医療介護CBニュース -キャリアブレインが送る最新の医療・介護ニュース-

医師の転職ならCBネット |  医療介護CBニュース

医療一般


「潜在看護師」の実態把握を―四病協が要望書

 日本病院会や全日本病院協会などでつくる四病院団体協議会(四病協)はこのほど、看護職員不足の対策に関する要望書を厚生労働省に提出した。要望書は昨年12月末、四病協の総合部会でまとまったもので、出産・育児や介護などを理由に現場を離れた「潜在看護師」の実態を把握するため、働いている看護師だけに義務付けられている現行の届け出制度を改めるべきだとしている。

【関連記事】
潜在看護師の7割が復職希望−日医調査
将来を見据えた看護師不足対策を
来日は予定の半数以下に
問題山積、改革への道険し
チーム医療と看護教育の在り方でヒアリング

 現在、潜在看護師は全国に55万人以上いると言われているが、要望書では、「医療現場では、看護師も深刻な人手不足となっている。その解消に向けて、潜在看護師の掘り起こしなどの支援策を講じてきたが、なお実効を得るところに至っていない」と、提言をまとめた背景を説明。その上で、以下の4点について国に体制整備を求めた。

 ▽看護師の届け出を医師、歯科医師、薬剤師と同じく完全義務化する。
 ▽准看護師が看護師資格を取得するための通信制教育を見直し、要件となっている10年以上の臨床経験を5年に短縮する。
 ▽新人看護職員の離職を防ぐため、全新人看護職の短期間の合同研修会を開催するなど、国側も啓発に努める。
 ▽看護学生に対する病院実習受け入れ施設拡大のため、受け入れ先の病院に対して補助金増額などの財政措置を講じる。


更新:2009/01/16 11:13   キャリアブレイン

この記事をスクラップブックに貼る


注目の情報

PR

新機能のお知らせ

ログイン-会員登録がお済みの方はこちら-

CBニュース会員登録メリット

気になるワードの記事お知らせ機能やスクラップブックなど会員限定サービスが使えます。

一緒に登録!CBネットで希望通りの転職を

プロがあなたの転職をサポートする転職支援サービスや専用ツールで病院からスカウトされる機能を使って転職を成功させませんか?

キャリアブレインの転職支援サービスが選ばれる理由

【第45回】泊慶明さん(市立池田病院急病・救急総合診療科医長)  「救急初期診療の現場では、一見、軽症かと思われる患者さんが、実は重症だったというケースにしばしば遭遇する。短時間の診療で、適切に『重症』患者を見抜くことが求められる」―。このように指摘し、重症患者を見極めるノウハウを記した医師のブログ ...

記事全文を読む

 日原診療所(島根県津和野町)の須山信夫院長は、大学病院から中小病院、診療所と、これまで3つのステージで医療に携わってきた。高齢者が多かったり、大学病院時代に診療した経験のない小児科の患者がやってきたりと、地域医療に携わり始めた当初は大学病院との違いに戸惑ったというが、今では地域ならではの面白さも感 ...

記事全文を読む

新型インフルエンザ感染対策

今回は、感染リスクが高い医療関係者のための、「N95マスク」の選び方と正しい使い方をご紹介します。

>>医療番組はこちら


会社概要 |  プライバシーポリシー |  著作権について |  メルマガ登録・解除 |  スタッフ募集 |  広告に関するお問い合わせ