ピュアブログトップへ

大手司法書士法人が懲戒に・・・

テーマ:司法書士について 2009年01月13日(火) 18時33分09秒

ブログランキング参加中→にほんブログ村 司法書士



びっくり、というか残念なニュース



超大手司法書士法人が1/5から簡裁代理について


2週間の営業停止になってました


またもや債務整理がらみ


CMや電車広告でよく見る


過払い返還代理人とかのAHという法人です



詳しい情報は東京司法書士会HP の会員情報ってところにのっていますが



内容を簡単に説明すると


平成16年に自己破産の申し出の裁判書類作成業務を受注したのですが


本来なら過払い金があって、お金が戻ってくるような案件だったので


裁判所から破産させなくてもよくない?っていう問い合わせがあって


破産の申し立てを取り下げたという状況のようです



ほとんど補助者が対応してたっていうのも問題のようですね


資格のない補助者の方が実務にたけている場合もあるので


一概には補助者に頼るのが悪いとは言えないのですが


司法書士本人が(本気で)最終確認していれば済んだ話なんでしょう



その後の対応もよくなかったのかもしれません


人間なので、間違いはあるでしょうし


誠意を持って謝罪すれば、大抵のことは問題にならないはずです



もちろん、受注した時にそんな先のことまで考えていないし


正確、迅速、丁寧に仕事に向きあうのが司法書士としての在り方ですけど



この記事を見て、4年も前の話を蒸し返されて懲戒ってこともあるんだ


と思った方もいらっしゃるでしょう


私も思いました・・・


怖いですね



まあ、本当かどうかはわかりませんが、懲戒対象となる司法書士は、


結局は司法書士会や連合会から前々から目を付けられていて


いろいろ調査されて蒸し返されるという状況があるらしいです



全国対応で本人にあわずに受任するなど


本人確認等が曖昧だった等の他の問題も


多分にあったようですけど



一寸先は闇ですね



ともかく、司法書士の心構えとして


懲戒が怖いから危ない仕事をしないのではなく



自分のモラルと照らし合わせての判断が


結果として司法書士としての規範に沿っているというような


そんな司法書士になりたいですね




上位は接戦!

ポチッとして頂けると嬉しいです!!

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ