2009年 1月 13日 |
|
|
岡山市が経済・雇用対策に9億円の補正予算
|
△▼ |
急激な景気の後退を受け、岡山市は経済・雇用対策として、総額約9億4000万円を生活道路の整備などに充てる補正予算案を13日、発表しました。補正予算は岡山市の緊急雇用・経済対策本部の方針に沿って組まれたものです。総額は約9億4000万円で、主な事業では、生活道路の整備事業に2億9500万円、小中学校の校舎や体育館の耐震化や改修などに約5億6000万円となっています。来年度に予定していた公共事業の中から、すぐに実施でき、景気対策としての即効性が望めるものを前倒ししました。この補正予算案は今月16日に開かれる臨時市議会に提案されます。
|
|
|
穴吹工務店 グループで450人の人員削減
|
▲▼ |
分譲マンション事業を行う高松市の穴吹工務店グループは、景気の後退に伴い来年度までに約450人の人員削減を行うことを発表しました。これは穴吹工務店が会見して明らかにしたものです。来年度中までに全国47カ所ある事業所を16カ所に減らすほか23のグループ会社も今年4月までに18社に再編し約4500人の従業員の1割にあたる約450人員削減を行うことにしています。削減の内訳は今年3月までに、300人の希望退職者を募るほか、来年度の新卒者の採用も中止します。景気の後退に伴いマンションの販売戸数が伸び悩んでいることが削減の要因ですが今年春に入社予定の113人の内定取り消しなどは行わないとしています。
|
|
|
加計グループが緊急特別入試制度実施
|
▲▼ |
岡山市に本部を置く学校法人の加計グループは運営する大学や専門学校などで、景気の後退でリストラなどにあった家庭の受験生に特別枠を設けると発表しました。合格者には受験料や入学金を免除します。特別枠を設けるのは加計グループが運営する高校や大学、専門学校など18校で定員は最大340人です。このうち岡山理科大学や倉敷芸術科学大学など3つの大学では合格者に対し入学金と授業料などを100万円分免除するほか吉備国際大学や順正短期大学など5つの大学などでは初年度の授業料を全額免除します。また理科大学附属中学や高校、理科大学専門学校などでは受験料や入学金を免除します。世界的な景気の後退で進学を断念せざるを得ない受験生が対象で、この制度は原則、今年度のみの実施となります。
|
|
|
岡山県北の山沿いは大雪
|
▲▼ |
13日は瀬戸内は冬型の気圧配置となり、岡山県北の真庭市や新見市ではこの冬一番の大雪となりました。岡山県北の山沿いではこの冬一番の大雪となり、各地の積雪量は、真庭市蒜山上長田で79センチ、新見市千屋で56センチなどとなっています。このうち、2センチの積雪を観測した津山市でもきのう夜から雪が舞い始め、市街地一面、銀世界となりました。この雪の影響で岡山駅を発着する特急やくもが2本運休するなど交通機関に乱れが出ました。気象台によりますと13日朝までの降雪量はいずれも、多いところで岡山県北部の山地で15センチ、北部の平地で5センチと予想しています。また、津山市の14日朝の最低気温を氷点下5度と予想していて、低温注意報を出して注意を呼びかけています。
|
|
|
都道府県駅伝岡山県チーム 県へ準優勝報告
|
▲▼ |
11日の全国都道府県対抗女子駅伝で2年ぶりの準優勝に輝いた岡山県チームのメンバーが島津副知事を表敬訪問しました。岡山県庁には岡山県チームとしては初の女性監督として注目を集めた山口衛里監督をはじめ、メンバー9人らが訪れ、島津副知事に準優勝の報告を行いました。山口監督は、「描いていた通りのレース展開でした」と振り返りました。これに対し島津副知事は「県民に喜びと誇りを与えてくれました」と労をねぎらいました。岡山県チームは1区で天満屋の中村友梨香がいきなりトップに立つと、終始、トップ争いを演じました。最後は京都に優勝を譲ったものの、過去最高タイムで2年ぶりの準優勝に輝きました。岡山県チームは悲願の優勝を目指し、今年夏から本格的な練習に入るということです。
|
|
|
香川スポーツ賞 表彰式
|
▲▽ |
全国大会などで活躍した選手に贈られる「香川スポーツ賞」の表彰式が、13日、高松市で行われました。「香川スポーツ賞」には、インターハイのなぎなた演技を2連覇した琴平高校の中ひかり選手と大岡響選手のペアが選ばれ、表彰の盾が贈られました。また特別賞に選ばれた男子バレーボール日本代表監督で東かがわ市出身の植田辰哉さんと、全日本卓球選手権で活躍した三豊市の小学6年生前田美優選手も表彰されました。
|
 |