メタトレーダへのインディケーターのインストール
こんにちは しろふくろうです。
本日は、いよいよメタトレーダーをスタートして、最も難解なメタトレーダーへのインディケーターの設置方法をご説明します。
いままで多くの方にメタトレーダーをご紹介してきましたが、ほとんどの方がまず詰まる(とにかく解りづらいんです)ところです。
図解を交えてできるだけ解りやすく解説しますので、がんばってください。
まずは、前回取得したインディケーターの設置場所ですが、
Cドライブ
↓
Program Files
↓
FXDD-MetaTrader4
↓
experts
↓
indicators となります。
すでに混乱してきたかもしれませんね、では早速説明してみたいと思います。
マイコンピューターを開いて、
ハードディスクの (C)ドライブを選択しダブルクリックします。
※最初のダウンロードの際、何も変更しなければこの中にメタトレーダー4がインストールされています。
Cドライブを開いたら、次にProgram Filesを選択し、ダブルクリックします。
次に、FXDD-MetaTrader4を探し、ダブルクリックします。
※アルファベット順に並んでいると思います。
次に、indicatorsを選択し、ダブルクリックします。
先日ダウンロードした、インディケーターを保存したフォルダーを開き、先ほど開いた【indicators】に次の3つのファイルをドラッグします。
□Brain Trend2
□Brain Trend2sig
□Brain Trend2Stop の3つのmq4ファイル。
以上でインストールは完了です。
フォルダーを全て閉じて、メタトレーダー4を起動させます。
左側のナビゲーターの中で「Custom Indicators」の左側の【+】部分をクリックして開きます。
Custom Indicatorsの中に、先ほどインストールした、3つのインディケーターが表示されていれば、インストールは成功です!
それでは早速、Brain Trend2をチャートに表示してみましょう。
先ほどの、3つのインディケーターをチャート上にドラッグします。
操作方法がわからない方は、チャートの基本操作を参照ください。
↓↑と点線がチャート上に表示されているかと思います。
実は、Brain Trendがチャートのローソク足の下に隠れているので、 ツールバーのチャートをクリックして、「チャートを前面表示」のチェックをはずします。
これで、無事カスタムインディケーターのインストールとチャートへの反映が完了しました。
テンプレートとして保存しておきましょう。
無事終了しましたか?
もし、CustomIndicatorsの中に、インディケーターが表示されていないときは、保管場所が間違っている可能性が高いので、再度保管場所を確認してみてください。
いろいろなインディケーターをい取得して、自分だけのオリジナルのチャートシステムを作っていきましょう!
メタトレーダーのインストールがまだの方は、まずはインストールを!
↓
ここまでのメタトレーダーの基本操作の記事です。
・メタトレーダー4のダウンロードとインストール
・通貨ペアの増やし方
プライスの安定のためにも、ライブアカウントをお勧めします。
| 固定リンク
「インディケーターのインストール」カテゴリの記事
- メタトレーダへのインディケーターのインストール(2008.02.15)
- インディケーターの取得方法(2008.02.14)
- Custom Indicatorsをダウンロードしてオリジナルチャートを作ろう(2008.02.12)
「カスタムインディケーター」カテゴリの記事
- メタトレーダへのインディケーターのインストール(2008.02.15)
- インディケーターの取得方法(2008.02.14)
「基本的な使い方」カテゴリの記事
- テンプレートのインストール方法(2008.02.24)
- メタトレーダへのインディケーターのインストール(2008.02.15)
- インディケーターの取得方法(2008.02.14)
- Custom Indicatorsをダウンロードしてオリジナルチャートを作ろう(2008.02.12)
- メタトレーダーをダウンロードしよう!(2008.02.01)
コメント
いつも勉強させていただいています。
紹介していただいたBrain Trend2 シグナルですが、どのようにすればアラームが鳴るようにできますでしょうか?
是非教えてください。
投稿: 太郎 | 2008年2月20日 (水) 23時41分
太郎様
お返事遅くなりました。
少し調べたのですが、アラーム機能を見つけることができませんでした。
こちらがtmのサイトですので一度調べてみてください。
よろしくおねがいします。
http://www.traderstradingsystem.com/bmsc/thankyou-page.php
投稿: しろふくろう | 2008年2月22日 (金) 19時05分
インジケータぜんぜんできません。ビスタなんですが、マイコンピュータてのも無いですし、それらしきコンピュータてとこもみてもMT4が無いのです、どうしたらいいでしょうか??
何の変更も加えてないつもりです。
投稿: あっこ | 2008年3月12日 (水) 02時25分
あっこ様
FXDDのありかで苦戦しているようですね。
さすがにPCによって違うので一般論になりますが。
vistaでしたら、スタートメニューを押して、コンピューターというところがありませんか?その中にローカルディスク(C)があると思います。
よろしくおねがいします。
投稿: しろふくろう | 2008年3月12日 (水) 11時09分
しろ様ありがとうございます。
しかしそこも見たんですが無いんですよ、もうあきらめます、すみませんでした・・・FXDDのMT4自体はダウンロードされてるのに・・・
投稿: あっこ | 2008年3月12日 (水) 12時42分
あっこ様
おちからになれずにすいませんでした。
PCは個別にいろいろと変わっていて触ってみないと解りません。近くにPCの詳しい方いれば、一度探してみてください。単にフォルダーが見つからないだけですので、必ずどこかにあります!
がんばってください。
投稿: しろふくろう | 2008年3月14日 (金) 08時25分
MT4を日本時間に合わせて表示できるテンプレートって、存在するのでしょうか?
投稿: ゆきうさぎ | 2008年4月10日 (木) 17時15分
ゆきうさぎ様 こんにちは
お探しのテンプレート?は残念ながらしりません。
システムの問題で時間軸は変えられないと記憶しています。
しろふくろう
投稿: しろふくろう | 2008年4月11日 (金) 10時52分
お世話になります。おかげさまでメタトレーダへの
インディケーターのインストール
はできたようです。
Custom Indicatorsの中に
以下の3つが表示されています。
□Brain Trend2
□BT2sig
□BT2Stop
チャートにドラッグしてみたら、赤と青の
点は表示されるのですが、矢印が表示されません。
誰かお分かりの方教えてください。
よろしくお願いします。
投稿: yum | 2008年5月 6日 (火) 01時11分
すみません。上の質問者ですが
Dドライブにインストールしました。
Cドライブじゃないとダメなのでしょうか・・?
それと、矢印じゃなく、ローソク足の上に
縦線が表示されてしまうんです。
いったんデフォルトに戻すにはどうしたらよいのでしょう?
投稿: yum | 2008年5月 6日 (火) 01時28分
お世話になります。
上の質問者ですが、解決したようです。
相性が悪いことがあるということで自分で
取得していたファイルを削除し
しろふくろう様が提供されていたファイルのインストール
に変えたら矢印と点が出るようになりました。
しかし、Brain Trend2をドラッグすると
やはりローソク足の上に線が出るようなことに
なってしまい、このドラッグはあきらめました。
でも、これでもいいようですね?
投稿: yum | 2008年5月 6日 (火) 09時49分
yum様 こんにちは
お返事遅くなりました。
まずはインストールですが、データーが動いていれば問題ないと思います。
先ほど改善したとのことでまずは大丈夫でしょう。
あとチャートの見栄えの問題ですが、ツールバーの チャート→チャートの前面表示をかくにんいただけませんか?チェックが抜けているかもしれません。
移動平均などのときは入っていないほうがみやすいかもしれませんのでお好みで設定してみてください。
しろふくろう
投稿: しろふくろう | 2008年5月 6日 (火) 10時49分