« Fallout3日記4「村の英雄」 | トップページ

1万ヒット突破に感謝&PS3撤退を考える根拠について

なんだか、コメントで教えてくださってますが、
掲示板で晒されてるようです。
…と思いきや、あっという間に1万ヒットを突破!!
これはこれで、
来てくださる人が増えた、ということで
素直に喜んでおります。

<1万ヒット突破のご挨拶>
「レビュー勝手口」をご覧いただき、
いつもありがとうございます。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。

---------閑話休題。

さて、
掲示板でやはり物議を醸しているのは、
PS3がらみですね。
コメントもずいぶんと
切羽詰った感じだったり。

あくまで
個人的な推測としてですが、
私はPS3事業は撤退が近い

と考えています。
その推測を補強する根拠も、
ちょこちょこ書いてきました。
目だったところでは、このへんでしょうか。

○最高責任者であった久多良木氏が更迭。
○4000億円使って建てたPS3の心臓部「CELL」工場を1000億円で売り飛ばした。

○世界市場でぶっちぎり最下位。市場の半分を占める米国でもボロ負け。
○PS3の赤字が解消できず、今年度中の黒字化も絶望的。2年半で約3000億円の赤字。
 (赤字解消のためには、圧倒的に勝利し、かつソフトも売れないとダメ)

○FF13も海外ではXboxと同時発売のため、発売できても大きな牽引にならず。
○ソニーは借金返済のための社債を375億円しかを引き受けてもらえず、高利のCPで2600億円借り入れ。
 (今後は銀行との取引上、不採算事業切捨てなどの建て直し策を出す必要あり)

○ソニーで1万6000人の大リストラ。中鉢社長は「聖域なしで追加策も」とコメント
○英タイムズが近いうちに「不採算事業の閉鎖を含めたソニーの大改革」を予想。

○円高と不景気によってソニーは近々大幅な業績の下方修正発表が予想されている。
 (おそらく大幅な赤字)

…ぶっちゃけ書ききれませんが、
こんな「詰んでる現実」だらけの状態で
「続けてるほうが凄い」というか、
プライドと、在庫処理のためだけに生かしてる状態じゃね?と
分析するのはごく普通かと。

なんせ、いまだに本体を売るほど赤字の逆ザヤは
解消してない(ソニー自身の発表による)わけで、
続けるほど、ソニー本社のダメージはでかくなってます。
1万6000人クビにして「年間1000億円うかせる」と本社はコメントしましたが、
それだけ社員のクビを切っておいて、
続けるだけで年マイナスン百億円のゲーム、
しかも黒字になる見込みなし!をやってると。

株主もソニー社員もブチ切れるでしょ。ふつー

現に株価は2000円未満まで転がり落ちて、
「適正価格1000円」としてる証券会社もあります。
これで「まだまだゲームがんばりまっす」なんてアピールしたら…

…こんな感じですかね。
私が撤退を推測する根拠の一部、
を久しぶりにまとめてみました。

コメントされる際は、
別に撤退が嫌でも何でもかまいませんが、
「妄想だ」とレッテルを貼って
罵られても、こちらも理解しかねます。

反論を書かれる際には、ぜひ
「撤退しなくても大丈夫な根拠」を
冷静に語ってみてください。
実のある意見を読ませていただくのは、
とても勉強になりますので。

|

ゲーム業界」カテゴリの記事

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/510412/43721338

この記事へのトラックバック一覧です: 1万ヒット突破に感謝&PS3撤退を考える根拠について:

コメント

お邪魔致します。
噂のゲーム機の情報収集中に辿りつきました。
初見で申し訳ないですが一点ご確認させて下さい

> ○会長ストリンガーはPS3について「3番手の負け犬にふさわしい形にする必要あるかも」

私はこれはストリンガー氏が発言した訳ではなく
記者がストリンガー氏に向けた発言であったように記憶していましたが
これはその意図で列挙されているのでしょうか?
(私も原文に当たっていないので実際はそうなのかもしれませんが)
ストリンガー氏が発言しているよう受け取れたのでご返答頂ければ幸いです。

投稿: 水戸梅門 | 2009年1月13日 (火) 00時18分

早速原文にあたってみますと…

but Sony's business model would seem to be based upon its being the overwhelming winner of the console wars, and Sir Howard Stringer may have to shape the games division into a form more suited to a third-place underdog.

…あちゃー
これは失礼しました。
ナナメ読みして、
思い切り意味を取り違えていたようです。

早速当該部分は、間違いなので削除…と。
ご指摘、ありがとうございました。

投稿: マサミネ | 2009年1月13日 (火) 00時51分

最近この手の話題で擁護というか反論というか
まともなレスを見たことがありません。
またおかしなレスが付く事があるかも知れませんがあまり気にしすぎてもアレですしストレスにならない程度に相手してやって下さいw

投稿: | 2009年1月13日 (火) 11時14分

撤退するくらいならPS3本体を値上げするって。
本体を赤字で売らなければ何の問題もないわけだし。
シェア争いからは脱落することになるけど撤退するよりは全然マシだろーしね。色んな意味で。

投稿: あ | 2009年1月13日 (火) 14時25分

○4000億円使って建てたPS3の心臓部「CELL」工場を1000億円で売り飛ばした。

この部分ですけどあくまで製造ラインを売っただけであまり根拠は無いのでは?

東芝・SCE・IBMと3社と製造に共同で関わっているので。根拠としては薄いかなと思います。

投稿: | 2009年1月13日 (火) 14時32分

 日々レベルの低いブログの執筆ご苦労様です。
2ちゃんねるで宣伝しまくってようやく1万アクセス程度になり大はしゃぎされている姿を見て、あぁこれまでよっぽどわずかな人数にしか読まれていない過疎ブログだったんだなと再確認させていただいた次第です。
そりゃそうでしょうね、こんなレベルの低いブログでは。失笑
せっかくの1万ヒットではしゃいでいるところ申し訳ありませんが、多くの人が鼻をつまみながら読み嘲笑して去っていったことは容易に想像できますよ。
アクセス数が支持数だと勘違いするあなたのその姿に、任天堂がCMなどで必死に宣伝しまくった結果のハード売上を見て威張り散らす任天堂信者の姿とかぶってしまったのはきっと俺だけではないでしょう。

 さて、なんだかあなたはソニーに親でも殺されたかのようにゲーム事業からの撤退をしきりに口走っていますね。
まず確認させていただきたいのは、なぜあなたはそうまでしてソニーの撤退を主張しているのかということです。
あなたはソニーがゲーム事業から撤退することで何が得られるのでしょうか。
次に、必死に反論を求めていらっしゃいますが、反論がないのはあなたの持論が正しいからではなく、ゲームファンにとってソニーが撤退するかどうかはあまり重要ではないのです。
ソニーが決断するかしないか、それだけの話であってゲームファンが決めることではありません。
俺は任天堂とソニーのどちらかが撤退するならソニーに残って欲しいと思う方ですがね。
だってもうWiiは弾がないじゃないですか、定番の焼き直しも終えて。
撤退してくれても何も問題有りません。

で、結局あなたはいつまで撤退だ撤退だと叫び続けるのでしょうか。
撤退してないから撤退の可能性を声高に叫び続けるのでしょうが、あなたがいくら撤退を叫ぼうが期限を定めない限り「でも撤退してないじゃん」の一言で容易に論破されることを認識していただきたいと思います。

ソニーはまだ撤退してませんよね?
いつ撤退するんですか?
時期を明確にせずに撤退撤退と騒ぎ続けるのは「オオカミがくるぞ~!」と叫ぶオオカミ少年と何が違うのか、まずその点について反論してみたらいかがでしょうか。

はい、論破完了です。
余裕でしたね。爆笑


投稿: A助様@お兄やん | 2009年1月13日 (火) 15時08分

ゲーマーとしてゲームメーカーの撤退を望み喜ぶ貴方に軽蔑します

投稿: 3太 | 2009年1月13日 (火) 15時19分

いいかマサミネ。忘れんな。
「お前を信じろ!」
俺が信じるお前でもない。
お前が信じる俺でもない。
「お前が信じる、お前を信じろ!」

投稿: KA MI NA | 2009年1月13日 (火) 15時28分

(´o`)<まぽんはそうは思わないぽん

投稿: 聖戦士まぽん | 2009年1月13日 (火) 15時42分

妄想乙ですねぇ

投稿: まこ8 | 2009年1月13日 (火) 17時07分

>>あくまで
 個人的な推測としてですが、
 私はPS3事業は撤退が近い
 と考えています。

んで、近いっていつよ?このブログざっと見てみると、半年以上前から撤退撤退撤退と騒ぎまくってますねwwwwwwwwwwww

んで、近いっていつよ?ゴミみてーな妄想吐き出しまくって、「撤退が近い(キリッ」とかwwwwww

本当にアンタは痴漢の鏡だよwwwきめーよwww

投稿: | 2009年1月13日 (火) 19時20分

なんだかにぎやかですが、
いくつか誤解があるようですので、
その部分だけ指摘しておきます。


まず、
私はコテ、非コテに関わらず、
掲示板等で自分のブログを宣伝したことは
一切ありません。
掲示板で宣伝、というのは完全な誤解&いいがかりです。
そもそもここは「勝手口」ですので、
自分の備忘録&いいたいことを書いてる場所です。
無理に読みに来て、カッカしなくていいですよ。


次に、私は熱烈なゲームファンですが、
ソニーファンではありません。
面白いゲームがたくさん出れば、
それでいいのです。

PSも初代は好きでした。
ただ、PS2以降のSCEのあり方には
激しく疑問をもっています。
バンナムも
「日本はガラパゴス諸島になってしまった」
と言ってましたね。
米国でPCゲームを作成していた連中が
初代Xboxで高度なゲームを開発してる時代に、
ショボいPS2クオリティの続編ゲーばかりに
なってしまっていた国内市場は
ツマラナくて、さびしかった。

今では技術レベルは
完全に欧米に抜かれてしまいました。
日本人として、
その状況をなによりさびしく思っています。

で、その最大の原因はゲームの作りにくい
アーキテクチャのPS2、PS3を
「のさばらせてしまった」ことにあったのでは、と。
今、開発費のかけられない中堅以下のサードが、
多くXboxに流入している事実を考えても、
主流がPS3になったら、ゲームタイトルは相当減ることになるでしょう。

散々待たされるのに、
遊べるのは白騎士やら、GT5Pみたいな
クオリティばかりになったら…
そんな真っ暗なゲーム市場は願い下げです。


あと、撤退時期ですね。
これは予想だ、と何度も書いてるのに、
いちいち噛み付く人がいるようで。
少し前のエントリでは、
「今年度末が目処」と書いてます。

が…なんか早まりそう…という気分は
ずっとしてます。
今日も「ソニー本体の決算が1000億以上赤字」
が盛んに報じられてましたし。

ま、「PS3が勝利」とかバラ色予想してた
アナリストやら、
どっかの編集長やらよりは
あたらずとも遠からず、ってところで、
笑って読んでもらえればよいかと。

ここは、一ライターの「勝手口」なんです。
そうカリカリしないでくださいね。

投稿: マサミネ | 2009年1月13日 (火) 19時55分

撤退に対する身のある反論が無く
結局沸点の低いレッテル貼りしか寄ってこないのが空しいですね。
まあ僕も撤退するとは思いませんが、
ソニーはウォークマン等過去に大成功した物は中々捨てません。
規模縮小といったちっぽけな改革で終わりでしょう。
そういう意味でゲーム事業撤退よりも最悪のシナリオを予想してます。

投稿: Y | 2009年1月13日 (火) 20時19分

ゲーム事業撤退よりも最悪のシナリオ…ですか。
できれば、そこまでは行って欲しくない、
という気持ちがあります。

これはどちらかというと、
人情・気分の問題ですが。
これまでの
技術軽視、顧客軽視、プロパガンダ先行を改めて、
真面目に電器屋として出直して欲しいなぁと。

ただ、
ゲーム切ったくらいじゃどうにもならないかも…
というレベルまで、
ソニーが追い詰められつつあるようで心配ですね。
周囲への被害のデカさを考えても、
できればゲーム事業+αまでの整理で、
こらえて欲しいところです。

投稿: マサミネ | 2009年1月13日 (火) 20時33分

今後はおそらく、

MGS4:PS3で発売後、3~6ヶ月以内にXbox360版発表
バイオハザード5:Xbox360版のみ発売で、PS3版開発中止
FF13:開発凍結のまま、PS3撤退終了後にWiiへ移籍

…こんな感じで、順調に脱PSが進むと見る、がどうだろうか。

この記事をみるかぎり自分の願望かいてるだけですよね。1つもかすりもしてないし。なにも現実に実現してないあなたの妄想記事こそプロパガンダそのものでは?

投稿: 本当に教師兼ライター?? | 2009年1月13日 (火) 21時16分

技術レベルが下がって絶望しているんですね
wiiや任天堂も撤退したほうがゲーム業界のためですね
ぜひともそういった記事を書いてもらいたいです

投稿: | 2009年1月13日 (火) 21時23分

PS2やPS3を楽しんでる人はゲームファンでは無いと言うのですか
とてもじゃ無いですが納得しかねます
日本のメーカーが技術力無いと言いながらGT5Pを例に上げたり
認識力も分析力もあるのか不明ですね

投稿: 3太 | 2009年1月13日 (火) 21時27分

相当自信がおありのようですね
では今年度末に撤退しなかったら
ブログを辞めるというのはいかがでしょう

そのくらいすればうるさい信者たちも黙るのではないでしょうか

投稿: (`・ω| ◆VoSYAKiNyg | 2009年1月13日 (火) 21時34分

失礼します。

私はそういう方面の知識に長けているわけではないので撤退うんぬんにどうこう言うことはできないのですが

>PSも初代は好きでした
というところからとりあえず現在は嫌いなんだと読み取ります
そしてそのあとに白騎士やら、GT5Pはクォリティが低いと切り捨てておられます

これらは特別クォリティが低かったりつまらなかったりするものではないと思われるのですが・・
それを説明しろ!とはいいません
ですがゲーム自体の面白さ、出来のよさとハードの好き嫌いは出来れば分けて考えて欲しいな・・と。
最近それが難しい状態になっておられる方をよく見かけます。
私はゲーム機は全機種持ってますし、楽しんでいます。
少し離れて物事を捉えて見るのもいいかもしれませんね?

投稿: にわかさん | 2009年1月13日 (火) 21時37分

とてもいい案だと思います

自分の書いたことに責任を持つということは素晴らしいことです(キリッ

投稿: | 2009年1月13日 (火) 21時37分

撤退しなかったらブログ閉鎖ですね

投稿: | 2009年1月13日 (火) 21時41分

■■速報@ゲーハー板 ver.5863■■
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1231849059/

2ちゃんねるで思いっきり晒されてますよー
ちなみにこのスレはPS3ファンボーイの巣窟です。

投稿: mochi | 2009年1月13日 (火) 21時44分

晒されたところで退く瀬川さんじゃないから粋がらないで信者さん達

投稿: 富山の恥晒し ◆90UixwvasU | 2009年1月13日 (火) 21時47分

仮にもジャーナリストを自称する人がこんな偏った視点でブログを書いてることに閉口してしまいます。
しかもPS3ユーザーのコメントが切羽詰ってるとかどうしてそういう煽るような発言をするのでしょうかね?

ジャーナリストが特定のものを応援するなとまではいいませんが、信者になってはいけませんよ、ほんと。

赤字解消のためには売り上げ云々よりcell・RSXのプロセス細分化でしょうよ。
売り上げ上がればあがるほど赤字なんですから。

仮にもジャーナリストを自認してブログで自らの考えを表明するのであれば、もう少し客観的な視点でかかれた方がよろしいかと。

箱信者とアンチ箱以外に相手にされなくなりますよ。

投稿: naen | 2009年1月13日 (火) 21時47分

                        チ カ ラ
それ…本気で言っているのだな…?『邪鬼眼』持つ者なら今すぐ示せ…
 
               セブンスマインド        ダークパワー
本気なら俺の中に眠る『7つの人格』総力あげて『闇の力』解き放つが────

投稿: DASH_007 | 2009年1月13日 (火) 21時52分

瀬川さ~ん
早く出て来て下さ~い(笑)

投稿: 3太 | 2009年1月13日 (火) 21時57分

とりあえずあんたは恥ずかしい。
評論家?ただの生き恥さらし

投稿: a | 2009年1月13日 (火) 22時00分

PS3撤退はいいとしてPSPはどうなるの?
結局ゲーム事業から撤退というわけじゃないなら縮小するだけじゃないのかな
あとからそれを撤退と表現しただけとなるのかもしれませんが

投稿: | 2009年1月13日 (火) 22時01分

つ∀・)

投稿: もと(・∀・)なご ◆AFOCCQMiso | 2009年1月13日 (火) 22時02分

テタイテタイ

投稿: nanasi | 2009年1月13日 (火) 22時02分

何処の世界に会社傾かせるほどの赤字たたき出しておいて仕事させてくれる企業があるんだって話ですよね
プライドで続ける事は出来ても他の部門で頑張ってる社員は本当に納得いかない事でしょう

投稿: | 2009年1月13日 (火) 22時03分

今後はおそらく、

MGS4:PS3で発売後、3~6ヶ月以内にXbox360版発表
バイオハザード5:Xbox360版のみ発売で、PS3版開発中止
FF13:開発凍結のまま、PS3撤退終了後にWiiへ移籍


とりあえずこれらについて何かこたえてみたら?
こんな恥ずかしい妄想しておいてよくもまぁ評論家なんていえるよ。これらがあたるまで何の説得力もありませんしただの妄想好きの自称評論家の戯言の域

投稿: あぶ | 2009年1月13日 (火) 22時03分

>何処の世界に会社傾かせるほどの赤字たたき出しておいて仕事させてくれる企業があるんだって話ですよね


日立のことですか?

投稿: | 2009年1月13日 (火) 22時05分

GKざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

投稿: ガチネコ | 2009年1月13日 (火) 22時06分

アノウサンクサイゲームスクールノサイトノ人カ

投稿: sageo | 2009年1月13日 (火) 22時06分

モテタイモテタイ

投稿: | 2009年1月13日 (火) 22時06分

そのうちライターとして干されるといい

投稿: | 2009年1月13日 (火) 22時09分

●ソニーゲーム事業撤退と根拠無しで連呼する池沼へ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そろそろつっこむと、
撤退するのにも膨大な金がかかるってわかってないのが酷いな
撤退して1千億とか特別損失出すよりゲーム事業が黒字になるのが早いわw


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ねぇ、朝鮮人
事業やめるのに金かかるってしらなかったの?
ねぇ、しらなかったの?

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
だから赤字ももう解消されるし、成績も伸びてるのはゲーム事業だけだし
撤退したら軽く1千億以上の特別損失出るし
PS3はBD普及の鍵であって、PS3があるから映画会社が参入したぐらいだし
ゲーム事業がなくなるのは100%ありえないと言い切れるよw

あ、でかい事業やめるのに膨大な金かかることもしらないような真性の人に何言っても無駄か

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゲーム事業はいろいろ手伸ばしてるし取引先も多いし
撤退する場合は特別損失は1千億を軽く超えるだろう
それでもわざわざ撤退すると?w

投稿: | 2009年1月13日 (火) 22時09分

PSP版アイマスのレビュー楽しみにしてます!

投稿: | 2009年1月13日 (火) 22時11分

プロフィールのゲーム好きをソニー嫌いにしたらどうですかね
こんな認識の人が世の中に居るなんてゲーム好きとして情けない気持ちで一杯です

投稿: 3太 | 2009年1月13日 (火) 22時11分

普通にゲームするよりもこうやってソニー貶してる方が楽しいもんね(笑)

投稿: | 2009年1月13日 (火) 22時13分

■■速報@ゲーハー板■■でしゃきんたさんがお待ちだよ瀬川

投稿: (`;ω|ω;`) ◆SYOGENrBNU | 2009年1月13日 (火) 22時13分

記念カキコhappy01

投稿: 名無しさん必死だな | 2009年1月13日 (火) 22時16分

MGS4が360に来たんですか。
良かったですねw
バイオハザードPS3版中止になるんですか。
良かったですねw

投稿: キモ~www | 2009年1月13日 (火) 22時19分

おう
            テリトリー コロッセオ
やりあう気なら俺の領土の速報スレでやろうや

投稿: |ω・`) | 2009年1月13日 (火) 22時21分

>>しかも黒字になる見込みなし!をやってると。

「黒字になる見込みなし」な証拠を一つの記事にして書くべきでしょうね。
数字とマスコミ記事を並べるだけで撤退と言うのは誰にでもできます。
さらっと書いてるけどここが一番重要です。
すべての物事を書く前にこの記事には欠如している観点がいくつもありますが、まずはPS3の収益方法が今までのハードとは大きく異なる点を理解しておくべきでしょうね。
今までのハードでしたら、そう。販売すればするほどこれだけ赤字になるプランなんて考えられなかったんですよ。鋭い人ならばここで気づくでしょうね。では話を進めましょう。
赤字覚悟で発売しなければならないとき、執られる方法が生産制限です。ご存じの通り(知ってますよね?)ソニーの最大の武器は型変更によるコストダウンです。それまで出荷を少しでも抑えようと思えば抑えられた。PS2や黒字化したPSPもある中で普通の人には”あまりに冒険的すぎる計画”に見えるでしょう。
では売れば赤字の本体の生産台数を市場に合わせて出荷してきたのはなぜか?短期的にしか判断できない人はここの理由が掴めていない。
PS3は元来10年プランで作られています。この10年という数字はPSよりも、PS2よりも具体的な数字となっているのです。
最初から赤字を見込んでいた、ということは皆知っていることです。でもその後どのようにして黒字に持って行くか。これは皆さん気づいていない。重大な発表があったにも関わらず。
今まで道理に型変更によるコストダウンも狙ってくるでしょう。自社タイトルのソフトも出しています。でもどちらも今世代にソニーのやりたかったことではないのです。
型変更には時間がかかります。そしてソフト開発には膨大な開発費がかかります。どちらもPS3の赤字を将来埋める程度にはなるでしょうが、これではPS2と同じです。
今世代機の最大の違いは何でしょうか?映像美?CPUの性能?違う。それは今までの世代にもあった進化。
では何が違うのか。そう。”常時接続されたネットワーク環境”なんですよ。
ゲームのDLCやDL販売も大きな違いです。それ以上に他社と大きく異なるのは映像配信でしょう。
PS3はネットワークによって強力な収入源を得ることができました。主要映画会社を網羅した映像配信サービス。人気ドラマの配信も始まっています。遠い昔からMSが目指していた”家庭におけるリビングネットワークの掌握”Appleに携帯事業を先行されたように、今度はソニーに先行されたのです。MSも同様のサービスを始めましたが、PSNのコンテンツと比べるとあまりに貧弱です。
投資額に比べ多額の利益を獲得できる映像配信。幸いなことに、PS3のユーザーはネットワーク接続率が高い。先日のCESでの発言の通りです。
これだけユーザーが多い配信サービスなんてないんですよ。他には。そうこう言っている間にも次々と新たなコンテンツが増えています。
ダウンロード販売における利益はユーザー数が増えるごとに二乗して増えていきます。ソニーはSOEの経験からこのことは分かっていたのでしょう。あとは分かりますね?だから本体を出し続けているのです。PS3はいままで以上に黒字化を見込みやすいハードです。私は2010年まで年度黒字化はないと見込んでいましたが、予想を超える世界規模でのネット普及率により赤字幅は毎年大幅に減少しています。
このデータ化したオンラインコンテンツはPS3だけでなく、PSP、そして次の世代にまで”なんの細工もせずそのまま”引き継ぐことができるのです。これほど大きな魅力を持っているのに気づかない人は多い。このブログのような記事が出てくる。でもそれは当然と言えば当然でしょう。前例のないプロジェクトですから。
もし仮にこの金融危機をPS3を切って乗り切ったところで、その後再び立つ力は生まれません。
腕を失った武士は二度と戦場に戻れないのです。

”前例のない”プロジェクトを進め、成功を収めてきた企業の代表例こそがソニーだと私は思います。
単純に登場してきた技術や、ありきたりなプランで経営を進める企業がほとんどです。その中で異彩を放ち続けるソニーだからこそ、今の世界におけるブランド力があるのだと私は思います。


最後にゲーマーとしての言葉を。
私は高校生になった辺りからゲーム機から離れPCゲームに没頭していました。そう、性能で劣るコンシューマー機を見下していました。オンラインFPSを主流でやっていた私は固定観念でゲーム機はつまらない。と思うようになっていたのです。
その考えを改めてくれたのが、今世代の個性的なゲーム機達です。私にそれぞれの持つゲームとしての楽しさを教えてくれました。
撤退して良いハードなどありません。どれも切磋琢磨しあっているからこそ輝いているのです。
磨かないダイヤの原石は永遠にくすんでいるでしょう。
あなたがもしゲームが好きならば。ぜひダイヤの原石を磨いてください。

投稿: kkmto | 2009年1月13日 (火) 22時49分

おい、速報スレで議論しようや。
エリートの俺がいつでも相手になってやるぞ。

投稿: ゴエモンオレンジ | 2009年1月13日 (火) 22時58分

こんなキチガイをライターとして使うメディアが理解できないわ。ただの個人的な感情丸出しにしてるだけじゃん・・w何が評論家・・ゲハのキチガイとなんらかわりない

投稿: リーチザクラウン | 2009年1月13日 (火) 22時58分

(´o`)<ぽんぽこりんぽんかぁ?

(´ヘ`)<風説の流布はいけないと思いますぽん

(´ー`)b<ぽんぽこりんぽんねぇ

投稿: Great holy Knight mapon the sixth | 2009年1月13日 (火) 22時59分

過去記事読ませていただきました。
MGS4完全版やバイオハザード独占など、xbox360への追い風を感じます。これからも素晴らしい評論を期待しております。

投稿: forzaxbox360 | 2009年1月13日 (火) 23時10分

色々ゲーム業界の知識を披露してるようですが、基本的なポイントを抑えてないのが気になりますね。ゲーマーなら常識ですが、ハードビジネスは基本的に本体のコストダウンを計り通常2,3年目で黒字化し、初期の赤字を埋めていく方式です。

今のPS3は赤字を生み出しているでしょう。しかし、だいぶ部品のコストも改善しいていると報告もありますし、値段を一向に下げない部分を考えても将来的に赤字解消できる見込みなのは予想がつきます。

撤退とはこれ以上収益を見込める状況でない場合に選択するものです。PS3は今どういう状況なのか?それは、赤字を解消して利益を上げる転換期といえるでしょう。10年構想だとPS3はいわれますが、10年の内中期、後期に向けて利益を上げていくという構想なのでしょう。

それは何もPS3が一人勝ちしてたとしても、ボロ負けしてたとしても変わりません。仮にWiiやXBOX360を圧倒的に引き離し、PS3が一人勝ちしてたとしましょう。だったら利益をあげているのか?

答えはNOでしょう。売れば売るほど赤字なのは一緒です。ハードのコストダウンを計り初期に赤字を出すのは同じなのです。

これからむしろ今までの赤字を少しでも埋めて行かなくてはいけないのに今撤退するのは何の意味もありません。ソニーにおけるゲームハード事業の撤退という可能性は赤字によって今起きるような性質の物ではなく、むしろPS3の10年構想が終わりに近づき、PS3がハード後期の次世代機移行期に「今までの赤字を十分に回収」してから、ゲーム事業は採算が合わないので今後行わないという風になるのが考えられる唯一のポイントでしょう。

しかも今の世代のハードの状況をあなたは分かってない。従来方式の一人勝ちハードがおいしい部分を全部持っていくという時代じゃない。今世代のハードは客層が完全に分離してる状態で完全に分散型なのです。1極集中型ではありません。

任天堂も予想外だったでしょうが、世界の主流は今PS3とXBOX360のマルチ路線です。この市場は和田社長が寝言を言った「ソフトが1000万本売れる」というのが実現してる市場なのです。

この意味でもハードとしてのPS3の存在意義も大きいし、地デジ以降期にさしかかりハード寿命を終えたWiiから10年のライフサイクルをもつPS3へゲーム人口が移行していくのは予想がつきます。またSONYもそういう予測の元ハード事業をやってると考えるべきでしょう。

つまりPS3にとって勝負の時期なのは今後の2011年までの地デジ以降期にどれだけPS3を売って行くかという点に集約されているのです。時期的にもPS3のソフトがハードを叩いて性能を限界まで出し始めるじきでもあり、他のハードと差をつけ始める予測の時期でもあります。

ちょっと色々な要素を考えて撤退とか考えましょうよ。考えが浅いですよ。

投稿: たけぽん | 2009年1月13日 (火) 23時24分

日本のメーカーが初代Xbox以下の性能のWiiなんかに注力したら、PS2時代以上に悲惨なことになると思いますが、そのあたりの認識をお聞かせ下さい。

残念なことに日本においては故障率の高い欠陥品は敬遠されるため、Xbox360のシェアは圧倒的に低いのが現状です。

仮にPS3が撤退したとしてもシェアを伸ばすのはXbox360ではなくWiiだと思いますし、メーカーもソフトの供給をWiiに一本化すると思います。

それならPS3は撤退せずに、日本のメーカーはPS3とXbox360のマルチに力を入れる方が日本のゲーム業界のためだと思いますがいかがでしょう?

FFがWiiに移籍とか妄想してるのを見るとPSが憎いだけなんでしょうね。だからあなたの文には説得力がないんだよ。

投稿: | 2009年1月13日 (火) 23時32分

1ライターの勝手口といえど、名前出して発信してるわけですから、下手なこと言うと名前に傷がつきますよ。

投稿: | 2009年1月13日 (火) 23時34分

今日初めてコメントします(=゚ω゚)ノ
なんか大変なことになってますな(´・ω・`)
ずっとこのブログのファンだったのにうっ。・゚・(ノД`)・゚・。
他の皆さんももちつきましょうよ(´・ω・`)

投稿: 坊主 | 2009年1月13日 (火) 23時39分

>反論を書かれる際には、ぜひ
>「撤退しなくても大丈夫な根拠」を
>冷静に語ってみてください。

あなたの要望どおりのコメントが多数寄せられています。
あなたもライターのはしくれならば、無視をきめこまずに、
そろそろ何か返答されては如何ですか?

投稿: 通りすがりのゲームファン | 2009年1月13日 (火) 23時48分

コメントはきちんと返して下さいね。

間違いに気付いたときはごめんなさいすればいいんです。

あなたが「撤退」しないことを祈ります。

投稿: | 2009年1月13日 (火) 23時50分

脅威の故障率、それを知りながら発売し
多くの客に迷惑をかける。
こんなハードを持ち前の財力で売りたくるマイクロなんとかとかはどうなんでしょうか?
冗談抜きでうちのまわりの友人全員が故障経験者です。
PS3撤退したとしてもそんなハードが主流にはなってほしくないですね。

投稿: N | 2009年1月13日 (火) 23時58分

ここのコメントみてニヤニヤしてるんでしょうね 瀬川さん気持ち悪いですw

投稿: | 2009年1月13日 (火) 23時59分

あたしじゃん

投稿: スネ(゚▽゚*)8 ◆BT9O/SaTvU | 2009年1月14日 (水) 00時06分

『毎日.jp』より

◇ランキングは次の通り(1月5~11日・TSUTAYA調べ)

1位 ディシディア ファイナルファンタジー(PSP)
2位 白騎士物語(PS3)
3位 モンスターハンターポータブル 2nd G(PSP)
4位 ガンダム無双2(PS2)
5位 リズム天国 ゴールド(DS)
6位 桃太郎電鉄20周年(DS)
7位 ガンダム無双2(PS3)
8位 ファンタシースターZERO(DS)
9位 無双OROCHI 魔王再臨(PSP)
10位 レイトン教授と最後の時間旅行(DS)

例年なら年始年末は任天堂が圧倒的と言われる中で
1位~4位、7位、9位と半分以上をPS系で占めましたね。
こんな状態でも撤退しちゃうんですかね?
あれ?箱のソフトは???

投稿: MM | 2009年1月14日 (水) 00時23分

やれやれ…
マナーくらい守ってね。

個人の予想相手にカリカリしなさんな。
はずれたからどうこうなんて
こっちも考えてないんだから。

はずれたら、
「はずれた!ざまあみろ!」って
喜んでおきなよ。
予想はずしたら閉鎖って…なんじゃそりゃ。

ここは公の出版物でもなんでもない
ノーギャラ&趣味でやってる
ライターの個人ブログ
「レビュー勝手口」

煽り上等の掲示板じゃないよ。
自分の考えと違うなら、
タワゴトと思って無視しとけばいいでしょ?
あと「評論家」ってのもやめれ。
そんな自己紹介したことないからね。

そうそう。
PS3の配信事業の話を書いてくれたkkmtoさん。
文章も最後まで誠実に書いてありましたね。
お人柄がよく表れてました。

内容も興味深く読ませてもらいました。
第二四半期までの決算では、
まだ結果に結びついてないので、
次の四半期決算では注目してみますよ。
ただ、配信事業はXboxも盛んに立ち上げてます。
北米では本体普及数の差もあるので、
簡単にはいかないでしょう。

それで、PS3が復活したら、
本当に大したものだと思います。

どのゲーム機を買った人も満足できる状況が
作れたら、たしかにそれが一番ですしね。

投稿: マサミネ | 2009年1月14日 (水) 00時45分

なぜ撤退をさせたがるのでしょうか?
あなたは教師でしょう、なぜそんな事を書くのです?仮に生徒の中にPS3好きな人がいたらどうします?その人が悲しむ姿が見たいのですかあなたは?
いや見たいのでしょうねあなたの場合は、バイオハザード中止とか書く人ですもんね(笑)
まあ、それは冗談としてあなたは教師をやってるならもう少し考えて書いた方がいいですよ。
いまのあなたは教師失格レベルですよ

投稿: fu- | 2009年1月14日 (水) 01時01分

あらら、瀬川さんが撤退しちゃった^^;

投稿: | 2009年1月14日 (水) 01時02分

結局逃げるんかーい

投稿: | 2009年1月14日 (水) 01時08分

つーか、瀬川さんPS3持ってないんだ!?
持ってない物を叩くってどういう人なんでしょか?

回答お願いしま~す^^

投稿: | 2009年1月14日 (水) 01時08分

あらら敗走ですか
まともな返答もできずにただ撤退撤退言ってるのは非常に滑稽です

投稿: | 2009年1月14日 (水) 01時10分

記事につっこまれて反論できなくなったら「タワゴトと思って無視しとけばいいでしょ?」はないでしょ?一応プロなんだからさ

投稿: テタイ | 2009年1月14日 (水) 01時11分

MGS4:PS3で発売後、3~6ヶ月以内にXbox360版発表
バイオハザード5:Xbox360版のみ発売で、PS3版開発中止
FF13:開発凍結のまま、PS3撤退終了後にWiiへ移籍

…こんな感じで、順調に脱PSが進むと見る、がどうだろうか。

この件はどうなったのでしょうか?
この妄想にいたる心理過程と全てはずれたことに対する今の心情それぞれおねがいします。
あとライター??として公的に記事を書いている以上自分のブログの記事には何も責任を持たないというのはありえないでしょう。ブログに責任を持ちたくないのであればこちらで名前を出すべきではなかったのでは?

投稿: 本当に教師兼ライター?? | 2009年1月14日 (水) 01時12分

GK乙!!!!!!!!!!
Hな動画は人類の宝だというのに!!!!!!!!!!!!!!

投稿: 野村信者◆SqMclg8tcs | 2009年1月14日 (水) 01時15分

予想をはずしたら閉鎖などという戯言には耳を貸す必要はないと思います。

ただあなたの

>反論を書かれる際には、ぜひ
>「撤退しなくても大丈夫な根拠」を
>冷静に語ってみてください。

という記事を受けて多くの意見が寄せられています。
中には大変色々な事を語っていらっしゃる方もいます。
ライターとしてきちんとした反論をするべきではないでしょうか?

投稿: MT | 2009年1月14日 (水) 01時16分

思った事を書いて何が悪いんだろうか
ただでさえソニーが大規模な構造改革するって公式発表してるんだし
こういう予想だったり噂がネットに広まるのって自然でしょ

投稿: | 2009年1月14日 (水) 01時16分

マサミネ「反論を書かれる際には、ぜひ
「撤退しなくても大丈夫な根拠」を
冷静に語ってみてください。
実のある意見を読ませていただくのは、
とても勉強になりますので。」キリッ

↓↓↓↓↓論破された後↓↓↓↓↓


マサミネ「自分の考えと違うなら、
タワゴトと思って無視しとけばいいでしょ?」

投稿: | 2009年1月14日 (水) 01時19分

ライター業と同名義で書かれてる文書ならば、それが個人ブログであれ、当然その内容にその名前としての責任が伴います。
プロの物書きとしての最低限の倫理だと思いますよ。

投稿: シマウマ | 2009年1月14日 (水) 01時20分

反論できないならコメントできないようにすればいいのに。少しはforza大先生を見習ってほしいです。

投稿: | 2009年1月14日 (水) 01時22分

なんかただの馬鹿妄想blogだな。blogだからなにかいても自由?馬鹿か?仮にもライターなら自覚持て!おまえの記事は予想でもなんでもない。ただソニー憎しでかいてる妄想願望だよ。偉そうに講釈垂れる前に過去に書いた妄想について弁明したら?

投稿: な | 2009年1月14日 (水) 01時22分

あの手この手でやってるみたいだけどネットで言論統制なんてできるわけないだろ・・・

投稿: | 2009年1月14日 (水) 01時22分

教師失格は言いすぎでした、ごめんなさいm(_ _)m
それと今後もこのような事を書くつもりならコメント欄はなくした方が良いですよ。

投稿: fu- | 2009年1月14日 (水) 01時31分

とりあえず、ゲハでやれ

投稿: もちもちもち((*´ω`*) | 2009年1月14日 (水) 01時34分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)