【かつしかさくら祭り】協賛団体【追記あり】
テーマ:地域活動さて先日区職労の方から「地域や区民のためじゃない。春闘を盛り上げるためだ」といわれたかつしかさくら祭りですが、なぜか協賛団体を明かさないので、徹底的に調べさせていただきました。
《協賛団体》
●葛飾区 >http://www.city.katsushika.lg.jp/index.html
●葛飾区教育委員会 http://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/index04006001001.html
●葛飾区スポーツ振興公社 https://www.e-sports.katsushika.tokyo.jp/
●社団法人シルバー人材センター http://www.sjc.ne.jp/katsushikaku/index.html
●東京商工会議所葛飾支部 http://www.tokyo-cci.or.jp/katsushika/
●まいろーど四つ木商店街 http://myroad-yotsugi.web.infoseek.co.jp/
●葛飾区工場団体連合会
●中央労働金庫千住支店 http://chuo.rokin.com/
●全労災葛飾区共済会 http://www.zenrosai.or.jp/
●全労災東京都本部東部支所
●社団法人原町成年寮 (グループホーム)
●葛飾区若手産業人会 http://www.wakate.com/
●立石中華組合 http://www.cyukaryouri-tokyo.or.jp/kumiai-annai.html
東京都中華料理生活衛生同業組合の下部組織
●十日町・宝木塚交流委員会
●JPU東京 http://www.jpu.or.jp/about_jpu/tokyo.html
日本郵政公社労働組合
●全郵政東京 http://www.zenyusei-tokyo.jp/
全日本郵政労働組合
●葛友会 http://www4.ocn.ne.jp/~t-hibaku/intro/intro.html
東京都原爆被害者団体協議会 & 社団法人東友会(全労連系
)
●国鉄闘争葛飾協議会 参考:http://www014.upp.so-net.ne.jp/tor-ks/jr.htm
●連合葛飾地区協議会 http://www.jtuc-rengo.or.jp/
●地公労葛飾地区協議会
●東京清掃葛飾支部 (東京清掃労働組合のことでは?)
●東部労組家族会 http://www.toburoso.org/
全国一般労働組合全国協議会東京東部労働組合
●情報労連東京 http://www.joho.or.jp/
情報産業労働組合
●JR東日本労組 http://www1a.biglobe.ne.jp/jrtu-EWU/
●首都圏建設産業ユニオン城北支部 http://homepage1.nifty.com/yunion-jyohoku/
●葛飾区教職員労働組合 http://www.jtu-net.or.jp/
●パラマウントワーカーズコープ http://www.para.co.jp/
靴の労働者協同組合
●葛飾区職員労働組合
●在日朝鮮民主女性同盟葛飾支部 http://www.chongryon.com/
在日本朝鮮人総聨合会の内部組織
●葛飾区日韓親善協会 http://mindan-katsushika.org/
民団かつしか
●在日本大韓民国婦人会葛飾支部 http://mindan-tokyo.org/
在日本大韓民国民団東京本部の内部組織
●部落開放同盟葛飾支部 http://www.bll.gr.jp/
部落開放同盟の葛飾支部
●東京電力株式会社上野支社 http://www.tepco.co.jp/
●ヤマハ銀座店後援四つ木音楽教室
●近畿日本ツーリスト http://www.knt.co.jp/
●森永ミルクショップ http://www.morinagamilk.co.jp/
●ヤクルト http://www.yakult.co.jp/
●循環型社会をつくる会
●葛飾区消費者委員会
●アジアと交流する市民の会
●桜通りを美しくする会
●南葛飾高等学校PTA会長 http://www.minamikatsushika-h.metro.tokyo.jp/
●カンボジアに学校を贈る会 http://www.asac.gr.jp/
●公的機関または準ずる組織(4)
●商工・交流団体など(10)
●労働組合など(14)
●外国人団体など(3)
●特殊団体(1)
●企業など(5)
●その他分類できないもの(6)
協賛団体45
とまあこんな分類で、さすが「春闘のを盛り上げるため」といっただけのことはあり、労働組合系が一番多い。
もんだいは商工・交流団体がこれらの事実を知っているかどうかということであり、事務局である葛飾区職員労働組合の意見と、葛飾区の予算事業の目的に書かれている内容が全く違うことが問題であると考える。
そして協賛団体から協賛金を取っていることに関して区職労に聞いたところ「参加団体であり協賛ではない」と言っているにも関わらず、手元資料には見事に協賛団体となっているがいかがか。
また経費には葛飾区助成金と実行委員会の拠出金とカンパとあるのだが、先日聞いた際には区職労から金を出していると言っていたのだが、どこにもそれらしいものがない。
また協賛団体からの協賛金は「カンパ」として扱っているということなのだろうか。
そしてお笑いなのはテーマがいきいき下町ふれあい葛飾なのであるから、区職労の対応をした者が嘘をついているのか、それともやっぱりふれあいが大事なのかはっきりさせるべきだろう。
さて次は・・・予算のチェックだな。
【追記】
そういえば区職労が協賛団体を明かせないのは個人情報保護法によって明らかにできないと言っていた。
個人情報保護に関する法律より抜粋
1 目的(1条)
高度情報通信社会の進展に伴い個人情報の利用が著しく拡大
→ 個人情報の有用性に配慮しつつ、個人の権利利益を保護
2 定義(2条)
「個人情報」…生存する個人に関する情報(識別可能情報)
「個人情報データベース等」…個人情報を含む情報の集合物(検索が可能なもの。一定のマニュアル処理情報を含む)
「個人情報取扱事業者」…個人情報データベース等を事業の用に供している者(国、地方公共団体等のほか、取り扱う個人情報が少ない等の一定の者を除く)
「個人データ」…個人情報データベース等を構成する個人情報
「保有個人データ」…個人情報取扱事業者が開示、訂正等の権限を有する個人データ
3 基本理念(3条)
個人情報は、個人の人格尊重の理念の下に慎重に取り扱われるべきものであり、そ の適正な取扱いが図られなければならない。
えーと・・・団体名と個人情報・・・何が関係あるのかわからないし、保護されるのは個人の情報であり団体の情報ではない。
わかった?>担当者