[ホーム]

二次元裏@ふたば

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF, JPG, PNG. 500KBまで. 250x250以上は縮小.
  • 現在410人くらいが見てます.カタログ
  • 管理人への連絡は準備板へ.実況可能.
  • 削除基準に関する実験について
  • 携帯ふたば入口
  • 新しい板 軍裏 麻雀 悩み相談 東方 三次元実況 二次元業界
  • アク禁理由公開中. この板の保存数は10000件です.



  • 広告:::|∀・)☆携帯ふたば☆ どこでもレス
    画像ファイル名:1231917668192.jpg-(179918 B)サムネ表示
    179918 B無念 Name としあき 09/01/14(水)16:21:08 No.285139 del 10:16頃消えます
    カメラスレ
    このスレは古いので、もうすぐ消えます。
    無念 Name としあき 09/01/14(水)16:29:48 No.285162 del 
        1231918188741.jpg-(51553 B) サムネ表示
    51553 B
    今日これ買ってきた
    久々に衝動買い
    無念 Name としあき 09/01/14(水)16:37:06 No.285177 del 
    Lレンズおめ
    無念 Name としあき 09/01/14(水)16:41:14 No.285190 del 
    >Lレンズおめ
    d
    小カビがあるが古くて修理不能のため現状渡しとの事で
    店頭で確認したら一応AFも効くし絞りも動くんで格安(と思う)で入手した次第
    無念 Name としあき 09/01/14(水)18:36:18 No.286128 del 
    オリンパスが小型10倍ズーム機を出したね
    リコーはどう出るかな?
    無念 Name としあき 09/01/14(水)19:04:53 No.286248 del 
    >小カビがあるが古くて修理不能のため現状渡しとの事で
    >店頭で確認したら一応AFも効くし絞りも動くんで格安(と思う)で入手した次第
    他のレンズやカメラにカビが伝染しそうで、管理にかなり気をつかいそうだけど、大丈夫なものなの?
    無念 Name としあき 09/01/14(水)19:10:01 No.286289 del 
    >他のレンズやカメラにカビが伝染しそうで、管理にかなり気をつかいそうだけど、大丈夫なものなの?
    当然隔離するつもり
    清掃だけでもやってくれないかな…
    無念 Name としあき 09/01/14(水)19:20:35 No.286389 del 
    この手のプラ筐体のレンズは分解するだけで部品が壊れるから
    部品のないレンズはカビ取りも断られる
    無念 Name としあき 09/01/14(水)19:30:01 No.286464 del 
    >この手のプラ筐体のレンズは分解するだけで部品が壊れるから
    >部品のないレンズはカビ取りも断られる
    なんですよね
    EOS-1が出た頃の受注生産扱いのレンズですので
    使い捨ての感覚で行くしかないですね
    これが10万20万で売ってたレンズの現状とは…
    無念 Name としあき 09/01/14(水)19:32:22 No.286467 del 
    キヤノンはユーザーに対して「機材は使い潰して新設計の製品をどんどん買ってね!」って感じかなぁ
    無念 Name としあき 09/01/14(水)19:41:22 No.286506 del 
    まあニコンもバラすと部品が壊れるレンズは断るけどねー
    無念 Name としあき 09/01/14(水)19:46:09 No.286524 del 
    >キヤノンはユーザーに対して「機材は使い潰して新設計の製品をどんどん買ってね!」って感じかなぁ
    なにもキャノンに限ったことじゃない
    それともマイクロソフトとかには寛大なのかな
    モノ作ってを売っているところはみんなそうだよ
    だいたい2000年に買い換えた液晶テレビのD1端子ってなにあれ?
    もうそんなのにどの外部機器も繋がらないじゃないか
    無念 Name としあき 09/01/14(水)19:50:43 No.286540 del 
    失われていくものがあるのは辛いね
    レンズであれボディであれ
    思い入れだけじゃなくて色んな意味やメリットがあるのに
    無念 Name としあき 09/01/14(水)19:52:58 No.286548 del 
    2011年には10D、1Dsが修理不能になるんだよね
    無念 Name としあき 09/01/14(水)19:57:20 No.286563 del 
    >2011年には10D、1Dsが修理不能になるんだよね
    300万画素以下のコンデジみたいにジャンク籠に入れられてたら
    とりあえず買っちまうんだろうな
    無念 Name としあき 09/01/14(水)20:04:34 No.286607 del 
    >2011年には10D、1Dsが修理不能になるんだよね
    10Dは別として1DsはもとからFunModelだった気がする
    無念 Name としあき 09/01/14(水)20:27:26 No.286707 del 
    >1DsはもとからFunModelだった気がする
    どうゆうこと?
    無念 Name としあき 09/01/14(水)20:45:17 No.286781 del 
    >2011年には10D、1Dsが修理不能になるんだよね
    D1も駄目だと訊いた
    F4、D1と
    流石のニコンも一桁は安泰の神話を崩さざるを得なくなったか
    無念 Name としあき 09/01/14(水)20:46:07 No.286783 del 
    いやいやそんなもんフォトミックファインダーが修理できない時点でとっくの昔に終わってますから
    無念 Name としあき 09/01/14(水)20:47:14 No.286790 del 
    >いやいやそんなもんフォトミックファインダーが修理できない時点でとっくの昔に終わってますから
    例が悪いな
    無念 Name としあき 09/01/14(水)20:48:01 No.286793 del 
    >流石のニコンも一桁は安泰の神話を崩さざるを得なくなったか
    基盤のストックが無くなったら終わりなところがある
    無念 Name としあき 09/01/14(水)20:49:34 No.286802 del 
    >いやいやそんなもんフォトミックファインダーが修理できない時点でとっくの昔に終わってますから
    F3発売の頃まで
    価格表にFのアイレベルとフォトミックFTnファインダーが載ってたんだよ
    無念 Name としあき 09/01/14(水)20:49:55 No.286805 del 
    スレ画のカメラなんてーの?
    無念 Name としあき 09/01/14(水)20:51:23 No.286812 del 
    >基板のストックが無くなったら終わりなところがある
    仕方ないか
    代替でD3でも出してくれれば…無理
    差額払えない
    無念 Name としあき 09/01/14(水)20:52:44 No.286819 del 
    F2までは調整で騙し騙し使えるところはある
    無念 Name としあき 09/01/14(水)20:53:37 No.286826 del 
    >スレ画のカメラなんてーの?
    オリンパスの出るかもしれないカメラ
    無念 Name としあき 09/01/14(水)21:02:52 No.286898 del 
    母が発売直後に購入したペンタックスSPがまだ動くことは評価できる
    ライカみたいな高額商品でもないのに
    無念 Name としあき 09/01/14(水)21:06:32 No.286936 del 
    >どうゆうこと?
    マイクロソフトがよくやる手段で自分のトコが先に
    とにかく最新のスゴイモデルをダシマスヨーって
    とりあえず発表しておいて市場の眼を自分達に向けさせ
    ライバル社を慌てさせあわよくば急ピッチで造るハメになった
    ライバル社の製品歩留りを誘発させる
    その間ゆっくりと自分達は本命を煮詰めて造る
    一種の陽動と時間稼ぎの為に市場に送られるナンチャッテ機のこと
    無念 Name としあき 09/01/14(水)21:07:11 No.286946 del 
    >母が発売直後に購入したペンタックスSPがまだ動くことは評価できる
    まさか会社が消えそうになるとは誰も思わなかった
    無念 Name としあき 09/01/14(水)21:13:03 No.287026 del 
    >No.286936
    解説d
    しかし5DMkU見てると
    逆と言うか自滅してるとしか思えないな
    無念 Name としあき 09/01/14(水)21:13:26 No.287032 del 
    >ライカみたいな高額商品でもないのに
    その時代カメラ自体がどんだけ高級品で
    SP買えることがどんだけ裕福だったか理解している?
    無念 Name としあき 09/01/14(水)21:15:08 No.287076 del 
    >マイクロソフトがよくやる手段
    Windows2000・・・後から後からバージョンアップだしやがって
    無念 Name としあき 09/01/14(水)21:16:49 No.287103 del 
    >しかし5DMkU見てると
    >逆と言うか自滅してるとしか思えないな
    いつも上手くいくとは限りません
    バブル期だから出来た手法を不況時代にやって失敗したのかも
    無念 Name としあき 09/01/14(水)21:18:29 No.287126 del 
    >しかし5DMkU見てると
    >逆と言うか自滅してるとしか思えないな
    いやー本当に5D2を喜び勇んで買ったら黒点騒動だし
    とりあえずファームをアップして三連休で撮りまくったけど
    黒点は出てないようで一安心
    次に買うときは半年は待たないといかんと肝に銘じたよ
    無念 Name としあき 09/01/14(水)21:18:38 No.287129 del 
    スレ画のやつはまだ出てないんだ?
    このナリで一眼ってオサレだね
    無念 Name としあき 09/01/14(水)21:20:25 No.287154 del 
    >このナリで一眼ってオサレだね
    GX200みたいに外付けらしいけど
    無念 Name としあき 09/01/14(水)21:22:31 No.287177 del 
    >母が発売直後に購入したペンタックスSPがまだ動くことは評価できる

    だよな
    団塊世代で若い頃にカメラ買った人はいまだに当時のを懐かしむ
    今初めて手に入れやすい値段になったデジ一眼を買ってるおっさん達は
    どれほど使ってるんだろうか
    無念 Name としあき 09/01/14(水)21:24:01 No.287193 del 
    >その時代カメラ自体がどんだけ高級品で
    >SP買えることがどんだけ裕福だったか理解している?
    うちはぺトリV6に55/1.8と135/3.5だったな
    水没してお釈迦になったが…
    無念 Name としあき 09/01/14(水)21:26:11 No.287221 del 
    スレ画の出たら勝っちゃうだろうなー俺
    無念 Name としあき 09/01/14(水)21:27:01 No.287232 del 
        1231936021727.png-(448857 B) サムネ表示
    448857 B
    オリンパスは22日、マイクロフォーサーズ規格に準拠したデジタル一眼カメラおよび交換レンズの
    開発を発表した。ともに発売日と価格は未定。23日からドイツ・ケルンで開催するイベント
    「フォトキナ2008」にコンセプトモックアップを参考出品する。

    http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/09/22/9279.html
    無念 Name としあき 09/01/14(水)21:28:46 No.287269 del 
    >スレ画の出たら勝っちゃうだろうなー俺
    これ見せられる度にG1買ったのがフライングだったと痛感させられる
    無念 Name としあき 09/01/14(水)21:28:57 No.287271 del 
    >ライバル社の製品歩留りを誘発させる

    歩留まりがどうしたのかどうなるのか書かないと文章として成立しない気がするんだが
    無念 Name としあき 09/01/14(水)21:33:18 No.287351 del 
        1231936398018.jpg-(51611 B) サムネ表示
    51611 B
    はやくこれ発売してよ〜
    無念 Name としあき 09/01/14(水)21:34:39 No.287379 del 
    >これ見せられる度にG1買ったのがフライングだったと痛感させられる
    知人のG1を少し触っただけだけど良くできたカメラだと思うよ
    扱いやすいし写りもいいし
    無念 Name としあき 09/01/14(水)21:34:42 No.287381 del 
    >歩留まりがどうしたのかどうなるのか書かないと
    >文章として成立しない気がするんだが
    ライバル会社が一念発起で歩留り率の高い高品質の製品を作ってしまったら大笑いだね
    (幸いどこのメーカーもドングリの背比べ状態)
    無念 Name としあき 09/01/14(水)21:35:36 No.287397 del 
    >これ見せられる度にG1買ったのがフライングだったと痛感させられる
    ほんとに買う人いたんだアレ…
    無念 Name としあき 09/01/14(水)21:35:48 No.287401 del 
        1231936548050.jpg-(263263 B) サムネ表示
    263263 B
    路地
    無念 Name としあき 09/01/14(水)21:37:48 No.287435 del 
    >SP買えることがどんだけ裕福だったか理解している?

    SPはリーマン家庭がちょっと背伸びすれば購入できる
    値段だよ
    裕福じゃないと買えないわけではない
    無念 Name としあき 09/01/14(水)21:38:35 No.287451 del 
    >扱いやすいし写りもいいし
    お気楽デジコとして実はスゴク満足しているのだ・が
    アノ設計でペンタプリズムの盛り上がり部分はイラナイよなーと
    ソコだけがいたたまれない
    レンズ交換式のコンデジはやっぱ憧れてしまう
    無念 Name としあき 09/01/14(水)21:40:06 No.287469 del 
    >母が発売直後に購入したペンタックスSPがまだ動くことは評価できる

    ペンタプリズムの再蒸着までやってくれる修理屋が
    ある
    Nikonも一桁台ならそういう修理屋があるから
    しばらくは大丈夫だよな
    無念 Name としあき 09/01/14(水)21:43:02 No.287519 del 
    >裕福じゃないと買えないわけではない
    大卒の初任給が2万位の頃に4万か

    今1Dmk3買うのと大差無いから余裕とか思う奴はかなり病んでると思う
    無念 Name としあき 09/01/14(水)21:44:38 No.287552 del 
    フォーサーズのラチチュードの狭さ
    高感度特性の無さ
    みんなどれほど理解してるん?
    520からD90に鞍替えして驚いた
    俺が下手だったのはカメラのせいだった!
    (そんな気持ちになるくらい衝撃的w)
    作例がコンデジで撮ったようにしか見えない
    すぐ白飛びして諧調も少ない、暗いと汚いノイズが出る、高感度が使えない(汚い)

    マイクロフォーサーズも同じ
    同程度の解像力を持つレンズなら素子サイズが小さい方は解像度で劣るのだから
    無念 Name としあき 09/01/14(水)21:45:14 No.287564 del 
    >大卒の初任給が2万位の頃に4万か

    世の中にはボーナスというものがあるのだよ
    無念 Name としあき 09/01/14(水)21:46:13 No.287588 del 
    >SP買えることがどんだけ裕福だったか理解している?
    SPはおライカみたいに家一軒みたいな値段じゃないよ
    たしかに高いけど、写真好きのリーマンでも無理すればなんとか帰る程度の値段
    先代5Dのような感じ
    無念 Name としあき 09/01/14(水)21:46:17 No.287589 del 
    >扱いやすいし写りもいいし
    非常に良いカメラなのは認めざるを得ないけど、あのプラスチッキーなシャッター音が萎えるんだよなぁ・・・。
    無念 Name としあき 09/01/14(水)21:47:13 No.287614 del 
    M4/3は画質を追求する規格じゃないと思うよ
    無念 Name としあき 09/01/14(水)21:51:47 No.287721 del 
    >俺が下手だったのはカメラのせいだった!
    もっとがんばってもっと上手く成れ
    君はやれば出来る子だ
    無念 Name としあき 09/01/14(水)21:52:00 No.287733 del 
    >520からD90に鞍替えして驚いた
    値段値段!
    >俺が下手だったのはカメラのせいだった!
    それはないでしょう
    無念 Name としあき 09/01/14(水)21:53:58 No.287775 del 
    初代5DからE-30に鞍替えした者がここにいますが何か?
    無念 Name としあき 09/01/14(水)21:54:17 No.287781 del 
    >M4/3は画質を追求する規格じゃないと思うよ
    そうなんだよ。チッチャイボディーを期待していたのに
    ペンタ110みたいなのを想像していたのにG1のあの大きさは無いよ
    無念 Name としあき 09/01/14(水)21:54:52 No.287793 del 
    >俺が下手だったのはカメラのせいだった!
    そうしてどんどん高いカメラに買い換えていくんだ
    生暖かく眺めてる俺の事は貧乏人だと思って気にしないでくれ
    無念 Name としあき 09/01/14(水)21:56:22 No.287812 del 
    >初代5DからE-30に鞍替えした者がここにいますが何か?
    E-20使いの私はE-30に逝くべきでしょうか。
    無念 Name としあき 09/01/14(水)21:57:00 No.287819 del 
    >初代5DからE-30に鞍替えした者がここにいますが何か?
    すまん。なんでそんな事しちゃったの?
    で。写りはどっちがいいの?
    無念 Name としあき 09/01/14(水)21:58:54 No.287840 del 
    手頃な値段のレンズ群。軽くて小ぶりで安い本体
    ラチチュードの狭さ?フォーサース/
    マイクロフォーサースのカメラを買った人間は
    そんな宇宙人語知りません
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:00:03 No.287857 del 
    >そうしてどんどん高いカメラに買い換えていくんだ
    知人が
    10D→Contax N Digital→DMC LC1→istD→D700と買い換えていってですね
    どんな基準で換えていったのか良くわからないのですよ
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:00:12 No.287858 del 
    >私はE-30に逝くべきでしょうか。
    逝ってどうする
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:00:52 No.287868 del 
    >ペンタ110みたいなのを想像していたのにG1のあの大きさは無いよ
    俺もフォーサーズに託す夢はAuto110の再来なんだがなぁ・・・
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:02:08 No.287882 del 
    >手頃な値段のレンズ群。軽くて小ぶりで安い本体
    しかし本来のコンセプトを忘れて思わず超弩級のレンズと本体を出すのがオリンパスクオリティー
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:02:45 No.287892 del 
    >10D→Contax N Digital→DMC LC1→istD→D700と買い換えていってですね
    DMC LC1→GR DIDITAL→LX3→SX10・・・
    すまん聞かなかったコトにしてくれ
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:05:55 No.287928 del 
    >DMC LC1→GR DIDITAL→LX3→SX10・・・
    >すまん聞かなかったコトにしてくれ
    最初は凝るつもりだったのにだんだん「写ればいいや」になっていったんだね
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:07:36 No.287951 del 
    >すまん。なんでそんな事しちゃったの?
    >で。写りはどっちがいいの?
    14-54のセットを購入したけど、10日ほど使ってみて・・・

    四隅まで均一で光量不足が無いのがいい
    イオスはLズームでも結構四隅は流れるぞ
    レンジの方は5Dのほうが僅かにいいかな(全てRAWで判断)
    ただし夕焼け空なんかのなだらかな階調が要求される場面では
    5Dですらトーンジャンプは起きるし太陽は溶けたような絵になっちゃう
    総じて素子の大きさ程の画質の差は無いと思う
    E-30は手ぶれ補正内蔵だし、バリアングルもあるので
    撮影のしやすさはこっちのほうだと思う
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:09:32 No.287978 del 
    >超弩級のレンズと本体を出すのがオリンパスクオリティー
    E410にED14-35mmF2.0SWDくっつけて喜んでマス
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:12:31 No.288019 del 
    世の中にはE410の大きさじゃないとシャッターボタンに指が届かない手の小さな大人がいるんだよ
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:15:00 No.288049 del 
    >SPはリーマン家庭がちょっと背伸びすれば購入できる
    >値段だよ
    >裕福じゃないと買えないわけではない
    1964-1974の間作られたみたいだけど
    定価が標準レンズ付きで54000円
    1964年のサラリーマンの初任給は2万弱らしい
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:15:09 No.288050 del 
    >四隅まで均一で光量不足が無いのがいい
    だね
    >夕焼け空なんかのなだらかな階調が要求される場面では
    >5Dですらトーンジャンプは起きるし太陽は溶けたような絵になっちゃう
    へーっそうなんだ今度夕焼け撮って来てみよう
    キレイに撮れるといいな
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:17:25 No.288075 del 
    >1964年のサラリーマンの初任給は2万弱らしい
    3倍近いな
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:18:04 No.288086 del 
    >キヤノンはユーザーに対して「機材は使い潰して新設計の製品をどんどん買ってね!」って感じかなぁ

    そんなにユーザー想いじゃないよ
    「使い潰してなくても小出し小出しに新製品を出すからその都度買い替えて(買い足して)ね」
    が正解
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:20:32 No.288118 del 
    >No.287951
    全然使われていなさそうなE3がセコで88,000円で出ていた
    ED12−60SWEも64,000円でおいてあった
    カメラスレでフぉーサーずは評判悪いから迷ってたけど明日買いにいってくる
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:22:01 No.288137 del 
    >1964年のサラリーマンの初任給は2万弱らしい

    そのころの一眼レフや8mmは子供が大きくなって来た
    中堅サラリーマンが子供の成長を収めるために買う
    ものだ
    初任給で買うものではない

    親父がそうだったからわかる
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:22:19 No.288141 del 
        1231939339147.jpg-(312909 B) サムネ表示
    312909 B
    >SP買えることがどんだけ裕福だったか理解している?
    >SPはおライカみたいに家一軒みたいな値段じゃないよ
    >たしかに高いけど、写真好きのリーマンでも無理すればなんとか帰る程度の値段
    >先代5Dのような感じ
    あと当時の「高級カメラ(一眼レフ)」の感覚は
    今みたいに誰でもが趣味だけで買うようなモノじゃなかったな
    手軽に買えるタイプもなかったし
    完全に車とかと同じ「耐久消費財」、つまり「一家の財産」感覚だね
    (無論、その中で「どれを買うのか」はお父さんの“趣味”入りまくりだけど)

    うちの親父はなぜかミノルタの、それも露出計無しを見栄張って買ってた・・・
    機械式だから整備すると今でも使えるのがいい
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:22:28 No.288143 del 
    フォーサーズが叩かれてるのは性能よりも主に製品ラインナップだろ
    オリンパスはどうしたいんだ
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:24:48 No.288170 del 
        1231939488065.jpg-(24870 B) サムネ表示
    24870 B
    親父が金に困ってSPを質屋に入れると給料3月分貸してくれて
    流れる前に取り戻すのに苦労した
    それを何度もしたとよく話してるよ

    SPはよく俺の所に来てくれたよ
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:27:02 No.288202 del 
    >No.288141
    その55mmf1.8だけ売ってくれって言ったら・・・ダメだよね
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:27:03 No.288203 del 
    1960年半ばに
    13800円贅沢しなけりゃやってける
    て歌があってですね
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:28:00 No.288217 del 
    うぜえのがいるな

    1960年代の貧乏人が粘着してんのか
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:29:32 No.288230 del 
    >そのころの一眼レフや8mmは子供が大きくなって来た
    >中堅サラリーマンが子供の成長を収めるために買うものだ
    期せずして同じ親父ネタが続いたが(笑)
    あの赤瀬川源平氏も、子供が生まれたのを機にコンパクトカメラから
    ニコレックスにステップアップしたとか書いてたな

    今みたいに学生がバイトしてとか、初任給入ったから個人が趣味で・・・
    とかで買うものでは、あんまりなかったから
    今とは「カメラ」というモノに関する意識は大分違うんだよな
    (それを言えば“コンピューター”なんてもっと違うが)
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:31:14 No.288247 del 
    >1960年代の貧乏人が粘着してんのか
    さすがにその年の人間はいなんだろう
    いるかな?とジャスト70年生まれが言っても仕方ないか
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:31:35 No.288255 del 
        1231939895598.jpg-(36759 B) サムネ表示
    36759 B
    どんなに古くても調整でずっと使えるフルメカのカメラが大好きです
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:33:05 No.288269 del 
    >うぜえのがいるな

    >1960年代の貧乏人が粘着してんのか
    スネかじりはほっておいてっと
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:35:51 No.288297 del 
    >どんなに古くても調整でずっと使えるフルメカのカメラが大好きです
    うちのアサヒフレックスは動かないっぽい
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:36:22 No.288299 del 
    >今とは「カメラ」というモノに関する意識は大分違うんだよな
    その分、写真文化というのが一部の人の限られたものから
    大衆に広がって盛んになったってのはあるな
    銀塩からデジになって、更に気軽なものになった観もあるし

    >(それを言えば“コンピューター”なんてもっと違うが)
    当時だと「軍事機密」とか「SF漫画」レベルか(笑)
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:37:13 No.288305 del 
    >どんなに古くても調整でずっと使えるフルメカのカメラが大好きです
    ワタシは0℃以下でも動くカメラが好きです
    -8℃でもフィルムが凍って巻き上がらない事など無いが
    いまのところ試した市販のデジカメは全て動かなくなってしまった
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:39:07 No.288329 del 
        1231940347665.jpg-(94348 B) サムネ表示
    94348 B
    >ニコレックスにステップアップしたとか書いてたな
    レンズシャッターの一眼レフなんだよな
    手持のは不動品だが 
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:39:34 No.288338 del 
    オレは女の子撮りがメインなので
    原子力砕氷艦みたいなカメラじゃなくてもいいや
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:39:35 No.288339 del 
    >(それを言えば“コンピューター”なんてもっと違うが)
    >当時だと「軍事機密」とか「SF漫画」レベルか(笑)
    たぶん90年代に入るまでご家庭の部屋の中に入るサイズじゃなかったと思う
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:40:38 No.288351 del 
    >いるかな?とジャスト70年生まれが言っても仕方ないか

    その頃ガキだけど60年代いるぞ
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:41:10 No.288358 del 
    >今とは「カメラ」というモノに関する意識は大分違うんだよな

    ハレの日を記録するために撮る
    その余ったフィルムで色々試したと親父が言ってたよ
    カラーネガは高価なので特別な時だけ
    ちょっとした行事はモノクロで自分で現像して
    焼付けはお店でしてもらってたと
    お店が暇なときに焼いてもらうと
    焼付けに立ち合わせてもらって焼きつけを教えてもらうのが楽しみだったって

    親父のやつ俺に焼付け機を知り合いから貰えるから貰えと最近言ってる
    自分のSPができて嬉しいんだろうけど
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:41:25 No.288360 del 
    >レンズシャッターの一眼レフなんだよな
    Contaflexみたいなもんかな
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:43:14 No.288373 del 
    >親父のやつ俺に焼付け機を知り合いから貰えるから貰えと最近言ってる

    親父が一式持ってるな

    親父の昔撮った白黒ネガを見てたらおふくろのヌードが
    出て来てびっくりしたな

    考える事は昔も今も一緒だ
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:43:49 No.288375 del 
        1231940629033.jpg-(58792 B) サムネ表示
    58792 B
    >ニコレックスにステップアップしたとか書いてたな
    >レンズシャッターの一眼レフなんだよな
    ごめん、赤瀬川氏のはそっちじゃなくて
    正確には「ニコレックスF」
    ニコンFをペンタ部固定・ユニットシャッター使用にした
    廉価版の方だ
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:45:07 No.288385 del 
    69年生まれ居ます!
    ホー・チ・ミン死去された年に生まれました
    リアルタイムで「ペンタックス、ペンタックス、ボーエンだよ」ってCM見ていました
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:45:33 No.288389 del 
    >自分のSPができて嬉しいんだろうけど
    以前親父さんにSPもらって
    別のSPを親父さんにプレゼントしたとっし〜か?
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:46:07 No.288400 del 
    >原子力砕氷艦みたいなカメラ
    物凄い例えだな
    (キヤノンF-1の“重戦車”より凄そうだ)
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:46:26 No.288406 del 
    >正確には「ニコレックスF」
    ニコマートの起源ですね
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:47:33 No.288413 del 
        1231940853870.jpg-(83515 B) サムネ表示
    83515 B
    >どんなに古くても調整でずっと使えるフルメカのカメラが大好きです
    だね!
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:47:48 No.288415 del 
    >69年生まれ居ます!
    俺も俺も!
    アポロ月面着陸の1月後の生まれだ
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:48:17 No.288422 del 
    >いまのところ試した市販のデジカメは全て動かなくなってしまった
    オリンパスのμシリーズ
    これは寒冷地でも動く作りになっている
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:48:17 No.288423 del 
    ペンタックスのCMって下の所でやってるヤツだよね

    http://blog.livedoor.jp/cm_library/archives/303276.html
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:49:43 No.288434 del 
    レンズの四隅が減光してたり
    流れるのが嫌なら、トリミングすりゃあ良いんじゃないかな?
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:57:43 No.288503 del 
    >69年生まれ居ます!
    71年生まれですが居ます
    無念 Name としあき 09/01/14(水)22:59:48 No.288528 del 
    >69年生まれ居ます!
    >71年生まれですが居ます
    自分が生まれた頃のカメラだと思うと愛着が出る
    後期型のFがちょうどそれくらいだと思ってる
    無念 Name としあき 09/01/14(水)23:00:05 No.288532 del 
    >71年生まれですが居ます
    78年生まれですが居ます!
    無念 Name としあき 09/01/14(水)23:01:18 No.288539 del 
    >オリンパスのμシリーズ
    新しくでるヤツは手ぶれ補正もついたし欲しいなぁ。
    だが相変わらずxd…もうそろそろSDにしてくれよ。
    無念 Name としあき 09/01/14(水)23:01:42 No.288545 del 
    >78年生まれですが居ます!
    AE-1世代か
    無念 Name としあき 09/01/14(水)23:01:45 No.288547 del 
    67年生まれです
    愛機はミノルタX-7とX-700です
    無念 Name としあき 09/01/14(水)23:03:26 No.288556 del 
    >以前親父さんにSPもらって
    >別のSPを親父さんにプレゼントしたとっし〜か?
    そうです
    最近親父SPで撮りだして楽しそうにしてるのでいいんだけど
    俺にレンズ買えとよく言うんですよ
    35ミリか28ミリを買え〜買え〜と
    無念 Name としあき 09/01/14(水)23:03:48 No.288561 del 
    >AE-1世代か
    だが今持ってるカメラは露出計無しもモデルなんだぜー
    俺のカメラは80年生まれらしい
    無念 Name としあき 09/01/14(水)23:04:37 No.288572 del 
        1231941877159.jpg-(297703 B) サムネ表示
    297703 B
    フォーサーズはCCDに真っ直ぐ光が当たるようにデジタル用の
    テレセントリック性を持つ設計したレンズを使う為の規格なの。
    既成の大きさでレンズ作ったら素子がこんなに小さくなっちゃいました…なの。
    最初はフルフレームCCD、500万画素の分かる人だけが買うようなシロモノだったの、なの。
    画像はE-1
    無念 Name としあき 09/01/14(水)23:06:59 No.288595 del 
        1231942019378.jpg-(107776 B) サムネ表示
    107776 B
    >No.288375
    なんかこんな感じの物ッポイ
    無念 Name としあき 09/01/14(水)23:07:52 No.288601 del 
    >既成の大きさでレンズ作ったら素子がこんなに小さくなっちゃいました…なの。
    なんかオリンパスが言うと胡散臭く聞こえるのは、
    俺が旧OMユーザだからなのかな?
    無念 Name としあき 09/01/14(水)23:09:47 No.288615 del 
    >既成の大きさでレンズ作ったら素子がこんなに小さくなっちゃいました…なの。
    やはりペンFT後継機として世に出すべきだったんだ
    無念 Name としあき 09/01/14(水)23:10:07 No.288619 del 
    マイクロフォーサーズ発表後にオリンパススレ立てたら
    フルボッコだったなぁ
    懐かしい
    無念 Name としあき 09/01/14(水)23:11:39 No.288631 del 
    >フォーサーズはCCDに真っ直ぐ光が当たるようにデジタル用の
    >テレセントリック性を持つ設計したレンズを使う為の規格なの。
    マウント遊びには向かなそうな
    Mフォーサーズだと厳しくないか?
    無念 Name としあき 09/01/14(水)23:14:36 No.288642 del 
    73年生まれですが宮崎美子がエロかった覚えがあります
    無念 Name としあき 09/01/14(水)23:15:19 No.288650 del 
    >ED12−60SWEも64,000円でおいてあった
    どこだよ速攻で買いにいくよ
    無念 Name としあき 09/01/14(水)23:15:31 No.288653 del 
    >自分が生まれた頃のカメラだと思うと愛着が出る
    念すぎる
    M3とSP使ってるけどSPのほうがテンション上がるんです
    M3は使いやすいけど
    無念 Name としあき 09/01/14(水)23:16:33 No.288662 del 
        1231942593349.jpg-(194069 B) サムネ表示
    194069 B
    >最初はフルフレームCCD、500万画素の分かる人だけが買うようなシロモノだったの、なの。
    コッチはどうしてこんな息子に育ったのか
    お父さんはエライ人だったのに・・・
    無念 Name としあき 09/01/14(水)23:19:33 No.288685 del 
        1231942773974.jpg-(494415 B) サムネ表示
    494415 B
    ・・・
    無念 Name としあき 09/01/14(水)23:19:56 No.288690 del 
    >どこだよ速攻で買いにいくよ
    1コだけだから教えない
    ED 7-14mmF4.0が11,880円で出てたから
    そっちなら譲る
    無念 Name としあき 09/01/14(水)23:20:41 No.288696 del 
    Nikonさん
    Ai MicroNikkor 20mmF/2.8を出してください
    というか広角で使えるマクロレンズが欲しいです
    無念 Name としあき 09/01/14(水)23:21:02 No.288697 del 
    EF50mmF1.0が欲しいけど修理できなくなっちゃうのかと思うと思い切れない
    無念 Name としあき 09/01/14(水)23:24:07 No.288723 del 
    >シロモノだったの、なの。
    おもちゃの人形の写真はわからないけど
    コノ人妙に照明上手いね
    無念 Name としあき 09/01/14(水)23:25:44 No.288736 del 
        1231943144941.jpg-(306307 B) サムネ表示
    306307 B
    ミニ三脚買って以来
    夜景撮りに勤しむ日々

    バリアングルライブビューがちょっと羨ましくなる
    無念 Name としあき 09/01/14(水)23:25:56 No.288741 del 
    >Ai MicroNikkor 20mmF/2.8を出してください
    >というか広角で使えるマクロレンズが欲しいです

    マクロレンズというものを勘違いしている
    寄りたいのならケンコーの接写リングでも付けておけ

    20mmレンズで1/2倍や1倍で撮影するときのWDはいったい何mm?
    無念 Name としあき 09/01/14(水)23:26:24 No.288747 del 
    >EF50mmF1.0が欲しいけど修理できなくなっちゃうのかと思うと思い切れない
    それ以前に出物が無い上に高くて買えない
    だからジャンクのLレンズに手を出すんだ
    無念 Name としあき 09/01/14(水)23:26:46 No.288752 del 
    >ED 7-14mmF4.0が11,880円で出てたから
    ED 7-14mmF4.0 希望小売価格:236,000円
                         11,880円?一桁間違えてるだろ(汗)マジか?マジなのか?
    無念 Name としあき 09/01/14(水)23:28:42 No.288766 del 
    Ai-S 20mm/3.5にK1リング付けると
    いい感じに寄れるぞ
    無念 Name としあき 09/01/14(水)23:30:59 No.288787 del 
    >11,880円?一桁間違えてるだろ(汗)マジか?マジなのか?
    ジャンクじゃない?
    無念 Name としあき 09/01/14(水)23:33:19 No.288799 del 
    >11,880円?一桁間違えてるだろ(汗)マジか?マジなのか?
    破損してたりするんじゃない?
    中玉割れてたり、後玉に深い傷あったり
    無念 Name としあき 09/01/14(水)23:33:30 No.288802 del 
    >11,880円?一桁間違えてるだろ(汗)マジか?マジなのか?
    ごめん十一万八千八百円でしたでも安いよね
    あとED 8mmF3.5魚の目が6万円調度でした
    買えないけどED14-35mmF2のソニック19万円も魅力
    無念 Name としあき 09/01/14(水)23:42:08 No.288864 del 
    60年代後半70年代前半このスレに居る人間の何人かは
    大小の穴あきと大きな穴無しの3種類の50円玉を同時に使っていた世代か
    無念 Name としあき 09/01/14(水)23:42:23 No.288867 del 
    >バリアングルライブビューがちょっと羨ましくなる
    つ E-30
    無念 Name としあき 09/01/14(水)23:45:16 No.288889 del 
    >大小の穴あきと大きな穴無しの3種類の50円玉を同時に使っていた世代か
    また微妙にわかりにくい例を
    62年生まれだが、穴無し50円玉は見たことはあるが
    めったに使った事は無いなぁ
    無念 Name としあき 09/01/14(水)23:50:08 No.288928 del 
    >バリアングルライブビューがちょっと羨ましくなる
    俺もミニ三脚買ったけど正にそのとおりだ
    主にフィギュア撮るのに買ったのは何故かK200D…
    当時α350とE-3でかなり悩んだなぁ
    決め手は単三電池…
    無念 Name としあき 09/01/14(水)23:53:30 No.288959 del 
    >主にフィギュア撮るのに買ったのは何故かK200D…
    >当時α350とE-3でかなり悩んだなぁ

    判る
    俺も、K10Dが賞とって評判良かったのでK20D買おうと思ったりもした
    結局実際に手に持って一番しっくり来たE-420にしたのですが
    無念 Name としあき 09/01/14(水)23:53:37 No.288960 del 
    >バリアングルライブビューが
    >決め手は単三電池…
    CANON Si5・デジ一じゃあ無い事を除けば全て条件は満たしている
    画素数大目にSX10もいいかな?
    無念 Name としあき 09/01/14(水)23:55:44 No.288980 del 
    バリアングルの良さは両目で画面全体の構図を確認できること
    アングルファインダーは片目で覗き込むので
    構図全体を見渡すのが難しい
    あとカメラに顔を近づけなきゃいけない
    無念 Name としあき 09/01/14(水)23:59:11 No.289006 del 
    >CANON Si5・デジ一じゃあ無い事を除けば全て条件は満たしている
    S2is持ってるよ
    超音波モーター駆動の高速ズーミングに感心した
    電池はあまり持ちが良くなかった
    無念 Name としあき 09/01/14(水)23:59:21 No.289007 del 
    単三乾電池は重くなるから却下だな
    無念 Name としあき 09/01/15(木)00:00:23 No.289018 del 
    >ファインダーは片目で覗き込むので
    両目開けて見ないんですか?
    子犬の撮影頼まれた時などは左目で全体見て撮ってますけど
    無念 Name としあき 09/01/15(木)00:01:50 No.289027 del 
    片目つぶってると疲れてくるから
    絶対両目開けるなぁ
    無念 Name としあき 09/01/15(木)00:03:02 No.289039 del 
        1231945382597.jpg-(177869 B) サムネ表示
    177869 B
    SX10持ってますエネループ入れるとその辺の専用電池使うコンデジの3倍近くもちます
    無念 Name としあき 09/01/15(木)00:08:32 No.289073 del 
    エネループは重宝するよね
    オレもストロボでお世話になってます
    無念 Name としあき 09/01/15(木)00:08:41 No.289076 del 
    >で。写りはどっちがいいの?
    やべえE−30ってE-3よりめちゃダイナミックレンジ広いじゃん
    5D(フルサイズ)と僅かな差というのもどうやら本当のようだ
    http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000001567/#8926888
    無念 Name としあき 09/01/15(木)00:13:23 No.289127 del 
    >やべえE−30ってE-3よりめちゃダイナミックレンジ広いじゃん
    この技術がスレ画のカメラに転用されたらあと三年は戦えるよね
    無念 Name としあき 09/01/15(木)00:22:16 No.289206 del 
    これってDレンジの拡張ってオプションみたいなのをONにして画像加工で無理矢理広げてるだけじゃないの?
    無念 Name としあき 09/01/15(木)00:24:00 No.289218 del 
    >あと三年は戦えるよね
    最終的には負けた挙がりによくわからないカンバン背負わされて別の名前で戦うハメに・・・
    無念 Name としあき 09/01/15(木)00:25:03 No.289232 del 
    >無理矢理広げてるだけじゃないの?
    無理矢理広げないデジカメなんて存在しません
    無念 Name としあき 09/01/15(木)00:25:42 No.289237 del 
    >あと三年は戦えるよね
    なぜフォーサーズだけ成長する前提で話してるのかが不明
    無念 Name としあき 09/01/15(木)00:28:20 No.289262 del 
    >無理矢理広げないデジカメなんて存在しません
    まあそうだよね
    でもダイナミックレンジが広いって言い切ってるから
    突っ込まれてるんじゃないかな?
    無念 Name としあき 09/01/15(木)00:28:50 No.289273 del 
    >あと三年は戦えるよね
    三年後、ショー会場には未だにモックアップがっ!
    無念 Name としあき 09/01/15(木)00:31:51 No.289298 del 
    >>無理矢理広げてるだけじゃないの?
    >レンジの方は5Dのほうが僅かにいいかな(全てRAWで判断)
    RAWだからカメラの現像じゃなくて素子の基本性能じゃない?
    松下が新開発したマイクロレンズの向きを変えてあるやつとか、知らんけど。
    無念 Name としあき 09/01/15(木)00:32:36 No.289305 del 
    >三年後、ショー会場には未だにモックアップがっ!
    アーモンドチョコが鼻に入りました
    無念 Name としあき 09/01/15(木)00:33:04 No.289308 del 
    >三年後、ショー会場には未だにモックアップがっ!
    五年後
    オリンパス「社員は悪くありません!全部自分が悪いんです!!」
    無念 Name としあき 09/01/15(木)00:33:58 No.289320 del 
    数年後
    オリンタックスとして再起を計ります!
    無念 Name としあき 09/01/15(木)00:36:02 No.289340 del 
    >オリンタックスとして再起を計ります!
    しかもパナソニックグループの一員として
    無念 Name としあき 09/01/15(木)00:36:45 No.289342 del 
    >レンジの方は5Dのほうが僅かにいいかな
    さらにFinePix S5 Proの方が良い・・・と思う
    一応友人のと見比べてみた感想
    データーレベルでもひ掛かんなかったし
    無念 Name としあき 09/01/15(木)00:36:58 No.289346 del 
    645デジタルとスレ画のモックを仲良く並べて出品するんですね分かります
    無念 Name としあき 09/01/15(木)00:37:39 No.289354 del 
    >645デジタルとスレ画のモックを仲良く並べて出品するんですね分かります
    会社無くなって永久に発売されない恐れも
    無念 Name としあき 09/01/15(木)00:41:40 No.289385 del 
    ペンタ645用のデジバックってある?
    無念 Name としあき 09/01/15(木)00:47:28 No.289450 del 
    >ペンタ645用のデジバックってある?
    CONTAX645やMamiya645やハッセルブラッドなら
    結構あるんだけどなー
    無念 Name としあき 09/01/15(木)03:22:45 No.290768 del 
    >レンズの四隅が減光してたり
    >流れるのが嫌なら、トリミングすりゃあ良いんじゃないかな?
    様はフルサイズだのAPS規格だのいっても減光しないでまともに撮れる面積はフォーサースが限界って認めちゃった様
    なもの
    無念 Name としあき 09/01/15(木)07:13:44 No.291034 del 
    >様はフルサイズだのAPS規格だのいっても減光しないでまともに撮れる面積はフォーサースが限界って認めちゃった様

    >なもの
    記録写真ならそうなんじゃない?
    まあ俺は減光好きだから全然気にしないが、被写体を強調させたい場合
    良いアクセントになるんだよな
    無念 Name としあき 09/01/15(木)07:16:09 No.291037 del 
    おはかめら
    無念 Name としあき 09/01/15(木)07:19:32 No.291039 del 
    限界とかそうじゃなくて
    気に入らない部位は切り取るのは誰でもやることだろうに
    無念 Name としあき 09/01/15(木)07:34:26 No.291046 del 
    さむカメラ
    無念 Name としあき 09/01/15(木)08:19:17 No.291078 del 
    またフォーサーズ虐めか
    無念 Name としあき 09/01/15(木)09:20:55 No.291147 del 
        1231978855855.jpg-(186288 B) サムネ表示
    186288 B
    おはカメラ
    4/3は妙な色気を出して漂流中だけど
    M4/3はコンセプトがオレ好みなので上手く行って欲しい
    無念 Name としあき 09/01/15(木)09:41:22 No.291189 del 
    オリンパスには頑張って欲しいよ。
    俺は買わないけど
    無念 Name としあき 09/01/15(木)11:32:20 No.291353 del 
    オリンパスはいつもデザイン的な面で新しいから頼もしい
    OM-1とかXAとかμとかE-400とか
    無念 Name としあき 09/01/15(木)12:17:38 No.291439 del 
    おはかめ
    無念 Name としあき 09/01/15(木)12:22:59 No.291447 del 
    オリのモックアップ機は女子カメラとか読者に受けそうな感じ
    無念 Name としあき 09/01/15(木)12:34:07 No.291465 del 
    ヘビーユーザーにも受けると思う
    無念 Name としあき 09/01/15(木)12:57:22 No.291519 del 
    可愛いカメラ好きな女子と
    旧ペンFユーザとかのクラカメじじいが意気投合しちゃって
    仲良くなるそばで
    ハブにされるスペック厨の若い理屈屋デジイチユーザ
    無念 Name としあき 09/01/15(木)13:05:09 No.291534 del 
    よしオレもかわいいクラカメ買ってお洒落カメラマンになるぞ
    無念 Name としあき 09/01/15(木)15:10:04 No.291716 del 
        1231999804221.png-(30308 B) サムネ表示
    30308 B
    >可愛いカメラ好きな女子と
    「可愛い」カメラ好きな「女子」なのか
    「可愛いカメラ」好きな女子なのか
    それが問題だ
    無念 Name としあき 09/01/15(木)15:13:38 No.291727 del 
    >「可愛い」カメラ好きな「女子」なのか
    >「可愛いカメラ」好きな女子なのか
    >それが問題だ

    もはや贅沢は申しませんorz
    無念 Name としあき 09/01/15(木)16:09:10 No.291818 del 
        1232003350702.jpg-(478744 B) サムネ表示
    478744 B
    ぼけっと空見てたら隼見つけたんで撮ってみた
    EFS 18-200 IS 手持ち
    朝方 トリミングしてPixcel等倍
    5枚撮ってピン来てるのこれだけ
    無念 Name としあき 09/01/15(木)16:09:55 No.291821 del 
        1232003395912.jpg-(239188 B) サムネ表示
    239188 B
    EF 100-300USM 10年以上前の物
    手元にあったハクバの安物三脚でタイマ2秒とか
    カメラ買ったら以前のレリーズが使えんのでグラグラ
    ライブビュー使ってもイマイチピントの山がわからんです
    縮小してあります
    無念 Name としあき 09/01/15(木)16:10:43 No.291823 del 
        1232003443442.jpg-(342055 B) サムネ表示
    342055 B
    Vixen ED80S 80*600 F7.5 天体望遠鏡
    EOS50D直焦で撮影 星以外の撮影に使うのは初めてだったり
    F7.5 SS1/1600 ISO125
    例によって安物三脚にカメラネジで乗せてます
    カメラが重くなったので重心で支えられず三脚折れそう
    10秒タイマーでやっとブレが収まる
    試し撃ちしている内に飛び去ってしまい露出アンダーだったので
    RAWから引き上げて縮小してあります

    野鳥の撮影ってはじめてだけれど、むずいよこれ
    無念 Name としあき 09/01/15(木)16:13:24 No.291827 del 
    長物での野鳥撮影も面白いかも知れんと思った
    しかし待つのは苦手なんだな
    無念 Name としあき 09/01/15(木)20:20:33 No.292948 del 
    >両目開けて見ないんですか?
    MFレンズはファインダー命
    両目開けたら視差でヤマがわからん
    無念 Name としあき 09/01/15(木)20:45:46 No.293102 del 
        1232019946222.jpg-(183224 B) サムネ表示
    183224 B
    G1ヤマダで触ってきた
    フォーカスリングを回すと拡大鏡が働くのがスバラシイ(そういう設定にして置いてあったんだろうが)
    覗きながら拡大鏡フレーム移動できるし、あれなら
    ライブビューで拡大ピント合わせするより早い(手持ちで合わせられるから凄く便利)
    E3よりダイナミックレンジ広そうだし、実物かなり小さいし
    もうOEMでオリンパスロゴが入ってればいいやって感じでした
    一度騙されたと思ってファインダー覗いてみませんか
    無念 Name としあき 09/01/15(木)21:03:39 No.293232 del 
    >ハブにされるスペック厨の若い理屈屋デジイチユーザ
    なんか一部のフォーサーズユーザってものすごい
    コンプレックス持ってない?
    無念 Name としあき 09/01/15(木)21:28:15 No.293522 del 
    昨日中古のフォーサース買う決心つけたと書き込んだ者です
    たった今OLYMPUS E-3とED12-60mmSWE買って帰ってきました
    電池が空なのでこれから充電して明後日さっそく使って見に行きます
    初めての高級一眼レフデジタルカメラですうれしくって仕方ありません
    無念 Name としあき 09/01/15(木)21:37:12 No.293667 del 
    カメラ屋の親父さんに
    「そのカメラに限らずコンパクトカメラに比べて色んな状況で緻密に動いてくれるAFがついてるけど
    初めての一眼だとコンパクトに比べるてAEが合い難く思えるだろう」
    といわれました 
    「露出は自由度が広く取れる反面、自分の好きな所ハッキリするまで
    カメラ任せだと悲惨だぞ」だそうです
    「色々選べてソレに応じてくれる機械は操作する人間の
    趣味指向がハッキリしていないとダメなので機械に慣れながらソレを見つけていきなさい」
    なんていってました。アドバイスしてくれたみたいです
    無念 Name としあき 09/01/15(木)21:37:24 No.293670 del 
    >たった今OLYMPUS E-3とED12-60mmSWE買って帰ってきました
    いいなあED12-60mmSW持ってないんだ旧14-54でガマン
    LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4が欲しいの
    無念 Name としあき 09/01/15(木)21:42:01 No.293730 del 
    >これから充電して明後日さっそく使って見に行きます
    内臓フラッシュでおもちゃ撮ってもいいのよ
    無念 Name としあき 09/01/15(木)21:42:17 No.293732 del 
    >アドバイスしてくれたみたいです
    多分「なに言ってるか訳判らん」とか思ったろうけど、おおむね言われるとおりだから
    使ってみれば判る
    無念 Name としあき 09/01/15(木)21:46:30 No.293805 del 
    E-3の後継はまだかな〜
    無念 Name としあき 09/01/15(木)21:53:49 No.293898 del 
    E-3いいなぁ
    自分も初デジイチ買った日ハァハァいいながらフィギュア撮ってたなぁ
    今もそんなに変わらないけど
    無念 Name としあき 09/01/15(木)21:58:09 No.293950 del 
    ニコンのナノクリマイクロニッコール60mmが欲しい
    D3Xなら真価発揮できるらしいが、APS-Cでも良いレンズだから
    欲しいよ
    無念 Name としあき 09/01/15(木)22:00:21 No.293974 del 
    >「色々選べてソレに応じてくれる機械は操作する人間の
    >趣味指向がハッキリしていないとダメなので機械に慣れながらソレを見つけていきなさい」
    良い店で買ったな
    確かに最初はAFひとつ満足に出来ないかもしれないが頑張れ
    撮影繰り返すうちに失敗して覚えてくもんだから
    無念 Name としあき 09/01/15(木)22:10:52 No.294089 del 
    >撮影繰り返すうちに失敗して覚えてくもんだから
    いくら撮ってもフィルム代はかからないから頑張れば上達は早いぞ
    無念 Name としあき 09/01/15(木)22:14:44 No.294117 del 
    >E-3の後継はまだかな〜
    E-30の性能を凌がなくては出す意味が無い
    つまりフルサイズ並みのDレンジが…ゴクリ
    無念 Name としあき 09/01/15(木)22:19:17 No.294149 del 
    >つまりフルサイズ並みのDレンジが…ゴクリ
    そしてそれを超えるフルサイズのDレンジ
    無念 Name としあき 09/01/15(木)22:20:36 No.294162 del 
    >CFカード(TypeT・U)マイクロドライブ対応、xD-ピクチャーカード
    ありゃ?E-3はSDじゃなかったんだ。おやおや。明日買って来よう
    SDに被せる殻って売っているのかな?
    無念 Name としあき 09/01/15(木)22:23:15 No.294184 del 
    >つまりフルサイズ並みのDレンジが…ゴクリ
    えーとそのだいなみっくれんじってのはマニュアル露出で調整出来ない物なんですか?


    【記事削除】[画像だけ消す]
    削除キー
    - GazouBBS + futaba-
    『 テイルズ オブ ザ ワールド レディアント マイソロジー 2 特典 スペシャルDVD付き 』
    ナムコ
    プラットフォーム:Sony PSP
    形式:Video Game
    参考価格:¥ 5,201
    価格:¥ 4,160
    発売予定日:2009年1月29日(発売まであと14日)
    商品の詳細を見る

    [下記料金でのご案内は個人様のみとなります]