ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

ジャンル
サブジャンル

エンターテインメント

NHK「その時歴史が動いた」が終わる

1月16日8時2分配信 サンケイスポーツ


NHK「その時歴史が動いた」が終わる

司会を務めるフリーアナ、松平定知キャスターの名調子も見納めになる(写真:サンケイスポーツ)

 NHKの歴史情報番組「その時歴史が動いた」(水曜後10・0)が3月いっぱいで終了することが15日、分かった。9年間続いた長寿番組。同局の番組編成全体の見直しの中で決定した。司会を務めるフリーアナ、松平定知キャスター(64)の名調子も見納めになる。4月8日からは、内容を一新した歴史情報番組「歴史秘話ヒストリア」をスタートさせる。

【写真で見る】右肩負傷もNHK紅白歌合戦で熱唱する浜崎あゆみ

 「きょうのその時は、2009年3月25日といたしました。この日は永らくみなさまに愛された『その時歴史が動いた』が終了となる日です」。松平キャスターなら、こんな名調子で別れを告げるかもしれない。

 関係者は、番組終了は「新年度の全体の見直しの中で決まりました。5年をひと区切りとして、5年以上続いた番組の内容、出演者を変えてリニューアルするかどうかを毎回検討しています」と説明。これまでにも同様の理由で2005年に、00年にスタートしたドキュメンタリー番組「プロジェクトX〜挑戦者たち」が終了している。

 「その時−」は00年3月29日に放送開始。人間ドラマの決定的瞬間、決断と決行の時に、人は何を考え、どう動いたのか、歴史上の“その時”にスポットを当て、人間模様を描いてきた。番組が佳境に入った際の「さて、いよいよ、きょうのその時がやってまいりました」や、「本日はご覧いただきありがとうございました」でエンディングを迎える松平キャスターの“決めゼリフ”も、番組を盛り上げた。

 民放各局も人気番組を放送する水曜10時枠(現在はフジテレビ系「爆笑レッドカーペット」やテレビ朝日系「報道ステーション」など)で、「その時−」は視聴率でも健闘。2ケタ以上の数字をマークし、関東地区の最高は03年2月26日放送の「緊迫の二十四時間 新資料が明かす二・二六事件の内幕」で16.7%(ビデオリサーチ調べ、以下同)だった。

 だが最近は、前回(14日)が8.0%、前々回(7日)が9.6%とやや低調。関係者も「長く続けてきて、現在のコンセプトではネタ枯れになってきた」と“マンネリ化”を心配しており、これもリニューアルの一つの原因になったとみられる。

 後番組は「歴史秘話ヒストリア」で、4月8日にスタートする。コンセプトは「歴史上の秘密の物語を明らかにする」。明治維新までの日本の歴史を取り上げる。歴史に詳しい俳優やタレントの男女3、4人が交代で「案内人」として出演する予定で、メンバーは2月に発表する。

【関連記事】
大相撲初場所初日の視聴率が18.3%
本木、大河食った!「天地人」11月で終了
民放も12日から「アナログ」マーク
NHK朝ドラの題名「ウェルかめ」に
NHK大河「天地人」は23.5%好調キープ

最終更新:1月16日10時2分

  • ソーシャルブックマークへ投稿 0
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • はてなブックマークに追加
  • newsingに投稿
  • Buzzurlにブックマーク
  • livedoorクリップに投稿
  • Choixにブックマーク
  • イザ!ブックマーク
ソーシャルブックマークとは

この話題に関するブログ 4
主なニュースサイトで 松平定知 の記事を読む

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます

みんなの感想 この話題についてみんながどう感じたかわかります。

みんなの感想(話題ランキング)


提供RSS