2008年12月20日
本部ラボの阿部です。


気温が低くて・・・アスファルトが濡れると

凍結して転びそうになります。。


研修などで押した分をラストスパートです。(^^;;



新車で強いコーティング・・・私は薦めません。

それは十数年前の車の話であり、最新型は軽でも不要です。


逆に新車で手を加える事によって、痛みが早まります。

これは、科学検証ですでに実証されています。

だからと言って、コート剤が全て駄目なわけではありません。


私は、自分の車は新車数ヶ月ですが新車時の傷だけ軽く除去してあとはポリマーと

スイスヴァックスだけで次回車検まで維持します。


自動車が本当にコーティングが必要になるのは3年を経過してからです。

その前にどんな高級な物を塗っても3年以降の差は変わりません。

ですから、本部のメンテ車両は年々コーティングが進化していきます。

経年数が立つほど内容が濃くなって次の車検を迎えるのです。

金を取る為に、コーティング選んでる訳ではありませんよ!(;^_^A アセアセ・・・

ADJ施工料金は、初回が高いですがメンテでお金が掛からないシステムです。

前もって頂いていると思ってください。

そして車検ごとに保障をつけます。


クリアーや顔料成分に近い研磨剤を選び、コーティングで充填する流れが理想です。

もう私達の開発域では、完成しつつあります。

後は、微調整しながらクウォリティーを上げる最終段階です。


そしてADJは、ガソリンスタンドを主軸に今の工法をプロデュースします。

スタンドを専業プロ化させても、元々の主旨が違うので無謀な話です。

以前から、水面下で試験実行してきたものを本格的に全国にモデル店をつくります。


モデル店として、共に試験採用を希望されるスタンドはある程度決めます。

もし、興味のあるGSショップがあればご連絡ください。

キー○ーコーティングと比較したらぶっ飛ぶと思います。

求めるお客様で使い分けたら良いかな?と思っています。



クロス研磨では、到底勝ち目の無いクウォリティーをクロス研磨以上の早さで実現

ドンタコスさんは、どんなにがんばっても科学的比較立証データー上でも・・・

作業スピードとユーザーや店舗の付加価値と差別化でも勝てないと思います。


研磨して、ある濃度の物質をガンで吹き付ければ塗装に近い樹脂質へ変化します。

本格的な仕上げが、1台1人4時間以内で終わるシステムを構築します。

それでいて、洗車グッズも今までのスタンド手洗いレベルとは違います。


見た目のインパクト性に特化させています。


皆さん・・・言葉悪くて申し訳ないです・・・どうしても一言言っていいですか?


<(_ _)>



クソじじい!いつまでも純粋なプロショップやスタンド相手に詐欺行為はさせないよ??( ̄ー+ ̄)キラリ



新規の施工は、専門のADJグループプロショップで!

維持は、最寄のADJライセンスのGSスタンドでクイックにメンテンス!


時間等の余裕や、クウォリティー重視派は専門店で!

バリュー&時間の無い方は認定GSで!





私は、ネット徘徊したり雑誌レベルで情報集めている人間とは違います。

時間と金銭をこの数年間掛けて来て市場を見てきました。

親孝行の仕送りも、家族への贅沢も「何で稼いでる割に金無いの?」って言われても

いつかその分は取りかえすつもりで今までやってきました。


札幌市内でもススキノなどの繁華街を利用してあるサービスもやってきました。

同業がみんな酒飲んで寝ているだろう時間に、車をメンテしたり・・・

仕事と言う物は、頭をフルに使わなければ駄目なんです。


人様の一番大事な金という財産の入っている財布を開けさすのが商売です!

元々、独立事業に向かない人間が商売しているから経済不況でもある。。


やっている事は犯罪で許される事は無い「オレオレ詐欺」


だが、事業者としての頭の良さは見習わなければいけない部分があります。

奴らは、フルに頭を使って年間数億円も荒稼ぎしている悪党です。

悪党の方が、頭が良いってどう言うこと?


仕事がねぇ〜だの・・・環境がどうだの・・・疲れるんだよね・・・(>_<)

確かに・・・東京や大阪と比べれば海で離れた北海道なんて影響あります。
公共事業と観光収益で成り立つ地域で、世界経済モロ影響します。
でも私は、札幌はまだその中でも良い方だと思っています。


自分の技量の無さと、センスの無さを棚に上げて周りを批判します。


夜のススキノで、ディティーリング募集してみろ・・・


ススキノで働く人間がどんな車に乗って、どんな性格の人間でしょう?

駐禁規制を逆手に取れば商売のヒントが見えます。

その時に、24時間制の繁華街に近いGSの出番です。

どうせ夜間は稼働率少ない所で、人件費掛からず売り上げ入ったら万歳だよね?

仕事している間に、車を仕上げてもらえれば生活時間が逆の人は助かるでしょ?


そして指定時間に、搬送車で届ければ・・・えらい宣伝効果です。(^▽^;)

作業時間が掛かる場合は、運転代行・・・考えれば小銭たたき出す事はできる。

駐車場経営者と手を組めば、預かっている間に洗車だって仕事がもらえる。。

予約制ですれば、暇な時間を作らなくても良い。。

駐車場だって、空港近くのところへ何故営業しない??


数日の旅行で民間駐車場に預ける間に、洗車メンテンスしておくサービスもある。


私は、体力がいるのでスタッフが居ない時は厳しいが一人者ならできるよ。。




寝たい時に寝て・・・食いたいときに食って・・・そんな奴は稼げるはずがありません。

私は、稼ぐ為にではなく人の需要を探る為に行っていました。


こうやって、一つ一つ頭に思ったことを確かめてきました。

駄目だったら一から考えれば良いだけです。

その繰り返して、煮詰まってくると思います。


求めている人が少ない・・・ではなく・・・求めている人を探すのが営業です!

興味の無い人が、興味をもって財布を開かせる事ができるのがセンスです!!

そして、お客さんと永く付き合える結果が、一流の営業マン=技術者です!!!

一流は、仕事を取ってくる事ではなくクレームが少ない安定した顧客を取れる人。


◆戦略は細部に宿る
(Strategy is in the details)





私は、普通に広告や口コミで全く知らないお客さんたちが今では半分スタッフ?!

店の事を手伝ってくれたり、近くに来た時は差し入れ持ってきてくれたり・・・

周りから見たら変な関係だけど・・・お金払っている立場の人たちが気を遣って

いつも手伝ってくれたり・・・本当・・・不思議な関係です。。


それが一人二人ではない事がもっと不思議です。(^▽^;)

今年も少し・・・本当に感謝しています。<(_ _)>


ADJメンバーも、ある程度したらうちのお客さんの仕事をさせてみたい(^▽^;)

その時初めて、ポリッシャー捌きやコート剤だけでは無い事がわかるはずです。


その表現できない部分が、技術です!


今年も僅か・・・皆が( ̄□ ̄)ん( ̄ー ̄)ば( ̄△ ̄)れ(。 ̄O ̄)♪
Posted at 2008/12/20 5:52:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ADJ本部研究室
2008年12月19日
こんばんは!


札幌のジョニー・デップです。うふ♪(* ̄ー ̄)v

登別のメンテに来れなかったブラット・ピットさん

お元気ですか?(爆)v( ̄ー ̄)v

お仲間達はこんな具合になってます♪


いやぁ〜、、、預かった時間は長いけど・・・仕事してた時間は何と短い(^▽^;)

タイヤ&ホイール4本外しコーティング・・・洗車2回・・・

ポリッシュ、ガラス10面ポリッシュ・ガラスコート・ボディーコート・・・

そんでもって、塗装強化のクリアー3度塗り・・・(^▽^;)

正味・・・2日?

なんせ1工程3分限界なんで・・・ウルトラマン o(o|o)/

その割には良くできた事・・・キャーゞ(^o^ゝ)≡(/^ー^)/"""パチパチ



一応ただのメンテですが・・・メンテも新規も変わらない本部です。(^^;;

気が向けば・・・新規以上?向かなければ普通にメンテ・・・(´ヘ`;)

しかし今回も、この車は天気に恵まれません・・・

今回は、前回と違い青味を抑え、トーンを落として落ち着かせました。

湿度がヒーター入れると20%前後・・・反応硬化塗料が乾きません・・・


一気に疲れてきました・・・珍しく今日はこのへんで・・・


新ウインドガラスコート剤・・・(*TーT)bグッ!
Posted at 2008/12/19 18:29:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ADJ本部研究室
2008年12月18日
こんばんみ♪(古)

本部ラボの阿部です。。

今作業終了です。v(・_・) ブイッ
気合でがんばりましたが・・・

トイレは何度も駆け込みでした。(^^;;

新導入のガラス面コート剤・・・ミネラルスピリットの

臭気でまた・・・|電柱|ヽ(_ _|||)))) おえぇぇぇ!!

新型クウォーツを手塗りしている感覚だと思ってもらえれば良いです!



つーか・・・この車屋根全部ガラスだし・・・枚数多いです。。

マスターT加盟店には、販社のとは違うマニュアルをmixiコミュで教えます。

僕のマニュアルの方が、早いと思うんで・・・経過を見て良ければだけど・・・

ただ使ってみて、中身が想像できたので作業性を早める為にです。d(-_^)good!!


販社さんのマニュアルは、あそこまで丁寧に書いても使えない人がいるもんで!(^^;;

それをこの業界のプロ?と呼んで良いのかは分からないけど・・・

一応・・・プロ?だから買えている訳だしニャハハ!(≧∇≦ )人( ≧∇≦)ニャハハ!

日本語が解読できない外人さんなんじゃな〜い?(苦笑)


今回だけではなく・・・外車の(特にアメ車と英車)はガラスが品質悪い・・・

国産車では絶対ありえない事が起こったり・・・安いからね・・・

次回の春メンテまでは、ガラスの研磨をもっと詰めようと思います。(^▽^;)

ラボの照明・・・ガラスの傷までクッキリ(((( ;゚д゚)))アワワワワ

予算をオーバーするので次回に!!


金曜日に仕事の都合で取りにこれないのでもう少しキッチリやります。

しかし・・・アメ車は何でこんな無意味な隙間がいっぱいあるのでしょうか?(笑)

値段が半分以下ののVOXYちゃんの方が、つくりが上なんですけど・・・(^▽^;)

こりゃ3大メーカー倒産危機だわ・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ


人に例えると・・・ボブサップ?_( ̄▼ ̄)ノ彡☆ばんばん!

まぁ〜そこが英車&アメ車マニアσ(°ン °) ワタシデス の醍醐味なんだけどね。。

付き合いが長い彼の車だからこんな事言えますけど。。

ドイツや日本車のような優等生は、飽きが早くてね・・・ポリポリ (・・*)ゞ


塗装には、スクラッチは以前とは格段に入りにくくなっています。

以前は、ナイトホークより酷かったから・・・



今日、次男に・・・

嘘つきは!


・・・・・




















トナカイの始まりだぞ!!




・・・・・。(沈黙)




何で?トナカイ?




ちょっと病み明けイカレポン吉!の阿部でした。(mー_ー)m.。o○ zZZZ
Posted at 2008/12/18 22:17:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ADJ本部研究室
こんにちは。

本部ラボの阿部です。


作業場に入ると・・・めまいが・・・(@o@)

仕事したくない病?(^^;;


元々、仕事が好きではないので・・・(;^_^A アセアセ・・・

家族が居なければ、食べれる分だけしかしたくない・・・

ダラダラやってると緊張感が無くなるんですよね。。


アシスタントの森田さんや、ADJ富山の水島さんはある意味関心です・・・。


僕には到底真似できない作業の遅さ?!です。_( ̄▼ ̄)ノ彡☆ばんばん!


僕の集中力は3分が限界なので、ウルトラマン o(o|o)/ 磨きと言います。(笑)


前回・・・



God is in the details

〜神は細部に宿る〜


私の好きな「西洋の格言」で有名な言葉です。

ハリウッドの小道具製作の現場でよく言われる言葉です。。


難しい説明は面倒なんで・・・ユダヤ系ドイツ人の有名な建築家の言葉だそうです。


芸術とは、妥協の無い現実性を無視した最高傑作物・・・

民芸とは、生活機能性などを重視した汎用的な優れた最高傑作物・・・



私達の仕事は、汎用に「芸術性を引き出す」手を加える事・・・

民芸の延長であれば必要ないわけです。


素地を錆や腐食から守る為に、塗装があり・・・塗装を更に守る為にクリアーがある!

じゃ〜「保護目的」のコーティングは必要なくね?!(^^;;


傷が入りにくいBMW・・・外骨格生態のようなメルセデス・・・

真珠のようなレクサス・・・いらねーだろ・・・


何の必要性があってコーティング団体があるわけ???


SWISSVAXが油だって?!



よくもしゃーしゃーと意味分からん質問を本社にする奴もいるもんだ・・・(^^;;

油脂は、パラフィンやテレピンなどの溶媒でしょ?

カルナバは・・・樹脂です!!

時間が立つと、分離します!!

そして樹脂部だけが塗装に残ります。。

一昔前化学合成樹脂ができる前の、塗装の樹脂部だったものですけど・・・(^^;;

なんか、量販店の安価WAXと混同しているプロもいるもので・・・(T▽T)アハハ!

名前出しちゃうぞ!


馬鹿丸出し?・・・まだ居るんだね・・・こういう天然記念物みたいな人・・・

ちなみに塗装もWAXも油だけどね・・・比重って物があるでしょう・・・(-_-;)


サラダ油と石油と動物油は完全に混ざるのかな?

混ざったら苦労しないね・・・地下資源問題こんなに深刻ではないよね??


God is in the details


業界でゴッドハンドの異名をもつ人間は、誰も気がつかない何かを感じています。

その積み重ねが、立体化されたとき芸術&民芸になるのです。

汎用には汎用のデメリットがあります。

そこを改善するのが私達の求められる部分だと思います。


塗装屋でもないのに色が変えられるのか?造形がかわるのかい?

できないですよね?(^^;;


でも、人間の目の錯覚でトリックアート的な仕事はできる・・・と言ったら??




物理学を駆使すればある程度まで可能だと私は思います。


たとえば・・・ホワイトパール塗装の色彩を変化させる事とか・・・(^^;;


簡単な事で、有名プロショップがこぞって皆さんやってる事ですよ!

やっている本人達が気がついていない(一定のケルビンでしか見ていないから)


パールは、雲母に到達し屈折する距離や蓄光する時間で色彩が変わります。

板金塗装でぼかし際は楽でも・・・色彩合わせが難しいといわれる部分です。

顕著に現れるのは、パール→マイカ→ソリッド→メタリックではないでしょうか?


まさに視覚的な2次元トリックアートだと思います。


前回の答えですが・・・白と黒・・・黒の方が本来強いです。

黒には、カーボン・・・白には、酸化チタン・・・原料に入っています。

カーボンは、タイヤの原料ですが、何故タイヤが黒いのか?となります。

白いタイヤも作れます・・・車椅子なんかは白系ですよね?

でも自動車やバイクは黒い外は禁止なのか・・・合成ゴムの強度=安全性です。


ごく一般的な知名度の、ソーラー社製研磨剤で説明します。


ADJメンバーは、研修で説明しているのですが・・・

白系は#3000番で仕上げます・・・黒系は#1500の方が仕上がりが良い・・・

これはあくまである程度まで塗装が活きているという条件です。


実は・・・新導入の研磨剤も・・・販社の表示どおりに使えば確かに問題ない。。

でも、科学分析レベルでは違うのです。

これがプロの領域と呼ばれるのです。

あくまで開発販社は、PL法の範囲で説明をしているだけです。

それは、汎用を目的に販売し、環境や技能レベルが異なる市場に安全パイを取っている!

だからそれが最高ではありません。

だから知識が重要なんです!!



ADJは販社ではありません・・・何の団体?!

そう言うことを教える団代です。(笑)

コーティング不要時代にコーティングに開発経費掛けてどうするの??

コーティングに経費掛けるなら・・・シャンプー開発しますよ(;^_^A アセアセ・・・

だって今の洗剤じゃ・・・塗装が溶けるでしょ??



元々、ADJと言う団体は統一看板で営業する団体ではありませんでした。

Dプロさん・カービューティーさん・・・色んな看板のプロショップに技術UP

を図る団体にすることが当初の目的でした。

今使っている団体の製品を最大限に活かす団体を作りました。


ただね・・・塗装と同じで、頭を使わなくなった分だけ作業者も馬鹿が多くなり・・・

善と悪も、目利き能力も衰えてきているのが現実です。。。

口を開けば、他店との中傷合戦・・・挙句、同一看板で貶し合い・・・(^^;;

陰険臭い割りに、どっちも大した差が無いのが第三者として見て来た私の意見です。


どのみち早かれ遅かれ、今の仕事レベルでは廃業する店は確実に増えます。

オークションでプロ商品が買える時代に・・・素人が機材持って遊んでる時代です。

そんでもって・・・営業を堂々とかけている凄い状態です・・・。

磨き始めて・・・1年経つか?のレベルで対価仕事してるんですけど・・・


彼らが悪いのではなく・・・それだけ傷取るのが簡単になった塗装が凄いのです!!


昔の202と現在の202塗装の違いの説明もできない・・・


「2コートソリッドになったんでしょ?」


君は馬鹿なのか?と言いたくなる単純明快な答えばかりです。


クリアーの質は同じなのか?ベークも同じなのか?硬度の差がマイカとどのくらい?



別にこんな事知ったからって・・・お客さんはチンプンカンプン♪です。


ミクロンの世界で拘っても理解できる人はいません・・・


でも私はミクロの世界まで追求します。


その積み重ねが、結果を大きく変えるからです。


札幌なんか簡単です。。


ディーラーに↑を研修すれば、仕事もらえるショップはいくつ残るでしょう?(^^;;


今、ADJがしようとしている事は、業界で儲ける団体を作る事ではありません。

科学検証で裏付けされたデーターで、メーカー&ディーラーへ情報落としたら??

コネやしがらみで仕事を取っているショップ以外は淘汰されると言う事です。

内製化にある意味協力していく事になります。


でもADJには仕事は来ると思います・・・その上だから・・・


我々からしたら、どうでもいいですよ〜♪の昆虫などの生死ですら地球規模では

生態系として人間に回ってきます・・・。


写真も絵も・・・バックの背景や色・・・構成の全てが完成度を高めます。


舞台映画の世界では、主役より脇役を決める方が難しいと言われます。

それだけ一般人には関心のもたれない部分が神の領域だと言うことでしょう・・・



新庄選手は、「今まで取れると思ったフライが取れなくなった」引退を決めました。

そう言われても私達凡人には、まったく変わらないように見えます・・・(^^;;

それが職人の領域だと思います。



神は細部に宿る
Posted at 2008/12/18 14:47:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ADJ本部研究室
2008年12月17日
意味不明の目眩と下痢で・・・

今日は1日安静をとっていました。

か弱い本部ラボの阿部です。(-_-;)


寝ていても・・・完全なる職業病です・・・

SRXの屋根はパノラマルーフなんですが・・・
その脇の黒樹脂が深く叩き傷が入っています。

ダブルアクションの傷ですが・・・

そして屋外駐車なので黒樹脂が焼けてきました。


屋根なんか今の車は軽ですら見えない車が多くなりました。

ですが、ここを少しでも改善したいと思います。

去年の今頃に入った黒ルーフのミニもそうですが叩き傷を消すのは至難の業・・・

見えないから手を抜いているとは思いませんが、素材や塗装を考えて施工しないと

このような事が起こるという事を考えて欲しいと思います。


ディーラーも、こういう時だけ相談きますが・・・俺にも限界がありますがな・・・

あまり深追いすると、去年のミニみたいになるので徐々に・・・(^^;;

何か、クウォーツをマスク無しで施工したような目眩がします。。



塗装は、反応硬化剤の比率が重要ですね!

柔らかい塗装に、硬い皮膜を乗せれば剥がれる危険性があります。

塗装以上の硬度を出すには、ちゃんとした知識や処理が必要です。


塗装は動き呼吸します。


それを計算に入れた作業が必要なんです!


4:1・・・2:1・・・塗装の世界でもこれを間違えると割れたり剥がれたり・・・

膜圧が薄いコート剤だから目に見えないだけで同じ状態が起こります。


足付けが深くとも駄目・・・浅くとも駄目・・・

上に施工する分子レベルを創造しながら最終調整をしていきます。




プロと呼ばれるショップに質問します。



202塗装・・・初期型のセルシオ202塗装と現在の202塗装何が違うでしょうか?(笑)

ベークと層以外に分かりますか?

1kと2kの違いだけでは無いですか?


2kになった事で、断面構造でどう変わったか?

顔料成分は?顔料を添加する樹脂の種類は?理解していますか?


私は、研磨剤やバフを選択する時ここを見ています。

ですが今は、ソリッドもクリアーの時代で塗装顔料を直に磨く事は少ないです。

ですから、年々簡単になり面白くない工程になっています。

本気で塗装を磨く事など今ではほとんどありません・・・



クリアーも一部車種を除き、まだ既存のままです。。

マツダやレクサスや三菱がいち早く本格的に最終市販に仕上げて来るでしょう。

そうなれば、膜圧は18〜25ミクロンの厚さになるでしょう。

今の半分になりますが硬度は、ドンタコスが言うほど上がりません。


塗装は、デコレーション&プロテクションが平均しないといけません。

どちらかに偏ると弊害が出るのが、塗料もコート剤も同じです。



「最近のクリアーは、水性研磨剤だと磨けないですよね?」


そう言う質問が、プロショップから出てきています・・・

GSや個人趣味でやっている連中ならまだ分かりますが・・・君らプロでしょ?!


さすがに本人達もそれは分かっているのでしょう・・・いつも濁しながら聞きます。


そこのレベルを、一切の化学知識も無い人が感覚で調整している商品も凄いです。

私もそうですが、答えから方程式を出すスタイルだからできる事だと思います。

なので、博士・・・ひろし?(^^;;や学者はある意味優れている事がデメリット?!


数字や基礎学力からの計算に入るので見向きもしないんですよね・・・(^^;;



水性塗料という事は、耐久性は昔より良くはなりましたが油性には劣ります。

なのでクリアーの性能を上げないと10年は持たないのです。

まして高速で走り、環境の一定しない自動車塗装は最も難しいのです。

建築以上に優れた塗料が、自動車塗装なのです。


建築や航空機や列車は、デコレーションは顔料色彩だけです。

7割がプロテクションを優先しているので、あまりシビアな塗装工程はありません。

10センチ範囲で塗装を見る人は居ないでしょう。


ですが車は違います。


デコレーションと言う、美色彩を問われるのです。

自動車を購入する時に、必ず基準とされるのが性能+カラーだからです。


メタリックやパール系のマイカなども自動車特有の塗装です。



さて問題です!


白い顔料と黒い顔料は、同じ添加比率でどちらが傷が付きにくいでしょう?


202は塗装が弱い?柔らかい?・・・


そう言う回答が圧倒的に多いですが・・・



勝手に自分の感覚で決め付けている所が、人間の最大の欠陥です。

そこを物理科学でいつも皆さんは驚きます。

でんじろう先生や益川教授はそれで有名になった人たちです。


人間は、日常生活でも固定概念や既成概念を払拭できない生き物です。

知恵が高い人ほど、この錯覚が強く頑固としています。


枯れ木も数本束になれば強靭な・・・・何本束ねても空洞の枝は簡単に折れます。

_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!


それよりも、活きたススキのほうが物体レベルの破損は少ないのです。


それが、今の塗装技術に採用されているのです。



界面活性剤を必要としない第3の溶媒・・・

建築を含めて、その根拠が明確になってきました。

その物質は、熱に強いが寒さに弱い・・・熱触媒の一種ですからあたりまえですが


薄くなる皮膜を、硬度で防ぐメルセデス・・・

薄くなる皮膜を、摩擦係数を減らし柔軟性を皮膜にもたせるBMW・・・

それを共に「硬い」と言い切ってる目利きの無いプロショップ・・・(;^_^A アセアセ・・・


この両極性の塗装の間を走るレクサス・・・日本人の十八番芸です。(^^;;


世界自動車メーカーは、この3メーカーのどれかを選択して追従する事でしょう。


分子レベルの塗装技術は、日本がダントツトップです。

それはノーベル賞など見てもお分かりだと思います。



石屋さんが石を研ぐ時・・・木工職人が木を研ぐ時・・・

共に同じ事をして、表面処理をしています。

切断時の破片(粉)で磨きをかけます。

同じ硬度性質をすり合わせれば、限りなく最小の整った肌が出来上がります。


私は、千差万別のこれらを研磨剤の添加を1台ごとに小分けしてつくり仕上げます。

似たものはあっても、全く同じ物はありません。

そうやっていくと、その時代ごとに見えてくるものがあります。

そうして万人が扱える商品へと変わってきます。

そのデータがノウハウなのです。


この仕事は、デザインやファッションセンスなどその人のセンスに左右されます。

うちの森田さんがアシスタントやっていられのも、頭の構想を形として出せるからです。

正直まだまだ人のパクリとは言いませんが完全オリジナルではないだけです。

人の物へ自分流をアレンジしているだけなので、オリジナルが出ればよいです。


ファッションもデザインも、雑誌や流行を着飾っているようでは駄目なのです。

どの世界でも新たなものを創り出す為には、独創性がなければいけません。


周りから見れば変わり者と呼ばれるのはこうだから仕方がありません・・・。


まして年中同じ作業着・・・鼻毛出して・・・無精ひげ・・・口臭ぷんぷん・・・


お話にならないでしょう・・・ひげはファッションで許されますが・・・

鼻毛はファッションなんですかね?(-_-;)

下請け身分の仕事ならもっとそこの部分が問われると思います。


私はポリッシャー裁きなんて見なくとも、こうした性格の癖である程度予想できます


その予想は、今まで比べてもそのままなので絶対的な自信を持っています。


性格=仕事の質


気の弱い性格は、ポリッシャー持たせても気が弱く・・・

強い性格は、大雑把・・・

神経質なのは、追いすぎて塗装を逆に痛める・・・(>_<)

無頓着なのは、客から指摘クレームが出る・・・


金欲が強い人は、作業中に天秤にかけたときにクウォリティーより利益を取る。

薄い人は、利益犠牲にしてもクレームを防ぐ為にクウォリティーを重視する・・・


そのままでしょう・・・仕事では区別していると言う方もいるでしょう・・・

自分の性格が自分が一番分からない・・・背中は自分で見れないでしょう・・・

鏡に映って初めてわかります・・・我々人間の鏡は自分以外です。



バス停で隣の人のズボンのチャック開いていたら・・・自分のをまず確認するのでは?

他人は自分の鏡だと言う根拠であり、謙虚の意味はこう言う事です。

大人しく無言が・・・謙虚の意味ではありません。


「ごめんなさい」「ありがとう」これが心から言える人が謙虚なのです。

自分を直ぐに改善できる人が謙虚な人なのです。


信念=頑固


これが殆どの人のパターンです。



本当の信念は、時代変化や環境変化で変わり行くものです。

信念は、最終目標であり、進むプロセス過程ではありません。


最終目標へ行く為に、ムチも使い分けるのが本当の指導者です。


今日、寝ながら自分の過去と現在を思い出しながら色々考えました。


皆が笑って過ごせる日が当たり前になるように・・・


God is in the details
〜神は細部に宿る〜
Posted at 2008/12/17 20:43:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ADJ本部研究室
本部ラボの阿部です。

本日SRXのクリアーが固まったので(やっと・・・)窓ガラスの新導入コート剤仕上げ

シリコンオフして、ガラス磨いていると・・・( ×m×)オエェ...ハキソウ


急に嘔吐がもよおし・・・原因不明に寝込んでしまいました。

娘の保育園にも迎えにいけない状態はびっくりしました・・・


皆さん・・・「クリアー焼けば良いじゃん」といいますが・・・

焼いたら硬度は上がるし作業早いけど・・・膜圧取れないの・・・


適度に柔らかく層を重ねて耐傷性能を上げるのが目的。。

飴とグミの違いね・・・



日中も車庫前は凍結・・・

東京や大阪の施工店が羨ましい・・・とこの時期は良く思います。


今日は予定外の事で・・・みなさん原因不明のウイルスが流行っています。

熱が出ないで、下痢と頭痛と嘔吐がでるそうです!

十分注してください。



ADJの販促品デザインから・・・商品の新規&廃盤に伴う準備を一人でやってます。

その合間に、メンテやら・・・・

ここ数日間は、数時間の睡眠です。


デザインや書類作成は、夜中しかできないので・・・


家から出なくとも、1日があっという間に過ぎます・・・。

フル稼働でがんばります。。



新型の窓ガラスコート剤・・・これはマジヤバイ(^^;;・・・が・・・高い・・・

でもXGとかのプロ用とは格段に作業性も面倒・・・素人には難しいかも?

面倒くさい製品だから良いのです・・・業務用は。。

Posted at 2008/12/17 4:37:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ADJ本部研究室
2008年12月16日
久しぶりのアップです。ADJ愛知です。

やっとADJ工法に最低限必要な機材も揃い、これからはどんどん仕事を取って、どんどんブログもアップしていけるように頑張ります!
現在当店はまだステージT講習までしか修了していませんので、新車・新古車の施工が中心になっていきますので、よろしくお願いいたします。




施工車両: H19年式2月登録 ムーブカスタムRS アストラルブラッククリスタルマイカ


新車時に行ったガラスーコティングの劣化が所々見られますが、9月に当店で行って頂いた中部研修の際に使用したスカイラインのソリッドブラックに比べれば劣化はかなり軽度です。
ほぼ同年式の車で同じ黒系と言っても、塗装がメタリックか、ソリッドかではこれほど差が出るのを目の当たりにすると、塗装の種類で区別なく同一施工することの恐ろしさを知りました。


軽度とはいえ、劣化が見られるのを放っておいても自然治癒力があるわけではないので、ユーザーさんとの相談の上再施工することに。
まずは念入りに洗車した後に、今のっているコーティングを含めてその他の汚れ・異物を除去するためのフラット出しを行い、そこから磨き工程に移ったのですが、一度磨きが終わった時点で本部に注文していたメタハラが到着・・・
早速点けてみると・・・ 


「やり直しだね・・・コレ・・・」


しかも傷が見えるからいつまでたっても終わらないし・・・


「どんだけ時間かけてるんだ!?」という父の視線に耐えながら、予定期日をはるかに超えてしまいました・・・ Hさんすみませんでした・・・


ポリッシングの仕上げにベースバインダーのAQZ、トップコートにペルマガード、さらにボディ全体にSWISSVAXシールドで仕上げました。
ユーザーさんと相談の上、今後は短い周期で来店していただき、洗車方法のアドバイスもしながらストックキープしたSWISSVAXシールドでメンテしていくことになりました。


今回の、施工からユーザーさんへの接客を通して感じたことは、台数をこなして経験を積むことも大事なのと共に、ユーザーさんへの説明・アドバイスも常に初心に立ち返れたり、うまく説明できなかった点を復習することによって、自分を成長させていくことに欠かせないことだと感じました。


まだまだ勉強が足りないと感じる面も多々ありますが、ユーザーさんの細かな注文を糧にできるような施工店を目指していきたいと思っています。


Posted at 2008/12/16 0:30:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ADJ愛知
2008年12月15日



ADJ本部直轄の出張施工部門「Detail 5」

アシスタント森田の製作です。

彼は凄いです!原液・・・現役大学生なのでホワイトボードにが書けます!(爆)

車の内装も復元出来ちゃいます♪調色下手だけど・・・笑

車の外装だって磨けます♪めちゃ遅いけど・・・


彼は知識だけの頭でっかち♪ではりません!!

頭がただデカイだけです!(猛爆)


唯一の本部所属の彼は、髪が天パではなく・・・天然パー(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャです!!


彼の頭脳はコンピューターを凌ぎます!!

なんたって・・・カーナビ付けて・・・道を間違えます!!(核爆)


携帯を忘れて取りに来て・・・再度道具を忘れて取りに来て・・・再び携帯忘れます!


(ノ∇≦、)ノ彡☆ キャハハ!!バンバンッ!!


そんな彼でも、ADJメンバーで唯一・・・こんな芸当ができます!!

そんなアシスタント森田くん♪に座布団5枚!!



SWISSVAX正規認定プロ施工団体 Art Detailing Japanを宜しくお願いします。





Posted at 2008/12/15 11:24:01 | コメント(0) | ADJ本部研究室
こんばんは。

ちょっと携帯無くして凹んでいる阿部です・・・(-_-;)


今日は、営業について語ります。


私は、技術畑で仕事をしてきたっぽく見られますが・・・

実は、営業マンと企画開発部から独立したのが最初です。

今でこそ、mixiなどネット媒体の影響で無くなってしまいましたが・・・

当時、リ○ルート社の「じゃマ〜ル」と言う雑誌で社会人サークルを立ち上げました。

私のスキースポンサーが、「ミズノ」でしたので乗馬・スキー・ダイビング・テニス

など専門部門に分け会員数3000人の団体事務局を作った事が始まりです。


ねるとんお見合いパーティー

なんて聞いた事があるでしょう・・・その一番最初の主催が我々です。

なので、裏トリックやら色んな事を知っています。(-_-;)

そして、サークル内で有能な人間達と「デザイン会社」を立ち上げました。

その時、企画した製品が・・・十数年前爆発的に売れた・・・ス○○トン・・・

そして第2弾が、大阪のヤクザや不良が必ず付けてた?!伸びる奴です(^^;;


そんな事をして、冬はスキーの活動資金貯めながら色んな仕事を掛け持ちました。
その殆どが営業でした。
私は、国家公務員上がりなので営業なんてした事は全くありません。
何を話して良いのか?どう話しかければ良いのか?全く分かりません。
営業する事が、ものすごく恥ずかしい事で公務員に意味不明なプライドもありました。
公務員時代は、10代から特殊な部隊で活動し全国何処へ行っても一目置かれました。
胸にウイング(翼の徽章)を付け、着ている物も装備も最先端でした。
その中でも、私は「一選抜」と呼ばれる昇格が一番早い人間でした。
体力・射撃・格闘・・・負ける自信は無いほど自信満々の状態でした。

オウム事件・阪神大震災・函館空港ハイジャックが、私のターニングポイントでした。

それから、ある資産家と出会い人生バブルを起こしました。

それが美容エステ業界です。

インチキ・ボッタクリ・・・悪徳商法の代名詞の業界です。(^^;;

当時は、怖いとか何も知らない年齢でしたので・・・思い出すと背筋が凍ります。

ただ、親方日の丸でしたので正義感だけは人一倍あったことです。


例えれば・・・イラクに行って平和先進国にして来い!

そう言われているくらいに、無謀な課題を突きつけられました・・・。

まして私に与えられた場所は・・・渋谷道玄坂・・・悪徳業者の巣!!(苦笑)

109・ハチ公前・西武・センター街・・・何処を見渡しても悪徳業者・・・

ビラ配りから始め、警察に道路使用許可を頂き始めました・・・が!!


フルスモークのベンツちゃん♪ベントレーちゃん♪にがっちりマークされ・・・
挙句・・・副店長が・・・拉致られ・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ
当時店長と言え24歳の僕・・・できる事は・・・


暴れる事だけ・・・バキッ( `o´)ノ)゜3)゜∵∴ブハッ
1対6で、ハチ公前大運動会!!3人救急車・・・僕・・・無傷・・・??

これは、「東京警察24時密着」で流されてしまった珍事件です。


車業界はそれから比べれば比較にならないほど良いと思います。

武勇伝じゃなくて・・・この時に本当の悪党は暴力団じゃないと思いました・・・

当然・・・私は何もできなく店長降格で社長ドライーバーへ移動です。

民間企業の洗礼を受けた時で、公務員時代の自分の自信と誇りが砕かれた時でした。


ある時、社長を乗せていると原宿で急に停まりました。

車から降ろされて、神宮交差点で「キャッチをしろ」と言われました。

性格的にナンパすらしたこと無い私が・・・商売で声を掛ける事なんてできません。

結局、誰一人止まってもくれず・・・そして、社長が「上着脱げ!」といわれ・・・

マジックで


「私は仕事ができません!誰か私の話を聞いてください!」

と書かれ・・

その格好でまたキャッチしてくるように指示されました。

結局何もできず振り返ると・・・社長は無言でタクシーで帰りました。

今でも思い出したくない・・人生最大の屈辱の日でした・・・

全裸で原宿走る方が私にはまだマシでした・・・


このブログは、そんな当時の部下や同僚そして両親も見ています。

皆おそらく、その現場を見ていると思います・・・。(^^;;

自殺しようと大人になって初めて思った時でもあります。。

遠く破綻した田舎の夕張から出てきて、母・父・祖父・祖母・・・全ての顔が横切った・・・


そして、立ち直るまで3ヶ月・・・会社を自分の手で動かしてやろうと思いました。

これが第2のターニングポイントでした。

次の日から、化粧品のサンプルを持ち自衛隊時代の同期に頼み成分検査・・・

化学系大学の友達にも頼んで「化学」を学びました。


自分でマニュアルを作り、家でイメージトレーニング・・・

幸い私は、医学の教養を学んでいたので、そことリンクさせました。

そして、江戸川区の団地から訪問販売を一人で始めました。

社長が福岡本社の場合は、東京の私は仕事が無いので・・・

社長に隠れ、空き時間に始めました・・・ご想像の通り・・・撃沈です・・・(^^;;

そして家に帰って、何故駄目なのか必死で考えました。

そして1階からではなく、最上階から回る事にしました。

そしたら・・・ドアを開けてくれる所が多かったのです。

どのセールスも、1〜3階まで回るのですが、最上階はあまり行かない?と思いました。

そしてついに1件、40代の主婦の方が話を聞いてくれ1本買ってくれました。

そして半年間で300万の売り上げを上げました。


後から話を聞いたとき・・・・

社長が秘書から聞き、帰ってくる便を変えて現場を全て見ていたそうです・・・。

後で秘書から聞いたのですが、社長は飯も食わずに帰るまで現場に居たそうです。

「あいつは飯食ってないけんさ俺もくわん・・・」と言ったそうです。


その後、私は・・・皆さん知っての通り社長が退き後任に付きました。

化粧品の成分を徹底的に調べ、拘り、自社製品を作りました。

強制勧誘を撤廃し、社員と技術者の人間性を叩きなおしました。

その結果、会社創設で最高の年商300億、グループ人員1425人を達成しました。

中古車や絵画販売・自動車補修や美装業・通信販売・飲食・・・事業拡大しました。

私も白衣を着て、店舗に立ちました・・・そこから技術者に変わりました。

そして業界では、良くも悪くも知名度は広げたと思います。

消費者法の改正・・・その他色々と先を考え私は美容業界を離脱しました。

そして今ここにいます・・・。



やっている事・・・やろうとする事は、当時と何も変わりません・・・

人が車へ変わっただけです。

人も車も綺麗じゃなくとも生きる事に支障はありません・・・

しかし、そこに拘る人が一人でも居れば私は徹底して極めたいと思います。

結果が出なければ、私達の仕事はエステ同様に詐欺になります。

個人差や個体差に甘えて逃げてはいけないのがプロ施工だと思います。


あの日・・あの時の悔しい思い出が今でも残っています。

私は24歳で一回死にました・・・そして12年の来年・・・同じ年男です。。


会社は私が抜け・・・従業員も私のやり方とは変わったので半分以上辞めました。

一気に会社は、消費者法の影響で倒産しました。

最後に会社の古株役員・・・投資家へ一石投げ返してやれた気分でした。

「技術者を舐めるな!」それは昨今・・・政府や銀行にも言いたいです・・・。



私は前職を通して、今業界の全ての技術者へ語っています。


本物の技術者は本物の営業マンでもある・・・


技術がなんたら皆さん語りますが・・・機材?薬剤?

それは違う・・・本当の技術は営業であり、本物の技術があるから本当の結果ができる!


そして究極は・・・開発者が営業に出たとき・・・最強のシステムです。

それがシステムエンジニア・・・ラーメン屋・・・自分で作って自分で営業・・・

厨房から全てを見渡しています。

食の世界でも、皆が見ている前で・・・屋外の屋台でも場所を問わず完成品を出す。

店舗型だから・・・道端の屋台だから・・・関係ない。。

本当の技術者は、どんな場所でもどんな要望でもクリアーしていく・・・

やる前から能書きばかりこいていても何も始まらないし、生まれない・・・


僕は、皆さん知っての通り・・・インスタントラーメンも一人で作れない・・・

新幹線のチケットの買い方も、電車の乗り方も一人では分からない・・・

母親や嫁さん、アシスタントの森田が居なければ、全く何もできません・・・(-_-;)


でも一つだけ・・・皆に勝てるものがあります。

やると決めた事だけは、どんな手段を使っても必ず目標は達成します。


笑いたい時に笑って・・・怒りたい時に怒っている奴は業界どころか人間も動かない

これは一つの例えですが・・・



相手に心を読まれない・・・それも一つのリーダーの資質だと思います。


リペアーマスターからADJマスターへ変わり・・・

最初から見てくれている方は、阿部と言う人間が馬鹿じゃないだろうか?

そう思った方は、今の現状が答えです。(笑)


短期間で結果を出す為には手段は選びません・・・常識外もやってのけます。

営業にマニュアルなんてないですから!

今のADJ加盟店の半分は、出だしは敵対視していた方々ではないですか?(笑)


そしてこのブログを見ている皆さんも同じだと思います。

普通のレベルの技術者なら、もう嘘か?本当か?現場で確認しているのではないですか?

銀行も保険会社も合併しないと生き残れない時代です。。

その銀行と保険会社に世話になっている我々は・・・よく考えましょう・・・。


ADJは、他看板でも受け入れをします。

業界の足を引っ張る連中は、今後手段を選ばず抹消していきます。



最後に長文になりましたが、この動画を見て自分の営業スタイルと比較してください。

自分の営業レベルが・・・渋谷のキャッチセールス兄ちゃん姉ちゃんレベルではないですか?
奴らは金のために、マイナスだと分かってもやっています。
そう言う部分では、貴方達も同じではないでしょうか?

私でできる事であれば、相談は無料でのります。
業界や派閥を持たず、業界復興の為であればいつでも協力します。

この動画を見て・・・「褒めて営業する・・・」最低レベルの営業です。
本物の美容営業マンは、自分の商品は悪く言います。。
それは天然でもアレルギーが出る事を知っているからです。
そこからクレーム対策が始まっています。
一流と三流営業マンの違いは、クレームを想定して営業するか?
そこまで考えずに、売る事だけに専念するかです・・・
他製品を批判して、自社を売るやり方は三流といいます。。


商品の成分だの・・・値段だの・・・効能だのに頼る営業も三流です。
一流の営業マンほどお客様に喋らせる話術を持っています。
質問してくるという事は、興味があるからで相手の心理がちがうのです。







Posted at 2008/12/15 2:16:39 | コメント(0) | ADJ本部研究室
2008年12月14日
本部ラボの阿部です・・・


今日、家電コーナーの買い物先で・・・


i-phone落としたぁ〜

ミニノートパソコンに夢中になってたら・・・忘れた(-_-;)

絶対に普通の携帯じゃないから・・・出てこんだろうな・・

また10万近く飛ぶかもね・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ


年末必ず何かがおこるな・・・

きっと・・・「つかえねぇ〜携帯だな!」って言ったから・・・

僕のケータイは・・・手と足が生えて何処かに家出したのかな?!





・・・・・・・・・






ケータイ捜査官かっ!Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン


と言う事で・・・関係者の皆さん、本日から携帯止めましたので宜しく。<(_ _)>


僕の携帯を持ってる方は、i-podじゃないので返してください!!
Posted at 2008/12/14 20:33:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ADJ本部研究室
<< 前へ    次へ >>     |    << 2008/11  2009/01 >>


©2009 Carview Corporation All Rights Reserved.