【1月13日01時27分更新】
 ■ 富山のニュース

◎看護師の出産退職に歯止め 富山県立中央病院で独自の育児支援制度が成果

 高度な専門知識を要する看護師の職場離れを防ぐため、県立中央病院が導入した育児支 援制度が成果を上げている。希望に応じて勤務時間を短縮する仕組みで、育児を理由とし た退職者は昨年一年間でわずか一人、育児休暇取得期間も全体的に半年ほど短くなった。 同病院は「仕事と育児の両立を図りやすくすることで、人材確保につながっている」とし 、制度の充実も検討している。

 県立中央病院では例年、四人前後が出産を理由に退職していたが、「育児のための短時 間勤務制度」を導入した昨年はわずかに一人だけだった。また、例年三十人前後が一年半 ほど取得する育児休暇は、おおむね一年間の申請にとどまり、早期に現場に復帰している 。

 県立中央病院は現在、患者七人に対して一人の看護師を配置する「七対一看護」体制の 導入を検討しており、また、NICU(新生児集中治療室)の集約化をめぐる議論が続い ている。

 一方で、結婚、出産を控える看護師の数は一定数あり、現場では「より専門性の高い人 材が抜けるのは大きな痛手」(県内の医療関係者)との声が上がっている。安全性の向上 や看護師の負担軽減のためには「戦力」になる熟練看護師の存在は不可欠であり、今後ま すますきめの細かい育児支援策が求められる。

 同病院の内上ミワ子看護部長は成果に手応えをつかみ、「退職者の減少や育児休暇の短 縮は大変ありがたい。今後も子を持つ職員のため、育児支援の充実を図る」としている。


富山のニュース
 
▲ページトップへ

北國新聞社
〒920-8588 石川県金沢市南町2番1号 Tel.076-263-2111
富山新聞社
〒930-8520 富山県富山市大手町5番1号 Tel.076-491-8111