■■中央日報発 新聞記事(日本と障害者について)■■ | 5146|共感35
127382| JAPANpan_ya_san | 2008.10.16 12:20:03
TOP

あちこちに車椅子リフト 日本観光地に‘階段の恐怖’無い
中央日報 Joins.com 

2008.10.15


やっと、日本でも障害者が外出しやすくなりましたね。

また、どんどん良くなっています。(これにより、妊産婦や老人も外出しやすくなりました。)

でも、まだ実際に使う側の目線ではなく、作る側の論理で妙なものが出来上がると勿体無い気がします。

TV放映されるようなので、見た方は是非感想をお願いします。

((+_+))    

↓ 何か感じるものがある方、共感よろしく!

IP xxx.217.xxx.36
20081016075756-1.jpg 132KB)
20081016075756-1.jpg (132KB)
tokoton|10-16 08:42
('◇')おはようございます♪大阪も、この数年で急にバリアフリーが進みましたよ。最寄り駅も、ようやくエレベター工事中w
 → pan_ya_san|10-16 08:46
 うちの近所は、まだ田舎なので一切手付かず。。。  超長いスロープとか有って勝手が悪いっす。。。
 → kurikinton|10-16 09:41
いつも思う、難波の動く歩道… なぜあんなに早いww
 → pan_ya_san|10-16 10:51
 ((+_+))なんばの動く歩道も、梅田の阪急のも早いっす。。。  早朝の阪急梅田2階からJRに行く連絡橋の歩くスピードは宇宙一だと思います!!
pan_ya_san|10-16 08:44
ごめ~ん max2000さん。   どうしても一言言いたくて
max2000|10-16 08:46
いえ、うまくいったことが確認できてまんぞくしています。
yan_tyabouzu|10-16 08:46
E(ε;・茶・) 名古屋は階段ばかりだったなぁ…。毎日文句言いながら通ったもんさ。
 → pan_ya_san|10-16 09:32
 (^u^)意外ですね。 もう改善が進んでるかもしれませんね♪
max2000|10-16 08:47
ただ、番組を見た後の韓国人の感想が聞きたい。
 → pan_ya_san|10-16 09:20
 (^u^)そしたら、続報の方も足しておきますよ。 テレビの放映予定が書かれてましたね。
ktyg|10-16 09:14
そういえば、障害者用の公衆トイレって増えたよね。もう結構前からだけど・・・。
 → tokoton|10-16 09:23
('◇')使いやすいので、良く使ってますwww
 → pan_ya_san|10-16 09:31
 障害者用のは広いのは知っていますが、まだ使った事はありません。  人工肛門用の洗浄ができる洗浄台の設置を見たときは進んで来たと感じました。
 → kurikinton|10-16 09:42
最近は、男性用トイレでもベビーチェアが設置されていて助かりますw
 → pan_ya_san|10-16 09:47
 (^u^)ベビーチェアも良いのですか・・・・   まだ首が据わってないので試していない・・・
 → kurikinton|10-16 10:28
障害者用トイレには、ベビーベットも設置されていますよ~w
 → pan_ya_san|10-16 10:57
 ((+_+))障害者トイレには、色々あるのですねぇ。。
chottomatta|10-16 09:14
観光という商売の為にインフラを整備している、という論調だな。
 → pan_ya_san|10-16 09:21
 (^u^)本当は、日常に不都合が無いように整備しているんだけどねぇ。。。
 → max2000|10-16 09:24
記事の書き方はともかく、番組を見て欲しい。お互い様だけれど、ここでは非難の応酬だから、将来に繋がる建設的な感想が聞きたいです。
pan_ya_san|10-16 09:28
(スレッドの修正を行いました  9:28)
 → max2000|10-16 09:33
ありがとうございました。「共感」が増えて、スレッドが残って欲しい。
 → pan_ya_san|10-16 09:34
 (^u^)もし良ければ、青ID様の書き込みよろしく!
 → pan_ya_san|10-16 09:44
 (^u^)わたしが今一番使うと便利に感じるものは、子供のオムツ替え台です。 男便所内に有る所は少ないんですよね。女性便所内のは混みあってるようですし。。
 → tokoton|10-16 09:50
('◇')あれは非常に便利でしたね。最近、大阪では、大きな量販店には設置しているところも増えてきました。
 → ktyg|10-16 09:53
ああ、確かに設置されてますね「オムツ台」、最初はなんの為の台なのか分かりませんでしたww
 → pan_ya_san|10-16 09:56
 ↑貴方も使う日が来るのですよ! ktyg様  フフフ
whvmaos|10-16 09:43
あれ木曜日にするプログラムではない? たまに見たようなのに? どうであれ韓国でも障害者の施設を徐徐に増やしている. 今はたくさん不足だが......
 → pan_ya_san|10-16 09:46
 (^u^)次の月曜日のようです。 九州の自然(阿蘇山周辺)、温泉街(湯布院)、港町と都市(長崎・福岡)が紹介されるようです。。
 → whvmaos|10-16 09:54
..... どうであれ学ばなければならない. 韓国では障害者が住みにくいから障害者である私の知人も今アメリカで住んでいる.... 今は分からないが数年前までしても障害者が住むのに劣悪だったのは事実....
 → pan_ya_san|10-16 12:36
 ((+_+))韓国の障害者が「韓国は住みにくいから、アメリカに住んでいる」というのは可哀想ですね。 
max2000|10-16 09:54
こういう施設や設備ってお金がかかるんですよね。追加の景気対策もあると思うけれど、国民にとっては、高速道路よりも・・・・・・・・・・・・・と思うんですが。
 → pan_ya_san|10-16 09:59
駅の階段横にある、車椅子用の斜めに自動で滑りあがるリフトを見たときにも感動したなぁ・・・  エレベーターよりは増設のみなので安上がりでしょうね。
 → tokoton|10-16 10:12
('◇')うちの最寄り駅にもあるよ♪ でも車椅子の人以外は恩恵が少ないんだよね。杖の人とかだと「使わしてくれ」と言いにくいみたい。
 → pan_ya_san|10-16 10:19
 (~o~) おお~~~~~ 設置は、電鉄会社のサービスの一環なので、無駄な設置になる事もありますが、付けてくれると「意識が高い会社だ!」と感じちゃいますね。
sakuramai|10-16 10:03
UPをありがとうございます。いいですね、どんどん障害を持つ人たちが外に行けるよう、設備が充実していけばそれでこそ住みやすい日本だと思います(^ё^)
 → pan_ya_san|10-16 10:08
(^u^)わたしは、知り合いに御犬様を連れて歩行する人が居ますので、少し敏感になってしまう事があります。  まだまだインフラ整備は必要に思います。あと、モラルアップもね!
max2000|10-16 10:06
「共感」が増えている。順調。
 → pan_ya_san|10-16 10:09
 (^u^)よかった、よかった。
kurikinton|10-16 10:31
「旅行会社側が1カ月前から公文を送るなど協力を要請していたこともあり、障害者の一行を先に通してくれた。 幸い、誰も不平を言う乗客はいなかった。」 ← この一文だけでも、韓国が以前よりも障害者への配慮が進んでいると感じれますね。 
 → pan_ya_san|10-16 10:36
((+_+))金持ちが、「おれはファーストクラスなのに何故最初に入れないのだ!!!」と騒いだりしないのね♪
lek41212|10-16 11:22
アメリカのように他の国も障害者の便宜施設をヌルリョッウならゾッゲッスブニだ. 日本も多くの投資をしているようだがアメリカがやっぱり一番よくできているようにしますね
 → pan_ya_san|10-16 12:18
 (^u^)アメリカが進んでいるなら、追随していく努力はとても重要ですね!  日本でも人の集う施設には、床面の段差を無くしたり、補助器具を設置したり、階段の横にはスロープを用意したり、と設置が進みつつあります。障害を持った方が出歩き易い町に成りつつあります。
pan_ya_san|10-16 12:13
(^u^)/いつの間にか共感10頂きました。max2000さんと皆様に御礼を申し上げます。
bran|10-16 14:29
pan_ya_sanは良いスレ作るね。正しい掲示板の使い方だorz
 → pan_ya_san|10-16 14:56
 (^u^)このスレッドを立てた時の話を再現しますと、実は全く同じスレが2つ、わたしの後でmax2000さんが立てられました。わたしの方が内容は半分だったのにmaxさんは消してしまいました。この事もあり、誠実なスレを目指して修正を加えつつ現状に至る訳です。
 → pan_ya_san|10-16 14:59
実のところmaxさんの主旨は、「この件をテレビ放送するので見てもらいたい」「意見を交わしたい・感想を聞きたい」だったので、それに沿うようにしたいと思ったのですが、勇気有る青IDはあまり居ないのが残念です。日本ではこうです。と言うものは紹介できたと思います。
pan_ya_san|10-16 17:50
■■ランキングの上の方に行けそうなので、お願い!! 青IDで一般の方、障害のある方も意見下さい!■■
 → pan_ya_san|10-16 17:53
  (^u^)よろしければ、20日16時10分にKBS1放送予定「愛の家族」を観た感想スレッド作成もお待ちしております。
 → windows2010|10-17 04:04
残念だけど青IDの肯定的なレスは望めないな。なぜなら、韓国人の多くは「身障者が人目に触れる場所に出る事は、障害者自身にとって不憫(可哀想)な事。わざわざ表に出やすくする事は身障者虐めでさえある」という理論だから
furtfurt2|10-16 19:09
障害者差別が横行している国の人達にとっては、日本のバリアフリー化が進んだ社会はとても衝撃的に映るんだろうね
sukapuu|10-17 00:21
今この時期にこの記事は、韓国人にとって複雑な心境かもしれない・・・(´∇`)
sigeru|10-17 01:18
バリアフリーは良いけれど、珍妙なのも多いから…先に段差が待っているスロープとか。
('◇')サロン・ド・神聖モエモエ王国 建国編 [46]
- ■■中央日報発 新聞記事(日本と障害者について)■■ [53]
日本と韓国の上流層中流層下流層全階比較 [4]