 |
2009年1月12日(月) 19:00 |
|
 |
岡山市の宗忠神社で“どんど祭”
正月のお飾りや古くなったお札などを焼いて1年の健康と幸せを願う、どんど祭が岡山市の神社で行われました。
岡山市の宗忠神社で行われたどんど祭は、120年以上続いている新春恒例の行事です。 どんど祭では、参拝者が持ち寄った正月のお飾りや古くなったお札、書き初めなどを、どんどの火で焼いていきました。 どんどの火で焼いた餅を食べると、1年中かぜをひかないと言われており、会場では火であぶったつきたての餅を入れたぜんざいが参拝者に振舞われました。 宗忠神社は、1日で6000人の参拝者でにぎわいました。
|
|