閑谷学校・櫂の木の紅葉が綺麗でした。
2008年11月7日のこと
久しぶりの岡山県
南部だったんで吉備路を通り帰れませんでした(涙)
岡山バイパスを通りんん〜んそうだ!閑谷学校・櫂の木の紅葉が
綺麗だろう・・・ライトアップもされてるんだから。 帰りに立ち寄ることに^^
中継車があり生中継かも?なんて期待する?何を・・・^^;
道で出会うスタッフの腕章をみてHKだけ見えてたんでNHKだと思ってたんです^^;
勝手に勘違いしてました〜OHK岡山放送局の方だったんですね〜すんまへん^^;
閑谷(しずたに)学校
閑谷学校は、岡山藩第3代藩主池田光政が開いた庶民のための学校で
元禄14年(1701)に完成した。藩営の庶民教育機関としては 日本だけでなく世界でも最も古いものです。 国宝の講堂をはじめ、敷地内にある建物にはすべて 備前焼のかわらが使われており、その大部分が国の重要文化財に指定されています。
鶴鳴門
閑谷学校の正門 扉を開くとき、鶴の鳴き声に似た音が
するところから、この名がつけられました。
楷(かい)の木
門の向こうに広がる紅葉、目を奪われそうになる紅葉の美しさ。
格別の色合いを見せる一対の楷の木は中国曲阜の孔子林の実を とって育てこの地に移植されたと伝えられています。
石塀 石のこの組み合わせ
積み方が特徴があり好きです。 味を帯びた石塀が、鶴鳴門・御成門・飲室門と調和し 静かに300年の時を刻んでいる。
コンデジだけが石塀の上に・・・撮影。
私は登ってません。
この木造建築、旧私立閑谷中学校
建築時期:明治38年(1905) 構造:木造2階建 現在資料館 中に入れないんで^^;
特に講堂は、学校建築物としては日本唯一の国宝です。
カメラ設置、撮影準備
閑谷学校
入場料:300円(団体30名以上240円) 開場時間:午前9時から午後4時
入場料:300円をケチるおっさんなので
料金所ぎりぎりで撮影^^;
閑谷神社
岡山藩主池田光政(1609〜1682)をまつる閑谷神社は、光政の儒学への深い傾倒を表すように、孔子像を納めた聖廟より1段低く立っている。閑谷神社は光政の死後、貞亭3年(1686)に建てられた。 神社の外門にいたる階段は聖廟より6段低い13段。本殿の中には光政の金堂製の座像(65cm)が安置されている。 光政の隠居後、息子の綱政は学問には熱心ではなく、財政難を理由に閑谷学校を閉鎖したいと光政に訴える。これに対し光政は、学校永続のための学校領2,000石を500石に減らすこと。それでも足りなければ自分の隠居領から500石を出すとまで言い、綱政を説き伏せた。 郡代津田永忠が光政を構内に祀ったのは、光政亡き後も綱政が閑谷学校を閉鎖することのないよう、権威づけをする狙いもあったとされている。
番組スタッフに囲まれてた女性はだれ?
生中継のリハーサルだったのでしょうか。 OHKアナウンサーだったのが後から調べたら 分かりました。 この方でした^^
神谷文乃アナ
「OHKスーパーニュース」
「OHKフラッシュニュース」 「温★時間」など出演中
神谷文乃アナ
神谷文乃アナ
岡山放送の中継車
我エリアは、KBS京都「京都放送」
仕事名帰りなんでライトアップの時間まで
いられなかったんですがライトアップされた 紅葉&建物が幻想的だったんでしょうね。 そのまま 八塔寺村近くを通り帰りました。 |
トラックバック(1)
トラックバックされた記事
閑谷学校ライトアップ
<font size=2" >11月11日(火) 晴れ 今月の16日(日)まで、岡山の閑谷(しずたに)学校で夜間の ライトアップをやっているというので、家から比較的近いこともあって 行ってみることにした。 何度か、ここへは来ているのだが、夜のライトアップは初め
2008/11/12(水) 午前 2:07 [ むにゅ’s のぉと ]
夜のライトアップ・・・楽しみにしていますね。(ニコッ)
素晴らしい紅葉にポチです。
2008/11/9(日) 午後 2:13
あまいろさん 夜のライトアップの画像は、撮ってません^^;
時間が無かったんで。
久々に綺麗な紅葉をみれました^^
おお〜ポチおおきに。
2008/11/9(日) 午後 2:40
ををおぉ!!真っ赤に・・萌えてますね〜〜〜〜〜
奇麗なオネイサン付きで、申し分ありません!速攻”ポチ☆であります!!
2008/11/9(日) 午後 2:45
ごーどんさん 紅葉とW1スペシャル・・・撮影したら
味があって良いと思うんですが。
鉄の馬に跨る女子アナ。
おお〜ポチおおきに。
2008/11/9(日) 午後 2:50
わお〜
紅葉の色合いが木々によって違い重ねると
たいへん綺麗ですね、赤、と黄色!
神谷文乃アナをうまく撮影出来てよかったですね。。ポチ。。
2008/11/9(日) 午後 4:43
楷(かい)の木の紅葉は見事ですね。ぽちです。このような紅葉を撮ってみたいんですが、我が家の近くはまだまだで〜す。秋の日浴びた紅葉は11月下旬かな?
2008/11/9(日) 午後 7:20
うわぁ〜ぉ! 紅葉 きれいですね。
素敵な風景に おいしい空気 そんな様子が伝わってきます☆
2008/11/9(日) 午後 7:41
すごく紅葉が綺麗ですね、なんか眩しいくらい^^
校舎、私の近くでも廃校になってるけど木造の
情緒ある姿のままで残ってるものがありますよ。
静かな光景になんとなく心癒される思いがします^^
2008/11/9(日) 午後 8:09 [ リリ ]
はじめまして。ご訪問、トラバありがとうございます。
私も「年月を重ねた良いもの」に魅力を感じます。
楽しそうなブログですね♪
2008/11/9(日) 午後 8:31
これは、見事な紅葉ですね♪
この時期行った事ないようです。
此処に来るまでに、小さなトンネルがあったんですが
今もあるのかな?
懐かしい所です、ありがとうございましたポチッ(。゚ー゚)σ
2008/11/9(日) 午後 9:00
美しい紅葉の便りがあちこちで聞かれ綺麗な写真の投稿が見られます。最初の門から見える紅葉素敵ですね。私もそろそろ出かけないと終わってしまいますね(笑)
2008/11/9(日) 午後 9:10 [ h31377 ]
yuuさん 私も門の向こうにいろ鮮やかな紅葉を
見た時、これぞ!紅葉と思いました。
眼もくらむような紅葉、黄葉ですね
神谷文乃アナ誰なのかわからなったんです^^;
岡山放送・・・京都府では映らないんで。
おお〜ポチおおきに。
2008/11/9(日) 午後 9:23
MASABOさん 見事でした〜こんなの初めてです^^紅葉の真っ只中だったんでラッキーでした。
おお〜ポチおおきに〜紅葉してない時に立ち寄った事がありました。
自宅の庭から山々が色づき始めたのが見れるんですよ。
2008/11/9(日) 午後 9:27
ひろさん たまにこの道を通り帰ってたんですが
紅葉してない時に立ち寄った事がありますが
櫂の木の紅葉が最高に綺麗でした!
山の中の旧道で静かな所です・・・青空だったら最高なんですが。
2008/11/9(日) 午後 9:31
りりさん 門の向こうの目を奪われそうになる紅葉の美しさ。
櫂の木の紅葉には驚きました。
木造の校舎好きですね〜廃校になってるんですか・・・勿体無い。
知らない間に解体されてる事があるんで見掛けたら撮影してます。
懐かしさと癒されるんで。
2008/11/9(日) 午後 9:36
チャッピーさん お越しいただきうれしゅうございます^^
昭和の残存してる遺物を見掛けたら今のうちにと撮影してます。
日々のストレスをブログにて発散してます^^
また遊びにきとくんなはれ。
2008/11/9(日) 午後 9:40
すずめはん 見て来ました。
新しいトンネルがすぐそばにありました。
閑谷学校は、国道2号線から北上するとトンネル手前を右折旧道にあるんですね。
代わりに見て来ました〜なつかしがってくんなはれ。
2008/11/9(日) 午後 9:45
すずめはん ポチおおきに〜忘れてました^^;
2008/11/9(日) 午後 9:46
原さん 門の向こうに眼も眩むような、楷(かい)の木の紅葉
最高に綺麗でした。
ほとんどもみじの紅葉ばかり見てるんで。
紅葉も終りかけてるんで画像アップ早くしなければと焦りました^^
2008/11/9(日) 午後 9:50
コーラさん こんばんは。
眩しくなるほどの紅葉ですね〜 ほんとに綺麗すぎます〜。
岡山にいてなかなか行けないのですがコ−ラさんのブログで見る事が
でき嬉しいです。 また吉備路を逃してしまいましたね(笑)
今日は天気の悪いなか奥津まで行ってきました(^^)
見事な櫂の木の紅葉にポチ♪
2008/11/9(日) 午後 10:43
閑谷学校の門から見える紅葉が見事ですね。
楽しませていただきました。
ポチですね。
2008/11/9(日) 午後 10:58
すごい紅葉ですね〜〜。
ライトアップも見てみたいですね〜〜
ポチで〜す。
2008/11/9(日) 午後 11:45
一枚目の写真、きれいすぎてうっとりです。
楷の木の紅葉、ホントに見事です!!
ゆっくり歩いてこの目で見てみたいです☆ ポチ♪
2008/11/10(月) 午前 0:46
わぁ〜綺麗に紅葉していたんですね。きれい・・・ポチ!
一度行った事がありますがひとりじゃ行けな〜い。残念!
何の撮影だったのでしょうかね。
よく見るアナウンサーの方です。(うちはOHKですから・・・)
2008/11/10(月) 午前 3:04
すみれはん こんにちは。
お昼です^^門の向こうに眩く紅葉してる櫂の木に驚きました。
筵を敷いてしばし見とれていたいんですが・・・入場料をケチったんでできませんでした^^;
紅葉のピークみたいでした^^ラッキーでした。
みとくんなはれ。
あぁ〜また、吉備路を逃してしまいました(涙)
奥津の紅葉、さていかに。
おお〜ポチおおきに。
2008/11/10(月) 午後 0:34
drouhinさん 紅葉じゃない時期にも立ち寄ったことが
ありましたが・・・紅葉がこんなにも素晴らしいとは
門の向こうに広がる櫂の木の紅葉、黄葉には眼が眩みました^^
眼の保養になりましたか。
おお〜ポチおおきに。
2008/11/10(月) 午後 0:39
みーたんさん お越し頂きうれしゅうございます。
無理せずにぼちぼちと更新してください。
綺麗な紅葉でした^^眼に余韻が残っとります。
ライトアップの時間までいたら家に帰るのが遅くなっちゃうんで
帰りましたが他の方のブログで見られるかも?
おお〜ポチおおきに〜また元気に遊びに来とくんなはれ^^
2008/11/10(月) 午後 0:43
まわさん 鶴鳴門ですが沖縄的かな?独特の作りですね。
門の向こうに見える櫂の木の鮮やかな紅葉が
なんとも綺麗でしたね^^これは凄いと思いました。
晴れの国、岡山へ来とくんなはれ〜おお〜ポチおおきに。
2008/11/10(月) 午後 0:50
コスモスはん 仕事の帰りに吉備路に行けなかったんで
閑谷学校・櫂の木の紅葉が綺麗だと思ったんで立寄りました^^
おお〜ポチおおきに。
私も紅葉してない時に一度立寄りました。(外から見ただけ^^;)
NHKと勘違いしてたんです^^;
番組スタッフ女性ですが・・・知らなかったんです。
紅葉の生中継だったんでしょうね。
2008/11/10(月) 午後 0:58
是非♪ マドロス母さんと行ってみたい^^
岡山だと現実に行けそうですね♪
2008/11/10(月) 午後 1:37
ライトアップ、残念でしたね!
こちらの学校TVで、何度か拝見しています!国宝ですか?
見ごと、見事しか言葉が出ません。いい具合に、植わっています。きっと、想定の範囲なのでしょうね、櫂の木ですか、すばらしい!
2008/11/10(月) 午後 2:14
マドロスさん 岡山は、晴れの国
私は岡山県が好きです^^
この季節なれば閑谷学校・櫂の木の紅葉を見にきとくんなはれ^^
2008/11/10(月) 午後 7:50
マダムKさん なんせいつも仕事の帰りに撮影するんで・・・
ライトアップの時間までいたら家に帰り着くのが
真夜中になっちゃうんで^^;
閑谷学校ですが有名なんですね。
門の向こうに広がる紅葉、目を奪われそうになる紅葉の美しさ。
2008/11/10(月) 午後 7:54
うわ〜!見事な紅葉ですね”ポチ”
コーラ瓶さんは、プロのカメラマンですか?
素晴らしい画像に目を奪われてますよ!
2008/11/10(月) 午後 8:41
お〜〜〜〜〜! 素晴らしい!! 先を越されてしまいました@@
今年は特にすばらしい色づきだと思います! 18日までのライトアップ! これは近々に行きます!!
音楽もぴったりです☆!♪
2008/11/10(月) 午後 9:34
紅葉、ムチャクチャきれいですね。対になっていて、また、その立派な木の迫力が凄い!
もちろんポチです!
2008/11/10(月) 午後 10:21
綺麗に紅葉していますね(*^_^*)〜一番綺麗なときですね
去年は夜のライトアップのときに観に来ました。
素敵な画像に見入ってしまいました。大きなポチですね
2008/11/10(月) 午後 10:25
もえこさん 目が覚めるような見事な紅葉を
見れました^^
私は、コンデジカメラで頑張ってる素人のおっさんです。
みとくんなはれ^^
2008/11/10(月) 午後 11:05
ぴよこはん お先に見させて頂きました^^
そうなんですか!ええときの立寄ったんですね〜。
久々に紅葉で感動しました。
ライトアップの画像が楽しみどすな^^
BGM おおきに。
2008/11/10(月) 午後 11:08
はじまりの家さん 紅葉、黄葉、見事でした^^
良い時に立寄ったんですね。
蔦の真っ赤になった葉も撮りたいです。
おお〜ポチおおきに。
2008/11/10(月) 午後 11:11
なるとはん 門の向こうに広がる紅葉、目を奪われそうになる紅葉の美しさでした。
ええときに立ち寄ったもんです^^
私は紅葉してない時期に立ち寄りましたが紅葉に驚きました。
ライトアップは見た事ないですが見れないでしょうね〜時間的に。
カキオコ食べてません^^;
おお〜ポチおおきに。
2008/11/10(月) 午後 11:16
すばらしい!!なんて綺麗なんでしょう。
朝の番組(多分NHK)でやっていましたよ。娘と一緒に「きれいだねーーー。行ってみたいねーーー」とため息をついて観ていました。
実際に目の前でみられたのですね。素敵ですね^^
2008/11/11(火) 午後 3:46 [ hitori_usagi ]
ウサギさん こんばんは。
ご無沙汰してます^^;
そちらから岡山県は遠いですので画像をみとくんなはれ。
ダダの範囲で眺めてましたがさすがに綺麗でした。
連休の時息子の友達が里帰り お土産に
銘菓 群馬こんにゃく餅を頂いたんですよ^^
2008/11/11(火) 午後 5:28
こちらは、OHK見れます。
お馴染みのアナウンサーの方ですね^^
紅葉がとっても素晴らしい!!!!
橋を渡れば、すぐ岡山なんですけど、なんせ瀬戸大橋の通行料が高いもので、岡山にはあまり行かなくなりました。
2008/11/11(火) 午後 5:49
櫂の木の紅葉もとってもきれいですね。
いただいた画像で、一緒にうつっているのが、なんだったのかはっきりわからなかったのですが、頭だったんですね^^
建物と紅葉のコラボが本当にきれいです。ポチですね。
2008/11/12(水) 午前 0:28
アタシは昨日、ライトアップ行ってきました〜ものすごい人でしたよ〜でも、夜は寒かった〜〜記事アップしたらトラバさせてくださいね!
2008/11/12(水) 午前 0:52
Mintさん 障害物が無いからOHK見れるんですね^^
私は見た事が無いので誰だかわかりませんでした。
グッドタイミング素晴らしい紅葉を見れました。
瀬戸大橋の通行料が安くなれば讃岐うどんを食べに
気楽に行けるんですが^^;
2008/11/12(水) 午前 1:27
りーふさん 眼が疲れたんで仮眠してました^^
櫂の木の紅葉がこんなに綺麗だとは・・・知らなかったんです。
いろんな頭が写ってしまいました(涙)門の所では老人の方の
団体が・・・嫌でも頭が・・・。
青空だったら最高だったんですが仕方ないですね。
最高の紅葉でした。
おお〜ポチおおきに。
2008/11/12(水) 午前 1:33
むにゅさん おお〜そうだったんですか^^
幻想的で綺麗だったんでしょうね。
私のブログの画像は仕事の帰りに撮影したものばかりで
休みの日に出かけて撮った画像は無いのです。
時間があればライトアップ入場しないで
外から見たかったな(笑)画像が楽しみです。
夜は冷え込みますから風邪に注意ですね。
トラバなんぼでもしとくんなはれ^^
2008/11/12(水) 午前 1:40
今日、朝のTVで放映してましたよ♪
一度は行ってみたいなァ♪
2008/11/15(土) 午後 7:41
マドロスさん TVで放映してたんですね。
車で橋を渡るのか?電車で行くのか?どちらが
交通費安く付くんでしょうね・・・電車かな。
みにいっとくんなはれ。
2008/11/15(土) 午後 9:37
はじめまして(^^♪のraさんの所より参りました。
見事な楷の木ですね〜〜〜♫ 何度か行ったことはありますが
久し振りに素晴らしい紅葉を見せてもらいました。 ポチ☆
2008/11/17(月) 午前 7:39
なおはん おはようございます。
はじめまして、のraさんの所からお越しやす^^
私は2度目になりますがこんな綺麗な紅葉に出会えて
ラッキーでした。
おお〜ポチおおきに〜元気はつらつ。
2008/11/17(月) 午前 8:26
ヤッパリ♪ ビートルで行きたいなァ♪
質問です? お恥ずかしい話、風のガーデンってナニ?
2008/11/19(水) 午後 4:35
マドロスさん ビートルが似合う所です。
お答えします。
フジテレビ開局50周年記念ドラマ
木曜劇場
『風のガーデン』見とくんなはれ^^
2008/11/19(水) 午後 5:00