The Kyoto Shimbun Web News
京都新聞
2009年1月14日(水)
トップ 催し グルメ・お出かけ ホテル・レストラン トマト倶楽部 住まい 京都の病院 47NEWS お買い物 釣り マン研
政治・社会 経済 スポーツ 観光・社寺 教育・大学 動画 スキー 初詣で 女子駅伝
14日
18時
24時
京都北部 雪 雪
京都南部 曇時々雪 曇時々雪
滋賀北部 雪時々止む 雪
滋賀南部 曇 曇
動画ライブラリ
第27回全国女子駅伝
フォトダイアリー
フォトダイアリー
瞑想中?
HOME>>最新ニュース一覧>>【詳細】 Kyoto Shimbun 2009年1月11日(日)
かるた腕自慢330人競う
近江神宮で全国大会
写真
上の句を読み上げる声に集中しながら、札を取り合う参加者たち(大津市神宮町・近江神宮)

 小倉百人一首の競技かるた「近江神宮全国歌かるた大会」が11日、大津市神宮町の近江神宮で開かれた。新春らしい静寂に包まれた会場で、参加者が札を取り合って畳をたたく音だけを響かせた。

 近江神宮がまつる天智天皇が小倉百人一首の第一句を詠んでいることにちなみ、全日本かるた協会などが名人位・クイーン位決定戦の翌日に毎年開いている。段位や年齢で分けた7クラスで、計約330人がトーナメント戦で競った。

 参加者が多いためトーナメントを2つに分けた無段者クラスで、ともに膳所高1年が5試合を勝ち抜いてダブル優勝を決めた。鍛治宗騎君(16)は「自分の取り方がしっかりできた。気持ちで負けないよう心掛けた」、杉澤みなみさん(16)は「緊張せず、これまで頑張ってきた力を出せた」と喜んでいた。
最新ニュース
購読案内

文字が読みづらい場合はブラウザの文字サイズを「大」に設定してご覧下さい。Web閲覧支援ツール「UDcolorView」のダウンロードはこちら
各ページの記事・写真は転用を禁じます。著作権は京都新聞社ならびに一部共同通信社に帰属します
ネットワーク上の著作権について 新聞・通信社が発信する情報をご利用の皆様に(日本新聞協会)
電子メディアおよび関連事業における個人情報の取り扱いについて
記事に対するご意見、ご感想はkpdesk@mb.kyoto-np.co.jp