サブカテゴリー

石井緊急渡米!フロリダNo・1ジムで修行

緊急渡米することになった石井慧
緊急渡米することになった石井慧
Photo By スポニチ

 米UFC入りが決定的な北京五輪柔道男子100キロ超級金メダリストの石井慧(22=国士舘大)が、14日に緊急渡米することになった。石井は13日に大手芸能事務所ケイダッシュグループと業務委託契約を結び、同グループと関係が深い米総合格闘技ジム、アメリカン・トップチーム(ATT)での武者修行を決意。2月以降のUFCとの契約へ向け、米フロリダ州マイアミのATTで約2週間、打撃中心に練習を積む。

 「世界最強」を目指す男の決断は早かった。ケイダッシュグループと契約を結んだ石井は、その場で「日本にいるよりは少しでも早く本場で練習したい。特に昨年、米国に行って実感した」と米国での早期練習開始を直訴。関係者らが話し合い、緊急渡米が決定した。

 練習場所はUFCのおひざ元のネバダ州ラスベガスではなく、フロリダ州マイアミに拠点を置く総合格闘技ジムのアメリカン・トップチーム(ATT)に決まった。ケイダッシュグループと関係が深いATTには現在、UFCで活躍し戦極やPRIDEにも出場したジェフ・モンソン(米国)や、HERO’SおよびDREAMで活躍するJ・Zカルバン(ブラジル)らが所属。ATTと姉妹関係にあるブラジリアン・トップチーム出身のアントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ(同)も合同練習に参加することが多く、総合格闘技のジムでは米No・1と言える。

 「吉田道場の方や、(UFCで活躍する)長南(亮)さんにもアドバイスをもらったりして決めた。いろいろなところで練習して吸収したい」と石井。昨年末に訪れた、元UFCヘビー級王者ランディ・クートゥア(米国)が主宰するラスベガスのジム「エクストリーム・クートゥア」ではなく、より厳しい環境で経験を積みたいという決意が表れていた。

 ATT以外にも米格闘技界と太いパイプを持つケイダッシュグループとの契約も、石井が望んだものだった。昨年設立した個人事務所「Twill33」ではUFCとの交渉は難しかったため、アントニオ猪木や小川直也らも所属する同グループへの業務委託を決断。「UFCみたいな大きなところと契約するなら、しっかりしたところに頼んだ方がいいと思った。すべてのマネジメントをお願いした」と全幅の信頼を置いている。

 今回の武者修行は約2週間。「打撃は本当にやばい状態と感じています。しっかりと鍛えたい」と打撃を中心に練習を積む予定だ。31日(日本時間2月1日)にはUFCオーナー、ロレンゾ・フェティータ氏の招待で「UFC94」(米ラスベガス)を観戦し、契約は2月以降となる見込み。業務委託先と練習場所を得た石井は、心おきなくプロ格闘家デビューへと歩み出す。

 ▼アメリカン・トップチーム(ATT) 米フロリダ州マイアミに本拠地を置く総合格闘技ジム。チーム代表はヒカルド・リボーリオ氏。リボーリオ氏はブラジリアン・トップチーム(BTT)の創設者の1人でもあり、姉妹関係にあるBTTとの交流も深い。J・Zカルバンは日本で有名だが、PRIDEで活躍したマーカス・アウレリオ、ジェフ・モンソン、戦極ミドル級王者のジョルジ・サンチアゴら多くの選手を輩出している。

 ◆UFC(アルティメット・ファイティング・チャンピオンシップ) 93年にヴァーリ・トゥード(何でもありの意味)ルールで始まり、初期はかみつき、金的攻撃、目つぶし以外の攻撃はすべて認められた。現在、グラウンド状態でのひじ打ちは可能(上からの打ち下ろしは不可)で、金網に相手を押し付けての打撃もOK。試合は「オクタゴン」と呼ばれる金網に囲まれた八角形のリングで、約2カ月に1度、全米各地で実施される。若手の登竜門として、16人の選手が正式契約を目指して戦うTUF(The Ultimate Fitgher)があり、石井は9月の第10シーズンからの参加が見込まれる。

[ 2009年01月14日 ]

関連ニュース

読み込み中..

関連写真

読み込み中..

PR

ニュース

クイックアクセス

注目試合

プロレス試合結果

特集

ボクシング

スポニチ てれびぃ

スペシャルコンテンツ

このページの先頭に戻る ▲