現在位置:
  1. asahi.com
  2. ライフ
  3. 教育
  4. 大学
  5. 記事

山梨大、実質1億3200万円増 病院設備など 運営費交付金内示

2009年1月16日

印刷

ソーシャルブックマーク このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

 山梨大学は、文部科学省から09年度の運営費交付金96億5700万円(対前年度比マイナス2・9%)が内示された、と発表した。ただ大学側は、効率化に伴う交付金一律1%の減額や退職者減による影響を除けば、実質的には1億3200万円増になったとしている。

 運営費交付金対象の主な事業で金額が大きいのは、設備関係。大学病院の医療用設備「注射薬自動払い出しシステム」の更新に1億6950万円、山梨大が力を入れている先端生命科学の研究の充実に必要な研究用設備「先端生命科学研究支援システム」の導入に4368万円など。

 このほか、医学部入学定員が10人増え120人になることから、その指導者の経費(2人分)などに400万円がついた。

 内示額が前年度比で2億8400万円減った背景には、「国立大学」から「国立大学法人」に移行したことに伴い、運営の効率化が進むとして、文科省が毎年、運営費交付金の1%(09年度は7400万円)を減らしていることや、退職者の減少に伴う退職手当の減少(前年度比マイナス3億4200万円)がある。

 貫井英明学長は、内示額について「本学が目指す『地域の中核として、人的・物的資源を活用して地域に貢献する』とした法人運営方針から満足できるものです」とコメントした。

検索フォーム
キーワード:


朝日新聞購読のご案内

[PR]注目情報

ここから広告です

広告終わり

ジャンル別の最新情報はこちら
  • 大学
  • 中学・高校
  • 専門学校