関西テレビ放送株式会社

サイト内のナビゲーションリンクです

関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
消防士が暴力団に少女売春あっせん
職員採用汚職 高卒枠での合格者は贈賄側親族だけ
橋下知事 「渡辺喜美氏に今は乗れない」
医薬品「登録販売者」試験で替え玉受験
「給与カット」でも・・・公務員人気根強く
平松市長 上海万博のパビリオン出展で調印
「新イルカ館」へ7頭引越し
山本寛斎 「熱き心展」
寒気 居座る
収賄の八幡市副市長 「100万円は旅行に使った」
アスベスト禍の家族  「遺族補償給付金」求め提訴
「富久豆」作り 節分を前に
最終更新日時:2009年1月14日 00:37
 

消防士が暴力団に少女売春あっせん
澤井容疑者が勤務する香芝・広陵消防組合
奈良県香芝市の消防署員が知り合いの17歳の女子学生を、暴力団幹部が運営する売春組織に斡旋していたとして逮捕されました。児童福祉法違反などの疑いで逮捕されたのは、奈良県香芝市に住む香芝・広陵消防組合の消防士長、澤井幸一容疑者(49)です。調べによりますと、澤井容疑者は2006年11月、当時17歳だった知り合いの女子専門学生を出会い系サイトで女性に売春をさせていた暴力団の幹部に紹介した疑いがもたれています。女子学生はサイトに登録していた男性と奈良市内のホテルでみだらな行為をしていました。調べに対して澤井容疑者は「売春組織に女の子を紹介したのは間違いない」と容疑を認めています。警察では澤井容疑者と暴力団組織との関係についても詳しく調べを進めています。
( 2009/01/14 0:37: 更新)
職員採用汚職 高卒枠での合格者は贈賄側親族だけ
八幡市の職員採用要綱
動画を見る
京都府八幡市の職員採用をめぐる贈収賄事件で、不正が行なわれた高卒の一般事務職に合格したのは、贈賄側の親族の女性だけだったことがわかりました。
13日正午過ぎ、八幡市役所には京都府警の捜査員が家宅捜索に入りました。八幡市の副市長・松本伍男容疑者(61)は、贈賄側の吉田敬子容疑者(69)らの親族の女性(23)が職員採用試験に合格するよう便宜を図り、現金100万円を受け取ったとして12日逮捕されました。女性は採用試験に合格しましたが、松本容疑者は面接の3日前に京都・祇園の飲食店で現金を受け取っていました。逮捕を受けて開かれた12日夜の会見で、明田功市長は「私自身は、今でもそういう贈収賄があったことは信じがたい」と述べています。警察のその後の調べで、高校卒業者を対象とした一般事務職として合格したのは、この女性だけだったことがわかりました。松本容疑者は面接担当者の上司で、採用を最終的に決める幹部の一人だったということです。京都府警では松本容疑者が部下に圧力をかけたうえ、採用決定の場でも便宜を図ったとみて調べています。
( 2009/01/13 19:47 更新)
橋下知事 「渡辺喜美氏に今は乗れない」
動画を見る
大阪府の橋下徹知事は、自民党に離党届を提出した渡辺喜美氏と11日、4時間に渡って密会していたことを明らかにしました。しかし、渡辺氏が提唱する「国民運動」への参加は断ったということです。
「(渡辺氏と)おととい会いましたよ、大阪で」と渡辺元行政改革担当大臣との会談を明かした橋下知事ですが、その内容はというと・・・「『僕は麻生政権を支えます』と宣言させてもらいました。『ただちに今、渡辺さんの運動に乗っかることができません』と」(橋下知事)。
自民党に離党届を提出した渡辺氏は、地方のリーダーとともに進めようとしている「国民運動」への参加を要請しました。しかし、橋下知事は渡辺氏の考えに大いに理解を示しながらも、大阪府の政治状況から自民・公明との関係に配慮して参加を断ったということです。「渡辺代議士の本当の意図は、4時間くらい話を伺ったが、霞ヶ関解体なんですよ、これに尽きるんですね。大いに賛成です、公務員改革」と話す知事は、今後の渡辺氏の行動に注目したいとしています。
( 2009/01/13 19:48 更新)
医薬品「登録販売者」試験で替え玉受験
試験の受験票
動画を見る
薬事法の改正に伴う「医薬品登録販売者」の試験で、20歳の息子の替わりに54歳の父親が試験を受けていたことが分かりました。試験を行なった奈良県は、刑事告発を検討しています。
替え玉受験をしていたのは、大阪府豊中市で置き薬の販売業を営む54歳の男性です。男性は11日、奈良県が実施した医薬品の「登録販売者」の試験を受験しました。しかし、県の担当者が男性の顔と願書の顔写真をチェックした際、あまりにも年齢差があったため確認したところ、20歳の息子の替え玉とわかりました。今年6月の改正薬事法では「登録販売者」に合格すると、薬剤師のいないスーパーやコンビニでもカゼ薬などの一般医薬品を販売できるようになります。奈良県は今後、父親を有印私文書偽造の疑いで刑事告発する方針です。
( 2009/01/13 19:48 更新)
「給与カット」でも・・・公務員人気根強く
府職員の採用セミナー
財政再建で大幅な給与カットを行なった大阪府は、再来年春の採用試験をより多くの人に受けてもらおうと採用セミナーを開きました。財政再建による給与カットでも、公務員人気は根強いようです。
大阪府が開いた採用セミナーには、府の職員を目指す学生たちが参加しました。橋下知事の財政再建で、大阪府職員の大卒初任給は約19万円と全国最低に。セミナーの参加者も減るのではないか・・・との懸念もありましたが、例年とほぼ同じ400人が集まりました。「100年に1度」と言われる不景気の中、公務員人気は変わらないようです。
学生たちは「僕もリストラに遭ったらと不安なので・・・」「安定していますから」「福利厚生などが良いと聞いたので」と、公務員を目指す理由について話していました。また、先輩職員を囲んでの座談会では、学生たちは仕事の内容ややりがいについて真剣に聞き入っていました。
人事委員会事務局の石川雄一主査は「大成功。これだけ多くの人が大阪府に興味を持ってくれて、驚きと感動です」と話しました。採用予定人数はことし3月末までに決まるということですが、大胆な組織改革が行なわれる見込みで、採用試験は厳しいものとなりそうです。
( 2009/01/13 19:42 更新)
平松市長 上海万博のパビリオン出展で調印
万博会場予定地を視察する平松市長
動画を見る
大阪市の平松市長が2010年に開かれる上海万博の会場を視察し、大阪府と大阪市が共同でパビリオンを出展する契約の調印式を行いました。
12日から上海を訪れている大阪市の平松市長。13日午後、上海万博の会場の視察を行いました。2010年に行われる上海万博は、万博史上初めて都市単位でのパビリオンの出展が行われ、大阪府と大阪市は共同で「環境先進都市・水都大阪の挑戦」というテーマで日本から唯一、出展します。上海万博のジオラマなどで概要の説明をうけた後、平松市長は調印式に臨み、正式に出展契約書にサインしました。平松市長は「大阪は大阪なりのテーマ『水都大阪の挑戦』というのを掲げている。色々な知恵を出し合い、来た人に希望をもっていただければと思う」と話しました。平松市長は14日、上海郊外の視察を行った後、夜には大阪に戻る予定です。
( 2009/01/13 19:25 更新)
「新イルカ館」へ7頭引越し
イルカショーは3月1日から再開
動画を見る
大阪府のみさき公園では、このほど「新イルカ館」が完成し、7頭のイルカたちの引越しが行われました。みさき公園では、開館から約50年になる「旧イルカ館」の老朽化にともない、ことしの3月から「新イルカ館」がオープンします。13日は、7頭のイルカたちが1頭ずつクレーンで吊り上げられ、名残惜しそうに古巣から新居へ引越しとなりました。「新イルカ館」は、以前は四角形だったショーのプールを円形にしたことで、イルカたちがスムーズに泳ぎ回れるようになったほか、客席が約300席増えて、より多くの人にショーを楽しんでもらえます。イルカたちは、新しいプールで気分もリフレッシュして上機嫌の様子です。かわいいイルカたちが、ダイナミックな演技を披露するイルカショーは、3月1日から再開します。
( 2009/01/13 14:25 更新)
山本寛斎 「熱き心展」
世界各地から収集された山本寛斉の作品を展示
世界に誇るファッションデザイナーのひとり、山本寛斎がデザインした衣装などが徳島県鳴門市で展示されています。展覧会の会場には、日本が世界に誇るべき美学を伝えるべく、山本寛斎が魂をかけて表現してきた代表作品が世界各地から集められ、展示されています。目玉は、ジョン・レノンが愛用していたものを忠実に複製したジャンパーです。殺害される2日前に撮影された写真に、着用している姿が残されています。また、デビットボーイのステージ衣装からは、寛斎のファッションの原点、安土・桃山時代に遡る豪華絢爛な美のエネルギーが感じられます。「熱き心展」寛斎元気主義は、3月29日まで大塚国際美術館で行われています。
( 2009/01/13 14:26 更新)
寒気 居座る
京都、姫路で氷点下を記録
動画を見る
日本列島上空には週末からの寒気が居座り、近畿では日本海側を中心に厳しい寒さが続いています。兵庫県豊岡市では、12日から13日にかけて断続的に雪が降り、午前11時現在の積雪が、前日より20センチ多い39センチとなっています。豊岡市内では朝から雪かきに追われる人の姿が見られました。これは、週末から日本列島上空に居座る寒気によるもので、京都府舞鶴市でも17センチの積雪となり、一部の道路ではチェーン規制などの影響が出ています。一方、近畿中部でも厳しい冷え込みが続いていて、大阪市内では13日の最低気温が1.8度となったほか、神戸ではこの冬一番の寒さとなり、京都や姫路では氷点下を記録しました。気象台によりますと、日本海側の雪は15日まで続く見込みで、その後、寒さは和らいでいきそうだということです。
( 2009/01/13 12:13 更新)
収賄の八幡市副市長 「100万円は旅行に使った」
副市長の松本容疑者は「面接の担当者に口ぞえした」と供述
職員採用をめぐる京都府八幡市の贈収賄事件で、逮捕された副市長が受け取った100万円を「旅行代などに使い切った」と話していることがわかりました。八幡市の副市長・松本伍男容疑者(61)は、贈賄側の吉田敬子容疑者(69)の孫の女性(23)が職員採用試験に合格するよう便宜を図った見返りに、現金100万円を受け取ったとして逮捕されました。このやりとりの3日後に行われた面接の結果、吉田容疑者の孫は採用試験に合格しています。警察のその後の調べで、松本容疑者が受け取った100万円は「伊勢への旅行代や生活費で使い切った」と供述していることが新たにわかりました。未明の緊急記者会見に応じた明田功市長は、「大変驚いている」「大変ご迷惑をかけていると思います」と述べました。松本容疑者は「面接の担当者に口ぞえした」と話していて、警察では便宜供与が採用につながったとみて追及しています。
( 2009/01/13 12:27 更新)
アスベスト禍の家族  「遺族補償給付金」求め提訴
アスベストの積荷確認をしていた男性が肺ガンで死亡
神戸港でアスベストの積荷確認をしていた男性が肺がんで死亡したのに、労働基準監督署が遺族補償給付金などを支給しないことを不服として、遺族が国を相手に裁判を起しました。訴えを起こしたのは、神戸港で荷揚げされたアスベストの確認作業をしていた英規雄さん(当時64)の遺族です。訴えによりますと、英さんは1961年からアスベストの数を調べる仕事をしていて、その際のアスベスト粉塵が原因で、3年前に肺がんで死亡しました。しかし労働基準監督署は、妻の麗子さんが遺族補償給付金などを請求した際、「体から見つかったアスベストの量が少ない」として支給せず、遺族は処分の取り消しを求める裁判を起こしました。妻の麗子さんは提訴後の会見で、「夫が病気で亡くなる前に、『はっきりさせてくれ』と頼まれた」と話しました。神戸東労働基準監督署は「訴状を見ていないが、必要ならば対応したい」とコメントしています。
( 2009/01/13 12:21 更新)
「富久豆」作り 節分を前に
節分を祝う縁起物として人気
滋賀県の和菓子メーカーでは、節分のお菓子「富久豆」作りが始まっています。滋賀県近江八幡市の和菓子メーカーでは、菓子職人が手作業での「富久豆」作りに追われています。この「富久豆」は、お多福の面と紅白の豆がセットになっているもので、節分を祝う縁起物として人気があります。山芋や小麦粉などで作られたお多福の面に、職人さんが食紅などを使って顔を描いていきます。愛らしい目や口をひとつひとつ丁寧に描いていく手作業のために、1日に650個を作るのが限界ということです。今年は1万1400個の「富久豆」が作られる予定で、今月16日から各地の店舗で春を呼ぶ、ふくよかなお面がならびます。
( 2009/01/13 12:30 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.