山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 米誌ニューズウィーク日本版(一月十四日号)に二枚の写真が、それぞれ見開きで載っている。一枚はパレスチナ自治区ガザで埋葬される少女、もう一枚はイスラエルでの女性の葬儀だ。

 少女は四歳で、ごみを捨てに家を出たところをイスラエル軍の空爆に遭ったという。イスラエルの女性は三十九歳の若さであり、ガザを支配するイスラム原理主義組織ハマスのロケット攻撃で犠牲になった。

 どちらの写真からも深い悲しみが伝わってくる。殺し合いのむなしさ、暴力の繰り返しに強い憤りを覚える。いつまで血を流し続けるのか、なぜもうやめようと互いに叫び声を上げないのか。

 今年は、東西冷戦の象徴であったベルリンの壁崩落二十年の節目の年だ。冷戦終結は、世界が平和を手に入れると期待され、高揚感に包まれた。ところが、宗教や民族をめぐる対立が火を噴き、地域紛争が頻発するようになってしまった。

 さらに、二〇〇一年九月の米中枢同時テロに襲われたブッシュ政権が、各国に敵か味方か迫り、国際社会に分裂を招いた。軍事超大国の威信にかけ、力による押し付け外交を展開した結果、深刻なあつれきが生じた。

 変化を唱える新しい米大統領の就任が近い。世界は今度こそ、憎悪と暴力から和解と寛容へのきっかけにしなければならない。


(2009年1月14日)
注目情報

最新ニュース一覧
NY円、89円00−10銭
(7:43)
NY株続落、248ドル安
米小売売上高悪化で売り
(7:41)
編集局長に女性とインド系
ワシントン・ポスト
(7:36)
指名公聴会21日に延期
米次期財務長官
(6:57)
ほぼ全米で景気悪化続く
FRB、地区連銀報告
(6:48)
NY株終値8200・14ドル
(6:36)
教授殺害の犯人、階段で逃走か
警視庁、目撃者捜し急ぐ
(6:20)
血中と水道の雑菌一致
死亡の四女から検出
(6:17)
FX集金、15日に家宅捜索
大阪の資産運用会社
(2:02)
起訴状に余罪、公訴棄却
「予断与え違法」と横浜地裁
(2:01)
弁護士が裁判官の処分を請求
「受刑者の社会復帰拒む発言」
(0:51)
ガザの死者、千人に
停戦調停が本格化
(0:11)
8歳平野美宇ちゃん最年少勝利 photo
全日本卓球、福原抜き
(23:44)
米小売売上高、2・7%減
12月、年末商戦不振で
(23:35)
サッカー、日本は34位に浮上
世界ランキング
(22:58)
NY円、89円11−21銭
(22:55)
斎藤隆がWBC辞退 photo
レッドソックス入りの右腕
(22:44)
北都銀が再生子会社を設立
不良債権処理で政投銀出資
(22:37)
「遺体持ち出せず」と星島被告
マンションの女性会社員殺害
(22:30)
北朝鮮で拘束の邦人男性帰国 photo
「訪朝目的は覚せい剤」
(22:10)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.