オーケンウォーター MERCY100は、毎日使えるサーバータイプのミネラルウォーター。ピュアで健やかな天然水 トップページ  
ご注文 TEL 0120-041-999 FAX 0795-70-4133
オーケン WATER MERCY100
トップへ
携帯電話の方は 0795-70-4132 FAX専用注文用紙はこちら
富士のバナジウム天然水 京都・丹波の天然水 ウォーターサーバー 料金とシステムについて クリーンなシステム ビジネスパートナー募集
ウォーターサーバー
ロングタイプ  (床置)、ショートタイプ (卓上)
冷水も熱湯も、これ1台。 天然水をおいしく便利に使えます。
ウォーターサーバーのご利用は、永久に無料です。
オーケンウォーター MERCY100 ナチュラルミネラルウォーターの契約をお申し込みいただくと、専用ウォーターサーバーを一緒に無料でお届けいたします。ご自宅やオフィスなど、ご利用になる場所に合わせて、卓上タイプと床置きタイプから、お選びください。
熱湯と冷水の両方が使えます。 COLD05℃冷水、HOT90℃温水
冷水のコックにグラスなどを押し当てると、キンと冷えた約5℃の水が、温水の方は、お茶がおいしくいただけて、カップラーメンも作ることのできる約90℃の熱湯がスタンバイ。このウォーターサーバーがあれは、もう、お湯を沸かしたり、冷蔵庫で冷やす手間が要りません。
光熱費の節約にも効果的!
約5℃に冷やして、約90℃の熱湯を常備して、それでも電気代は、一般的な電気ポット1台とほぼ同じ。冷水と熱湯が、一緒に使えてこんなにリーズナブル! 光熱費の節減にも効果的です。
※お客様のご使用頻度によって異なります。
光熱費はほぼ同じ
3ステップ設置で、操作も簡単!
場所を決めて、サーバーを置いたら、ボトルフォルダー(水ボトルと一緒に)をセット。後はコンセントを差し込むだけ。レバーに器を押し当てるだけで、冷水が注がれます。温水レバーは、押すだけでは注水されない安全装置付きチャイルドセーフティーロック。万が一のやけどをガードするための気配り設計です。
※最初は、冷水または温水になるまで、30〜40分ほど時間が必要です。
ウォーターサーバー内部のお手入れは不要です。
ミネラルウォーターを使うにつれて、どんどん小さくたためていく特許申請済のボトルを採用しているので、ボトルの中でも、サーバー本体の中でも、水が空気に限りなくふれない仕組み。だから、いつでもクリーンな状態をキープします。サーバー内部のお手入れが、まったく不要な画期的な設計です。(クリーンに保つために、コンセントは抜かないでください。)
外側のキレイを保つ、お手入れセット付き。
ウォーターサーバーと一緒に「お手入れセット」をお届けします。
外側の気になる部分を、さっと簡単にクリーンナップ。いつでも快適にご利用いただけます。
お手入れセットの内容とご利用方法
1 お手入れタオル(×1)
→水受け皿や冷温水器の排水口、ボトル差込部分等のお手入れにご使用ください。
2 除菌ウェットティッシュ(×1)
→冷温水コック回りやボトル差込口等、清潔に保ちたい箇所のお手入れに利用ください。
3 お手入れブラシ(大×1、小×1)
→水受け皿や冷温水器の蛇口、ボトル差込部分等のお手入れにご使用ください。
4 お手入れセット収納ポーチ(×1)
→上記内容一式が収納できる便利なポーチです。
ウォーターサーバー仕様内容



【厚生労働省が発表したビスフェノールAが人に健康に与える影響について】

厚生労働省は2008年7月8日、妊婦や乳幼児に対し、科学物質「ビスフェノールA」
を原料とする プラスチック製哺乳瓶・食品用容器等の使用や缶詰製品の摂取を
控えるよう呼びかけを始めました。
厚生労働省の報道発表内容についてはこちらを参照してください』

ビスフェノールAは、プラスチックの「ポリカ−ボネ−ト」やエポキシ樹脂などの原料で
一部の食品用の容器等に使用されております。現在ウォーターサーバー業界では
過半数が従来の硬質容器(以下ガロンボトル)を使用しております。 ガロンボトルの
約9割は「ポリカ−ボネ−ト」で出来ており、回収・再利用を目的としております。
回収後のガロンボトルの洗浄・殺菌で高圧洗浄を行う際に「ビスフェノールA」が
溶け出している可能性が高いと言われております。


※12月発送分からペット樹脂容器となり、リサイクル資源となります。
ただし、口キャップのみは燃えるゴミで分別してください。
▲ ページの先頭へ
ご質問&お問合せ サイトマップ 会社概要 利用規約 特定商取引法表記 個人情報保護方針
Copyright (C) 2008 O-KEN WATER Corporation. All Rights Reserved. ご注文 TEL 0120-041-999 FAX 0795-70-4133
携帯電話の方は 0795-70-4132 FAX専用注文用紙はこちら