社会このエントリーを含むはてなブックマーク Yahoo!ブックマークに登録 twitterにこの記事のURLを投稿する RSSicon

沖縄は“夫低高妻”? 夫婦げんか、歩み寄りは夫2009年1月16日

 夫婦げんかで歩み寄るのは夫。沖縄は特にその傾向が強い―。結婚情報センター(ノッツェ)=東京都=が実施した「夫婦げんかと仲直り」に関するアンケート調査で、そんな“夫低妻高”を思わせる結果が出た。「仲直りする時、どちらから歩み寄るか」は「夫」が全国で64%だったが、沖縄は71%と割合が高かった。
 このほか、けんかの要因で最も多いのは「家計関係」が全国では5番目だが、沖縄は2番目に多かった。「けんかから離婚の危機に発展したことがある」のは全国19%に対し、沖縄は25%と高かった。
 けんかの頻度は「数年に1度」「しない」が全国は29%だったが、沖縄は20%と低く、沖縄はけんかの頻度が高いことがうかがえた。配偶者とけんかしてから仲直りするまでの時間は「すぐ仲直りする」は全国25%に対し、沖縄は16%で「2、3日は必要」「1週間程度」「1週間以上」と、全国より“長期戦”の傾向が際立った。
 「仲直りの秘訣(ひけつ)」を自由回答で聞いたところ、沖縄では「とりあえずこっちから頭を下げる」(30代男性)「執念深くしない」(40代男性)「思ったことは何でも話す」(20代女性)などの意見があった。
 アンケートは昨年12月1日から5日間、インターネットで全国の20―60代の既婚男女660人(沖縄60人)を対象に実施した。


次の記事:日本・カナダ共同映画「アンを...>>
アイコン 今日の記事一覧 アイコン 今月の記事一覧 アイコン 最近の人気記事


社会一覧


過去の記事を見る場合はこちらをクリックするか、 ページ右上のサイト内検索をご利用ください。