soaraによる
2008年11月01日 15時00分の掲載
今度は契約なるか部門より。
今度は契約なるか部門より。
3度目の正直 曰く、
asahi.comの記事および日経の記事によると、三菱重工業が業務を担当するH2Aロケットが韓国の小型衛星打ち上げを受注する可能性が高まったという。韓国航空宇宙研究院(KARI)のプレスリリース(韓国語)によると、KARIが開発している多目的観測衛星アリラン3号(Arirang-3)について、入札の結果、三菱が優先交渉事業者に選定され、価格交渉に移るという。アリラン3号は分解能70cmの光学機器を搭載し、太陽同期極軌道を周回して地表を観測することを目的とした重さ800kgの小型衛星である。
過去、/.Jでは日経ソースとしてスペインの衛星打ち上げ受注か、また同じく日経ソースとして韓国・米国の通信衛星打ち上げ受注かというストーリーがたったことがあったが、今回の交渉を成功させると初の海外からの衛星打ち上げ受注となるという。
関連ストーリー
H2A、初の商業衛星受注? 31 コメント
H2Aがスペインから衛星打上を受注 8 コメント
三菱電機、初の商用通信衛星の海外受注 14 コメント
H2A商用化の一番のネックは (スコア: 4, すばらしい洞察)
ここにコメントを書く
支払い大丈夫なのかな。 (スコア: 1, 興味深い)
ここにコメントを書く
Re:支払い大丈夫なのかな。 (スコア: 3, 興味深い)
そう言う状況だから、自国以外の衛星を打ち上げるのは、今回が初めてと言うような所しか、引き受け手が無かったんですよ。
ここにコメントを書く
親コメント
ダンピングじゃないの (スコア: 1, オフトピック)
>H2Aロケットの打ち上げ費用は約100億円。
「戦略営業」というヤツですか。
>H2Aの静止トランスファー軌道への打ち上げ能力は4000キロ超。
>しかし、搭載がが予定されている「GCOM-W」の衛星重量は1900キロしかなく、
ほかの衛星も一緒に打ち上げて採算とるんでしょうか。
ここにコメントを書く
相乗りは普通にやってますよ (スコア: 5, 参考になる)
単純に値段だけで言ったらesaのアリアンⅤの方が高価です。
そこで何でアリアンが商業打ち上げで仕事を取れるのかというと、
アリアンの長所はH2Aどころか西側だとシャトルを除けばトップクラスという
有り余る打ち上げ能力。そこでデュアルローンチという複数の衛星の
軌道投入で衛星一基当たりの打ち上げ費用を他よりも下げています。
デュアルローンチはアリアンⅣから続く手法で、高価な打ち上げ費用を
割安にして、当時商業打ち上げの強敵と見られていたシャトルの打ち上げ
失敗に続く商業打ち上げ撤退と相まって衛星打ち上げ顧客をどんどん獲得。
実績と相まって商業打ち上げでは定番といえるような地位となりました。
余剰推力を使った衛星の相乗りは、メインとなるデュアルローンチやメインの
隙間を埋めるようなピギーバッグという風に、衛星の小型・高性能化と相まって、
これからもっと増えるのではないでしょうか。
H2Aですら、打ち上げ能力をフルに使った単独のペイロードのミッションより、
相乗りミッションが増えてきています。
ここにコメントを書く
親コメント
相乗りですよ (スコア: 4, 参考になる)
地球環境変動観測ミッション [wikipedia.org]の水循環変動観測衛星一号機(GCOM-W1)を極軌道に打ち上げるときに相乗りさせるんですよ。GCOM-W1 [www.jaxa.jp]は1.9トンしかありません。
>H2Aの静止トランスファー軌道への打ち上げ能力は4000キロ超。
しかし、なんでテクノバーンは極軌道に打ち上げる衛星のハナシをしてんのに静止トランスファー軌道への打ち上げ能力を持ち出すんでしょうかねえ。
H-2A202型(固体ロケットブースター2本だけのタイプ)の極軌道への打ち上げ能力は4.4トンです。
4.4-1.9で2.5トンの余剰能力があります。もったいないんで営業かけたら韓国の衛星を取れた、ってことでしょう。
水循環変動観測衛星を打ち上げることはもう決まってますので、相乗り衛星があってもなくても打ち上げにかかる経費はほとんど変わりません。そこに韓国から10億円入るのはウハウハなことですよ。
ここにコメントを書く
親コメント
Re:相乗りですよ (スコア: 2, 参考になる)
このコメント、荒らし扱いすることないんじゃない > モデレータ
「ペイロードの数を増やすことによる追加の費用 + 失敗の確率が増えるリスク」
に対して、
「10億円の売り上げ」
の方が大きい、と判断したから請けたんでしょう。
ここにコメントを書く
親コメント
KOMPSAT-3 (スコア: 1)
どちらも685km~698kmの高度になるが、GCOM-W1と雁行してくれることで、マイクロウェーブ放射計のGCOM-W1 [mext.go.jp]のデータを補完する画像をアリランー3より得て、商業的に打ち上げを受注という以上の成果が得られればいいと思われる。
ここにコメントを書く
Re:また韓国か (スコア: 1, 荒し)
とはいえ韓国に落ちたりしない限り賠償はありえない。保険かけてあるはずだし(ぉ
ここにコメントを書く
親コメント
Re:また韓国か (スコア: 1, 荒し)
ここにコメントを書く
親コメント
Re:ついにH2Aも見納めか (スコア: 1, すばらしい洞察)
>> モデレータが同意⇒すばらしい洞察
> どこが間違ってるのか教えて。
スラドFAQの「モデレーションドロップダウンボックスに表示される項目の意味は?」などで
説明されているのと違う意味合いで使用しているから。
モデレータは自分の見解と反対の意見であっても、
「憤慨した(または単に困惑した)返答を引き出すことを目的とした悪ふざけのコメント」
などの表現に関する特性を持っていないものを「荒らし」とすべきではないでしょう。
> 投票権を持っている人間が、自分の信念で投票したのなら、システムとして間違っていないはず。
システム側は(メタモデなど)一部のモデレータが誤った運用をした場合の対策を行ってますから、
ある程度は想定範囲として許容されるでしょうが、信念の有無に限らず誤った意味でモデするのは
「モデレータの行為として間違って」ますが。
犯罪を取り締まる警察がいるため、ある程度の犯罪発生では社会が破綻しないからといって、
犯罪が社会の構成員にとって間違った行為で無いのと同じ。
メタモデでは追いつけないくらい :-) 誤ったモデが氾濫しているのであれば
そもそもメタモデで補正しなくてはならないモデの発生を言論で批判するのも
ひとつの手だと思います。
どちらか片方に限定する理由は無いので、メタモデの活用と両方やればいいのでは?
ここにコメントを書く
親コメント
Re:また韓国か (スコア: 1)
その元コメントの「トピとは全然方向のずれた」韓国を侮蔑するようなコメントには何も言わんの?
もしかして、元コメントは本当に日本のロケットをおもちゃのようだと思っている、韓国の人の書き込み?
ん? 俺、今何か言った?
ここにコメントを書く
親コメント
Re:また韓国か (スコア: 2, すばらしい洞察)
全員少し反省すべき。
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
ここにコメントを書く
親コメント
Re:ついにH2Aも見納めか (スコア: 1, おもしろおかしい)
差別じゃないですか。
「H2Aの見納め程度で済めばいいが…いや、頼むから済んでくれ」なんて
JAXAを蔑視してないとできない発言ですよ。
日本の理系でも比較的待遇のいいJAXAを蔑視するとは、日本の理系全体を蔑視しているのも当然ですよ!
ここにコメントを書く
親コメント