レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【うつ病】うつ病は治るの?6【鬱病】
- 1 :優しい名無しさん:2008/12/13(土) 22:10:49 ID:g/NcPu/F
- うつ病は、治るのでしょうか?
それとも一生付き合っていかなければならない病気なのでしょうか?
うつ病が治った人、うつ病で苦しんでいる人。
話し合いましょう。
前スレ↓
【うつ病】うつ病は治るの?5【鬱病】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1226871555/
【うつ病】うつ病は治るの?4【鬱病】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1224604729/
【うつ病】うつ病は治るの?3【鬱病】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1222142479/
【うつ病】うつ病は治るの?2【鬱病】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1218725839/
【うつ病】うつ病は治るの?【鬱病】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1212389942/
- 2 :優しい名無しさん:2008/12/13(土) 22:13:17 ID:g/NcPu/F
- 新スレ立てましたよん
- 3 :優しい名無しさん:2008/12/13(土) 22:17:21 ID:g/NcPu/F
- 取りあえず、次スレは980番が立てるって事で、やらしくおながいしまつ。
- 4 :優しい名無しさん:2008/12/13(土) 22:29:20 ID:ELXCCl2v
- 【これが現実】
本物の鬱病は短期で治るが、
甘えから来る似非鬱は治らない。
- 5 :優しい名無しさん:2008/12/13(土) 22:30:14 ID:3sgJBeiP
- 2年の治療が効を奏し、なんとか抗うつ剤だけは断薬になってきたんだが、
ささいな出来事がきっかけでまたうつ状態が再発。
アモキサンとトレドミンが急遽追加になった。
薬ないと生きれない弱い人間なので、このまま死にたい・・・
- 6 :優しい名無しさん:2008/12/13(土) 22:36:57 ID:ELXCCl2v
- 【これが現実】
病気というよりも、
異常なまでに精神が弱いだけ。
いうなれば、心が拒食症状態。
- 7 :優しい名無しさん:2008/12/13(土) 22:44:50 ID:3sgJBeiP
- 確かに精神が弱いというのは当たってるね。
生きる能力が生まれながらにして備わっていないのだと思うよ。
生きる能力が低い人間はただ日々を過ごすのも苦痛だったりするんだ。
- 8 :優しい名無しさん:2008/12/13(土) 23:28:19 ID:fU4dwQQw
- 【改行太郎の日記】
今日は夕方まで、
ぐっすり、昼まで寝てから、
おならをブーブ―しました。
そしてTSUTAYAへGO!
エロビデオをいっぱいゲッツ!
- 9 :優しい名無しさん:2008/12/13(土) 23:35:55 ID:bHEpCvjn
- とりあえずネットを遮断することをお薦めする
- 10 :優しい名無しさん:2008/12/13(土) 23:39:43 ID:ELXCCl2v
- 【これが現実】
精神的に弱い人ほど、
何かに溺れることが多い。
酒やタバコ、ネット、恋人などなど、
とかく依存に陥る。
逆にいえば、その依存性を治さない限り、
精神的に強くはなれない。
- 11 :優しい名無しさん:2008/12/14(日) 17:22:20 ID:KFw7OAoS
- どっちが本スレなのかはっきりしませんか?
- 12 :優しい名無しさん:2008/12/14(日) 18:05:51 ID:2EQ9BUx0
- 本スレage
- 13 :優しい名無しさん:2008/12/14(日) 18:50:23 ID:1BILarwJ
- うつ病は治ると思う。ただし双極性障害(双極性U型障害)のうつは
治りにくく何回も再発を繰り返す。双極性U型はT型に比べて躁の程度が
軽く問題を起こさない。場合によっては調子が良いと感じられることも
ある。さらに双極性障害は発病がうつで始まる事が多いため、最初の頃は
うつ病と双極性U型のうつと区別がつかない事が多い。
双極性U型はうつと軽躁を繰り返し、それが一生続く事になる。
そのため注意して見ていないとうつ病が再発を繰り返しているように
見える。双極性U型のうつは寛解しにくいため一度発病すると
二度と病前の状態に戻る事はない。
うつ病は再発というより治っていない状態で仕事に出たため
再び調子が悪くなる事が多い。そのかわり一度寛解すればしばらく
再発をする事は無いため能力は病前と同じ程度まで回復する。
- 14 :優しい名無しさん:2008/12/14(日) 19:21:04 ID:MvwhghdU
- >>11
どっちがって、もう一つはどこにあるんですか??
- 15 :優しい名無しさん:2008/12/14(日) 19:29:17 ID:RNsZSz64
- 【うつ病】うつ病は治るの?6【鬱病】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1229151635/
ここか。誘導かかってるからこっちでいいんじゃね?
- 16 :優しい名無しさん:2008/12/14(日) 22:29:49 ID:MvwhghdU
- >>15
了解しました。
ありがとうございます。
- 17 :優しい名無しさん:2008/12/15(月) 06:50:41 ID:flCoUjIA
- これ試してみて
http://www.tamatebako.ne.jp/katsu/MPEGAV/AVSEQ04.MPG
- 18 :優しい名無しさん:2008/12/15(月) 07:13:00 ID:di/OCP/6
- 賛成多数でこっちが本スレになりました。
- 19 :優しい名無しさん:2008/12/15(月) 17:18:13 ID:kXOMYx2l
- 賛成多数でこっちが本スレになりました
- 20 :優しい名無しさん:2008/12/15(月) 19:53:55 ID:QPDOHpRI
- うつ病発症から10ヶ月、投薬治療のおかげでほぼ完治することができました。
あとは、うつの再発防止のために投薬治療を続けるだけです。
今思えば、アモキサン、ドグマチール、ワイパックス、トレドミン、ジェイゾロフト、リボトリール、デパスと様々な薬を飲んできましたが、医師の指示を守って飲んだのが良かったのだと思います。
皆さんも長期間の治療は辛いと思いますが、希望を無くさずに闘病してください。
- 21 :優しい名無しさん:2008/12/15(月) 20:51:12 ID:xW+smzyN
- 一週間前とは何かが違う。はっきりとした違いはよくわからないけど、今までとは違う感覚、心境になった。早く治りたいな。
- 22 :ひげG:2008/12/15(月) 21:09:10 ID:ZH3AUfHa
- うつですか、
10年の方が、1年で直られましたね。
いままで、がんばって、生き抜いてきたことを、受け止めてくれるような。
カウンセラーに巡り会えことになるように思う。
- 23 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 01:04:06 ID:/J9LfAyG
- 鬱病?たしかに厄介な症状に見舞われるが、夜だけとか日によって調子良い
とかいう人は完治する可能性は十分ある。ただ、治療を遅らせてるのは
掲示板で同じ境遇を探しだした結果、うつは多いだの頑張りすぎだの間
違った情報を提供しあって傷のなめあいを行っているので社会復帰が遅れてい
る。ネットとか無い時代は具合が悪いことについては特定の医者の意見は参
考にするが、基本自分で考え自分で行動してそれらの問題は解決していった
が、現代は多くの情報に踊らされた結果自分の考えに迷いが生じしまいには
自分で考えることを放棄してしまう習慣ができてしまった。鬱病は甘えや気
のせいは間違ってはいないかもしれない、不確かな情報で迷うよりはそっち
の方がリラックスできるから短期で治る可能性は高い。
- 24 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 01:18:56 ID:dLpEZOZz
- >>23さん
ざっとしか読めなかったけど
改めて目からうろこです。
自分の感覚と医師との協力関係で、やっていきます。
- 25 :24:2008/12/16(火) 01:27:57 ID:dLpEZOZz
- ああ、でもネット・掲示板も悪いことばかりでもないですよね。
自分の間違いに気付かせてくれたり
人の意見が参考になったりする。
最初はすごく振り回されていたけど
今はそんなでも無くなってきました。
- 26 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 04:02:26 ID:BUpt55MA
- >>23
>鬱病は甘えや気のせいは間違ってはいないかもしれない
これには賛同し兼ねる
この頭が思考停止で働かない状態を気力や気の持ち用で改善できるならどれだけ楽か
時間を要するうつ病患者も居るんだよ
- 27 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 05:35:47 ID:MCnr4L2y
- >>26
全く同感!
鬱病は気の持ちようで治る病気じゃない事くらい、
このスレにいればわかるんじゃないかな?
- 28 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 05:38:30 ID:f3Eb5QvZ
- ウツ病が気の持ちようで無かったら、一体何だって言うの?
- 29 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 05:46:41 ID:ltS9vVbp
- 自分の好きなことやってると調子よすぎなんだけどなー
人の手を借りないといけない場面に出くわしたときにすべてが堕ちるよな…
一人は寂しいな
一人がいいけど
- 30 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 05:50:50 ID:hhJU+9Su
- >>28
脳の機能障害。
- 31 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 05:57:48 ID:f3Eb5QvZ
- >>30
それは原因ではなくて結果だよね。
- 32 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 06:06:12 ID:hhJU+9Su
- >>31
病気そのものの原因。
病気になる原因はいろいろあるだろうが、原因不明のものも多数。
少なくとも気の持ちようではない。
- 33 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 06:07:12 ID:f3Eb5QvZ
- >>32
へぇ。明確なソースは?
- 34 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 06:08:01 ID:hhJU+9Su
- >>33
実家にしかない。Wikipediaでも読んどいてくれ。
- 35 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 06:09:44 ID:f3Eb5QvZ
- ソース無しで吠えられてもね。
- 36 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 06:19:28 ID:hhJU+9Su
- >>35
Wikipedia程度でも>>28が間違いだということが分かる。
Wikipediaから論文ベースのリンクがあるから辿って読んでみ。
ちなみに内因性うつは「心因性じゃない鬱」なので、気の持ちようは全く関係ない。
- 37 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 06:20:49 ID:f3Eb5QvZ
- wikipediaによると、原因は明らかになってないそうだね。
まあ偉そうに。
ぜひ実家にあるという「明らかなソース」を見せて欲しいものだ。
- 38 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 06:27:07 ID:hhJU+9Su
- >>37
それを言っちゃうと世の中の科学はほとんど何も分かっていない。
原因は脳の機能障害も含まれるのはガチ。
さまざまなエピソードがあって、その中の1つに気の持ちようが
まぎれている可能性は否定しない。
- 39 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 06:29:06 ID:f3Eb5QvZ
- なぜこれほどまでに「ウツ病は気の持ちようだ」という説を否定したがる人がいるか、と言えば、
「私のせいじゃない!私以外のところに原因があるんだもん!」と主張してれば、ラクだからだよね。
つまり「ウツは気の持ちよう」というよりもむしろ「ウツは甘え」とする認識が正しいと考えた方が自然かも。
- 40 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 06:31:02 ID:hhJU+9Su
- >>39
> ウツ病は気の持ちようだ」という説を否定したがる人がいるか、と言えば、
間違ってるから。
気の持ちようでなんとかなるタイプの鬱病がある可能性は否定しない。
- 41 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 06:32:58 ID:hhJU+9Su
- 体育会系の脳みそ筋肉で超ポジティブ思考のやつだって罹るんだから。
そういった意味で心因説は部分的に否定されている。
- 42 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 06:49:00 ID:f3Eb5QvZ
- ID:hhJU+9Suの場合は、独善的で高慢な態度からみて、ウツ病以外の別の病気なのではないか。
・「少なくとも気の持ちようではない。」
・「気の持ちようでなんとかなるタイプの鬱病がある可能性は否定しない」
↑言ってる事が完全に矛盾しているし、体育会系を下にみる思想にも嫌悪感を感じるね俺は。
- 43 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 08:46:39 ID:wBXy8X0P
- うつ病は甘えとは違うね。自称うつ病の奴は知らんけど。
本当のうつはそんな生易しいものではない。
一般的にうつ病は体の症状が出てからだんだんと鬱になっていく
ケースが多い。気持ちが短期間で激変してうつのどん底に落ちる事が
あるがうつ病患者本人ですら何故どん底に落ちたかわからない事がある。
また、一般的にストレスがうつを作るといわれているが、ストレス源が
無くなって本来なら安心できるはずの時に突然再発をきたす事がある。
うつ病という呼び方が心だけの病気というように感じさせることがあるが
うつ病は心の病気というより脳や神経(自律神経)の機能異常と呼んだ
ほうが実体に即している。
- 44 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 09:17:38 ID:f3Eb5QvZ
- >>43
それは「原因」ではなく「症状」に過ぎないんだよね。
- 45 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 09:19:16 ID:hhJU+9Su
- >>44
過度のストレスから発症したりするから、原因は心因性のものがあるが、
だからって鬱病が「気の持ちよう」にはならない。
- 46 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 09:20:11 ID:dKIhcnxf
- 骨折は気の持ちようで治りますか?
走れといいたいね。是非走っていただきたい。
うつは風邪などのウイルスや菌みたく目に見えないので誤解されやすいです。
実際になった患者じゃないとわかりません。
脊髄損傷は気の持ちようで治りますか?
- 47 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 09:21:36 ID:dKIhcnxf
- >>44 症状の反対はある意味原因があるから、その症状になってんだよね。
- 48 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 09:22:31 ID:7ktrtJOw
- 俺の場合でもいいか
●原因
不明
●症状
朝から長い時は夕刻まで酷い頭痛目眩吐気に襲われる
これでもおまいらの言う通り甘えだと思い込んで毎日苦しんでる
- 49 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 09:24:06 ID:/J9LfAyG
- >>43
脳の病気がCTで疾病が表れないのはおかしい、自律神経ならうつ病=
自律神経失調症にすれば良い。何でなったのか、いつ治るのか、どうしたら
治るのか分からない、ならどうしたい、どうしてたいというんだエイドリアーン
- 50 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 09:25:05 ID:hhJU+9Su
- >>47
気の持ちようが持続してるから鬱になってると言いたい?
気の持ちようが治ったら鬱が治るとか?
咳のしすぎで難治性の疲労骨折になったとする。
咳が原因で疲労骨折が症状。
しかし咳が止まっても骨折は治らない。
わかる?
- 51 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 09:26:47 ID:hhJU+9Su
- >>49
最近では鬱病患者には海馬の損傷が見られるという研究がありますが。
で、CTに現れない脳の病気は沢山ある。統合失調症もそう。
- 52 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 09:27:15 ID:f3Eb5QvZ
- >>46
確かに気持ちで骨折は治らないね。でも、ここで話してるのは「原因」の話。
気がゆるんで道の石につまずき転倒して骨折した場合に、
その原因は「気のゆるみ」にあると考えるのが正しいよね。
「骨が折れたのが原因だ」と騒ぎ立てるのはナンセンスと言える。
- 53 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 09:27:17 ID:/J9LfAyG
- >>48
いつからですそれ?頭痛とめまいと吐き気なら脳卒中とかの疑いもあるので
検査した方が良い気がする。頭痛と吐き気が同時ってのはちょっと怖いね。
- 54 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 09:27:44 ID:hhJU+9Su
- CTに写らない癌、ってのもあるよな。スレチだけど。
CTバンザイはみっともない。
- 55 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 09:28:39 ID:hhJU+9Su
- >>52
ストレスから発症した場合、ストレスを取り除くのは
普通の治療法ですが?
- 56 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 09:31:20 ID:f3Eb5QvZ
- 物事を正面から正しく見る、という作業が出来ない人が多いんだよね。
どうも、「ウツ病は私に原因があるのではない!私は被害者!」
という結論だけを好んで追い求めているように見える。
いろいろな可能性を考えるのが望ましいのに、
敵意を剥き出しで感情論で食ってかかる傾向が強いね。
- 57 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 09:31:31 ID:/J9LfAyG
- >>49
じゃあ何の検査するとでんすか。そんなこと普通医者は切り出さないと思うが。
CTや血液検査ででなければ、安定剤や症状を抑える薬もらって安静にする
のが普通と思うが。その後何の検査があるというの。
- 58 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 09:31:32 ID:hhJU+9Su
- 「気の持ちよう」でうつが軽癒する場合はあるかもしれないが、
鬱病はその「気」がやられる病気。
だから「鬱病は気の持ちようで治る」というのは本末転倒。
- 59 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 09:34:24 ID:/J9LfAyG
- じゃあ原因が分からないとすれば、どうやったら良くなるの。
- 60 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 09:35:13 ID:hhJU+9Su
- >>56
統計でもあるの?
主観論はイラネ。
>>57
鬱は検査じゃわからない。DSM参照。
だから例えば鬱にSSRIが有効だからSSRIが作用するセロトニンが
関係しているのだろうとか、そうやって脳内の状態を推測している。
- 61 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 09:36:24 ID:hhJU+9Su
- >>59
今のところ認知療法などのカウンセリングや対症療法くらいしかありません。
- 62 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 09:38:33 ID:f3Eb5QvZ
- 自己正当化にはかなりの情熱を発揮する一方で、
「私はウツ病で元気無くて…」などとと主張する、
というのはかなり不自然で無理があると思えるね。
>>60
キミは矛盾だらけだからあまり関わりたくないのだが、
「ウツ病の原因が脳にある」という明確なソースを実家から持ってきたらどうだね。
キミの実家にあるようだから。それを提示すれば事は済むように思えるのだが。
- 63 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 09:39:52 ID:hhJU+9Su
- >>62
ああ、その件。あれは俺が勘違いしていた。
お詫びして訂正する。
- 64 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 09:44:02 ID:RndyMheT
- >>62
朝から、すごいね
っていうかさ、気の持ちようとか、心が弱いとか、精神が甘いだとか
いろいろうつ病が叩かれるのだけど
気や心や精神って、脳以外のどこにあるの?
結局脳の中だから、簡単に治せないのではないの?
- 65 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 09:44:41 ID:hhJU+9Su
- >>42
の2番目が俺の主張ね。
- 66 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 09:46:20 ID:hhJU+9Su
- >>64
その通りですね。
脳みそ直接刺激するか、切り開いて取り出すか、
全ての神経と血液は脳に繋がっていますので、
そこから脳をどうにかするしかないですね。
- 67 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 09:46:40 ID:f3Eb5QvZ
- >>64
キミは、「ウツ病については何も分からない」のだよね。
しかし、「簡単に治らないのだ」という事は分かるのだよね?
これは矛盾しているように見えないかな。
分からないのに、簡単に治らないのだけは分かるの?
- 68 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 09:48:14 ID:/J9LfAyG
- 心理テスト系の検査以外うつ病は異常が認められないってことなんだねぇ。
それでも具合悪いというなら鎮静剤投与して様子見て、カウンセリングで
心理的な原因を探って対策を考え、それでも原因と対策が出てこないわけが。
でも本人は毎日超具合悪いわけでしょ、達悪いよ静かにだまって静養して
何年かたって治ったらでてくるような感じでないとやりようがない。
- 69 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 09:50:43 ID:hhJU+9Su
- >>68
鬱病のせいで腰も立たない状態の人もいるけどね。
- 70 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 09:50:47 ID:/J9LfAyG
- >>67
分かるってか実際に治ってないから実体験に基づいた経験かと、早とちり
しっちゃたんだエイドリアーン
- 71 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 09:53:11 ID:RndyMheT
- >>67
何も分からないわけではないよ、体験してる事なら分かると言える
簡単に治ってくれないのも、体験して知ってる
それのどこが指摘されるような事なの?
脳の中の何らかの異常でないと否定したいなら
心や気持ちや精神がこの体のどこにあるか教えてよ
頑張ってそこ鍛えるよ
- 72 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 09:54:47 ID:f3Eb5QvZ
- >>71
今までにどんな方向で頑張ってきたの?
- 73 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 09:55:14 ID:hhJU+9Su
- >>71
脳の中で普通に起こる「甘え」という現象と鬱を結び付けたい人が
世の中にはいるってことですね。
- 74 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 09:56:14 ID:/J9LfAyG
- でどうやったら治るの。原因を取り除くと・・、じゃあ原因が分からないと
すればどうやれば治るの?じゃあ今ある症状をどうやったら緩和できるの、
今ある情緒不安をどうやったら緩和できるの?こうやって突き詰めていけば
自ずと答えは出てくると思いますよ。
- 75 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 09:57:19 ID:hhJU+9Su
- >>72
俺には聞いてないだろうが、俺が一番ひどかった時は
「死なないようにすること」くらいしか出来なかったな。
何かを頑張るとか無理。脳が頑張れない状態になってる。
寝てる時にも何か頑張れといわれるのと一緒。
- 76 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 09:58:16 ID:hhJU+9Su
- >>74
原因を取り除いても治らない場合があります。比率は知りません。
- 77 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 09:59:47 ID:hhJU+9Su
- >>74
症状の緩和と治癒は違いますよ。
骨折は麻酔打てば痛くなくなりますが治癒とは言えません。
- 78 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:01:06 ID:K83Hk9PG
- まぁ正直リラックスできないからなってるわけで、半ば強引にリラックス
させれば症状の緩和及び治癒は可能だと思うね。いわざどうやったらうつは
治るの?=どうやったらリラックスして落ち着くことができるの?だと思うね。
そうすると治療は、リラックスする方法ということになるのかな。
- 79 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:02:14 ID:RndyMheT
- うつになって損をする事はいっぱいある
うつ病からくる症状以外にも社会的リスクも経済的な圧迫も強い薬の副作用も
天秤にかけて甘えが釣り合わないことだけは確か
甘えて得してると言うなら、不正がないように検証する必要もあるんだろうけど
本人にはリスクとしか思えないのに
それでも甘えとうつ病を結び付けたいんだろう?との考え方の方が無理がある
- 80 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:03:56 ID:f3Eb5QvZ
- >>79
損する事はいっぱいある、一方で、トクする事もいっぱいあるのでは?
- 81 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:04:03 ID:/J9LfAyG
- 緩和が治癒に近づいてることを知らんのか。痛みや不安の最中で疾病の治療
をするのと、不安もなく毎日充実して治療にあたっている時のどっちが最適
かぐらい分かるだろ。だめだねこの人
- 82 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:04:06 ID:hhJU+9Su
- >>78
その論の裏づけはありますか?あるなら
是非学会に行って発表してきてください。
ノーベル賞取れるかも知れませんよ。
- 83 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:04:45 ID:hhJU+9Su
- >>81
つ難治性鬱
- 84 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:06:45 ID:hhJU+9Su
- 症状の緩和で治るんだったら、今の薬物療法が確立すれば十分。
でもそうじゃない。
抗鬱剤飲んでると普通の元気な人だが、鬱が何十年も治らない患者もいる。ソースはオカン。
- 85 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:06:56 ID:RndyMheT
- >>80
得してるのは何だと言いたいのか、具体的に書いてみて
- 86 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:08:46 ID:/J9LfAyG
- >>82
ちゃかしていってるんだろうけど。ノーベル賞は実用的というより将来
実用化に向けて役立つ論文結果とかでしょ。裏づけも何も実体験に基づく
自分の感覚とでも行っておこう。精神疾病の対策としてリラックスさせる
方法があるのは常識でしょ。自律神経調整法とでも名前がついてた気がするけど。
- 87 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:08:55 ID:hhJU+9Su
- あ、症状の緩和が無駄だとは言ってないからね。
むしろ重要。
- 88 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:08:59 ID:f3Eb5QvZ
- >>85
「俺はもしウツ病じゃなければスーパーマンになれてたはずだ」
という妄想を維持出来るよね。
「しかし残念ながら、やむを得ずウツ病になったせいで、俺は本気を出せないっ」
「俺は、本当の俺はすごい!でも、今はちょっと無理なだけ」
すなわち、中2病を維持出来るわけだ。
- 89 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:10:19 ID:hhJU+9Su
- >>86
うつに特に有効って話は聞いたことがないけど。
- 90 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:10:50 ID:RndyMheT
- >>88
自分はもっと出来るのに、うつ病のせいで出来ないと逃げれるって言いたいの?
逃げて得な理由は?
- 91 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:11:17 ID:hhJU+9Su
- >>88
それは四肢麻痺でも言語障害でも風邪でも日常生活に支障が出る
病気全般に言えることでしょ。
- 92 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:13:00 ID:f3Eb5QvZ
- >>90
その通り。例えば ID:hhJU+9Suをみて、そういうモノを感じないか?
「俺はホントは凄い!でも、今はちょっとやむを得ずウツ病だから」
という理屈を、自分のプライドを守る為に利用してる、みたいな感じを。
- 93 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:14:05 ID:hhJU+9Su
- >>92
俺鬱病治りましたけど???
因みに今仕事中だよ。
- 94 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:15:53 ID:f3Eb5QvZ
- 治らないと言う奴は、ならば自分がどの程度回復の為に努力してきたか書いてみたら?
何もしないで「治りませんな」と言っても、そりゃ認められないでしょ。
- 95 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:16:43 ID:hhJU+9Su
- >>94
>>75
- 96 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:18:00 ID:hhJU+9Su
- >>92
が俺を叩きたいだけなのは良く分かったが、
見事に空振りしたな。
- 97 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:18:53 ID:RndyMheT
- >>92
逃げて得する事なんて、全くないけどなぁ
会社には慰留されてるから、寛解すれば戻れるけど
査定には響くと思うし、貯金もだいぶ使ったし
自分の場合「頼りがいある先輩」のイメージ崩れちゃって
それが自分にとっての会社での「顔」だったのに
新人に戻ったように、周囲に状況を教えて貰う側の立場に成り下がる
せっかく築いた立場も、ふりだしに戻る
プライドも何もズタズタ、うつ病になって得した事なんてひとつも思い浮かばない
- 98 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:21:18 ID:f3Eb5QvZ
- >>97
お前は「俺はウツ病にさえならなければ頼れる先輩のイメージを維持出来たのだ」と、
自分に言い訳出来るようになったわけだ。
まさにメリットでしょ。
諸々をウツ病のせいにする事で、いろんな事を正当化出来ている。
- 99 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:22:33 ID:hhJU+9Su
- >>97
同意する。多分なったことない人は、鬱病生活ってのは
朝から晩までベッドでゲームやテレビにネットやり放題、
病傷手当でて新しいゲーム買えてラッキーみたいな
楽チン生活を想像してるんだと思う。
- 100 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:22:58 ID:f3Eb5QvZ
- 「ウツ病にさえならなければ、査定も良かった、貯金も減らなかった、イメージも落ちなかった」
=
「査定が悪いのも貯金が減ったのもイメージが落ちたのも、みんなウツ病のせいであって、俺は悪くない」
まさに自己正当化。違うかな。
- 101 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:23:26 ID:hhJU+9Su
- >>98
それ言い訳じゃなくて事実じゃん。
頼れる先輩の地位を自分から降りるバカはいませんよ。
- 102 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:23:56 ID:hhJU+9Su
- >>100
その図式は骨折とかにも当てはまるんだがww
- 103 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:24:50 ID:hhJU+9Su
- 要はそういう正当化をする人もいるかもしれないし、
しない人はしないってことよ。
骨折と比べて鬱病に特化された事象はないでしょ?
- 104 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:25:23 ID:RndyMheT
- 治る為の努力は出来る範囲でやってる
規則正しい睡眠のリズム作る事からはじめて
医師の処方通り、薬はきちんと飲んで辛くても副作用に耐えて
苦しい時の頓服もODして楽になりたいのをぐっと堪えて
その日、その日、掃除や洗濯や料理を出来ると思ったものにトライする
体力落ちないように筋トレ、ストレッチ
あとは、医師が勧めるとにかく「何も考えない」で休む
これが一番難しい、いろいろ考えてしまう
だから、気を紛らそうとこういうとこ覗いたりしてる
- 105 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:28:53 ID:RndyMheT
- >>100
ちょっと歪みすぎよw
そういういい訳して、私本人が得するのか考えてみてよ
自己正当化して、自分を庇ったって、そんな事会社は考慮してくれないよ
うつ病から立ち直っていく為の努力を、そのまま仕事に充ててる方が
よっぽど、得だったの!
わかんないかなぁ?
- 106 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:31:22 ID:hhJU+9Su
- >>104
治ろうと無理して悪化することもあるから頑張り過ぎないようにね。
- 107 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:32:11 ID:24HKW8u4
- >>105
金銭的には損だが、精神的にはトクでしょ?
「私は頼られる先輩」というイメージが崩壊したのを、自分のせいじゃなくて、病気のせいに出来るんだからね。
- 108 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:32:58 ID:hhJU+9Su
- そういう自己正当化って健常者でもある気がしてきた
「俺が金持ちの家にうまれてたら・・・」
「俺に絵の才能があったら・・・」
「俺が東京に生まれていたら・・・」
鬱病全然関係ないじゃん。
- 109 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:34:09 ID:hhJU+9Su
- >>107
車にはねられて骨折したのを、
自分のせいじゃなく車のせいにすることで
気分や痛みが少しでも楽になるか?
- 110 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:34:36 ID:RndyMheT
- >>107
何年もかけて築いたものを、なんで自分で壊すのよw
捉え方、ゆがみすぎww
>>106
ありがとう、焦りすぎだって医師にいつも怒られてる
もう少し、ゆっくり治す覚悟が必要だね
- 111 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:35:19 ID:f3Eb5QvZ
- 「私は単なる凡人で、仕事がそうそうできるわけでもない。
たまに頼られる事はそりゃあったけど、それは偶然私が詳しい事だったからだ。」
という感じで、正直に自分を見つめる事が出来たならば、ウツ病に逃避する必要は無かったと言えるね。
- 112 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:35:41 ID:hhJU+9Su
- >>100
鬱病って都合のいい病気だと思ってる?
一回なってみるといいんだけどなあ。そんな気消し飛ぶから。
- 113 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:37:12 ID:24HKW8u4
- >>110
原因を直視出来ない限り、治しようが無いのでは?
会社で立場が危うくなる度にウツ病がぶり返すパターンだよね。
- 114 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:37:46 ID:hhJU+9Su
- >>111
だからそれは人生論で、鬱病とは関係ない。
>>110さん、あなたは間違ってない。
多分>>110さんがレスするのをみて喜んでるだけだからスルーすれば
いいと思う。
- 115 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:40:14 ID:24HKW8u4
- 「私は正しい。歪んでいるのは相手の方だ。」と決めつける、その不遜な態度ね。
これぞ甘えと言える。
「なるほど、私にも原因が確かにあった可能性がある。ちょっと考えて見よう。」
これならば、回復する可能性があったのにな。
- 116 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:41:48 ID:hhJU+9Su
- 俺もこの人相当歪んだ人だなあと思うが。
- 117 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:43:02 ID:RndyMheT
- >>111
人にはいろんなタイプがあってね、プレッシャーかかると逃げ出したい人と
プレッシャーがかかると、燃えるタイプ
私はプレッシャー(周囲の期待)がないと、やる気でないのね
そういうのは重い=逃げたいと思わないのよ
よし、ますますやってやるぞって思ってたから
そこから逃げる理由も、これまで築いたものを壊す方が怖いよ
それより、自分が他者がしない努力をしてて
何でそこまで自分を謙る必要あるのかな?
彼がしないこの子がしない事、自分はやってやろうとやってきた結果が
評価になったんだから、そこは素直に自分の努力を認めていいと思うけど?
何度も言うけど、うつ病を逃げになんて使うバカじゃないっての
- 118 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:44:09 ID:f3Eb5QvZ
- >>117
ならば、自分では自分がウツ病になった原因をどう分析してるの?
- 119 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:46:52 ID:hhJU+9Su
- >>117
鬱の発症についてもうちょっと勉強してください。
ここで言う鬱には詐病で診断されたうつは含まれません。
- 120 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:47:07 ID:RndyMheT
- >>114
ありがとう、どうもその様で燃料投下してるだけになるし
そろそろスルーします
ありがとう
- 121 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:47:36 ID:hhJU+9Su
- >>119
最後の1行だけよんで脊髄反射した。ごめん。取り消す。
- 122 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:53:07 ID:f3Eb5QvZ
- このスレでウツ病を自称している人は、攻撃的だよね。実に。
しかし、これを、「アグレッシブであるがゆえにウツ病になる」と考えて見たらどうだろう。
こっちの方が理屈に適っているように見えるね。
つまり、「私はスゴい!なんでも出来るのだ!」と、自分を過信してるから、
本当の自分が大して凄くないっていう現実を、受け入れる事が出来ないんじゃないかな。
だから、ウツに逃避するわけ。まさに中2病と言えるよね。
- 123 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:54:22 ID:hhJU+9Su
- >>122
言っとくけど俺うつ病じゃないからなもう。
実に攻撃的なのは俺だけだろ。
- 124 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 10:56:38 ID:hhJU+9Su
- あと、逃避とか言うけど、それこそ、気の持ちようで今言われている
鬱状態の人の脳内環境まで持っていけたら仙人だよ。
鬱病はなろうと思ってなれる病気じゃない。
- 125 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 11:08:26 ID:hhJU+9Su
- 急に静かになったな。
結局現役の鬱病患者をいじって遊びたいだけか。
下見て安心する人間は高が知れてるよなあ。
鬱病は罹患率高いし、気の持ちようなんて実際のところ
ほとんど関係ないぞ(持ちようというよりはストレス。気合では避けられない)。
天に唾すると言う言葉もあるからな。気をつけてな。
- 126 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 11:09:39 ID:4UvAqjMd
- 同意やら賛同しないやら果てはソース出せとか
バカかと。
見てて気分悪くなった。
一生鬱談義やってろよ。
- 127 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 11:18:47 ID:f3Eb5QvZ
- 「治りたいうつ病患者」であるはずなのに、自分から
「私は治りっこない!絶対治らない!ソースなんて関係ない!とにかく治らないから!」
と固執し執着している時点で、相当の矛盾が感じられるね。
これでは、「治りたくないんでしょ」と言われても当然なのではないかな。
部外者が「お前なんか治らないよ」と言うならば、ひどい行為だけど、
そのセリフをキミらは自分で自分に言い聞かせているわけだからね。
そして「いや、治るよ。治せよ。」と言う俺のような人を荒らし扱いするとはね。逆ですよ逆。
- 128 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 11:20:35 ID:hhJU+9Su
- >>127
心の病気であることをお忘れなく。マイナス思考は症状の1つ。
- 129 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 11:21:25 ID:1bgzh7LY
- 抗うつ剤飲んだら体めちゃだるい…
治るというか治さなきゃならんから飲むけどね
- 130 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 11:21:32 ID:hhJU+9Su
- あと気の持ちようで鬱病は治りませんから。
- 131 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 11:26:10 ID:f3Eb5QvZ
- >>130
俺は>>42にも書いたけど、キミの場合は別の病気だと思うんだ。
言っている事に矛盾が有りすぎる。悪いけど不可視にさせてもらうね。
- 132 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 11:32:48 ID:RndyMheT
- >>131
私はあなたをあぼんにさせて貰うよ
うつ病を克服したID:hhJU+9Su氏の話が聞きたい
経験のない人の意見より、経験した人の言う事の方が説得力があるのは
分かって貰えるでしょ?
- 133 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 11:34:51 ID:f3Eb5QvZ
- >>132
実にいい考えだね。
うつ病を克服したと主張する人に話を聞くのが一番だと思うよ。
でも、都合が悪くなると逃げちゃう可能性が高いと思うんだ。それが残念。
- 134 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 11:37:32 ID:f3Eb5QvZ
- 49回もレスしてる彼の事だから、きっと革新的で効果の高いうつ病克服術を持っているに違いない!
まさか、「そんなのは人それぞれだから、俺のやり方がみんなに効くって事じゃないし…」
みたいな誤魔化しはしないだろう。ワクワクドキドキしながら待とう。
- 135 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 11:40:31 ID:hhJU+9Su
- >>132
自分の場合はね、鬱歴5年目くらいかなあ、突然治ったんだよね。ホントに突然。
朝起きたらまぶしい世界がそこにあったって感じ。
んでやたらとアクティブになり、友達に電話を掛け捲って遊びまくり、2日後、
過労で倒れました・・・・。体力がなくなってたんですね。
医者には躁転を心配されましたが幸いそういうこともなく、遊びまわったり
倒れたりを繰り返していくうちに普通の人になってました。
鬱病は一度なるともとには戻らないって言う人がいるけどあれは嘘です。
鬱が治った原因はいまだ不明です。環境も悪いままだったし・・・。
- 136 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 11:42:02 ID:hhJU+9Su
- >>134
いや、ほんと人それぞれだと思うよ。そうでなければ治療法に取り入れられてるはず。
このスレだったか同じ話題になった時に、同じようにある日突然治ったって
人が何人かいた。そういう治癒も存在するってこと。
- 137 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 11:46:14 ID:RndyMheT
- >>135
あーそれ医師も言ってました
うそだーとか思ってましたが、今SSRIMAX量飲んでて
これで、合って来たらある日突然、ぱっと開けてくるよって
信じられなかったけど、実際あるんですね
今はまだ上下の波が激しくてって言っても、躁転ではなく
上限は感情がフラットな状態、下は過呼吸になるほどの号泣
日内変動も日によっての変動もいろいろです
でも、身体的な症状は全然改善されていきません
うつ病は治っても、体力面ではかなり落ちているという事ですね?
今現在、体力はどうですか?
- 138 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 11:51:02 ID:hhJU+9Su
- >>137
私が2日で過労で倒れたエピソードで分かるように体力はかなり落ちてると思います。
ただ日常生活に必要な体力は日常生活を送ってればじきに取り戻せます。
自分は遊びまわっていたので回復は早かったと思う。
体力は、一時は自己流で筋トレをやって胸囲100、腹筋は見事に割れてました。
今はざんねんながらオジサンになってしまったので、そこまでじゃない。
もう長い階段駆け上ると息切れしますが、同い年の平均よりはマシだと思います。
- 139 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 11:58:22 ID:f3Eb5QvZ
- ある日突然ぱっと治った、というのは大変結構な話だが、
それは「気の持ちようとは関係無い」と言い切れる根拠とは言えないよね。
- 140 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 12:02:00 ID:hhJU+9Su
- >>139
そこまでくると見苦しいよ。
- 141 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 12:03:20 ID:RndyMheT
- >>138
なるほど・・・
では、まず日常生活が普通にこなせるレベルの体力をつける事ですね
今は食器洗いしては、床に寝そべり、お風呂出ると床にへばりつき
1つの事こなすにも、なんでこうもしんどいのか、いい加減自分でも鬱陶しいです
薬を疑っていましたが、その薬は医師から飲む回数を調整していいとの許可を貰ってますので
抜いてみたりもしましたが、見事失敗
医師に尋ねたら、それがうつの症状なんだと説明されました
なんせ、重力がハンパない感じです
おトイレにも、歩けず這って行ったりもあり、情けなくて廊下で号泣してしまいます
代謝が落ちてる上に、感情をコントロールできない状態に脳の働きが乱れてるから
ストレッサーを発散出来ず、体中に乳酸が溜まってると言われていました
興味への関心も全くなくなり、なんでか2ちゃんだけです
ここでしか、他者と関わらないせいかも知れないですね
自分を知ってる人には会いたくないし、話したくないんです
淋しくて、心細くて、矛盾しているのですが
これも、うつの症状だとか・・・
もうホントに嫌がらせみたいな病気ですね
- 142 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 12:06:15 ID:RndyMheT
- >>139
医師に聞きましたが、「気持ちの持ちようでどうにかなるものじゃないから
考えたり、自分に向き合ったりしたら絶対にダメ」と言われましたよ?
- 143 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 12:10:35 ID:hhJU+9Su
- >>141
あー重力わかります。辛いですよね。俺もトイレ這って行ってました。
今の人はSSRIとかSNRIとかあって幸せだなと思いますよ。
俺の時はトリプタノールだったんだけど口渇の副作用がハンパなくて、
空のコップ持って洗面所にずっとしゃがんでた時とかありました。
20年ほど前なので鬱の理解も当然なく、周囲からは怠け病の烙印を押されて
余計辛かったですね。今は鬱の理解もある程度進みうらやましいです。
まあ全部書くと長くなるので書きませんが鬱のあらゆる症状が出てましたね。
自殺願望が凄まじく、とにかく死なないようにするのが精一杯って感じでした。
いやーこれなんて罰ゲームですか。
- 144 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 12:11:07 ID:f3Eb5QvZ
- >>142
では、なぜあなたはその指導を無視して2chでこうしてうつ病解決法について考えたり
自分に向き合って会社に関するレスをしたりしているのですか?治るつもりないのですかね。
- 145 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 12:14:05 ID:hhJU+9Su
- >>144
いや意味が違うから・・・・w
- 146 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 12:19:38 ID:f3Eb5QvZ
- 「いつか、こう、パッと良くなるんだ!」
…宗教の祈りに似てる感じだな、と思いました。この神の奇跡を信じて待つしか無いんですか。
偉そうな言い草な割には、奇跡頼みというのは、どうも説得力を欠いているように見えますけど。
「奇跡を信じて待て」という言い分は、「気の持ちようだから」という言い分と大して変わらない精神論なのでは。
- 147 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 12:24:44 ID:hhJU+9Su
- >>146
奇跡じゃないからw 普通の治癒。
- 148 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 12:26:26 ID:hhJU+9Su
- 「いつか良くなるかも知れないから待て」というのは気の持ちようの問題だけど、
そう考えたからって鬱病が治る確率は全然変わらないので本論とずれてますね。
- 149 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 12:26:38 ID:24HKW8u4
- 問題は、説得力でしょ。
「特に理由はわかんない。パッと治ったの。」
なんて人に偉そうにされても。
- 150 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 12:30:10 ID:RndyMheT
- >>143
そうですね、でもSSRIもそれなりに副作用キツイです
体、傾いてたりしてますしw
あと離脱の苦しみも待ってるかと思うと・・・
私も口渇あります、舌のコケ?が上あごと触れた時
こんなにザラザラしてるものかとびっくりでした。まるで、ぬこの舌みたいな・・・
飲めば、おトイレ近くなるし、頓服のメジャーのせいか
排泄困難で、少量ずつなので、1度済ますとそのまま2度目が来るまで、便座に座ってたりもします
けど、20年ほど前となると、ほんともっと大変だったでしょうね
今は今で新型うつの登場で定型うつも一緒の扱いにされてて辛いですがね・・・
ネーミング変えてよ!とか、思いますw
でも、実際医師が言われた、ある日突然治る説が
自分に当て嵌まるかどうかは別として、有り得ると分かっただけでも希望が見えてきました。
希死念慮は具体的に死にたいよりも、消えたいという言葉がピッタリなんですが
ぬこを道連れにしてしまう事が、自分の考えを打ち消してくれています
それに、具体的にどうしたら死ねるかなどを考える思考力も今はありません
キャパがすごく狭くなったみたいに、考え事しても全くまとまらないのです
今手に持ってたはずのものを見失うのはしょっちゅうです
その度に重い体引き摺って、あっちこっち探すのにも疲れます
でも、一番辛いのは、急に襲ってくるあの何とも言えない悲しさですね
胸がざわざわし出すと始まるのですが、もう悲しくて悲しくて
延々理由もなしに泣いてばっかりになりますので
過呼吸にならないよう紙袋用意しています
あなたのようにパット治る自分をイメージして
日常の事をこなせる体力をつけていく様、出来る事をやっていきますね
いろいろとありがとうございました
- 151 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 12:30:29 ID:hhJU+9Su
- >>149
医者も言うくらいだから、臨床的にそういう例が沢山あるんじゃない?
- 152 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 12:34:20 ID:hhJU+9Su
- >>150
言いたいこと良く分かります。大変でしょうし、いつになるか分からない
辛い道のりですが頑張ってくださいね。
- 153 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 12:41:20 ID:24HKW8u4
- SSRIを飲んでるとパッと開けるかもよ、ってことだけど、
それってSSRIを飲むのを止めたら元の木阿弥になるんじゃね。
それとも、パッと体験以降で、SSRIを徐々に減らせば再発しないんかね。
- 154 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 12:43:23 ID:hhJU+9Su
- >>153
俺は全くの元気な状態でも減薬を指示されましたね。その通り守りました。んで治癒宣言。
んで十何年も再発してません。
- 155 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 12:46:03 ID:hhJU+9Su
- 抗鬱剤も十何年も飲んでませんよ。
- 156 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 12:49:09 ID:24HKW8u4
- このスレってお前のスレなの?
俺はねっ俺はねっ俺の場合はねっ、とか言われてもさ。
それに、俺が聞いてるのはSSRIについてだし。出しゃばりすぎ。連続レスし過ぎ。
- 157 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 12:49:57 ID:hhJU+9Su
- >>156
ああ、ごめん。気をつけるわ。
- 158 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 12:57:34 ID:RndyMheT
- >>156
すみません、私がID:hhJU+9Su氏の話を聞きたいと言ったんです
それにID:hhJU+9Su氏の時代にはSSRIはなかったと書かれていますよ
私がSSRI飲んでて医師に体に合ってくればそうなるよと言われてるという話です
すみませんでした
- 159 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 13:35:16 ID:IQtR2cnj
- >>11を書き込んだ者です
すごい伸びを伸びをしているのでビックリしました
まさに「激論・うつ病は治るの?」ですね
寛解の人がいるようですがすごい知識のようですね
鬱でいま辛い人は太刀打ちできないですよね
攻撃的且つ断定的な書き込みはどうかと思いますよ
本当に寛解しているんでしょうか?
俺には躁鬱の方が躁状態なのかな?と思いました
もちろん俺の主観なんで反論はしないで下さい
- 160 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 13:42:17 ID:hhJU+9Su
- >>159
職業柄タイプが早いのと、常駐してるスレの伸びがすごいので、
つい連投してしまうんですよね、すみません。ほんとに。
精神科は定期的に検査を受けていています。引っ越したりで
何度か病院は変わっていますが、寛解の判断は変わらないですね。。
- 161 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 13:53:09 ID:f3Eb5QvZ
- 俺としては、分析的に考えるのがいいと思うんだよね。
一見すると耳の痛い話も、荒らしと決めつけたりあたまごなしに否定したりせずに、
1つの意見としてよく考察してみた方が実りがある。過剰反応はよくないね。
もちろん、支離滅裂なのはそこに値しないけど。
- 162 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 13:57:07 ID:hqIV5eVy
- 根本的に欝になった根本的な原因が解消されない限り完治はしない
- 163 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 13:59:34 ID:IQtR2cnj
- 常駐?
最近は過疎っていたので>>11を書き込んだんだけれど・・・
- 164 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 14:32:11 ID:hhJU+9Su
- >>163
いや、このスレじゃないです。他のスレの癖がこのスレで出ちゃって
ご迷惑かけちゃったなあと。
- 165 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 14:48:22 ID:IQtR2cnj
- >>164
また覗いてください
今の心境なら皆さん歓迎すると思いますよ
- 166 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 14:57:37 ID:qmDoL6nW
- >>162
根本的な原因(上司のパワハラ)は取り除いたはずなんだが俺のうつ病は完全には治らないよ。
うつ病は一応治るけど、再発があったりと完治はしないだろうね。
すでに脳の神経細胞がたくさん死んでるんじゃないかと思ったりもするよ・・・(笑)
只今、半年間休職中です。
- 167 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 15:02:10 ID:LHGZdZMc
- 鬱病と不眠症歴7年です。
飲んでる薬は
抗うつ薬
アモキサン25mg×2朝昼夕
アナフラニール10mg×4朝昼夕
デジレル25mg朝昼夕
精神安定剤
デパス1mg朝昼夕
中枢神経刺激薬
ベタナミン25mg朝昼
寝る時
ベゲタミンA
マイスリー10mg
ハルシオン0.25mg
アモバン10mg
ラボナ50mg
ユーロジン1mg
イソミタール0.3g
ブロバリン0.8g
以上です。
ちっとも治んねぇじゃん!!!
- 168 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 15:19:42 ID:RndyMheT
- >>161
言葉ではないでしょうか?
攻撃的だったり、決め付けだったりで言われると
ちがーうってこっちも反応してしまうので
こうお互いに熱くならないで、話が出来る言葉や文章
今のあなたのような
そうすれば仰る通り、実のある話も出来ると思います
あと、非定型、新型の人の場合と定型うつ病を分けて
意見して貰いたいです
新型とは並べて言われると、拒絶してしまいますから
- 169 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 15:22:29 ID:RndyMheT
- 連続すみません
友人と食料買出しです
さぁ、恐怖の時間ですが頓服も飲んだので
行ってきます
心臓がもうバクバクですw
- 170 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 15:31:01 ID:/M4L/4F+
- 質問お願いします。
今現在
鬱で心療内科に通っているのですが、
1、以前人が怖くて乗れなかった電車に嫌々ではあるが乗れるようになった
2、面接を受けるまで意欲が回復した
3、目眩、倦怠感、不眠症は以前として残っている
これは治ってきているのでしょうか?
- 171 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 15:37:48 ID:f3Eb5QvZ
- >>168
言葉づかいは大事だよね。
だから、俺は出来るだけ断定口調は使わないようにしてるつもりなんだよね。
「〜だと思う」「〜な傾向があるようだ」「〜のように見える」「〜じゃないかな」
みたいな言い方を俺は多用してるはず。
- 172 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 16:17:19 ID:rNOxg6j4
- 初めて書きます。
うちの母が最近突然元気が無くなり目も虚ろで自分で歩くこともままならず家事なども出来なくなって塞ぎ込んだようになっているんだがこれは欝の症状なんでしょうかね?
全くつい1週間前まで普通だったのに。
- 173 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 16:29:47 ID:IQtR2cnj
- >>170
俺の経験からですが「焦り」という感覚が無ければ
軽快していると判断して良いんじゃないでしょうか
でも最終判断は主治医に任せましょう
>>172
何か精神的にショックを受けることがあったんでしょうか?
もし急ならば脳の外科的な疾患の可能性があるので
総合病院へ連れていかれた方がいいと思いますよ
- 174 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 16:53:09 ID:RndyMheT
- ただいま〜
レジで泣いてしまい店員さんが?状態でした
保存のきくものばかり、選ぶのが上手になりました
変なスキルUPですw
どうして、こんなに泣くのか、かなり自分が鬱陶しい
>>171
こちらも、つい熱くなってしまう点は反省したいと思います
でも、どうしてもこんなに苦しいのに分かってくれないという気持ちも
どうしてもなかなか拭えないものもあります
分かってもらえないに関しては「甘え」だと自覚しています
それ以外のうつ病に対する誤解に関して、実際どういうものか
冷静に「説明」して、実のある会話ができるように気をつけたいと思います
- 175 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 17:07:24 ID:IQtR2cnj
- >>167
まぁ仕方ないよ
ある意味、鬱病より不眠症の方が治らないことは多い
軽度の不眠症は別だけれどね
俺の友人は不眠症の治療を優先するために抗うつ剤をやめた奴もいた
鬱の薬を戻したら再発・・・でも飲まないと鬱がひどい
ややこしいんだよな
- 176 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 17:16:08 ID:mB5moLyy
- 鬱病はなかなか治らないと思う。海外に行ったりして世界観を変えるもいいと思うけど。根本的に治すには時間がかかる。自分で自分の思考や言動を分析、薬、カウンセリングを続ける必要がある何年も。問題が起きる度に
- 177 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 17:18:03 ID:hhJU+9Su
- >>176
海外に行って悪化した人を知ってるので何とも……。
あと自分と向き合うのは危険とされてますよ。
- 178 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 17:18:21 ID:dv4OFE48
- 抗うつ剤の処方なくなったんだけど良くなったんだよね
抗不安薬が朝昼晩3回と抗精神病薬が晩1回です
- 179 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 17:21:15 ID:hhJU+9Su
- こういうのを上手に使えばいいんでしょうけど(医師に見せた上で)。
素人判断の自己分析はお勧めしかねます。
http://www.amazon.co.jp/dp/4422112694
- 180 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 17:21:37 ID:RndyMheT
- >>177
自分と向き合うってはダメと私も医師に言われましたが
危険って言うのは、希死念慮が出るからとかそういう事ですか?
- 181 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 17:26:41 ID:hhJU+9Su
- >>180
例えばですが、自己分析するとうつ状態では自分を卑下しますよね。
あれは自分のせい、これも自分のせい、結局全部自分のせい・・・・
となってしまいまう人もいるでしょう。
うつ状態は価値観にバイアスが掛かっている状態ですから、それだけ
危険なことが起こりうると思いますしそういわれています。
- 182 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 17:32:16 ID:RndyMheT
- >>181
あー、そうですねすごく納得出来ました
ついつい、自分を追い詰めるんですよね
で、結局気持ちの行き場がなくなって
ダメな自分がどんどん嫌いになってってスパイラルです
医師に「今のことだけ考えなさい」って言われてます
いろいろ、「どうして?」と聞きたいのですが、待合に患者さん溢れてるので
「はい」と言って、診察を終わらせてしまうので今、すごくスッキリしました
ありがとう
- 183 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 18:27:28 ID:f3Eb5QvZ
- 自分と向き合うのはダメ、という明確なソースがあるのか疑問だな。
「あなたの場合は(particular)ダメです」という判断を医者に下されただけじゃないの。
「うつ病全般に(general)ダメです」と言ったの?
- 184 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 18:32:02 ID:hhJU+9Su
- >>183
私もソースを持ってるわけじゃないのですが、
どの医者も結構みんな同じ事を言うのでガイドラインか何かが
あるんだと思います。
ケース分けしているかは知りません。新型鬱病が世間で言われているような
ものだとすれば、新型鬱病は別に自分と向き合って構わないような気がします。
- 185 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 19:08:58 ID:RndyMheT
- >>183
私が「ちゃんと自分に向き合って・・」と言いかけたら先生が遮って
「あ〜、それ絶対やっちゃだめ、今だけを考えるようにして下さい」と言われたと思います
私に対して言ってる言葉ですが、>>183氏が言われる様に、ガイドラインなりがあって
医師の間では定義的に使われている言葉なニュアンスに感じました
あと、サーフしてて見たので、URL分かりませんが
素人ではない人のページで
新型うつに対しては『頑張れ』はOKだと書かれてました
- 186 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 19:49:27 ID:svQkXoTt
- 経験者から言わせてもらえば、鬱になりやすい人間は
メンタル面の弱さは勿論、対人恐怖症気味だったり、神経質、生真面目、人に気を遣いすぎる
プライドが高い、我慢強い等が大半な気がする。
そして重度の場合は必然的に療養に時間もかかり、治ってもその間にコミュ能力が失われたり
喜怒哀楽の感情がほとんど無くなったり、対人恐怖がより強まったり、薬では治癒出来ないような
現時点の医学では解明不能な「人間の本質」の欠落が二次的作用として発症する可能性が高いから
セロトニンの供給が十分で鬱が治っても、治ったような実感があるのは自殺願望が無くなることぐらい。
特に元々そういう部分で劣等感を感じてたような人ほど、悪化して押しかかってきたりする場合もあるから
そういった意味でも早期治療はかなり重要だと思う。
俺はもう鬱になって7年経過、4年ぐらいでほぼ完治したが時間かかりすぎで、その後の3年間毎日苦痛で生きてる意味を全く見出せない。
重鬱の時よりは精神的にはマシだが、治ってもこんな状態が続くぐらいなら、いっその事鬱時に自殺しとけばよかったとつくづく思う。
- 187 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 20:03:27 ID:/M4L/4F+
- >>173
コメントありがとうございます!!
- 188 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 20:27:20 ID:SID30zhs
- 鬱かもしれない、でも信じたくない、信じられない
という思いで鬱病関連のスレを探して今たどり着いたんだが
>>186の上から2、3行が当てはまりまくって目の前が真っ暗になった
自分で言うのもおかしいだろうけど全部当てはまるんだ
特にいつも時間にイライラしていてそれを我慢している
抑鬱度チェックなるものをしたら高得点でもうどうしたらいいやら
でも書きこめている時点でまだ大丈夫なんだろうか
最近死ぬことと仕事をやらないと頑張らないとと毎日交互に考えている
- 189 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 21:05:35 ID:gf1EMH0r
- 実は血液型診断と同じで誰にでも当てはまるんだなコレが
- 190 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 21:45:27 ID:K83Hk9PG
- ハンドル〜Suの人半日張り付いてた模様。やっぱり普通じゃないよね。
ここにいる人は一体何がしたくて、何の目的でいるのか、また、うつの
病気は存在するのかないのか証明することに何の発展性意味があるのか
はなはだ疑問で仕方がない。もともとメンヘル板に来てる人は少しでも
症状を緩和させたいと思ってきてるわけだから、もっと意味をなす投稿
を期待したいね。雑談したければ、普通に趣味板雑談板にいくだろ、メン
ヘルが趣味というなら何もいえねーけど。
- 191 :優しい名無しさん:2008/12/16(火) 23:37:19 ID:svQkXoTt
- >>188
書き込みが出来るという点ではまだ大丈夫と言えば大丈夫だが、
死ぬことを考えるようになってるのは危険信号だと思う。
状況的に「毎日しんどい、死ねれば早く楽になれるんだろうけど、仕事の責任もあるしなんとか頑張らないといけない」
ということで、真面目で責任感が強いんだと思うが、上例に当てはまってる人は自分を追い込みやすいから、自己嫌悪に陥りやすい。
休日にそういう部分でのストレスが発散出来てるうちはなんとか頑張れたりするんだが、
その発散量が今はほとんどない、もしくは何らかの要因で急にそれが瓦解して滞ってしまった場合、
そのうち死んだような顔で出社するようになって、自分でも色々限界と感じるようになってくる可能性が高いと思う。
実際俺は、自分が鬱じゃないか?と疑念を持ち出した当時は、頭の回転が鈍ったようで仕事の進捗が芳しくなく、劣等感と胸苦しい圧迫感を感じる事が多くて
会社でもちょっと様子がおかしかったらしく、唯一の楽しみが休日に当時付き合っていた人と会う事だけで、それだけを希望として毎日生きてたけど
ある時を境にそれが無くなってしまって、抜け殻のような放心状態になって以来、会社でよく死んだような顔してると言われるぐらいまでなってしまった。
そういう状況でもなんとか成果を出そうと三ヶ月ほど頑張ってやってたけど、激しい倦怠感と思考力の低下で会社行っても「死にたい」としか考えれなくなってしまい
自分でも限界を感じたのか、ある日起きてからどうしようもないぐらいの自殺衝動に駆られた(窓から飛び降りかけた)から、心療内科で診察してもらったら案の定「鬱」診断だった。
ここまで我慢すると症状が重くなってる事が多いだろうから(我慢強いという性格的にも)、今のうちに診察を受けておく事をオススメするよ。
自分が鬱だと認めたくない気持ちが強ければ強いほど、後になって後悔する事が多いのは間違いないはずだから
- 192 :優しい名無しさん:2008/12/17(水) 04:07:04 ID:YV3/OcRU
- 191さんに同意。
同じ様な症状の人がいて少し安心しました。
仕事中は頭の回転鈍って集中できないし、ひとりになったらなったで
いかにして死ぬかをずっと考えながら歩いてた。
アモキサンとトレドミン200mgずつ飲んでた頃に比べたら、だいぶマシになったけど
やっぱり自殺願望は消えない。
頭の中ではカッターで左手を何度も何度も切りつけてる。
実際にそれやると社会復帰できなくなるからこらえてるけど。
- 193 :優しい名無しさん:2008/12/17(水) 14:49:48 ID:DgNDm4qi
- ディスチミア親和性の人ってうつ病になったエピソードがないの?
- 194 :優しい名無しさん:2008/12/17(水) 20:28:32 ID:Ps9wrUVG
- 冬場の天気が悪い日は布団から出れない
この時期だけは俺の場合は鬱病は治らないと思ってしまう
- 195 :優しい名無しさん:2008/12/17(水) 20:40:54 ID:aFADnsoo
- うつと食べ物
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1222177792/l50
- 196 :死の革命覚悟したもの:2008/12/17(水) 21:14:13 ID:t9WpG5II
- 私の場合は各日量ルボックス100mg、トレドミン100mg、ソラナックス1.2mgを2年継続していました。
今は、朝のだるさ、無気力、鬱からくる加眠症がほぼ完治。
ただし、日中の不安感、無気力は多少ある。
朝のだるさと無気力、鬱からくる加眠症は絶対に治らないと思っていた。性格の問題とも思っていたが回復。
この薬の組み合わせは、医者と相談して決めた。
これは、私の場合でこの治療に責任はもてません。
主治医と良く相談してください。
良く話を聞いてくれる医師に当たり、私の場合は良くなりました。
総合病院から精神科病院に変更したのが当たったのか?
- 197 :優しい名無しさん:2008/12/18(木) 12:10:54 ID:VTBmKpNH
- 発症から4ヶ月と10日。
治療を受けてるのに、どんどん悪くなっているように感じる。
- 198 :優しい名無しさん:2008/12/18(木) 16:28:23 ID:hwaufgYT
- 4ヶ月じゃ、まだ先も見えなくても仕方ないよ。
早い人でも半年、長い人はウン年かかるから。
一向に良くならない不安と自己嫌悪が強まる時期かもね。
良くならなきゃって意気込むんじゃなくて、
自分に合った療養の方法を見つけてみたらどうかな?
- 199 :優しい名無しさん:2008/12/18(木) 18:32:28 ID:jJkFwLRD
- >>197
そういう人もいるよ
俺もその一人だ
最初の鬱は半年で克服したのに4年後に再発した
そしてかれこれ8年くらいかな?
3年前が一番の底だったな
そして良くなったり悪くなったりを繰り返して現在に至っている
スレタイへの答えは俺の場合はNO
あくまで俺の場合だけど
- 200 :優しい名無しさん:2008/12/18(木) 18:47:57 ID:vHzhFOcY
- もとは元気だったんだから必ず治る。治るって信じるんだ。自分に催眠をかけるんだ。食べ物も大事。ローヤルゼリー、グレープフルーツ、ニンニク、卵…栄養とって、新陳代謝よくして(サウナ、運動)歩くだけでもいいから。太陽浴びて。
- 201 :優しい名無しさん:2008/12/18(木) 19:17:53 ID:Aam/aOWB
- >>200栄養と運動と太陽がいいんですね?
今朝荷物が届いて早めに目覚めたのに、
「起きたところでつらいだけ」と思いまた眠りの中へ。
毎日その繰り返しから抜けられない。
でも確かに太陽にあたらないとどんどんうつになってる気がする。
でも朝になると死んだように眠れるから、まだいいほうなのかな。
- 202 :優しい名無しさん:2008/12/18(木) 22:39:36 ID:T1MONkht
- 無理して朝早く起きなくてもいいけど、早寝は心がけた方がいいと思う。
- 203 :優しい名無しさん:2008/12/19(金) 03:02:10 ID:xeI174IR
- >>202
逆です。適当なことを言うなよ。
無理して早寝をしなくてもいいけど、朝起きる時間はちゃんと決めて朝日を浴びること。
例えほとんど眠れなくても、起床時間は定時にする。
- 204 :優しい名無しさん:2008/12/19(金) 03:03:40 ID:xeI174IR
- うつ病克服しました。
- 205 :優しい名無しさん:2008/12/19(金) 04:25:16 ID:XKSVMeIO
- >>202
ありがとうございます。
なるほど、早く起きようと思うより、
早く寝ようと思ったほうがラクかもしれません。
ウトウトすると決まって、
過去の出来事がフラッシュバックして完全に目が覚めるので、
それが嫌で諦めていたのですが、少し心がけてみます。
- 206 :優しい名無しさん:2008/12/19(金) 04:27:26 ID:XKSVMeIO
- >>203
あれ?もう数時間もリロってなくてごめんなさい。
起きる時間を朝の定時にできるのは理想だし、
健康的で元気になれそうですよね。
今の段階ではそのエネルギーもなさそうですが、
いずれそうなれるといいなと思います。
ありがとうございました。
- 207 :優しい名無しさん:2008/12/19(金) 12:24:28 ID:Lqjw7osR
- 2日間寝たきりでした。
さっき起きたんだけど、今日はなんかいい感じ。
寝たきりのときは、抗うつ薬飲まなかったんだけど
そのせいかな??
抗うつ薬飲まないと、調子いいなんてあんのかよ。
- 208 :優しい名無しさん:2008/12/19(金) 12:40:37 ID:C7CwgbOA
- 長谷工に20万株突っ込んでいる馬鹿がいる。
” 長谷工20万株 ”でググってみ
完全にノーローゼな奴のブログで笑える。
ノイローゼなのに結婚相談所にも通ってるw
睡眠薬飲んでも毎日午前二時に起きているかわいそう
- 209 :優しい名無しさん:2008/12/19(金) 13:31:17 ID:sebX8ddr
- >>208
宣伝の仕方変えてきたの?w
- 210 :優しい名無しさん:2008/12/19(金) 15:02:15 ID:T94j00JY
- >>207
それはないと思う
ある意味、寝れたのも薬のおかげかもよ
二日間何も考えずストレスがなかったことが原因ではないかと・・・
心も体も完全に休めた状態が今じゃないかと思う
- 211 :優しい名無しさん:2008/12/19(金) 23:07:43 ID:JLi5GKoU
- もう一年病院に通ってます。でも治らない。
いつになったらこのトンネルから抜け出せるんだろう。毎日不安でしかたない。
- 212 :優しい名無しさん:2008/12/20(土) 08:47:27 ID:vpgmO4lB
- 今日は、ID:OZ92Cgk1 がオナニー書き込みして快感を覚えることが無いように!!
- 213 :優しい名無しさん:2008/12/20(土) 09:32:30 ID:xLSgmdDb
- おまえら
- 214 :優しい名無しさん:2008/12/20(土) 09:34:17 ID:xLSgmdDb
- なんとかなる!自分で毎日そう思うようにする!
なんとかなる心の中で思え。いままでだってなんとかなるってきたんじゃないか。
o(`ωω´)oなんとかなる!うん!
- 215 :優しい名無しさん:2008/12/20(土) 09:47:04 ID:8qxK9w+d
- なんともならねーよ
速く死にたいが死ぬ勇気は無い
毎晩寝る時、このまま目が覚めなければ良いのにと思うよ
- 216 :優しい名無しさん:2008/12/20(土) 09:49:22 ID:2ybsakDE
- 526 優しい名無しさん New! 2008/12/19(金) 15:57:47 ID:j1GTt8q7
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader877410.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader877412.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader877461.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader877462.jpg
かわいそうなうつ病患者
- 217 :優しい名無しさん:2008/12/20(土) 13:39:26 ID:Y50B6TGa
- 質問よろしくお願いします
鬱で去年の10月から治療開始し、今はトレドミン100/day ワイパで
状態は安定しています
たまに治ってしまったんではと思う事もあります
意欲、興味感はけっこう戻ったと思います
でもある一定以上にいかないと言うか....
実は20年以上やっていた趣味(波乗り)があったのですが、それに対しての興味感が
まったく戻りません
趣味というより自分ではライフスタイルだとも思ってるくらいでした
発病してからはそれにかかわる本や映像もまったく見なくなってしまいました
なんか脳の中のその部分がスッポリなくなってしまったかのようです
鬱病ってこんなもんなのでしょうか?
医者に相談しても ゆっくり焦らずにと言われるばかりで
マジ戻ってくるの?って感じです
同じような方、また経験された方いらっしゃいますか?
- 218 :優しい名無しさん:2008/12/20(土) 13:49:30 ID:PM5b/wrN
- >>217
うつ病で療養中のすごし方 37日目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1228979755/l50
の556を見てネ
- 219 :優しい名無しさん:2008/12/20(土) 14:47:46 ID:dnOVMMHT
- >>217
自分=うつ病、自分=体調が不完全というのが頭にあって、自然と無理は
いけない、再発しないよう習慣を気をつけないと、などが潜在意識の中に
あるんじゃないですか。病気明けだとどうしても自信難儀に陥りやすいので、
少しずつ何かしらの成果をあげて自分の自信を育て、病気に対する不安を
なくせば本来の自分に近づけるかと思います。
自分の場合趣味らしい趣味は元々無かったの何とも言えませんが、うつ病なん
て怖くないし、健康不安もあまり感じないので元の体調感情に戻ることは
可能だ思います。
- 220 :優しい名無しさん:2008/12/20(土) 14:57:57 ID:V7xOjTcv
- 参考にしてにては?
数年前は、廃人までいってしまった者です
寝たきり鬱、そして統合失調症or境界例の症状併発しました
初めて鬱になってから、5年経ってます
今は、全快したので、個人的に効果があったことを
書いてみます
食事療法(玄米、野菜など)
肉を控え、季節の野菜で玄米ご飯
運動(散歩、とにかく日光にあたる)
カイロ(骨格の歪みをとる)
これは個人的にかなり効果ありました、お勧めです
ペット(愛する動物と暮らすのは、元気づけられ、癒されたり)
お風呂(汗、老廃物を流す意味で低温サウナの後、冷水風呂へ)
緑の多いところに出向く
これも個人的にかなり効果あり、部屋に緑や花を置く
もちろん行動が伴うことは、ある程度
身体が動かなければダメですが、私の場合は5年ほどで
じょじょに試して行動していった感じです
お薬も今は飲んでません
お薬に関しては、正直懐疑的です
- 221 :優しい名無しさん:2008/12/20(土) 15:01:26 ID:Y50B6TGa
- 217です
>>218 >>219
アドバイスありがとうございました
ちょっとやっぱり焦り過ぎかもですね
何も運動しないでいると体力なくなるばかりなので
ちょっと違うことにでも目をむけてみます
手軽にサイクリングあたりから
- 222 :優しい名無しさん:2008/12/20(土) 15:07:57 ID:z22g1c22
- >>220
境界例って治るっけ?
統合失調症の人はお薬飲んでください。
鬱病の人もお薬飲んでください。それで治ってる人
いっぱいいるんだから。
- 223 :優しい名無しさん:2008/12/20(土) 21:43:30 ID:r7K3Vl+1
- 病院行った帰りに繁華街に出て、ファストフードでご飯食べたり服屋に入ったりするたびに人の目が気になるのはうつの症状だからなのか、社会不安障害などの他の病気も併発だからかな?
医師にはこういう症状は言ってない。
- 224 :優しい名無しさん:2008/12/21(日) 14:32:22 ID:GZIBzJAj
- なんとかなる。
なるようにしかならない。
って思わないとやっていけんだろ?毎日がいっぱいいっぱいじゃ、心が張り裂けて修復不可能になってしまう。一日一日が二度と来ない日なんだし。
とりあえず生きる。なんとかなる
- 225 :優しい名無しさん:2008/12/21(日) 15:46:58 ID:Ec1JhSmn
- >>223
そういった症状も主治医に話しといたほうがいいよ。
自分の主治医は、「社会不安障害を持ってる人の約8割は、鬱病になる」って言ってたから、
あなたのそういった症状も鬱病と関係あるのかも。
- 226 :優しい名無しさん:2008/12/21(日) 19:17:11 ID:TEZDq+mx
- 彼女がうつっぽいので今、病院に行かせようとしています
前日まで普通にメール・TELしてた子が
突然うつになる事ってあるんでしょうか?
突然、TELでも元気が無く・メールも明るさがなくなりました
あまりの変化ぶりに最初は「浮気?」を疑いましたが
明らかにふさぎこんでる感じです
- 227 :優しい名無しさん:2008/12/21(日) 20:10:52 ID:S5IOkC+T
- ドーパミンが増えないと駄目だ。
- 228 :優しい名無しさん:2008/12/21(日) 20:19:50 ID:DhPgRSsd
- 昨年、ウツで通院していました。
原因は上司のパワハラでした。
転職して完全に回復いたと思っていました。
今の職場では上司に怒鳴られても問題ありませんでした
しかし、つい先日他の部門の人に自分の対応が悪く
お前は出て行けとその場から追い出されました
その直後は普通だってのですが、1日経ったあたりから
何故か不安になったりと、鬱の時と似たような感じになっています
打たれ弱いだけかもしれませんが
情けないです
- 229 :優しい名無しさん:2008/12/21(日) 23:35:14 ID:g2WwotKd
- 初カキコです。
自分は今31で、24から心療内科に通い、26から今の病院一本に絞っていますが、いっこうに良くなりません。
鬱病と診断されていますが、自分は鬱だけではないと思っています。
子供の頃からの父親への恐怖体験、
高校1年で同じクラスのあるキチガイと知り合い、高校卒業と同時に「同じアパートに住もうぜ」と言われ、
22まで付きまとわれ地獄の日々、最後は夜逃げ、
そのキチガイの夢を9年経った今も夢に見ます。
そして26で結婚、しかし仕事が手に付かず無職になり、28で捨てられ子供への面会も一切拒否されています。
もう気が狂いかけていて部屋で絶叫したりパソコンのキーボードを投げつけて破壊したりする日々です。
有名な病院に入院を考えているのですが、いい病院を教えて頂きたいのです。
どうかよろしくお願いしますm(_ _)m
- 230 :優しい名無しさん:2008/12/21(日) 23:51:10 ID:tkryvzTA
- >>229
どこにお住まいなんですか?
それがわからないので誰もアドバイスできないですよ
ここはそういうスレではないんですが
初カキコなので他の方が許して下さるかもしれませんので情報を・・・
元気があるなら病院情報のスレもありますので
そちらへ移られた方がいいと思います
- 231 :229:2008/12/21(日) 23:59:42 ID:g2WwotKd
- すみません、それを書くのを忘れていました。
東京都の23区外で、立川などの近くです。
病院情報スレというのを教えて頂けますか?
- 232 :優しい名無しさん:2008/12/22(月) 00:04:19 ID:tkryvzTA
- >>231
東京都23区精神科・神経科・心療内科情報交換29
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1225460370/l50
このメンタルヘルス掲示板にありますよ
- 233 :229:2008/12/22(月) 00:06:24 ID:9rVv3MsN
- ありがとうございましたm(_ _)m
- 234 :223:2008/12/22(月) 00:51:16 ID:MM4FjD55
- >>225
一人で食事してて人の目が気になるってよくあることかな〜と思いつつ、買い物行ったり本屋に行っても人に見られてると思って緊張するのって普通じゃないですよね。
10年くらい前からこんな感じで。通院歴は1年半ですが。
今困ってる症状ってこれかも。意欲は出てきたんだけど昼間に外に出にくい。
次回の通院時に医師に相談してみます。
- 235 :優しい名無しさん:2008/12/22(月) 01:29:00 ID:iaslnevQ
- >>226
彼女さんがその状態になってからどのくらいたちますか?
2週間を超えていないなら、なにか大きな落ち込む出来事があって、
それに対する正常な、反応性のうつ状態のキツイものであって、
自然回復する可能性があります。
(事の内容によってはもう少し時間がかかる場合もありますが)
また、じつはうつ状態はもう少し前から始まっていたのを、
人に心配かけまいと気を張っていたのが、保たなくなった結果、
急に落ち込んだという風に見えたけれど、うつ病が進行しているとも考えられます。
ですので、即断的に病院へ、というのでなく、
まずは彼女さんから話を聴いてあげることですね。
本当はつらい状態をすでに2週間以上我慢していたのだと言うことであれば、
予約の手配などしてあげて、病院へ付き添っていってあげたり、
必要であれば家族の方に報せて上げてください。
落ち込みのキッカケが、誰にでも了解可能な事柄で、
2週間以内の出来事ならば、話を聴いてあげることで解決する場合もあります。
それでもなお引き続き落ち込みが続くようなら、
上述したように病院へ導いて上げてください。
- 236 :優しい名無しさん:2008/12/22(月) 01:47:20 ID:ixcCGbpG
- >>229
いい歳してキチガイとか言うのやめなよ
- 237 :226:2008/12/22(月) 09:44:29 ID:RNKKBNXr
- >235
ありがとうございます
外回りの営業で、直属の上司とのそりが合わない悩みを聞いていました
最初は、上司の悪口的な内容だったのですが
この2ヶ月ほど前から「出来ない部下だから怒られる」
など言い始め昨日も「自分がストレスを発散出来ていないから悪い」
など言っていて、自虐的な言葉が多くてこちらへ相談をしました
入社2年目で結果を求められる年なので辛いんでしょうね
家庭が複雑で母親が幼少の時に離婚で出て行き
父親とも離れて過ごし、ほとんどをお祖父さん・お祖母さんに育ててもらい
金銭的には苦労は無いのですが
本当に大人に気を使って生きてるようです
家が小さなお店をしてるので
社会人になっても、休みの日は手伝いする日も多く
11月から何度か遊ぶ約束をしてのですが、そういう忙しさで
何度も、前日に「店に行かないと駄目」って事で
ドタキャンが続き、12月に泊りでの遊びもキャンセルになって
少し、私が怒ってしまった時に実は。。。。的に最近の異変を話してくれて
その後のメールが、返信は少ないし返って来るメールも
依然とは別人のような絵文字も少なく、言葉も少なくて・・・
心配で「返事しなくていよ!」って言って毎日、何らかの普段の事や
つまらない質問でもいいのでメールを送っていますが
こういう行為は相手には大丈夫でしょうか?
本当は、すぐにでも会いに行きたいのですが、強引にすると
余計ストレスを与えそうで。。我慢はしていたと思うので
早く、病院へ行って欲しいのですが。。
家も門限や異性には異常に厳しい様で、一切の事は黙っているようですので
家族へ私から連絡も出来ません。
- 238 :優しい名無しさん:2008/12/22(月) 10:06:37 ID:axEnWOFz
- >>229
キチガイって誰のこと?
元カレですか?
- 239 :優しい名無しさん:2008/12/22(月) 15:27:59 ID:++5TobAC
- >>234
鬱の典型的な症状ですよ
鬱の克服がすべてみたいです
俺は人ごみが苦手になって電車に乗れません
パニック障害と思って主治医に言ったら鬱からきているものと言われた
「鬱病からのパニック発作とはいえるけどパニック障害ではない」ときっぱり
鬱になる人は人の目(どう思われているのか)を気にする性格の人が多いしね
通院と服薬をきっちりとしていれば治るんじゃないかな
外出できるなら抑うつ状態のレベルだから・・・
俺みたいに無理して本物の鬱病にならないようにね
- 240 :234:2008/12/22(月) 17:16:52 ID:MM4FjD55
- ううーん、昼間の外出は月一の通院時だけです…夜行性になってます。
ゾロフト一年半も飲んでるのに。認知療法みたいに気にしない気にしない、見てない見てないと念じるようにしてる。この店に慣れてないからだと思ったり。
でも自分はダサい格好してて場違いだという考えも出てきてピキーンと固まって胃がつってコーヒ-飲むのも喉通らない@モス
認知療法って自分で本買ったりしてするしかないのかな?大野裕氏の携帯サイトをやってるけど効果はよくわからない。
今日も14時に起きてから部屋から出ずに携帯に貼りついてて最悪だ。最近は応えてくれる人がいるから2ch依存かも。
時間を決めよう…
- 241 :優しい名無しさん:2008/12/22(月) 18:33:46 ID:vvAavtXR
- 初めまして。相談はこのスレでもよろしいでしょうか?
スレ違いでしたらご指摘ください。
メル友で、気になる人がいました。
会ったことはないのですが、真面目そうで、温厚そうな
落ち着いた感じの方なんだろうな、という印象でした。
しばらくメールのやりとりを続けていたのですが、
×日に会おうと言われ、こちらの都合が悪く、日付をずらしてほしいので、
○日はいかがですか?と具体的なことを言うと、
急に「もしかして会いたくないのかな?」と思ってしまうようなことを言われました。
(とりあえず会ってみようかな?という気持ちではだめだ、
会う前によく考えてほしい、など)
どうしたのですか?と聞いたら、長年うつ病であることを告白されました。
かなり壮絶な幼少時代だったそうです。
会う以上は真剣に会ってほしいし、
もう一度人を信じてみようと思う、などと言われました。
正直なところは私には荷が重いです。
昔からの知り合い、などならまだしも、会ったこともない人ですし・・・。
でも、この人をこのまま放置しておいてよいものか、悩んでいます。
自分のせいで、悪化させてしまうのではないかと・・・。
会うのをやめて、メールもやめたにしても、
何も言わず放置したままというのもいやな気がしますし、
会って、万が一お付き合いをすることになったとしても、
自分に受け止められるだけの技量があるだろうかと不安です。
自分でも、どうしたら良いのかがわかりません・・・。
どなたか何でもいいので、アドバイスください。
宜しくお願いします。
- 242 :優しい名無しさん:2008/12/22(月) 18:39:48 ID:++5TobAC
- >>240
まずあなたに認知療法が向いているんでしょうか?
向いているとして今はその段階なのでしょうか?
本などで頭でっかちになることには否定的な意見が多いですよ
身に付けた知識に固執するからだそうです
人それぞれで症状に合う合わないというのは医者しか判断できないですし
主治医を信頼して自分のしようとしていることが正しいか判断してもらっては?
間違ってたら申し訳ないんだけど焦ってませんか?
本で知識を身に付けようとしたり、無理に店に入ったり・・・
その焦りや無理が鬱にはマイナスです
俺の体験談からですが主治医と相談した方がいいと思います
主治医が信用できないのなら転院でもいいですしね
- 243 :優しい名無しさん:2008/12/22(月) 19:36:05 ID:fz+U7wRc
- 鬱病と鬱症は似て全く違う
鬱病は薬出す為に便宜的に医師は書くが
厳密に云うと鬱病になったら医者にかかろうという意識すらなくなる人が多い。
自力では解決不能。
鬱症は環境を変えるだけでピタリと止まる可能性がある。
- 244 :優しい名無しさん:2008/12/22(月) 20:42:55 ID:e0ZJf+BK
- >>241
>正直なところは私には荷が重いです。
結論、出てるじゃないですか。
彼が悪化するにしても、あなたに責任はない。
力がないのに抱え込むと共倒れしますよ。
- 245 :優しい名無しさん:2008/12/22(月) 22:16:53 ID:MM4FjD55
- >242
そうか!
私、焦ってるんですね。
したいことはいっぱいあるのになんでできないんだ!うう〜
っていつも思います。
医師からはまず朝起きてちゃんと一日3食食べなさい、と言われてます。
起きる→外出なきゃOR母親に当たられるかも→怖くて嫌だ→やっぱ起きない→夕方
ってずっと続いてる。
本…大野裕氏や上野玲氏のやツレウツシリーズを買って一時は心の支え?だった…
- 246 :優しい名無しさん:2008/12/22(月) 22:51:22 ID:7DBouSps
- 肩こりとうつ病は関係があるよね?
肩から頭の頭蓋にかけての僧帽筋(?)が張ってる感じがして苦しい。
日常生活に支障をきたすレベル。
抗うつ剤(アナフラニール)を飲んでいるが、もっと肩こりに効く
クスリありますか?
- 247 :優しい名無しさん:2008/12/22(月) 22:56:00 ID:qTYf6V9q
- >>246
医師が言うには、乳酸が体中に溜まってるから
肩こりもするし、体も重いんだって言ってた
デパスなんかは、肩こりの治療にも出されてるみたいだよ
依存性も高いみたいだし、医師に相談してみてね
- 248 :優しい名無しさん:2008/12/22(月) 23:04:32 ID:7DBouSps
- 以前はデパスを飲んでいましたが、1年くらい。
今は抗不安剤のセニラン(レキソタン)を15ミリ飲んでいますが、
よくならないんですよ。マジで死活問題です。
整体とかいいのかな、それともうつ病の症状なのか(医師は分からない
との見解)、首が動かしづらいのです。
首自体はMRIとりましたが異常なし。今度脳のMRIとってみようかな・・・。
- 249 :優しい名無しさん:2008/12/23(火) 01:02:17 ID:PnyTvRLq
- >>244さん、ありがとうございます。
自分はうつ病とかではないけれど、悲惨な生い立ちなどが少し似ているし、
少し好きになりかけていた人なので、とても気になるのです。
このまま何も言わず、無視するのが相手にとっても良いことなのでしょうか・・・。
- 250 :優しい名無しさん:2008/12/23(火) 01:40:45 ID:RK9ElTHh
- >>246
運動不足ですよ
僧帽筋を含む首周りの筋肉を鍛えなければ根治は不可能
- 251 :優しい名無しさん:2008/12/23(火) 05:43:26 ID:8aadQS41
- >>241
はじめまして。メールだけで分かち合うのはとても危険ですよ、
出会い系などで知り合ってそこから事件に発展したことも数多いでしょ。
メールなら経歴とか年齢とか職業とかも普通に嘘つけちゃいますしね。
中途半端なやさしさなら止めたほうがいいと思いますが、気になるというなら
会うのもありかとおもいます。いずれにしても、駄目だなぁと思った瞬間に
見切りをつけないと危険だなぁという感じはしますね。
- 252 :優しい名無しさん:2008/12/23(火) 06:09:55 ID:C3g6FB/N
- 世界メシヤ教岡田茂吉はマジメシヤですよ。
宗教家だけじゃなく科学、自然農法、芸術、医学の真理に傑出しています。
- 253 :優しい名無しさん:2008/12/23(火) 12:29:29 ID:tyZY0Gcq
- なんでこんなにマイナスな事ばかり考えるの
なんでこんなに寂しい気持ちになるの
なんでこんなに将来が怖いの
早く治りたい…
- 254 :優しい名無しさん:2008/12/23(火) 12:42:51 ID:zS+z7aTf
- うつ病を治そうと思うなら病前の自分を捨てる事が必要だ。
うつ病の症状の中でも抑うつ感や疲労感、不眠または過眠などは治療に
よって治せる。床から起き上がって日常生活を送るところまでは治る。
残念なことに記憶力や思考力、管理能力などはもとに戻らない。
復職や復学して病気になる前と同じことをしようとすればすぐに再発し
より酷い状態になる。もし再発したくないならば自分から下のポジションに
移るのが良いと思う。管理職や研究職についていればあきらめて単純な事務職に
してもらうのが良いと思う。
難関国家資格を目指していたのならきっぱりと諦めるとか。
- 255 :優しい名無しさん:2008/12/23(火) 12:50:20 ID:zS+z7aTf
- 競争に負けた事を自認する事がうつ治療の第一歩。
夢を持つ事はうつ病患者にとって良い事ではない。
- 256 :優しい名無しさん:2008/12/23(火) 14:04:43 ID:MsulHXKP
- 人の目が気になるというより
自分の格好や行動が変だと思われてるはず
とか
場違いだと思われてるに違いない
とか
笑ってるのは自分のことをネタにされてるんだ
と思い込んで緊張する被害妄想だ(-_-)
と気付いた…
明日にでも貯金が底を着いて食べてけなくなるんじゃないかという貧乏妄想?も出てくる、実家暮らしなのに。貧乏だけど。
- 257 :優しい名無しさん:2008/12/23(火) 14:09:47 ID:YvbYkNX5
- 「心の病は脳の傷」というのを読んだ。
うつ病の患者は脳に傷ができていて、MRIで脳の損傷→回復がわかるらしい。
そして傷を治すには薬と「バナナ(トリプトファンとビタミン)を食べて走れ(運動)」
ということらしい。
こういう研究が進んでほしい。
- 258 :優しい名無しさん:2008/12/23(火) 14:28:04 ID:Pshj15IK
- 病気になって食欲ないから、毎日バナナ食べてるけどうつ病治らないよ…
ついでに痩せもしない…バナナダイエットは効果ないと思う
- 259 :優しい名無しさん:2008/12/23(火) 15:51:02 ID:Feqbs1Zp
-
日本の精神科医の多くは初診の人をいきなり「患者」に仕立て上げ、基礎体力や人間関係、生活習慣の改善に十分な関心を払わないまま、「オマエ一人だけがんばれ!」と言わんばかりに大量に薬を買わせ、薬で支配した患者たちを続々と薬物依存やネット心中などへ導いている。
そのほうが楽に儲けられるからだ。
- 260 :優しい名無しさん:2008/12/23(火) 16:28:13 ID:cKuA+8Yq
- 質問です
好きな子が軽い鬱なんですが、その子を追い詰めてしまったようなんです
答えを急がせたり、スレに書き込みがある様な自分と向き合おうよ?と言ってみたり
あげく避けられてるにも気付かずにしつこく連絡したりと・・・
今、僕が出来る事は無いと思うし、相手も望んでないと思うんです
僕が何かする度に逆に傷つくとわかりました
見守る事=何もしない事って考えていんでしょうか?
あと、避けたいが為に、わざと嫌われる様な事をするふしはあるのですか?
例えば、新しい男が出来た事を匂わせる様な
- 261 :優しい名無しさん:2008/12/23(火) 16:38:03 ID:2rmLTiXi
- >>260
悪影響しかないので変な妄想持たずにさっさと距離をおくが吉。
その状況で見守るとかキモチワルイわ。
- 262 :優しい名無しさん:2008/12/23(火) 16:48:47 ID:cKuA+8Yq
- >>261
ども。縁がなかったと思って終了にします
- 263 :優しい名無しさん:2008/12/23(火) 17:02:56 ID:dxhr2hEF
- すいませんが相談です
自分の姉が鬱病になり6、7年経ちます
いま、どれほど鬱が治っているのか、
またどのように接すればいいのでしょうか?
現在、睡眠薬をのみ1日ずっと寝ていたり時々吐いているようです
初期の頃に比べたら大分よくなってると思います
時々パソコンをずっと触っていたり、夜友人と食事に出かけたりと友人達との交流もあるようです
ですがこの前バイトしたとき勤務時間が長い、
年下の子がタメ口をきくなどの理由で3日ほどで辞めてしまいました
また、イラストレーターとして家で仕事しているのですがそちらのほうは順調なようです
個展も何回か開いていました
この前家の金を使いすぎるということで姉を責めてしまいました
自分は姉の病院通いに一度も一緒に行ったことがなく月に何円かかるかもわかってません
やはり一緒に行って医者の先生に色々質問した方がよろしいのでしょうか?
- 264 :優しい名無しさん:2008/12/23(火) 17:04:12 ID:8aadQS41
- >>260
避けられてるならあなたその人に嫌われてるってかうざがられてると思うよ。
好きな人に意地悪なことをするというのは全般男なので、女性でそれはない。
- 265 :優しい名無しさん:2008/12/23(火) 17:15:02 ID:cKuA+8Yq
- >>264
手遅れのようです
その子の事を考えだすと無限ループになるので半端な気持ちで関わらない様にします
どもでした
- 266 :優しい名無しさん:2008/12/23(火) 17:31:17 ID:8aadQS41
- >>263
6、7年は長いですね。一般的に半年から1年で8割は完治すると本に書いて
ありましたが、後の人は長期化するみたいですね。うつ病でも調子の良い日
時間帯はあるので、いつも通り接すればいいと思いますよ。そこまで長ければ
治すというより上手く付き合っていくという感じになるんじゃないですか、
運動を始めてみたりして付加をかけるように生活習慣を変えてみるとか変化を
つけないと現状は変わらないような気がしますね。
医療費については(1回につき)受診に3000円、薬代3000円(1ヶ月分)
ぐらいじゃないですか、一人あたま時間がかかるので受診料は高めのようです。
駄文になりましたが、まぁお姉さんの人生だからお姉さんの好きにさせればいいと思いますよ。
- 267 :263:2008/12/23(火) 17:43:47 ID:dxhr2hEF
- >>264
回答ありがとうございます
やはり長いですか・・・
一月10万ほど借りていくのでそんなに酷いものなのかと思ったのですが存外安いんですね
家族に負担を結構かけているのでどうにかならないものかと思いましたが
姉の好きなようにさせてみようと思います
あれこれ言っても仕方ないことですよね
- 268 :優しい名無しさん:2008/12/23(火) 18:12:39 ID:MsulHXKP
- 白髪が増えつつあるなあ
年のせい?薬のせい?抜くのは我慢して切ってる。
美容院行くの、嫌だな。
1年行ってない。背中の真ん中までのびてる。行かんとなー
実家に帰ってきたので新規開拓しなきゃならんのが気が重い。美容師と話すのが嫌だな〜
お仕事何なさってるんですか?
とか
あ〜!
- 269 :優しい名無しさん:2008/12/23(火) 18:22:38 ID:UzkkkytC
- >>268
薬のせいではないよ
年齢と実家に戻って環境が変わったこととかのストレスでは?
俺は男だから安い理髪店に行くので会話なんかないな
たまに話しかけられるけど無視したら何も話さなくなったよ
こっちはすごい汗が出てきたけどね(苦笑)
- 270 :優しい名無しさん:2008/12/23(火) 23:04:09 ID:VfrsOVxH
- うつの症状で調子が悪い時に死にたいと思う事がある方、その事を医者に正直に言ってますか?
- 271 :優しい名無しさん:2008/12/23(火) 23:30:12 ID:MsulHXKP
- >269
薬のせいではないですね(苦笑)
ストレスかあ。
髪黒いから目立つ…
地元の田舎の美容院にあまり期待しないで行ってみよかな。どうせ田舎だしって感じで。
はあ…でもなんだかな〜
- 272 :優しい名無しさん:2008/12/23(火) 23:38:32 ID:g35IYu8A
- 俺は高校生のころはコンプ持ちだったな。
身長が低いという理由で。
自分のこと誰かが笑ってるんじゃないかとか。
身長のことばかり気になって頭から離れなかったな。
女性に対しては消極的になっていたし、実際自分より身長の高い女性は
諦めていた。
大学浪人中にうつ病になり、喜怒哀楽がなくなり、体が動かなくなった。
精神科で診てもらい今は卒業して、働いている。けどうつ病は完治していない。
毎日クスリを飲んで一日も早く元の元気な自分に戻れるまで。
現28歳。国家資格を目指しているが、うつで頭が働かない。くそ。
けど、高校生の時みたいな身長コンプは無くなった。どうでもいいというか、
気にならなくなった。うつ病を経験して体が動かないというつらい時期の
時、健康な体って幸せなんだな、と実感した。背なんてたいしたことないじゃん、
と思った。162CMなんだけどね。
くそ、無駄な時間を過ごしたような気分だよね。
- 273 :優しい名無しさん:2008/12/23(火) 23:43:18 ID:/HOA21+a
- 身長より顔だよ、顔!
- 274 :優しい名無しさん:2008/12/23(火) 23:49:54 ID:rGyJXq4T
- >>263>>266
この質問と回答はどこまで本当なのか。
- 275 :優しい名無しさん:2008/12/24(水) 08:13:22 ID:kd6Srhko
- 254 みたいな書き込みよく見るけどマジなんですか?鬱になった時点で夢をあきらめろと?
俺は信じないけどね
- 276 :優しい名無しさん:2008/12/24(水) 09:19:15 ID:RBasasjq
- >>275
同じ人の連書き。俺は鬱治った人だが、能力は病前よりパワーアップ。
- 277 :優しい名無しさん:2008/12/24(水) 11:48:23 ID:ifgA1ZOI
- 鬱の人にしつこくするのはNG?
- 278 :優しい名無しさん:2008/12/24(水) 12:45:49 ID:FZz99/Yl
- 薬が効くっていうのは、どういった状態になることをいうのでしょうか?
トリプタノール1錠(黄)を飲み続けているけど、いまいち効果が分からず・・?。?
退職したので睡眠は十分取れて、激鬱期のような吐き気や頭痛、食欲不振はおさまりました。
転職活動で面接に落ちるたびに気持ちが沈むけど、それは誰にでもあることだし。
今から病院に行くのですが、薬を増量されるのでしょうか。
- 279 :優しい名無しさん:2008/12/24(水) 13:50:12 ID:S5ORfdvN
- >>278
>転職活動で面接に落ちるたびに気持ちが沈むけど、それは誰にでもあることだし。
それ以外には落ち込まないの?不安感とかなら抗不安剤の頓服を処方して貰うとか。
- 280 :優しい名無しさん:2008/12/24(水) 15:43:24 ID:BpXs3wla
- >>251さん、ありがとうございます。
遅レスすみません。
ちょっと会ってみる、と言う軽い気持ちでは嫌だ、
会う以上は付き合ってほしいということのようです。
自分としては、会う前から付き合うとかは考えられないので、
まずお友達のような感じで会いたいと思っていました。
気持ち的にも相手とはちょっとズレがあるようですね・・・。
自分も精神的に強い人間ではありませんし、
中途半端に関わると、>>244さんが仰ったように共倒れになりそうです。
ただ、とても気になります。
これ以上は触れないようにするのがベストなのかとは思うのですが・・・。
- 281 :優しい名無しさん:2008/12/24(水) 18:24:05 ID:ccK+RWMR
- >>278
今から書き込んでも遅いかも知れないが・・・
できることは症状をキチンと説明して主治医の判断を仰ぐだけだよ
増量を恐れることはない
今の薬は依存性もないし、いずれは減量されるんだからね
- 282 :優しい名無しさん:2008/12/24(水) 19:11:38 ID:/ytn3/rw
- みなさん>>270お願いします
- 283 :優しい名無しさん:2008/12/24(水) 19:23:57 ID:WwEKJUtE
- 鬱っぽい時と普通に動ける時が
何度も繰り返されているがうつ病なのだろうか?
- 284 :優しい名無しさん:2008/12/24(水) 19:27:40 ID:QOy3s/fL
- うつは治ったが睡眠障害が一向に治らん。
どうしたものか。
- 285 :優しい名無しさん:2008/12/24(水) 19:35:23 ID:iknYDPgM
- >>283
俺もその状態が15年間続いている。
もうそんなもんだと諦めの心境かな。
チャーチルも自分のうつ病を「私の黒い犬」と呼んで
調子の悪い状態が終わるのを耐えたらしいし。
- 286 :優しい名無しさん:2008/12/24(水) 19:46:09 ID:ccK+RWMR
- >>282
そんなことは誰もが頭をよぎること
その度に主治医に言っていたらきりがない
未遂とかすれば強制入院とかになって結果オーライだろうけどな
まだ死因がはっきりしていないが飯島愛のニュースの日に聞くことではない
さらにイブでただでも憂鬱なのに・・・
- 287 :優しい名無しさん:2008/12/24(水) 19:50:38 ID:0w6mtQQw
- 低周波脊髄通電法
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1230013976/
- 288 :優しい名無しさん:2008/12/24(水) 20:01:12 ID:cPEKgSFb
- うつ病完治した人の話って聞かないな。
完治はないのかな。
- 289 :優しい名無しさん:2008/12/24(水) 20:02:52 ID:RBasasjq
- >>288
ここにいる。
- 290 :優しい名無しさん:2008/12/24(水) 22:42:15 ID:kd6Srhko
- 289 あなたは治って15年再発なしの方ですか?
- 291 :優しい名無しさん:2008/12/24(水) 22:55:44 ID:dN7G1zPt
- >>270
『死にたいんです』と正直な気持ちを医師には伝えてます。
医師はカルテに何か書きながら困ったような顔してます。
- 292 :優しい名無しさん:2008/12/24(水) 22:58:07 ID:5mmY7YsN
- 比べたら鬱より躁鬱のが治りにくいです!
鬱は何かのキッカケで治る人も…
- 293 :優しい名無しさん:2008/12/25(木) 16:45:30 ID:M4ghmc0G
- 母親が鬱病だった。
ものごころついた時から鬱病だった。
子供の為、憎む事しかできなかった。
体が大きくなればいづれ頃してやると
頭から離れなかった。
今は結婚して子供が二人いる。
孫の顔も見せていない。
早くあいつが地獄へ行ってくれる事を
日々思っている。
甘えと言う鬱病者は
早く地獄へ落ちて苦しみまくればいい。
- 294 :優しい名無しさん:2008/12/25(木) 19:03:22 ID:gteEdgwA
- 落ち込んでて人と話したくない時は軽いメールも負担になりますか?
- 295 :優しい名無しさん:2008/12/25(木) 19:10:46 ID:+WZ5toJp
- >>294
メールをくれること自体は問題が無いし、うれしいことだから気にしなくていい。
だけど、返事を求めたりせかしたりするのはNG
返事に対する負担感を減らしてあげて。
- 296 :優しい名無しさん:2008/12/25(木) 19:11:16 ID:+WZ5toJp
- >>288
マジレス。完治したよ。
- 297 :優しい名無しさん:2008/12/25(木) 19:16:44 ID:6rRo9dUb
- 鬱の場合は完治という言葉は使わないよ
寛解という医学用語を使うんだ
- 298 :優しい名無しさん:2008/12/25(木) 19:18:03 ID:+WZ5toJp
- >>284
同じ状況で悩んでいた奴です。
不眠であることを気にせずに、起きる時間を守って朝光を浴びる
全く眠れなくても起きる時間は決めて起きる。
起きている時間はなるべく頭や体を使う。頭だけでも効果あり。
そんな生活を半年ほど続けていくうちに治りました。
ひどい時は、5日間の合計睡眠時間が数時間あるかないか、ということもありました。
すごく辛かったし、もうだめかもとも思ったけど、上記の方法で徐々に解決。
くれぐれも薬には手を出さないで。俺も薬の依存で苦しめられた。
根本的解決は、結局薬を断った時点からの戦いです。
- 299 :優しい名無しさん:2008/12/25(木) 19:57:52 ID:bZ2eKoIv
- >>288
将来の事考えると鬱になるけど、もし宝くじで億と言う金が入れば気分が明るくなる気がするんだ。
もう鬱は治ってるのかも知れない。
- 300 :優しい名無しさん:2008/12/25(木) 20:01:08 ID:+WZ5toJp
- >>299
それは、鬱ではなく、たんなる怠け癖です。
- 301 :優しい名無しさん:2008/12/25(木) 20:03:10 ID:gteEdgwA
- >>295
分かった。ありがとう
- 302 :優しい名無しさん:2008/12/25(木) 20:08:25 ID:syDSvW9c
- 鬱ということで、4年ほど通院し薬飲んでるけど、
過剰な苛々と慢性的な頭痛が治まっただけだ。
なにもやる気せず、殆どの時間死にたいと思いながらも怖くて死ねず、
目の前の仕事をこなし過ごしている。
昨年正月に自殺した友人のことをよく思い出す。
人物や出来事を懐かしく思い出していたが、
最近は、死ぬ瞬間痛みはあったのか、叫び声を上げたのか、
どんな表情だったのか、と考える。
ご両親と面識はないが、自宅に電話して、どんな最期だったのか、
訊いてみようかと思ったり。
彼のことなので、笑いながら死んで逝ったのではなかろうかとも思う。
そして私が死を決意しても、傍で淡々とタバコをふかしながら、
インスタントコーヒーを飲んで、宙を見てるだろう。
私がギャッ!とか苦しい!と騒いだら、きっと大笑いするだろうな。
私の命が尽きたら、「パリサイへ行こう」って、また誘ってくれるだろうか。
- 303 :優しい名無しさん:2008/12/25(木) 20:26:21 ID:+WZ5toJp
- >>302
なんか、自分の不遇にうっとりしている感が否めない感じ。
ポエムですか?それ。
まず、あなたは本気で死ぬ気はないと思います。
本気で死ぬことを考えるときって、2ちゃんやテレビも見なくなる。
人知れず、誰にも気づかれずにサッと消え行く風に考えるようになります。
あなたみたいに、友人の両親に心配をかけようしたり
ここでのレスポンスを期待している段階では本気ではない。
でも、仕事しながら病気と戦ってるんだね。気の毒です。
原因が職場にあるのなら、やはり退職することも考慮に入れたほうがいいかも。
根治を求めるのなら。
- 304 :優しい名無しさん:2008/12/25(木) 20:48:25 ID:syDSvW9c
- 10年間で10回以上転職しました。
私は鬱じゃなくて、生きてるのがめんどくさいだけだと思います。
めんどくさいから9月に止めようとしましたが、未遂に終わりました。
仕事は仕方ないからやってますが、人付き合いや外出はしません。
TVも煩わしいので、家では殆ど寝床にいます。
病気じゃないから、治らないのかもしません。
スレ違いすみません。
- 305 :優しい名無しさん:2008/12/25(木) 20:50:10 ID:qlxSXpHK
- 【改行太郎の日記】
メリークリスマス!
なぜか、俺の彼女はTSUTAYAにいます。
TSUTAYAで彼女を選んでから吉野家でいっしょにディナー。
その後は、俺の部屋で……
- 306 :優しい名無しさん:2008/12/26(金) 08:01:01 ID:3LGpmKY0
- 欝は大分良いんだけど行動力が凄く無いんだが・・・
- 307 :優しい名無しさん:2008/12/26(金) 11:37:01 ID:lZtDu9Kp
- >>306
うつ病の症状の中で、おっくう感が一番最後まで回復しづらいと言われてます。
気持ちは焦るでしょうが、ゆっくりあとからついてくると希望を持つことと、
リハビリ、と思って、いっぺんに何もかも行動力を取り戻そうとするのでなく、
その日その日に、小さくてもできることから積み重ねることだと思います。
ひとつできたら自分をほめて上げながら、ぼちぼちと、ですよ。
- 308 :優しい名無しさん:2008/12/26(金) 12:27:56 ID:ZfbZT9k5
- >>306おれ少しはよくなったけど行動意欲やる気が出ない。orz
>>307そうみたいですね。人と比べちゃうんですよね。
たとえば騒音にうるさいとそのDQNとか比べたり。まあいいけどって思う。
自分は自分。
1つ1つ整理して問題解決していけばいいんですよね。
で、おれNETしえてて他の板とかのAAとか見るとかなり笑えるのがあって
にやにやしたり これ面白いアッハハとか笑ったりしてるんだけど、それも数分は続いて
その後のまた鬱に戻る(体の後遺症とかいろいろ考えちゃう)のは
躁鬱?なんでうすか?
ずっとにやにやもおかしいし、顔も真面目になるけど、今度ずっとまじめだと鬱度が増して・・・・・
どうしたらいいかわからない。
- 309 :優しい名無しさん:2008/12/26(金) 18:18:59 ID:lZtDu9Kp
- >>308
前半の所は、それでいいんじゃないでしょうか。
はじめは効率悪くても、ひとつなんとかなったらそれが少し自信になり、
ちょっとの自信が自分を押してくれたり、ってありますからねー。
あと、笑えるときがあって、またうつに戻るというのは、
躁鬱でも何でもないと思いますよ。
面白いものを見て笑える、というのは正常反応で、健常者でもそうでしょう?
部分的に回復していて、正常反応が出ることもある、という形では?
うつの状態って、地面より低いところがベースなんだと思いますが、
笑えている時って、地面までふっともどれているというか。
躁鬱だったら、躁の状態の時に大なり小なり周りを困らせたり、
後から自分が困ることをやってたりする、ということですから、
「個人的に笑える時がある」という気分の振り幅は、部分回復だと思います。
ちなみに私もそういうことありますし。
闘病は5年。差し迫っていたので働く機能からなんとか回復させたら、
物事を楽しむ機能が置き去りになりましたが、
最近まだらに音楽が聴けたり、心から笑えるときが時々。
ところで「体の後遺症を考える」ってどういう事でしょう?
- 310 :優しい名無しさん:2008/12/26(金) 18:24:07 ID:h9XbxapD
- 鬱病、入眠障害、不眠症歴7年、飲んでる薬は
抗うつ薬
アモキサン25mg×2朝昼夕
アナフラニール10mg×4朝昼夕
デジレル25mg朝昼夕
精神安定剤
デパス1mg朝昼夕
中枢神経刺激薬
ベタナミン25mg朝昼
睡眠薬
ベゲタミンA
マイスリー10mg
ラボナ50mg
サイレース1mg
ちっとも治りません。。。。
- 311 :優しい名無しさん:2008/12/26(金) 18:28:20 ID:mmVaSOdc
- >>310
マルチやめれ
- 312 :優しい名無しさん:2008/12/26(金) 19:04:40 ID:ZfbZT9k5
- >>309
>>308です!
詳しい意見ありがとうございます!なんだか嬉しいです。これがおかしんじゃないか?って思ってました。理人症なのかなって。
確かに17歳ころ抑うつで当時よりはだいぶ短期ですが、仕事も出来るようになったのは確かです。
でも親がやさしい時は優しく起こるときはすごく怖いのでトラウマになって仕事でも
上から強く指図されるのに抵抗があります。
でも5.6段階をさ迷ってる感じです。
5年ですか、精神的な病で数か月とかないですからね。何年もかかり
治していくものだと思います。4年半に髄膜脳炎になり、排尿障害で尿の出が悪い病気になりヘルニアになり
最近MRIも撮ってだいぶよくなりました。
身体のふらつきがあり、歩くときとか止まるとき立ち上がり時などふらつきます。
これでいろいろ考えてしまうんです。
集中もなく、いやなことだらけなので強迫観念で何をするにも不快な念が出てしまい、繰り返して綺麗な映像にしてます。
2回を基本に繰り返してます。
長文失礼しました。(__)m
名無しさんもこのレスの人も少しでもいいので回復することおw願ってます!
ありがとね!!!!!!
- 313 :優しい名無しさん:2008/12/26(金) 19:05:20 ID:qUTMwxau
- 鬱が治るには5年10年はざらなんでしょうか?
今1年半ちょっと療養中なんですが、そんなにも耐えられそうにありません。
- 314 :優しい名無しさん:2008/12/26(金) 19:06:30 ID:ZfbZT9k5
- >>309正常反応の回復部分。
そう言っていただけると嬉しい限りです。医者もそんなことは言ってくれません。
本当ありがとうね!涙
- 315 :優しい名無しさん:2008/12/26(金) 19:09:06 ID:TIn/rJAA
- 気分の落ち込みが激しくなってはや一年mixiのコミュニティとかみると主婦とか若い人が
多く鬱になってるようだけど2ちゃんねるは結構四十くらいの仕事しながらって人も多いんじゃないか?
俺も厄年希死念慮と気分の落ち込みが激しい。
アモキサン処方して貰おうと思ってる。
チラシの裏すまそ。
- 316 :優しい名無しさん:2008/12/26(金) 19:11:29 ID:Wir3ZDOJ
- 自分で病院に行かなきゃと思っているんですが…
行く気力もでません。
しかも年末で病院も空いてないですよね?
自殺したらすいません!両親ゴメンなさい
- 317 :優しい名無しさん:2008/12/26(金) 19:16:20 ID:hnGug2M0
- >>310
とても尋常な薬の量ではないですね。
まるで薬のデパートやぁ〜♪
医者のいい金づるになってしまったね。
それだけの薬を飲み続けていたら
正常な健常者でも、アラ不思議。いつのまに精神病者に!
でも、大量の薬に依存して、いっぱい飲んでる自分が内心好きなんでしょ?
実は薬が増えていく状況は嫌じゃないんでしょ?
周りが同情して、甘えさせてくれる環境が実は楽でいいんでしょ?
いつまでも周りや人のせいにして、自分の内面や現実を見て見ぬふりしてるから
そんな薬中になっちゃうんだよ。薬なんかたくさん飲んでも状況は変わらないし。
このままじゃ多分10年後も同じだね。下手すりゃ倍に増えてるかもな。
自分自身が変わる努力を怠りすぎると、いつまでも変わんないよ。
- 318 :優しい名無しさん:2008/12/26(金) 19:19:03 ID:et64dJ3Q
- >>317
そう思う。それに、薬で良くなったように思えても、薬を減らすと同時にぶり返すのでは意味無いんだよね。
- 319 :優しい名無しさん:2008/12/26(金) 19:20:20 ID:ZfbZT9k5
- >>316いや、緊急がある。高いけどあとから少し戻ってくる。清算で。
おれも薬の副作用で下痢とかのとき大学病院で緊急で診てもらったけどかなりいたよ。
- 320 :優しい名無しさん:2008/12/26(金) 19:21:46 ID:hnGug2M0
- >>316
本当に死のうとする奴は、そんな文章書かないから、安心しな。
良いお年を
- 321 :優しい名無しさん:2008/12/26(金) 19:24:07 ID:TIn/rJAA
- それくらい飲んでる人って結構いるような。三環系が2つ入ってるのはなぜ?と思うけど。
- 322 :優しい名無しさん:2008/12/26(金) 19:33:16 ID:hnGug2M0
- >>321
それが当たり前だと思えてしまう今の精神医療の現状が
ものすごい異常だということに気づかないんだろうな。当事者は。
- 323 :優しい名無しさん:2008/12/26(金) 19:39:58 ID:TIn/rJAA
- うーん、そうですね。デパケン当たり加わって頓服でバキシル加わってもおかしくなさそう。
効いてないのに飲んでいるってのが自分にもあるなあ。
- 324 :優しい名無しさん:2008/12/26(金) 21:05:44 ID:3LGpmKY0
- 本当に死のうとする人が云々って間違いだよ。
死ぬ気の無い人の妄想。
死のうとする人は回りに何回もSOSを発信しているのが常。
- 325 :優しい名無しさん:2008/12/26(金) 21:18:03 ID:jqTnfrVx
- ID:hnGug2M0さんは何かの病気なんですよね。
- 326 :優しい名無しさん:2008/12/26(金) 21:25:54 ID:hnGug2M0
- >>324
SOSを発信するって事は、「生きたい」気持ちがあるからだろうが。
本気で死にたい奴が、何でSOS出すんだよ。
何で本気で死ぬつもりの奴が年末の開院期間を心配するんだよ。
そんな矛盾も気づかないのに
人の事妄想とか言ってんじゃねえよ。
俺だってかなりの経験を経てから復活して答えてんだよ。
- 327 :優しい名無しさん:2008/12/26(金) 21:26:32 ID:hnGug2M0
- >>325
はいはい、あんたほどじゃないけどね。
- 328 :優しい名無しさん:2008/12/26(金) 21:31:53 ID:lZtDu9Kp
- >>312>>309
どういたしまして。
正式な言葉では「部分寛解」というのだったと思います。
力になれてよかったです。
私もうつ病発症1年後、無理を押して勤務を続けていたら、
それまでの約20年の職業生活上の健康診断で、
まったくの正常血圧から上200下130を越える重症高血圧になり、
これは一生ものの要治療病になりました。
あと、次々境界性糖尿病、高脂血症……
うつ病と、ダブルトリプルで身体疾患もあると不安もあるでしょうが、
なんとかお互いぼちぼちやって行きましょうね!
- 329 :優しい名無しさん:2008/12/26(金) 21:37:05 ID:meRLVR/i
- 今年の春に29歳の弟が躁鬱病で入院しました。
弟が自営業を始めて2日目の事でした。前の日から顔色が悪かったので気になり
職場に遊びに行くついでにその現場に遭遇しました。
ずっと近くにいた弟が「人間はあそこまで変われるのか?」
と思う位イカレた人間になってました。
まだ入院しています、治るどころか同じ入院患者とトラブルを起こし別の病棟に移されました。
入院が逆に環境を悪くしたかな?と思ってます。
最近になって33歳になったばかりの同級生も自殺で命を落としました。
そいつも辛かっただろうし、その方が楽だったのかな?と思い始めました。
たまたまですが弟の自殺を止めてしまったのを今は後悔しています。
何が良い方法なのかわかりません。
- 330 :優しい名無しさん:2008/12/26(金) 21:39:41 ID:et64dJ3Q
- >>329
お前が生き方の見本を弟に示せよ。
「俺が楽しく生きたら弟に悪いから、俺もウツにならなくっちゃ」という考えしてんでしょ。それ逆。
- 331 :優しい名無しさん:2008/12/26(金) 21:39:43 ID:ZfbZT9k5
- >>328うん!(^−^)部分寛解かぁ。
体脂肪肝高尿酸血症高脂血症だよ。
オカルトスレの書き込むと願いが叶うスレに書いたけど尿意がたまると痛くなるのだいぶよくなった。
1つ1つ問題を見て行こうね!^−^ありがとう!
薬にあまり頼らず、頼られる病気だけ飲んでればいいよ^−^!
- 332 :優しい名無しさん:2008/12/26(金) 21:56:48 ID:3LGpmKY0
- 生きたいという部分と死にたいという部分があるんだよ。
人格がすべて一色っていうわけじゃないんだ。
特にき死念慮の場合は。
こう欝薬で自殺する人でもそのまま飲んで自殺してしまう人と
き死念慮が出てこれは危ないって止めて助かる人に分かれる。
飲み続ければ死んでるんだ。
そういうちょっとしたところで分かれてしまう。
生体として死は大変なことだからき死念慮煮には当然
生命体として相当な抵抗があるのは当然なんだよ。
- 333 :優しい名無しさん:2008/12/27(土) 00:09:02 ID:LT1qA+8p
- >>313
>鬱が治るには5年10年はざらなんでしょうか?
>今1年半ちょっと療養中なんですが、そんなにも耐えられそうにありません。
必ず5年10年かかるとは限りません。2、3年で治る人もいますし、
病状の軽重や、医師・投薬との相性、状況等人によりけりです。
また、5年10年とかかる場合でも最初の極期の状態が続くとも限らず、
どちらかというと3歩進んで2歩下がるとか、三寒四温とか、
波を繰り返しつつもゆっくり少しずつ浮上するとか……そんな感じかと。
個人的にはよくなりかかったら、健常者でも精神悪化するだろうことに、
繰り返し見舞われたためと、対人のそれも1人専門職という責があり、
経済事情もあって働きながら治すしかありませんでしたから長引いたと思ってます。
1年半。まだつらい状態のさなかだと思いますが、
治療開始し、療養生活に入る前のどん底状態と比べて、まったくよくなってませんか?
少しはよくなっていませんか。そこへ目を向けてみては。
(それでもまったくよくなってないなら薬の見直しか医師のチェンジですけどね)
- 334 :優しい名無しさん:2008/12/27(土) 00:30:53 ID:HU8xm3Gh
- 私は、何かが原因でウツになったんじゃなくて、ウツな性格なんだと気付いた
だからすぐ精神的に落ち込むし回復も時間がかかる
もう何年も悩んでばっかだし、年々ひどくなってってる
気力が削がれてって、社交性が欠けてって、もう悪循環のどつぼに入って、年々年老いてって、みじめな未来展望しか見えない
- 335 :優しい名無しさん:2008/12/27(土) 02:13:07 ID:24SqYst/
- >>334
同じです。未来に希望が持てない。
生きていることが苦痛で仕方ない。
- 336 :優しい名無しさん:2008/12/27(土) 03:02:22 ID:7lSEWs+J
- 投薬して8ヶ月位して、ようやく自分に合った薬、
組み合わせが見つかったようで、
少しのだるさや、集中力に欠けるといった症状以外は、
随分改善してきたと思う。
でも、傍目では擬態うつや甘えに思われないかとか、
投薬をやめたら、また暗闇に戻ってしまうのではないかとか、
うつになる前の自分と投薬中の自分との若干の違和感とか、
気になり始めたらキリがない。
- 337 :優しい名無しさん:2008/12/27(土) 03:12:22 ID:24SqYst/
- >>336
薬、合うのが見つかったの良かったですね。
自分も薬を飲んでいますが、改善の兆候は感じらっれません。
それでも、飲んでいないと混乱します。
完全な依存なんでしょうか、薬が飲めなくなったらどうしようと思ってします。
- 338 :優しい名無しさん:2008/12/27(土) 10:12:33 ID:PqtQGV2w
- >>337
私は逆で薬減らしたいと思ってる
年明けの診察で主治医に相談する
減薬もしくは断薬が来年の目標かな
- 339 :優しい名無しさん:2008/12/27(土) 11:07:35 ID:QL2EOkkv
- 落ち込んでで人と話したくない時の心理状態ってどういうのですか?
その間は何もしたくないのですか?
- 340 :優しい名無しさん:2008/12/27(土) 11:11:28 ID:6N1zFgrM
- ただ起きて食って寝るだけ。生きてる意味ねーな
- 341 :優しい名無しさん:2008/12/27(土) 21:44:06 ID:ZGRdYLZg
- ふだんは普通なのに、少しストレスがかかると、目が据わり
急に誰とも話さなくなって食事もせず、2,3日ふとんの中にいるのって
鬱の症状ですか?これで4回目です。
去年、不登校で通信制高校に転校する前後からリスカとか家や学校からの遁走を7回ほどやってます。
統失の初期症状かもしれないと思うのですが、鬱との見分け方ってあるのでしょうか。
- 342 :優しい名無しさん:2008/12/28(日) 02:29:11 ID:2Mn5hoQg
- ノルアドレナリンが多いけれどそれが闘争より逃避の方に強く出ているんじゃないか?
ドーパミンが多い方がそういう症状は出ずらい。
- 343 :優しい名無しさん:2008/12/28(日) 03:53:26 ID:nY6S6otk
- >>340
生きてる事に意味があるんだよ
- 344 :優しい名無しさん:2008/12/28(日) 04:32:47 ID:d37Vn8K4
- 治らん しぬ
- 345 :優しい名無しさん:2008/12/28(日) 07:37:26 ID:U5h01MQ5
- >>341
思春期の初期症状は専門家でも見分けづらい。
年が明けたら、精神科で見てもらうこと。
できれば「思春期外来」があるところがいいと思う。
うつか統失か、と2択の自己診断はいったん捨てて。
- 346 :優しい名無しさん:2008/12/28(日) 10:02:06 ID:DbzXv2ZF
- 手足震える。眠れないし頭痛い
- 347 :優しい名無しさん:2008/12/28(日) 10:25:03 ID:2Mn5hoQg
- 転んでこぶが出来て酷い目にあったけどおかげで落ち込みそうだったのが消えた。
リストカットする人って怪我するとエマージェンシーホルモンみたいのが出て
調子が良くなるからリストカットするという感じもあるのかな??
- 348 :優しい名無しさん:2008/12/28(日) 22:03:59 ID:hKKcz43V
- 鬱を相手にしてるとこっちがキツクなるね
- 349 :優しい名無しさん:2008/12/28(日) 22:31:58 ID:wNYK16V0
- ↑
どうしてこのスレにいるのですか?
キツイんでしょ。
寂しいの?
- 350 :優しい名無しさん:2008/12/28(日) 23:02:39 ID:SJBCffOw
- 不安が絶えない人、自分に自信がない人、疲れやすく抜けにくい人、
朝起きるのが苦手な人 以上の方は鬱予備軍です。うつ病は誰でもなる病気
で大半の方が長期化しています。まだ効果的な治療法も確立しておらず、
症状の波があるため治癒に対する疑心暗鬼が更に不安を増大させ負の悪循環
をもたらしています。やがて他の合併症も引き起こし、自暴自棄をもたらして
アルコールギャンブルや犯罪に手を染めるなど後先顧みたいな言動に走るこ
とに。その八方塞がりの状況下で心身ともに衰弱し、自殺行為に走る人も
数多くいます。先進諸国ではロスィアについで日本は5年連続3万人以上の
自殺者がおり、原因の半分はうつ病による自殺と考えられています。
ではお大事にどうぞ。
- 351 :優しい名無しさん:2008/12/29(月) 01:10:20 ID:YQCSfGhg
- 鬱状態になるとホント何も出来なくなる…部屋は散らかり放題、風呂に入ることさえ出来なくなる…布団に一日中くるまって暗澹たる毎日…苦しい…人に会うのも億劫…もうすぐ金も底をつく…
もう終わりか…?
- 352 :優しい名無しさん:2008/12/29(月) 01:12:22 ID:vXybMQME
- やり方次第で行きます
- 353 :優しい名無しさん:2008/12/29(月) 01:23:07 ID:ZJh7K9XC
- 岡田茂吉の病気の理論を知れば解決ですよ
- 354 :優しい名無しさん:2008/12/29(月) 01:29:53 ID:YQCSfGhg
- >>353 教えて下さい
- 355 :優しい名無しさん:2008/12/29(月) 01:37:38 ID:1ics+5dI
- 運と金がすべて
- 356 :優しい名無しさん:2008/12/29(月) 01:43:42 ID:Su+f/KIS
- 治る治らないより、一緒に引き連れてけばいいじゃない
- 357 :353:2008/12/29(月) 03:12:29 ID:ZJh7K9XC
- 検索すればいくらでもでてくるよ 言っとくけど宗教ではない
- 358 :優しい名無しさん:2008/12/29(月) 05:30:13 ID:YQCSfGhg
- 鬱病は治らないの?
- 359 :優しい名無しさん:2008/12/29(月) 05:32:36 ID:3KPSBFiU
- 治るよ。
- 360 :優しい名無しさん:2008/12/29(月) 06:27:21 ID:S4Ua/nfw
- 治るの? いつ? どうすれば治るの?
- 361 :優しい名無しさん:2008/12/29(月) 07:01:35 ID:YQCSfGhg
- 抗鬱剤飲んで余計に鬱状態が酷くなった。
ホントに治るの?
- 362 :優しい名無しさん:2008/12/29(月) 07:02:21 ID:n4pbirzz
- 治るよ。すぐ治るよ。開き直れば治るよ。
- 363 :優しい名無しさん:2008/12/29(月) 10:43:57 ID:Jk91WmMe
- うつ病の人は閉まり壊す性格なので無理です。
- 364 :優しい名無しさん:2008/12/29(月) 10:50:19 ID:LetOtjH5
- うーん、治りたくないと思ってる人は治りようがないでしょ。
- 365 :優しい名無しさん:2008/12/29(月) 11:10:51 ID:Jk91WmMe
- 治りたくないのなら治す必要は無いと思うが…
- 366 :優しい名無しさん:2008/12/29(月) 11:32:07 ID:LetOtjH5
- そ。そ。
病気である事の利得をえてぬくぬくしてるんだから、それで何の問題もないんだよね。
治る必要が無い。それどころかむしろ、治ったら困る。
なんとしても治らない理由を見つけなくては、いったところ。
- 367 :優しい名無しさん:2008/12/29(月) 11:37:57 ID:HuhdfpC/
- イジワルしてて楽しい?
淋しい性格してるんね〜
働いているんだからぬくぬくなんてしてないだろ
あんたらみたいに
- 368 :優しい名無しさん:2008/12/29(月) 11:43:48 ID:00lh68W3
- 休養した→うつ病の薬飲んだ→遊んだ→薬減らしていく→赤いパンツを巣鴨で見つけて
はいた→明るくなった→丹田の強化と呼吸が変わった→人生に希望がもてた→赤は見えない
ところがいい。→知らない間にうつが消えた→仕事が見つかった→感謝してる。
- 369 :優しい名無しさん:2008/12/29(月) 11:53:13 ID:F3c8sDHf
- 10年以上薬飲んでるけど治らない。
チンコ
- 370 :優しい名無しさん:2008/12/29(月) 11:56:49 ID:LetOtjH5
- >>367
治りたい、というのは実は単なるポーズに過ぎず、本心では全く治りたくないのだ、
と考えると色んな辻褄が合う
この意見を安直にイジワルだと決めつける方が、俺にはイジワルに感じられる
- 371 :優しい名無しさん:2008/12/29(月) 12:42:59 ID:/t6NJfLV
- 2ちゃんねるで助けをこうこと事態大きな間違いだよね。基本的に、外出るより
家でPCしている好きって人が大半でしょ。そういう人って人との接点も少
ないし、助けるまでの度量も人望もない人が多いでしょ。情報に振り回されて
ストレスたまるだけだから、外気や専門家と触れ合っていた方が幾分ましだね。
- 372 :336:2008/12/29(月) 13:04:00 ID:7osRS2eC
- >>337-338
ありがとう。
自分も、最近調子がいいし、
薬を減らす方向に持っていきたいと思ってた矢先、
ちょうど医師に減らされたら、動悸が復活してしまい、
逆戻りしてしまったよ。
飲んでて、効いてるのか分からないけど、
止めたら効いてたのが分かるんだよね。
>>361
薬が合ってないんだと思う。
自分はそれで退職してしまって、病院と処方を変えたら、
随分楽になった。
退職してしまったことで、新たな悩みが増えたけど。orz
- 373 :優しい名無しさん:2008/12/29(月) 13:05:12 ID:50ICkMKk
- 政府「ひきこもり・ニートの自宅に相談員が直接出向き、社会参加させます。同居保護者に助言もします」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1230513234/
- 374 :優しい名無しさん:2008/12/29(月) 13:18:26 ID:7osRS2eC
- >>370-371
すごい決め付け乙。
大体ケースバイケースだし、
嘘を嘘と見抜ける人は、うまく2ちゃんを利用してるよ。
2ちゃんはどこよりも情報が早いしね。
2ちゃんは便所の落書きとかいう人って、
「そういう使い方」しかしてないんじゃないの?
欝だと、人混みやテレビや音楽もだめだから、
ちょっと元気のある時に、
欲しい情報を得られるネットを利用するのは、
至極当たり前のことだと思うけど。
- 375 :優しい名無しさん:2008/12/29(月) 13:30:50 ID:LetOtjH5
- 「私の意見が正しくあなたの意見は間違い」←これぞまさに決め付けと呼ぶに相応しいのでは?
- 376 :優しい名無しさん:2008/12/29(月) 15:28:29 ID:V/6gjuR1
- 軽い鬱の人に聞きたいんだけど・・・
色々あって落ち込んでる時は周りはどう対応したらいいの?
電話は負担になるし
返信いらないメール送るくらいで
やっぱり静かに距離置く事しか出来ないのかな
年末年始なのに落ち込んでるのは見てられないよ・・・
- 377 :優しい名無しさん:2008/12/29(月) 15:46:42 ID:apiEt/gv
- >>371
こいつ以前にも現れた荒らしでああいえばこういうから無視するのが得策。
- 378 :優しい名無しさん:2008/12/29(月) 16:02:21 ID:/t6NJfLV
- >>377
書き込み事態1ヶ月ぶりなのにお前何様だよ。ネットでも礼儀をわきまえろよ、
世間でてもそういうの滲みでるぞ。
- 379 :優しい名無しさん:2008/12/29(月) 16:03:10 ID:+HJEHUOp
- スピルリナとトンカリットアリで治ったと聞きました。
- 380 :優しい名無しさん:2008/12/29(月) 16:06:30 ID:apiEt/gv
- >>378
荒らしに礼儀を使う必要なんてないね。
- 381 :優しい名無しさん:2008/12/29(月) 16:07:06 ID:apiEt/gv
- うおっ、つい釣られた。以下スルーでいきます。
- 382 :優しい名無しさん:2008/12/29(月) 16:12:42 ID:/t6NJfLV
- >>380
ってかお前人を間違えてんだろ、すごい根拠だな直感か。
俺は治ったし、治るってか良くなる方法も分かった。けど君達に教える義務
もないし、治った人でわざわざ教える馬鹿もいないんだよ。それをふまえて
君達は意味のないことをしてるんだねって言ってるわけよ。一生具合悪いまま
2ちゃんねるで傷のなめあいでもしてなさい、バイバイメンヘラーズ。
- 383 :優しい名無しさん:2008/12/29(月) 16:24:33 ID:apiEt/gv
- やっぱり同じ人だった。
- 384 :優しい名無しさん:2008/12/29(月) 16:35:20 ID:MkEQR3cV
- 疾病利得って事に尽きるんだよな結局。
良さげなアドバイスを荒らし扱いして聞く耳持たないのも、わざとなんだよね。
- 385 :優しい名無しさん:2008/12/29(月) 16:51:05 ID:P2xuZijn
- 小学生にも居座られるなんてせつねー掲示板だな
- 386 :376:2008/12/29(月) 17:12:33 ID:V/6gjuR1
- >>376です
どなたか教えて下さい
- 387 :優しい名無しさん:2008/12/29(月) 17:22:54 ID:EfJbnvjE
- >>376
その人は落ち込んでいるだけでなくて、鬱病なんですよね?
メールは確かに嬉しいですよ。寂しいから。
メールに、「あなたのためにできることは手伝うよ。」っていうメッセージを
加えればいいかも。
その他にして欲しいことねぇ...また思いついたらレスします。
- 388 :優しい名無しさん:2008/12/29(月) 17:28:13 ID:P2xuZijn
- >>386
本人に聞いてみたら。なんでそんなこと自分で考えないんですか・・
境遇も症状も状況もわかんないのに答えられるわけないじゃん。ここで
聞いたことして、また何か問題ができたらまたここに聞きにくるんでしょ、
そういうの良くないと思いますよ。怒ったり怒られたりするのも愛情だったり
するんだよ、うつ病だって特別じゃないんだよ普段通りに接したら。
- 389 :376:2008/12/29(月) 17:37:21 ID:V/6gjuR1
- >>387
ありがとう。
はい、本人曰く軽い鬱と言ってました。
反応無いので何かする度に負担になるなら
静かに距離を置くしかないのかなって思って
>>388
ありがとう。
388さんの言う事も確かにですね。
色々あって人と話したくないんだって言われてしまったので
自分が勝手にしてる事がもし相手の負担になってたら
って感じたので
- 390 :優しい名無しさん:2008/12/29(月) 17:45:57 ID:YQCSfGhg
- 今現在、鬱で苦しんでる者ですけど…そっとしておいてもらったほうが嬉しいです。親しい人の善意が余計に負担になる可笑しな病気です。返事のいらないメールは有効だと思います。
- 391 :優しい名無しさん:2008/12/29(月) 17:46:23 ID:P2xuZijn
- >>389
参考にはならないと思うけど、どう接したらいいかスレがあったりする
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1228345200/1-100
- 392 :優しい名無しさん:2008/12/29(月) 17:48:47 ID:YQCSfGhg
- >>386
今現在、鬱で苦しんでる者です…そっとしておいてもらったほうが嬉しいです。親しい人の善意が余計に負担になる可笑しな病気です。返事のいらないメールは有効だと思います。
- 393 :優しい名無しさん:2008/12/29(月) 17:51:42 ID:YQCSfGhg
- 連ガキになってしまいました。ごめんなさい。
- 394 :優しい名無しさん:2008/12/29(月) 17:52:27 ID:kw5NsdVk
- >>387
重いよ・・・
負担になる人もいると思う
- 395 :386:2008/12/29(月) 18:04:35 ID:V/6gjuR1
- >>390>>392>>393
ありがとう。
軽い鬱がどの程度のもので相手がどんな状態なのかもわからないので・・・
電話出来たらなーっていうのも自分がしたいだけですからね
返信いらないメールに気長に託してみます。
>>391
ありがとう。
参考にしてみますね!
>>394
その辺の線引きって、本人の身近にいる人じゃないと難しいですよね。
相手はネットの中じゃなく現実にいる訳なので
遠距離なので尚更複雑です。
- 396 :386:2008/12/29(月) 18:14:20 ID:V/6gjuR1
- 連続書き込みすいません
相手は週1ながらバイトに行ってるみたいなので重くはない様です
ここで質問してないで
今迄の相手とのやり取り・会話・性格を考慮して
自分なりに気長に連絡はしていこうと思います。
レスしてくれた皆さん、ありがとう
- 397 :優しい名無しさん:2008/12/29(月) 18:17:45 ID:kw5NsdVk
- >>396
あなたは心配りができる人みたいだから
思うがままに接すれば大丈夫だと思うよ
- 398 :優しい名無しさん:2008/12/29(月) 20:04:10 ID:+HJEHUOp
- 東大病院、精神疾患が治った!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1230013976/
- 399 :優しい名無しさん:2008/12/29(月) 22:02:23 ID:YQCSfGhg
- 鬱病から脱出出来る簡単な方法を誰か知らないか?
- 400 :優しい名無しさん:2008/12/29(月) 22:09:34 ID:vdYBVObf
- 400
- 401 :優しい名無しさん:2008/12/30(火) 00:06:04 ID:LrM97h8Z
- 治らない…苦しい…
助けて…
- 402 :優しい名無しさん:2008/12/30(火) 00:20:22 ID:kv8qnorY
- 環境を変えなければ治らないだろうな。
あと家族の理解。
大自然の中で農業とかやるのも良いみたいだね…。
- 403 :優しい名無しさん:2008/12/30(火) 00:36:27 ID:5lpTOUWy
- 家族に理解してもらえないみたい。あまり鬱に関して興味を持ってもらえてない。興味を持ってもらって逆にストレスや心配かけてはいけないから放置しています。つらくて寝てると怒られる時があります。
- 404 :優しい名無しさん:2008/12/30(火) 01:54:41 ID:LrM97h8Z
- 辛い…
鬱病は治るの?
- 405 :優しい名無しさん:2008/12/30(火) 02:00:56 ID:3FjlElMX
- 家族の理解が得られない人は出来るならば入院したほうがいい。
そして医師に説明を頼む、連絡は医師・看護師経由のみにする。
俺はこんな感じで約半年入院してやっと一時帰宅や母親と会話できる
ようになった・・・。
- 406 :優しい名無しさん:2008/12/30(火) 02:08:26 ID:mZAuA3rM
- 先生は「今は治るから安心して」とは言うけどね〜…
色々思いつめちゃうよ
- 407 :優しい名無しさん:2008/12/30(火) 05:43:27 ID:94QtWCq0
- 顔を強打してコブ&ブラックアイになったけど
落ち込みそうな症状が出てたのに消えた。
エマージェンシーで体が非常事態体制になって持ち直したっぽい。
- 408 :優しい名無しさん:2008/12/30(火) 06:48:22 ID:LrM97h8Z
- 眠れない…苦しい…鬱病治らないかな?
- 409 :優しい名無しさん:2008/12/30(火) 09:30:20 ID:vd1sEyqr
- 薬を飲んで療養すれば、良くなると信じてます。
ただ、完治?となると自信が無いです。
これはどんな病気でも同じなのかも知れないけれど。
- 410 :優しい名無しさん:2008/12/30(火) 10:24:39 ID:D+LYIOP5
- 薬を飲みつつ、今の自分にできることを少しでもできれば良いと
思います。自分は昨日部屋の片付けをして、なんとなく気分良く
なった気がしました。
- 411 :優しい名無しさん:2008/12/30(火) 10:35:47 ID:yTBG2nIF
- >>410
自分も薬を飲みつつ、そうやって少しずつ「自分にできること」が増えていって
良くなると信じてる。
>気分良くなった気がしました。
その積み重ねだよね。
- 412 :優しい名無しさん:2008/12/30(火) 16:52:05 ID:qZ20hyzb
- 症状なのか、気分がモヤモヤしてなんか気持ち悪いって人いますか?
- 413 :優しい名無しさん:2008/12/30(火) 21:00:00 ID:QLwSSQYC
- 治らんよ
- 414 :優しい名無しさん:2008/12/30(火) 21:06:41 ID:oGi3ufKU
- このまま氏んでゆけばいいな
- 415 :優しい名無しさん:2008/12/30(火) 21:11:23 ID:aRyyzmZV
- 最近ちょっと鬱病のような感じがします
早めに医者行った方が良いのでしょうか?
医者で薬とか処方されると、結局それなしでは駄目になりそうで・・・
アドバイスお願いします
- 416 :優しい名無しさん:2008/12/30(火) 21:12:59 ID:/aMlOOma
- 寝れなかったり、性欲がないなら、行った方がいいかも
- 417 :優しい名無しさん:2008/12/30(火) 21:21:03 ID:q5u4Qphh
- >>415
病院は精神科にちゃんと行った方がいいよ
内科とかでも薬処方してくれるけど十分な知識があるとはいえず悪化する場合も多い
精神科だと偏見もあるのでメンタルヘルスクリニックとか違う名前の場所も多いけどね
- 418 :優しい名無しさん:2008/12/30(火) 21:24:51 ID:q5u4Qphh
- >>415
躁うつ病で生涯投薬が必要だけどそれで症状が改善するならソッチのほうがいいでしょ?
うつ病ならば症状が改善すれば投薬は中止されるはず。
- 419 :優しい名無しさん:2008/12/30(火) 22:18:36 ID:LrM97h8Z
- 薬飲んでも治らないね…
- 420 :優しい名無しさん:2008/12/30(火) 22:47:17 ID:98jk9UvW
- >>412
それはふつうに症状の波としてよくある。
しかも「モヤモヤして気持ち悪い」程度ならまだマシ。
それがもっとひどくなったら、理由もキッカケもなく、
「家族や親友が生死不明で、手術室の前で待ってるときのような」としか言い様のない、
不穏感のかたまりがお腹からこみ上げてきたりすることがある。
すっごく調子が悪いときは、連日そういうのが続いて、
頓服をマックス飲んでも辛いことがある。
- 421 :優しい名無しさん:2008/12/30(火) 23:03:30 ID:EL9RzU26
- >>415
まだ本格的な鬱病ではなく抑うつ状態だから悲観することはない
ただし病院には行って医者に本音を話せばいいんだ
正月は我慢して来年に気軽に行ってみたらいいと思うよ
- 422 :優しい名無しさん:2008/12/30(火) 23:25:30 ID:5phqfVCC
- うつ病の治し方
高気圧酸素治療+コエンザイムQ10+アデノシン三リン酸二ナトリウム(ATP)
- 423 :優しい名無しさん:2008/12/31(水) 00:46:58 ID:/wZRlHk/
- 別スレで書き込めよ
スレチ
あぁゴメン・・・あっちこっちにコピペしてるんだね
悪いこと書き込んじゃったよ
でも「書き込み」をクリックするよ
- 424 :優しい名無しさん:2008/12/31(水) 06:13:26 ID:2/qL7svl
- 毎回、鬱になると何も出来なくなる…苦しい…
誰か治った方、良い解決策教えてくれませんか?
- 425 :優しい名無しさん:2008/12/31(水) 06:39:34 ID:OcjxZnvE
- 心理的盲点に注目、って事で。
- 426 :優しい名無しさん:2008/12/31(水) 06:46:51 ID:2/qL7svl
- >>425
すみません。もうちょと具体的にお願いします。
- 427 :優しい名無しさん:2008/12/31(水) 09:18:36 ID:mWWffSmA
- 治るって何?もうこの鬱独特の世界があたりまえになってきたわ。
- 428 :優しい名無しさん:2008/12/31(水) 13:42:24 ID:50iEwHLp
- なんかもうイライラしてしょうがねえわ
- 429 :優しい名無しさん:2008/12/31(水) 14:04:33 ID:2D/wnD03
- >>428治るって気にしなくなるってことだともうけど。どうかな?
気になり。調べたりしてるときはまだ症状あるからなんだよ。
治るまでが大変。治ったら今までのがなんだったのってなる。
- 430 :優しい名無しさん:2008/12/31(水) 17:38:25 ID:2/qL7svl
- 頭が回らない。
体も動かない。
もう治らないのかな…?
- 431 :優しい名無しさん:2008/12/31(水) 17:42:40 ID:WyhUmn08
- [ケイシー入門講座]育毛法
http://jp.youtube.com/watch?v=Sm3lHQZ8dlE
[ケイシー入門講座]霊的理想の見出し方
http://jp.youtube.com/watch?v=QPNr6xjDgQc
[ケイシー入門講座]二人を結婚へと導く夢
http://jp.youtube.com/watch?v=JmbwnW-1Dxg
[ケイシー入門講座]頭と首の体操
http://jp.youtube.com/watch?v=TIFxAlC25yk
[ケイシー体操]リンパの活性化
http://jp.youtube.com/watch?v=Nx9s0KJtR3c
[ケイシー体操]骨盤の回転
http://jp.youtube.com/watch?v=fdcTug7ujN8
- 432 :優しい名無しさん:2008/12/31(水) 17:48:54 ID:yA6BEoTz
- 治らないよ・・・・治らないよ・・・・・直らないよ・・・・・(T_T)
- 433 :優しい名無しさん:2008/12/31(水) 18:17:45 ID:1nnrcGMG
- 完治することはないと思います。
私の場合は、絶対よくなんかならないという時期がありましたが、少し回復はできた、というくらいです。
それでも普通だった頃には戻れないし、性格も体型も変わってしまった・・・と悲観することも多いです。
でも、死にたくなることは前より頻度が減ったように思います。
時間は戻せないのだから、一緒に話をしてくれる人が一人でもいるとか、おいしいものを食べたとか、ささやかなことでもひとつでもいいことを見つけて、何とかやっていくしかないな、という感じです。
それでも気分が落ち込んでいるときは何でこんなことになったんだろうと悲観せずに入られませんが。
- 434 :優しい名無しさん:2008/12/31(水) 18:28:37 ID:2D/wnD03
- >>433普通だったころには戻れない
その時の方が好きだった?俺は的過去ではどちらも嫌だよ。体は薬と食事で太ったから過去に戻りたい。
パキ ルボ弾薬した。自らの意思で。2年チョイ飲んでたけど。
眼がぼけーっとしちゃいます。
それはいろいろ考えるとそうなります。
あまり100%出さないで平穏を維持していきたいです。
神社行きますか?
- 435 :優しい名無しさん:2008/12/31(水) 18:33:52 ID:/InlOczo
- 歳月は良くも悪くも人を変えます。鬱もまたしかり。
私の場合は社会復帰できる程度までは回復したのですが、
思考能力全般(特に記憶力)の低下が著しいので技術職から事務職に転身しました。
しかし反面では健康の素晴らしさ・働くことのできる喜びを感じるようになり、
仕事観・人生観が好ましい方向へ変化したことも確かです。対人関係も良くなりました。
(前の私は若干怠け者で、かつ完全な実力主義者で弱者に容赦のない人間でした)
今では、長い人生ですから一度や二度の不遇に潰されないよう生きていけると思ってます。
- 436 :優しい名無しさん:2008/12/31(水) 18:45:55 ID:B+bETluI
- うつ病の人は同じうつ病の人が集まるようなコミュニティに参加しない方がいいよ。
この手の人は足の引っ張り合いが大好きでしょ。
「治らないと思いますね」とか言う人は、「自分が治らないから他のみんなも治るな」って言いたいだけなんだよ。
- 437 :優しい名無しさん:2008/12/31(水) 19:23:37 ID:gca89K3T
- 治る人もけっこう居るとは思うが治らない人も多い。
うつ病といっても色々ある。ただ、これだけは言えると思うね。
「以前と同じように働けるようになる事を目標とするのは良くない」とね。
日常生活が送れるようになればとりあえずよしとすべし。
- 438 :優しい名無しさん:2008/12/31(水) 19:24:15 ID:gca89K3T
- なん
- 439 :優しい名無しさん:2008/12/31(水) 19:31:21 ID:gca89K3T
- ビジネスの最先端で活躍していたり高い学歴を持ち研究生活に
打ち込んでいた人がうつ病に罹った場合には何とかして元の生活に
戻りたいと思うかも知れない。それはそれで良いと思うが、その
事に凝り固まって亡者になるのは良くない。本来は、人間は生きて
行ければそれで良い。頼る人が居れば頼ればよいと思うし、とにかく
何か職が見つかればそれで十分だ。
- 440 :優しい名無しさん:2008/12/31(水) 19:37:15 ID:gca89K3T
- 人と競争するのをやめる、見得やプライドを捨てる、
人からどう思われようと何を言われようと気にしない、
頑張らない、無理をしない、出来ない事は仕方ないと考える、
周囲の自然に目を向ける、夕暮れ時に散歩する、早く寝る
今は幸せだ。
- 441 :優しい名無しさん:2008/12/31(水) 20:23:23 ID:8LaFfhtH
- 失恋でまたうつ発症…あーあ
- 442 :優しい名無しさん:2008/12/31(水) 22:14:36 ID:YRygReQ2
- >>439
考えさせられました。
高学歴ではないけど、やっぱりそういう風にもとの生活に戻りたいと思っていた。でもそれは無理な話ですよね。
人からどう思われても気にするな、と言われて、分かってはいても、
あの人は逃げた、丸投げした、ずるい、そういう風に周りから言われているのはとてもつらいです。
本当に細々生きて行ければそれでいいんですが・・・。
- 443 :優しい名無しさん:2008/12/31(水) 23:54:29 ID:2/qL7svl
- でも、元に戻りたい…
- 444 :優しい名無しさん:2009/01/01(木) 01:18:05 ID:DfW8hZvQ
- ゆ〜みん。あ〜めん。
- 445 :優しい名無しさん:2009/01/01(木) 01:49:02 ID:Kjrv8g+N
- 「悲しみがあきらめというリセットボタンにつながったときにうつ病は
治ることが多い。」
うつ病の真実 という本でそう書いてあった。著者は野村総一郎氏だったと
思う。
- 446 :優しい名無しさん:2009/01/01(木) 01:53:20 ID:Kjrv8g+N
- ただ、あきらめなくても良い事まであきらめるのは
後で後悔するかも知れないと思う。うつ真っ最中では客観的に
状況を見極める事が出来ない。
- 447 :優しい名無しさん:2009/01/01(木) 01:59:51 ID:VG7dv3Wx
- 宝くじで1億当たるのと、明日ピタッと鬱病が治るのどっちがいい?
- 448 : 【大吉】 【1581円】 :2009/01/01(木) 02:03:12 ID:6S8pWuKt
- うつは完全には治らないよ
- 449 :優しい名無しさん:2009/01/01(木) 02:28:14 ID:AvTPz6iq
- >>447
1億円当たったら鬱病治りそうな予感。
- 450 :優しい名無しさん:2009/01/01(木) 02:35:40 ID:JyfTS5SO
- なんの努力もしないで大金手にしたら逆に怖くならないか?
俺だったら不安になり鬱悪化だな。
- 451 :優しい名無しさん:2009/01/01(木) 03:39:40 ID:NDsiiiBw
- _о
(:∴:)
-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
/ / \ \
/ ● ,,. .,, ● ヽ
|. (__人__) |
''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-''
-'''"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`"''''-、
/ / \ \
/ ● ,,. .,, ● ヽ
|. (__人__) |
''-、、,,,,,,__________,,,,,,、、-''
- 452 : 【末吉】 【948円】 :2009/01/01(木) 04:33:38 ID:axgeDpt2
- 一番酷い時と比べたら、投薬によりマシになってきたけど、
これが「微笑みうつ病」の症状にピタリと当てはまる。
- 453 : 【吉】 【322円】 :2009/01/01(木) 06:58:54 ID:ET+O1g0M
- 眠れない
- 454 :優しい名無しさん:2009/01/01(木) 07:47:51 ID:z2raHEhR
- うつ病を病名として扱わないでくれないか?
病気で大変なひといるからさ。
うつ症状かうつ症候郡が妥当ではなかろうか?
- 455 :優しい名無しさん:2009/01/01(木) 09:35:43 ID:8En5JXJu
- >>454
DMS−WとかICD−10とかの、国際疾病基準の、
厚労省がつけてる訳語が変わらないと難しいだろうね。
単極性気分障害(重度、中程度、軽症)、気分変調性障害、
とあと、正常反応うつ状態ぐらいが浸透すれば、と思っているけど。
統失、ボーダー、パニック障害等に伴ううつ状態はそれと明記してほしい。
- 456 :優しい名無しさん:2009/01/01(木) 10:14:54 ID:amyVBN5H
- もうこの世の中こうも自殺とか事件とか起きると、日本に魅力もないだろ。
今年も去年より多いんじゃないかな?病苦がさ。
- 457 :優しい名無しさん:2009/01/01(木) 10:46:32 ID:N4zcfpNB
- みんなあけましておめでとう。
自分昨日は調子乗って夕の薬も眠剤も飲まないで一睡もしなかった。
友人と年越ししてさ、最初はすげーテンション高かったんだけど今急暴落。
自分のテンションの落差に疲れる…正月なのに。
友人にも迷惑かけた気がしてならない。はぁ…
- 458 :優しい名無しさん:2009/01/01(木) 11:24:45 ID:zmf5yM4b
- たいていは初めのうちは努力する
自分の理想に見合う程度の人間になろうと努力するのが普通である
しかしそれがすんなりといかない場合が多い
他の人も才能があって努力しているのであって
全員が望みを叶えるということも難しい
ある程度努力して疲れも感じ挫折も見えてきたところで
人間は弱いものだから
現実の解釈を変更することになる
ほんとうは実力があったのに諦めた
実はこういう特殊な事情があった
あのハプニングさえなければ
などなどいろいろな物語を作り出すことになる
ひどい場合には自分の無能力を正当化するまでに至る
このようにして人間は現実を否認し、自称・うつ病が生まれる。
- 459 :優しい名無しさん:2009/01/01(木) 14:02:56 ID:OTH5wfVp
- 448 何を根拠に言ってんだ?
- 460 :優しい名無しさん:2009/01/01(木) 14:25:23 ID:WfCG2xtD
- そわそわする、じっとしていられない、イライラして物を壊したくなる…これは うつの症状なんでしょうか?
- 461 :優しい名無しさん:2009/01/01(木) 16:48:47 ID:8En5JXJu
- >>460
うつ病の症状にそういうのが出る人もいるけど、
それだけでは他の精神疾患での症状と区別できないから、
そのことで生活に障害が出ているのなら、
病院へ行って医師の診断仰いでください。
- 462 :優しい名無しさん:2009/01/01(木) 19:43:34 ID:WfCG2xtD
- 460です。自分の友人がうつ病で通院していて、そういった症状があるみたいです。精神薬も眠薬も大量に飲んでいます。イライラするのが止まらない時は急患で注射をうちに行ってる感じなんですが、うつ病なんですかね…
- 463 :優しい名無しさん:2009/01/01(木) 20:13:19 ID:eHuek6RR
- >>460,462
年齢にもよるけど、更年期障害ってことも。
とにかく>>461の言う通り
- 464 :優しい名無しさん:2009/01/01(木) 20:27:29 ID:WfCG2xtD
- 462です。友人の年齢は31です。そうですね…医師に頼るしかないですよね。薬も大量に飲んで、精神薬注射までうつようになってしまったので、この先、治るのか心配です。
- 465 :優しい名無しさん:2009/01/01(木) 20:31:27 ID:amyVBN5H
- うつ病患者を集めて仕事意識をしたいな。
集団で同じ仕事をするの。それで何がそこからしたいか、夢とか考えていくの。
俺は治りかけで治らない12年の鬱病です。
もう最悪です。
集中はないし、意欲出ないし、後遺症で排尿障害だし、ヘルニアだし。
飲み込みもいまいち(食道炎)だし。
薬は飲まないほうがいいよ。
kろえがどのうつ剤飲んでも100%全員に効くっていうなら飲むけど。
- 466 :優しい名無しさん:2009/01/01(木) 20:32:53 ID:2wJgyiSu
- 何を根拠に治らないと主張するんですかね?
- 467 :優しい名無しさん:2009/01/01(木) 20:55:55 ID:WfCG2xtD
- 治りかけで…と自分で感じるのなら、きっと治りすよ。自分はうつの友人を見ていて辛いです。物忘れも凄くなってしまって…薬の副作用なんでしょうかね。
- 468 :優しい名無しさん:2009/01/01(木) 21:10:15 ID:swao2n6r
- 過労が原因でうつ病になった私は
半年で完治。
もともと性格が悪いとかが問題なのであれば、
治らないと思うわ。
- 469 :優しい名無しさん:2009/01/01(木) 21:26:51 ID:DfW8hZvQ
- 生まれつきの怠け者がうつ病になる場合も有るからね。俺がそうなんだが…。
- 470 :優しい名無しさん:2009/01/01(木) 21:29:34 ID:YjX/j4Xz
- 治りません。
専門医に係っても薬を出されるだけ。
医者 どんな様子でした?
私 はぁ
その後無言。漠然とどんな様子でしたって聞かれたって死にたいとしか言いようがない。
以前、他の病院で死にたいと言って警察に連行された。
もう死にたい。
- 471 :優しい名無しさん:2009/01/01(木) 21:37:24 ID:WfCG2xtD
- 性格とか関係あるんですかね?自分の友人はかなり性格いいですが、うつ病です。過労、ストレスでうつになってしまったんです。
- 472 :優しい名無しさん:2009/01/01(木) 21:43:37 ID:OGKspeAR
- 虐待や言葉の暴力も含め、親などから躾と称し厳しく規制の多い生活を送ると
うつになりやすいと聞いたが?
過去と現在にそういう人を知っていて、独り言を含めしゃべっていないと
不安になるとか、不眠に常に体がだるく集中力低下も頻発する。
俺も自律神経失調症になったから気持ちはよくわかる。
- 473 :優しい名無しさん:2009/01/01(木) 21:45:35 ID:DfW8hZvQ
- >>471
神経質な人が成り易い気がするなあ。
性格の良し悪しってのは相性にも寄るから一概に言えない筈だし。
同じ人の事を良く言う人と悪く言う人に分かれる場合は良くある事だよ。
- 474 :優しい名無しさん:2009/01/01(木) 21:47:23 ID:2wJgyiSu
- 性格を言うと、見栄っ張りでしょ。「俺はホントはスゲーんだ」みたいな。
- 475 :優しい名無しさん:2009/01/01(木) 21:52:40 ID:amyVBN5H
- >>467いやいやありがとうございます。あと少しで遠いです。副作用ですね。
その他の受容体までついてしまうために。
- 476 :優しい名無しさん:2009/01/01(木) 21:58:45 ID:WfCG2xtD
- ですね、自分から見れば性格のいい友人ですが、自分が思うのと他人が思うことは違いますもんね。一緒に病院へ付き添った時、医師に認知症がどうとか言われました。きっと薬の多量摂取でそうなってしまったのかな…
- 477 :優しい名無しさん:2009/01/01(木) 22:04:01 ID:2wJgyiSu
- ホントは単なる凡人で、その枠内でも頑張れば充分楽しい人生を送れるのに、
「俺はこんなはずじゃないはずだ」「俺はもっとやれるはずだ」とか無茶な考え方して、結局ウツに逃避する形になってる、
というパターンもある気がするんだよね。
だから、「俺が本気出せないのは、今たまたまウツだからであって、治れば凄いんだ」と思ってる以上、永遠に治らない。
- 478 :優しい名無しさん:2009/01/01(木) 22:10:30 ID:WfCG2xtD
- 477さん、確かにそうかもしれませんね。うつの友人はそんな状態で、仕事に行かなきゃクビになる…入院したらクビになる…と焦りがあって、その焦りをどうにか取り除いてあげたいんですが、どうすればいいか難しくて。
- 479 :優しい名無しさん:2009/01/01(木) 22:12:37 ID:2wJgyiSu
- そうね。その場合は「首になっても別にどうって事は無い。たかがその程度で、世界が終わるわけでも、人生が終わるわけでもない。」って事に気付けばね。
- 480 :優しい名無しさん:2009/01/01(木) 22:15:15 ID:amyVBN5H
- >>476今は脳内背景には考えつかない思考回路も時には存在し、自分自身でさえそれがどのようにして現れ
消えて。または日常の中の出来事として起こっているかなんてわかりません。
医者が全てとは私は思いません。
最後は自分です。
あまり薬に頼らず生きたいものですね!よくなるといいな。名無しさんもこのスレのみんなも。
>>477燃え尽き症候群とかですね。だから平穏を維持していきたいんです。
中間がないんですよね。人間は。上がるか下がるか。
だから少し薬で良くなってきたときに予想もしない躁になったりする。
- 481 :優しい名無しさん:2009/01/01(木) 22:17:45 ID:WfCG2xtD
- そうですね…仕事に行かず、暫く自宅でゆっくりするのが1番いいよと言っても、その焦りは友人の頭から取り除かれないみたいです…助けてあげたい、治してあげたい。
- 482 :優しい名無しさん:2009/01/01(木) 22:20:11 ID:2wJgyiSu
- 本人としては「遅れを取り戻す!」って意気込みなんだろうけどね。
そういう意気込みが、自分を病気に追い込んでるって事に、気付けばいいけど、
きっとそれを言うと「お前は何も分かってないんだよ」とかキレたりしそう。
- 483 :優しい名無しさん:2009/01/01(木) 22:30:05 ID:WfCG2xtD
- 480さん、ありがとうございます。あまり薬に頼ってほしくないですが、友人はもう精神薬注射をうたないとダメになってしまいました…他の薬も10種類以上は飲んでて…。
482さん、その通りですね。焦ってはいけないということに気付いてくれればいいけど…無理っぽいです…どうにかして助けてあげたい。
- 484 :優しい名無しさん:2009/01/01(木) 22:37:31 ID:amyVBN5H
- >>483うん!きっと良くなりますよ。
距離が大切なので、・・・・。
1番知ってるの人その人なので。
- 485 :優しい名無しさん:2009/01/01(木) 22:46:25 ID:hLfJGga1
- だめです、もう人前には出れません。
病院に行ってきます。
- 486 :優しい名無しさん:2009/01/01(木) 22:47:36 ID:WfCG2xtD
- はい、少しでもよくなってくれることを祈るしかないです…治りますように…
- 487 :優しい名無しさん:2009/01/01(木) 23:13:15 ID:hLfJGga1
- DNAから分析して鬱の原理を紐解き、少しでも改善するような薬って
新薬として出てこないのでしょうか?今ある薬じゃ治らないって解ってるくせに
毎回同じような類似薬しか出ませんよね?
セラピーも全く意味はないし有効といえるものは現在ありません。
新薬の開発を待つしかないのでしょうか・・・
- 488 :優しい名無しさん:2009/01/01(木) 23:14:10 ID:hLfJGga1
- >>486
さん、遅くなりましたがその心優しいお気持ちに感謝します。
- 489 :優しい名無しさん:2009/01/01(木) 23:24:55 ID:hLfJGga1
- 最後の手段で宗教に入ろうと考えましたがどうでしょうか?
キリスト教が無難かなって・・・
- 490 :優しい名無しさん:2009/01/01(木) 23:47:37 ID:WfCG2xtD
- 488さん、治りますからそれまで、ゆっくり焦らず行きましょう。
- 491 :優しい名無しさん:2009/01/02(金) 00:08:49 ID:KZgePVKz
- 治りません!
- 492 :優しい名無しさん:2009/01/02(金) 00:10:59 ID:PpuuDycg
- どうして元に戻れないんだろう?
規則正しい生活をしていてスタイルもよくて活動的だったあの頃に戻りたい。こんな自分が嫌だ。本当はこんなじゃなかったのに。
- 493 :優しい名無しさん:2009/01/02(金) 00:11:24 ID:jgfgc4Gp
- いいこと教えてあげます。
宝島社の遊べる催眠というのに載っている治療施設はいいですよ。
自分は金沢から名古屋に何度も渡航するという荒行事を行いましたが
随分改善しました。
名古屋心理センター。いいです。検索してみてください。
- 494 :優しい名無しさん:2009/01/02(金) 01:14:34 ID:awVoKTTZ
- 一年病院通ってます。全然治らない。
眠剤も効かなくて眠れない。つらい。助けて。
- 495 :優しい名無しさん:2009/01/02(金) 01:21:40 ID:lE3O4X4k
- 回復に向かい出し2年目です
うまくいえませんが 完治は無理だと思ってます。
一生このまま 病気と共存するのだと思ってます。
調子の悪い日、落ち込むこともあります。
逆に調子がよくなると 気持ちを抑え常に一定に保つよう
意識しています。
以前のようにバリバリ仕事し、社交的に振舞うこともやめました
与えられた仕事をこなし、周囲に過度な気遣いをせず
ただ毎日を過ごしています。
とりとめのない話で申し訳ない
- 496 :優しい名無しさん:2009/01/02(金) 01:30:21 ID:gL1GABxJ
- うつ病なのか何なのか分からないけどなんだか変です。
- 497 :優しい名無しさん:2009/01/02(金) 03:10:13 ID:gL1GABxJ
- 肩が凝っている感覚が物凄く辛くて人と話ができないっておかしくないですか?
- 498 :優しい名無しさん:2009/01/02(金) 03:11:53 ID:7a+oH1Xx
- mixiのうつ病コミュニティにいる人達って
本当にうつなのか疑問に思う。
- 499 :優しい名無しさん:2009/01/02(金) 03:24:48 ID:/5B18XAT
- 鬱病は苦しい…淋しい…
- 500 :優しい名無しさん:2009/01/02(金) 03:35:13 ID:Ppi591Fh
- age
- 501 :優しい名無しさん:2009/01/02(金) 03:37:56 ID:15YIUgOn
- >>498 わかる
自分は鬱になってミクシやめた
マイミクとかメッセとかうぜぇ
マメに人とコミュニケーションとれるなら鬱じゃないとオモ
- 502 :優しい名無しさん:2009/01/02(金) 04:01:43 ID:/5B18XAT
- 誰か鬱病が治る答えを知らないか…?
- 503 :優しい名無しさん:2009/01/02(金) 04:02:51 ID:2L+YOvoa
- とりあえずたくさん寝るのがいいと思います
- 504 :優しい名無しさん:2009/01/02(金) 04:05:55 ID:2L+YOvoa
- 寝ませんか?
12時まで
- 505 :優しい名無しさん:2009/01/02(金) 07:06:24 ID:/5B18XAT
- 寝れないや…
もうどうしたらいいのか…?
- 506 :優しい名無しさん:2009/01/02(金) 07:27:38 ID:t93A6E8A
- mixiなんかに縛られてるから鬱が悪化すんだよ
mixi=煩わしい
- 507 :優しい名無しさん:2009/01/02(金) 08:45:52 ID:LzBnNndl
- >>483
ほんとに治って欲しいんだったら
「あまり薬に頼ってほしくない」という考えは捨てた方が良いよ。
もう既にそれだけ飲んでんだから、薬の力を借りて治っていくしかないよ。
- 508 :優しい名無しさん:2009/01/02(金) 08:52:53 ID:wTPZ6Eit
- 薬が必要じゃなくなれば自然に飲まなくなる。
- 509 :優しい名無しさん:2009/01/02(金) 13:32:50 ID:Wjf1Ce7k
-
鬱と
人格障害を間違えてないか?
ほとんどが人格障害な気がするが。
- 510 :優しい名無しさん:2009/01/02(金) 13:37:41 ID:wTPZ6Eit
- おまえ欝になったことある? 理解できないのか?
- 511 :たまちゃ ◆OUgxxTizbA :2009/01/02(金) 16:05:35 ID:Wurl3iho
- 寝すぎて鬱
- 512 :優しい名無しさん:2009/01/02(金) 17:10:41 ID:Y5toRx+f
- kebichan55で検索してみてください。
精神科医療の被害について、有益な
情報が得られます。
- 513 :優しい名無しさん:2009/01/02(金) 17:15:53 ID:BorOgrfz
- 自分の場合は、頑張りすぎ休息の取り方とタイミングがわからなかったのが
欝になったきっかけかな。
自分で自分を追い込んで、自分でハードル上げちゃったり。
体力的な疲れと精神的な疲れをバランスよく解消する方法を知っていたら
欝にならなかったと思う。
- 514 :優しい名無しさん:2009/01/02(金) 17:55:39 ID:SSvPBm0d
- で結局、鬱病は治るんでしょうか?
鬱暦5年目です。
薬も言われたとおり飲んでる。
でも治らない。一時的に調子のいい時もありますが。
完全に治したいです。
- 515 :優しい名無しさん:2009/01/02(金) 18:16:32 ID:kaYtfkT6
- トンカットアリは、東南アジアの有名な民間薬です。マレーシア人参とも呼ばれ、ベトナムでは治百病と呼ばれ、古くから万病に効果があるとして珍重されています。
http://www.malay.jp/tong.html
- 516 :優しい名無しさん:2009/01/02(金) 18:57:52 ID:8AggUMn0
- 俺の結論:良くはなるけどきっと治らない。
- 517 :優しい名無しさん:2009/01/02(金) 19:06:15 ID:NlvnRXVY
- >>514
完璧をもとめたらいつまでたっても駄目だよ。自分なりにふんぎりつけて
元の生活に戻らないと半永久的にそのまま。5年もやってれば、投薬と
療養だけでは良くならないって分かったでしょ。
- 518 :優しい名無しさん:2009/01/02(金) 19:06:29 ID:/5B18XAT
- 誰か鬱病を言葉で寛解させて下さい…
- 519 :優しい名無しさん:2009/01/02(金) 19:28:05 ID:uWagC6QK
- >>518気にしなくなったときが鬱病少しづつ良くなって治っていくよ。
- 520 :優しい名無しさん:2009/01/02(金) 19:28:21 ID:ICYLqQ6n
- 自分の結論 症状の軽減は可能だが、根治は極めて困難。現状の戦力で日常
生活を送りつつ、何年後位に根治してたらいいかな程度に考えよう。うつ病
に関しては投薬と療養治療は極めて効果が薄い。考えてもみろ、精神病は
薬が買えるくらいの金持ち以外には治せない病気なのかって話だ。そりゃ
医者は薬でもうけてるしバックに製薬メーカーがついてるので、すすめ
てくるし薬飲まなきゃ治らないよぐらいの権幕でくるだろう。治療になりえる
のは療養ではなく、心地よい刺激とでも言っておこう。
- 521 :優しい名無しさん:2009/01/02(金) 21:12:59 ID:Ya0N5g8+
- では、いい人にめぐり合って精神的に支えてもらって
少しずつ改善していくということかい?
- 522 :優しい名無しさん:2009/01/02(金) 21:17:15 ID:Ido7rFjc
- >>521
その他人任せな考えがダメだと思うんだけど。
なんで他人に頼るの?その発想はどこから生まれてんの?
- 523 :優しい名無しさん:2009/01/02(金) 21:34:07 ID:uWagC6QK
- 鬱本気で治したい人いる?
どれくらい辛い?何が原因?
- 524 :優しい名無しさん:2009/01/02(金) 21:36:03 ID:ICYLqQ6n
- >>523
小学生は早く寝なさい。駄目でしょこんな時間まで起きてちゃ。
- 525 :優しい名無しさん:2009/01/02(金) 21:36:47 ID:BorOgrfz
- >>522
結局最後は自分でどうにかするしかないのはわかる。
けど、何も出来ない時もあるし、無理して何かをすると
余計に悪化する場合もある。
あなたの言う心地よい刺激っていうのは、熱中できる
趣味とか勉強なんかを言ってるのかな?もし、それが
できる様になれば、ゴールは近いとは思うよ。
- 526 :優しい名無しさん:2009/01/02(金) 21:38:02 ID:IqNCFRUZ
- 何かさー
薬飲んであとは時間が解決してくれる?
誰でも、確実に日々人生を費やして死に向かっている訳だけど
死んだら治るっていうのは意味無いしなー
気力がないし身体も不定期にチクチクと痛む
意欲が湧いてくるのを待っている・・・
周りにいるのはダニだけだ痒い・・・
- 527 :優しい名無しさん:2009/01/02(金) 21:44:44 ID:uWagC6QK
- >>524うつ11年です。排尿障害があるため(後遺症)心が分かっていても体が付いていけません。
でも今年は変わります!
あと、鬱病患者を全国から集めてどこかで仕事をすることをしてみたらどうかな?
最初は大勢で出来るなにか。ゴミ拾いだったりなんだっていい。そういうボランティア的なことから
だんだん意欲を作っていくことができればそのうち症状も軽減され
普通に仕事も出来るようになると思うんだけど。
- 528 :優しい名無しさん:2009/01/02(金) 21:59:13 ID:uOLX/Av4
- 意識がうつにある間は治らないと思う。「私の病気は治るんですか?」なんて野暮なこと聞いても医者でもわからんよ。医者でもわからんから余計不安なんだが、今は医者を信じて治そうとすることがやるべきことかなーって思えるようになった。
- 529 :優しい名無しさん:2009/01/02(金) 22:02:59 ID:ICYLqQ6n
- >>527
うつ病が団体で集まった所で何にも結論でないと思いますよ。デイケアとか
資格の講座を受けたりとか、予備校で資格の勉強をしたり、お勧めはしないけど
アルバイトをしたりとかでリハビリに関しては自分の意欲でいくつも選択肢は
あると思います。具合悪い人で集まるより競争があまりないもので一般人と混じって
社会復帰にむけ準備するのがいいかと思います。
>>523
左側頭部の違和感による心身の不調が原因だとおもいますね。CTでもでないから
もっと深い原因があるのかストレスがどのように影響は全く分かりませんけど、
思考を遮断しても違和感をいだいているのでやっぱりそういうことだと思います。
うつ病の治療で脳に電気あてる治療法があるみたいで、日常的にも似たような感じ
で心地良い刺激を与えることが治療になりうると思いますね。いわば爽快感
ですかね、適度な運動かうごけないなら腹式呼吸とか簡単な体操とかですかね。
- 530 :優しい名無しさん:2009/01/02(金) 22:11:06 ID:hAbGxuAe
- なんか鬱病の人って理屈っぽいよね。
理屈じゃない病気を理屈で無理にねじ伏せてくるよね。
それが鬱病じゃない人から見たら、自己中、甘えがある人間に見えてしまうんじゃないかな?
結局、鬱病の事は鬱病の人にしかわからんのにね。
私の友人は高校時代に鬱病で1人亡くなりました。
正直残された人間は悲しかった。
でも死にたいと思う気持ちはわかりません。
説明はいらん、ただ身近な人間からしたら死んでくれるなってのが一番素直な気持ちかな。
10年以上かけてほぼ治療出来たって知り合いがいますが…周りで支える人間も想像を絶する過酷さだったと聞きました。
支えてくれる人がいる人はただいてくれる事に感謝する気持ちを持ってくれたらなぁと・・・
それがまた死んでくれるなというとこにループしたり・・・
- 531 :優しい名無しさん:2009/01/02(金) 22:16:24 ID:BorOgrfz
- 欝は仕事か勉強できる人がなりやすいんじゃないかな。
それか、割と裕福な家庭に生まれたとか。
物心付いた時からバカで貧乏で生きるのに必死だったら
欝になるヒマなんてないと思う。
- 532 :優しい名無しさん:2009/01/02(金) 22:21:23 ID:ICYLqQ6n
- >>530
社会復帰に対して対策を立てるのは当たり前だと思うわ、駄目でもみんなで
おてて繋いで頑張ろうって時代から、弱者は辞めてくれ限界まで圧力かけて
つぶれない奴だけで頑張ろうっていう世の中だから。
うつ病はなった人じゃなきゃ苦しみは分からない。なる前はみんなうつ病は
甘えだろってか俺には全く関係ないお話で、仮になったとしても少し根性だせば
治るだろうと思ってた人が大半だと思う。でも、大きな企業はどこもメンタルケアの
問題に取り組んでる程増加してるし、気のせいでは説明できない事態まで
陥ってきてるんだよね。
- 533 :優しい名無しさん:2009/01/02(金) 22:33:47 ID:bvder0hY
- 買い物しないときがすまないんだけど、鬱かなィィィ まじ怖い
- 534 :優しい名無しさん:2009/01/02(金) 22:33:56 ID:iFxa5weM
- うつ病の人がこんなスレ見てたら病気が悪化すると思うよ
- 535 :優しい名無しさん:2009/01/02(金) 22:38:30 ID:bvder0hY
- だれか助言
- 536 :優しい名無しさん:2009/01/02(金) 22:38:34 ID:JCVIuMW/
- 鬱病は一部の人を除き、精神薬を飲むとよけいに悪くなるよ。
カウンセリング中心で治すこと!
- 537 :優しい名無しさん:2009/01/02(金) 23:24:57 ID:IqNCFRUZ
- >>533
買い物依存症
- 538 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 00:04:43 ID:75DPkO+t
- うつ病の治療には、医者との相性もかなり重要だよね。
- 539 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 00:38:50 ID:CKS1Jjd2
- きちんとお医者さんに行って5年経っても治らない人は
生活習慣に問題があるか人格障害だと思うよ。
こうやってPC触ってると欝んときはよくないんだぜ。
でもやっちゃうんだろうけどね。
自分の胸に手をあてて聞いてみな。
- 540 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 00:53:57 ID:btXvNRum
- 治るよ。
実際、自分は完治したし、
もうならない自信がある。
なんで治ったか、なぜならないと思うかっていうと
うつになってた時って
結局甘えてただけなんだな、って実感したから。
あ、甘えるもんなんだな、それじゃダメなんだなって
分かったら、大丈夫になった。
- 541 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 01:03:27 ID:Ji3QW7ml
- 治るというか、アトピーやアレルギー性皮膚炎と同じで、完治ということはなく
寛解状態というのが、ある意味治ったという状態なのでは。
一生のお付き合いであることに代わりはないけど、寛解状態なら、いいんじゃない?
俺は鬱病3年間、離婚して、離職した。
でも、今は寛解状態で、薬服用しながら、年収1000万円以上で仕事してるよ。
31歳、独身男です。
- 542 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 01:07:10 ID:PjVa8AQN
- >>540
すげー同感
同じ経緯だった
- 543 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 01:08:27 ID:PjVa8AQN
- >>541
職種は?
- 544 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 01:16:19 ID:IuY1jOqh
- そもそも、治るか治んないかなんて内心どうだっていいんだよみんな。どうやったら
日常生活に戻れるのか、どうやったら症状が治まるのか(投薬以外)を聞きたい
わけだ。苦しい時ってそうでしょみんな。そんなのないっていうなら、2ちゃんの
メンタルヘルス板自体の存在意義がないと断言しよう。最終的には仕事で成功
する内なる術が結論になるのは分からんでもないけどね。
- 545 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 01:17:02 ID:q2wTMU62
- >>540
私は全く逆だった。
あ、もっと適当に生きてもいいんだ。もっと楽に生きてもいいんだ。って気付いたら治った。
- 546 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 01:24:58 ID:IuY1jOqh
- 精神病をもっと複雑にしてるのは、定義があいまいすぎる点。
うつ病、うつ状態、自律神経失調症いずれも自分は経験してるから言える。
以上3点はすごい似てるけど症状が結構違う、症状や原因も違う人で一つの
結論を導こうというのがそもそもの間違いという水掛け論になるのが必然。
だから自分が〜だから〜のはずだってのは必ずしもいえない。ましてや
精神論でこられた日にはそもそも休職してねーよって話の人も多いだろうに。
- 547 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 01:27:26 ID:btXvNRum
- だから言ってるだろ。
人格障害は治らないよ。
それ以外なら、原因を解決させれば治るって。
- 548 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 01:34:10 ID:IuY1jOqh
- >>547
人格障害って性格が被害妄想で、病気でもないのに病気にしてしまう気質
性格ってことでしょ。それってそもそも病気の内に入らないし、自分が病気
かどうかなんて自分が一番分かってる。逆に自律神経失調症知ってる?原因が
分からず心身の不調をきたし悩んでる人が数多くいるんだよ、それでも原因が
あるはずとでも言うのならどうやって確かめるんだよ。医者でもストレス1単語
でまとめるのが通説だっていうのに。
- 549 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 01:43:39 ID:IuY1jOqh
- そもそも心と体は繋がってるわけだ。心の不調から体の不調に現れたり、
逆に体の不調から心の不調に繋がったりする。だから心の不調を心だけで
ケアするのは極めて困難、こんなの常識俺明日早いからおやすみ。
- 550 :たまちゃ ◆OUgxxTizbA :2009/01/03(土) 01:43:59 ID:w+6Z7D1n
- 甘えてただけってそれ鬱じゃないし。
- 551 :541:2009/01/03(土) 02:59:48 ID:Ji3QW7ml
- >>543
職種というか、前職が大手SIerだったから、今はユーザ側のCIO戦略室員。
>>544
よくわかる。
俺も寝たきりの状態があったわけで。。
俺の場合、去年の今頃は、前職ではリハビリ出勤(定時出勤から午前まで、15時まで、17時半までと段階を踏む)もしてた。
しかも、うつ状態のまま結婚しちゃったから、いろいろ重荷があった。
リハビリ出勤の前は、定時(7時半くらい)に起きて、スタバにいって、17時に帰る。この作業を繰り返してた。
しかし、うつの原因がそもそも前職・前社への信頼がなくなった。
とりあえず、離婚して、離職したら、すっきり気分転換できた。
うつって甘えとか、そういうのじゃないと思う。
環境不適応じゃないけど、ほんとに、ダメなときはダメなんだよね。
環境変えるしかないんだと思う。
- 552 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 03:02:13 ID:Fa88MzWI
- 今寛解に向かってるんだけどーやっぱ開き直りかな。
別にいーじゃん。みたいな感覚で生きてもいいんだと思ったらすっきりして
おかげで人とも会話できるようになった。
やりたくないことはやらなくていいんだよね。
甘えなのかはわかんないけど、世界は別に私が回さなくても回るんだよね。
- 553 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 03:05:17 ID:Ji3QW7ml
- うん、とりあえず、家に居てもなにも始まらないし、外に出ることが重要だと思う。
いい意味で人生楽観的に生きること。
うつになるやつはたぶん、俺も含め、いろいろ悩んだ結果、プライドが許さなかったところが原因もあると思う。
でも、ほんと、人生一度きりだし、引きこもっても始まらない。
雑踏に紛れれば、自分もそれなりにやってこうって気持ちになれると思うよ。
- 554 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 05:30:26 ID:jGOA3T53
- 眠れない…辛いよ…自分はこのスレだけが頼り…
- 555 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 05:53:08 ID:3jmaXLoD
- いい時と悪い時と差がありすぎてつれ〜
- 556 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 07:11:03 ID:T/TMwjtP
- 凄い欝で心も体も化石のように動かなかったんだが
甲状腺ホルモン低下症から来てたようだ。
- 557 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 09:14:34 ID:btXvNRum
- 思い込みからますます鬱を増大させてる
奴も多いだろ。
鬱のブログ見てると
早朝覚醒したといちいち書き込みしてる奴とか多いし。
おいおいお前より遅寝早起きの
健常者はいっぱいいるよ、と言いたくなる。
- 558 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 10:33:12 ID:T/TMwjtP
- 薬によって細切れ睡眠になったりする。
- 559 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 10:53:17 ID:zOuMsHUh
- 昨日怖い夢見たんだけど鬱かな
- 560 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 11:05:46 ID:V1tiSHoG
- 昨日ニンジン食べたけど鬱かな
- 561 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 11:12:21 ID:mnl2hwpR
- うつ病には原因が必ずあるとか、環境を変えれば&原因を取り除けば治るとかってのは、間違いだよ。
それはむしろ適応障害。
(ただし、実際に適応障害と診断される人が適応障害じゃなかったりするので紛らわしい)
内因性うつに原因は無い。というか、器質的な問題であって、ガンになるように鬱になる。
メランコリー親和型のうつ病も、きっかけはあっても原因は無い。
かといって、あなたは何も悪くない・変わる必要が無いというわけでもない。
そこは別問題。
とにかくうつ病にも沢山のタイプがあるから一緒くたにできないという意味で>>546に同意。
- 562 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 11:18:26 ID:9Ip0epk6
- 変な時間に突然目が覚め、酷く憂鬱な気分で考え事してるうちに
どうしようもなく悲観的になって飛び降りたくなるのは鬱だろうか。
普段は居間で寝てる猫が何故か傍らに居て心配そうに見てたりするから
何とか正気に戻れてるんだけど。
- 563 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 12:36:59 ID:A5v4hdWV
- >>546>>561に同意。
- 564 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 14:41:10 ID:zOuMsHUh
- >>562
俺今その状況
- 565 :ASIMO ◆ASIMOFWePI :2009/01/03(土) 14:45:51 ID:GTNKhuUM
- うつ病は・・・治る。でも担当の医師・・・
- 566 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 14:50:11 ID:fyy0VM0+
- >>565担当の医師がどうした?
薬より治るものがあると思う。それをみんなんで見つけよう!
- 567 :ASIMO ◆ASIMOFWePI :2009/01/03(土) 14:54:05 ID:GTNKhuUM
- 投薬。
- 568 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 14:56:33 ID:fyy0VM0+
- http://poesie.infoseek.co.jp/depress21.htm#4karada
>>567投薬ばかりされるの?
副作用のほうが出すぎの人いっぱいいるんだよな。
本作用なんていつ効いてるかなんてわからないよ。
- 569 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 14:57:56 ID:fyy0VM0+
- http://poesie.hp.infoseek.co.jp/Depress21.htm#4karada
- 570 :ASIMO ◆ASIMOFWePI :2009/01/03(土) 14:58:50 ID:GTNKhuUM
- 副作用のない薬はない
- 571 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 15:07:35 ID:fyy0VM0+
- >>570うん。それは分かっている。
2年ちょ SSRI飲んでたけど。体脂肪になり余計だめになった。
長く仕事が出来ないし人が怖いしな。
意欲が出ない。
身体的疾患で後遺症もあるから大変。
心だけだったらSNRIも飲んでたけど。
排尿困難5年目だから。
ヘルニアだし。
死にたい。
ASIMOさんは飲んでるの?
認知療法のほうがいいよね。
- 572 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 15:14:38 ID:3jmaXLoD
- うつ病の原因は睡眠時間、寝るとき、起きるときに関係している。
薬による寝過ぎはよくない、無理やり寝る時間を操作するのもよくない。
睡眠時間は短い方がうつ病には効果的。
短時間にしっかり寝ることを心がけよう、随分違ってきますよ。
- 573 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 15:18:32 ID:fyy0VM0+
- >>572確かにリズムが体や心を狂わせるのは多いにあるよね。
あと休養って、ただ横になってなさい ではないんだよね。
その間にもいろいろ治る治すために考えなくてはならない。
考えられないくらいなら考えられる時間を作るように。
あと比べちゃうよね。でも比べても何も変わらないからさ。
自分は自分。鬱になったのも自分。
1つ1つ考えていけばいいよ。
- 574 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 15:44:29 ID:4OLTdO5z
- お前らめんどくさい事考えすぎだな。
- 575 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 15:53:57 ID:fyy0VM0+
- http://kaihuku.jp/blog/cat114/
- 576 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 16:07:55 ID:ixwKowMs
- >>1
個人差があるよ。
- 577 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 16:12:04 ID:wtvKHVGS
- 躁状態を悪化させる危険が低くて、性衝動を抑制できる薬ってありますか?
- 578 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 16:12:38 ID:wtvKHVGS
- スレまちがえました
すみません
- 579 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 16:36:30 ID:IuY1jOqh
- 精神疾患を薬だけで解決をはかろうと思ってる人は本当に大変だとおもう
よ。金もかかるし、肝臓?胃?とか痛めるだろうし。薬を減らすとリバウ
ンド症状も起こすらしいし、10数種類も飲んでる奴とか一体なんなんだ
ろうね。
医者に薬を処方される→効果が感じられたので薬の量を増やされる→
様子見でどう処方を数ヶ月続ける→効果が落ち違う薬を試してみる→
様子見でどう処方を数ヶ月続ける→また効果が落ちるがもうどうでも良くなって
きて、オーバードラッグをしたり治す意欲がなくなる→また具合が悪くなった
ので医者を変えて1番から無限ループ。
精神科医は回復期とか第2期3期とか分けわからん持論を展開し、自殺しないと
いう約束だけは交わし長く通わせる。
個人的に精神科医だけは胡散臭いと思うわ、最初受診した時適応障害とか
言われたんだが、今現在具合悪いのに適応もくそもあるかって言ったらオドオドし
て血液検査と始めやがって。プチとか仮面とか、適応障害とか分けわからん持論を展開
しやがって。薬が効果ある体質とか良い医者とかもいるのは分かるけど、精神科医
で条件があう場合なんて確立低いだろうと思う。
- 580 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 17:01:20 ID:CMP90Toa
- オーバードラッグだけ読んだ。
- 581 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 17:03:06 ID:ixwKowMs
- がんばって薬を飲み続けりゃいいこともあるさ。
少しずつ気分もよくなったよ。
- 582 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 17:30:38 ID:fxshGWEe
- 5000万くらいてに入ったのに、嬉しくないあんまり。
どうでもいいかって・・・
こりゃ本物のうつ病だな・・・
- 583 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 17:55:14 ID:3jmaXLoD
- >>579
確立低いだろうと思う。
まで、読んだ。
- 584 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 17:58:39 ID:wtvKHVGS
- えらい元気なうつ病患者ですね
- 585 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 19:41:23 ID:DodJOwYm
- 元気があれば欝にもなれる
- 586 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 21:38:12 ID:rpbxq2na
- こういうのも欝の一種なのかな?
職場の人なんだが、しゃべっていないと不安感に襲われてしまう。
常に安定剤を飲んでいて、たまに睡眠薬も飲むという。
少しでもストレスがかかると、吐き気と立ち眩みもあるとか
- 587 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 21:46:05 ID:zOuMsHUh
- わからんが
- 588 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 21:55:54 ID:fyy0VM0+
- うつ病って1つだの症状じゃないんだよね。
何通りもの人生の中で苦しみ辛さいろいろな感情が出入りしてる心にあるものだから。
それを数分で診察して何がわかるのって感じだよ。
そんで治るかわからないのに、薬を処方され、通わせ
身体も心も蝕まれ、当初より酷くなってる人もいることは事実。
一部いい時や治ったか?思うときもあるかもしれないけど。
それは病気がそうさせてるから。
うつから双極性Uとかになったり 隠れたり・・・・
それを他人の人がわかるかって話だよ。
間違いの診断だってあるんだし。
- 589 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 22:20:20 ID:JYqtRDFO
- 何が原因でなるのか解明してほしいですね
セロトニンが出なくなる状態をうつ病と定義するのであれば
一度かかってしまったら壊れて二度と治らないの?
- 590 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 23:36:56 ID:IuY1jOqh
- >>544 >>520 >>529 >>546 >>549
生意気にも自分が選んだ中で抜粋してみた。結構的を得てると思うんだよね。
一つ言えることはここのスレタイは良くないよね。伸びが良いからと言って
良いスレとはかぎらないし、分かりやすく賛否両論だからどうしても目について
伸びちゃうんだよね。どうやったら良くなるの?とかのスレタイの方が個人的に
いいと思うけど、残念ながら規制くらってるのでスレ作れないんだよね。
本当は体を主体としたリラックス法で改善をはかっていくようなスレタイを作り
たかったんだけども・・
- 591 :優しい名無しさん:2009/01/03(土) 23:55:53 ID:jGOA3T53
- 良スレだと思います
- 592 :優しい名無しさん:2009/01/04(日) 00:14:59 ID:5sA2nKyr
- 雑談に華がさくようであれば、それはそれでいいのかもしれませんね。
無限ループを繰り返して結論がでないようなものは個人的に嫌いですけどね。
- 593 :優しい名無しさん:2009/01/04(日) 00:34:41 ID:N54chUHF
- 無限ループの話しばっかじゃん。
- 594 :優しい名無しさん:2009/01/04(日) 00:51:55 ID:HYOlEtlq
- セロトニンが少ないかどうかの検査もしないのに
うつ病って決めるくらいなんだから
適当な病気だよ。
っつーか、日本人は気にしすぎ。
病気の1つや2つ、持っててもぎゃあぎゃあ
言うなって話だよ。
- 595 :優しい名無しさん:2009/01/04(日) 00:55:12 ID:dKygS7iA
- 昨日でうつ病が治りました(^v^)
原因を見つけたら解決します。
これが簡単に自分自身が教えてくれているんです。
医者は嘘しかいいません、薬を売って稼いでいるのです。
お客が完治したら食べていけません、自分自身で解決できるんです。
- 596 :優しい名無しさん:2009/01/04(日) 01:08:55 ID:W6PCpnk2
- そんな…情報商材みたいなレスの仕方…おやめなさい!
- 597 :優しい名無しさん:2009/01/04(日) 01:35:03 ID:dKygS7iA
- いや、売るつもりはない
ただ俺自身が10年近く悩みぬいた日々を振り返ってみればとにかく辛かった
それが解決できる方法が見つかってすぐに治ったんだ、他人には簡単に
教えたくない。
お金に困ってもいないので売るつもりもない、とにかく治ったのは確かだ!
せこいかもしれないが世の中そんなもんだ。
- 598 :優しい名無しさん:2009/01/04(日) 01:37:21 ID:W6PCpnk2
- えらい。
- 599 :優しい名無しさん:2009/01/04(日) 04:20:03 ID:hpxb/U9d
- ,. -‐――- 、
/::::;:::´:::::::::::::::::::::::::\
/:::::::/:::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::ヽ
′..:/ .::::::::/|:::::::::::ト、::i::|::|::::',
|::::::::l::::l::: /ー|:|:::::::├|:::|::|::|:::::| がんばってください
|::::::::l::::l::/_'l」:::::::::|_|_」::|/:::|
l:::/^l::::|' ヘ じ  ̄ ̄じ' ハ| l:::|
|::ゝ、!:::| "" "" { ハ_|
|::::::::|:::ト _ _ヮ __ ,.イ::|
|::i::|::!::|:::::/ー‐fヽ::::::/:/:::i
レ::/::レ:/ヽヽ k、 / ̄ ̄ ̄ 7
/イ::/:/! | | / /
,レ|/ | | |/__ /
レi⌒レ '´ / r〈
こ! /‐― r-ハ_}
_片ー<ニ -―‐ヘ
V lハ ヽ ハ
/ にハ ノ!
く / T_\ ___/イハ
- 600 :優しい名無しさん:2009/01/04(日) 08:09:05 ID:Xd6cvqEZ
- 寂しくて苦しいのであげます…
- 601 :優しい名無しさん:2009/01/04(日) 09:48:55 ID:tcwVMR7i
- >>599
売るセーバか
- 602 :優しい名無しさん:2009/01/04(日) 14:09:34 ID:eEr3TsJw
- >>590
たまたま最近の伸びがいいだけで前は下の方でくすぶってるスレだったよ
正月だしどんな書き込みで可能なスレタイだからたまたま伸びているだけだお!
君も一見さんだろ?
- 603 :ぴょん♂:2009/01/04(日) 17:01:43 ID:fuHPfH6L ?2BP(1028)
-
うつ病が治ることはありません。 医学的に治癒したことを確認する手段もありません。
不治の病ですが 難病指定されてませんw
- 604 :優しい名無しさん:2009/01/04(日) 18:24:32 ID:eEr3TsJw
- >>603
がんと同じで鬱の症状がなくなっても「寛解」と表現される
再発の可能性が高くすぐに完治とは言われないので不治の病とも言えるが
がんと同様に再発しない人もいる・・・こういう人は完治したということ
だからあなたのコピペは間違っています
残念でした
- 605 :優しい名無しさん:2009/01/04(日) 18:36:04 ID:UBR8mg5S
- すみません、吐き出させて下さい。
父が酷いアル中で、今まで放置していたんだけど手に負えなくなりそう…。
母やペットに暴力をふるうようになったので。
蹴る殴るはもちろん
外で信号待ちしてる時に母を突き飛ばして
車に跳ねさせようとしたり、顔に殺虫剤を撒いたり等。
ペットはひたすら叩いて罵声を浴びせる。
自分は割とすぐブチ切れるタチなのであまり攻撃されない。止めに入るといつも殴り合い。
だから私のいない時を見計らって攻撃する事が多くなってる。
このままじゃ母達が殺されるんじゃないかって不安で不安で
泣いて父に止めてくれって頼み込んでも「俺は何もしていない、デタラメだ」
と聞いてくれなかった。
思えばアル中に何を言っても無意味だって事はよく分かってはいたが。
今日も糞尿垂れ流してわめいていましたよ。
- 606 :優しい名無しさん:2009/01/04(日) 18:48:07 ID:xBINVqGG
- 入院費あるなら措置入院させたら?
離婚も考えさせた方がいい
- 607 :優しい名無しさん:2009/01/04(日) 18:54:15 ID:dKygS7iA
- 釣りだと思うがマジれすだと通報しろ
- 608 :優しい名無しさん:2009/01/04(日) 18:57:04 ID:Xd6cvqEZ
- 誰か一言で寛解させて下さい。
- 609 :優しい名無しさん:2009/01/04(日) 19:07:27 ID:AeFwfD/i
- 明日会社に行く気になっているのは、快方に向かっているのかな?
- 610 :優しい名無しさん:2009/01/04(日) 19:59:07 ID:iIOvirsC
- 死ぬ気になれば何でも出来る。元気ですか〜?
- 611 :優しい名無しさん:2009/01/04(日) 19:59:58 ID:eEr3TsJw
- >>608
俺の場合は眠っている間は悪夢を見ない限り寛解
目覚めると鬱が再発
だから寝るのが大好きで多眠になりたい・・・これ本音
>>609
焦りや仕方なくという感覚がないなら快方に向かっているサインで間違いない
自信をもっていいと思うよ・・・うらやましい
- 612 :優しい名無しさん:2009/01/04(日) 21:40:54 ID:Xd6cvqEZ
- 明日が来なければ良いのに…
- 613 :優しい名無しさん:2009/01/04(日) 22:12:59 ID:q8zkF3GB
- うつ病ってなってるときっていろいろ状態とか症状聞いたりするけど
治るときって一進一退を繰り返し(これも時間がかかる)ながら治っていくんじゃないかな?
自分としては
なったいろいろな原因が抑うつに変わり→うつ病発症→治療経過→一進一退→寛解前→寛解
って感じ。
- 614 :優しい名無しさん:2009/01/04(日) 22:13:31 ID:dKygS7iA
- いや〜しかし本当にいい気分。
もっと早く気付けばよかった。
最高の気分です。
うつ病、さようなら。
- 615 :優しい名無しさん:2009/01/04(日) 22:49:00 ID:eEr3TsJw
- >>613
一番オーソドックス且つスムーズな流れだね
俺はその後に再発した
今は一進一退の波が大きすぎて寛解の気配すらないよozr
- 616 :優しい名無しさん:2009/01/04(日) 22:53:04 ID:L3QRU508
- >>615
あ〜したげんきにな〜れ
- 617 :優しい名無しさん:2009/01/04(日) 23:04:36 ID:2dzmXAus
- 自殺に関することを調べたりしてた時期もあったけど今はそんな気力さえ無い。今年でうつ病暦7年目…。
- 618 :優しい名無しさん:2009/01/04(日) 23:04:47 ID:q8zkF3GB
- >>615まじですか?自分は当初より身体後遺症があるからつらいけど
一進一退で良くなったりすごく悪くなったりしてるからこれが第一歩かなと。
波確かに大きすぎますよねorz
焦りますよね。ってことは現実を受け入れられるようになってるのかもしれない。
脳が覚醒してきたというか。
http://poesie.hp.infoseek.co.jp/Depress21.htm#4karada
http://kaihuku.jp/blog/cat114/
- 619 :優しい名無しさん:2009/01/04(日) 23:09:42 ID:HYOlEtlq
- 完治した人間からすると、
何年も治らない人って
うつ病じゃないんじゃないかと
思ってしまう・・・・・
- 620 :優しい名無しさん:2009/01/04(日) 23:13:24 ID:eEr3TsJw
- >>618
前は波のふり幅が徐々に小さくなって寛解になったけど
今回は大きくなったり小さくなったりで困ってるんだ
でもそれが3年続いてるし離婚したし退職したし・・・
ここまで落ちると俺も現実を受け入れている
今は失業給付と退職金で生活してるけど
金が底をつくまでに寛解しないと焦りがでてきそうで今から不安・・・
- 621 :優しい名無しさん:2009/01/04(日) 23:35:32 ID:cebxR3kE
- うつ病は他の精神病とは異なり、治る病気。
薬の服用と休養が大事。
ただ、昨今はマスコミが取り上げたため、誰でもかれでも、すぐ「自分はうつ病だ」と
言う人が続出しているのも事実。
逃げの口実として、うつ病になったと言わないでほしい。
- 622 :優しい名無しさん:2009/01/04(日) 23:38:54 ID:eEr3TsJw
- >>619
鬱病じゃなくてうつ状態だったんじゃないですか?
ホントの鬱病を経験した人の書き込みとは思えないなぁ
- 623 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 00:06:07 ID:fiWQenNh
- >>621
適当な発言すぎる!
休養と薬の服用じゃ悪化はしても良化はしない!
バカたれ!
- 624 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 00:10:28 ID:Repk1SI2
- この板は200レス周期ぐらいで無限ループしてるわけで、不必要である
間違っていると思ったものはスルーを推奨します。いらない板だと思うけ
ど、それでも利用したい人はスルーしましょう反応するだけ疲れるだけです。
- 625 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 00:19:16 ID:yf6AR900
- 毎日が苦しい…このスレだけが頼り…
- 626 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 00:22:33 ID:3zTYAhhY
- 状態が良いときもあるけど、なかなか治らんよ。
四年目突入だけど、ここじゃもっと長い人がゴマンといるんだろうな。
- 627 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 00:25:03 ID:sKgGFxga
- >>624
スレタイがスレタイなので無限ループはしかたないんじゃないでしょうか。
でも年末から急に書き込みが増えましたよね。
やっぱり荒らしが多いしage進行になってるからでしょうね。
ageについてはあなたも含めてですけど・・・気を悪くしたのならごめんなさい。
まじめにうつ病が治るのかを議論していた頃が懐かしいですね。
私は元のスレに戻って欲しい・・・。
- 628 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 00:44:52 ID:Repk1SI2
- >>627
会員制にして少人数で楽しもうってことですね。荒しがメンタルヘルス板に
出没すること自体理解不能だし、sage進行ってことは私物化になるかも知
れないけどまぁしょうがないですかね。
- 629 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 03:25:59 ID:yf6AR900
- 寝れない…
ごめんなさい
- 630 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 03:33:21 ID:fiWQenNh
- 無理して寝る必要がない
寝なきゃいいんだ。
朝から仕事?仕事なら寝なさい。
- 631 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 03:42:13 ID:nr5AaSJN
- 鬱的状況に陥って3年経ちました。
色々あったけど劇的な変化があったよ
うつ病の人が治ったとき脳にラップされていたのがはがれた
と言う表現をテレビで見たんだけどまさに、その体験をしました。
今は普通の精神状態に戻れました。あの日々は地獄だったけど、
今では人間の成長には欠かせない体験なのかなと思います。
皆さんもそのうち鬱は治まりますから、死なないように頑張ってください。
人間として一皮向けようとしている状態なのですから
しかしこの世は鬱だwそしてまた成長するんだな辛いですね・・・
- 632 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 03:46:32 ID:nr5AaSJN
- 向ける×
剥けるでした
- 633 :優しい名なしさん:2009/01/05(月) 03:49:26 ID:Wwk9uos8
- 鬱になって16年。
治んねー!!
- 634 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 03:51:10 ID:fiWQenNh
- うつ歴50年とかいるのかなぁ???
- 635 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 03:52:30 ID:mn7qGjPn
- ノシ 欝になって8年くらいだ。
- 636 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 03:56:51 ID:m0ySFb3T
- 途中で目が覚める…
17歳のカルテ見た人いる?
- 637 :優しい名なしさん:2009/01/05(月) 03:59:29 ID:Wwk9uos8
- 治るどころか年々悪化してる気がする。
去年から手帳交付されてヘルパー派遣受けて生保。
復帰のめどつかず・・・。
- 638 :優しい名なしさん:2009/01/05(月) 04:00:34 ID:Wwk9uos8
- 17歳のカルテって本?映画?
- 639 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 04:46:45 ID:W3RJWk9r
- 2ちゃんに依存して、
昔に戻って欲しいとか言ってる時点で
うつ病治らない考え方なんだよな。
- 640 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 04:54:20 ID:W3RJWk9r
- 永田寿康、自殺。
勉強できてもバカはいるな。
こういうの見てると精神病の原因は本人じゃねーかって
思われても仕方ねーよな。
- 641 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 08:26:25 ID:yf6AR900
- 世間は今日から動き始めるのに…鬱、鬱、鬱
- 642 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 08:32:38 ID:mn7qGjPn
- >>640
自分が世界標準でそれ以外は異常者、みたいな考えの阿呆がいるな。
- 643 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 09:22:50 ID:5N3LSPLf
- まじめな質問
宝クジで3億当たったら治るでしょ?
- 644 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 09:32:03 ID:Lt/HYsZb
- 治らない。それとこれとは別。すぐに今までの脳内が3億によってどういう使い道を考えられるかは出来ない。
100%だとして10%くらいかな。治っても。それは治療費だったりとかで。
また病気に対しての医療費という項目で宛がわれ。
- 645 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 09:53:28 ID:TLje6r16
- >>1
本人に治す気があれば簡単に治るよ。
- 646 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 10:37:20 ID:mn7qGjPn
- 治る程の気が出てくるようなら治る。
- 647 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 11:02:46 ID:Zhwmr5WH
- >>638
原作は1994年に出版されたスザンナ・ケイセンによる自伝
『17歳のカルテ』(Girl, Interrupted)は1999年のアメリカ映画
- 648 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 11:36:57 ID:IXLq+UA/
- 治す気がないのも症状の一つと考える。
何もしたくないし何も考えたくない
- 649 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 11:55:59 ID:Lt/HYsZb
- >>646問題はそれはんだよ。dもそれが出ないんだよ
- 650 :たまちゃ ◆OUgxxTizbA :2009/01/05(月) 14:50:17 ID:nPlpXkmS
- 宝くじで3億円当たっても、
なんか悪いことが起きないか不安になる。
交通事故とか殺されるかもとか考える。
- 651 :ジュピターキング ◆Jupi/Jjerg :2009/01/05(月) 14:51:39 ID:dopaXcWB
- 宝くじ殺人のニュースを耳にしたばかりだし…。ヾ(・ω・)ゞ
- 652 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 14:56:05 ID:6KaG7/VK
- 心因性 内因性
どっちも経験しました
マイナス思考は耐えられても
身体の不調(胸の苦しみetc)は残っています。
はぁ 一生つきあうしかないのかなぁ
- 653 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 15:03:02 ID:hSqz0EsW
- 強迫性障害→ウツ歴6年目。
一日二回の溜りに溜まった薬を見るたび愕然とする…肝臓やられて絶対に長生き出来ないんじゃ?って不安になるし。
- 654 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 15:53:50 ID:Lt/HYsZb
- http://poesie.hp.infoseek.co.jp/Depress21.htm#4karada
http://kaihuku.jp/blog/cat114/
- 655 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 15:59:50 ID:c3skrJ+2
- 困ったことに内因性なんだよな。何をもって治ったとするかわからん。元気になるにしたがって睡眠障害が深刻化するし。
- 656 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 17:05:00 ID:Lt/HYsZb
- 今思ったんだけどさ、完璧な人ってなりやすいでしょ?
で、おれはなる前の自分には戻りたくないし、そのころの状態もようなかったから、
鬱は、過去に戻るんじゃなくて、なったときの時点から先に進むために、前と違う自分を手に入れるようにするために
今を生きてるんだ。
だから過去に戻らなくていい。100%治らなくていい。
むしろ治らない100%は。それは過去の自分もその当時受け入れられなかったせいで、過去を目指して戻す、治すんじゃないてことを
今わかった。
- 657 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 17:48:34 ID:2O0XaZdo
- いや過去でしょ
- 658 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 18:02:15 ID:Lt/HYsZb
- >>654だって前を向いていかなければそれこそネガティブになるじゃん?
- 659 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 18:10:41 ID:PPK9Wlwf
- 仕事休んで、2週間に一回病院かよって、薬飲んで、、、
だけではなかなか治らないと思いますよ。運動した方がいいです。
散歩、水泳、呼吸法、etc...
- 660 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 18:25:13 ID:Oo3nfgMM
- >>659
それって良く聞くけどソースあるの?
そもそも鬱が酷いと歩くにもやっとだと思うが。
- 661 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 18:33:04 ID:yf6AR900
- 一日中、布団にくるまってメンヘル板を覗いて救いを求めてる日々です…ハァ…苦しい。
- 662 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 18:41:10 ID:RM3XPBnU
- ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4042008
- 663 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 19:55:56 ID:PPK9Wlwf
- ソースって、、、
言われて治った経験からの言葉です。
ヒルナミンとかパキシルとかハルとか
レキソとかデパとか、今は一切飲んでないですよ。
- 664 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 20:05:38 ID:Oo3nfgMM
- >>663
母数1かよww信憑性ゼロだな。
自分が直ったからと言って他人に適用できると思うな。
- 665 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 20:08:07 ID:PPK9Wlwf
- 659,663です。
ttp://www.geocities.jp/saitamamck/fl-rinbutu1/ix-jikodousatu.htm
載せていいのか分かんないけど、色々教えてもらいましたよ。
ソースは鬼のように調べ上げていましたよ。
呼吸法は簡単に言えば、吸う1に対して、吐く2
を30分以上続ける、です。
ひどいと歩くのもやっとですよね。私は無理して運動しました。
性格もあるので完全に治ったとかどうかはよく分かりませんが、
全然違うと思います。
単純な繰り返しが最も聴くそうです。
呼吸とか、歩くとか。
- 666 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 21:19:22 ID:yf6AR900
- test
- 667 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 21:22:05 ID:NEJKtWW9
- >>640
要するに奴は坊やだったんだよ、ちょうよ花よで育った世間知らず。
だから打たれると「おやじにも殴られたことないのに」てとこか。
奴はたぶん欝に近い状態になっていたんじゃないの。
- 668 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 23:01:15 ID:yf6AR900
- 苦しい…
一言で寛解させてくれる神はいませんか?
- 669 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 23:06:34 ID:B17kvNPp
- 神ではないけど・・
みんなちゃんと寝てる?
- 670 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 23:10:48 ID:8y7BZuS4
- ご飯とお風呂以外は一日中ベットの中です。
寝てるか起きてるかよく分からない。
- 671 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 23:16:51 ID:fiWQenNh
- うつ病は総称であって実は細かく分別されてて個人個人症状が複雑。
と、思ったのですがだから何?って感じです・・・
神様、ありがたいお言葉お願いします。
- 672 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 23:19:30 ID:ngEiS5G7
- >>668
「マンコ」
- 673 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 23:22:01 ID:B17kvNPp
- 少しでいいからメリハリつけて、しっかり寝る。
夜、寝られないなら、その原因を探る。
共通して言えるのはこの位かな・・
- 674 :優しい名無しさん:2009/01/05(月) 23:28:54 ID:qZPUXPBr
- マイナス思考だからか好きな邦楽バンドをYou Tubeで外人が評価してるのがきになる。
goodではなくいつもbadがないか探してしまう。
悪いとこばっかに目がいく性質も悪いんだろな・・・。
- 675 :五十川卓司 ◇soalaRO1Zo:2009/01/06(火) 00:26:33 ID:+YbzbVi5
- 私の好きな言葉
光繊線路
小野剛
大内俊身
小川浩
大野和明
滝井繁男
今井功
中川了滋
古田佑紀
通話明細の蓄積漏洩
暴力団体の組織犯罪
旧郵政省の行政職員の利権
総人労と交換屋との愚劣な権力闘争
再就職先を確保するという利権争奪
小野寺正
児島仁
大星公二
西村守正
北海道人脈による旧郵政省関係者との対立を偽装した癒着
警察組織や検察組織までが、関与している
祷雅和、
小寺広哲、
佐田敦彦、
早苗慶太、
田中敏晶、
平木伸幸、
吉田俊宏
- 676 :優しい名無しさん:2009/01/06(火) 00:27:55 ID:zmGzWJ7K
- 治らない治らない
治りたい治りたい…
- 677 :優しい名無しさん:2009/01/06(火) 01:02:05 ID:K7I/kGdB
- −指向じゃ治らない
- 678 :優しい名無しさん:2009/01/06(火) 01:09:09 ID:ofSdEclD
- 結局治らんわ、うつ病になったら死んだ方が楽だね
- 679 :優しい名無しさん:2009/01/06(火) 09:50:54 ID:zmGzWJ7K
- 朝起きたら治ってたってことはないのかな…?
- 680 :優しい名無しさん:2009/01/06(火) 12:47:00 ID:nr8ti6yO
- プラス思考になるくらいプラスならそりゃ治る。
- 681 :優しい名無しさん:2009/01/06(火) 12:55:59 ID:gIOxwrP0
- うつ(状態)治りかけの者です。
現実を現実と認めないと、うつ病は治りません。
自殺考えてもいいけど、その手前まで行ってもいいけど、
どこかで自分を支えてきました。
簡単に死ぬなよ。
- 682 :優しい名無しさん:2009/01/06(火) 13:00:18 ID:YJrwBE3c
- 治る、治らない以前に治そうという気力すら出ないから鬱の無限ループに陥っているんだよな。
- 683 :優しい名無しさん:2009/01/06(火) 13:00:25 ID:Xia/f83Q
- こうして治りませんという言葉ばかりが脳裏に刻み込まれるのであった
- 684 :優しい名無しさん:2009/01/06(火) 13:04:02 ID:nRoo0UKz
- 私は給料は凄く低くて所謂負け組みの部類に属するものですが。
仕事が多少欝状態でもできる簡単な物なので続けられそうです。
今勤めている会社を一生続けなければならないという思い込みを捨てれば
楽に成る人も居るかもしれないよ。
- 685 :優しい名無しさん:2009/01/06(火) 16:06:08 ID:YhJ4Hr3m
- 自称鬱の子を知っている。
彼氏はいないがセックス大好き。
男をコロコロ替える。
と言うか依存出来る相手を繋ぎ目なく探してる感じ。
そして素でズルイ。
何かあれば私は鬱だからと言う。
治す気がない。
と言うよりセックスが優先順位の中で一番。
まさしく負のループ。
- 686 :優しい名無しさん:2009/01/06(火) 19:32:53 ID:5jsw5MRP
- >>685
それ、本当のうつ病なら「ありえねえ」。
- 687 :優しい名無しさん:2009/01/06(火) 19:36:29 ID:UUtYg/tf
- ボーダーだろ
- 688 :優しい名無しさん:2009/01/06(火) 19:41:02 ID:nod0lxHa
- パワハラにあったりして、心因性のうつ病になったが、どうにかほぼ寛解しました。
うつ病も統合失調症も、適切な処置をすれば治るはず。
- 689 :優しい名無しさん:2009/01/06(火) 19:42:52 ID:5YYVE3ws
- マジで治ってくれ。この苦痛はもう無理だって
- 690 :優しい名無しさん:2009/01/06(火) 19:49:48 ID:YhJ4Hr3m
- >>686
そうなんかな?
自称鬱だからね
言い訳に使ってるだけかも
>>687
ボーダーにも色々あるじゃん?
普通に話しは出来るけどアップダウンかなり激しいのさ
- 691 :優しい名無しさん:2009/01/06(火) 20:52:00 ID:zmGzWJ7K
- 鬱を劇的に完治された方の意見が聞きたい…
- 692 :優しい名無しさん:2009/01/06(火) 20:53:32 ID:Ollwd/yX
- ずっと片想いしてきた子が二年前から鬱です。
支えたいけどどうしたら良いか解りません。
愛情の押し付けはウザイだけなのかな?
一日一回のメール
たまに甘いものプレゼント
二人だと重いと感じるかもしれんから三人で会ったりしてます。
薬減らすと良くないのかな?
凄い普通なんだけど
- 693 :692:2009/01/06(火) 20:58:05 ID:iQvN5NPB
- 恋人や友人は支えに成れるのかな?
毎日連絡するのもウザイのかな?
なかなか相手に置き換えて考えてあげられない。
- 694 :優しい名無しさん:2009/01/06(火) 20:59:00 ID:rRbX500N
- 治す方法というより、なったときに戻りたいのか、
今後昔の自分とは逆な自分になりたいのかで治療方針が違う。
俺はむかしも良くなかったから、昔の自分はもう捨てて過去にとらわれないで、
まだ見えぬ未来に対して少しづつ今から治していく。
脳細胞も日々死滅してるし、時は進むだけ。
だからまったく新しい自分を治すことによって受け入れられる態勢を作ろう。
病院の本でも今日見たが。2か月未満状態がいいなら部分寛解、2か月以上の状態なら完全寛解らしい。
過去の自分に戻るんじゃない。そう思えるようになると
ああ100%治すとか過去のあのときのような自分を取り戻すっていうのは
別に関係ないんじゃないかなと思う。
食生活の見直し
運動(ウォーキング)
日光浴
ストレスを溜めない
寝るときに治せると思うこと
リズムを正すこと
これは病気なんだと思うこと
そして、人と比べないこと
- 695 :692:2009/01/06(火) 21:03:44 ID:iQvN5NPB
- 自立して生きようとしてる子に干渉すべきじゃ無いでしょうか?
自分がその子に好意が有るから冷静に成れないのだと感じています。
支えに成りたいけど程度が判らなくなる
- 696 :優しい名無しさん:2009/01/06(火) 21:18:32 ID:009cORRd
- 俺治ったよ
信頼できる医者、投薬、食事療法、認知療法、どれもすがる想いでやった。
結果的にどれで治ったってのは無いな
最後はもうどうでもいいやって開き直ったら勝手に治ってた
- 697 :692です:2009/01/06(火) 21:25:27 ID:IW0Z6OH+
- 696さん今晩は
周りの人間は邪魔でしたか?
干渉し過ぎると嫌でしたか?
支えたいなんてのは傲慢に感じましたか?
- 698 :696:2009/01/06(火) 21:38:32 ID:009cORRd
- >>697
めちゃ鬱状態の時は周りの人間が邪魔だったかもしれません
自分にも彼女がいて親身になってくれてましたが干渉されるの嫌だったな
自分勝手ですが遠くである程度放置してくれるのが一番ラクだったと思います
- 699 :692です:2009/01/06(火) 21:46:44 ID:2TE6Rr6P
- 698さんありがとうございました
周りで黙って見ているのも辛いですね。
何も助けられないのは判ってるけど
自分は過去にセッショクだったから(今も再発)干渉してくれる人が支えだった。
冷静になります。
ありがとうございました。
- 700 :優しい名無しさん:2009/01/06(火) 21:51:29 ID:009cORRd
- 連投すんません
あともひとつ
親身になってくれた彼女には申し訳ないんですが、案外同性の友人が重要だったかもしれません
お〜また鬱っ子かぁ?なんて調子でしたが妙に心配されるより格段にラクでした。
だんだん鬱である自分を恥じるようになってきてから劇的に変化したと思います
- 701 :優しい名無しさん:2009/01/06(火) 21:59:35 ID:jgVnxMH4
- 私はとにかく全てがうっとおしくてたまらなかった
周りの人間みんな
些細な干渉が邪魔で仕方なかった
- 702 :優しい名無しさん:2009/01/06(火) 22:02:11 ID:009cORRd
- >>699
鬱状態酷い時は殻に閉じ籠った状態なんで気持ちを全て受け入れる余裕はありませんが
少なくとも気にかけてくれてることは理解されてると思いますよ
適度な距離感て難しいですよね
- 703 :優しい名無しさん:2009/01/06(火) 22:09:09 ID:k4i0hfdH
- >>691
書いてもいいけどここの人に出来るのかなぁ。
だってPCいじるの自体ご法度だよ?
大体思想は>>694と同じ。
PCは危険で欝を慢性化させる、インターネットは週1.2程度1回2時間まで。
お外に散歩に出る。できれば汗をかく運動が望ましい。パチンコ絶対禁止(神経磨り減る。)
昼夜逆転生活を絶対しない。食欲が無くても3食食べる、無理なら好きなモノを食べる。
PCやりたきゃ好きな漫画か雑誌読む。風景を見ながらぼーっと癒される。
これは病気と認識してこの軸は絶対ぶらさない。人の事は気にしない。
毎日必ずお風呂にする。電化製品を体の側におかない。就寝は電気を消す。
治したいという気持ち。憎む感情は欝にだけ持ってよし。無理をしない。
調子のよかった日に何があったかを憶えておく。
こんなもんだけど、浅そうで全てをすれば一番早い近道と俺は思うよ。
効果が無いと思っても続けて下さい。
これをめんどくさいと言ってんなら治す気もないと判断し諦めて。
- 704 :優しい名無しさん:2009/01/06(火) 22:11:45 ID:3y6pWNtt
- 前の職場で緩解近いと医者に言われたが,
職場が変わって再発した
上司もそうだが,
よそのセクションの香具師が急に来て
人がつけた段取りをこわすのが激痛に近いくらい嫌だ
しかも決まって自分と手下しかいないときにやってくるから,
手下も自分の言うこと聞かなくなって来た
モイヤ
- 705 :優しい名無しさん:2009/01/06(火) 23:08:10 ID:YhJ4Hr3m
- >適度な距離感
人によると思うけど具体的にどの位の頻度・内容でメール・電話をしたらいいの?
- 706 :優しい名無しさん:2009/01/07(水) 05:12:57 ID:CLHGsfPm
- もっと違う質問スレ行けば?
- 707 :優しい名無しさん:2009/01/07(水) 07:32:04 ID:X85OX5oF
- >>696
鬱の時と、治るのにかかった時間は、どの位でしたか?
- 708 :696:2009/01/07(水) 08:45:22 ID:QnVtpVen
- >>705
人にもよるし状態にもよるんじゃないでしょうかね
辛かったらいつでも連絡してきて〜程度が調度よかったですね
>>707
死ぬことばかり考えてたのは発症後、一年くらいの間でした。
途中病院変えたりしてあしかけ三年くらいかかりましたね。
んでは仕事します ノ
- 709 :優しい名無しさん:2009/01/07(水) 12:44:52 ID:G7TdWrXM
- 治らないよー辛いよー
- 710 :優しい名無しさん:2009/01/07(水) 13:14:35 ID:awG6JByD
- 治るよ
例外なく
- 711 :優しい名無しさん:2009/01/07(水) 13:34:07 ID:jO0PQOM4
- 710 本当でしょうか?
- 712 :優しい名無しさん:2009/01/07(水) 14:42:31 ID:FNRKyxMy
- 短期間で治る人もいれば、死ぬまで治る人もいる。
なりやすい遺伝、環境による。
あと、治らないと思っていると、治ると考えて生活してる人に比べて時間がかかる
- 713 :優しい名無しさん:2009/01/07(水) 15:03:19 ID:3/PFanAj
- >死ぬまで治る
死ぬまで殴る
死ぬまでに治る
死ぬまで治らない
ドレなんだ〜〜
- 714 :優しい名無しさん:2009/01/07(水) 15:03:51 ID:FNRKyxMy
- >>712
> 死ぬまで治る 誤
死ぬまで治らない 正
- 715 :優しい名無しさん:2009/01/07(水) 15:04:55 ID:FNRKyxMy
- >>712ですが連投規制に・・
- 716 :優しい名無しさん:2009/01/07(水) 15:34:13 ID:984LBPrR
- 夜仕事
薬飲むと眠くていけない
そしてアルコール多量摂取
この場合は?
- 717 :優しい名無しさん:2009/01/07(水) 15:39:58 ID:FNRKyxMy
- だから、「こういう生活をすれば必ずこうなる」ってことは言えないの。
でも、うつ病の人にとって良い生活とは言えない。分かってると思うけど。
- 718 :優しい名無しさん:2009/01/07(水) 16:04:36 ID:HjwtbDjS
- 治らないと断言できる
“治ったように見える”人が怖いんだよ
- 719 :優しい名無しさん:2009/01/07(水) 16:30:49 ID:FNRKyxMy
- 治ったように見える ってのはどういう状態?
再発する可能性はあるけど、それは一度治った状態になってる。
それに全員が再発するとは言えない。
- 720 :優しい名無しさん:2009/01/07(水) 16:42:32 ID:1A0XvhPG
- 実は躁うつ病だったとかいろいろあるわな
- 721 :優しい名無しさん:2009/01/07(水) 16:54:20 ID:FNRKyxMy
- 別の病気だったってだけじゃんw
- 722 :優しい名無しさん:2009/01/07(水) 16:56:36 ID:v2frEbqL
- 一生つづくもんだと思ってる。
リフレッシュの仕方覚えたまへ。
自分は食うことなんだけどw好きなもの食ってると不思議と太らないよー
その好きなものがりんごと米とこんにゃくなんだけどな。
- 723 :優しい名無しさん:2009/01/07(水) 17:01:46 ID:OkXfXENu
- 蒟蒻問答だな
- 724 :優しい名無しさん:2009/01/07(水) 17:11:23 ID:1A0XvhPG
- スレの流れ見てたら治るもんも治らんと思うわ
- 725 :優しい名無しさん:2009/01/07(水) 17:14:42 ID:8BDWZ8eN
- 不安が強くて会社に行けない人っていませんか?
明日精神科に行くんですがどのような名前の薬が処方されるのでしょうか。
- 726 :優しい名無しさん:2009/01/07(水) 17:37:51 ID:G7TdWrXM
- リタリン
- 727 :優しい名無しさん:2009/01/07(水) 18:04:59 ID:fF27zG8Z
- そもそも私は、休職前に自分がうつだという自覚症状はありませんでした。
ひどい疲労感、思考力低下(それに伴い、会話の反応が鈍い)
常に疲れているので、仕事以外はすべて睡眠、休息に充てる、出歩かない
という状態だったのですが、主治医の診断(うつ状態・休職を要する)と、
周りの強い勧めで、休職することとなりました。
それなので、復帰した今、治っているかどうかもよく分かりません。
勤務時間も短くしてもらえたので、前ほどに疲れることはありません。
しかし、人に対する気遣いとか、愛想笑いとか、コミュニケーションを円滑にする努力は
できなくなりました。(そこまでの力は出てきません。)
気分が沈み込んで、誰とも話したくなくなることもあります。
長くなってしまいましたが、周りから「調子はどう?」って聞かれても
どうにも答えようがなくて、自分でも、治っているのかどうなのか分からなくて
アドバイスがあればお願いします。
- 728 :優しい名無しさん:2009/01/07(水) 18:11:33 ID:QnVtpVen
- >>727
率直に言うと治ってない
が、だからといって休職はしないほうがいい
それとこの板にこないほうが早く良くなるよ
- 729 :優しい名無しさん:2009/01/07(水) 18:42:27 ID:CLHGsfPm
- んー治るかどうかはわからないけど、治る!と思わないとやってられん。
だから不安になっても医者の元の暮らしに戻れますよという言葉を
信じることにしている。
何かに縋りたいだけかも知れないが、治らないかもーに取り付かれるよりは
いいと思ってる。
- 730 :707:2009/01/07(水) 18:50:32 ID:nhMIbGuu
- >>708
参考になりました。ありがとう。
自分の場合、
もし3倍位かかるとすると、治るのに12年かかる…。
- 731 :優しい名無しさん:2009/01/07(水) 18:51:16 ID:FNRKyxMy
- 実際に治ってる人はたくさんいる。
そして、前向きに考えることはどんな状況でも良いこと。
心底、治らないと思えるなら、無理に治るという考えに改める努力をする必要もないけどね。
考え方は変わることがある。
前向きに考えてることは価値のあること。
- 732 :優しい名無しさん:2009/01/07(水) 20:30:09 ID:GY0IT8Gq
- うん。完治してる人いる。
いつまでも治らない人って別の病気じゃないの?
- 733 :優しい名無しさん:2009/01/07(水) 20:39:36 ID:FNRKyxMy
- その一方でなかなか治らなくて、何年も続く人もいる。
別の病気ってこともある。
- 734 :優しい名無しさん:2009/01/07(水) 21:15:37 ID:SaRf60BT
- >>725
抗うつ剤だけでもジェネリック抜きで認可薬が18種ぐらい、
抗不安剤なんかジェネリック多くて100種越えるぐらいあるから、
具体的な名前など挙げられませんよ。
なお726が言っているリタリンは今はナルコレプシーにしか適応されません。
- 735 :優しい名無しさん:2009/01/07(水) 21:55:53 ID:yQY4GNBP
- >>732
喧嘩売ってるの?
抑うつ状態のレベルで鬱病と言ってる人が多すぎる
本当の鬱病なら簡単には治らないよ
障害年金をもらえる病気なんだよ
そんなレベルの経験も知識もないのに・・・
- 736 :優しい名無しさん:2009/01/07(水) 22:19:53 ID:CLHGsfPm
- 医者は抑鬱でも鬱病でも鬱と診断書に書く。
鬱は症状を表す言葉だから。
そこを混同するなと言いたいんだろうけど、鬱は鬱でいいじゃないか。
そんな目くじら立てなくても。
心を平安に保つてのも鬱改善には大切な事だと思うよ。
ちなみに自分は医者に鬱と言われたがまだ鬱病かの診断はでてない。
でも鬱病と思っているのでここに来てる。
重度じゃないとだめなのかい?
- 737 :優しい名無しさん:2009/01/07(水) 22:36:27 ID:yQY4GNBP
- >>1より
うつ病が治った人、うつ病で苦しんでいる人。
話し合いましょう。
- 738 :優しい名無しさん:2009/01/07(水) 22:39:40 ID:GY0IT8Gq
- >>735
知識はありますし、経験もありますよ。
その上で言っていますよ。
実際、セロトニンが少なくなっているかどうか、
検査していない人が大半ですから、
本当にうつ病かどうかなんてのは分からないわけですよ。
今の日本人のうつ病は、疑わしいものが多いですね。
- 739 :優しい名無しさん:2009/01/07(水) 22:46:11 ID:DHv2DEtt
- 現在の医学では、
うつ病は、セロトニンとノルアドレナリンなど、
脳内物質と関連するホルモンの分泌異常が
原因だと考えられてます。
この脳内物質が不足してしまう理由には、
まず、心の中の大きなストレスや悩みがあります。
さらに、そのような心の原因に、
・食生活の悪さによる栄養欠損、
・不規則な生活による自律神経の乱れ、
・睡眠リズムの乱れ
・低血糖症(砂糖の摂り過ぎで起こる病気)
などの生活習慣に関わる要因が重なる事によって、
脳内物質やホルモンバランスが乱れ、
うつ病という状態になる事になります。
- 740 :優しい名無しさん:2009/01/07(水) 22:47:25 ID:yQY4GNBP
- SSRIで治療中なんだね
セロトニンだけじゃないだろ
抑うつ状態なら疑わしいのが多いとは思うが・・・
真の鬱病なら疑いはないと思う
それよりどうして日本人に限定するんだ?
- 741 :優しい名無しさん:2009/01/07(水) 22:49:36 ID:yQY4GNBP
- >>739
詳しくありがとう
そこまで書き込む気力がなかったんだ
- 742 :優しい名無しさん:2009/01/07(水) 22:53:46 ID:SaRf60BT
- >>735
別に非難したいわけではないけれど、あなたの方も知識不足だと思うよ。
たいていの医師が診断基準にしているDMS−W、
WHOのICD−10にしても、
考え方としては「うつ病」に軽度、中程度、重度の存在認めている。
http://yukitachi.cool.ne.jp/utsu/u32kibunshogai.html
実際、私自身は、軽度の「うつ病」の診断。
ただし軽度で、薬飲みながらでもなんとか働けてて、
働けてるが故にまとまった休みが取れなくて、
6年目の闘病を余儀なくされているけれど。そういうケースもある。
あと、障害者年金もらえる病気と言うけれど、
かなり重いうつ病でも、自治体の財政状況によっては認められない所もあって、
全国一律じゃないというのも知っておいて物申した方がいいですよ。
「精神病」に該当する統失と躁鬱病しか認可しない自治体ってあるのですよ。
うつ病その他の「精神障害」は治る見込みがあるって事で。
「障害」なら重くないって事で。
6年闘病してても自立支援法の、医療費1割負担すら適応外だったりして。
- 743 :優しい名無しさん:2009/01/07(水) 22:57:51 ID:yQY4GNBP
- 軽度で良かったじゃん
そんな長文も書き込めるんだし・・・
うらやましい
- 744 :優しい名無しさん:2009/01/07(水) 23:01:56 ID:EN+Dvz6a
- 具合が悪い、何もする気が起きない
- 745 :優しい名無しさん:2009/01/07(水) 23:06:08 ID:yQY4GNBP
- >>744
今日は知識が豊富なID:SaRf60BTさんとID:GY0IT8Gqさんがいるから
アドバイスしてまらったらいい
後者の人には鬱病じゃないって言われるかもしれないけど・・・
- 746 :優しい名無しさん:2009/01/07(水) 23:19:16 ID:yQY4GNBP
- 知識は鬱病治療の邪魔になる現実
- 747 :優しい名無しさん:2009/01/07(水) 23:21:46 ID:DHv2DEtt
- >>744
自分は寝逃げしている・・・
- 748 :優しい名無しさん:2009/01/07(水) 23:28:26 ID:yQY4GNBP
- 寝逃げできないからPC前
でも諦めて取りあえず横になろう・・・
朝までの苦しい時間を過ごす毎日に疲れたのに寝れないorz
- 749 :優しい名無しさん:2009/01/07(水) 23:41:15 ID:nBvawrac
- 中国では夏ごろから急速にPCが普及し、年明けぐらいのニュースでも
中国で心の病が5000万人ぐらい爆発的に増えてるとか。IT会社の
社員がよくうつ病発症するみたいだし。どう考えたってPCがうつ病発症
&長期化に一役かってますよねこれ。
- 750 :優しい名無しさん:2009/01/07(水) 23:44:03 ID:nBvawrac
- うつ病は長期化する人が多いし、再発率も異常に高い。根治は不可能では
ない思うけど、きわめて困難。現状の戦力で仕事をして自然治癒するのを
年単位で気長に待つしかないでしょう。
以上のことは、真実なのですが、ソースは自分で調べてね。検索すれば
すぐ出てくるだろうから。
- 751 :優しい名無しさん:2009/01/07(水) 23:46:44 ID:yQY4GNBP
- そんなニュースあったね
でも鬱病でできることはPCくらいかもよ
ただ2chは孤独感を癒せるんだよね
横になって布団の上でもできるし・・・
- 752 :優しい名無しさん:2009/01/07(水) 23:54:21 ID:nBvawrac
- >>739
栄養欠損と糖分過多については違うんじゃないですか、聞いたことないですよ。
現代医学ではほとんど不明だと思いますよ。精神病全般に関して殆ど解明
されてないと思います、進んでるのは新薬開発ぐらいかな。セロトニンは
たぶん真実だと思うけど、規則正しく生活し、適度な運動とかでも正統な根拠は
ないんだと思います。ただ、健康な生活をする上で最低限度な生活を送ることは
必要だろうといういわば直感から由来しているものだと思います。
- 753 :優しい名無しさん:2009/01/08(木) 00:05:28 ID:hy7ND5Df
- >>744
具合が悪くて何もする気が起きないのは、今日の波かな?
だとしたら手持ちの眠剤や安定剤を許容範囲で飲んで寝ましょう。
寒い夜なので、最後にホットミルクを飲むと心身少しゆるみますよ。
何日も続いているのだったら、通院日を早めてでも病院へ。
ここへ書いたとおりのことを医師に訴えてください、いつ頃からとか付け加えて。
1人で行くのも辛いようなら誰かに付き添ってもらって行って下さい。
お大事に。
- 754 :優しい名無しさん:2009/01/08(木) 00:10:37 ID:dXYbsWcD
- よくホットミルクって書き込みあるけど
悪玉コレステロール値が高くて禁止されているんだw
- 755 :優しい名無しさん:2009/01/08(木) 00:20:19 ID:OCMi9Xxk
- 精神科医勧める人ってどうなんだろうね。たしかに、一人じゃ心細いのが楽に
なったり人によっては完治近くまで良くなる人もいるだろうけど。高い
診断料に薬代、効いてるの分からない薬にいつ治るか解らない焦燥感
に金銭的問題で苦しんでる人の方が多いような気がするな。
抗うつ剤って最低1ヶ月は続けないと意味がないんでしょ、本当いってんの
そんな薬あんのか、何かしばらく続けないと精神科処方薬は効果が実感できない
よっていう言葉自体すごいぺテンに感じる。効くもはっけ効かずもはっけ、
よくわるくも気持ち次第ってか。
- 756 :優しい名無しさん:2009/01/08(木) 00:24:31 ID:BDpgGq8m
- >>753
心優しい人発見。
貴方は幸せを掴むお方ですね。
わたくし、病院に通っていますが原因が分からないらしいです。
ありがとうございました。
- 757 :優しい名無しさん:2009/01/08(木) 00:27:43 ID:dXYbsWcD
- 原因が分からないとは大変だね
自律神経系の病気=うつではないんだな
- 758 :優しい名無しさん:2009/01/08(木) 00:35:45 ID:OCMi9Xxk
- >>756
原因不明で具合が悪い人って本当に多いですよ。めっちゃ増えてるし、
殆どの人はドクターショッピングでありとあらゆる検査を行う、そして
行き着く先は精神科。自律神経失調症ってのが全員そうですよ、医者でもスト
レスですの一語が通説で。こんなことあっていいのかと思うけど、これが
現実です。自分も医者だいっきらいだけど、この1年で胃カメラ、血液検査、
BC型肝炎、心臓パルス、CTスキャンを行いました。ほんと馬鹿みたいだけど行かざる
をえなかったんですよね。
理由を探すだけ無駄ですよ。疲労がたまったことで中々体調がすぐれない体質に
なっちゃったんだなぐらいに思わないと。体質改善に励むぐらいがいいと思います。
- 759 :優しい名無しさん:2009/01/08(木) 00:52:18 ID:ensmfA0r
- >>734
ありがとう、とりあえず行って色々と話してみます。
- 760 :優しい名無しさん:2009/01/08(木) 01:56:21 ID:WMfkhWZG
- 確証がなくとも治ると思ってることも大事
- 761 :優しい名無しさん:2009/01/08(木) 05:03:59 ID:zgwwFCuK
- うつ病は誰でもなる病気じゃない。
一生ならない人の方が圧倒的に多いんだから
理解されなくて当たり前だし、
個人の問題だと言われても仕方ないだろ。
実際、ちょっとしたストレスでうつになる人もいれば
どんなにストレスかかってもそれをバネに
どんどん成長していく人もいるわけだから。
- 762 :優しい名無しさん:2009/01/08(木) 05:41:36 ID:qC7J2yIn
- 鬱病はメンタル面が弱い人がなるの?
一度、発病したら完治しないの?
- 763 :優しい名無しさん:2009/01/08(木) 06:09:22 ID:ZehsXHsx
- なんていうか経験上
脳に鬱思考の癖が付く気がする
なかなか治らない厄介な癖というか
- 764 :優しい名無しさん:2009/01/08(木) 06:21:33 ID:pGIwc5yq
- ドーパミンやノルアドレナリンが少なかったり
脳内のシナプス配線がおかしかったりすからだろ。
- 765 :優しい名無しさん:2009/01/08(木) 07:06:14 ID:6kdFKYiK
- ttp://www.insightnow.jp/article/2601
- 766 :優しい名無しさん:2009/01/08(木) 09:42:45 ID:Vej2D/Ge
- >>735 >>737 >>740 >>741 >>743 >>745 >>746 >>748 >>751
昨日1日で、いったいいくつクヨクヨすればいいんだ。クヨクヨ男!!
他スレで排除されたからって、多すぎだろ。
あ、こいつに自分の考えと意図しないマジレスをされると逆ギレするから、注意しろ!!!
- 767 :優しい名無しさん:2009/01/08(木) 10:08:46 ID:6kdFKYiK
- 幼少期の虐待経験が慢性疲労症候群の原因に、米大学研究報告
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2555295/3659056
- 768 :優しい名無しさん:2009/01/08(木) 17:38:20 ID:dXYbsWcD
- >>762
メンタル面が弱いとは言えないんじゃないかな
自分で全部抱え込んでしまうような考えをする人が鬱になり易いと思います
その他にもうつになり易い性格はいろいろ言われてるけど・・・
それがメンタル面の弱さとイコールにはならないと思います
>>763さんの「鬱思考の癖」は主治医に聞いたことがあるんですが
「そういう思考をしてしまうのが鬱病ですから癖ではないよ」と言われ
「何か前向きになれるものを見つかればいいんだけど」とも言われました
どんなちっぽけな事でもそれが鬱っぽさを治すきっかけになるそうだけど
未だに見つかりません
見つける気分にもならない・・・
- 769 :優しい名無しさん:2009/01/08(木) 18:22:40 ID:/8GROQqK
- 鬱病なのにネットに書き込んだり、趣味を楽しんだりする余裕はあるのか
うつ病になった方があくせく働いて悩まなくていいな
- 770 :優しい名無しさん:2009/01/08(木) 18:28:08 ID:pGIwc5yq
- あくせく働けるって凄い幸せなんだよ。
- 771 :優しい名無しさん:2009/01/08(木) 18:43:32 ID:Ncv9xE1B
- 戦いを学ばなかった人間はうつ病とかありもしない病名使ってないで死ね
いやなら戦え
- 772 :優しい名無しさん:2009/01/08(木) 18:54:26 ID:6kdFKYiK
- 戦わなかった人はうつ病にならないでしょう。ヘラヘラ生きてますよ。
方向性が間違っていても、クソ真面目に戦ったから疲れたわけで。
って釣りかな^^;
- 773 :優しい名無しさん:2009/01/08(木) 19:27:11 ID:dXYbsWcD
- >>772
最初の2行はど真ん中のストライクですよ
見事な書き込みと思います
と私も釣られてみました
- 774 :優しい名無しさん:2009/01/08(木) 19:45:34 ID:zgwwFCuK
- クソ真面目に働いて、うつ病になってるようじゃ
所詮そんなレベルってことだ。
- 775 :優しい名無しさん:2009/01/08(木) 19:55:19 ID:fKAHb6zS
- >>768
メンタル面が弱いというより息抜きが下手なんだな。あと友達少ない。元々出不精
それを全て治せというのは無理ってもん
こいつが厄介なのは風邪なんかと違って自分が得るものじゃなくて取り憑かれるってこと
治ったと思ってもなんかあったら鬱的思考が出てきやがるし
でもそういう時は鬱じゃない人もそんなもんだと言い聞かせてる。あと鬱になりそうな自分
に腹をたてる。これで結構違うよ
俺の場合ほぼ完治だけど2ヶ月に一回くらい診察受けるようにしてる。具合が良くてもね
「調子いいんだけどどういう心構えで過ごせばいいのか?」を雑談がてらしてる。メンテ
みたいなもん。いい医者にあたって良かったと思ってる。
長文すみません
- 776 :優しい名無しさん:2009/01/08(木) 19:57:08 ID:jTnlUjYr
- でもうつで良かったよ。
人一倍悩みやすいけど楽しいことや嬉しいこともあるし。調子が良い時もある。
人格障害とかだったらもっと違ってたかもしれない。他人を傷つけて自分を維持してたかもしれない。
それよりなんぼかマシ。
- 777 :優しい名無しさん:2009/01/08(木) 20:31:11 ID:RZk2amCU
- 777だから治る。
- 778 :優しい名無しさん:2009/01/08(木) 20:44:06 ID:9KI8CaOJ
- ちょっと思い出した。
前に医師が「うつ病患者さんは、這い上がろう、這い上がろう
としても這い上がれない。とよく仰いますよ。」
って言ってた。
先が見えない長い戦いだもんね。
- 779 :優しい名無しさん:2009/01/08(木) 20:50:26 ID:9KI8CaOJ
- 本当にうつ病って得体の知れない病気だと思う。
シナプスがどうとか
レセプターがどうとか
全部はわかってないんでしょ?
一昔前は?の病気が
現在は解明されてるみたいに
うつ病も解明されるといいな
- 780 :優しい名無しさん:2009/01/08(木) 22:52:22 ID:dXYbsWcD
- >>775
フォローありだとう
息抜きが下手って表現はいいね
寛解の段階にきたんだね
再発しないように祈ってるよ
ガンバレ!
- 781 :優しい名無しさん:2009/01/09(金) 10:55:26 ID:sRA+ikXc
- 普通の人にくらべて血流が少なくなってる状態であることは分かってるけどね。
思考を変えることは簡単にはできないから、薬で活性化したところで、根本的な解決にはならないんだよな。
状態がよくなったところで、前より少し楽天的になる感じになってくれるといいけど、ほとんどの人は自分でも意識しないうちに真面目君を続ける。
中には、楽天的になろうと真面目に考える人もいる。それを意識して、考えることは本来しなくてもいいし、できるはずなのに。
再発しない人は、そういうゆとりの気持ちを自然に強くできた人かな。まわりの環境も関係してくる。
幸せな気持ちを思い出して、それに浸るとか、そういうことをするかどうか。
- 782 :優しい名無しさん:2009/01/09(金) 12:07:44 ID:bbIbbbWb
- 年明けの診察で通院が週に1度から2週に1度になった。
よくなってきてるのかな!うれしい。
- 783 :優しい名無しさん:2009/01/09(金) 12:46:07 ID:Of+Ezl18
- 鬱の人で受験できた人いる?
自分はまだ受験生じゃないんだけど準備はしてて、鬱な時とかうまくいかなくて不安なんです。
試験の日が調子悪かったらだとか考えるとどうしようもなくなる。考えちゃ駄目なんだろうけど。
受験成功した人とか、勉強とかどうしてたか教えてください。
受験までに治れば1番いいんだけどね…
- 784 :優しい名無しさん:2009/01/09(金) 13:46:21 ID:LBoCat01
- うつ病で受験して良い結果残せるわけ無いだろ。
それに勉強だってやるだけ無駄だし。無理してやると悪化する。
というか、うつ病じゃないですよね。うつ病の人は突然調子良くなったりしません。
それはただの気分のムラなので、思いっきり楽しんできてください。
受験が憂鬱で不安なのはみんな同じです。
- 785 :優しい名無しさん:2009/01/09(金) 14:26:50 ID:Of+Ezl18
- >>784
無理だってのは予想つく。生活さえできないんだから受験勉強なんて尚更。
でも自分ができる親孝行はこれしかないから
なんとか受験を乗り越えたいんだけど…治療に専念しようかなぁ。
会社だって頑張って行ってる人いるよね。そういう風に
受験も頑張った人がいるのかなぁって思ったんです。
自分はうつ病って診断されて薬も出されてるよ。でも重度の鬱じゃないと思う。
去年よりもましだとも思ってる。
早くよくなりたいけど薬飲む以外何すればいいんだろ
- 786 :優しい名無しさん:2009/01/09(金) 14:37:20 ID:LBoCat01
- >>785
ゆっくり眠って頭をやすめるくらいしかすることなんてないんじゃないの?
健常者も同じだけど。
あまり病気だから とか考えないほうがいいかも。受けられない人もいるし。
受けるなら、自分は軽いから運が良かったと前向きに考えて落ち着いてやるしかない。
主治医の人とそのこと話したほうが良い。
- 787 :優しい名無しさん:2009/01/09(金) 15:45:26 ID:Of+Ezl18
- >>786
鬱って普通の人が出来るあたりまえができなくなるからつらいよね。
受験のことは前から主治医に相談してるけど今は考えない方がいいと言われています。
やっぱり段階を踏むべきかな。
早寝早起きから始めて、通学、授業への参加…
受験対策は早い方がいいだろうけど出来る範囲までにするよ。
すごい効く薬とかできればいいのにね。
でも薬に頼ってばかりじゃなぁ…
- 788 :優しい名無しさん:2009/01/09(金) 16:33:38 ID:vQ/Fkoos
- >>787
薬に頼りたくないなら、ゆっくり休養をするしかないですよ。今のところ。
あなたの主治医の言うとおり、考えないのが一番早く回復する方法。
坑うつ薬は種類もいろいろあってかなり有効な手段。
とにかく休まないと。分かってると思うけど、うつ病の時は判断力も劣ってるから。
その判断でがんばって、ずるずる長引く人だって珍しくない。
- 789 :優しい名無しさん:2009/01/09(金) 20:54:46 ID:Of+Ezl18
- >>788
やはり休養ですか。
治療の一つだとわかっているのですが周りから怠けてる風に見えていないかだとか
ばかり考えてしまうのはどうにかできませんかね。
そういう考えが更に悪化させてるんだってこともわかってるけどやっぱり周りが気になる…
頑張るのもつらい、頑張らないのもつらいでどうにかなりそうです。みなさんもそうでしょうけど…
- 790 :優しい名無しさん:2009/01/09(金) 21:54:15 ID:vQ/Fkoos
- >>789
親でも他人でも、あなたの気持ちは分からない。
そんな不確実な評価を気にして、病気を長引かせるのは損ですよ。
診察してもらってるくらいなので親は分かっているかもしれませんが。
怠けてると言う人は、勝手に言わせておけばいいのです。どうせ口先だけですから。
努力して傷ついた人には、休む権利がある。考えないで休むこと。
あなたの医者もそう判断してるはず。
- 791 :優しい名無しさん:2009/01/09(金) 22:41:54 ID:ILrXsgCV
- 2ヶ月程前から、調子を悪くしてしまった。普通の状態で暮らせてた日々が遠のいて行く・・・
- 792 :優しい名無しさん:2009/01/09(金) 22:58:51 ID:/RC4XeRR
- 12歳で拒食症と鬱病を発症し、入院しました
それから17年、今でも欝で苦しんで、仕事もままならず生きていくことが不安です
うつが治ってくれたらと、切にのぞんでいます
- 793 :優しい名無しさん:2009/01/09(金) 23:03:16 ID:Of+Ezl18
- >>790
なんだかありがとうございます。そのレスとても嬉しかったです。
タイムリミット付きだけど無理せず少しずつ乗り越えていきたいと思います。
他のレスをくださった方もありがとうございました。
みなさんの病気も早く治るといいなぁ
- 794 :優しい名無しさん:2009/01/09(金) 23:42:16 ID:mGX7c+Io
- 治るよ。少なくとも薬で動けるようにはなるし、考えかたも休んでいるうちに柔らかくなってくる。
私の場合は真面目、完璧主義を自分でわかってないだけだったよ。ヘラヘラ笑って生きていたっていいんだよ。誰も私なんて気にしちゃいない。同時に私も気にしない。自分を好きにも嫌いにもならない、そもそもそんなこと考えなくなった。
- 795 :優しい名無しさん:2009/01/09(金) 23:56:49 ID:Z9Y0tdCA
- >>794
自分を好きにも嫌いにもならない、そもそもそんなこと考えなくなった。
良い言葉ですね。
心に響きます。
- 796 :優しい名無しさん:2009/01/10(土) 00:00:54 ID:Ou3P3F2W
- いいよなーうつ病って
- 797 :優しい名無しさん:2009/01/10(土) 00:11:57 ID:m/xZk7zJ
- なってみる?
- 798 :優しい名無しさん:2009/01/10(土) 00:43:11 ID:+GeZ+G3+
- あんまり自分を怠け者と思ったことがないから、みんな真面目だなぁ。
私なんか好きなときに寝て、起きて、食べて、旅行に行って…
この分は元気になったら働くよ。位にしか思ってない。
深く考えたって病気を治さないと次にいけないよ。
雨の日もあれば曇りの日、晴れの日だってあるさ。
- 799 :優しい名無しさん:2009/01/10(土) 08:09:37 ID:eRZHrEJy
- 苦しいよ…
鬱病は治るの?
- 800 :優しい名無しさん:2009/01/10(土) 08:10:03 ID:5RC6bt09
- 真面目でうつ病になる人がたくさんいると思う。
>>798みたいに考えたら、正常な状態に戻るんだろう。
なによりも元気になることが先。
- 801 :優しい名無しさん:2009/01/10(土) 08:10:22 ID:9TCK/EMs
- 医者には「絶対治る」と言われてますがSADとパニも含めて苦節八年‥
薬が変わるだけ。
今日も医者なのに行きたくない、行けるかな‥。いや行かなきゃ。
- 802 :優しい名無しさん:2009/01/10(土) 08:37:48 ID:5RC6bt09
- 医者はずっと同じですか?いろんな医者がいるので。総合病院かな?
- 803 :優しい名無しさん:2009/01/10(土) 09:39:27 ID:9TCK/EMs
- >>802
私は総合病院は行った事がないです。ずっと同じクリニックですね‥
八年ともなれば医師の入れ替わりも何度も有り。今の医師は「きちんと服薬すれば鬱やSADは必ず治ります」と言いますが、薬を服薬し続けても薬が変わっても、状態としてはずっと変わらない。
八年間で変わったのは薬だけ、鬱やSADが本当に治るなら治したい。治りたい。
皆さん長文スマソです。。
- 804 :優しい名無しさん:2009/01/10(土) 09:56:01 ID:IsYiO/OE
- 俺は11年だけど鬱、過去に戻ろうなんて思ってない。
病気して後遺症になったから、過去のほうが体はいい状態だったけどさ。
だから、時間は先にしか進まないから、100%治すんじゃなくて、
気にしなくなる時が来ればそれは自然に寛解になると思う。
再発はすると思うけど、徐々に完全寛解にまでにさ。
新しい自分を手に入れたいから、過去にの自分にはならない。
治すっていうより、気にしなくなる が1番自然治癒に近いんじゃなかな?
気にしてるから症状聞いたり、薬飲んだり調べたりしてる。
気になくなれば仕事も好きなことも趣味も出来るはずだから。
- 805 :優しい名無しさん:2009/01/10(土) 11:36:20 ID:/O4md9Bx
- よく11年も耐えてますね。俺だったら無理だな
- 806 :優しい名無しさん:2009/01/10(土) 11:59:49 ID:yr3Jpb4d
- 俺なんて16年位抗鬱剤飲んでるけど、よくならない。もう一生治らないと思ってる。
セロクエル
- 807 :優しい名無しさん:2009/01/10(土) 12:05:51 ID:Js83XfJ9
- なんで、日本人ってこんなにうつ病者が多いの?
贅沢わがままくんとか
真面目だけがとりえのできないくんとか
深く考えるのだけが得意なできないくんとか
多すぎじゃねえ?
- 808 :優しい名無しさん:2009/01/10(土) 12:08:00 ID:IsYiO/OE
- >>80その間に他の病気になり、
排尿障害ヘルニアふらつきorz
身体的疾患でうつの治りが遅くなってます。
それがなければ鬱だけならトレドミンとか飲んでてもっと今より良かったはずだったと思います。orz
>>806 10年は3650日20年で7300日
- 809 :優しい名無しさん:2009/01/10(土) 12:14:41 ID:C7I7vZKb
- >>807
たぶん今は中華人民共和国の方が多いよ。検索すれば出てくる。PCの
普及率とうつ病の増加は比例関係になってるね。姿勢、運動、ストレス
色々なことが複合的にからみあってる。
- 810 :優しい名無しさん:2009/01/10(土) 12:17:07 ID:aIf8vt+D
- >>807
失敗をあまりにも認めない国民性からだからだろうね。
失敗したやつは差別されて当然みたいな雰囲気。失敗は完全自己処理主義。
マスコミもそういう雰囲気を作ってる。
だから日本人は失敗すると「もう私はダメだ」と
どんどん底へ落ちていく。
- 811 :優しい名無しさん:2009/01/10(土) 12:23:13 ID:IsYiO/OE
- http://poesie.hp.infoseek.co.jp/Depress21.htm
http://kaihuku.jp/blog/cat114/
- 812 :優しい名無しさん:2009/01/10(土) 12:27:00 ID:C7I7vZKb
- 50以上で首になれば、誰もがろくなとこ再就職できないという国なんだよ
日本は。国債残高地方合わせて780兆、将来消費税10%、年金未納偽造
の不安、税金未納による生活保護者増加の恐れ、非正規労働者の枠増大、
100年に1度の大不況底打たなければあがらない、連日の犯罪増加。
細かいこと言うともっとあるけど、この状況下で平然としてられる奴は
とんどもない鈍感野郎か、主席クラスの天才児。
- 813 :優しい名無しさん:2009/01/10(土) 12:27:22 ID:C7I7vZKb
- 50以上で首になれば、誰もがろくなとこ再就職できないという国なんだよ
日本は。国債残高地方合わせて780兆、将来消費税10%、年金未納偽造
の不安、税金未納による生活保護者増加の恐れ、非正規労働者の枠増大、
100年に1度の大不況底打たなければあがらない、連日の犯罪増加。
細かいこと言うともっとあるけど、この状況下で平然としてられる奴は
とんどもない鈍感野郎か、主席クラスの天才児。
- 814 :優しい名無しさん:2009/01/10(土) 12:51:42 ID:Js83XfJ9
- じゃあ、なんで日本に住もうと思うの?
これから、どんどん日本はダメな奴だけが
残る国になるんじゃねぇの?
頭のいい奴から日本を出て行く気がするね。
残るはうつ病者と犯罪者ばかり、みたいな。
早く抜け出なくては。
- 815 :優しい名無しさん:2009/01/10(土) 13:10:39 ID:C7I7vZKb
- 海外の永住権を獲得するには現地民と結婚するなど、条件が限られてる
ので日本人は日本で暮らさなくては行けない。食事や麻薬、銃が規制
されてる日本の方が住みやすい。結局は、権利を主張する前に義務を
果たすことが大事。自分の身は自分で守ろう。
- 816 :優しい名無しさん:2009/01/10(土) 13:50:25 ID:ZfxfgJII
- >>814
だから政府は大企業にヘコヘコしてるんだろ。今の日本が良い国とは思ってない人は多い。
日本が合わないなら出て行くのもいいだろうが、どこに行こうと思う?
その反面、日本でものんびり暮らしてる庶民もいるんだよ。
どこにいたって、障害の絶対的な幸せなんて保証ないんだから、
俺は日本で俺なりに気楽に過ごすよ。
- 817 :優しい名無しさん:2009/01/10(土) 13:51:02 ID:ZfxfgJII
- 生涯
- 818 :優しい名無しさん:2009/01/10(土) 14:12:26 ID:OKIy6oCC
- ホントにキツい人はこの板見ない方がいいよ。
共通点は“うつ”だけで、あとはすべて違うし、その鬱も人それぞれと思います。
おれは>>703 の行動が出来れば治る人多いと本気で思うよ。
難しければ、テレビ見ながら、音楽聴きながら、ガムを噛みながら、
バランスボールに腰掛けるとか。シュルツの自律神経訓練法とか。食事療法とかetc...
効きそうなものは何でもやった方がいいと思う。藁でも何でもすがれるものにはすがって、
とにかく生き抜くことだと思います。
未遂何回もしてる自分が言うのもなんだが、おれはいい方に向かってます。
少し、オカルト的になるけど、この2chにも言霊みたいのはあるとオモ。
死にたい死にたい、とかどうせ治らない、なんて、読んでても勿論、書いてたら良いわけない。
仕事してなくて、薬もらって、外に出られなくて、今の自分が恥ずかしくて、
人にも会えなくて、寝てばっかりじゃ、負のループだと思います。
(少し前のおれ、、)
あと脳は不思議なんで、別に楽しくも面白くもない時に、
顔だけで笑顔作っても、脳は楽しさを感じるらしい。ソースはNHKの爆笑学問。
身体→脳、というのは自律神経訓練法も同じだと思います。
寝る前も最適だし、
皆さんが少しずつでも前に向かうことを願います。自分も前進したいです。
- 819 :優しい名無しさん:2009/01/10(土) 14:12:48 ID:C7I7vZKb
- 企業にも海外逃亡されちゃーせわねーな。
- 820 :優しい名無しさん:2009/01/10(土) 18:38:21 ID:UOqHkXED
- >>818
俺は普通に薬飲んで2ちゃんやって昼寝して何も深く考えず治ったよ。
今は減薬中。そして春の復職に備えて体力回復中。
色々考えすぎない方がいいよ。医師の指示に従ってれば良い。
医師を信用できないんだったらドクターショッピングしてもいい。
一番いけないのは考えすぎる事だよ。
うつは真面目な人が罹るというがあなたは典型的な真面目な人でまだその性格は直っていない。
俺は徹底的にチャランポランに療養して治った。
療養や治療自体を真面目に考えすぎるのもうつを悪化させると思う。
- 821 :優しい名無しさん:2009/01/10(土) 21:39:09 ID:/N+TYTB2
- そんな思考ができるのに何故うつ病になったの?
どうしてカマッテチャンに攻撃的になるの?
アドバイスしてあげればいいのに・・・
- 822 :優しい名無しさん:2009/01/10(土) 22:46:28 ID:d/9xwtSH
- >>821こそ、カマッテチャンことスレ荒らしで有名な「クヨクヨ男」。
こいつは、各スレで荒らし認定されて行き場所を失っているかわいそうな奴。
こいつにとり付かれたら大怪我するから、気をつけろ!!
- 823 :優しい名無しさん:2009/01/10(土) 23:04:28 ID:3nEnYK2B
- kebichan55で検索してみてください。
精神科医療の被害について、有益な
情報が得られます。
- 824 :優しい名無しさん:2009/01/10(土) 23:16:41 ID:/N+TYTB2
- >>822
こいつストーカーのホモ野郎
お前が居場所なくてここに俺を追いかけてきたんだろ
同性愛のスレにでも行けよ
- 825 :優しい名無しさん:2009/01/10(土) 23:45:50 ID:d/9xwtSH
- >>824
俺の役目は、基地外を早く第3者に分からせて事故を防ぐこと。
お前が何なのかとか、全く興味ない。
では、朝早くに、各スレに予防線張っとくから、オヤスミ遅起男。
- 826 :優しい名無しさん:2009/01/11(日) 00:06:53 ID:2WPZC9kR
- ↑
うつ病ではない別の精神障害をもってる人?
- 827 :優しい名無しさん:2009/01/11(日) 00:19:00 ID:+mLHNERg
- >>822で話した有名荒らし「クヨクヨ男」の1/11日のIDは ID:2WPZC9kR です。
絡みついたらとにかくやっかいですから、完全スルーを推奨します。
- 828 :優しい名無しさん:2009/01/11(日) 00:30:42 ID:2WPZC9kR
- ↑
うつ病ではない別の精神障害をもってる人?
- 829 :優しい名無しさん:2009/01/11(日) 01:04:34 ID:nMX6JAk0
- お前ら二人なにやってんの?見てるとウザってーから消えてもらいたいんだけど。
- 830 :優しい名無しさん:2009/01/11(日) 01:24:14 ID:NXLq7Hap
- こんばんは。
最近鬱っぽい症状があって抜け出せません。
今までみたいに明朗に話すことや、元気に振る舞うこと、
楽しいものを楽しめなくなってきています。
けっこういっぱいいっぱいです。
ゆっくり休める休日も休めた気がしなくきついです。
今日久しぶりに病院に足を運んだんですが、
パキシルは処方されませんでした。
できればパキシル飲んで楽になりたかったんですが…
まだ限界ではないということなのかな?
一先ず上向きに考えて生活してみようと思います。
スレ違い、長文ですいません。
- 831 :優しい名無しさん:2009/01/11(日) 02:41:22 ID:MrjbPFSj
- 抗鬱剤はパキシルだけじゃないからね
- 832 :優しい名無しさん:2009/01/11(日) 04:30:02 ID:xzfRhBco
- パキシル欲しいとか依存か
- 833 :優しい名無しさん:2009/01/11(日) 05:58:32 ID:+mLHNERg
- ID:2WPZC9kR は基地外。これだけは認識しておいて・・。
後で被害にあっても遅いから・・・。
- 834 :優しい名無しさん:2009/01/11(日) 06:58:38 ID:MrjbPFSj
- 17歳のカルテ
http://ja.wikipedia.org/wiki/17%E6%AD%B3%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%86
- 835 :優しい名無しさん:2009/01/11(日) 09:07:27 ID:gCw+h+Vo
-
なんだかんだ言いながら
働かずに生きてんだから、
日本のうつ病者ってのは贅沢だよな。
もっと厳しいところで一生懸命生きてる人の
国に放り込んでやれよ。
- 836 :優しい名無しさん:2009/01/11(日) 09:28:32 ID:x79HzDzC
- そうゆう国に生まれてたら鬱にならない気がする。
- 837 :優しい名無しさん:2009/01/11(日) 09:58:27 ID:xzfRhBco
- >>835
感情的すぎるw
- 838 :優しい名無しさん:2009/01/11(日) 10:45:09 ID:/KkwOMzp
- >>835
うつ病患者のすべてが働かずに生きているなんて思いこみ。
通院治療しながら通学・就労している人の裾野の方が広い。
もちろんコレを書いている自分も、休職も退職もせず、
仕事続けながら6年目の闘病だし、納税も自力でやってる。
医療費1割負担の恩恵にもあずかっていない。
ああでも別に働けているからエライと思っているわけではなくて、
病状が重い人は憲法その他の精神に照らして、
障害者年金や生活保護受給になにもおかしいことはないと言うことと同時に、
社会生活を営んでいるうつ病患者も含んで、全体像だ、と言いたかっただけだけどね。
- 839 :優しい名無しさん:2009/01/11(日) 10:55:50 ID:gCw+h+Vo
- きちんと働いてるならいいよ。
ただし、早く治して、あまり健保使わないように
頑張ってよね。
働いてない奴は、日本から出てけばいいのに。
日本の許さない環境が原因なんでしょ?
そうやって周りのせいにして、自分を変えようという気がないなら
出てけばいいよ。
- 840 :優しい名無しさん:2009/01/11(日) 10:58:10 ID:xzfRhBco
- 働いてないうつ病の人のこと言ってるんだと思うけど、会社としても、そんな病気の人にいて欲しくないだろう。
雰囲気悪くなるし。面倒くさいし。
なりたくてなってる人はいない。
- 841 :優しい名無しさん:2009/01/11(日) 11:03:12 ID:xzfRhBco
- この人・・・
- 842 :優しい名無しさん:2009/01/11(日) 11:47:52 ID:LygA4zNg
- >>839
現実的な治療アドバイス、治療経験談、治療の役に立つ情報以外は
スレ違いです。
消えてください。
- 843 :優しい名無しさん:2009/01/11(日) 12:12:06 ID:+mLHNERg
- 昨日の ID:Js83XfJ9 = 今日の ID:gCw+h+Vo
2日続けて荒らしに釣られているようでは、おしまいだな。
ID:xzfRhBco も所詮この程度のレベルってこと。
他スレであまりかっこつけない方がいいよ。
いっそのこと、クヨクヨ男(ID:2WPZC9kR)と一緒に傷のなめ合いでクヨクヨしてれば・・・(笑)
- 844 :優しい名無しさん:2009/01/11(日) 12:52:40 ID:2WPZC9kR
- ↑
うつ病ではない別の精神障害をもってる人?
- 845 :優しい名無しさん:2009/01/11(日) 13:03:29 ID:LygA4zNg
- >>844
強迫性妄想が出てるみたいだから等質じゃね?
- 846 :優しい名無しさん:2009/01/11(日) 13:12:07 ID:gCw+h+Vo
-
こうやってうつ病者は逃げていくのだな
- 847 :優しい名無しさん:2009/01/11(日) 13:51:51 ID:xzfRhBco
- 統治されてない掲示板なんでこれくらいは仕方ないな
- 848 :優しい名無しさん:2009/01/11(日) 14:18:46 ID:5h2V04Bj
- 鬱と躁鬱とボダってあんまり境目ないよね
- 849 :優しい名無しさん:2009/01/11(日) 15:03:32 ID:2WPZC9kR
- 傷心帰宅
バイトもできなくなった
もうダメだ
人生終わった
涙が溢れてくる
- 850 :優しい名無しさん:2009/01/11(日) 15:10:15 ID:6WPwohO8
- うつ病なら治る。きちんとした治療と本人の治りたいという意思があれば。
治らないのはうつ病じゃなく仮病だから。ただの甘えは死ななければ治らない。
- 851 :優しい名無しさん:2009/01/11(日) 15:46:31 ID:5h2V04Bj
- >>849
ココで吐き出しちゃいな
- 852 :優しい名無しさん:2009/01/11(日) 16:09:41 ID:2WPZC9kR
- ありがとう
でもデパス飲んで寝ます
ごめん
- 853 :優しい名無しさん:2009/01/11(日) 16:21:47 ID:5h2V04Bj
- おやすみー
- 854 :優しい名無しさん:2009/01/11(日) 18:28:58 ID:ZUk9Rnop
- コンビニに行かなきゃ…
歩いて5分なのに出れない
支払いしなきゃなのに
頑張ろ
風呂入ってないから臭うだろうなぁ…
- 855 :優しい名無しさん:2009/01/11(日) 18:29:31 ID:n52wo+w+
- 寝れなかったけど少し落ち着いた
相当おかしくなっていたんだろうな
間違って他のスレに書き込んでた(苦笑)
マルチを責められてたよ
去年は全くの無職だったから今年は心機一転がんばろうと思っていたんだ
医者からアルバイトならOKと言われ前にしていたスーパーのバイトに行ったが
パニックの症状が出て逃げるように帰ってきた
昼休みに>>833の書き込みを見たから不安定になったかも知れないな
他スレの揉め事に首を突っ込んだのが失敗だった
大事なバイト初日の前の夜だったのにな
2ちゃんねるをやめろと言われそうだが2ちゃんねるのおかげで自殺未遂もやめて前向きになれたのも事実
昨日も落ち着きたくてレスしていたんだけどね
もうお金がない
親も子供の時に交通事故で亡くなって親族は妹だけ
もう障害年金か生活保護を考えた方がいいかも知れない
うつ病にパニックが加わったらもう社会生活は無理だと感じた一日だった
ただ妹のためにも自殺はしない
辛いけど生きる方法を考えてみる
早く火曜日になって病院にいきたい
薬に頼るのは良くないけど薬しか頼れないよ
長文乱文スマソ
- 856 :優しい名無しさん:2009/01/11(日) 18:32:35 ID:n52wo+w+
- なぜかIDが変わった
おれ24時間寝てたのかな?
- 857 :優しい名無しさん:2009/01/11(日) 20:41:58 ID:n52wo+w+
- 携帯とPCの間違いだったwww
- 858 :優しい名無しさん:2009/01/11(日) 21:29:23 ID:Onurx9O+
- 鬱が重症のときは、病的な不安、病的な孤独感、病的な焦燥感が人を圧倒します。
正常な思考や感情は圧倒されてしまうのです。
ですから、意志の力でこれと戦おうとしても無理なのです。
この段階では、必要充分な量の薬が必要です。抗うつ剤あるいは、抗うつ剤と抗不安薬の組み合わせなどが処方されるでしょう。
身体症状や食欲、睡眠などが、薬の量を決める上での指標になりうるのもこの段階です。
十分な薬が、十分な期間投与されれば、心は波を打ちながら自律反発してきます。
病的な抑鬱の情動が、弱く、短くなってきます。
身体症状や食欲などが、心に先行して回復してくることもあるでしょう。
自分の意志や、あるいは心理療法、考察、座禅などなどは、この段階から可能になってきます。
ですから、重症の鬱に関しては、薬は絶対に必要です。それも、充分な量が必要です。日本では、薬の量が少なめな傾向があるようです。
努力が可能になるのは、かなり回復してからのことからなのです。
あせらずいきましょう
- 859 :優しい名無しさん:2009/01/11(日) 22:05:30 ID:3OzlQzPQ
- 3年間悩まされてきた「うつ病」
それが、今年の年末年始は9連休と長かったので、それがプチ休職みたいになって
すごく調子がよくなってきた
休み中から「早く会社に行きたい」とか意欲みたいなのも湧いてきて
会社での頼まれごとも迅速的確にこなして
って、昨日主治医に報告にいったら「躁転してるかもしれませんね」
え?
炭酸リチウムを処方されました
ためしに飲んでみたら、すごく体が重くなって一日寝てました
俺、うつ病、治ってるんだよね?
炭酸リチウムなんか飲まなくてもいいよね?
誰か、教えてくれ!
- 860 :優しい名無しさん:2009/01/11(日) 22:12:35 ID:gUacMwWy
- 鬱病、治ってきたかなと思ったけどパキシルの服用が1日1錠になってから不安感が増してきた。
- 861 :優しい名無しさん:2009/01/11(日) 22:14:29 ID:xzfRhBco
- はしゃいでるように見えるけど、その調子で医者に見せたら、そう診断されるかもね。
- 862 :優しい名無しさん:2009/01/11(日) 22:24:18 ID:R95Oq19u
- ある日なったんだから、いずれ治るに決まってる。体動かせ!頭つかえ!金になるとか考えずに働け!自分の利益ばかり考えずに誰かの役にたて!外にいって散歩でもして、満月でも眺めてこいや!…ほら、気分いいだろ?その調子だ。
- 863 :優しい名無しさん:2009/01/11(日) 23:21:48 ID:n52wo+w+
- 寝れないや
いつもなら寝れるのにな
まだ午前中の興奮状態が残ってる?
でも立ち仕事で疲れてるはずなのに・・・
どうして?
- 864 :優しい名無しさん:2009/01/11(日) 23:57:02 ID:+mLHNERg
- ♪「ク〜ヨ クヨ クヨ クヨ荒らし 隔離病棟からや〜て来た」♪
(5回入院の経歴有りのため、5回繰り返しとする)
今日も9回クヨクヨとオナったな。クヨ荒らしも>>855で最高潮か(笑)。
これだけ毎日オナっても逝けないとは、気持ち悪すぎ。遺書書いたんだろうから早く逝け!!
あと、今、クヨクヨ男の相手している輩も、一緒に基地外扱いされるから、気をつけろ!!
- 865 :優しい名無しさん:2009/01/12(月) 00:36:17 ID:caqkZylX
- >>858さんにすごく同意。
自分もそういうルートでよくなってきたからよくわかる。
- 866 :優しい名無しさん:2009/01/12(月) 00:59:14 ID:/VKfMuDa
- うつ病?なにそれ、
おまえら目障りだから消えろ。
身体に何の症状もないんだろ?うつ病名乗らないでもらえますか?
本当の鬱がかわいそう。
- 867 :優しい名無しさん:2009/01/12(月) 02:31:27 ID:9Lsa4qDH
- はぁ…。
- 868 :優しい名無しさん:2009/01/12(月) 03:35:00 ID:IWz1GUQR
- >>866
ゴキブリデタ
- 869 :優しい名無しさん:2009/01/12(月) 03:37:37 ID:IWz1GUQR
- >>839
ゴキブリデタ
- 870 :優しい名無しさん:2009/01/12(月) 03:39:05 ID:IWz1GUQR
- >>835
ゴキブリデタ
- 871 :優しい名無しさん:2009/01/12(月) 05:28:54 ID:iIsbrN1L
- 治ったと思ってたら再発した・・・
今思い返して見るとちょっと楽になってただけで
全然治ってなかった
- 872 :優しい名無しさん:2009/01/12(月) 07:11:41 ID:rpLiebca
- >>868-870
荒らすなよ。
奴は「一発屋」。スルーで対応すれば十分駆除できる。
「クヨクヨ男」みたいな変な執着心はない。
スルー耐性を身に着けろ!!
それよりも、今日も「クヨクヨ男とゆかいな仲間たち」
の劇場が始まるのかと思うと寒気がする。
まあ、今日からは、「ゆかいな仲間たち」の正体に注目していくか。
- 873 :優しい名無しさん:2009/01/12(月) 09:11:37 ID:c8i+EooC
- うつ病と思ってたら、低血糖症だったよ。
- 874 :優しい名無しさん:2009/01/12(月) 09:24:18 ID:4UKRf6eM
- それは普通、血液検査の段階で分かることですよね。
なぜこのスレを見ているのか教えてください。
患者自身の判断で確実な手順で進めなかったということかな。
- 875 :優しい名無しさん:2009/01/12(月) 09:39:17 ID:BirjBsaZ
- >>874
ちゃんとした心療内科、精神科は定期的に血液検査を行う。
もちろん初診時投薬後にも行う。
そこで判明したんじゃないか。
俺も肝臓の数値が高いと指摘され、投薬に影響が出ている。
- 876 :優しい名無しさん:2009/01/12(月) 09:57:21 ID:4UKRf6eM
- なるほど。うつ病と思ってた のは>>873さんの個人的な考えってことか。
- 877 :優しい名無しさん:2009/01/12(月) 11:22:05 ID:rpLiebca
- 遅起きのクヨクヨ男。そろそろ目覚めたか?
昨日の>>855みたいな長文クヨクヨ期待してるぜ。
後、クヨクヨと共依存しているクヨクヨ応援団の慰めレスにも期待してるぜ。
じゃあな。
- 878 :優しい名無しさん:2009/01/12(月) 11:22:05 ID:K8jIWiW2
- うつ病者、
増えれば増えるほど、
結局は、邪魔で役立たずだってことが
定着しそう。
下手に理解が薄い方が同情してもらえる。
実際、周りにうつがいると迷惑被るだけだからね。
- 879 :優しい名無しさん:2009/01/12(月) 11:28:42 ID:rpLiebca
- >>878
こういう一発屋荒らしは、逆にすがすがしくて気持ちいいな。
クヨクヨ男とその共依存者たちも見習え!!
無駄に後ろ向き書き込みをして傷をなめあうな。そこからは何も生まれないぞ!!
じゃあクヨクヨ男、また明日の朝でも会おう!
- 880 :優しい名無しさん:2009/01/12(月) 14:05:57 ID:4UKRf6eM
- ∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ 荒スルー. .|
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
- 881 :優しい名無しさん:2009/01/12(月) 14:22:06 ID:BirjBsaZ
- >>880
ID:rpLiebcaは被害妄想持ちの等質だからスルーしても意味無いよ。
スルーされた意味も理解できないと思われ
他のスレでも暴れてる。
- 882 :優しい名無しさん:2009/01/12(月) 19:34:50 ID:mR1esK6M
- かなり痛い奴がいるね。
ログインが朝と深夜なんて(笑)
- 883 :優しい名無しさん:2009/01/13(火) 00:42:31 ID:7p6b5KxE
- みのもんた「栄養医学の第一人者」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1231715422/
- 884 :優しい名無しさん:2009/01/13(火) 00:52:42 ID:NYjqSz9o
- 酷い鬱に効く抗うつ剤は何でしょうか?
真剣に困っています。どなたか教えていただけませんか?
- 885 :優しい名無しさん:2009/01/13(火) 01:05:06 ID:qNMGMpUg
- 薬なんかで治らない
- 886 :優しい名無しさん:2009/01/13(火) 01:05:28 ID:SoKDDl+K
- うつ病は治るが復職後の方がもっと困難だな。うつ病はすぐに治ったが
復職後、事実上の戦力外通告。上司からは「仕事のことは考えなくていい」
と言われ、一転窓際族になった。やる仕事もなく周りの目は冷ややか。
復職後は同僚も誰も話しかけない、近寄らない。もちろん上司からは完全無視
されている。かえってストレスが溜まる。
うん、これはたぶん嫌がらせだな。ここで会社をやめたら会社の思うつぼ。
楽して儲けるスタイルを貫いたるぜ!
- 887 :ゆうじ:2009/01/13(火) 01:34:44 ID:ORGzeSdf
- うつ病は治らないが、人生を楽しく過ごすこつは必ずある。
- 888 :優しい名無しさん:2009/01/13(火) 01:39:18 ID:MRYbLtGP
- いや、治るだろwいくらなんでも乱暴だ
- 889 :優しい名無しさん:2009/01/13(火) 01:43:02 ID:x86P1Sfa
- 岡田茂吉の病気理論分かれば人生180度変わるよ
http://www.geocities.jp/x_meishu/bunmeinosouzou.html
- 890 :ゆうじ:2009/01/13(火) 01:57:27 ID:ORGzeSdf
- 申し訳ない。
- 891 :優しい名無しさん:2009/01/13(火) 02:09:01 ID:NYjqSz9o
- うつ病は必ず治るという意見と治らないという意見に分かれてますね。
薬だけでは治らないのなら他には、どんなことをすればいいのでしょうか。
- 892 :優しい名無しさん:2009/01/13(火) 02:14:40 ID:MRYbLtGP
- なぜうつ病になったのか。その原因を取り除くことが再発を防ぐ方法。
脳がうつ病の状態から変化し、正常な状態になっても、原因に直面し同じ心理の状態で処理しようとすることで、
同じようにうつ病の状態になる。
だと思ってる。
原因ははっきり分かる時と、分からないときと、分かっているように感じているが事実は違うとき、
いろいろな場合が考えられるので、カウンセリングが必要なこともあると思う。
個人的な考え。
- 893 :優しい名無しさん:2009/01/13(火) 02:33:25 ID:t+qPGXFb
- 今現在、鬱状態で布団から出れない寝たきり状態なんですけど…どうしたら脱出出来ますか?
- 894 :優しい名無しさん:2009/01/13(火) 02:40:58 ID:MRYbLtGP
- とりあえず布団の中でもぞもぞ動いてみる。
いきなり外に出るとかはやめたほうがいいと思う。疲れるし。
- 895 :優しい名無しさん:2009/01/13(火) 03:03:13 ID:t+qPGXFb
- >>894
レスありがとう。
そうしてみます。
- 896 :優しい名無しさん:2009/01/13(火) 03:58:31 ID:LTfPfm/U
- >>893
栄養ドリンクもいいらしい
- 897 :優しい名無しさん:2009/01/13(火) 09:15:07 ID:RZ229ORj
- >>896
栄養ドリンクにはカフェインが入っているから飲んでいる抗うつ剤に
よっては酷い目に合うから気を付けた方が良い。
- 898 :優しい名無しさん:2009/01/13(火) 09:43:54 ID:p+8aDKF0
- 薬+栄養ドリンクは諸刃の剣。まれにすごく効くという俗的な考え方があるけれど、まったくおすすめできない。
- 899 :優しい名無しさん:2009/01/13(火) 10:30:22 ID:5+T0wEC0
- 復職して1週間たつお。
順調だお。
再発しませんように。。。
- 900 :優しい名無しさん:2009/01/13(火) 10:35:54 ID:p+8aDKF0
- >>899
何で「再発する可能性」を「順調な段階」で考えているのか不思議に思った。
なにか現状と気持ちが矛盾している感じがした。
- 901 :優しい名無しさん:2009/01/13(火) 11:39:21 ID:FKYqGtS9
- あんまり深く考えちゃ駄目だよね。
部屋に篭ると自分と脳会議しちゃってよくない考えがぐるぐる。
自分は学生でうつ歴は2年ちょっとなんだけど最悪な時は常に死ぬこと考えてて
外にも出れず夜は眠れなくてイライラして危ないことしちゃったり。入院もした。
だけど今は確実に良くなってる。学校にもちまちま行けるようになった。
ただ通学するだけじゃ毎日うつになるから放課後好きなとこでお茶してる。
なんかそういう息抜きというか逃げ道は確保しといた方がいいと思う。
外に出れない人は太陽光にだけはあたった方がいいんじゃないかな。
体内時計リセットしなきゃサイクル狂いっぱなしになっちゃうよ。
- 902 :優しい名無しさん:2009/01/13(火) 12:05:42 ID:9ph4qFMu
- >>900
うつは再発し易いという知識というか情報が多いせいだと思います
10数年前に初めてうつになった時は医者の言葉でけを信じて半年で寛解したけど
4年後に再発してからはTVで特集していたり本が出ていたり情報過多に世間が変わっていた
自分も再発をしたので真剣に調べたりするからね
薬にまで知識を広げちゃうと「鬱スパイラル」になってしまうんでしょうね
- 903 :優しい名無しさん:2009/01/13(火) 12:18:54 ID:p+8aDKF0
- >>902
それはあるでしょうね。
あと、自分が思ったのは、まだ本当の調子が出ていないのではないか、ということ。
自分の体調に自身が持てるなら、うつ病のことは意識しない。仕事や遊びに集中できるの。
また調子があるかも という不安があるということは、まだ十分でないということではない。
と思いますが
- 904 :優しい名無しさん:2009/01/13(火) 12:42:14 ID:9ph4qFMu
- >>903
まさに復活していた4年間は全くうつなんか記憶から消えていました
でも再発してしまうんですよね
どこかのスレで再発率50%ってレスをみたのですが
ある程度は性格に原因があるし程度の差はあるから50%という数字も当たってるかもね
- 905 :優しい名無しさん:2009/01/13(火) 12:50:01 ID:6olmmlAi
- >>902 >>904
基地外荒らしこと「クヨクヨ男」、今日通院だろ、早く逝った方がいいぞ!!
通院後も含めて今日も何回クヨる(=オナる)か楽しみだな。
お前のおかげで、クヨクヨ応援団の見極めも段々出来つつある。
そういう意味では、お前に感謝しなくちゃいけないのかもな(笑)
- 906 :優しい名無しさん:2009/01/13(火) 13:04:25 ID:9ph4qFMu
- 他レスにも書き込みましたが完全な誤解です
マジレスしているのに横やり入れないで下さい
君も普通にレスすればいいのに・・・
- 907 :優しい名無しさん:2009/01/13(火) 13:06:09 ID:so5zfFOo
- ウチは仕事にまともに3ヶ月行けてない。朝に休む連絡を必ずいれてる。薬は効いていると思うし、文字も読めるようになった。家にいるからっていっていつまでも寝てない。5時半には起きてる。掃除も洗濯もする。
でも。
仕事に行けない。
買い物もできたら行きたくない。
鬱はどんどん良くなるってないの?往復している感じがする。
- 908 :優しい名無しさん:2009/01/13(火) 13:12:42 ID:6olmmlAi
- >>906
俺も、かつてはある特権を持った人間で、人を疑るのが仕事だったから、ウソはすぐ分かる。
状況証拠が100%クロなんだよ。
警察だったら逮捕状を請求できるレベルだぞ。
まあ、せいぜいクヨクヨして、俺の「クヨクヨ応援団判別」に協力してくれ。
Bye Bye〜
- 909 :優しい名無しさん:2009/01/13(火) 13:24:03 ID:9ph4qFMu
- >>908
他スレで常駐スレといったのはこのスレのようですが
昨日の俺のIDはどこにあるんですか?
素直に間違いを認めたほうがいいですよ
- 910 :優しい名無しさん:2009/01/13(火) 13:37:29 ID:6olmmlAi
- >>909
どこにも「昨日」っていってないよ。今日のこといってるんだよ。
どうでもいいけど、このしつこさで、状況証拠が120%にupしたぞ。
一応、下記にコピーしといたから、見ておけ。
全く、これだから、リアルに基地外と交信するのはやなんだよ。なんというしつこさ(>。<)
お前、遺書できてるんだから、早いとこ逝け!! 本当にサヨナラさせてくれ!!
687 :優しい名無しさん:2009/01/13(火) 13:05:47 ID:6olmmlAi
>>686
基地外は、自分をよく思われたいと必死になるもの。
そのIDでお前の常駐スレにも書き込みがあったのも偶然か?状況証拠的にほぼ100%クロだぞ。
でもまあいい。俺の興味の対象は、クヨクヨ応援団に移っているから。
お前は、もっとクヨクヨして、クヨクヨ応援団をあぶりだすのに協力してくればそれでいい。
じゃ、これ以上基地外とリアルに関わりたくないんで、サヨナラ。
- 911 :優しい名無しさん:2009/01/13(火) 13:45:03 ID:6olmmlAi
- >>909
じゃ〜ん!! トドメにお前のクヨクヨ基地外ぶりの一例を載せとく。お前、お笑い芸人に向いてるかもな。
とにかく、これで、早く逝ってくれ!!
855 :優しい名無しさん:2009/01/11(日) 18:29:31 ID:n52wo+w+
寝れなかったけど少し落ち着いた
相当おかしくなっていたんだろうな
間違って他のスレに書き込んでた(苦笑)
マルチを責められてたよ
去年は全くの無職だったから今年は心機一転がんばろうと思っていたんだ
医者からアルバイトならOKと言われ前にしていたスーパーのバイトに行ったが
パニックの症状が出て逃げるように帰ってきた
昼休みに>>833の書き込みを見たから不安定になったかも知れないな
他スレの揉め事に首を突っ込んだのが失敗だった
大事なバイト初日の前の夜だったのにな
2ちゃんねるをやめろと言われそうだが2ちゃんねるのおかげで自殺未遂もやめて前向きになれたのも事実
昨日も落ち着きたくてレスしていたんだけどね
もうお金がない
親も子供の時に交通事故で亡くなって親族は妹だけ
もう障害年金か生活保護を考えた方がいいかも知れない
うつ病にパニックが加わったらもう社会生活は無理だと感じた一日だった
ただ妹のためにも自殺はしない
辛いけど生きる方法を考えてみる
早く火曜日になって病院にいきたい
薬に頼るのは良くないけど薬しか頼れないよ
長文乱文スマソ
- 912 :優しい名無しさん:2009/01/13(火) 13:49:50 ID:9ph4qFMu
- 相手にして荒れてしまいました
俺も誤解されて感情的になってしまった
このスレをたどっていくとこの人は完全にイカレですね
これ以上書き込むと皆さんに申しわけないので消えます
いい議論していたのに残念です
- 913 :優しい名無しさん:2009/01/13(火) 13:53:27 ID:RZ229ORj
- >>909
等失だから相手にしない方が良いよ。自分の精神衛生上も。
- 914 :優しい名無しさん:2009/01/13(火) 14:00:54 ID:J09CNcOn
- そそ。侮辱するような文章である時点で有害であることは明らかなので、スルーで。
2chではよくあること。
- 915 :優しい名無しさん:2009/01/13(火) 15:08:32 ID:J09CNcOn
- 悪化する日本の労働環境
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20090109/182333/?ST=manage
- 916 :優しい名無しさん:2009/01/13(火) 15:27:01 ID:RZ229ORj
- >>915
これからの時代何か得意分野を持っていないとおちおち退職して療養もできないね。
俺の場合は特殊業種だったから再就職は容易だったけど、営業職の人なんかは
大変なんだろうな。
でも療養中はそういう事をできるだけ頭から除外していた方が良いよ。
医師にもそういうアドバイスを受けた。
俺は症状が消え復職可能になったが、念には念を入れ減薬が終るまで
療養し、治った後から再就職の事を考え出した。
そして職種は同じだが別会社ね(これ重要。休職前と同じ環境に復職すると
再発の可能性大)。
つまりは金の続く限りは後の事など考えずに療養しなさいって事だな。
俺も最初の内は働いてない罪悪感とかあったよ。
でもそれに打ち勝って開き直ったあたりから症状が好転しだした。
そんな俺も今日はインフルエンザで社内規定により出社停止中w
- 917 :優しい名無しさん:2009/01/13(火) 15:52:06 ID:UfQXYROD
- 2ちゃんでしか生きられない
痛いID:6olmmlAiがいるのは
ここですか(笑)
- 918 :優しい名無しさん:2009/01/13(火) 16:25:05 ID:iNvQdeXf
- うつで退職
家いてから転職して半年くらいで戻りかけた
いきなり電車に飛び込みたくなった
何とかならないかな
- 919 :優しい名無しさん:2009/01/13(火) 16:36:03 ID:6olmmlAi
- >>917
ID:mR1esK6M(昨日) = ID:UfQXYROD ってすぐ分かるぞ。
もっと推理させてくれよ(笑)
自分の意見を言えない、よく思われようと必死の「無機質いい子ちゃん荒らし」!!
お前もクヨクヨ応援団に認定され、 ID:RZ229ORj ID:J09CNcOn と同様に
俺の監視下に入ったからヨロシク!!
- 920 :優しい名無しさん:2009/01/13(火) 16:40:37 ID:so5zfFOo
- ねえ、鬱は治るの?
- 921 :優しい名無しさん:2009/01/13(火) 16:42:56 ID:8JZEAgHc
- 探偵ごっこは近所のガキとやってくれ。うぜえ。
- 922 :孫悟空 ◆No7.Phl6oI :2009/01/13(火) 17:05:14 ID:UfQXYROD
- >>919
想像以上のバカですねー。
被害妄想あり過ぎw
- 923 :孫悟空 ◆No7.Phl6oI :2009/01/13(火) 17:11:45 ID:UfQXYROD
- / / , i , 、 >>ID:6olmmlAi
/ / / | | i | i
| {/{/__ノ 丶!メ_|」、 | えー
| | ! i |
| i ニ=- -=ニ | | | マジ勘弁
| |"" ' "" | | |
| !、 r‐‐‐--v ,| | | キモイし
| /ヽ、ヽ__,ノ /::| .| |
.__ |/|:::::>.t─--..::´、:::|ノ | 無職だし
`-t- `ヽ /´/:::{_ /:::::::-彡、 {
{とニ ヽ=、 r/ {巛r:::::/´三彡´⌒ヽ:| i |
ヾヘ`/ヘヾ、 / i.| ヽミ|:_:/彡´ / ', |: !
ヽ、ヽヽ.ヘ/ Y /:::|´ /´ |ノヽ_ニノ
ヾ_∨ )ヽ ,' /::::::| i { / |
ヽ /| ./:::::/≡>-K__ |
 ̄ ̄ ̄"~ ---≧ ,,__∠._ri .///ミミ/ ヽ |
 ̄ ̄~` -ミ{ ./
`---‐‐‐‐‐´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 924 :孫悟空 ◆No7.Phl6oI :2009/01/13(火) 17:18:08 ID:UfQXYROD
- >>919
推理能力ゼロ。
>>911
コピペうざーい(笑)
>>910
ちょwwwwwwwwwwwwwwwww
120%wwwwwwwwwwwwwwww
いってるんだよってどこに逝ってるの?
>>908
Bye Byeってだせー(笑)
特権階級wwwwwwwwwwwwww
しかもログイン12:50からってwwwwwwwww
アホじゃねーの
- 925 :孫悟空 ◆No7.Phl6oI :2009/01/13(火) 17:18:34 ID:UfQXYROD
- / / , i , 、 >>ID:6olmmlAi
/ / / | | i | i
| {/{/__ノ 丶!メ_|」、 | えー
| | ! i |
| i ニ=- -=ニ | | | マジ勘弁
| |"" ' "" | | |
| !、 r‐‐‐--v ,| | | キモイし
| /ヽ、ヽ__,ノ /::| .| |
.__ |/|:::::>.t─--..::´、:::|ノ | 無職だし
`-t- `ヽ /´/:::{_ /:::::::-彡、 {
{とニ ヽ=、 r/ {巛r:::::/´三彡´⌒ヽ:| i |
ヾヘ`/ヘヾ、 / i.| ヽミ|:_:/彡´ / ', |: !
ヽ、ヽヽ.ヘ/ Y /:::|´ /´ |ノヽ_ニノ
ヾ_∨ )ヽ ,' /::::::| i { / |
ヽ /| ./:::::/≡>-K__ |
 ̄ ̄ ̄"~ ---≧ ,,__∠._ri .///ミミ/ ヽ |
 ̄ ̄~` -ミ{ ./
`---‐‐‐‐‐´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 926 :改行二郎はハゲ45歳:2009/01/13(火) 17:19:42 ID:UfQXYROD
- / / , i , 、 >>ID:6olmmlAi
/ / / | | i | i
| {/{/__ノ 丶!メ_|」、 | えー
| | ! i |
| i ニ=- -=ニ | | | マジ勘弁
| |"" ' "" | | |
| !、 r‐‐‐--v ,| | | キモイし
| /ヽ、ヽ__,ノ /::| .| |
.__ |/|:::::>.t─--..::´、:::|ノ | 無職だし
`-t- `ヽ /´/:::{_ /:::::::-彡、 {
{とニ ヽ=、 r/ {巛r:::::/´三彡´⌒ヽ:| i |
ヾヘ`/ヘヾ、 / i.| ヽミ|:_:/彡´ / ', |: !
ヽ、ヽヽ.ヘ/ Y /:::|´ /´ |ノヽ_ニノ
ヾ_∨ )ヽ ,' /::::::| i { / |
ヽ /| ./:::::/≡>-K__ |
 ̄ ̄ ̄"~ ---≧ ,,__∠._ri .///ミミ/ ヽ |
 ̄ ̄~` -ミ{ ./
`---‐‐‐‐‐´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 927 :ID:6olmmlAi・・・は:2009/01/13(火) 17:21:21 ID:UfQXYROD
- / / , i , 、 >>ID:6olmmlAi
/ / / | | i | i
| {/{/__ノ 丶!メ_|」、 | えー
| | ! i |
| i ニ=- -=ニ | | | マジ勘弁
| |"" ' "" | | |
| !、 r‐‐‐--v ,| | | キモイし
| /ヽ、ヽ__,ノ /::| .| |
.__ |/|:::::>.t─--..::´、:::|ノ | 無職だし
`-t- `ヽ /´/:::{_ /:::::::-彡、 {
{とニ ヽ=、 r/ {巛r:::::/´三彡´⌒ヽ:| i |
ヾヘ`/ヘヾ、 / i.| ヽミ|:_:/彡´ / ', |: !
ヽ、ヽヽ.ヘ/ Y /:::|´ /´ |ノヽ_ニノ
ヾ_∨ )ヽ ,' /::::::| i { / |
ヽ /| ./:::::/≡>-K__ |
 ̄ ̄ ̄"~ ---≧ ,,__∠._ri .///ミミ/ ヽ |
 ̄ ̄~` -ミ{ ./
`---‐‐‐‐‐´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 928 :俺の「クヨクヨ応援団判別」に協力してくれ。:2009/01/13(火) 17:22:50 ID:UfQXYROD
- / / , i , 、 >>ID:6olmmlAi
/ / / | | i | i
| {/{/__ノ 丶!メ_|」、 | えー
| | ! i |
| i ニ=- -=ニ | | | マジ勘弁
| |"" ' "" | | |
| !、 r‐‐‐--v ,| | | キモイし
| /ヽ、ヽ__,ノ /::| .| |
.__ |/|:::::>.t─--..::´、:::|ノ | 無職だし
`-t- `ヽ /´/:::{_ /:::::::-彡、 {
{とニ ヽ=、 r/ {巛r:::::/´三彡´⌒ヽ:| i |
ヾヘ`/ヘヾ、 / i.| ヽミ|:_:/彡´ / ', |: !
ヽ、ヽヽ.ヘ/ Y /:::|´ /´ |ノヽ_ニノ
ヾ_∨ )ヽ ,' /::::::| i { / |
ヽ /| ./:::::/≡>-K__ |
 ̄ ̄ ̄"~ ---≧ ,,__∠._ri .///ミミ/ ヽ |
 ̄ ̄~` -ミ{ ./
`---‐‐‐‐‐´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 929 :俺の「クヨクヨ応援団判別」に協力してくれ(笑):2009/01/13(火) 17:31:33 ID:UfQXYROD
- / / , i , 、 >>ID:6olmmlAi
/ / / | | i | i
| {/{/__ノ 丶!メ_|」、 | えー
| | ! i |
| i ニ=- -=ニ | | | マジ勘弁
| |"" ' "" | | |
| !、 r‐‐‐--v ,| | | キモイし
| /ヽ、ヽ__,ノ /::| .| |
.__ |/|:::::>.t─--..::´、:::|ノ | 無職だし
`-t- `ヽ /´/:::{_ /:::::::-彡、 {
{とニ ヽ=、 r/ {巛r:::::/´三彡´⌒ヽ:| i |
ヾヘ`/ヘヾ、 / i.| ヽミ|:_:/彡´ / ', |: !
ヽ、ヽヽ.ヘ/ Y /:::|´ /´ |ノヽ_ニノ
ヾ_∨ )ヽ ,' /::::::| i { / |
ヽ /| ./:::::/≡>-K__ |
 ̄ ̄ ̄"~ ---≧ ,,__∠._ri .///ミミ/ ヽ |
 ̄ ̄~` -ミ{ ./
`---‐‐‐‐‐´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 930 :俺の「クヨクヨ応援団判別」に協力してくれ(笑):2009/01/13(火) 17:37:11 ID:UfQXYROD
- >>920
ちなみに寛解という段階があるって知ってるかな?
そこまで行けば薬無しで過ごせるとのことだよ。
>>921
まあ、ID:6olmmlAiは
ガチで統失だよ。
あんだけ被害妄想持ちの
キチガイはそんなに居ない。
- 931 :優しい名無しさん:2009/01/13(火) 17:41:40 ID:so5zfFOo
- 死にたい
- 932 :俺の「クヨクヨ応援団判別」に協力してくれ(笑):2009/01/13(火) 17:44:38 ID:UfQXYROD
- >>931
まあ、今がバッドウェーブの最中なんだよ。
これは鬱病の人間が避けては通れない道。
俺は今働いてるけど
未だに抗鬱剤は飲んでるよ。
とにかく諦めないようにね。
- 933 :優しい名無しさん:2009/01/13(火) 17:45:17 ID:6olmmlAi
- >>922-929
相変わらず人間性ゼロの「無機質いい子ちゃん荒らし」だな。誰もお前をよく思ってないぞ(笑)。
善者にも悪者にも普通者にもなれない奴。自分に自信がないので自分を表現できないんだな。
ヨシヨシかわいそうに。
せめて、俺みたいに悪者を装うぐらいビッグになれよ。ぶははははは・・・。
- 934 :優しい名無しさん:2009/01/13(火) 17:47:32 ID:8JZEAgHc
- どっちもキモい。
- 935 :俺の「クヨクヨ応援団判別」に協力してくれ(笑):2009/01/13(火) 17:47:34 ID:UfQXYROD
- / / , i , 、 >>ID:6olmmlAi
/ / / | | i | i
| {/{/__ノ 丶!メ_|」、 | えー
| | ! i |
| i ニ=- -=ニ | | | マジ勘弁
| |"" ' "" | | |
| !、 r‐‐‐--v ,| | | キモイし
| /ヽ、ヽ__,ノ /::| .| |
.__ |/|:::::>.t─--..::´、:::|ノ | 無職だし
`-t- `ヽ /´/:::{_ /:::::::-彡、 {
{とニ ヽ=、 r/ {巛r:::::/´三彡´⌒ヽ:| i |
ヾヘ`/ヘヾ、 / i.| ヽミ|:_:/彡´ / ', |: !
ヽ、ヽヽ.ヘ/ Y /:::|´ /´ |ノヽ_ニノ
ヾ_∨ )ヽ ,' /::::::| i { / |
ヽ /| ./:::::/≡>-K__ |
 ̄ ̄ ̄"~ ---≧ ,,__∠._ri .///ミミ/ ヽ |
 ̄ ̄~` -ミ{ ./
`---‐‐‐‐‐´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 936 :俺の「クヨクヨ応援団判別」に協力してくれ(笑):2009/01/13(火) 17:48:20 ID:UfQXYROD
- >>933
ビッグだってw
ヒックの間違いだろ。
ぶはははははなんてだせーw
- 937 :俺の「クヨクヨ応援団判別」に協力してくれ(笑):2009/01/13(火) 17:48:34 ID:UfQXYROD
- / / , i , 、 >>ID:6olmmlAi
/ / / | | i | i
| {/{/__ノ 丶!メ_|」、 | えー
| | ! i |
| i ニ=- -=ニ | | | マジ勘弁
| |"" ' "" | | |
| !、 r‐‐‐--v ,| | | キモイし
| /ヽ、ヽ__,ノ /::| .| |
.__ |/|:::::>.t─--..::´、:::|ノ | 無職だし
`-t- `ヽ /´/:::{_ /:::::::-彡、 {
{とニ ヽ=、 r/ {巛r:::::/´三彡´⌒ヽ:| i |
ヾヘ`/ヘヾ、 / i.| ヽミ|:_:/彡´ / ', |: !
ヽ、ヽヽ.ヘ/ Y /:::|´ /´ |ノヽ_ニノ
ヾ_∨ )ヽ ,' /::::::| i { / |
ヽ /| ./:::::/≡>-K__ |
 ̄ ̄ ̄"~ ---≧ ,,__∠._ri .///ミミ/ ヽ |
 ̄ ̄~` -ミ{ ./
`---‐‐‐‐‐´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 938 :俺の「クヨクヨ応援団判別」に協力してくれ(笑):2009/01/13(火) 17:48:46 ID:UfQXYROD
- / / , i , 、 >>ID:6olmmlAi
/ / / | | i | i
| {/{/__ノ 丶!メ_|」、 | えー
| | ! i |
| i ニ=- -=ニ | | | マジ勘弁
| |"" ' "" | | |
| !、 r‐‐‐--v ,| | | キモイし
| /ヽ、ヽ__,ノ /::| .| |
.__ |/|:::::>.t─--..::´、:::|ノ | 無職だし
`-t- `ヽ /´/:::{_ /:::::::-彡、 {
{とニ ヽ=、 r/ {巛r:::::/´三彡´⌒ヽ:| i |
ヾヘ`/ヘヾ、 / i.| ヽミ|:_:/彡´ / ', |: !
ヽ、ヽヽ.ヘ/ Y /:::|´ /´ |ノヽ_ニノ
ヾ_∨ )ヽ ,' /::::::| i { / |
ヽ /| ./:::::/≡>-K__ |
 ̄ ̄ ̄"~ ---≧ ,,__∠._ri .///ミミ/ ヽ |
 ̄ ̄~` -ミ{ ./
`---‐‐‐‐‐´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 939 :俺の「クヨクヨ応援団判別」に協力してくれ(笑):2009/01/13(火) 17:49:01 ID:UfQXYROD
- / / , i , 、 >>ID:6olmmlAi
/ / / | | i | i
| {/{/__ノ 丶!メ_|」、 | えー
| | ! i |
| i ニ=- -=ニ | | | マジ勘弁
| |"" ' "" | | |
| !、 r‐‐‐--v ,| | | キモイし
| /ヽ、ヽ__,ノ /::| .| |
.__ |/|:::::>.t─--..::´、:::|ノ | 無職だし
`-t- `ヽ /´/:::{_ /:::::::-彡、 {
{とニ ヽ=、 r/ {巛r:::::/´三彡´⌒ヽ:| i |
ヾヘ`/ヘヾ、 / i.| ヽミ|:_:/彡´ / ', |: !
ヽ、ヽヽ.ヘ/ Y /:::|´ /´ |ノヽ_ニノ
ヾ_∨ )ヽ ,' /::::::| i { / |
ヽ /| ./:::::/≡>-K__ |
 ̄ ̄ ̄"~ ---≧ ,,__∠._ri .///ミミ/ ヽ |
 ̄ ̄~` -ミ{ ./
`---‐‐‐‐‐´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 940 :俺の「クヨクヨ応援団判別」に協力してくれ(笑):2009/01/13(火) 17:50:27 ID:UfQXYROD
- ID:6olmmlAi
って多分中年の統失だな。
芸風もダサいし、古いし。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 941 :俺の「クヨクヨ応援団判別」に協力してくれ(笑):2009/01/13(火) 17:51:03 ID:UfQXYROD
- / / , i , 、 >>ID:6olmmlAi
/ / / | | i | i
| {/{/__ノ 丶!メ_|」、 | えー
| | ! i |
| i ニ=- -=ニ | | | マジ勘弁
| |"" ' "" | | |
| !、 r‐‐‐--v ,| | | キモイし
| /ヽ、ヽ__,ノ /::| .| |
.__ |/|:::::>.t─--..::´、:::|ノ | 無職だし
`-t- `ヽ /´/:::{_ /:::::::-彡、 {
{とニ ヽ=、 r/ {巛r:::::/´三彡´⌒ヽ:| i |
ヾヘ`/ヘヾ、 / i.| ヽミ|:_:/彡´ / ', |: !
ヽ、ヽヽ.ヘ/ Y /:::|´ /´ |ノヽ_ニノ
ヾ_∨ )ヽ ,' /::::::| i { / |
ヽ /| ./:::::/≡>-K__ |
 ̄ ̄ ̄"~ ---≧ ,,__∠._ri .///ミミ/ ヽ |
 ̄ ̄~` -ミ{ ./
`---‐‐‐‐‐´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 942 :俺の「クヨクヨ応援団判別」に協力してくれ(笑):2009/01/13(火) 17:51:50 ID:UfQXYROD
- / ̄ ̄^ヽ
l l ____
_ ,--、l ノ . /_ノ ヽ、_\
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l o゚((●)) ((●))゚o >>ID:6olmmlAi
,/ ::: i ̄ ̄ | . /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
/ l::: l::: ll | |r┬-| | (⌒)
l l . l !:: |::: l | | | | | ノ ~.レ-r┐、
| l l |:: l: l . | | | | | ノ__ | .| | |
| l . } l:::::,r----- l. \ `ー'´ ./ 〈 ̄ `-Lλ_レレ
ヽ :l:::: ト:;;;;;;;;;/-/__........... /  ̄`ー‐---‐‐´
- 943 :俺の「クヨクヨ応援団判別」に協力してくれ(笑):2009/01/13(火) 17:54:37 ID:UfQXYROD
- ,, -──- 、._
.-"´ \.
:/ _ノ ヽ、_ ヽ.:
:/ o゚((●)) ((●))゚oヽ:
:| (__人__) |: >>ID:6olmmlAi
:l ) ( l:
:` 、 `ー' /:
:, -‐ (_). /
:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
:ヽ :i |:
:/ :⊂ノ|:
- 944 :優しい名無しさん:2009/01/13(火) 17:55:52 ID:9ph4qFMu
- すまないがID:6olmmlAiのホームグラウンドはここじゃないんだ
「うつ病で療養中の過ごし方38日目」だ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1230098914/l50
これ以上このスレを荒らさないでほしい
俺が責任を感じてしまう・・・
- 945 :俺の「クヨクヨ応援団判別」に協力してくれ(笑):2009/01/13(火) 17:58:42 ID:UfQXYROD
- >>944
わかった。
では移動!
- 946 :俺の「クヨクヨ応援団判別」に協力してくれ(笑):2009/01/13(火) 18:04:51 ID:UfQXYROD
- >>ID:6olmmlAi
ちょwwwwwwwwwwwww
ずっと2ちゃんに居やがるって
どんだけ底辺なんだよw
- 947 :俺の「クヨクヨ応援団判別」に協力してくれ(笑):2009/01/13(火) 18:08:05 ID:UfQXYROD
- 673 優しい名無しさん sage New! 2009/01/13(火) 00:48:22 ID:6olmmlAi
興味のある人だけ見てください。完全スルー推奨。
昨日のID:T98l3khw = クヨクヨ男の理由
参考レス 「うつ病は治るの」 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1229173849/
@>>632より 書き込み開始時間が13:14と、いつもの奴の行動慣習に合致している。
A>>637より 以前スーパーに勤めていた。→参考レス>>855でも自白している。
B>>658より デパスを頓服している。→参考レス>>852で自白している。
C>>658より 最初から自分のした質問の答えを知っている(行動療法について語っている)
→「そんなのわかってるよ」的な発言は奴独特の癖。
前スレでの「死ぬ死ぬ詐欺」の発端もここから始まっている。
D>>659より 明日診察である。→参考レス>>855で今週火曜日診察と自白している。
E>>659より 「これで落ちます」という奴の書き込み癖が出ている。
まあ、そんなところだけど、結構直ぐわかっちゃったから、つまんなかったな。
釣られた人も多くて、共依存者も特定しにくく、その資質もいまいちつかめなかったし・・・。
Dで書いたとおり、今日は奴の診察日。また、診察前後にクヨクヨしだすから、みんなで相手してやって。
俺は、前にも書いたとおり、基地外とリアルに関わるのは嫌だから書き込みはしないで、そのクヨクヨ応援団
なる共依存者の正体についてじっくり観察する予定。
では、おやすみ〜。
マジキチガイじゃんwwwwwwww
ずっと2ちゃんだってwwwwwwwwwwww
- 948 :優しい名無しさん:2009/01/13(火) 18:18:52 ID:7nQyUWFc
- >>947
>マジキチガイじゃんwwwwwwww
>ずっと2ちゃんだってwwwwwwwwwwww
と書いているID:UfQXYRODの連投行動の方がマジ基地外。
- 949 :俺の「クヨクヨ応援団判別」に協力してくれ(笑):2009/01/13(火) 18:22:23 ID:UfQXYROD
- >>948
俺は気に入らん奴がいると潰したくなる質だ。
ま、そのためならどう言われても良いけど。
- 950 :俺の「クヨクヨ応援団判別」に協力してくれ(笑):2009/01/13(火) 18:23:47 ID:UfQXYROD
- ID:6olmmlAiの一日
0:00〜12:00 睡眠
その他全て2ちゃん
- 951 :俺の「クヨクヨ応援団判別」に協力してくれ(笑):2009/01/13(火) 18:26:10 ID:UfQXYROD
- ID:6olmmlAiは打たれ弱いな(笑)
多分ROMってるぜ。
- 952 :俺の「クヨクヨ応援団判別」に協力してくれ(笑):2009/01/13(火) 18:28:53 ID:UfQXYROD
- ,, -──- 、._
.-"´ \.
:/ _ノ ヽ、_ ヽ.:
:/ o゚((●)) ((●))゚oヽ:
:| (__人__) |: >>ID:6olmmlAi
:l ) ( l:
:` 、 `ー' /:
:, -‐ (_). /
:l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
:ヽ :i |:
:/ :⊂ノ|:
- 953 :俺の「クヨクヨ応援団判別」に協力してくれ(笑):2009/01/13(火) 18:35:19 ID:UfQXYROD
- >>ID:6olmmlAi
オッサン出て来いよオッサーン
- 954 :俺の「クヨクヨ応援団判別」に協力してくれ(笑):2009/01/13(火) 20:38:50 ID:UfQXYROD
- ジジイひよってるんじゃねえよ
666 優しい名無しさん sage 2009/01/12(月) 23:36:38 ID:rpLiebca
基地外が暴れるからそっとしておいたけど、もうそろそろ書き込んでいいかな?
ID:T98l3khw はクヨクヨ男だよ!!
今、ちょっと手が離せないから、証拠は後で書いとくことにするよ。
- 955 :俺の「クヨクヨ応援団判別」に協力してくれ(笑):2009/01/13(火) 20:42:03 ID:UfQXYROD
- >>919
何が支配下だよ
バッカじゃねーのジジイ(笑)
世のため人のために早く死ねよ。
- 956 :俺の「クヨクヨ応援団判別」に協力してくれ(笑):2009/01/13(火) 21:06:50 ID:UfQXYROD
- >>933
おい無職ジジイ。
俺に付き纏ったら
1スレぐらい余裕で潰すぜ。
行く先々に付き纏ってやるから
覚えとけよ。
じゃなかったら死ねカスジジイ。
- 957 :優しい名無しさん:2009/01/13(火) 23:44:52 ID:6olmmlAi
- お〜い ID:UfQXYROD、もう荒らしは止めたのか?
まさかビビッたのか。
なんなら、俺が、1日5万で用心棒付けてやってもいいぞ。
- 958 :優しい名無しさん:2009/01/14(水) 01:33:09 ID:A1koCCCs
- 鬱と思ってたらボダだったバカ女。。。
自分を良く見せるのに必死
責めない事をいい事に平気で嘘をつく
人を試す事ばかりする
同一性障害もありその日によって言動が違う
つまり氏んで欲しい
- 959 :優しい名無しさん:2009/01/14(水) 05:18:26 ID:ypr1MsoL
- おはよう
- 960 :優しい名無しさん:2009/01/14(水) 08:46:26 ID:q1zh64zN
- おはようございます。
- 961 :優しい名無しさん:2009/01/14(水) 12:37:30 ID:NkF9dV7q
- 【うつ病】うつ病は治るの?【鬱病】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1212389942/
最初にスレッドをたてた者です。
最近、スレッドが荒れて、不快な思いをしています。
次にスレッドを立てる場合は、以下の文章をテンプレに入れてください。
★ここは、「うつ病(鬱病)」について純粋に語り合う場です。
★それ以外の書き込み、誹謗中傷、暴言蔑視、AAなど「うつ病」に関係のない書き込みはしないでください。
★うつ病と診断されていない方は、他のスレッドに移動してください。
(躁うつ病、統合失調症、解離性障害などの併発による「うつ状態」の方)
★書き込みの内容で人を傷つける事があります。書き込みは自己の責任で行ってください。
★うつ病に関する参考
☆Wikipedia「うつ病」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E3%81%A4%E7%97%85
☆NHKうつサポート情報室
http://www.nhk.or.jp/fukushi/utsu/index.html
以上、よろしくお願いします。
- 962 :優しい名無しさん:2009/01/14(水) 12:52:45 ID:9esROjAp
- 昨日のID:6olmmlAiこと無職のオッサンが「うつ病で療養中の過ごし方38日目」に出没
本日はID:W7QHt3UEだ
奴も文体を変えているスルー推奨
昨日のID:UfQXYROD氏は向こうで退治してくれ
よろしこ!
- 963 :みんなで参加しよう:2009/01/14(水) 13:02:37 ID:9esROjAp
-
昨日の「ID:6olmmlAi」の書き込みをみてこいつの病名を募集中!
ちなみに今日はID:W7QHt3UE
- 964 :優しい名無しさん:2009/01/14(水) 13:26:49 ID:ZAk4mcX6
- 診察日だ…治らない
- 965 :優しい名無しさん:2009/01/14(水) 13:43:48 ID:q1zh64zN
- >>961
治るか治らないかの議論だけに限らないなら
タイトルも変えたほうがいいのではないでしょうか。
単に「うつ病」
などの詳しいトピックを含まないタイトルにするのがよいと思います。
もし、治るか治らないかを議論したいのであれば、そのままで良いと思います。
- 966 :優しい名無しさん:2009/01/14(水) 13:45:15 ID:q1zh64zN
- 検索で見つかりやすいように
鬱病も含めるのは良いと思います。
- 967 :みんなで参加しよう:2009/01/14(水) 14:07:50 ID:9esROjAp
- 昨日のID:6olmmlAiこと無職のオッサンが「うつ病で療養中の過ごし方38日目」に出没
本日はID:W7QHt3UEだ
奴も文体を変えているスルー推奨
昨日のID:UfQXYROD氏は向こうで退治してくれ
昨日の「ID:6olmmlAi」の書き込みをみてこいつの病名を募集中!
ちなみに今日はID:W7QHt3UE
- 968 :優しい名無しさん:2009/01/14(水) 14:23:18 ID:3pWj2YeR
- 正義感いっぱいのマルチうざい。
- 969 :みんなで参加しよう:2009/01/14(水) 15:36:26 ID:9esROjAp
- 昨日のID:6olmmlAiこと無職のオッサンが「うつ病で療養中の過ごし方38日目」に出没
本日はID:W7QHt3UEだ
奴も文体を変えているスルー推奨
昨日のID:UfQXYROD氏は向こうで退治してくれ
昨日の「ID:6olmmlAi」の書き込みをみてこいつの病名を募集中!
ちなみに今日はID:W7QHt3UE
- 970 :優しい名無しさん:2009/01/14(水) 16:59:12 ID:9esROjAp
- 昨日のID:6olmmlAiこと無職のオッサンが「うつ病で療養中の過ごし方38日目」に出没
本日はID:W7QHt3UEだ
奴も文体を変えているスルー推奨
昨日のID:UfQXYROD氏は向こうで退治してくれ
昨日の「ID:6olmmlAi」の書き込みをみてこいつの病名を募集中!
ちなみに今日はID:W7QHt3UE
- 971 :優しい名無しさん:2009/01/14(水) 17:05:51 ID:ZAk4mcX6
- もういいって。あんたの居場所ここだけなん?
- 972 :優しい名無しさん:2009/01/14(水) 18:51:39 ID:vuktG/EV
- アモキサン飲んで3ヶ月ですぱーっと治ったとかないんかね。
- 973 :優しい名無しさん:2009/01/14(水) 19:07:21 ID:9esROjAp
- 興味のない方完全スルー推奨。無機質言葉による荒らしも禁止推奨。
>>968
>>971
悔しかったら、人間性を表に出して、俺を駆除してみせろよ。この無機質いい子ちゃん荒らし。
気持ちの入っていない無機質な書き込みは、スルーも出来ない下等な荒らしの証明。
お前も立派なクヨクヨ応援団に認定されてるぞ。
そうだよ俺が昨日の「ID:6olmmlAi」だ。
いまのところクヨクヨ応援団ID:UfQXYROD現れないようだ。
俺の脅しが効いたようだな。
しかし、今日は、お前のおかげで、荒らしスルーができていいスレになった!!
俺は、無機質な奴は興味ないの。
その点、クヨクヨ男は人間臭さがあるので調査対象にしているのだ。
では、日本史サスペンス劇場とその時歴史が動いたをみるのでサイナラ!
- 974 :優しい名無しさん:2009/01/14(水) 19:55:09 ID:IlH2hlPJ
- 治った人がいるんだし、希望は持とう
- 975 :優しい名無しさん:2009/01/14(水) 20:06:40 ID:7oVH3fKO
- 私プチ鬱、家族に鬱。感染しました。沢山の人を巻き込みますね。
私もこれから沢山の人を巻き込み迷惑かけて行くんですね…。
負の連鎖は続く、私たちが一斉に消えたら…
断ち切るのが世の中、未来の為かもね
- 976 :優しい名無しさん:2009/01/14(水) 20:13:52 ID:7oVH3fKO
- ちなみに私の友人も恋人が欝→友人感染→母親感染です。
- 977 :優しい名無しさん:2009/01/14(水) 20:36:59 ID:TNwHo31w
- >>976
治療は専門家に任せて、周りは一歩引いて、見守ってあげる。
これが良い関係だと思います。お医者さんに、そのことを相談してみてください。
みんな治療しているんですか?
- 978 :優しい名無しさん:2009/01/14(水) 22:41:32 ID:732ZcIDc
- >>975
なんだよ「プチ鬱」って。プチで「断ち切るのが世の中のため」?
必死で鬱病と戦ってる人たちだっているんだ。軽々しく言うな。
- 979 :優しい名無しさん:2009/01/14(水) 23:26:10 ID:7oVH3fKO
- >>978
私は亡き母に人、世間に迷惑かけるなら逝きなさいと言われ育ったからね。
あんたも迷惑かけてるんじゃないの?私思うんだ、欝患者って薬物患者より
世の中に迷惑な存在だって。
取り締まりの対象になっても良いよ、真っ当な世の中にするため
- 980 :優しい名無しさん:2009/01/14(水) 23:33:35 ID:TNwHo31w
- >>979
まじで言ってるのか、病院は行ってるか?
- 981 :優しい名無しさん:2009/01/14(水) 23:35:39 ID:GpmpK5fn
- >>979
978だけど、身内が鬱で苦しんでるんだよ。「プチ鬱」じゃなくて、鬱病でね。
見てるのも付き合うのも辛い時はあるよ。
だけど、死んで欲しいなんて思わない。大事な大事な身内なんだ。
あなたは愛情不足で鬱になったのだろうね。文章に心の歪みが滲み出てるよ。
- 982 :優しい名無しさん:2009/01/14(水) 23:39:19 ID:jsh16rY7
- 症状を大げさに捉えてほしくないという意味でプチうつや仮面とか適応
障害とかつけてるんでしょ。医者もそういうの出してくるから、配慮
してのことなんだと思うよ。
>>979
母親が言ってる迷惑の意味合いが違うでしょ。病気なら判断さえしっかりす
れば迷惑なんてさほどかけないでしょ。うつ病なら治るし、時間帯などによっても
動けるようになるでしょ。まぁそう悲観するなって
- 983 :優しい名無しさん:2009/01/14(水) 23:48:15 ID:GpmpK5fn
- 大袈裟じゃない「プチ」なわりに大袈裟に騒いでるようだけど?
- 984 :優しい名無しさん:2009/01/15(木) 00:08:25 ID:l2dO9b2x
- >>983
あなたも10年欝に付き合えばわかるよ。
私がプチって表現したのは10年エリートの家族と比べたからだよ。
私もあなたと同じで家族が死ねなんて思わない。
あなたもあなたの子供も欝になる確率は高い。
我が子に同じ苦しみ味合わせたい?言っておくけど
あなたには欝のDNAあるからね。
- 985 :優しい名無しさん:2009/01/15(木) 00:26:57 ID:A4pG7mKv
- もう寝ろ!
- 986 :優しい名無しさん:2009/01/15(木) 00:28:08 ID:PGEfNtvO
- 欝ならもうこんな時間まで起きてるなよ・・。
治す気あんのかよ。
- 987 :優しい名無しさん:2009/01/15(木) 00:31:44 ID:z3qHZECC
- おやすみ
- 988 :優しい名無しさん:2009/01/15(木) 00:47:19 ID:lgpb9FYn
- ('A`)おれも寝るわ
- 989 :優しい名無しさん:2009/01/15(木) 00:54:36 ID:N8ldF2Uz
- お疲れさま、先ほど帰宅しました。最近残業もさほど苦にならなくなってきました。服用歴6年でまだ大量の薬を飲んでますが、何となくいい感じ。
私も明日も早いので、寝させてもらいます。
- 990 :優しい名無しさん:2009/01/15(木) 04:56:44 ID:hXyn2lTS
- 辛い、苦しい、淋しい。
鬱とOCDでほとんど何も出来ない。
病気は伏せて働いてはみたけど症状でまともに仕事にならない。
仕事できないやつだと毎日苛められた。
最終的に辞めさせられるし・・・・
去年の3月頃から薬無しでは全く眠れなくなった。
- 991 :優しい名無しさん:2009/01/15(木) 06:48:15 ID:ahT/X8y9
- 良スレだと思います。
次スレ立て誰かお願いします。
- 992 :優しい名無しさん:2009/01/15(木) 15:39:37 ID:WRSdsQKX
- トイレに行くのにもすごく思い切りがいる
横になってばかりで腰が痛い・・・
- 993 :優しい名無しさん:2009/01/15(木) 15:50:53 ID:WRSdsQKX
- 次スレ立てました
よろしくお願いします
【うつ病】うつ病は治るの?7【鬱病】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1232002034/l50
- 994 :優しい名無しさん:2009/01/15(木) 15:52:48 ID:jioMImfH
- >>993
腰が痛いのに、乙でした
- 995 :優しい名無しさん:2009/01/15(木) 15:58:17 ID:EK/+hI9p
- 平和になったようだな。
- 996 :優しい名無しさん:2009/01/15(木) 15:58:31 ID:EK/+hI9p
- いけね>>993乙
- 997 :優しい名無しさん:2009/01/15(木) 16:08:06 ID:LD7Ugbg4
- 次スレが
- 998 :優しい名無しさん:2009/01/15(木) 16:08:30 ID:LD7Ugbg4
- 平和な
- 999 :優しい名無しさん:2009/01/15(木) 16:08:58 ID:LD7Ugbg4
- スレでありますように
- 1000 :優しい名無しさん:2009/01/15(木) 16:10:14 ID:jioMImfH
- 1000ゲト、ヤッタ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
302 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
※※40代でうつ病などに悩む人【再建】part-8※※ [メンヘルサロン]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)