糖尿病の食事について - GI値一覧表2 -
肉類や魚介類はほぼ同じくらいのGI値です。食べ過ぎに注意すれば問題は無いと思います。
【 魚介・肉類 】
| 食材 |
GI値 |
食材 |
GI値 |
食材 |
GI値 |
| |
|
生ハム |
46 |
あんこう(肝) |
47 |
| 牛肉 レバー |
49 |
ロースハム |
46 |
塩サケ |
47 |
| 豚肉 レバー |
48 |
さつま揚げ |
55 |
うなぎ(蒲焼) |
43 |
| 鶏肉 レバー |
46 |
ちくわ |
55 |
あゆ・あこうだい・あじ・あまだい・イワシ・うなぎ(白焼)・かさご・かじき・カツオ・かれい・かんぱち・きす・ぎんだら・ぎんめだい・こはだ・さば・さわら・さんま・すずき・たい・生サケ・にしん・はまち・ひらめ・ぶり・ほっけ・マグロ(赤身・トロ・ナカオチ)・むつ・ |
40 |
| 牛肉 |
46 |
はんぺん |
53 |
| 豚肉 |
45 |
かまぼこ |
51 |
| 鶏肉 |
45 |
つみれ |
47 |
| マトン(ロース) |
45 |
ツナ缶 |
40 |
| ラム(ロース) |
45 |
うに |
49 |
| 焼き豚 |
51 |
なまこ |
46 |
| ベーコン |
49 |
イクラ |
45 |
| サラミ |
48 |
かき |
45 |
| コンビーフン |
47 |
赤貝 |
45 |
| ソーセージ |
46 |
あわび |
44 |
あんなど甘味料に砂糖を使うのはGI値を高くしてしまいます。マービー・シュガーカット・
オリゴ糖などを使うと、砂糖ほどGI値が高くなりません。
【 豆類・ナッツ類 】
| 食材 |
GI値 |
食材 |
GI値 |
食材 |
GI値 |
| |
|
あずき(缶) |
45 |
納豆 |
33 |
| さらしあん |
83 |
あずき(乾燥) |
45 |
枝豆・そら豆(生)・大豆(水煮)・湯葉(干し)・インゲン豆・豆乳・大豆(乾燥)・湯葉(生)・アーモンド・ピーナッツ・マカダミアンナッツ・くるみ・ピスタチオ |
15〜30 |
| こしあん |
80 |
グリンピース |
45 |
| つぶあん |
78 |
油揚げ |
43 |
| うぐいす豆 |
58 |
豆腐 |
42 |
| おたふく豆 |
57 |
そら豆(乾燥) |
40 |
| うずら豆 |
55 |
えんどう豆 |
38 |
| レンズ豆 |
55 |
高野豆腐 |
36 |
| がんもどき |
52 |
おから |
35 |
カシューナッツ |
34 |
| 厚揚げ |
46 |
きなこ |
34 |
|
|
|