レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【日立】 HGST 友の会 Part71 【HDD】
- 1 :Socket774:2008/12/26(金) 12:21:04 ID:uaEqS0U8
- HitachGST(HGST)のHDDに関するスレです
質問する前にテンプレ(>>2-10付近)をよく読むこと
解決したらその報告や解らなかった点を報告するとなお良し
前スレ
【日立】 HGST 友の会 Part70 【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228664863/
■関連サイト
・公式
ttp://www.hitachigst.com
・各種ツールのダウンロード
ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
・各種データシート(詳しい情報はOEM Specificationに記述有り)
ttp://www.hitachigst.com/tech/techlib.nsf/pages/main?OpenDocument
・HGST製ツール使用方法及びDTLAファーム他HDD関連情報
ttp://shattered04.myftp.org/
- 2 :Socket774:2008/12/26(金) 12:21:36 ID:uaEqS0U8
- Model: Capacity(GB)/Platter/Idle(w)/noise(db)/Data buffer(MB)/head
〜375GBプラッタモデル〜7/9発表
-Deskstar E7K1000-------------------------------------
HDE721010SLA330: 1000 / 3 ./ 5.2 / 27 / 32 / 6
HDE721075SLA330: 750 ./ 2 ./ 4.4 / 24 / 32 / 4
HDE721050SLA330: 500 ./ 2 ./ 4.4 / 24 / 32 / 3
-Deskstar 7K1000.B------------------------------------
HDT721010SLA360: 1000 / 3 ./ 5.2 / 27 / 16 / 6
HDT721075SLA360: 750 ./ 2 ./ 4.4 / 24 / 16 / 4
HDT721064SLA360: 640 ./ 2 ./ 4.4 / 24 / 16 / 4
HDT721050SLA360: 500 ./ 2 ./ 4.4 / 24 / 16 / 3
HDT721032SLA360: 320 ./ 1 ./ 3.6 / 25 / 16 / 2
HDT721025SLA380: 250 ./ 1 ./ 3.6 / 25 / 8 / 2
HDT721016SLA380: 160 ./ 1 ./ 3.6 / 25 / 8 / 1
〜250GBプラッタモデル〜
-Deskstar 7K1000--------------------------------------
HDS721075KLA330: 1000 / 5 / 8.4 ./ 29 / 32 / 10
HDS721010KLA330: 750 ./ 4 / 7.6 ./ 29 / 32 / 8
-Deskstar P7K500--------------------------------------
HDP725050GLA360: 500 / 2 ./ 4.8 ./ 26 / 16 / 4
HDP725040GLA360: 400 / 2 ./ 4.8 ./ 26 / 16 / 4
HDP725032GLA360: 320 / 2 ./ 4.8 ./ 26 / 16 / 4
HDP725050GLA380: 500 / 2 ./ 4.8 ./ 26 / 8 / 4
HDP725040GLA380: 400 / 2 ./ 4.8 ./ 26 / 8 / 4
HDP725032GLA380: 320 / 2 ./ 4.8 ./ 26 / 8 / 4
HDP725025GLA380: 250 / 1 ./ 3.6 ./ 28 / 8 / 3
- 3 :Socket774:2008/12/26(金) 12:22:14 ID:uaEqS0U8
- ■ツールの使い方と解説サイト
Q:ディスクが正常かチェック、もしくは消去したい。
A:「Drive Fitness Test」をダウンロードして実行してください。
ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
Drive Fitness Test(Hitachi,旧IBM)でのHDD診断方法
ttp://shattered04.myftp.org/pc_09.html
Q:HDDの設定(シーク・転送モード・省電力・最大容量)を確認、変更したい。
A:「Feature Tool」をダウンロードして実行してください。
ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
FeatureTool(Hitachi,旧IBM)でのHDD静音化方法
ttp://shattered04.myftp.org/pc_05.html
■よくある質問
問題解決を望む人はトラブルの対処・暫定の項を参照してください。
Q:カッコンとかカチャって音がします。もしかして壊れた?
A:不定期に1回のみ鳴るのはサーマルキャリブレーションの音。
T7K250後期から猫鳴きの変わりにこの音が鳴ります。
電源投入時やAPMにてUnload Idleが有効な場合はヘッドがロードされる音です。
連続して鳴る場合は何らかの故障や不良ですので交換してください。
Q:SATAモデルは2箇所電源繋げるけど両方挿しておk?
A:OK、死亡フラグゲット。両方刺した結果破損した人(Part46 298)も。
P7K500からSATAのみになった模様。
Q:猫,猫鳴きって何?
A:7K250の前期ロットではサーマルキャリブレーションが猫の鳴き声のように聞こえました。
Q:RMAないの?
A:国内販売品に関しては適用できません。
購入店や代理店の保障のみになっています。
海外購入品で海外でお住みの方であれば可能です。
- 4 :Socket774:2008/12/26(金) 12:22:53 ID:uaEqS0U8
- ■トラブルの対処
暫定に最新情報が含まれます。
Q:SATA2モデルを買ってきたが認識されない。又は3Gbps転送になってない。
A:一部チップセットの実装ミスによりSATA2との互換性に問題があります。(他社も同様)
VIA VT8237/VT8237R/VT6420/VT6421L(VT8237A/VT8237R+は大丈夫)
SIS 760/964
T7K250の工場出荷時は[Up to 1.5GB/s]、[Disable] になっています。
7K160,T7K500以降の工場出荷時は[Up to 3.0GB/s]、[Disable]です。
上記チップセット環境で3Gbpsモードに設定されていた場合、
設定ツールからも認識されなくなりその環境では修復不能になります。
ただし、玄人志向のSATAD-IDEを利用してPATA接続で設定可能という報告もあります。
SATAD-IDE: ttp://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=181
情報源: ttp://itpc.blog87.fc2.com/blog-entry-6.html
転送速度を変更したい場合はFeature Toolを起動して変更したいドライブを選択、
[Features]>[Change SATA Settings]で3Gbpsモードに切り替えてください
[Max Transfer Speed]を[Up to 3.0GB/s]
[Spread Spectrum Clocking]を[Disable]でOKです。
両方選択しないとエラーになる上に再起動でなく、電源を落さないと反映されませんので注意してください。
解説: ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070316/265420/
Q:3Gbpsにする時に出るSpread Spectrum Clocking/SSCって何?
A:電磁妨害(EMI)対策用のオプションです。
例えばVCCIのようなノイズ規制に引っかかった時に有効にするようです。
マザーのBIOS設定とセットで有効にすると効果が発揮されます。
トラブルを避けたいなら無効(Disable)がオススメ。
Q:Feature Tool/Drive Fitness Testが使えない。
A:古い特定バージョンでPioneerの光学ドライブとの相性が出ます。
最新版では解消しているので最新版を使用してください。
Q:VistaでFDを作成できないのだけど?
A:FD作成時にエラーで作成できません。Vistaの仕様変更が影響している模様。
CDイメージ版を利用するのが一番手軽です。
FD版がどうしても必要な場合はBinary diskette imageを落してTwRWでFDに書き込むと良いです。
ttp://www.twise.co.jp/download2.shtml
- 5 :Socket774:2008/12/26(金) 12:23:24 ID:uaEqS0U8
- ■Advanced Power Mode(APM)の解説
T7K500/T7K250/7K500/7K400の場合Feature Toolでは左が0x00、右が0xFE
0x00 : APM : 無効
0x01〜0x7F : 低電力モードに移行し、円盤回転速度を減速(60〜65%)する迄の時間T1を指定する(*1)
0x80〜0xBF : 低電力モードに移行する迄の時間T2を指定する(*2)
0xC0〜0xFE : 省電力機能を無効化 (APM無効にしたのと同じ)
(*1)低電力モード移行迄の時間はT2で設定した値となる
一度も設定したことが無い場合は最短の0x80(2分)とみなされる
つまり、両方の時間を設定したい時はT2設定後にT1を設定する(2回設定する)
(*2)低電力モードになるとヘッドは格納される
ヘッド格納後も円盤は通常速度(100%)で回転する
(T2設定だけでは円盤速度は変化しない)
それぞれの時間の計算方法:(16進数で有る事に注意)
円盤減速迄の時間T1:
最短で600秒(10分)、0x40に+1する毎に+1分。(0x01〜0x3Fは0x40を設定したのと同じ扱い)
早見表: 0x01〜0x40:10分 0x45:15分 0x4A:20分 0x4F:25分 0x54:30分 0x63:45分 0x72:60分 0x7F:73分
低電力モード移行迄の時間T2:
最短で120秒(2分)、0x80に+1する毎に+5秒
早見表: 0x80:2分 0x8C:3分 0x98:4分 0xA4:5分 0xB0:6分 0xBC:7分 0xBF:7分15秒
- 6 :Socket774:2008/12/26(金) 12:23:54 ID:uaEqS0U8
- ■知ってると得する情報
Q:カリカリ・ゴリゴリうるさいです!
A:テンプレを参考にFeature Toolを起動して変更したいドライブを選択、
[Features]>[Change Acoustic Level]で切り替えてください。
[Test]選んでから矢印キーでスライダー動かすと効果が解り易いです。
もちろん静かにヘッドを動かすようになった分ランダムアクセスの速度は若干落ちます。
ちなみに今の所2段階しかないので191を選んだからといって128と速度が変わる訳じゃないです。
実例: ttp://blog.fab51.com/archives/2008/03/p7k500_low_rpm_idle.html
Q:USBやIEEE1394な外付けすると電源落ちなくて不便
Q:Windowsの省電力使うとOS入ってるHDDまで省電力になって嫌なんです。
A:Feature Toolを起動して変更したいドライブを選択、
[Features]>[Change Advanced Power Mode]で切り替えてください。
一定時間アクセスがなくなるとWindowsの省電力設定関係なく電源が落ちます。
また通常の省電力管理だと円盤が完全に止まるので復帰が遅くてイライラしますが、
円盤の回転数を60〜70%に落とすだけで復帰を比較的高速化出来るモデルがあります。
効果は結構あって、通常時と比べるとかなり冷えます。
■暫定テンプレ項目(最新情報)
Q.ICHのAHCIモードでP7K500を使用しているがフォーマットが異常終了する。
Q.チェックディスクを行うとエラーが有ると報告される。
Q.128GiB/137GB境界を跨ぐアクセスをすると失敗する。
A.Intelの提供するIntel Matrix Storage Manager(ICHのドライバ)のバグのようです。
一部のFreeBSD等で使われるlibataドライバも同様の不具合を抱えています。
最新版では修正されていますので、該当者はアップデートしましょう。
ttp://www.hitachigst.com/hddt/knowtree.nsf/cffe836ed7c12018862565b000530c74/b531b8bce8745fb78825740f00580e23?OpenDocument
回避策
・Intelが不具合を修正したドライバを使用する(Ver 8.2以降)
・VistaでMicrosoftが提供するAHCIドライバを使用する。(確実)
・ICH以外のJMicron、nForce等で利用する。(確実)
・AHCIモードを使用せずIDE互換モードで使用する。
・BigDriveの境界を避けたパーティションを切る(127GB&空白&336GB等)(要知識)
・クイックフォーマットでお茶を濁す(要注意)
- 7 :Socket774:2008/12/26(金) 12:24:58 ID:uaEqS0U8
- ICH互換性情報: ttp://www.intel.com/support/chipsets/imsm/sb/CS-020680.htm
HGST互換性情報: ttp://www.hitachigst.com/hdd/support/info/integrat.htm
・ATIのSB450サウスチップセットでS-ATAの3.0GB/s<>1.5GB/s切り替え時にトラブルの報告があります。
ソース:Part44 492〜500前後 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188476927/492-500n
どうやっても1.5GB/sに切り替え出来ない場合はSSCを無効(Disable)ではなく有効(Enable)で設定してみてください。
Feature Toolの一部設定項目は「電源を入れなおすまで反映されない」物があります。
転送速度が反映されないと騒ぐ前に電源を一旦落すこと(英文メッセージ嫁)
同様にSATAの転送速度切り替えを設定すると警告が表示されるのも仕様です。(これも英文(ry)
・容量によってシーケンシャルリード時の最大転送速度が違います。
軍資金に余裕があるならちょっとランクアップした方が良いかも。
ちなみに密度の壁を超えなければあまり差はないです。
T7K500:遅い 250GB < 400GB < 密度の壁 < 320GB < 500GB 速い
P7K500:遅い 400GB < 320GB < 密度の壁 < 250GB = 500GB 速い
(信じる者は掬われる)
7K1000.B:遅い 250GB < 密度の壁 < 160GB = 320GB < シーク速度の壁 < 640GB < 500GB = 1TB < 密度の壁 < 750GB 速い
- 8 :Socket774:2008/12/26(金) 12:28:31 ID:ymqWwp8V
- >>8
乙!
- 9 :Socket774:2008/12/26(金) 12:36:35 ID:wgXOdNyY
- >>1
乙
- 10 :Socket774:2008/12/26(金) 13:23:30 ID:36OgtNhE
- / / .i ,' .,' ト ゙、 '、. ゙、 '、 ヽ、ヽ\ヽ i/ /
.,' i .i ! ! ! ハ .i、 ,ル--,、、 ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ , '
, .i l l _i、- -ト. i ', !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、 , '
i. l. !,r'".i| 'l ,' ! ' i ,j、L_l',i ', i. i i. ゙、.i ゙,゙、', , '
!. l ', ', !', ,,,'_ト./ ! ,' r',r''‐=-ヽ,',. ! l l ',l ゙、',゙, , '
l ', ',ヾ,r''-=:-、、 '/ リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ ! ',゙,i / ケースの共振と本体の異常振動の、
', ゙, ',,i ト-イiii:::ハ ' !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,', レ!゙ 見分けつかないおにいちゃんと
i. ', 'l{. !ゞ::!!r''リ 、. ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',', !.! 何でもかんでもHDDケースに入れて
', ./ '、 ', `‐-‐ ' ,-‐ ''', j,'/ i. ,' ',', ., HDDぶっ壊す静音厨のお兄ちゃんはばいばーい!
', ゙ 、ヽ 、. ', { } ,. '" .l.,' i ! . シェア至上主義者の海門厨と廃人ラプたんズと
'、'、``、゙、 ゙、. ゙、 ノ ,、‐'"i !', ' ',.! /. 未練がましい幕懐古厨もばいばーい!
. ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ ', ゙, , ' i.!,.' 俺の日立IBMは全部壊れたってバカの一つ覚えを
ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ ハ ', ', , ' j,' . 繰り返す工作員のおにいちゃんもばいばーい!
ヽ. ヽ`,>ト、v .! ノ ゙, ゙、 ', ./ / あと毎日やってくるプッタラ厨のポケモンと
/ l i\iヽ、, /,、‐' ヽy' 私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
- 11 :Socket774:2008/12/26(金) 13:30:44 ID:Yiq5aBJc
- >>10
/ / .,' / / , ', '、 ヽ ヽ, ヽ. ヽ,ヽ\. _
. / / .i ,' .,' ト ゙、 '、. ゙、 '、 ヽ、ヽ -‐''´
. ,' i .i ! ! ! ハ .i、 ,ル--,、、 : ::, -‐'''´
, .i l l _i、- -ト. i ', ! __,.. -‐'''´ / /
i. l. !,r'".i| ' γ--'´ ̄ / // / /r
!. l ', ', !' ミ V / //i | __/i
l ', ',ヾ,r'''゙,ニミ' ) ,' l l | | ⌒(
', ゙, ',,i ト-(、◎i l | | l |
i. ', 'l{. !ゞ ノ"} ! l | 丶 丶
', ./ '、 ', ` r ' | 丶 丶'
', ゙ 、ヽ 、. ',. 丶 } \'
'、'、``、゙、 ゙、 '-ミY ,. -'´ ∠ミーニ丶、
. ' ,ヽ, ヽヽ ヽ // ) / r;┬': : |
ヽ、\ヽ\ ,丶、_ _/ ̄>-'⌒ー‐'´ |: : : |
ヽ. ヽ`,>ト、v .! ノ ゙, ゙、 ', ./ /
/ l i\iヽ、, /,、‐' ヽy' '
. ./ ',. ! ゝ--`‐´''´ \
- 12 :Socket774:2008/12/26(金) 13:59:16 ID:HXp2wNzP
- * + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!まさかの750GBリリース!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
- 13 :Socket774:2008/12/26(金) 14:23:18 ID:ormD5QFK
- イャッホ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
- 14 :Socket774:2008/12/26(金) 14:51:06 ID:1cgDcF+Q
- 筋肉!筋肉!
- 15 :Socket774:2008/12/26(金) 15:07:55 ID:RMxLMG9z
- HGSTからクリスマスプレゼントキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 16 :Socket774:2008/12/26(金) 15:09:48 ID:4HZj4UWQ
- /゙ヽ __ ,...
!;:..ヽ\ |● | ,/'.,:|
';:,:..ミシ"''|r;;;;;┘;;''ぐ/.:. .;|
,}.:''~::;:;:;;;;」l;;;;;_;;;;:,;::ヾ、;.;.:.ミ
[ ̄ ● ´~"'''‐ ::;;`ミ
};;;;:三;;: ̄ ̄~';;;;;- ...,,__ ノ
} ゙てじハ: ;'ハiり >;;;;:;;:ゝ
____ミ ゙`"¨〉 '^"''":::::;;;;;;:ミ_ <やっぱHDDはHGSTだニャー
_... -‐_.ニ‐: :丶_ノ: : :ニ二._千‐- 、
'´ ,.o:''-.,,`ー'ー-- _,. ‐''"::(`丶
, -‐''"::::@:l:::l´゙゙'''''''~´ /::::::/:::`ヽ、__
!:ヽ:::::::::::::::::l:::! |:::::::i:::::::::/:::::::::`ヽ
ノヽ:::::::::::::@:|::| |:::::::|::::::::::::::::::::::_}
/:::::::::`;:::::::::::::::l/ /`'ー-、 |::::::!:::::::::/´ ● |
/::::::::::::::|::::::::@::V/__鼎__/__|:::::|::::::::::!"´ ̄ ̄`!
/:::::::::::::::::!:::l:::::::::::|::::::::::::::::::::::|::::|:::::::::|::::::::::::::::::::}
;'´ ̄`ヽ:/|::ノ::::@!:|ー‐rー┰―l::::|:::::::::}' ̄ ̄`ヽ;;」
;' ,' |':::::::::ノ:::|--仄---|:::|:::::::::} }
- 17 :Socket774:2008/12/26(金) 15:15:27 ID:4hJ5V9dv
- 7K1000.B 750GB
∧∧∩
( ゚∀゚ )/
ハ_ハ ⊂ ノ ハ_ハ
('(゚∀゚ ∩ (つ ノ ∩ ゚∀゚)')
ハ_ハ ヽ 〈 (ノ 〉 / ハ_ハ
('(゚∀゚∩ ヽヽ_) (_ノ ノ .∩ ゚∀゚)')
O,_ 〈 〉 ,_O
`ヽ_) (_/ ´
ハ_ハ キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!! ハ_ハ
⊂(゚∀゚⊂⌒`⊃ ⊂´⌒⊃゚∀゚)⊃
- 18 :Socket774:2008/12/26(金) 15:26:51 ID:nKD7Xva1
- しかし>>2のミスがいつまで経っても直らないな
- 19 :Socket774:2008/12/26(金) 15:56:47 ID:+FnAqks4
- >>10
(^^)ノ~~
- 20 :Socket774:2008/12/26(金) 17:10:21 ID:9YxO8wAB
- いまどき750GBで喜んでるって…
ほかの会社はすぐに2プラで1TBだしてくるってのに
- 21 :Socket774:2008/12/26(金) 17:45:33 ID:+DdqMgOF
- 容量で喜んでるわけじゃないでしょ
- 22 :Socket774:2008/12/26(金) 17:45:49 ID:xGkVeWWh
- もう年末サプライズで2枚で2T出してくれよ
- 23 :Socket774:2008/12/26(金) 17:49:06 ID:K154V+eg
- 最大375Gプラッタてのが馬鹿みたいだよな
500Gプラッタの前では
今後も最大てのはやめて最初からマックスパワー出して欲しい
- 24 :Socket774:2008/12/26(金) 18:06:03 ID:ormD5QFK
- _ミ`ー‐、 よ う や く 7 5 0 G B が 来 て く れ た
`⌒丶、'ー-、_ + 十
 ̄\―ヽ._ 二_‐-
\ \  ̄ ‐-  ̄二二_ ―_,r'⌒ヽー、
 ̄\ ̄ \‐- ╋__..ニ -―― ´ ̄ __... -―一┘
+ ニニ ー--\ ⌒Y´ ̄ `丶 __,. -‐二´  ̄ ― +
 ̄\ ! =,. -‐ 二_ /ヽヽ
_ ヽ.._ ノ /ヽヽ \
 ̄ 〉 ー- ノ三二 + \ _
十  ̄―/ ,' /二  ̄ _ _ ∠、
ニー/⌒∨ / 二/ /⌒'l  ̄ ∠、 oノ
_ / l /二 / ,イ |二_ oノ /
/ /| / .ノ 〈. ′ / | _|__ ╋ / /^ヽノ
 ̄_/ _/_ヽ_, .__,/ | |_ /^ヽノ
彡ニ ,ノ __( )_ 〈__ 三ミ +
+ `⌒  ̄∨ ̄∨―
- 25 :Socket774:2008/12/26(金) 18:17:43 ID:ZKLaPb4W
- ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index_genre.html
【 ハードディスク 】
HDT721075SLA360 日立
容量750GBのSerial ATA-HDD。キャッシュ容量16MB。
発売12月26日(金)頃
予価未定
- 26 :Socket774:2008/12/26(金) 19:31:56 ID:k2tAtAUy
- ブレス行ったけど750GBのは入荷してなかったみたい
- 27 :Socket774:2008/12/26(金) 19:37:06 ID:0yYLqbVj
- DIGA工場の中の人って本物だったんだな
商戦用の製造が終わってからってバッチリじゃないかw
- 28 :Socket774:2008/12/26(金) 19:52:59 ID:9bYMAbtj
- ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/2340105593242/201505005000000/
先走ってこれ買いそうになった・・・
- 29 :Socket774:2008/12/26(金) 19:58:58 ID:vANKImzt
- >>26
俺は15時頃電話で聞いた。
- 30 :Socket774:2008/12/26(金) 20:28:46 ID:XLGJ5QQe
- なんだよ、HDT721064SLA360買っちゃったよ。
悔しいからBENCH載せとく。
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 112.388 MB/s
Sequential Write : 109.438 MB/s
Random Read 512KB : 55.683 MB/s
Random Write 512KB : 67.487 MB/s
Random Read 4KB : 0.751 MB/s
Random Write 4KB : 1.974 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2008/12/26 18:35:34
- 31 :Socket774:2008/12/26(金) 20:35:20 ID:hbVYLrTq
- Sequential Read が130超えくらいじゃないと期待はずれだな
- 32 :Socket774:2008/12/26(金) 20:41:05 ID:mfjSSUFq
- >>31
>HDT721064SLA360
>64
- 33 :Socket774:2008/12/26(金) 20:45:58 ID:mCkcywc/
- 640GBより750GBは約2.6%速い
- 34 :Socket774:2008/12/26(金) 22:32:42 ID:Kyxv115R
- そんなの体感できるのか?
- 35 :Socket774:2008/12/26(金) 22:41:29 ID:o9WWmCTb
- 500GBプラッタのはいつ出ますか?
日立を信じて待っていたのにドンドン抜かれていくんですが
- 36 :Socket774:2008/12/26(金) 22:44:46 ID:xvV/B6hn
- いつも後手でしょ
- 37 :Socket774:2008/12/26(金) 22:48:36 ID:vANKImzt
- ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/index_genre.html
HDT721075SLA360がなくなってるな。
入荷が確認されて、本日更新の「今週見つけた新製品」に載るか?それとも・・・
- 38 :Socket774:2008/12/26(金) 22:57:39 ID:zwIIXG2Q
- 九十九exに750GBってのがあったような。
- 39 :Socket774:2008/12/26(金) 23:01:20 ID:o8HUDku0
- ついに750GBプラッタかすごいなと思ったら
容量が750GBなだけじゃん
なんでみんな喜んでるの?
- 40 :Socket774:2008/12/26(金) 23:06:58 ID:vANKImzt
- >>38
7K1000.Bではなく、7K1000とかA7K1000では?
- 41 :Socket774:2008/12/26(金) 23:19:34 ID:Wd8QSADU
- なにげに海門がもう500GBプッタラ一枚の出すんだな。。。
30日頃入荷だから性能次第では三日天下だな。
HGSTは500GBプッタラの製造開発はうまくいってんのかな?
- 42 :Socket774:2008/12/26(金) 23:23:18 ID:MsrwRbhr
- HDT721075SLA360 黒ツクモで売ってたね
ブレスで売ってなくて諦め半分で寄ってみたら売ってたから買ったよ
- 43 :Socket774:2008/12/26(金) 23:27:37 ID:ZKLaPb4W
- >>42
早くSSうp
- 44 :Socket774:2008/12/26(金) 23:40:31 ID:Jdrgfd6y
- 静音目的で7K1000.Bの750GB待ってたんだけど
回転数って設定で落とせるよな?
- 45 :Socket774:2008/12/26(金) 23:40:38 ID:GIoGAEV0
- シーケンシャルが、500-1000MB/sくらいでるようにならないかね。
容量はそれなりに増えてきてるし値段も安くていいんだけれど、
やっぱりボトルネックはいつもHDDだな。
- 46 :Socket774:2008/12/26(金) 23:53:43 ID:sgPnR1sU
- >>45
現状だとインターフェイスが追っつかないだろw
- 47 :Socket774:2008/12/27(土) 00:16:06 ID:Te5YNq9+
- >>46
そうだったw
あとはバスか・・・。
メモリと違うんだったね。
- 48 :Socket774:2008/12/27(土) 00:21:45 ID:rgjxQIgq
- HDDが今のメモリの速度になるのと
メモリが今のHDDの容量になるのは
どっちが近い将来かな
- 49 :Socket774:2008/12/27(土) 00:45:28 ID:G/tXQu2T
- >>39
1TBよりもちょっぴり速いのでは、という事かな。
- 50 :Socket774:2008/12/27(土) 00:50:30 ID:lEho7bhi
- >>48
その前にどちらも消えるんじゃない
- 51 :Socket774:2008/12/27(土) 01:10:49 ID:q4LzZ0lL
- HDP725025GLA380のSeek Time Performanceが131から134になったのですが
他の人の数値は大体どの程度でしょうか?(´・ω・`)
- 52 :Socket774:2008/12/27(土) 01:30:59 ID:y2skOf2f
- ベンチまだー?
- 53 :Socket774:2008/12/27(土) 01:31:29 ID:qsxDPdYt
- >>27
呼ばれた気がしたので…
750Gタイプは踏んだり蹴ったりの状況の中なんとか国内販売用の生産が追いついてきました。
海外用がまだまだ余裕が出ない状況ですが…。(海外用に使う新基盤がクリアされない。故に生産計画と共にHDDが宙吊り状態)
この忙しい時に海外からの監査もしょっちゅう来るからそれに対応してたら思うように動けず、各部署で悲鳴が…。誰か奴らを追い返してくれないかな…。
日立さんも頑張ってるので今しばらくお待ちを・・・。
それと次の計画にげふんっ、ごばはぁっ!!
どうやら無理しすぎたようで、、、また来ます。
5
- 54 :Socket774:2008/12/27(土) 01:35:09 ID:AsRF6PWV
- 日立やる気なさすぎ、今頃出すなよ。
もう500GBプラッタの1TBまで待つぜ
- 55 :Socket774:2008/12/27(土) 01:39:28 ID:A3w18eKb
- Seagateはもう500GBプラッタ自作市場に回るじゃない
Seagateはうるさくて消費電力高いってイメージだから多分買わないけど
日立かなり遅れてきてない?
- 56 :Socket774:2008/12/27(土) 01:43:19 ID:FRtV/rmH
- >>53
かなりまずい状況なんじゃ・・・
- 57 :Socket774:2008/12/27(土) 01:46:58 ID:EbIadD1W
- HDT721075SLA360
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081227/ni_chdt721075sla360.html
- 58 :Socket774:2008/12/27(土) 02:05:06 ID:huxokZFN
- 誰か640GBモデルと1TBモデルの質量教えてくれ
- 59 :Socket774:2008/12/27(土) 02:11:18 ID:cpzxFqtp
- >>57
たったけぇ
- 60 :Socket774:2008/12/27(土) 02:25:41 ID:YbHmsc6x
- いっそHGSTには500GBプラッタはスルーしてもらって、P7K500みたいな1TBプラッタHDDを開発してもらいたい
- 61 :Socket774:2008/12/27(土) 02:41:49 ID:LyaYKKWL
- ベンチまだ?レポまだ?
- 62 :Socket774:2008/12/27(土) 03:02:25 ID:rz8sNHXy
- ハイブリッドのHDDって最近聞かなくなったな
- 63 :Socket774:2008/12/27(土) 03:43:49 ID:yf2VIbTY
- >>53
なんという引きを残していくんだwwww
- 64 :Socket774:2008/12/27(土) 04:09:22 ID:xZ6H4zyj
- 750GB初値のせいか高いな、6500円ぐらいまで落ちてきたら買おうかな
- 65 :Socket774:2008/12/27(土) 05:00:55 ID:bfWSx1/f
- 逆に考えるんだ。375GBプッタラの当たりと考えてみるんだ。
- 66 :Socket774:2008/12/27(土) 06:21:47 ID:dSZifo79
- 375GBプラッタの750GB HDD登場
日立 HDT721075SLA360の概要(2008年12月27日号)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081227/ni_chdt721075sla360.html
>最大375GBプラッタを採用するという「Deskstar 7K1000.B」シリーズに属する
>容量750GBのSerial ATA-HDD。ディスク回転数/バッファ容量は7,200rpm/16MB。
>同シリーズに属するHDDは160GB、250GB、320GB、640GB、1TBの5モデルが
>発売されているが、375GBで割り切れる容量のモデルはこれが初めて。
初値で8000円切ってきたか、買いに行ってまいります(`・ω・´)シャキーン
それと>>53さん乙、生きて帰ってこいよw
- 67 :Socket774:2008/12/27(土) 08:16:46 ID:yvv84THu
- あとはSSD待ちだな。
- 68 :Socket774:2008/12/27(土) 08:20:01 ID:RDUTnubY
- >>66
出たのはよしとしても
他社含めた1Tより高いってのはどうなのよ。
まあすぐ落ちるとは思うが
- 69 :Socket774:2008/12/27(土) 08:35:50 ID:gn0UZ7OY
- wktk
- 70 :Socket774:2008/12/27(土) 08:39:34 ID:gn0UZ7OY
- >>56
>>53はディーガの生産状態だと思うが。
- 71 :Socket774:2008/12/27(土) 08:57:18 ID:fhg5HAlk
- >>53
毎度乙です
次の計画に…500Gプラッタ*4を使った2TBモデルのDIGAですね?わかります
ここでリークするということはHGST製を使ったものになると理解してよろしいでしょうか?
- 72 :Socket774:2008/12/27(土) 09:37:52 ID:i7hpZ8W1
- >>71
53さんの話では某P社製品の中のHDDはHGST製だと言っていた気が。
て事は、P社が落ち着いてくれないと自作市場に流れないってことか。
- 73 :Socket774:2008/12/27(土) 09:43:08 ID:FGo8O8Tm
- 元々バルクなんて余り物が回ってきてるだけだしな
- 74 :Socket774:2008/12/27(土) 10:05:35 ID:Jzr/uZ0J
- つまり元々供給が少なくてそれをHDDレコーダにほぼ全数流してたっぽいな
計画が遅れてるとか、製造に不具合とかそういう話が全く無かったから
妙な状態だと思っていたが、単純にビジネス上の理由だったってことか
- 75 :Socket774:2008/12/27(土) 10:07:43 ID:0+NIYJYH
- 日立でいえばHDD部門は他部門の部品提供部門だしね。
- 76 :Socket774:2008/12/27(土) 10:30:51 ID:ECfMm/Nc
- これが本当だとすると
375GBプッタラは作れる量が少なくて大口向けで手一杯で
自作向けにながしている余裕なんぞなかったって説が正解だったのか。
技術的な問題じゃなくて良かったな。500GBプッタラも期待して良さそうだな。
- 77 :Socket774:2008/12/27(土) 10:41:57 ID:G9bHK7Y/
- よそはもう500Gプッタラ出すんだろ。って思ってたけど、
その分HGSTも値下げせざるを得ないだろうから、
そう考えるとむしろ日立が遅れぎみなのはありがたいかもしれない。
1ヵ月くらい待てば7k切るくらいになるかな?
- 78 :Socket774:2008/12/27(土) 10:44:06 ID:qUK4UXIN
- Travelstar 5K500.Bまだ?
WD5000BEVT とか結構売れてるから、出せば売れるだろうに
- 79 :Socket774:2008/12/27(土) 10:57:40 ID:t9Q+MHnv
- 500Gプッタラは自作市場が先か大口が先か…
- 80 :Socket774:2008/12/27(土) 11:21:11 ID:WhUZ5v9P
- もう今年は750GB出ないねププとか煽ってた奴ら
ざまぁぁあああああああwwww
- 81 :Socket774:2008/12/27(土) 11:26:42 ID:Qg+AqAca
- 750待ちきれず640買ったが後悔してない。してないぞ。
- 82 :Socket774:2008/12/27(土) 11:38:01 ID:/MhmFwKO
-
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ 750GBの買い足しですね?
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * おっと既に計画済みとは失敬
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
- 83 :Socket774:2008/12/27(土) 11:43:17 ID:iJ2T6v9a
- ツクモ8280
地図未入荷
ツートップ未入荷
暮未入荷
DOSパラ未入荷
Tゾネ未入荷
ブレス未入荷
フェイス遠い
- 84 :Socket774:2008/12/27(土) 11:48:39 ID:jY6Qu+B5
- 念願の750GBがきたと思った他社製の500GBプラッタがきちゃった・・・
- 85 :Socket774:2008/12/27(土) 11:49:39 ID:KTb1Y+yU
- 女「きちゃった・・・」
- 86 :Socket774:2008/12/27(土) 12:18:32 ID:nCyriDND
- >>85
「来ないの」とどっちがいいんだ?
- 87 :Socket774:2008/12/27(土) 12:37:53 ID:G9bHK7Y/
- でも1Tの際安と同じ値段ってちょっとためらうな。買うけどさ
- 88 :Socket774:2008/12/27(土) 12:50:52 ID:CU1aJtPI
- システム用なら1プラッタの500G
倉庫用なら1T
750Gはちゅーとはんぱ
- 89 :Socket774:2008/12/27(土) 12:52:05 ID:nGEtXkfz
- >>83
お、フェイスだけじゃなくてツクモも入荷してるのか!
買ってくるわ、ありがとう
他社工作員がワラワラと沸いてきてワロスwww
ネガキャンお疲れっす!
- 90 :Socket774:2008/12/27(土) 13:32:42 ID:AXsa2qzj
- 構って欲しいだけ。
WDとか海門とかHGSTとか、正直どうでもいい。
そもそもBTOだから自分のが何処のHDDなのか判らんし。
そんな人達がwebで得た知識で頑張ります。
誰かに構ってもらわないと
自分が虚ろになってしまうので必死です。
ここの住人は、毎日多くの命を救っているのです。
- 91 :Socket774:2008/12/27(土) 14:04:36 ID:yvv84THu
- システム用にSSD
プログラム用に750G
倉庫に1T
これがアナル
- 92 :Socket774:2008/12/27(土) 14:25:10 ID:TVXpV00c
- Vista 32bit/SP1
ICH9R/AHCI IMSM8.6.0.1007
HDtune
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf146834.png
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 123.275 MB/s
Sequential Write : 122.340 MB/s
Random Read 512KB : 50.429 MB/s
Random Write 512KB : 64.011 MB/s
Random Read 4KB : 0.676 MB/s
Random Write 4KB : 1.577 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2008/12/27 14:20:09
買ってきてそのまま繋いで認識確認ついでに測定。
HDTuneの黄色が途中で止まるけど面倒なのでそのまま。
- 93 :Socket774:2008/12/27(土) 14:40:52 ID:nYdSYV1Q
- 前スレ961
>Deskstar 7K1000.B HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) 税込み:¥7,970
注文した↑が届いた。CFDの白箱に入ってて、保証期間は購入日より1年間
- 94 :Socket774:2008/12/27(土) 14:49:43 ID:SHWmUT1s
- >>92
音はどんな感じですか?静かですか?
- 95 :Socket774:2008/12/27(土) 15:17:53 ID:TVXpV00c
- >>94
今半分解状態で轟音機になってるからよくわからん。
P7Kよりはうるさい。T7Kと同じくらいな気がする。
- 96 :Socket774:2008/12/27(土) 15:28:19 ID:n1Pnrnxe
- 一昨日HDT721064SLA360買ったのに750G出たんだ・・・
立ち直れねぇorz
- 97 :Socket774:2008/12/27(土) 15:40:49 ID:1Zsb+trq
- 1000Bの320GB買ったけど、AthlonX2 BE-2300に併せて買った160GBのより五月蠅い。
1000Bは欠陥品かな?次に期待age
- 98 :Socket774:2008/12/27(土) 15:45:38 ID:TYNgJDAx
- >>93
情報感謝。
> 961 名前:Socket774 [sage]: 2008/12/26(金) 04:40:25 ID:amPlSIhe
> ちょっと安い。
> http://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=40756&IMG_ROOT=/webshop
納期が読めないし倉庫用なので、即納のWD10EADSを買ってしまった。
システム用はこれにしようかなと思ってる。
> SEAGATE ST3500410AS (初回2009年1 / 5入荷予定!) ☆500GBプラッタx1採用
> \5,470
http://www.twotop.co.jp/details/?id=105720
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=92219&lf=0
> \5,280
500GB*1プラッタで7200rpm...どれだけ速度が出るんだろう
- 99 :Socket774:2008/12/27(土) 16:07:30 ID:t9Q+MHnv
- Feature Tool起動しないorz
- 100 :Socket774:2008/12/27(土) 16:13:08 ID:LA7cnT9A
- 1か2番のSATA端子を使え
- 101 :Socket774:2008/12/27(土) 17:35:08 ID:Ax8hl76Y
- 時々見かけて毎回思う
HGSTのスレでそれ以外のHDDにしました!って
書き込んで、スレ違いの自分が買った部品をた
だ報告してくやつって、一体何がしたいんだろう?
- 102 :Socket774:2008/12/27(土) 17:37:43 ID:nz11UC7u
- フォーマットなげーな
オナニーしてもまだ30%だぜ
寝る
- 103 :Socket774:2008/12/27(土) 19:02:53 ID:vAzEcNVd
- いくら何でも、早すぎないか?
基準を逆にして見るんだ。
- 104 :Socket774:2008/12/27(土) 19:12:32 ID:pjQF835M
- HDDの型番とフォーマットの種類くらい晒してくれないとなんともいえんな
クイックフォーマットなら・・・
- 105 :Socket774:2008/12/27(土) 19:39:50 ID:bzxZPdBI
- もっとベンチマーク測定結果来てくれー
- 106 :Socket774:2008/12/27(土) 20:21:00 ID:4kBmlzuc
- HDT721064SLA360買ったけどカチカチ異音とピーピー音が出て認識と起動せず
初期不良だと思うけどSATAってエラーでピーピー音鳴るの?
- 107 :Socket774:2008/12/27(土) 20:58:57 ID:OKuICC8a
- HDP725050GLA360ですけどFeature Tool 2.12が起動しません。
Starting DOSのところで止まります。
どうしたら起動するのでしょうか?
マザーボードはASUS P5Qです。
- 108 :Socket774:2008/12/27(土) 21:13:56 ID:Te5YNq9+
- >>107
SATAポートがAHCIモードに設定されてるとかじゃない?
あとは、FTを起動しているドライブと該当HDD以外のドライブを外して試すとか。
- 109 :Socket774:2008/12/27(土) 21:20:35 ID:OKuICC8a
- AHCIはIDE互換にしています。
FTはフロッピーとCD-ROMの両方を試しましたが、
どちらもStarting DOSで止まります。
- 110 :Socket774:2008/12/27(土) 21:32:40 ID:SHWmUT1s
- >>95
ありがとう!
非常に迷うなぁ
- 111 :Socket774:2008/12/27(土) 21:36:56 ID:RKvryb9i
- AAMがデフォで静音に振ってるからね>P7K
きちんと合わせた状態で比較するのが本当は好ましいが・・・
- 112 :Socket774:2008/12/27(土) 21:37:28 ID:eB3SSkQf
- とりあえず1台だけ99で購入してきましたよ。
1TBとの価格差が100円(だったかな?)って
とって付けたような価格だなあ。
取り急ぎクイックフォーマットだけでベンチ測定。
比較用に同条件での1TBのデータも置いておきますよ。
所持している1TB3台は個体差があるが、
とりあえずは同じ12月製造分のデータ。
○ HD Tune 2.55
<HDT721075SLA360> 750GB
Transfer Rate Minimum : 58.8 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 117.5 MB/sec
Transfer Rate Average : 94.5 MB/sec
Access Time : 13.6 ms
Burst Rate : 157.3 MB/sec
CPU Usage : 1.1%
<HDT721010SLA360> 1TB
Transfer Rate Minimum : 55.6 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 114.9 MB/sec
Transfer Rate Average : 89.3 MB/sec
Access Time : 13.1 ms
Burst Rate : 157.7 MB/sec
CPU Usage : 1.0%
- 113 :Socket774:2008/12/27(土) 21:39:12 ID:cpzxFqtp
- 実は3プラッタだったりしてね・・・750
- 114 :Socket774:2008/12/27(土) 21:40:39 ID:RKvryb9i
- >>112
おお、これは参考になるね
マジGJ!そしてお疲れ様
- 115 :Socket774:2008/12/27(土) 21:44:11 ID:eB3SSkQf
- >112の続き
○ CrystalDiskMark 2.2
<HDT721075SLA360> 750GB
Sequential Read : 121.023 MB/s
Sequential Write : 113.923 MB/s
Random Read 512KB : 61.590 MB/s
Random Write 512KB : 74.294 MB/s
Random Read 4KB : 0.849 MB/s
Random Write 4KB : 2.241 MB/s
Test Size : 50 MB
Sequential Read : 122.191 MB/s
Sequential Write : 117.459 MB/s
Random Read 512KB : 53.987 MB/s
Random Write 512KB : 71.084 MB/s
Random Read 4KB : 0.757 MB/s
Random Write 4KB : 1.878 MB/s
Test Size : 100 MB
Sequential Read : 121.251 MB/s
Sequential Write : 120.790 MB/s
Random Read 512KB : 50.530 MB/s
Random Write 512KB : 64.695 MB/s
Random Read 4KB : 0.693 MB/s
Random Write 4KB : 1.628 MB/s
Test Size : 500 MB
Sequential Read : 121.490 MB/s
Sequential Write : 121.223 MB/s
Random Read 512KB : 48.934 MB/s
Random Write 512KB : 61.954 MB/s
Random Read 4KB : 0.665 MB/s
Random Write 4KB : 1.504 MB/s
Test Size : 1000 MB
- 116 :Socket774:2008/12/27(土) 21:46:37 ID:eB3SSkQf
- 続きで参考用の1TBデータ
<HDT721010SLA360> 1TB
Sequential Read : 112.378 MB/s
Sequential Write : 109.613 MB/s
Random Read 512KB : 61.975 MB/s
Random Write 512KB : 72.722 MB/s
Random Read 4KB : 0.845 MB/s
Random Write 4KB : 2.335 MB/s
Test Size : 50 MB
Sequential Read : 112.370 MB/s
Sequential Write : 111.028 MB/s
Random Read 512KB : 53.385 MB/s
Random Write 512KB : 68.192 MB/s
Random Read 4KB : 0.752 MB/s
Random Write 4KB : 2.004 MB/s
Test Size : 100 MB
Sequential Read : 116.315 MB/s
Sequential Write : 115.916 MB/s
Random Read 512KB : 50.446 MB/s
Random Write 512KB : 64.970 MB/s
Random Read 4KB : 0.713 MB/s
Random Write 4KB : 1.754 MB/s
Test Size : 500 MB
Sequential Read : 113.901 MB/s
Sequential Write : 113.901 MB/s
Random Read 512KB : 49.062 MB/s
Random Write 512KB : 62.097 MB/s
Random Read 4KB : 0.682 MB/s
Random Write 4KB : 1.684 MB/s
Test Size : 1000 MB
- 117 :Socket774:2008/12/27(土) 21:51:20 ID:yd0xD7fo
- >>109
何分位その状態で待っていましたか?
AAM/APM設定が目的なら、CrystalDiskInfo等を
使用してWindows上で設定した方がいいと思います。
- 118 :Socket774:2008/12/27(土) 21:54:46 ID:fhg5HAlk
- >>115-116
乙です
やはり750GBは期待はずれだったようですな
これで躊躇なく1TBを買えます
- 119 :Socket774:2008/12/27(土) 21:58:51 ID:N64fsjTF
- >>115-116
乙。明日750GB買ってくる。九十九でw
- 120 :Socket774:2008/12/27(土) 21:59:24 ID:qUK4UXIN
- そりゃプラッタ容量がちょっと増えただけだもんな
333→375 12%アップ
250→333 33%アップ
333→500 50%アップ
500になった時が買い時だろ。
同じく2.5インチも160プラッタ→250プラッタの時の差は大きいな
- 121 :Socket774:2008/12/27(土) 21:59:31 ID:N64fsjTF
- >>116
そういえば、重さはどう?本当に2プラッタ?
- 122 :Socket774:2008/12/27(土) 22:01:58 ID:ZkpPmbk+
- >>120
500もサムスンの500G/PはWDの334G/Pとほとんど変わらない速度だったから、
他社も出てみるまでわからないかも。
- 123 :Socket774:2008/12/27(土) 22:02:31 ID:jTwpXeb5
- 日本橋では750GBはどこも7k台ではあったが
\7100から\7980までバラバラな値段設定だったなあ。
- 124 :Socket774:2008/12/27(土) 22:08:52 ID:jW7+CLvg
- ちょっとファイルコピー性能などを
T7K1000.B - 750GB
LL h: 100M (Buffer: 64K) 1File(s) 5Trial(s) : Average: 40.660[MB/s] ( 2.459[sec])
LL h: 512K (Buffer: 64K) 200File(s) 5Trial(s) : Average: 11.922[MB/s] ( 8.388[sec])
LL h: 4K (Buffer: 64K) 1000File(s) 5Trial(s) : Average: 3.731[MB/s] ( 1.047[sec])
P7K500 - 500GB
LL e: 100M (Buffer: 64K) 1File(s) 5Trial(s) : Average: 25.377[MB/s] ( 3.941[sec])
LL e: 512K (Buffer: 64K) 200File(s) 5Trial(s) : Average: 7.655[MB/s] ( 13.064[sec])
LL e: 4K (Buffer: 64K) 1000File(s) 5Trial(s) : Average: 1.920[MB/s] ( 2.035[sec])
おまけ
INTEL X25-M *2 ICH8R RAID0
LL C: 100M (Buffer: 64K) 1File(s) 5Trial(s) : Average: 70.611[MB/s] ( 1.416[sec])
LL C: 512K (Buffer: 64K) 200File(s) 5Trial(s) : Average: 50.312[MB/s] ( 1.988[sec])
LL C: 4K (Buffer: 64K) 1000File(s) 5Trial(s) : Average: 5.296[MB/s] ( 0.738[sec])
音に関してはアクセス時T7K>1000.B アイドル時P7K>1000.B かな(同一AAM)
- 125 :Socket774:2008/12/27(土) 22:10:18 ID:jW7+CLvg
- あ、使用ツール書いてなかった
CopySpdBench0.3です
- 126 :Socket774:2008/12/27(土) 22:11:45 ID:ZkpPmbk+
- P7K500よりだいぶ性能上がってるね。
7K1000.Bは速度を重視した製品のようだね。
P7K500は静音を重視したのとは正反対の方向性みたい。
- 127 :Socket774:2008/12/27(土) 22:12:53 ID:jW7+CLvg
- >>124
間違えた・・・
音は アクセス時 1000.B>P7K (左が大) アイドル時P7K>1000.Bです
- 128 :Socket774:2008/12/27(土) 22:21:27 ID:skki6SBe
- raid0のベンチもほし〜の
>>http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/85144.jpg
>>http://hisazin-up.dyndns.org/up/src/85146.jpg
- 129 :Socket774:2008/12/27(土) 22:22:01 ID:N64fsjTF
- >>127
>アイドル時P7K>1000.B
これがマジなら泣いて喜ぶけど、前者を考えると、まさかのゴリゴリ復活?
- 130 :Socket774:2008/12/27(土) 22:22:50 ID:qUK4UXIN
- アイドル時がP7Kの方が音が大きいの?
- 131 :Socket774:2008/12/27(土) 22:36:49 ID:qBhTj6SG
- 7K1000.B速いな
うちの7K160のほぼ倍の速さだ
- 132 :Socket774:2008/12/27(土) 22:47:30 ID:5JWDACIu
- >>130
まあ公式のデータシートでもアイドルで
P7K500(500)は2.6bel、1000.B(750)は2.4belだし
- 133 :Socket774:2008/12/27(土) 22:53:45 ID:VlDCxsPS
- >>129
P7K500から換装してみた。
AAM有効にしたのにジリジリいってる。
ゴリゴリというほど低い音じゃないけどね。
- 134 :Socket774:2008/12/27(土) 23:34:26 ID:tLwnCu0G
- >>117
目的はAAMとAPMの設定です。
CrystalDiskInfoでできるんですね。
ならFeature Toolはいらないか。
- 135 :Socket774:2008/12/28(日) 00:14:37 ID:VtY72xzv
- >>134
ただ、ASUSマザーでSATA互換モードの場合、
Feature ToolやCrystalDiskInfoでAAMを設定
しても、起動(再起動)時にに254(0xFE)に戻
されるものもあるので注意が必要です。
ちなみに、AHCIモードでWindows上でAAMを
設定すれば、マザーボードによるAAMリセット
を防げます。
- 136 :Socket774:2008/12/28(日) 03:58:53 ID:UmTlFrft
- >>112>>115>>116>>124>>127
報告乙!1TBも結構頑張ってますね
僅かながらread関係で750GBが速いか
- 137 :Socket774:2008/12/28(日) 05:05:04 ID:7RW2Xllf
- Feature Toolを使わなくてはならずGoogってここにたどりつきました。
非常に有用な情報がまとめられておりとても助かりました。
お礼です。大変ありがとうございました。(年末年始はメンテで多忙…)
- 138 :Socket774:2008/12/28(日) 06:46:16 ID:fzbA6ZBX
- (´・ω・`)はようE7K1000出さんかい
( ・ω・)>>57ようやく750GBきはりましたか
(´・ω・`)ノ
本年中はお世話になりました
来年も宜しくお願いしますm(_ _)m
- 139 :Socket774:2008/12/28(日) 07:58:09 ID:K9gOWA54
- asusってAAMの設定書き換えるの?
いったい何のために?
- 140 :Socket774:2008/12/28(日) 10:38:45 ID:+Ynu9+H6
- 1T買ってきてRAID10にした後CrystalMarkやったらRead200MB/sでてびっくりした
ICH10でこんだけ出るとは・・・
- 141 :Socket774:2008/12/28(日) 11:14:36 ID:4g037IOG
- 640GB購入をもう少し、我慢すれば良かったかも知れない。
- 142 :Socket774:2008/12/28(日) 11:31:32 ID:S1CqGvQS
- バックアップ用にすればいいじゃない
- 143 :Socket774:2008/12/28(日) 11:33:26 ID:S1CqGvQS
- http://www3.vipper.org/vip1043771.png
ただいま古い320と500を1TB2台に移行中
- 144 :Socket774:2008/12/28(日) 12:40:21 ID:RA+IqJoD
- HDT721010SLA360 1TB ネットで7970円で2個注文して今日届いたけど
CFD販売で1年保障だた。
- 145 :Socket774:2008/12/28(日) 13:02:18 ID:IRwMCj+V
- >>144
>93
- 146 :Socket774:2008/12/28(日) 13:02:43 ID:UsxQAZcE
- 海門だとCFD品は、返品修理されたB級品らしいけど日立も同じ?
- 147 :144:2008/12/28(日) 13:08:50 ID:RA+IqJoD
- >>93でもう出てた…スマソ。
- 148 :Socket774:2008/12/28(日) 13:51:47 ID:uPUK6pX5
- >>139
ASUS AI Suiteの付属機能の関係だろうな。
ASUS AI Napにすると静かになる。。
- 149 :Socket774:2008/12/28(日) 13:56:16 ID:6ttY6JhE
- 寒と海門が500GBプラッタ出したんだから
日立も早く出してくれー
Pシリーズの方で頼む。
ついでにPATAでシネマスターのP7k500も500GBプラッタで頼む
PATAは競合少ないから500GBプラッタで1Tとか出すと売れる気がするんだが
- 150 :Socket774:2008/12/28(日) 13:56:30 ID:qUDVFNbD
- >>139
それが嫌で、M3A78-Tは速攻売った。
- 151 :Socket774:2008/12/28(日) 14:01:36 ID:OyXX2niy
- AsusはP3B以降は糞ばかりだな。
- 152 :Socket774:2008/12/28(日) 14:23:28 ID:K9gOWA54
- >>148
うは・・・それ切れないのか余計なお世話ってやつだな・・・
ASUS AI NapでぐぐるとP5Qにもついてるようだな・・・
- 153 :Socket774:2008/12/28(日) 14:27:57 ID:nOa1iH24
- >>152
切れないっていうか自分で入れないと限り入らないんだが・・・
- 154 :Socket774:2008/12/28(日) 14:32:01 ID:K9gOWA54
- >>153
ASUS AI SuiteいれてASUS AI Napいれないと
静かにならないって意味にとったけど違うの?
- 155 :Socket774:2008/12/28(日) 14:39:19 ID:zt7aIl4f
- HDT721075SLA360でググっても、価格比較サイトに登録されてないんだけど、どゆこと?
- 156 :Socket774:2008/12/28(日) 14:45:12 ID:uPUK6pX5
- >>153
M/BによるAAM強制設定はASUS AI Napの為で、
ソフト入れようが入れまいがM/Bでの強制設定は
変更できないんだよ。
だから、このAAM強制設定を回避するにはAHCI
モードにするしかないんだ。
楽なのは、AHCIモードでOS起動してCrystalDiskInfo
でAAM設定。
- 157 :Socket774:2008/12/28(日) 14:46:39 ID:3ok+1MAk
- HDT721010SLA360 どこでも8280辺り、Seagateとあまり変わらない
- 158 :Socket774:2008/12/28(日) 14:51:49 ID:K9gOWA54
- >>156
ひどい・・・
余計なお世話だなぁ
ASUSはまだ余計な機能付け続けているのか
勝手にRAID作りますとかホームページに書いてて思いとどまって正解だった
- 159 :Socket774:2008/12/28(日) 15:03:54 ID:6WGjPvZO
- >>122
- 160 :Socket774:2008/12/28(日) 15:06:37 ID:6WGjPvZO
- >>140
RAID組んでるのに早くて当然だろ
- 161 :Socket774:2008/12/28(日) 15:08:10 ID:amdUyR6a
- >>149
速度限界だから
そんなもん375GB/pでも無駄
- 162 :Socket774:2008/12/28(日) 15:10:37 ID:6WGjPvZO
- もう750GB出てたんだな
ベンチ見る限り全然早くないのな 残念だよ
今年中に出てくれて良かったな
さて次は海門の500Gプッタラだな
- 163 :Socket774:2008/12/28(日) 15:18:58 ID:6ttY6JhE
- >>161
ごめん意味がよく分からないのでkwsk
- 164 :Socket774:2008/12/28(日) 15:28:08 ID:6WGjPvZO
- UATA−133なんだから 133MがMAX
実際は80Mが限界か
SATA2は300Mなんだから 300MがMAX
実際は180Mが限界か
- 165 :Socket774:2008/12/28(日) 15:50:43 ID:amdUyR6a
- >>156
>楽なのは、AHCIモードでOS起動してCrystalDiskInfo
うほ
純正ツール使えなくて困ってたんだよねw盲点
- 166 :Socket774:2008/12/28(日) 16:32:32 ID:Pd+82Daz
- sdparmかhdparmの-Mオプションとかも。
- 167 :Socket774:2008/12/28(日) 16:45:29 ID:+jsOoTh+
- HDT721075SLA360
HDT721064SLA360
理論的にはどちらの方が静かですか?
- 168 :Socket774:2008/12/28(日) 16:47:06 ID:amdUyR6a
- >>167
同じじゃねーの?
つーか、ゴリゴリうるさかったHDD
AAMONにしたら目茶苦茶静かになった
静かな奴はパフォーマンス設定にしても静かなのね(´・ω・`)
ハズレ引くと悲惨だな
- 169 :Socket774:2008/12/28(日) 16:51:16 ID:0cTQ3Tm/
- Model : Hitachi HDT721010SLA360
Firmware : ST6OA10Q (JUL-2008)
Firmware : ST6OA31B (DEC-2008)
いや、気になっただけで意味はない
- 170 :Socket774:2008/12/28(日) 17:01:49 ID:fE5zVcAr
- IDEの2.5インチのやつが最近値上がりしてるんだけど
これってもう少し買うの待ったがよさげ?
今使ってるノートのがIBM製で5年近くもってるんで
できれば今度も日立のやつがいいんだけど
- 171 :Socket774:2008/12/28(日) 17:09:53 ID:6WGjPvZO
- 生産調整での値上げだから
たいしたこと無さそう
しかし5年前のHDDはきついね
- 172 :Socket774:2008/12/28(日) 17:13:29 ID:ViLMGsP6
- IDEのHDDなんて待ってたら消滅しちゃいそうw
- 173 :Socket774:2008/12/28(日) 17:15:02 ID:c5tnAyGy
- >>170
ウチは東芝製20GBがまもなく9年目になりますが。
- 174 :Socket774:2008/12/28(日) 17:18:03 ID:6WGjPvZO
- HDDとかの問題じゃなくて
なんでそんなPCで満足出来るのか不思議
- 175 :Socket774:2008/12/28(日) 17:42:47 ID:Pd+82Daz
- 保守部品放出やリファブならIDEのHDDなんていくらでも出てきそう。
- 176 :Socket774:2008/12/28(日) 17:55:48 ID:QDXBxRl/
- >164
どっちも限界早すぎ
P-ATAでP7KでもS-ATA版と同じ速度出てるぞ90MBオーバーだ
- 177 :Socket774:2008/12/28(日) 18:03:51 ID:6WGjPvZO
- うそこけ
- 178 :Socket774:2008/12/28(日) 18:09:14 ID:xBut/rCC
- 祖父で640G買ったら初期不良1ヶ月のみorz
全額ポイントだからいいんだけどさ
- 179 :Socket774:2008/12/28(日) 18:12:39 ID:amdUyR6a
- >>177
SATA2は270あたりが限界だとおもうお
IntelのSSD見る限りだと
- 180 :Socket774:2008/12/28(日) 18:18:08 ID:I48DTKsR
- P7K 500gbの性能落としてもいいから
デフォルトより静音にできるかな?
- 181 :Socket774:2008/12/28(日) 18:21:59 ID:6WGjPvZO
- >>179
だと 嬉しいけどね
ざっくり1プラッタ750GBくらいまでいけることになるからね
- 182 :Socket774:2008/12/28(日) 18:27:27 ID:Kp1ydh5F
- >>181
ATAは優秀だから理論値の9割は実行値が出るよ
つーか単純計算で1.7TBプラッタでしょ
334*(270/120)^2=1691
↑これを忘れちゃイカン
- 183 :Socket774:2008/12/28(日) 18:46:11 ID:wSCLDGus
- ツクモ通販で750GB 8,280円か…
- 184 :Socket774:2008/12/28(日) 19:22:36 ID:ggLsbzKI
- >>178
おれも祖父で640G買ったが1年保証の葉書も入ってたよ
代わりに本体カチカチ&ピーピー電子音で認識すら出来ず初期不良・・orz
- 185 :Socket774:2008/12/28(日) 20:03:28 ID:xBut/rCC
- >>184
えー? 俺の入ってなかった……('A`)
ウェブで見ても初期不良1ヶ月のみって書いてあったからあきらめたのに……
送料タダなんだから通販で買えばよかった
あと俺のもフォーマットしようとしたらスピンアップしなかった。
一瞬あせったけど、4ピンーSATA変換ケーブルじゃなくて、
別PCで、電源から直接SATA電源に繋いだら認識した。
最近のは3.3Vも使ってるのかな?って思ったんだけど。
- 186 :Socket774:2008/12/28(日) 20:05:25 ID:YgG1wsq4
- 代理店保障のないHDDなんて祖父で売ってるか?
はがきみたいなのがあるだろうに
- 187 :Socket774:2008/12/28(日) 21:42:00 ID:OHZO15cI
- CFDのは銀袋の外側にセロテープでくっつけられてたな。
- 188 :Socket774:2008/12/28(日) 22:58:58 ID:amdUyR6a
- 64bit XPからだとHD Tuneでヘルス表示されるな(´・ω・`)
- 189 :Socket774:2008/12/29(月) 00:28:59 ID:Zgt7EKh/
- 先月買った時はタイ製だったのが今日、同じ店で同じ品を買ったら中国製になってた
はて…この不安感はなんだろう…
- 190 :Socket774:2008/12/29(月) 00:32:22 ID:l8MBM0Wx
- 鯛なんかで作ってないよ
おまいの見間違いだよ
- 191 :Socket774:2008/12/29(月) 00:37:49 ID:0BdebAHH
- 一応袋の中を徹底的に探してはみたが、やっぱり入ってないねぇ。
まあ初期不良交換のみってかいてあるんだから、今回のはそうなんじゃないのかね。
次からは確認してから買うようにするよ。
前買った時は代理店保証がついてたから、あんまり気にしてなかった。
バルク扱いだから仕方ないっちゃ仕方ないけど、HDDは壊れるからね。
- 192 :Socket774:2008/12/29(月) 00:41:18 ID:l8MBM0Wx
- もしかしてCFDのあれか・・・
HGSTでもそんなのあるのか
汚い商売してるなCFDも
- 193 :Socket774:2008/12/29(月) 00:48:06 ID:tUtxDrg2
- 事故米とおなじさ、検査に落ちたやつだから
- 194 :Socket774:2008/12/29(月) 01:00:47 ID:0BdebAHH
- まあ2万3万ってパーツじゃないから壊れたら壊れたでいいやとは思ってるんだが、
不安がなくはないので一応HDtuneでスキャンしてるんだけど、全然終わらん。
あと150Gくらい。めんどくせー
- 195 :Socket774:2008/12/29(月) 01:07:50 ID:sX56VI6M
- 今度、P7K500とTravelStarのP5K320買おうと思うんだが
中国産以外のを買える確率が高い店ってどこ?
- 196 :Socket774:2008/12/29(月) 01:13:17 ID:VNdsVdeN
- M78星雲とか?
- 197 :Socket774:2008/12/29(月) 01:15:42 ID:sX56VI6M
- ちなみに価格面でfaithかarkで買おうと思ってる
- 198 :Socket774:2008/12/29(月) 01:22:05 ID:l8MBM0Wx
- >>194
クイックでじゅうぶん
- 199 :Socket774:2008/12/29(月) 01:53:40 ID:sX56VI6M
- うちに下の2つがあるんだが
HDT22525DLAT80 PATA 250GB
HDT722525DLA380 SATA 250GB
上の動作音は比較的静かで、下はガリガリガリガリゴリゴリゴリっていう。
SATAの160GBもそんな感じ。
型番がPATAとSATAの違いしか無いのにこの差はでかすぎる。
AAMの設定は同じ。
- 200 :Socket774:2008/12/29(月) 02:39:00 ID:8HH6aTei
- >>197
Faithで買ったのは中国製だった。
- 201 :Socket774:2008/12/29(月) 02:39:44 ID:sX56VI6M
- >>200
感謝します。
- 202 :Socket774:2008/12/29(月) 02:54:24 ID:sX56VI6M
- 過去ログあさったらP7K500は中国製が大半みたいだなぁ
- 203 :Socket774:2008/12/29(月) 02:56:08 ID:KIidT84o
- 遅延エラー連発、再インストールしても起動失敗
初SATAだけど1年もしないうちに壊れたっぽい
IDEよりこわれやすいん?
- 204 :Socket774:2008/12/29(月) 02:58:12 ID:sX56VI6M
- 壊れた型番は。
- 205 :Socket774:2008/12/29(月) 03:02:54 ID:KIidT84o
- >>204
HDS721616PLA380
- 206 :Socket774:2008/12/29(月) 03:23:47 ID:sX56VI6M
- なるほど。
うちは
HDS722516PLA380が不良セクタ出てどうしたもんかと思ってる。
動作音もうるさいし。
最近のモデルは静かでいいらしいけどね
- 207 :Socket774:2008/12/29(月) 05:22:41 ID:OHBqNfA3
-
HDT721010SLA360 ¥7,970
http://www1.pcdepot.co.jp/webshop/commerce/CSfEcLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=40756&IMG_ROOT=/webshop
- 208 :Socket774:2008/12/29(月) 08:41:38 ID:JnFeh+Nn
- HDT721075SLA360は今秋葉だと普通に店頭出てるの?
- 209 :Socket774:2008/12/29(月) 11:14:36 ID:7pj7g8SB
- >>207
>93
- 210 :Socket774:2008/12/29(月) 11:18:51 ID:XxBctXiD
- 今更HDT721032SLA360を買ってみた
只今フォーマット中
- 211 :Socket774:2008/12/29(月) 15:39:09 ID:obuLZ99f
- 思ったよりがりがりうるさいね
- 212 :Socket774:2008/12/29(月) 17:06:51 ID:B1VWvCUo
- つFeature Tool
- 213 :Socket774:2008/12/29(月) 17:24:02 ID:3qqMUikm
- つFuture Tool
- 214 :Socket774:2008/12/29(月) 17:25:29 ID:K2YCISa/
- つFuck to the teacher
- 215 :Socket774:2008/12/29(月) 17:30:29 ID:fvY8CTkV
- やめれwww
- 216 :Socket774:2008/12/29(月) 17:59:48 ID:obuLZ99f
- 皆さんありがとうございます
>>212
>>213
>>214
全部試してみたんですけど
うまくいきませんでした
やり方が悪いんでしょうか。。
- 217 :Socket774:2008/12/29(月) 18:07:45 ID:Z4DBcCWV
- HDP725050GLA3605kだったからもう1枚買ってみた
今年初めに10k近くで買ったんだよなあ
- 218 :Socket774:2008/12/29(月) 18:14:01 ID:Oi1bCA52
- >>217
祖父のセールで4k切ってた時は迷ったが、やっぱり7k1000.Bにしたよ。
多少うるさいが許容範囲内
- 219 :Socket774:2008/12/29(月) 18:19:17 ID:Rt/iXEiq
- 1TB*2のRAID0をXP-SP2インストール中のフォーマット、18時5分開始、9%
- 220 :Socket774:2008/12/29(月) 18:22:22 ID:obuLZ99f
- ばっかじゃね
- 221 :Socket774:2008/12/29(月) 18:28:52 ID:pnT1gla+
- どんなMだ
- 222 :Socket774:2008/12/29(月) 18:38:42 ID:fvY8CTkV
- >>216
CrystalDiskInfo2.0
- 223 :Socket774:2008/12/29(月) 18:38:50 ID:Rt/iXEiq
- 18時35分、21% 地デジ4番組同時録画PC作って遊んでいまつ
- 224 :Socket774:2008/12/29(月) 19:19:23 ID:eOB3mXlO
- 年越しフォーマットしないと
- 225 :Socket774:2008/12/29(月) 19:27:31 ID:Rt/iXEiq
- 19時22分、50% 飲みに行くから落ちないでね
静かなHDDで満足、皆様よいお年を
- 226 :Socket774:2008/12/29(月) 20:23:09 ID:UrnG4lUJ
- HDT721075SLA360が通販で買えるようになるのは来年か…。
- 227 :Socket774:2008/12/29(月) 20:35:18 ID:uXkrpy54
- ツクモで買えるだろ
- 228 :Socket774:2008/12/29(月) 20:39:38 ID:uyCmbjGd
- 今頼んでも届くのは来年じゃね
- 229 :Socket774:2008/12/29(月) 20:39:39 ID:WzN1c1VR
- HDT721075SLA360 ツクモ特価:\8,280
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/2340105938975/201505005000000/
HDT721010SLA360 ツクモ特価:\8,379
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755726955/201505005000000/
- 230 :Socket774:2008/12/29(月) 20:43:34 ID:UrnG4lUJ
- トゥクモはチェックしてなかった高いなおいw
- 231 :Socket774:2008/12/29(月) 20:45:04 ID:ZqVy7RQB
- >>229
99円足すと250GB(実質約230GB)プラスか・・・
- 232 :Socket774:2008/12/29(月) 21:11:38 ID:PcpQRdb3
- もうあかん
- 233 :Socket774:2008/12/29(月) 21:22:27 ID:E6oDGvuo
- 750GBは好事家向けだからな。
仕入れも大してしてないんだろうし。
今後他の店もあまり入れないんじゃないか?
- 234 :Socket774:2008/12/29(月) 21:42:57 ID:Qog3mt8/
- なんだ買いモンの500GBプレッツで照るのかよおい
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081226005
1・18が期限だからな?そうじゃないと「...>日立
- 235 : ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2008/12/29(月) 21:48:57 ID:E6oDGvuo
- / ̄ ̄\
/ _ノ \ ____
| /゚ヽ/゚ヽ ウットリ / \
| (__人__) /ノ \ u. \
| |'|`⌒´ノ /(●) (●) \
. |. U } | (__人__) u. | 発作始まった
. ヽ } \ u.` ⌒´ /
ヽ ノ ノ \
/ く
- 236 :Socket774:2008/12/29(月) 22:05:05 ID:xEY1G2wf
- HDT725050VLA360使ってるのだが、最近空回りみたいな音が時々出るようになった。
明らかにその時は重くなる。
これって死の兆候なのだろうか・・・。
- 237 :Socket774:2008/12/29(月) 22:43:47 ID:E6j44LMU
- 地図通販でHDT721010SLA360を3台買ったけど、2台が初期不良。
HDDの袋に入っていた保証書を見て納得。
- 238 :Socket774:2008/12/29(月) 22:44:34 ID:OHBqNfA3
- トゥクモはもう駄目だろ、高いし、いつ再破綻するかもわからないから保証期間も保証されてない。
危険すぐる。
- 239 :Socket774:2008/12/29(月) 22:51:59 ID:yu9XULzF
- そのツクモでHDT721075SLA360買って来たw
どうせ碌なデータいれないし寄付のつもりだ
- 240 :Socket774:2008/12/29(月) 22:52:30 ID:s3ghRmVE
- >>234
安いよな
250Gプッタラでも5千円弱
これは500Gプッタラだから速度も二倍の筈なんだけど
やっぱ遅いんかな
- 241 :Socket774:2008/12/29(月) 23:03:09 ID:sX56VI6M
- Travelstar 5K500.B 12月出荷予定だったのにイツ出るの?
- 242 :Socket774:2008/12/29(月) 23:05:50 ID:mme031qJ
- 海門は以前のような壊れないHDDを出してくれなきゃいやだ
- 243 :Socket774:2008/12/29(月) 23:32:44 ID:Q181vqvb
- >>240
線密度が倍なら速度は倍になるが普通トラック数も増えるから
線密度イコール速度はせいぜい2割増しくらいじゃない?
- 244 :Socket774:2008/12/29(月) 23:38:40 ID:Qog3mt8/
- めだてが500GBプププ出すのは
来年の今頃かな。
- 245 :Socket774:2008/12/29(月) 23:42:27 ID:GwZaWhi0
- HGSTはOEMスペックに詳しく書かれているから良いね。
750Gと1000Gの線密度の違いとベンチの速度差を見るとほぼ一致してるから信頼できる。
- 246 :Socket774:2008/12/30(火) 00:33:04 ID:sh5Kc4g/
- >>237
初期不良ってどんなの?
- 247 :Socket774:2008/12/30(火) 01:28:00 ID:3I/WyaXu
- 地図通販ってどこ?ソフマップ?
- 248 :Socket774:2008/12/30(火) 05:35:50 ID:EpNKdzoR
- 俺も一昨日ツクモの通販でHDT721075SLA360買ったよ
予定では今日の夜着く予定 年末年始はこれでファイルの整理するんだ
- 249 :Socket774:2008/12/30(火) 09:56:32 ID:F7GibeaJ
- 柔地図の梱包はサクソス並だからHDDを買う気にはなれん。
- 250 :Socket774:2008/12/30(火) 13:27:12 ID:assTv9fC
- 俺が首相になったらハードディスク政策を推進するのに。
(1)東証一部に上場している電機メーカーにHDD部門設置を義務付け
(2)国民に最低HDD容量を義務付け(2009年:10TB 2010年:20TB 2011年:40TB…)
(3)P2P合法宣言、著作権法廃止、権利モノ産業の国有化
(4)モザイク廃止法案
(5)マスコミを使ってAV女優はカッコイイ!!という印象操作をする
(6)白人AV女優誘致
(7)朝・昼・夜の自慰を義務化(性犯罪・暴動の撲滅)
内需も拡大するし、国民の3人に1人はHDD産業かアダルト産業に関わる。
更に世界中が日本からエロ動画をダウンロードするようになり、HDD輸出が好調。
貿易摩擦が起きたら国同士のエロ動画の定期購入で手を打つ。
200の国があれば200のエロ文化がある。
エロで満たされ世界も平和になる。
何でこんな簡単なことやらないの? 政治家って馬鹿なの?
- 251 :Socket774:2008/12/30(火) 13:31:57 ID:Nf4m0TVn
- 俺が県知事なら、>>250を精神病患者として今すぐ措置入院させるかな
- 252 :Socket774:2008/12/30(火) 13:45:10 ID:xvYgmPmX
- HDP725050GLA360BOX買って今フォーマット中
俺にはコレで十分だ
- 253 :Socket774:2008/12/30(火) 13:48:27 ID:sDFD9fbr
- HDP725050GLA360が\4700って安いな、起動用の20GBと交換したいな。
ただ、日立で働いていたことがあるから買いたく無いな。
IBMは個人的に唯一故障したHDDをみたことがあるものだし。
でも安いな。
- 254 :Socket774:2008/12/30(火) 13:57:51 ID:Rd49Iyg/
- それ脳内でやってくれないかな?
せめて口に出すくらいでとどめてほしいな。
- 255 :Socket774:2008/12/30(火) 14:00:43 ID:6l1bOrGb
- >>253
チラシの裏にでも書いてろ ハゲ
- 256 :Socket774:2008/12/30(火) 14:04:42 ID:/QFeZ4yS
- ここがチラシの裏じゃないかな
- 257 :Socket774:2008/12/30(火) 17:59:54 ID:4jU+AiIw
- 1TBが8千円なんだから
500GB4.7千円は決して安くない
- 258 :Socket774:2008/12/30(火) 18:11:49 ID:KzRTDR4a
- 750は6kが妥当か
- 259 :Socket774:2008/12/30(火) 18:21:27 ID:J9Hqj6t1
- 750GBは個人的に容量が微妙だけど、それ以外の条件は2プラモデルの中では一番いいね。
- 260 :Socket774:2008/12/30(火) 18:22:48 ID:oQfupMvg
- >>259
昨日かってみたけど無問題 おれはあと2本くらい買う
- 261 :Socket774:2008/12/30(火) 18:27:10 ID:J9Hqj6t1
- >>260
1TBモデルは既に買ってあるんだけど、
HUAの750GBモデルと置き換える為に
買い換えようか迷っとるのだ・・・。
- 262 :Socket774:2008/12/30(火) 18:56:36 ID:9sKMPrl1
- 全てぽパーツに1万以上は金を掛けるべきだ
と思ってる俺はやはり1TB。
- 263 :Socket774:2008/12/30(火) 19:14:29 ID:Mc2N5H1w
- 500GBプラッタ来たから情報見ようと思って海門スレ行って絶望した
これならピカ厨の荒らしの方がましだ
- 264 :Socket774:2008/12/30(火) 19:25:17 ID:KzRTDR4a
- >>263
kwsk
- 265 :Socket774:2008/12/30(火) 19:55:59 ID:Mc2N5H1w
- >>264
ベンチ結果うpした奴がフルボッコ
- 266 :Socket774:2008/12/30(火) 20:02:53 ID:oQfupMvg
- >>261
二枚プッタラが欲しかったので買っただけ
気持ちの問題ですなw
HUAはつくりいいと思うからムリしなくてもいいような気が
- 267 :Socket774:2008/12/30(火) 20:11:10 ID:ctbsT+MI
- SeagateとかSamsung以下じゃん・・・
誰があんなの買うんだよ・・・
- 268 :Socket774:2008/12/30(火) 20:13:00 ID:SqvO0/UA
- >>267
お前みたいな逸材はサムスンスレを救うべき
- 269 :Socket774:2008/12/30(火) 21:19:18 ID:9sKMPrl1
- samusongは買ったことないからわからん
俺はケンケンだからこれからも買うことはないだろうけど。
昔使ってた開門は壊れた、西のでじも壊れた
だがそれも過去のこと。未来を見よう。
- 270 :Socket774:2008/12/30(火) 21:20:57 ID:JMa/2td1
- HDT721075SLA360、札幌のツクモにも入荷したな
思わず3台買っちゃったw高かったからやめようかと思ったけど
連休中じゃないとデータ入れ替えたりする時間ないから勢いで買った。
これから交換作業するかな
- 271 :Socket774:2008/12/30(火) 21:24:38 ID:9IoQ/A+C
- >>269
SAMEONGと聞いてやってきました
- 272 :Socket774:2008/12/30(火) 21:31:20 ID:+Xo/tD0i
- 日記書いてるおじいさんだから、いたわってあげてください
- 273 :Socket774:2008/12/30(火) 21:32:04 ID:09tkJkSH
- HDP725050GLA360だけどAHCIモードにしてWinXP上からCrystalDiskInfoでAAMとAPMを設定しても
PCを再起動すると初期値に戻ってしまう。
スタートアップにCrystalDiskInfoを登録して自動設定にしとかないとダメっぽい。
ASUS P5Qダメぽだな。
- 274 :Socket774:2008/12/30(火) 21:35:34 ID:+piE7y4Q
- ASUSは糞ってよく聞くな
- 275 :Socket774:2008/12/30(火) 21:42:19 ID:dO0HCeWT
- >>257
ダメも何もそういうものじゃないか
- 276 :Socket774:2008/12/30(火) 21:44:41 ID:dO0HCeWT
- >>273だった
ソフトがもともとスタートアップ前提
- 277 :Socket774:2008/12/30(火) 21:48:36 ID:9sKMPrl1
- イッテラが8000切ってるけど、僧侶考えると微妙だな
- 278 :Socket774:2008/12/30(火) 22:15:25 ID:I0PCtV7Z
- 僧でもない
- 279 :Socket774:2008/12/30(火) 22:25:55 ID:zch2AM3U
- 500Gプラッタのベンチ見てきたがシーケンシャル130MB/s近くでるみたいだな。
250Gプラッタの √2 倍に近いから辻褄はあってるようだ
- 280 :Socket774:2008/12/30(火) 22:29:38 ID:YX1x4XFS
- >>276
P5QみたいなAAMを強制上書きするとかいう挙動をするBIOSがあるからCrystalDiskInfoが後付対応したが正解
- 281 :Socket774:2008/12/30(火) 23:04:55 ID:uP001RFa
- HDT721010SLA360がツクモで8180円だったから買ってきた
でも、なんか、びみょー?
P7K500が良すぎたからか、期待のハードル上げすぎたか
- 282 :Socket774:2008/12/30(火) 23:11:04 ID:5ZtHos6K
- 購入者のレビューで既に分かってることだから
がっかりするような人はあまりいないんじゃないか
- 283 :Socket774:2008/12/30(火) 23:37:35 ID:I0PCtV7Z
- 速いだの遅いだの言ったって所詮なんとなーくでしかないから
結局P7K500が一番いいのかもしれない
- 284 :Socket774:2008/12/30(火) 23:48:32 ID:J9Hqj6t1
- >>273
P5QってAHCIモードでもAAMが元に戻るの?
(うちのP5K Deluxe/WiFi-APはAHCIなら戻らない。)
最新のCrystalDiskInfoを使って、ちゃんと設定した?
CrystalDiskInfoもちょっとあれなので、できれば以下の方法で試してみてほしい。
01.IDE互換モードにする。
02.最新のFTを使ってAAM/APMを設定する。
03.電源を切る。
04.HDDを全部外す。(ケーブル)
05.電源を入れる。
06.AHCIモードに戻す。
07.電源を切る。
08.HDDを全部付ける。(ケーブル)
09.電源を入れる。
10.CrystalDiskInfoを起動して更新押してからAAM/APM設定で該当のHDDを確認。
- 285 :Socket774:2008/12/31(水) 00:37:50 ID:MKKdDQjz
- ttp://ascii.jp/elem/000/000/201/201686/index-3.html
アキバで750Gより1Tの方が安くてワロタwww
- 286 :Socket774:2008/12/31(水) 01:42:42 ID:1RChHofn
- 質問させてください。
1000.B、数日前購入。
ケース : CSS35U2 / USB接続
CrystalDiskInfo(最新版2.0.4も試した)でAPM設定をしたのですが、
設定後数日はヘッド退避、回転速が落ちていたのですが、
急に効かなくなりました。
CrystalDiskInfoでは有効になっています。
同ケースはCrystalDiskInfo公式で使用可能です。
残念ながらSATA直接接続できるマシンがありません。
この状態はHDD本体の故障でしょうか。
- 287 :Socket774:2008/12/31(水) 01:49:28 ID:4ZP7OKRX
- >USB接続
さっさと接続できるPC買ってこい
- 288 :Socket774:2008/12/31(水) 02:17:50 ID:k2e59rKS
- USBじゃ無理だな
- 289 :Socket774:2008/12/31(水) 02:20:45 ID:Eatt0BTx
- >>92より
HDT721075SLA
Sequential Read : 123.275 MB/s
Sequential Write : 122.340 MB/s
Random Read 512KB : 50.429 MB/s
Random Write 512KB : 64.011 MB/s
Random Read 4KB : 0.676 MB/s
Random Write 4KB : 1.577 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2008/12/27 14:20:09
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf146834.png
海門スレより
ST500410AAS
Sequential Read : 127.8 MB/s
Sequential Write : 126.6 MB/s
Random Read 512KB : 50.32 MB/s
Random Write 512KB : 64.47 MB/s
Random Read 4KB : 0.615 MB/s
Random Write 4KB : 1.599 MB/s
Test Size : 1000 MB
Date : 2008/12/31 xx:xx:xx
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org23702.jpg
HGST意外と健闘してて良かった
- 290 :Socket774:2008/12/31(水) 02:26:33 ID:uJrWo21G
- HGSTが健闘していると言うより、Seagateが駄目なんだろ
- 291 :Socket774:2008/12/31(水) 02:28:15 ID:1hOqj8jI
- あれ!買おうと思ったらいつの間にか7K台が無くなってる!
- 292 :Socket774:2008/12/31(水) 02:28:49 ID:3ogeA5kP
- >>289
んじゃ、海門500Gプッタラ買う必要ねーなw
っつか、もともとHGSTしか買ってねーけど。
毎回新型が出て値ごろ感になった旧型(現行)を買ってるけど、GLA安すぎワラタ。
少ないボーナスで8個買ってT7Kと総入れ替えした。
…ええ、データの移行そりゃ大変でしたとも。
- 293 :Socket774:2008/12/31(水) 02:32:21 ID:/91nQ3AJ
-
/) /)
/ ⌒ ヽ
| ●.. ● |/\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(〇 〜 〇 | / < せっかく来たのに・・・まだ500ギガプッタラ出てないの? また来年こよ。
/ |く \____________________________
| |_/ |/
- 294 :Socket774:2008/12/31(水) 03:09:04 ID:9D6aManl
- 来年はピカチュウじゃなくなるのか
- 295 :Socket774:2008/12/31(水) 03:34:56 ID:xRZLdxQa
- 750買ってこようとしたらちょうど売ってなかったのでST3500410AS買ってきたよ…あとでHDT721075SLA…はもういいからHDT721010SLA追加します
- 296 :Socket774:2008/12/31(水) 04:04:25 ID:dR4iWEs5
- >>286
CrystalDiskInfoのAAM/APM設定に不具合あるぽいんだよね・・・。
というか仕様なのかな。
ま、とりあえず以下を試してみるべし。
1.CrystalDiskInfoを起動。
2.機能(U) → 更新(R)
3.上級者向け機能(F) → AAM/APM 設定(M)
4.該当のHDDを選択して、APMを無効。
5.CrystalDiskInfoを終了。
6.CrystalDiskInfoを起動。
7.機能(U) → 更新(R)
8.上級者向け機能(F) → AAM/APM 設定(M)
9.該当のHDDを選択して、APMを設定。
ちなみに、「自動的に AAM/APM 設定を適用する(P)」の設定は?
あと、ヘッド退避・スピンダウンしていた数日間からしなくなった間に
OSから何から全て含めてなにかインストールしたり設定変更しませ
んでしたか?
バックグラウンドで、そのHDDにアクセスしてるのかもしれません。
ProcessMonitorで該当ドライブへのアクセスや、パフォーマンス
カウンタでR/Wの有無を確認してはいかがでしょうか?
- 297 :Socket774:2008/12/31(水) 09:32:57 ID:wL3vcaFi
- HDP725050GLA360が今日届いた。
wktkしながらフォーマットしようとしたらエラーでたんで
Drive Fitness Test使ってチェキしたらエラーコード吐いた
これって初期不良ですか?
- 298 :Socket774:2008/12/31(水) 10:17:17 ID:oVg7mPqR
- じゃなかったらなんなんだよw
- 299 :Socket774:2008/12/31(水) 10:18:19 ID:DzdNOKwI
- E7K1000が出ないので、とりあえず1000.Bの1TBを3つポチった。
まぁ、E7K1000×3だと予算キツくなるから俺にはちょうど良いかな。
P7K500の静音さっぷりも体験してみたかったんだが、
500GBでは使い途がないんだよね。システムはUltrastarにしたいから。
まぁしゃぁない。
- 300 :Socket774:2008/12/31(水) 10:59:01 ID:QPsByzJp
- >>297
sataコードが腐ってるかOCしすぎだろ
- 301 :Socket774:2008/12/31(水) 13:56:18 ID:nda5Hp6A
- 7K1000.B の640GBつかってるんだが、これ、ゴリゴリとふだん五月蝿いんだけど
となりの部屋で人がドタドタすると静かになる
振動を感じてヘッド退避してるのかな
- 302 :Socket774:2008/12/31(水) 14:19:09 ID:VJT6nwjs
- AAM効かせてないの?
- 303 :Socket774:2008/12/31(水) 14:31:28 ID:6a3c/ths
- >>10
(^^)ノ~~
- 304 :Socket774:2008/12/31(水) 14:32:37 ID:rP68aJAM
- 俺の640GはCrystalDiskInfoでAAMonだったけどガリガリ言ってた。
あまりにうるさいんで、一応FeatureToolで見てみたらOFFだった。
ONにしたら、少しうるさいくらいになったよ。
俺のは単に見間違いかもしれんけど、一応FeatureTool使ってみたら?
- 305 :Socket774:2008/12/31(水) 15:06:38 ID:VJT6nwjs
- 今はCrystalDiskInfoで書き換えるのがお手軽でいいよ。
- 306 :Socket774:2008/12/31(水) 15:22:47 ID:PhfpXTkF
- CrystalDiskInfoだと、AAM/APMが元に戻っちゃう現象が発生する場合が!
FTだと戻らなかったり。
※M/BのAAMリセットとか除いてね。
- 307 :Socket774:2008/12/31(水) 15:53:22 ID:UfgkYqyT
- で750Gのベンチは?今となっては遅いけど。
- 308 :Socket774:2008/12/31(水) 15:59:40 ID:satT235L
- 1TBとプラッタが同じなら速度も大きく違うはずないだろ。
もし速度が大きく違うのなら詐欺って話になる。
- 309 :Socket774:2008/12/31(水) 16:00:04 ID:4ZP7OKRX
- >>307
>>92
>>289
全然遅くない
- 310 :Socket774:2008/12/31(水) 16:25:07 ID:UfgkYqyT
- >>308
1Tとプラッタが同じなら誰も買わんだろw
>>309
サンクス。>>112あたりも参考になった。
1Tと同じ値段で買うほどじゃないな。
- 311 :Socket774:2008/12/31(水) 16:28:03 ID:6a3c/ths
- これで7月に発表した7K1000.Bは全部そろったことになるの?
- 312 :Socket774:2008/12/31(水) 16:35:36 ID:Ho1tGQyc
- そう。これからはE7K1000待ち地獄が始まります。
- 313 :Socket774:2008/12/31(水) 16:38:22 ID:Qd/qPLc8
- ベジータか
- 314 :Socket774:2008/12/31(水) 16:39:41 ID:EAzDfBli
- HDT721075SLA360
2台買ったのでraidにしてみた。
ttp://www.death-note.biz/up/img/35732.png
- 315 :Socket774:2008/12/31(水) 17:18:34 ID:yiuaejhI
- E7K1000は販売時期を完全に間違えただろ
500GBプラッタとかもう出てんのにさ
- 316 :Socket774:2008/12/31(水) 17:19:53 ID:UfgkYqyT
- ×販売時期を間違えた
○生産ラインが全く出来てなかった
- 317 :Socket774:2008/12/31(水) 18:12:24 ID:MDby+hER
- ここへきて、年明けにHDT721010SLAにこっそり375GBプラッタモデルとか
流通しはじめて、最近買っちゃった俺なみだ目な展開希望。そしたらまた買うw
可能性は低いだろうけど、HGSTのHDDで昔そんな事あったなぁw
良いおとしを>ALL
- 318 :Socket774:2008/12/31(水) 18:16:15 ID:0Lmo5NAg
- 1000ならHDT721075SLA360の5000円祭り開催
- 319 :Socket774:2008/12/31(水) 18:43:33 ID:satT235L
- >>310
> 1Tとプラッタが同じなら誰も買わんだろw
ああやっぱコイツ理解できてないわw
- 320 :Socket774:2008/12/31(水) 18:44:04 ID:OT/q6HCn
- 最大○Gプラッタてのはやめて欲しいね
- 321 :Socket774:2008/12/31(水) 18:49:34 ID:troHda2N
- ID:satT235L
最高にキモイ
- 322 :Socket774:2008/12/31(水) 18:59:01 ID:satT235L
- >>321
悔しそうだなw
- 323 :Socket774:2008/12/31(水) 19:06:14 ID:oVg7mPqR
- きもいときいて全裸で飛んできました
- 324 :Socket774:2008/12/31(水) 19:26:19 ID:6SnsMpag
- 何がきもいのか理解できません
- 325 :Socket774:2008/12/31(水) 19:53:25 ID:UfgkYqyT
- >>319
でさっきから一人で何が言いたいの?
まさかプラッタの密度は同じだとか言い出すのか?w
- 326 :Socket774:2008/12/31(水) 20:18:42 ID:UfgkYqyT
- 結局>>245が結論か。微妙に時期を逸したな。
なんか妙なのが絡んできたので、訂正しておくか
○スペックと値段が同じで容量が違うなら、少ないほうを
わざわざ買うやつはいねえだろ。
- 327 :Socket774:2008/12/31(水) 20:53:14 ID:H0NbtYpr
- ID:satT235L
最高にキモイ
- 328 :Socket774:2008/12/31(水) 20:55:29 ID:pUuzierd
- サイヤス
http://www.faith-go.co.jp/special/detail/?id=104393
- 329 :Socket774:2008/12/31(水) 21:31:01 ID:1RChHofn
- >>296
ありがとうございます。
ご指示通り試してみましたが、残念ながら状況はかわりませんでした。
やはりCrystal Infoでの表示はAPM ONになっています。
「自動的に AAM/APM 設定を適用する(P)」の設定はOFFです。
これは問題発生前と変更していないと思います。
問題発生までの使用はファイル倉庫として、ちょこちょこと
置いていた程度で、その他OSなどの入れ替えはしませんでした。
ちょうど年末ですので、ご指示のようにHDDアクセスモニタでの
状況を頻繁に見たいと思います。
重ねてありがとうございました。
- 330 :Socket774:2008/12/31(水) 22:01:39 ID:IlLZTDfD
- >>329
SATA直接接続できるマシンがないってどーゆーこと?
ふた開けて繋ぐんじゃだめなの?
- 331 :Socket774:2008/12/31(水) 23:17:59 ID:pUuzierd
- http://www.tigerdirect.com/email/wem1805.asp?cm_re=Homepage-_-Spot%2001-_-email_wem1805
- 332 :Socket774:2009/01/01(木) 01:35:52 ID:xgxx8JtD
- >>326
つーか時期逸したって言うけどさ
Pのレコーダとかに積まれまくってるって話がマジなら
HGST的には俺らの事なんて無視でも問題ないんじゃね?
- 333 :Socket774:2009/01/01(木) 01:44:30 ID:nfV9jkYs
- 自作板住民の興味はすでに500Gプラッタだけ
- 334 : 【小吉】 【697円】 :2009/01/01(木) 03:07:09 ID:/MZMFf6S
- てす
- 335 :Socket774:2009/01/01(木) 03:21:52 ID:YykoMw4F
- fucking new year
- 336 : 【大吉】 【275円】 :2009/01/01(木) 05:30:56 ID:MtHC0p49
- ↑HGSTの運勢と日立の株価
- 337 :Socket774:2009/01/01(木) 05:51:50 ID:YykoMw4F
- >>336
今の株価 1株345 → 1株275円
大暴落だな。
- 338 : 【吉】 【172円】 株価【111】 :2009/01/01(木) 07:27:13 ID:E1yWkVXC
- 実は、株価も・・・。
- 339 :Socket774:2009/01/01(木) 09:05:57 ID:U1Be8u3g
- 他に先んじて1TBプラッタでも出せばいいのに
ていうか金融危機以前に部門を売っておけばよかったのにとかなりそうで
- 340 :Socket774:2009/01/01(木) 09:32:28 ID:YykoMw4F
- 先に出すより、後から出した方が確実
先に出して失敗し信用無くすより、後にだして信用を得る方が数千倍もメリットがある。
- 341 :Socket774:2009/01/01(木) 10:19:48 ID:qX8qQU/1
- >>340
数千倍の意味がわからねぇよ、
どう考えても今回の375Gプッタラは商機逃してるだろ。
HGST信者しか買ってねぇじゃねーか。
- 342 :Socket774:2009/01/01(木) 10:38:19 ID:8erK5Q7m
- HGSTくらいブランド力があるなら信者が買えばそれだけで安泰だろ
早く出すことに焦って欠陥品売って信者すら買わなくなったらおしまい
- 343 :Socket774:2009/01/01(木) 10:38:20 ID:rue0tKAc
- たかがパーツに信者なんているの?
- 344 :Socket774:2009/01/01(木) 10:38:40 ID:8Z0EaMUQ
- まーたはじまった。
- 345 :Socket774:2009/01/01(木) 10:40:11 ID:mVFdrFn0
- 信者でもないのにこのスレに居る奴なんなの? ツンデレ? 死ぬの?
- 346 :Socket774:2009/01/01(木) 11:26:07 ID:gnYiyIZd
- それは、単に信者を装ったアンチだから仕方がないのだ
- 347 :Socket774:2009/01/01(木) 11:54:14 ID:kWkvvKJM
- 日立村は自給自足が原則だから、
自分達で生産して、自分達で消費。
- 348 :Socket774:2009/01/01(木) 11:55:39 ID:YykoMw4F
- >>347
それを一般に主体思想という
- 349 : 【大吉】 【216円】 :2009/01/01(木) 11:59:37 ID:WiYDNrJ9
- ∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
- 350 :Socket774:2009/01/01(木) 12:37:07 ID:Vl6FM1Cf
- HGST信者でしたが、1000Bになって音うるさいらしいのでEADSに乗り換えます。
- 351 :Socket774:2009/01/01(木) 12:45:59 ID:Vl6FM1Cf
- 地デジ録画用途なので、EADSの速度で充分です。
- 352 :Socket774:2009/01/01(木) 12:55:20 ID:/v1iTe2E
- 信者が買えば安泰とかいってるけど会社は傾いてんじゃないの?
- 353 :Socket774:2009/01/01(木) 14:17:47 ID:xgxx8JtD
- そりゃバルク市場なんてただの余り物処分市だからな
- 354 :Socket774:2009/01/01(木) 14:27:39 ID:VHjEQBuu
- 信者嫌というけれど
日立自体が死んじゃいや。
- 355 :Socket774:2009/01/01(木) 15:22:55 ID:/bfj1AOx
- >>200
遅レスだがarkでHTS 5K320買ってきてタイ製だった。
まあモデルによりタイ工場メインとか中国工場メインとか
あるかも知れないからほかで買ってもタイ製だったかもしれんが、
ともかく、音は静かなので満足してる。
- 356 :Socket774:2009/01/01(木) 16:53:38 ID:Q/i1I/NL
- >>354
PCがフリーズした。
- 357 :Socket774:2009/01/01(木) 22:33:35 ID:7oczUW7C
- ID:Vl6FM1Cf
馬鹿?これは酷いな・・・
- 358 :Socket774:2009/01/01(木) 22:37:57 ID:Lmh/kJZP
- 375Gプッタラで、640GBって内部どうなってんだ?
内周の遅い部分だけ使ってないのか?
- 359 : 【大吉】 【1003円】 :2009/01/01(木) 22:44:43 ID:KOwVgGjJ
- 次モデルの発表まだー?
発売は発表の半年後になるのかな?
- 360 :Socket774:2009/01/01(木) 22:47:07 ID:e35NRCkJ
- 7K1000.Bは333G〜最大375Gプラッタなので
750GB以外は333Gプラッタって事じゃないかなあ
- 361 :Socket774:2009/01/01(木) 23:09:35 ID:Q/i1I/NL
- >>358
密度が違うのだ。
1枚 320GB(両面)のディスクを、2枚 搭載して合計640GBのモデル。
7K1000.Bという名のホール(大広間)がある。
中に入れるのは最大375人。
ただし、その日(HDDのモデル)は320人に制限してるみたいな感じ?
ここで、本来375人が入れるところに320人しかいないから、ホールに
は、残りの55人分のスペースができる。
が、その55人分のスペースをただ空けておくだけでは無駄なので、
320人でそのスペースを分け合う事で、人と人との間隔を多少ゆったり
とさせている・・・と。
- 362 :Socket774:2009/01/01(木) 23:16:10 ID:uBW8Y0r9
- あほだな・・・
1000円を全部一円にしたとしよう
333円x3より500円玉x2のほうが
軽いし支払いも楽だろっ
- 363 :Socket774:2009/01/01(木) 23:17:36 ID:O3xyFA5Q
- 大変な上に一円少ないのかよ!
- 364 :Socket774:2009/01/01(木) 23:57:52 ID:U1Be8u3g
- >>362
>>363のいうとおり前者の方が1g軽い
- 365 :Socket774:2009/01/02(金) 00:20:21 ID:Ril9gbbE
- >>364
500円玉って 500gも無いだろw
- 366 :Socket774:2009/01/02(金) 00:35:29 ID:t2E/a3id
- >>361
って事は
代替セクタで使う領域が
750GのHDDは小さいって事になるんじゃないか
- 367 :Socket774:2009/01/02(金) 00:44:14 ID:yiHQbpyr
- >>366
ならない。
いや、ディスク仕様が違うから、
その点で量が違う可能性はあるけど、
そういう意味じゃないから。
一つのデータを入れる物理的なスペースは変化するけど、
その一つのスペースに入れられる一つのデータ量は変化しない。
- 368 :Socket774:2009/01/02(金) 01:25:48 ID:SgtSmyZf
- >>362
例えになってない→お前は馬鹿
「もし1000円を両替して所持しておくなら」だろうが
全部1円になってないし
500円玉は2枚なのになんで333円は全部1円玉なんだ?
500x2と比べるなら(100x3+10*3+1*3)*3
- 369 :Socket774:2009/01/02(金) 02:23:52 ID:yBfT6tpz
- AV機器板より
http://hayaku.ddo.jp/img/src/hy602.JPG
- 370 :Socket774:2009/01/02(金) 02:52:29 ID:R0Liti69
- >>369
HITACHIのHDDレコーダーにWDだと!?
DV-DH931Wなんて機種、無いみたいだけどw
- 371 :Socket774:2009/01/02(金) 04:09:49 ID:kbv5oI/K
- >>365
1000円分の一円玉=1g×1000個=1000g
333円分の一円玉×3セット=1g×333個×3セット=999g
ちなみに1円玉は1.6〜2.0円である。
- 372 :Socket774:2009/01/02(金) 04:14:00 ID:KJ5supSw
- 2円ってのは1円玉の生産コストね。
アルミ自体は1gで0.25円くらい。一時期0.4円ぐらいになったが。
- 373 :Socket774:2009/01/02(金) 04:26:41 ID:325XzkXX
- >>370
なんだかよくわからんが、DV-DHxxxWシリーズはxxxに容量が入ってるみたいだねぇ
1000・500・250・160が出てたみたいだが、特別仕様931GBモデルがあったのかも試練
- 374 :Socket774:2009/01/02(金) 04:27:54 ID:KJ5supSw
- そういや1TBをフォーマットすると931GB表記か
- 375 :Socket774:2009/01/02(金) 15:57:34 ID:dO2MEvMb
- >>362
全部一円にしたとしてるのに、500円玉x2ってバカ丸出し
- 376 :Socket774:2009/01/02(金) 18:07:44 ID:JMDg/kHs
- 1円は札にしよう
その方がありがたみがあるし
- 377 :Socket774:2009/01/02(金) 18:44:22 ID:j1td+/ls
- どうせ自販機にも食わせられないしね
- 378 :Socket774:2009/01/02(金) 19:14:37 ID:5XwrC6SE
- ジャリ銭は受け取るほうに拒否権があるから要注意だぞ
- 379 :Socket774:2009/01/02(金) 19:31:17 ID:j1td+/ls
- 20枚までなら大丈夫
受け取らなければならない
- 380 :Socket774:2009/01/02(金) 23:22:25 ID:dO2MEvMb
- >>379
そんなことはない。
そもそも、特定の職業を除いて客を選んでもいいので、
そんな客には売らなければいい。つまり受け取らなくてもいい。
- 381 :Socket774:2009/01/02(金) 23:47:39 ID:DWUd+Rfe
- >>380
法律で決まってるぞ
- 382 :Socket774:2009/01/02(金) 23:49:21 ID:bmmOius9
- >>380
売買契約、強制通用力でググれカス。
- 383 :Socket774:2009/01/02(金) 23:50:08 ID:vAN2774F
- 店が客を自由に選んで良いというな。
- 384 :Socket774:2009/01/03(土) 00:15:54 ID:S4s+q9iG
- そう店に売らないといけないなんて義務はないんだよな
- 385 :Socket774:2009/01/03(土) 00:26:51 ID:jKH7m851
- ここは外に出て買い物をした事が無いID:dO2MEvMbを虐めるスレになりましたw
- 386 :Socket774:2009/01/03(土) 00:40:27 ID:8TYyjRbm
- 自作系ショップにはそんな異常な客がやってくるのか
怖いとこなんだねえ
- 387 :Socket774:2009/01/03(土) 00:41:49 ID:gXLrb+h8
- なんか375Gプラッタ買って一ヶ月もしたら、500Gプラッタ発売とかになりそうで・・・
- 388 :Socket774:2009/01/03(土) 00:43:27 ID:IWmI7Q/b
- なんかいつの間にか日立って終わってたんだな…やはり時代が求めるのはサムスンなのか
- 389 :Socket774:2009/01/03(土) 00:44:01 ID:W1G8QE5i
- >>387
クラッシュしたとか
明日にも容量パンパンとかじゃなければ様子見だな。
- 390 :Socket774:2009/01/03(土) 00:46:38 ID:iKUpBipY
- >>388
サムスンスレの流れはもっと酷いだろ
何言ってんだ
- 391 :Socket774:2009/01/03(土) 00:47:34 ID:FFofq8NL
- 時代はWD、日立は可もなく不可もなく。
サムは不可ではないが、シェア低すぎ。
海門は不具合連発。
- 392 :Socket774:2009/01/03(土) 00:52:40 ID:S4s+q9iG
- ずっと前からWDだと思ってました
買ってないけど
- 393 :Socket774:2009/01/03(土) 01:10:14 ID:CvasUNmj
- 必要なときに評判の良い物を買えばいい
特定のメーカーを贔屓にしてもしょうがない
- 394 :Socket774:2009/01/03(土) 01:24:46 ID:YgaiCHlP
- 7K1000.Bだと思って買ってきたら7K1000で涙目
- 395 :Socket774:2009/01/03(土) 08:24:30 ID:N+HqqxWI
- >>391
サムチョンは不可だろw
それなりのものならもっとシェア上がってるはず。
チョン製にしたって、サムのDDR1メモリとかは評判良かったわけだしさ
- 396 :Socket774:2009/01/03(土) 10:32:07 ID:fnn3wGWn
- 500Gプッタラの1Tマダー
- 397 :Socket774:2009/01/03(土) 10:44:12 ID:gZVlxKQJ
- >>387
大丈夫
HGSTは発売の半年前には発表してくれるから
- 398 :Socket774:2009/01/03(土) 13:52:19 ID:tU1fzyXX
- SSDまだー?
- 399 :Socket774:2009/01/03(土) 16:40:32 ID:GMjOTqzz
- >>398
SASに突撃する気かよ
- 400 :Socket774:2009/01/03(土) 16:41:28 ID:sdwAaFPo
- SAS使ってみたけどうるさすぎだ
- 401 :Socket774:2009/01/03(土) 16:50:22 ID:BGvIbgqo
- >>400
サザンか
- 402 :Socket774:2009/01/03(土) 17:10:27 ID:MWL5SmrW
- バカだなぁ。
売ってしまったら硬貨20枚までなら受け取らないといけないけど、
元から売らなきゃいいだよ。売らないといけない義務なんて店には
ないのだから。このスレの住人でバカばかりですか?
- 403 :Socket774:2009/01/03(土) 17:21:52 ID:pBVsGNXv
- まったくあなたのおっしゃる通りです
- 404 :Socket774:2009/01/03(土) 17:22:26 ID:Nso+T0i4
- まったくだ
- 405 :Socket774:2009/01/03(土) 17:32:04 ID:EaEKv9pA
- 賢人現る
- 406 :Socket774:2009/01/03(土) 21:07:20 ID:0f2XP8K9
- 日立はここでいきなり1TBプレッツレルHDD出してくる作戦だな!
俺にはわかってる。
- 407 :Socket774:2009/01/03(土) 21:09:16 ID:ZZ8Lymwr
- 納豆食った
- 408 :Socket774:2009/01/03(土) 21:19:45 ID:ySmI7Jhw
- 初めてハイグレードストレージのHDD買ってみた
カチッ カコン ピー カチッ カコン ピー
性能は良いのかも知れないが上品とは言えない
その上フォーマットしようにもドライブを認識してくれない
ハイグレードすぎて俺には対応できないと悟った
- 409 :Socket774:2009/01/03(土) 21:26:12 ID:G5T+oEJ/
- HGSTは1.5TBプラッタ採用の5インチHDDをさっさとリリースするべき
- 410 :Socket774:2009/01/03(土) 22:40:10 ID:G+vJofXN
- らめえ!たわんじゃうう!
- 411 :Socket774:2009/01/03(土) 22:52:30 ID:FQZ46Ax7
- 今1TBのは秋葉原の店頭でいくらくらい?
- 412 :Socket774:2009/01/03(土) 22:55:39 ID:trBcwhX9
- 7千円
- 413 :Socket774:2009/01/03(土) 23:22:10 ID:25/KvYXo
- 半径が倍になると必要なエネルギーはどんだけ増えるんだっけ
- 414 :Socket774:2009/01/03(土) 23:37:34 ID:trBcwhX9
- 2パイR
- 415 :Socket774:2009/01/03(土) 23:46:52 ID:d/PAZsHC
- 1TBを買ってきてOS(W2k)をインスコしようとDiskをセット。
Disk領域の設定画面で見たものは
C:未使用の領域 24MB
目が点になった。
なんだよMBって。W2kだから131GBじゃねーのか?
WDのEADSはちゃんとそーなったぞ。
BIOSはちゃんと1000GBで認識してるぞ。
不良品ってワケじゃないのだろうと信じて冷静に考えた。
結果、うぶんつでパーテーション切手からやったら正しく認識した。
HGSTさん、これはどういう事かね?
- 416 :Socket774:2009/01/03(土) 23:50:24 ID:O4l2MAo7
- >>415
w2kだからじゃない?
EADSは中古でパーティションきってあったとか?
- 417 :Socket774:2009/01/04(日) 00:25:52 ID:xzl1dXkv
- 今時w2kなんて割厨しかつかってねーだろ
- 418 :Socket774:2009/01/04(日) 00:30:22 ID:XW4zzPqf
- >>416
いやいや、EADSも最近の安売りで買ってきた新品。
w2kは131GBまではちゃんと認識するのだ。
いままで何台もやってきてるし、EADSにこの間インスコしたばかりなので覚えている。
勝手な想像だが、HGSTのは何かランダムデータが書き込まれていたんじゃないかと。
それが偶然?にそれっぽいデータとして認識されちゃったのかな、と思っている。
だがそれだと、実はHGSTが中古品だったという恐ろしい疑惑がw
- 419 :Socket774:2009/01/04(日) 00:32:29 ID:KMErvU2L
- >>415
前のはSATA1.0だったんでない?
- 420 :Socket774:2009/01/04(日) 00:45:07 ID:8qo4BO38
- >>415
パーテーションが許せない
シュミレーションの次くらいに許せない
- 421 :Socket774:2009/01/04(日) 00:50:40 ID:XmqhysyO
- >>418
w2kでも最新のspでレジストリいじれば132GB越えできるよ
うちのは500GBでも問題ない。
それ以前にそれっぽいデータで誤動作するようなOSでは怖くて使えないと思うが・・・
日立のHDDはいろいろ癖があるから、>>6までを読み返してみたらよいかも?
- 422 :Socket774:2009/01/04(日) 01:03:47 ID:XW4zzPqf
- >>417
XPのライセンス4つあるが、自作台数が増えると2kも動員する必要があるのよ。
今後はうぶんつに移行しようかと考えている。
>>420
すみません。つい面倒でやってしまいました。
今は反省しています。
>>421
132GB越えできるのはインスコ後の話じゃない?
俺もインスコ後は壁越えて普通に使ってる。
統合Diskつくればインスコの時から超えられるのか?
- 423 :Socket774:2009/01/04(日) 01:05:24 ID:ftNYkeVC
- ubuntuはいいよ〜
タダだし64bitだし
- 424 :Socket774:2009/01/04(日) 01:09:29 ID:0esMZPPM
- >>422
>統合Diskつくればインスコの時から超えられるのか?
統合しただけじゃだめだろ、レジストリ変更しておかないと
今時、spメーカーやnliteでSP適応済みのインスト用ディスク作らずにw2kインスト
しようとするのは何も知らない初心者ぐらいだろ
しっててやらないのはただの馬鹿
- 425 :Socket774:2009/01/04(日) 01:12:05 ID:XW4zzPqf
- >>419
それはない。WDはわざわざJP付けないといけないし。
うちのHDDはSATA1.0のやつが無い(IDEでかなり粘ったから)
まぁなんだ、HGSTもちっとがんばってくれ。
今のままじゃWDばかりになりそうだ。
- 426 :Socket774:2009/01/04(日) 01:16:16 ID:rghtWtTL
- WDも不具合あるでしょ
最近スレ見てないから分からんが
- 427 :Socket774:2009/01/04(日) 01:19:04 ID:XmqhysyO
- >>422
w2kのインストーラーでのHDD認識の話か?
インストーラでパーティション切った時はちょっと変なことになったのでやらんほうがいいと思う。
XPがあるなら、XPでパーティション作って、w2Kのインストーラではパーティションの操作は
しないからの方がよいよ。
それって日立によらず、WDでも同じだったがなぁ・・・
WDで問題がなかったのはたまたまじゃない?
- 428 :Socket774:2009/01/04(日) 01:20:30 ID:pNuzdOQv
- この間まで日立か海門の二択だったのにね
まさか1T時代にWDが来るとは思わなかった
- 429 :Socket774:2009/01/04(日) 01:21:34 ID:rghtWtTL
- てかWDは5400rpmでしょ
7200rpmはそれほど売れてない気が
- 430 :Socket774:2009/01/04(日) 01:32:48 ID:aTDVAT1q
- >>415
それ、どっかのBIOS問題じゃねーか?
- 431 :Socket774:2009/01/04(日) 01:33:27 ID:XW4zzPqf
- >>427
>w2kのインストーラーでのHDD認識の話か?
そう。
2kのは変なのか。今までこんな事にならなかったから
今回のHGSTだけの現象だと思ってたよ。
覚えておく。
- 432 :Socket774:2009/01/04(日) 01:37:39 ID:dfecSKHL
- WDは一時死に体だったのに、民生用のレコの需要で華麗に復活したな
- 433 :Socket774:2009/01/04(日) 01:43:10 ID:s55eScRF
- Win2KのinstallerはBig drive対応じゃないから
137GB以下のpartitionを切ってinsall後、
レジストリを変えた後、137GB以上をpartition分割する手順が要るってこととちがって?
- 434 :Socket774:2009/01/04(日) 01:46:52 ID:WymBWkn9
- やっぱり最終的には質のいいものを作ってるところが生き残るんでつね。
- 435 :Socket774:2009/01/04(日) 02:00:30 ID:pNuzdOQv
- SSDとの競合を考えた場合、SSDより有利な大容量化とSSDに対抗した低消費電力化
それらを合わせたWDの製品戦略は正しいと思うよ
- 436 :Socket774:2009/01/04(日) 02:07:02 ID:oBTh2zMf
- だなぁ、raptorの方は完全にSSDに負ける形になったが
あっさり逆のGPシリーズを出したわけだしね
- 437 :Socket774:2009/01/04(日) 05:52:17 ID:nWjB65/W
- 昔のIBMとは違うんだな
悲しくなってきた
- 438 :Socket774:2009/01/04(日) 09:17:04 ID:UVdIU7Ap
- /~) /~)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_. ● | < まだ500GBプラッタの1.5T出てないの?また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_______________
/ |
| |_/
- 439 :Socket774:2009/01/04(日) 09:29:50 ID:7ROI3b9p
- (´・ω・`)はようE7K1000出さんかい
- 440 :Socket774:2009/01/04(日) 10:46:47 ID:RtyHDmzu
- /~) /~)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_. ● | < ピカニャー
(〇 〜 〇 | \_____
/ |
| |_/
- 441 :Socket774:2009/01/04(日) 11:20:18 ID:EwrEKD3a
- HGSTも今年こそ本気をだせよ。年末までに10Tな
- 442 :Socket774:2009/01/04(日) 11:21:29 ID:JvvkQEQi
- 1TBプラッタほしいな
- 443 :Socket774:2009/01/04(日) 11:39:10 ID:6m47P6jt
- ぜいたく言わないから、375プラッタの1125GBが欲しいんだが…
- 444 :Socket774:2009/01/04(日) 11:44:09 ID:dr5R7FSg
- >>443
375×3で本気出して1TB表示になるんだろ。
フォーマットしたら931GBになった。
- 445 :Socket774:2009/01/04(日) 12:19:00 ID:oh8pIXKw
- もう丑年なんだからピカチュウやめろよ
- 446 :Socket774:2009/01/04(日) 12:22:42 ID:mmiiU0mH
- / ! ヽ ゝ,_ノ \
/ ,ィ ト、__ノ ,..-‐┐ │ \_ ヽ
// / | /ト、:::::/ !丁 ̄ \ ハ
. // / , -十メ | | Y | ,′ ヽ ト、 l
〃 .,′〃 l/ | | :|: /厶 l |:.:.∨ト、
l /,′ / / r==:メ、| // z====x | j:.:.∧!! ハ
| /! ノ! |Y いハレ′ ″ | /l/:.:.:.h |!、:.:.ヽ
| | | / | !ヽ ゞ,ツ /l/M/ l/:/:.:.:.:.|| l! ヽ:.:.:.\
| !_人Yム-┴─r─--、 /Y:.:.:.:.:.:ハ、l ヽ:.:.:.:.ヽ
__.../⌒' ̄ヽ:.:.:.:.:.:.:.、>-=くヽ__ //:.:.:.:.:.:/ |ハ \:.:.:.l
¬ ̄ 7:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>-f⌒ト{ j ,.イL/:.:.:.:.:.:.:ム_. \ヽ l:.:.:.!
|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'⌒ー`ー':.:.:.lく- -<_:.:.:.:.:.:.:.:__,ノ:.:.ム._ ヽ:.\!:.:.:|
|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,.、く__ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.,....-‐':.:.:.:./:.:.广ヽ \:.:.:.:!
_厂`ー'ー'⌒ーr─‐く:.:.`ー─--一'":.:.:.:.:.:..,.イ:.:/ ⌒ヾ=:{_
__,..-‐''´ ヽ \ ` <:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,.ィ′ _..,-'⌒ ̄
´ ヽ 、 `ー-.._ `ー--一=ニ-‐'´__.L...,へ< ̄
\_ } } >====<__ ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
`ー----、 〃 / ,.-'´:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
\ / / /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
¬ _/ / ./:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:r─'″ ̄ ̄`ー一'
 ̄ ,′ / │:!:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:_,..イ
| / _УL_l:.:.、:.:.:.:.:._| ,′
', l  ̄ / 人  ̄⌒ ̄ ! ∧
- 447 :Socket774:2009/01/04(日) 13:45:16 ID:6m47P6jt
- |風|
|林|
|火|
|山|
_∧ .∧(oノヘ| ̄ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(_・ |/(・∀・)|\ < まだ375GBプラッタの1.125T出てないの?また明日こよ
|\Ю ⊂)_|√ヽ \___________
(  ̄ ~∪ )^)ノ
||` || ( | ( |
'~ ~ '~ '~
- 448 :Socket774:2009/01/04(日) 13:45:33 ID:h0L+lIG5
- 日本橋のパ工で75SLAが\7380やったから買ってきた
久々にwktk
- 449 :Socket774:2009/01/04(日) 15:12:17 ID:JVbLSiz0
- | :. |: |: 斗 ー} ┼卜l | | | |
| :. |: \ / |\八 ハノ |丿`}メ: } | |
| :. |: | \_jz≦ \ / 示⌒`≪ | / 匸二ニ =ー- ァ
. '; : {:. V ≠⌒7l ヽ/ | ト-リj 》 / { / /
,.イ八 八 |〃 {ト-りj_ ゞー< .' イ |ニ=-< ´
/ /_ \{h\从 ゝ >''". . .: : : : : : : : 从 |
/ ∠ _.二 了 ∧ : : : : : : : ′ イ' | >>445
-‐… ア´ | ′ヘ _ , ' | |
1 | 个 _ ⌒ / | | 呼ばれた気がしました・・・
.. //} / // ,リ {>. _ ,..イリ 八 ∧
/ j / / \ヽ  ̄ // ', / ハ
. ′ ,′\ / ‐- \x 〃 / ∨
/ /\ -‐/ zぅ≠く ', /
/ 介─マ ─ 7 (( )) Y
/: :|〉:/ / /ミ竺彡\
. /: : :|:/ /, | / ,r<´ ミY/〃 `>、
/:.-=彡イ | { ,r< ヽキ≠ >、 ハ
: .: :}: :|: | ∧ { / 'キ/ \ |
廴ムイ: | l: :|\ 乂 ∨ 乂 1
: : : : : :..| l:/|/`ヽ} v \ |
: : : : : :..| | ! }{ Υ
: : : :.:. : | ヒ圦 i! /|
: :. : : : :.' | Α 375 ! 375 ,イ
: : : : : : ハ i ヒ幺癶、 人 /
_: : : :../ 乂_| \ /∠\ /
 ̄7 | `ヽこニ=-‐彡-‐ _>‐-=こシ´
- 450 :Socket774:2009/01/04(日) 15:37:48 ID:IQzhJRt+
-
________∩_∩
/ ノ ヽ ( ノ⊂ ̄))) ̄⊃
/|ヽ (_ノ ._ ̄ 0'ヽ 0'
/ |ノ .) (_) ヽ i (
∋ノ | /――、__ ./(∩∩) 500GBプッタラマダー?・・・
/ /| ヽ__ノ | / ./
| ( | ( ’’’ | ( /
|__ヽ.L_ヽ Lヽ_ヽ
''" ""''"" "'''''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" ''" ""''"" "'''.
- 451 :Socket774:2009/01/04(日) 16:03:24 ID:h0L+lIG5
- HDT721075SLA360は630g位あるのに、
HDP725050GLA360は500gしかない
もしかして3プラッタ品掴まされた?
- 452 :Socket774:2009/01/04(日) 16:06:41 ID:aTDVAT1q
- >>451
速度考えろよ
- 453 :sirouto:2009/01/04(日) 16:12:43 ID:jfMQMYDG
- @(SEAGATE)"ST3500320AS"
5000円、500GB、10円/GB、2枚ディスク。
A(HGST)"HDS721075KLA330"
7400円、750GB、10円/GB、4枚ディスク。
どっち買おうかで迷っている。
ディスクの枚数でそんなに使い勝手の変わるのか?
- 454 :Socket774:2009/01/04(日) 16:18:32 ID:aTDVAT1q
- >>453
ディスク枚数が少なく容量が大きいもの程記録密度が高い
機械的部分が少なければ故障率も変わる
記録密度が高いと同回転数でも速度が変わる
海門だって500GBプラッタの500GB 7200rpm出したし
HGSTだって375GBプラッタ2枚の750GB 7200rpm出したぞ
なんでそんな製品選んでんだ?
値段もそれほど違わないのにさw
ちなみに海門の500GBプラッタの奴と
HGSTの375GBプラッタの750GBは殆ど速度差があまりないから
微妙な所…
- 455 :Socket774:2009/01/04(日) 16:32:42 ID:VGWrBPsa
- >>453
ディスクが多い分故障箇所が多くなる。
- 456 :Socket774:2009/01/04(日) 17:25:07 ID:wVSp0yc6
- 質量が大きい分回転が安定して故障の確率が減るなんて可能性もあったりして
- 457 :Socket774:2009/01/04(日) 17:34:27 ID:pNuzdOQv
- より質量が大きいものを回転させる=電力消費↑=発熱↑=故障確立↑
- 458 :Socket774:2009/01/04(日) 17:43:14 ID:pVjkzs4k
- まぁ、容量が多ければ5枚プラッタでも平気で買うな
- 459 :Socket774:2009/01/04(日) 17:45:13 ID:dr5R7FSg
- Feature Toolって一体どこに入って動いてるんだ??
OS上で動作するものではなく、HDD本体のチップか何かに設定が保存されるの?
- 460 :Socket774:2009/01/04(日) 17:47:20 ID:Be3TsTxu
- は?
- 461 :Socket774:2009/01/04(日) 17:54:45 ID:dr5R7FSg
- >>460
Windows上で動くわけじゃないんでしょ?
HDDのBIOSの設定をいじるものなのかなと。
RAIDカードを通してHDDを接続している場合でも正常に使えるのかを知りたい。
- 462 :Socket774:2009/01/04(日) 18:06:10 ID:CY4xW95x
- >>461
FTで何すんの?
簡単だからマニュアル読めばいいのに。
FTはDOSから起動して、ATAコマンド発行するもの。
RAIDカードは無理。
- 463 :Socket774:2009/01/04(日) 18:08:57 ID:JMZrKnQU
- そうなんだよね
馬鹿なんだよね
レガシーIDEしか読めないって
- 464 :Socket774:2009/01/04(日) 18:09:42 ID:J6nAS49r
- FDに入れればFDに入ってるだろ・・・。MS-DOS上で動くだけで。
- 465 :Socket774:2009/01/04(日) 18:11:31 ID:dr5R7FSg
- >>464
FDを抜いても設定が保持されるなら、
どこぞに設定が保存されるということだろう。
- 466 :Socket774:2009/01/04(日) 18:18:59 ID:1mxzmbv9
- CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし
みたいなのの同類か釣りだろ
- 467 :Socket774:2009/01/04(日) 18:20:59 ID:CY4xW95x
- >>465
同じIDで何を言ってんだ。
FTの設定内容はHDD上に保存される。
(フォーマットとかしても消えないからな。)
- 468 :Socket774:2009/01/04(日) 18:23:58 ID:JMZrKnQU
- FTの内容って AAMとかAPMのことだったか
- 469 :Socket774:2009/01/04(日) 18:27:42 ID:CY4xW95x
- ただ、マザーによってはBIOSがATAコマンド発行して
HDDの設定変えちゃうのもあるから注意な。
AAM/APM以外も1.5/3.0やキャッシュとかSMARTとか。
- 470 :Socket774:2009/01/04(日) 18:37:36 ID:rD+Adv4a
- P5Qですね わかります
- 471 :Socket774:2009/01/04(日) 19:02:48 ID:8Nzwt5RL
- P5Qは糞すぎる
- 472 :Socket774:2009/01/04(日) 19:43:11 ID:Y270ENGO
- ASUSは糞すぎる
- 473 :Socket774:2009/01/04(日) 20:01:50 ID:wW5U2luf
- ディスクの枚数での故障率なんて気にしてもな。
どうせ性能的な面で飽きて、故障する前に乗り換えるだろ。
まあ、旧製品を買おうという頭はどうかしてると思うが。
>>472
スレチだが、俺もそう思う。
うちのPC群からASUSマザーは駆逐済み。
- 474 :Socket774:2009/01/04(日) 20:05:40 ID:aTDVAT1q
- >>472
X38とX58は輝いてます
- 475 :Socket774:2009/01/04(日) 20:13:43 ID:v2oh+CzR
- やっぱ時代はAOpenだな
- 476 :Socket774:2009/01/04(日) 21:11:45 ID:540G977t
- P2B系、P3B-Fは最強だったが
- 477 :Socket774:2009/01/04(日) 21:20:57 ID:ucJ4fKW4
- P2Bとか10年前じゃんw
- 478 :Socket774:2009/01/04(日) 21:24:33 ID:pNuzdOQv
- 最近のママンはどれも好きになれない
- 479 :Socket774:2009/01/04(日) 21:35:45 ID:U5pLwVZP
- 今常陸は333GBプタッテが最高だっけ?
500GBプが無理なら、もう320GB 64MBとか出せよ。
俺敵に銃分んな量だし
- 480 :Socket774:2009/01/04(日) 21:37:51 ID:itgPPef5
- HDT721075SLA360の375GBプラッタ
- 481 :Socket774:2009/01/04(日) 22:27:50 ID:YFPr+aI9
- ふぉxこんでおk
- 482 :Socket774:2009/01/04(日) 23:54:28 ID:PsvVbdlJ
- /~) /~)
/ 丑 ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_. ● | < まだ500GBプラッタの1.5T出てないの?また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_______________
/ |
| |_/
- 483 :Socket774:2009/01/05(月) 00:05:45 ID:VNa+kFcN
- 丑 丑
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_. ● | < まだ500GBプラッタの2TB出てないの?また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_______________
/ |
| |_/
- 484 :Socket774:2009/01/05(月) 00:09:25 ID:MWXtml6v
- 丑 丑
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_. ● | < まだ500GBプラッタの2.5TB出てないの?また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_______________
/ |
| |_/
- 485 :Socket774:2009/01/05(月) 00:10:32 ID:3g/DExxg
- 丑 丑
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_. ● | < まだ500TBプラッタの1PB出てないの?また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_______________
/ |
| |_/
- 486 :Socket774:2009/01/05(月) 00:18:04 ID:DJ2TrMJE
- 牛年ヴァージョンでお楽しみください
- 487 :Socket774:2009/01/05(月) 00:18:44 ID:mecThWKa
- 丑 丑
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_. ● | < まだ500KBプラッタの1.5MB出てないの?また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_______________
/ |
| |_/
- 488 :Socket774:2009/01/05(月) 00:19:57 ID:n3Nvw8O2
- ドMだな
そんなにアク禁してもらいたいのか
- 489 :Socket774:2009/01/05(月) 00:25:35 ID:RkAPTZiQ
- さて、日立の7K1000BかWDのEADSかどっちにすっかな。
- 490 :Socket774:2009/01/05(月) 00:25:43 ID:RUMnJye1
- 全部単発だからアク禁はミリ
- 491 :Socket774:2009/01/05(月) 00:26:11 ID:B0pKBxpu
- 安い方だな
- 492 :Socket774:2009/01/05(月) 00:26:32 ID:a9iXXgyb
- >>489
そういうのは総合スレでかけよ。
- 493 :Socket774:2009/01/05(月) 00:40:09 ID:IH8R7D8L
- >>490
単発のように見えるだけじゃね。
こんなのを毎日定期的に貼りに来る奴が複数居る
って考えると、正直ちょっと怖い。
- 494 :Socket774:2009/01/05(月) 01:08:06 ID:gtz64vnb
- >476
ASUSはP2Bまで。
- 495 :Socket774:2009/01/05(月) 07:34:17 ID:h3ShwtT7
- >>466
何言ってんの。Pentiumに数値演算で間違った答え出すって有名なの知らんのか。
- 496 :495:2009/01/05(月) 07:36:44 ID:h3ShwtT7
- >みたいなのの同類か釣りだろ
大変申し訳ない
- 497 :Socket774:2009/01/05(月) 08:34:39 ID:U8+kITv2
- >>495
有名なコピペを知らんのかwwwww
- 498 :Socket774:2009/01/05(月) 09:37:39 ID:is/M5iJT
- >>495-496までが新しいコピペにw
- 499 :Socket774:2009/01/05(月) 10:11:35 ID:Ttetdcgf
- ___ ,. -- 、 / ̄ ̄\
, -‐ァ<.:.:.:.:.':⌒ヽ:ん,、 : : :ヽ / ここまで
/Z/.:.ヘ:Y.:/ヽ.:.:〈,,_Z: : :ノ < コピペ 〉
{ /.:.:./'^´`´´^'ーヘ.:.:.:.:.:ヽ:ーヘ \ /
ゝ !.:.: | ___',.:.:.:.:. }:.:.:.:|  ̄ ̄ ̄
|.:.:.:| ^ヽ ´ __ |.:.:.:.:.:'.:.:.:│
| :.: |代_ 彳气:.:.: / ):.: | ))
(( '.:.:. ト} ).リ _).リ:.:.:/:´.:.:.: |
ト.:八゚:::: :::::;|: / .:.:.:.:.:│
|.:ヽ.:|>:r^rz「 ̄!/.:∧ヽ:.:.:'、
|:.:.:|厶:斗┴( /⌒>∨\:{
|/「[_ノ||ノ〔`《o_/゙〉 〉 `
/´ / |l\)::/ /
/{ / |l::::{::厶ヘ/
ヽヘ、 人. |l:::ノ:::::o:ノ ,,
\`{ || ー|l/::/:::::/ ハ`丶、
. |圦|| ./::/:::::ん、 { \
|l::::|| j::::7:::/ ::::::\ ∨\/ ̄\
|l::::||, /:::/:::/:::::::::::::::丶、 ヽ: : : : : : :',
xヘ_ノl::::||∨:::/::/彡:⌒:::::::::::::ヽ }: : : : : : }
. ∠_ヽ::∨!:::||/:::厶< ̄`\::::::::::::::} ノ: : : : : : ノ
/ ::: ノノ::::j::|::/´:::::::::::::\ \::::::::厂 : : : : : /
r'´::::::::://:::::::レ'´::::::::::-―-::::_}__}}_;斗─'⌒>'´
{_ ::::::::::{{::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 ̄ \ニゝ _::::::::::::::::::__: -―――-、::::::::::::::::ヽ
 ̄ ̄ ̄ 丶、:::::::::::}
- 500 :Socket774:2009/01/05(月) 10:22:32 ID:3qUMxbnU
- HGSTのHDT721010SLA360と
WDのWD10EADSだと、どっちが壊れにくいかね?
値段はほとんど一緒みたいだけど、若干WDが安いね。
性能とか速度は、やや高い分、HGSTがいいんだっけ?
- 501 :Socket774:2009/01/05(月) 10:45:33 ID:QuB5Cmo4
- うるせぇ
- 502 :Socket774:2009/01/05(月) 10:51:45 ID:7rG+tpKD
- >>500
1個買った時の壊れにくさの期待値なんて有意な値は運の問題。
eadsは5400rpmなグリーンモデルだし性能はhgst。
- 503 :Socket774:2009/01/05(月) 10:52:04 ID:xoRWOPv2
- 5400回転と7200回転だから普通考えて耐久性と静粛性はEADS、速度はHGSTだろうね。
未だに1TBのHDDは壊れやすいので、この速度差ならEADSの一択だろうがね。
- 504 :Socket774:2009/01/05(月) 10:58:36 ID:kwI0pdQn
- >>500
EADSは5400rpmですけど
壊れやすさは運
HGSTは7200rpmですん
- 505 :Socket774:2009/01/05(月) 10:59:09 ID:GHHUpL/r
- 早速工作員お仕事ご苦労様
でもIntelliParkという余計な糞仕様のおかげで
ヘッド退避が異常に多いHDDはお断りします
- 506 :Socket774:2009/01/05(月) 11:14:29 ID:3qUMxbnU
- >>502
そういわれたらそうだね。
でも最近のシーゲイトは故障率高そうだよね・・・
ところで、HDDの寿命とかどこを買うべきか検証するスレがなかったっけ?
検索しても見つからないんだが。
>>503
データ用には、WD。システム起動用としては、HGSTがいいってことかな?
でも1TBをシステム用には使わないから、WDSTが無難ともいえるわけか
メインデータをHGST、バックアップ用のWDにするのが良さそうだね。
- 507 :Socket774:2009/01/05(月) 11:16:47 ID:QuB5Cmo4
- HDD総合スレないのか糞ウザいからしねばいいのに
- 508 :Socket774:2009/01/05(月) 11:34:07 ID:dzzN65Kv
- つ
HDD総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231122813/
- 509 :Socket774:2009/01/05(月) 11:37:26 ID:7rG+tpKD
- >>506
>でも最近のシーゲイトは故障率高そう
三寸のデマだと思ってる。
うちでバラ買いした合計二十何個かは問題ないし。
HGSTスレもブーンデマを追放するのに半年以上かかった。
隣人は害意と悪意を持った朝鮮人だということを忘れないようにしよう。
- 510 :Socket774:2009/01/05(月) 11:38:07 ID:SvweUx94
- >>508
つ
HDD買い換え大作戦 Part113
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230175916/
- 511 :Socket774:2009/01/05(月) 11:42:49 ID:74VBBpac
- >>506
WDC WD5000AACS
Reallocated Sector Count 41 41 140 1265 Failed
壊れる時は何でも壊れる
- 512 :Socket774:2009/01/05(月) 11:43:05 ID:OOQKUkVY
- >>505
そうだね アレさえなければもっと売れてただろうね
>>509
おまいの運が良かっただけじゃないか
デマじゃないと思うよ 実際Smartは異常を示してるんだし
HGSTの新しいヴァージョンでで音が大きいのも事実だよ
前のがかなり音小さかったからね
余計に気になるんだろ
- 513 :Socket774:2009/01/05(月) 11:51:36 ID:3qUMxbnU
- >>508
今作ったのかw
前に、壊れにくいスレみたいなのがあったように思ったんだが・・・
>>509
でも、長期保証ある割に異常に安くなるのはおかしいとか言われると
なるほどとも思えちゃうんだよなぁ
デマかもしれんけど、怖いから避けたくなるよね
- 514 :Socket774:2009/01/05(月) 11:52:11 ID:7rG+tpKD
- >>512
smartの異常ってどれが?
異常っていうぐらいだからイベントビューアは真っ赤に染まるはずだ。
システムログのSSとって見せてくれるかい?
>SMART overall-health self-assessment test result: PASSED
どっちにしてもこれがPASSEDでなくFAILEDなら5年間はいつでも交換できるよ。
栗なんとかで見れるかどうかは知らないけどsmartctlなら見れる。
とりあえずおまえんちの333ASか341ASのsmartctlの結果を出してくれ。
- 515 :Socket774:2009/01/05(月) 11:58:02 ID:7rG+tpKD
- >>513
>今作ったのかw
そいつはHDDスレ乱立荒らし。
(Samsungスレは荒らさないし乱立しない)
>>513
嫌なら避けたらいいさ、WD/HGST/Seagateの各スレは売れ筋のが常に荒らされて
「なんかいやーーんな印象」を抱くように仕向けられてる。
結果、迷ってCFDの箱入りSamsungを買う。
まあSamsungも今はかつてほど悪くもないとは思うけどね。
- 516 :Socket774:2009/01/05(月) 12:00:27 ID:rzD0KHDY
- 今使ってる古いのが二つともraw read errorを始めとしてsmart値結構真っ赤だから海門は
避けたな。
逆に同じ時期に使い始めたHGSTは青しかない。
何か、偶にきゅっきゅってでかい音で鳴くしねw
- 517 :Socket774:2009/01/05(月) 12:02:55 ID:OOQKUkVY
- >>514
おまいのSSアップしてみ
話はそれからだ
- 518 :Socket774:2009/01/05(月) 12:26:47 ID:3qUMxbnU
- >>515
なるほど。
でもさすがにサムスンはないw
今までHGSTばかり買ってきたから、今度はWD辺りも買ってみるかな
- 519 :Socket774:2009/01/05(月) 12:36:36 ID:7rG+tpKD
- >>516
赤とか青とかなんの話してんのかワカンネ
>>517
正常なSSを見て何の役に立つんだ?
それに俺のPCはWindowsじゃないからイベントビューアもない。
ちょうどいい取れたてのログがあるけど、
ここは日立スレでスレ違いでもあるから、ここに書いた。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228969014/765
続きはSeagate本スレでな。
- 520 :Socket774:2009/01/05(月) 12:37:51 ID:kwI0pdQn
- HGSTの1TBが安くなったから
わざわざWD買う必要がなくなった
640GBも安くなったしな
- 521 :Socket774:2009/01/05(月) 12:41:14 ID:3qUMxbnU
- そうだよなぁ。半年前くらいに500GBを8000円で買って、安いとか思っていたのに
もう1TBがその値段だもんな。
DVDの1GB辺りの値段よりも安いんじゃないか?
AVとかDVDに焼いていたけど、もうHDDに全部保存してもいい単価になってしまったよなw
この調子ですぐに1.5TBが安くなるかもしれんと思うと買うのに躊躇する。
しかし、BD高すぎだな。あの容量であんなに高いんじゃ普及遅れるだろうなぁ
メディア戦争が終わるのが遅すぎた。もはやあの容量では少なすぎる。
もっと大容量のメディアディスクがないと、最低1枚100GBくらいのがほしいよね。
- 522 :Socket774:2009/01/05(月) 12:48:37 ID:kwI0pdQn
- 2008/03/22 (限定) Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 バルク品 \8,480 完了
涙出て来た
- 523 :Socket774:2009/01/05(月) 12:51:36 ID:1RbiguKK
- >>521
おれも8千円で500G買ったよ
DVD(太陽誘電)とほぼ同じ値段だね 1GB単価
BDは6層とか出来るみたいで
いまは1層8倍速とかが最高だから
まだまだ時間がかかりそう
まだまだDVDで十分だと思う
- 524 :Socket774:2009/01/05(月) 12:53:27 ID:1RbiguKK
- >>522
ちなみに おれも
2008/04/26 (限定) Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 バルク品 \8,280 完了 詳細へ
www
- 525 :Socket774:2009/01/05(月) 13:23:44 ID:noeO2jg+
- 丑 丑
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_. ● | < まだ500GBプッタラの2TB出てないの?また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_______________
/ |
| |_/
- 526 :Socket774:2009/01/05(月) 13:28:42 ID:SvweUx94
- どれだけ涙腺弱いのお前ら
- 527 :Socket774:2009/01/05(月) 14:53:33 ID:sqe3X72B
- + ___ +
キタ━/l・∨・l\━!!!
+ {::::⌒(人)⌒} +
+ \ `ー' / +
Σ メシウマ状態!! Z
- 528 :Socket774:2009/01/05(月) 14:57:13 ID:jJDmbZlg
- >>522
上には上がいるということを忘れるなよ
2007/11/24 (限定) Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 バルク品 \13,480 完了 詳細へ
www
- 529 :Socket774:2009/01/05(月) 15:11:11 ID:gh+mJYQF
- 7K1000.Bに8台全部付け替えたら以前@4、5万で買った7K1000の1TBが3台余った
もったいないような、どうでもいいようなホント困った存在
- 530 :Socket774:2009/01/05(月) 15:23:48 ID:kwI0pdQn
- >>528
こんなの出て来た
PC DEPOT Web本店
2008/01/13 HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200)(HGST日立IBM) \12,550
- 531 :Socket774:2009/01/05(月) 15:25:34 ID:3g/DExxg
- 約1年使ったHDP725050GLA360がお亡くなりになった
電源入れたら速攻でカッコン言う
これまでで最短命
もうHGSTは買わん。と言いたい所だけど、何か愛着があるんだな
RAID1でもやるか
- 532 :Socket774:2009/01/05(月) 15:31:37 ID:hDZzj3OT
- 日立って短命だから怖いよね
- 533 :Socket774:2009/01/05(月) 15:38:29 ID:kwI0pdQn
- >>532
>>530
これの使用時間が7255時間だけどピンピンしてるよ
- 534 :Socket774:2009/01/05(月) 15:40:12 ID:hDZzj3OT
- ぜんぜん少ないよ。。。
- 535 :Socket774:2009/01/05(月) 15:47:35 ID:kwI0pdQn
- >>534
デフラグはいっぱいしたけどね☆(ゝω・)vキャピ♪
- 536 :Socket774:2009/01/05(月) 16:26:56 ID:gh+mJYQF
- 俺のP2Pキャッシュ用の旧HDDはすごそうだ
交換したつい1週間前までT7Kを24時間繋げっぱなしだったからな
- 537 :Socket774:2009/01/05(月) 16:41:35 ID:bg+nyIW4
- 2008 7/9 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0709/hgst.htm
(日立GST)は9日、1枚当たり375GBのディスクを採用した3.5インチHDD「Deskstar 7K1000.B」を発表した。7月より出荷を開始している。
Deskstar 7K1000.Bは、最大容量1TBの3.5インチHDD。375GBプラッタを採用することで、ディスク3枚で1TBを実現している。
∧__∧ ・・・
(´・ω・) 375GBプラッタの新製品を開発したニダ ∧__∧
(⊃ つ もう出荷を開始してるニダ! < ^Д^ >
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| (つ/⌒と)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
2008 10/18
で、3ヶ月も経って、ようやく1TBのHDT721010SLA360が発売されたけど
∧__∧ 調べたら333GBプラッタのようだけど?
(´・ω・) ∧__∧
(⊃ つ 最大375GBだから嘘は言ってない!! <`Д´;>
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| (つ/⌒と)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
∧__∧ はぁ?なんでそうなるの?
(´・ω・) ∧__∧
(⊃ つ ”最大”375GBだから333GBでも良いニダ!! ∩<`Д´#>'')
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ ノ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
∧__∧ 散々375GBプラッタだと煽ってこれじゃ詐欺じゃないの?
( ・ω・ ) ∧__∧
(⊃ つ 嘘は言ってないニダ!! |||< ^Д^ >
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| バンッ!!ヽO )
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 538 :Socket774:2009/01/05(月) 16:52:29 ID:LbL08ioh
- http://www2.vipper.org/vip1055011.png
引っ張り出して繋いでみたら17000時間か
- 539 :Socket774:2009/01/05(月) 17:38:16 ID:27VTydSg
- >>538
これはなんというソフトですか
教えてくれると私うれしいです
- 540 :Socket774:2009/01/05(月) 17:43:25 ID:4QU3qKO0
- >>539
CrystalDiskInfoだと思う。
ttp://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/
- 541 :Socket774:2009/01/05(月) 17:48:11 ID:NjBTxCeG
- 部屋がすんごい寒そう。
- 542 :Socket774:2009/01/05(月) 17:53:05 ID:27VTydSg
- >>540
ありがとうとても親切な人
- 543 :Socket774:2009/01/05(月) 18:14:47 ID:fvyMQtwP
- 電源直切りによるヘッドの緊急退避回数ってシャットダウン時に
STOPコマンド発行しないうちのヌフォマザーだと凄い回数になってそう
- 544 :Socket774:2009/01/05(月) 20:53:28 ID:r7P0WVK7
- よし同じ500Gをナンピン買いしよう
これで平均 6600円だ
- 545 :Socket774:2009/01/05(月) 23:42:32 ID:mecThWKa
- >>544
じゃあ次は空売りするんだ
- 546 :Socket774:2009/01/05(月) 23:43:50 ID:2pPVK2IP
- 海門空売りの 日立買いですね わかります
- 547 :Socket774:2009/01/05(月) 23:50:48 ID:P7xELXTY
- >>544
ナンピン買いって発想にワロタw
- 548 :Socket774:2009/01/06(火) 00:01:09 ID:reVPzkJ7
- 一時期(今でも?)WDスレでは普通にナンピンの言葉が出ていた気がする
- 549 :Socket774:2009/01/06(火) 01:48:16 ID:GSzLVkf4
- 日立使い続けてきたのに大容量と年末年始の値下がりで海門に浮気した俺が馬鹿だった。
アクセスタイムがやや遅いハズレ引いたり、回復不可能セクタが発生して初期不良交換したり。
浮気して本命の良さを実感したよ。男ならこういう経験みんなあるよな。
- 550 :Socket774:2009/01/06(火) 05:00:37 ID:7JZ2+en3
- 男の経験を言うなら、浮気先も本命も壊れたケースが多いんじゃないか。
- 551 :Socket774:2009/01/06(火) 10:02:37 ID:QK0pDNcA
- 否、そもそも浮気相手候補どころか本命すら出現しない
- 552 :Socket774:2009/01/06(火) 11:08:23 ID:IePI/y0x
- >>551
じゃあソプで一番人気の1010SLAを指名するんだ!
- 553 :Socket774:2009/01/06(火) 11:38:53 ID:JXWRVHpt
- 浮気だと思うからいけないのだ、全部本気でいけ!
…おっとサムスンだけは勘弁な
- 554 :Socket774:2009/01/06(火) 12:47:48 ID:90WjekiY
- Seagate、世界最高面密度の500GBプラッタ採用1TB HDD
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0106/seagate.htm
- 555 :Socket774:2009/01/06(火) 13:12:24 ID:7GPQVx1Y
- あーあまた出遅れちゃったね
まあ普通に爆熱でしょうが
- 556 :Socket774:2009/01/06(火) 13:14:12 ID:kN8qutTF
- 今の海門はハズレ率がたかすぎて買えないわ
- 557 :Socket774:2009/01/06(火) 13:25:04 ID:DfnMn8/k
- >>555
支那製ならありかなと思ったけど
発熱の問題を忘れてた('A`)あぶねえ
- 558 :Socket774:2009/01/06(火) 14:28:09 ID:06D+HIE1
- >>556
ちなみにハズレ率は何%ですか?
- 559 :Socket774:2009/01/06(火) 15:08:22 ID:3ixm8/Dl
- 0% それは0台中0台の意。
- 560 :Socket774:2009/01/06(火) 15:14:32 ID:9RHwXFZi
- どっかのスレに1%とか書いてた
- 561 :Socket774:2009/01/06(火) 16:05:07 ID:XMwXbuAg
- プラッタ2枚で済むんだから、今までの3枚プラッタよりは発熱少ないんじゃねーの?
- 562 :Socket774:2009/01/06(火) 16:10:26 ID:90WjekiY
- ディーガ新製品の発表あったけど750GBのHGST製HDDを採用してる機種ってどれなの?
検索しても見つからない
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090106/pana1.htm
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090106/pana2.htm
http://panasonic.jp/diga/lineup/
- 563 :Socket774:2009/01/06(火) 16:44:10 ID:xDlXRPnU
- >>555-558
日立の爆熱HDD棚に上げて、他社のネガティブキャンペーンかよ
日立の周回遅れが確定的になってきて信者必死だな
http://img.tomshardware.com/us/2007/11/05/the_terabyte_battle/image013.png
Seagate Barracuda 7200.11 idle: 8.4W access: 14.5W
Western Digital Caviar GP idle: 4.2W access: 10.7W
Hitachi Deskstar 7K1000 idle: 8.7W access: 18.2W
シーク時消費電力
http://www.techreport.com/r.x/samsung-spinpoint-f1/power-seek.gif
Caviar GP 7.53W
Seagate 7200.11 11.71W
Hitachi 7K500 14.83W
Hitachi 7K1000 15.41W
>>556>>558
RMA有るWDより壊れやすいのに、日本だけRMA付けない日立は最低だな。
http://www.clevery.co.jp/melma/text/mm306.html
【6】[特集]ハードディスク不良物語
<不良率>
●WesternDigital 0.5%強
●HITACHI(HGST) 1.0%程度
●Samsung 1.0%程度
●Seagate 1.3%程度
●Maxtor ほぼ販売なし(昔は1.5%程度)
- 564 :Socket774:2009/01/06(火) 16:49:01 ID:2gB+zCYY
- そりゃ7K1000は周回遅れ製品だからな
- 565 :Socket774:2009/01/06(火) 16:51:16 ID:/TZ/XkOS
- 7K500懐かしいなw
- 566 :Socket774:2009/01/06(火) 17:23:48 ID:eRJcZPq4
- >>563
消費電力が低いのに爆熱ってw
- 567 :Socket774:2009/01/06(火) 17:28:00 ID:uU4UZ5c6
- 1年と3Q以上前(2007年1月発表、秋葉原で流通が3月)の製品と現行製品の7K1000.Bの区別もできないって・・・
# 7K500なんて4年前だし懐かしすぎるな。
# どっちも5プラ品だし3プラのはずの7200.11がIdolでなんでそんなに喰ってるのかの方が謎。同一サイト内でもぶれてるからより謎。
# http://www.tomshardware.com/reviews/hitachi-western-digital-terabyte,2017-9.html
- 568 :Socket774:2009/01/06(火) 17:28:07 ID:DCa7peU6
- 2年前の250GB四枚プッタラHDDと比べて周回遅れじゃなかったらそっちの方が問題だな。
つか5400rpmの時点で(ry
あぁ、思わず釣られてしまった。大漁で良かったね。
- 569 :Socket774:2009/01/06(火) 17:29:14 ID:DCa7peU6
- ソマソ。200GBの五枚プッタラだったな。
- 570 :Socket774:2009/01/06(火) 17:43:34 ID:xDlXRPnU
- >>564
出た時から周回遅れの、無理やり200GBプラッタ5枚乗せたお笑い爆熱HDDだったもんなw
容量1TBのHGST製HDD“Deskstar 7K1000”シリーズが本日デビュー!! 2007年03月30日
http://ascii.jp/elem/000/000/026/26086/
わずか3ヶ月後に低消費電力高性能な333GBプラッタの1Tが発表w
シーゲイト、同社初の1TB HDD『Barracuda 7200.11』を発表 2007年06月29日
http://ascii.jp/elem/000/000/047/47412/
なんか日立って海門を意識しまくってるけど、全然相手になってないのが笑える
だいたい、海門の375GBプラッタ1.5Tの発表に、同日ぶつけた日立の375GBプラッタの発表自体が、
ハッタリに過ぎなかった訳で、おかげで日立ファンが待ち疲れて激減して他社に流れたのは自業自得。
今残ってるのは、日立スレに引きこもってコソコソ他社の根拠の無いFUDやってるキモチワルイ信者たちだけだし。
去年の12月に日立が出した375GBプラッタの750GBなんて、
10月に日立がやっと333GBプラッタの1T出したと思ったら、
海門の500GBプラッタが年末に出ると聞いて2周回遅れになると焦って、
意地で12月の26日wに出したようなもんだろw
マンガで良くあるよねw
主人公にまともに相手にされてないのに勝手にライバル視してくるウザい奴w
で、いつも返り討ちにあって、覚えてろよ!と言って逃げるのwお前らはその取り巻きw
- 571 :Socket774:2009/01/06(火) 17:59:39 ID:5Mq3Y1QC
- 7K1000と現行の7K1000.Bの区別がつかない可愛そうな子が来てるのか
週末にツクモで1TB買い増そうと思ったらヤマダに事業譲渡されてた
もちろん営業はしてるだろうけど、なんだかなぁ…
- 572 :Socket774:2009/01/06(火) 18:06:50 ID:cCl+d5f/
- なんだなんだ、最近は海門厨もこのスレを巡礼するようになったのか?
こりゃマジで業界内でHGSTの評価が上がってきてるんだな。
いつも来てたWD厨が「安い・多い・脆い」の1.5TBに
買い換えただけかもしれんけど。(笑)
- 573 :Socket774:2009/01/06(火) 18:08:54 ID:9S0H1iWE
- 丑 丑
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_. ● | < まだ500GBプッタラの1TB出てないの?また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_______________
/ |
| |_/
- 574 :Socket774:2009/01/06(火) 18:09:41 ID:WNxKef51
- >>570
古いメルマガを引用し、熱弁を振るうあなたはキモイですぅ。
- 575 :Socket774:2009/01/06(火) 18:13:18 ID:xDlXRPnU
- >>567-568
ホラ、爆熱7K1000出すと、過去製品と比較するな!!っと怒る訳よ
じゃあ、>>554-557で、お前らがやっていたことはなんだ?
7200.10は、7K1000よりもっと古い2年半も前の2006年4月29日に出てるんだよ、知らなかったか?
でもお前らは、7200.10以前の過去製品のイメージを引き伸ばして引き伸ばして、
現行製品まで爆熱であるかのようにでっち上げた訳よ、見事な2枚舌だよな。
爆熱7K1000を引き合いに出した意味がわかるか?
お前らのやっていることが、どれだけ卑怯かわかるか?
7200.11が爆熱ならP7K500も爆熱だよなw
http://www.dosv.jp/feature/0807/img/pop/105.gif
Barracuda 7200.11 アイドル時:5W 負荷時:6W
HGST P7K500 アイドル時:5W 負荷時:7W
HGST T7K500 アイドル時:11W 負荷時:12W
>>571
爆熱7K1000を引き合いに出した意味がわかるか?
お前らのやっていることが、どれだけ卑怯かわかるか?
2年半も前の7200.10と現行7200.11をわざと混同させる卑怯者
- 576 :Socket774:2009/01/06(火) 18:18:20 ID:zEGdkyfa
- お前、おかしなデータの引用だけかと思ったら、読解力も不足してんだな
- 577 :Socket774:2009/01/06(火) 18:21:04 ID:Zv7kvhJg
- SEAGATEは他社に先駆けて1.5TBモデルを出したはいいが
フリーズするというあるまじき重大なミスが発生したのを見ると
完成度低いままリリースを優先したんだろうな
しかもその不具合は購入したユーザーから
フリーズするというクレームが多数報告されてからようやく気づく始末
おまけにリコールすべき欠陥にも関わらず回収しないで個別対応とか
あまりにもお粗末としか言いようがない
- 578 :Socket774:2009/01/06(火) 18:21:12 ID:3WTdLn5W
- >マンガで良くあるよねw
>主人公にまともに相手にされてないのに勝手にライバル視してくるウザい奴w
ああ、このスレにも定期的に沸くよな。
- 579 :Socket774:2009/01/06(火) 18:21:13 ID:GSzLVkf4
- 海門使い 熱い奴ばかり
日立使い 冷たい奴ばかり
- 580 :Socket774:2009/01/06(火) 18:21:23 ID:cCl+d5f/
-
(\ (\ >>575
/ ⌒ ヽ 口調がマジになってるぞ?
/\| ● _●| いつものお面被れよ
\ |〇 〜 〇)
>| ヽつ(\ (\
\L/ | / ●〜 ヽ
- 581 :Socket774:2009/01/06(火) 18:23:01 ID:8hgxlpKt
- >>562
んなもんないよ
考えても見ろ750GB=0.75TBなんて中途半端なHDD使わないよ
- 582 :Socket774:2009/01/06(火) 18:27:38 ID:eRJcZPq4
- >>576
> お前、おかしなデータの引用だけかと思ったら、読解力も不足してんだな
日本人じゃないんだろw
ニダさんじゃないのか?
- 583 :Socket774:2009/01/06(火) 18:31:53 ID:O12MXNeQ
- >>577
フリーズ問題と言えばP7K500だろw
- 584 :Socket774:2009/01/06(火) 18:48:08 ID:uk+EECgN
- >>570
海門とサムチョンなんて、相手にしてねーよw バーカww
- 585 :567:2009/01/06(火) 19:09:00 ID:uU4UZ5c6
- はいはい。
なら7200.11は爆熱じゃないって否定すれば良いだけなの関係ない話をするなと。
他人を誘導したいならもうちょっと基本を抑えろよ。あまりにバカ過ぎてWD/寒工作員かと。
自分から焦点ぼかしてgdgd化とか・・・救えねぇ
>>583
P7K500のケースはHDD自体は正常にエラーであると応答返してたがね。
1.5TBの該当症状にまだ遭遇してないから確認出来ないんだよなぁ。
感じ的にはデバイスから応答が帰らないJMF60Xのプチフリ的状況なのかね?
Seagateは個人的に頑張りやさん(大容量を早く出す)だけどドジ属性(F/Wバグ)、意外な所で保守的(CSS・AAM非対応)。
Maxtorと合併してから悪い部分まで受け継いでしまってリハビリに手間取った感が。というとMaxtor信者に怒られそうだが。
- 586 :Socket774:2009/01/06(火) 19:13:13 ID:cFxtPZcs
- 日立のHDD使ってるって地雷をPCにつなげてるようなものだよね
- 587 :Socket774:2009/01/06(火) 19:16:42 ID:8hgxlpKt
- Maxtorの悪口は俺が許さん
- 588 :Socket774:2009/01/06(火) 19:39:18 ID:X3X/Bk44
- まあ、海門みたいなHDDはごめんだな。
サムチョンと同じ。
- 589 :Socket774:2009/01/06(火) 19:54:38 ID:rKC17Oms
- 怪門はさ、壊れると成田送ってシンガポール?送って二週間くらいで帰ってくる「再生品」
3〜6ヶ月くらいでまたアボーンする。2回も経験するともうイイッ て感じ。
- 590 :Socket774:2009/01/06(火) 20:06:57 ID:auH9ZJIN
- SSDの前にはHDDなどどれも同じよ!ぱか!
- 591 :Socket774:2009/01/06(火) 20:17:14 ID:xDlXRPnU
- >>585
まだわかんねーのか?w
7K1000を引き合いに出したのは、お前が言った「過去製品と比較するな!」っていう言質を取るための釣りだよw
7200.11がどうこうってより、日立信者の気持ち悪さが浮き彫りになれば大成功って訳。
それに見事に釣られた癖に、悔しいからってぐだぐだ言って誤魔化そうとしてんじゃねーよw
>>589
4日で帰ってくるメーカー保証のRMA
http://blog.gcd.org/archives/51205701.html
というわけで、6/24 10:59 に故障した HDD を発送して、わずか 4日後の 6/28 15:34 に交換品の HDD が届いた。
しかも復路の送料はメーカが負担してくれる。
代理店/販売店保証による修理/交換に比べて、圧倒的に早く、手軽で、費用もかからず、しかも保証期間が長い。
HDD の購入は RMA 保証があるものを選びたい。
無気力引き伸ばし対応の代理店保証
24 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/31(木) 18:45:06 ID:HVoIiIO1
俺もCFDに到着してから1週間経つがまだこないな。
CFDのって本家みたいに返品状況の確認って出来ないけど
発送時にメールとか来るのかな。あと梱包も気になる。
26 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 01:40:37 ID:KI02RlR1
>>25
既に半月か。seagateからは1週間で帰ってきたけど・・・せめて帰省するまでには帰ってきて欲しいな
109 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/06(水) 14:59:47 ID:Up4+Ncob
>108
オレ>25だけど未だに帰って来ねー・・・
122 名前:109[sage] 投稿日:2008/08/09(土) 13:16:05 ID:9/+1J2We
つー事で昨日14時に帰ってきますた。
7/14 当方発送、7/16現着との運送屋葉書。
7/25 18時半に該当機種在庫切れ、代替機で良いかの確認メール。
7/27 15時にOKのメール。(但し2通来た内容同じメールの片方に送信)
8/06 音沙汰無いので確認メールしたところ先方で上記のメールが確認出来て なかったとの事。
8/08 代替新品到着
- 592 :Socket774:2009/01/06(火) 20:17:49 ID:xDlXRPnU
- >>589
1ヶ月以上も放置の、無気力引き伸ばし対応の代理店保証
665 名前:Socket774[ ] 投稿日:2009/01/03(土) 17:12:51 ID:NiKyg1I0
HGSTのT7K500の320GB買って半年で壊れた
面倒臭いから保証期間最終月まで放置してた
放置してた負い目もあるし、送料は自腹で送った
送ったら何日かしてショップからHDDのデータ消去確認電話来た。
放置してた負い目もあるし怒らずに、むしろ敬語を使って下手に出た。
で、いつのまにか放置プレイ、送ってから1ヶ月経っていた。
問い合わせの電話しようとしたら、当然のように電話は話中で繋がらない
やっと電話が繋がっても冷静に下手に出てたら、
代理店から代品が届かないとかで、無気力対応されて先延ばし、
結局電話で催促して代品のP7Kの320GBが届いた
初めてHDDの保証を受けた感想は最悪だった、
いくらサービスとは言え保証を求める奴は、基本的に客ではなく敵なんだと思った。
どうも気弱な奴だと察知されると、あの手この手で無気力対応されるようだ。
あわよくば放置プレイで客が泣き寝入りしてくれればいいと思ってるんだろう。
ショップを間に挟んで交渉する代理店保証自体、どうしても迅速さに欠ける
- 593 :Socket774:2009/01/06(火) 20:23:50 ID:cCl+d5f/
- どうやらWDと海門は相当ヤバいみたいだな。
なりふり構わなくなってきたぞ?
- 594 :Socket774:2009/01/06(火) 20:27:33 ID:hxCSy8RF
- フリーズって‥、P7K500は地雷なんですか?
省電力に惹かれて購入を考えてるのですが
- 595 :Socket774:2009/01/06(火) 20:30:19 ID:76eKJx1w
- いつから日本はこんなバカばっかになったんだ?
それとも、日本人じゃないから日本語が理解できてないだけなのか、、、
- 596 :Socket774:2009/01/06(火) 20:35:16 ID:uk+EECgN
- ID:xDlXRPnU ←病気です。近寄らないで下さい
- 597 :Socket774:2009/01/06(火) 20:40:02 ID:mhVkgPpQ
- 寄ってくるんです!
- 598 :Socket774:2009/01/06(火) 20:45:41 ID:fQ6owzmR
- P7K500が地雷って初めて聞いた気がする
たとえばどんな不具合があるんだ
- 599 :Socket774:2009/01/06(火) 20:49:22 ID:tT5W/2Dm
- スレが伸びてると思ったらまたキチガイか。
出す出す詐欺とか恥ずかしいスレ立てちゃった奴ですか?
- 600 :Socket774:2009/01/06(火) 20:52:14 ID:yjlpFHrd
- 代理店通すと、最低2週間〜普通で3週間くらいは覚悟が普通みたいよ
俺も昨年一台壊れて修理依頼したら、新品交換だったのに最初に依頼した日
からピッタリ2週間で送られてきた。
ちなみに店での説明では「3週間かかります」と説明されていた
- 601 :Socket774:2009/01/06(火) 20:53:11 ID:yjlpFHrd
- あと、初期不良期間中だった場合は、その店では即日交換が基本らしい
- 602 :Socket774:2009/01/06(火) 20:55:54 ID:7s4TuJ4N
- To: HGSTさん
時代遅れのE7K1000が完成しない間に
敵は500Gプッタラで攻めてきました
どうしますか?
- 603 :Socket774:2009/01/06(火) 20:59:01 ID:mhVkgPpQ
- よろしい、ならば375Gプラッタ10000rpmの導入だ
- 604 :Socket774:2009/01/06(火) 21:06:08 ID:+83363vx
- >>598
AHCIでフォーマット失敗とか
7K80からの換装に井出版P7K500買って突っ込んだが、静か過ぎ
- 605 :Socket774:2009/01/06(火) 21:32:46 ID:fQ6owzmR
- >>604
かなり初期の頃の不具合だな
- 606 :Socket774:2009/01/06(火) 21:40:10 ID:wObyioRQ
- おまいらもっと大人の対応しろよ
耐性無さ過ぎ
男(仮に女でも)なら黙ってNG
- 607 :Socket774:2009/01/06(火) 21:42:04 ID:9S0H1iWE
- ピカチュウいないと荒れるんだよな、伝統的に
- 608 :Socket774:2009/01/06(火) 21:53:17 ID:fdlIHoOM
- >>593
そもそも、3.5インチに関しては少し前までHDD容量が上がっていなかったけどな。
WDと海門がやばいってことは、3.5インチHDDでの選択肢はほとんどないぞ?
- 609 :Socket774:2009/01/06(火) 21:56:32 ID:DfnMn8/k
- HGSTスレの乱立は海門が原因なのによくいうよね…
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229785679/983
- 610 :Socket774:2009/01/06(火) 21:59:38 ID:Vhq6wL6Y
- 海門買うんだったらチョン買う。五月蠅すぎ
- 611 :Socket774:2009/01/06(火) 22:00:57 ID:d0kyr0Kx
- 375GBプラッタのときは大々的に発表を行ったHGST
今回他社の500GBプラッタはいきなりモノが出てしまった
さて、次世代プラッタの「発表」はあるのだろうか?
- 612 :Socket774:2009/01/06(火) 22:03:01 ID:WhNlHRj6
- このスレが伸びてる時ってさ、ほとんどRMAの話題だよね ← なぜか国内HGSTにはついてない
つーか交換に出す時は、既に別のHDD買ってるだろ?
バックアップ用を入れ替える為のHDDなんてすぐ来なくても構わんよ。
マイクロソフトのマウス交換とは話が違うんだ
- 613 :Socket774:2009/01/06(火) 22:03:56 ID:fQ6owzmR
- 375Gの製品も残すは1.5TBだけとなりました
- 614 :Socket774:2009/01/06(火) 22:04:40 ID:+2CBndhW
- 株主対策的にそろそろ発表
- 615 :Socket774:2009/01/06(火) 22:20:18 ID:oBK0uMOP
- 日立なら五枚ごり押しをもう一度してくれると信じている。
2Tやってくれ。
- 616 :Socket774:2009/01/06(火) 22:31:49 ID:2/8ghyPT
- >>605
不具合じゃなくインテルのドライバのバグじゃね?
- 617 :Socket774:2009/01/06(火) 22:39:56 ID:2y2Iz8QG
- 彼らはHGSTに技術力が無いとか不具合があるとか
印象付けたいだけだからワザとそういう誤用してるんだよ。
- 618 :Socket774:2009/01/06(火) 23:26:26 ID:xDlXRPnU
- HGST教信者カルト化の流れ
2008年7月9日 HGSTが375GBプラッタの7K1000.B発表
, .. . + 。 '' :: . ..
, ,:'. 。 + ,..
'' + ,.. . ..; ', ,:'
. .; : ' ' ,:'.
。
,:'. 375GBプラッタキター
'+。 .. ' ,:'.
:: . .. ∧_∧ これでHGST復活キター .. ' ,:'.
, ,:'. < `∀´>,:'
+ , ..⊂ つ
,:'. 。 .. . . ::: ' ,:'ノ つ ノ
∧_∧ レ レ 〜 幸せ回路作動中 〜
< 丶`∀> *
( つ つ .∧∧ / ペチペチ ∧_∧
ヽノ )=3 <`∀´> ∧_∧ O <(´∀`)=>
(_フレ c〔 ・・・〕と<`∀´⊂⌒゙フ /, と ヽO
↓
「でも遅刻常習犯のHGSTだから、375GBプラッタがすぐ出ると思うのは期待し過ぎ」という冷静な意見に対しHGST信者火病
↓
2008年7月10日(日本時間) Seagateが375GBプラッタ4枚の1.5TBモデル発表w その時はHGST信者はまだ余裕があったが。
↓
冷静な意見の予想通り、HGSTの発表以降、新製品の出てくる気配が全くなし
待ちきれずWD等他社に乗り換える人が続出(当然)するが、HGST信者発狂しWDのネガティブキャンペーン始める
↓
2008年8月30日 ようやく7K1000.B発売、しかし320GB以下のモデルだけw
「性能見たら、どう見てもこれ375GBじゃなくて320GBプラッタじゃないの」という冷静な意見に対しHGST信者「絶対375GBニダ」と火病
↓
- 619 :Socket774:2009/01/06(火) 23:29:41 ID:xDlXRPnU
-
2008年10月11日 Seagate順調に375GBプラッタ4枚の1.5TBモデル発売、
しかしHGST信者火病る元気も無く、HGSTの750GBモデルは、
HDDレコーダーに全部採られて自作市場に出てこないだけと現実逃避
↓
2008年10月17日 7K1000.Bの1TBモデル発売、でも333GBプラッタw
「性能見たら、どう見てもこれ375GBじゃなくて333GBプラッタじゃないの」という冷静な意見に対し、
HGST信者、逆に「HGSTは最大375GBと言ってるだけ333GBも含むニダ」と斜め上の火病
↓
さすがに一般人もピカ厨も呆れてスレが過疎る
↓
2008年12月20日 Samsung、500GBプラッタのHDD発売、HGSTついに他社より2周送れにw
HGST信者発狂、Samsungスレの嫌韓コピペ荒らしが酷くなる
↓
2008年12月26日 HGST、やっと750GBモデル発売するも、1TBと価格差性能差が乏しく白けムード
直後に、Seagateが500GBプラッタのHDDを発売、HGSTの周回遅れが確定的に
↓
HGST信者大発狂、Seagateへ激しいネガティブキャンペーン始める←今ココ!
ある宗派が衰え信者が孤立してくるとカルト化する、周りが全て敵に見え攻撃的になる。
冷静な意見に対しても過剰反応し攻撃する、他宗派に対する根拠の無いデマを流す。
どう見てもHGSTスレはカルトです、本当にありがとうございました。
- 620 :Socket774:2009/01/06(火) 23:31:34 ID:S/twaPQt
- 周回遅れになっているのは事実だなぁ。
- 621 :Socket774:2009/01/06(火) 23:35:56 ID:wObyioRQ
- それでも俺はHGSTを選ぶね
今まで使ってきたがトラブルらしいトラブルに遭遇したことないから
- 622 :Socket774:2009/01/06(火) 23:38:16 ID:cFxtPZcs
- 周回遅れでさらに短命ときたら
- 623 :Socket774:2009/01/06(火) 23:39:33 ID:NuKuLo8B
- ( ^ω^) ハハッ チョンID:xDlXRPnUの火病ワロスw
- 624 :Socket774:2009/01/06(火) 23:39:45 ID:p8UqE17M
- べつにどんなに遅れてても構わん
ずっと使い続けてきて愛着があるだけだ
- 625 :Socket774:2009/01/06(火) 23:41:11 ID:2y2Iz8QG
- xDlXRPnUみたいなキチGUYの推すHDDなんて
危なっかしくて試す気にもなれんよ。
- 626 :Socket774:2009/01/06(火) 23:41:37 ID:9WnVZ3F3
- >>621
( ´∀`)人(´∀` )
- 627 :Socket774:2009/01/06(火) 23:45:10 ID:ed2xN0J+
- HDDごときでむきになって荒らしちゃうほうがカルトだろw
- 628 :Socket774:2009/01/07(水) 00:15:38 ID:7DHf38Q6
- 俺も一時は1.5TBのHDD買おうか真剣に悩んでいたけど
エラーレートの話を聞いてから待つ余裕が出来たわ。
だからもっと上の容量を出してください。
- 629 :Socket774:2009/01/07(水) 00:24:29 ID:jZOGxw/r
- 2プラッタ信者はまだかい
- 630 :Socket774:2009/01/07(水) 00:30:28 ID:HP7CzaSJ
- >>629
呼んだ?
- 631 :Socket774:2009/01/07(水) 00:33:50 ID:MdSI+Pjk
- と、言うか荒らしてる奴に何かメリットあるのか?
暇な奴だ。
AMDとINTELの不毛なレス合戦のように。
- 632 :Socket774:2009/01/07(水) 00:36:21 ID:Z9zC2/zW
- 周回遅れは痛いなぁ。まあ品質は一番だと思うよ。
海門とかリリース早いけど品質管理雑になってきてる気がする。
その分RMAついてるからいいっちゃいいけど。
国内でもRMAつければ一生付いていくのに
- 633 :Socket774:2009/01/07(水) 00:37:08 ID:rGia0zQL
- HGSTと海門の両方稼働中で約2年ノントラブルのオレにとっては
どうでもいい話に聞こえるよ
- 634 :Socket774:2009/01/07(水) 00:41:54 ID:VUySNWPN
- >2008年8月30日 ようやく7K1000.B発売、しかし320GB以下のモデルだけw
>「性能見たら、どう見てもこれ375GBじゃなくて320GBプラッタじゃないの」という冷静な意見に対し
>HGST信者「絶対375GBニダ」と火病
もはや意味不明
- 635 :Socket774:2009/01/07(水) 01:02:43 ID:szqLZhm6
- そろそろ今使ってるAVV2の120Gじゃ容量的に厳しくなってきたから
7K1000.Bの320Gでも買おうと思うんだが静かになるかな
- 636 :Socket774:2009/01/07(水) 01:21:19 ID:BnRmmtrh
- >>634
悪かったな説明不足で、
>2008年8月30日 ようやく7K1000.B発売、しかし320GB以下のモデルだけw
>「性能見たら、どう見てもこれ375GB(プラッタ密度)じゃなくて320GB(プラッタ密度)じゃないの」という冷静な意見に対し
>HGST信者「絶対375GB(プラッタ密度)ニダ」と火病
7K1000.B発売時のスレ:【日立】 HGST 友の会 Part65 【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219895471/
HGSTに都合悪いベンチ結果貼っただけでアンチw
かなりカルト化が進んでますなw
144 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/29(金) 16:13:47 ID:ObTXLN21
375Gプッタラwが発売されたって聞いたのに最大容量320Gまでしか出荷されてないとかアホなの?死ぬの?
とっととHDE721075SLA330をIYHさせてください
145 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/29(金) 16:13:53 ID:+iUdt1EB
>>142
2行目が読めない人なんですか?というか未だに750GBモデル以外を375GBプラッタとか言ってるのは釣り
146 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/29(金) 16:16:40 ID:9HiHwgPV
>>145
それはベンチの結果を見ないと解らんだろ
187 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/29(金) 17:43:59 ID:MRnJs/kl
少なくとも375Gプラッタを外周から使ったようには見えない速度だな…
320Gプラッタなら納得するが375Gプラッタならもうちょい速いはず。
316 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/30(土) 21:15:25 ID:aOArkGKX
信者なのは結構だけどさ、ダメなものはダメと態度しめさないと。
いつまでたってもダメなHDDしか出てこない。
18msとかって一昔前の5400rpmレベルの話だよ。
368 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 13:24:53 ID:gMeJsYqa
結局、7200rpm最速HDDの王座はWD6400AAKSが防衛か
379 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/08/31(日) 14:13:58 ID:gMeJsYqa
>>377
なんでベンチ結果貼っただけでアンチにされるのかわからんが
速いHDDが好きなだけなのに、
俺も750GBが早く出てくる事を祈ってるよ
- 637 :Socket774:2009/01/07(水) 01:26:05 ID:BKTpEo2d
- >>621
`¨ − 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
- 638 :Socket774:2009/01/07(水) 01:26:48 ID:WHGYHSIh
- 一部を見て全体というのは アンチの良く使う手口
- 639 :Socket774:2009/01/07(水) 01:31:27 ID:sOZyDRgQ
- 誰が何と言おうと自分は自国メーカー製を使う。
ID:xDlXRPnUに日立が嫌いな奴は他社使えばいい。
それだけのことじゃないのか?
嫌いな奴にまで強要するつもりわないし、強要できようはずもない。
- 640 :Socket774:2009/01/07(水) 01:43:08 ID:BnRmmtrh
- >>639
HGSTが嫌いなんじゃなくて、カルト化したHGST信者がキモチワルイって言ってるだけ、
HGSTのHDDが好きなだけなら良いが、他社に良いHDDが出ると火病って、
他社のHDDの根拠の無いネガティブキャンペーンするのが見ててイタいんだよ、
他社に対するFUDテロ止めろHGST原理主義者。
- 641 :Socket774:2009/01/07(水) 01:46:48 ID:WHGYHSIh
- >>640
お前もいい加減戦うのやめろよ
見苦しいぞ
価格競争やってくれればそれでいいんだよ
つーか、FUDとか馬鹿か
- 642 :Socket774:2009/01/07(水) 01:49:37 ID:BT8PUYkI
- >>640
お前さん、1〜3行目で良いこと言ってるのに
なんで最後に余計な煽り文句入れるかな…
- 643 :Socket774:2009/01/07(水) 02:11:27 ID:KfYBzm5e
- まぁ、これだけ酷いと文句の一つも言いたくなるさね。
- 644 :Socket774:2009/01/07(水) 02:16:48 ID:m+dP7/fm
- >>642
1〜3行目って自己批判だよな?
- 645 :Socket774:2009/01/07(水) 02:20:34 ID:7DHf38Q6
- そりゃそうだろ
- 646 :Socket774:2009/01/07(水) 02:58:24 ID:SkXO51YO
- >>639
日立がIBMのHDD部門を買い取っただけってのは知ってる?
- 647 :Socket774:2009/01/07(水) 03:02:11 ID:7FFw3e2B
- >>621
仲間
ATAコマンド投げて遊ぶにはHGSTが今のところ一番安心な感じ
気付いたらHGSTだけで結構な数になってしまった・・・信者ですとも
某所で17台全てIBM/HGSTで埋められなかったのは後悔してるけど。
# SB600なM/Bを手に入れたのでどんなんだか遊んでみる。正月休みに遊べなかったorz
- 648 :Socket774:2009/01/07(水) 03:41:27 ID:l7ZXZ7Pa
- ハードディスクは日立で統一したいっていうこだわりを持っている。
ちなみに
マザーはGigabyteばかりを買っている
今のところ故障もなくオーバークロックして安定稼働している。
- 649 :Socket774:2009/01/07(水) 04:00:27 ID:x50MFcNs
- 俺がいるw
- 650 :Socket774:2009/01/07(水) 05:24:07 ID:QWXEks2g
- >>648
ギガバイトだけは駄目だけど日立は愛用してる
電源切った後マウスが光りっぱなしになったのとリビジョン商法が駄目だ
- 651 :Socket774:2009/01/07(水) 05:47:43 ID:4CijokIU
- >>650 BIOSでスタンバイ5V切れよ
- 652 :通りすがり:2009/01/07(水) 06:07:19 ID:oGvrZ9C4
- ↑出来たんだ!
ありがとう。試してみます
- 653 :Socket774:2009/01/07(水) 06:33:38 ID:QWXEks2g
- >>651
俺が使ってた頃はそんな項目なかったんだよ
- 654 :Socket774:2009/01/07(水) 07:33:01 ID:3fQE08/4
- 日立いいお
- 655 :Socket774:2009/01/07(水) 08:23:31 ID:N1vYIZYV
- 昨日は久しぶりにホロン部三寸君がここに来てたみたいだけど、
アク禁まで追い込まれてもうピカチュウが貼れなくなってご愁傷様。
三寸君って「各社に信者がついている」という前提のお絵描きで叩きを展開するんだけど、
まあそういう信者的な人も中にはいるんだろうけど、
(一社に偏って何かあったときに全滅するのを避けるために)
たいていはSamsung/Maxtor以外でほぼ均等に散らして買ってると思うんだ。
それに対応できないもんだから各社スレで別々に暴れるしかなかったんだけど
最近はHGST/WD/SGでそれぞれ別メーカの信者を装って叩いたりもするんだよね。
ちょっと荒らしの腕を上げたね。
でも三寸君のPC知識は「ブーンで自走」の頃からほとんど進展なくて、
難しい話をしても借り物の知識なんでこいつ持ってないなってことがすぐわかる。
毎年1台ぐらい自作してみりゃいいのにねー。
- 656 :Socket774:2009/01/07(水) 10:18:36 ID:sOZyDRgQ
- >>646
買い取ったらどうだって言うんだ?
逆に買い取られたなら見限ることはあるだろうが。
- 657 :Socket774:2009/01/07(水) 10:28:18 ID:mvbDZo3q
- いやでも俺は信者と言われても仕方ないくらい
IBM→日立→HGSTのHDDを買い続けてるな。
NECの98鯖機に初めてSCSI2GB増設した時から。
だって皆が言うように壊れたことも音や発熱に不安になったことも
ないんだもん。俺が壊したHDDは日立-IBM系列の2台だけ。
1台は肘で机から落とした。1台はケース取り付け時に
基板をケースに接触させてバチって火花飛んだ。それだけ。
使い方甘いから他メーカーでも壊れたことはないけどね。
海門は安かったり急いでたりする時に3台買ったことがある。
カリカリ音が日立より大きいなとは思ったけど
別にそれほど気にはならなかったし壊れもしなかった。
でも、ノペーっとした表面がMaxtorと同じで安っぽく見えたし
1台だけメーカー違うのが気持ち悪くてすぐ日立に換えた。
まぁ、緊急時に他メーカー買うとしたら海門かな。
最近のトラブル話で俺的に信頼度大幅下落だけど。
WDはCW01-WDに積むスケルトンが必要だったので
仕方なくラプたんX買った。カリカリギュンギュン煩いけど
これは仕方ないしそれなりに満足して今も使ってる。
もうちょっと見栄えを良くして欲しいって不満はあるけども。
でも最近のWD厨の荒らしっぷりに辟易して今後一切
絶対にWDのHDDだけは買わないと心に決めた。
デポで買ったサムソンは買った日にあまりの熱さに怖くなり
「発熱が多目です」と注釈付けて数日後に捨て値で売った。
って書いてて思ったけど、海門やMaxtorって昔から
天板アルミが多くね?HGSTは昔ステンレスじゃなかったっけ?
その印象が俺の日立好きの原点のような気がする。
昨日届いたHDT721010開けて眺めてみたけど、
やっぱ今はアルミみたいだけど表面処理とデザインが
他のメーカーより好きだなぁ。なんかメカメカしいというか。
3プラッタで軽いかと思ったけどズッシリとした重みはあるし。
でもやっぱ7K1000.Bはバランサー?が付いてないから
裏面は少し安っぽいかな。でもHGSTだから許す!
こんな俺は消費電力だRandom Read だと言われても
何のことやら。
- 658 :Socket774:2009/01/07(水) 10:33:16 ID:dt+VtvN8
- HGSTだって煩いのありますよ
MAXTORは最高です
- 659 :Socket774:2009/01/07(水) 10:33:49 ID:mvbDZo3q
- ごめんね。全然説得力のない信者でごめんね。(´・ω・`)
荒らしに「こんなバカにしかHGSTは買われない」って
調子に乗る口実を与えちゃってごめんね。(´・ω・`)
でも俺はほんとうに日立のHDDを愛してるんだ。(`・ω・´)
- 660 :Socket774:2009/01/07(水) 10:38:00 ID:dt+VtvN8
- 日立愛
日立レジェンド
- 661 :Socket774:2009/01/07(水) 10:51:25 ID:sOZyDRgQ
- >>658
俺が買ったMAXTORはゴリゴリうるさかった。
俺が使ったやつの中では一番重低音が床に響く。
- 662 :Socket774:2009/01/07(水) 10:56:03 ID:dt+VtvN8
- 俺とは違うな
MAXTORは最高に静かだった
250GプラッタのHGST並み
MAXTOR買いたかったがもう作ってない
- 663 :Socket774:2009/01/07(水) 11:13:36 ID:WHGYHSIh
- 俺のMAXTORは3回程140cmからコンクリに落としたがピンピンしてる
- 664 :Socket774:2009/01/07(水) 11:35:49 ID:dhI7AkLO
- >>659
日立は君の事なんてどうでもいいと思ってるよ
RMA無いのがいい証拠
- 665 :Socket774:2009/01/07(水) 11:37:25 ID:pyLN+CBp
- RMAあっても中のデータなんて救えないし
- 666 :Socket774:2009/01/07(水) 11:40:21 ID:OUmgcPHs
- 保証に裏付けされた好意など愛とは呼べぬ!(`・ω・´)
- 667 :Socket774:2009/01/07(水) 11:42:13 ID:99weZ7k7
- 別に日立が全世界的にRMAつけないなら話はこじれない
日本市場だけRMAつけないからみんな敬遠する
日本に流すのは高品質って分けでもないし
- 668 :Socket774:2009/01/07(水) 12:07:35 ID:3fQE08/4
- >日本市場だけRMAつけないからみんな敬遠する
在日朝鮮人だけだろ、火病ってるの
- 669 :Socket774:2009/01/07(水) 12:14:32 ID:99weZ7k7
- http://ja.wikipedia.org/wiki/火病
こんなのあるのか
- 670 :Socket774:2009/01/07(水) 12:25:18 ID:+pSqsb80
- 丑 丑
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_. ● | < まだ500GBプッタラの1TB出てないの?また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_______________
/ |
| |_/
- 671 :Socket774:2009/01/07(水) 13:44:12 ID:wP4Lc0ox
- /) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < そうですか
(〇 〜 〇 | \_________
/ |
| |_/
- 672 :Socket774:2009/01/07(水) 13:55:57 ID:rJvMRIho
- RMA無くても売れる
最強ってことだな
- 673 :Socket774:2009/01/07(水) 14:48:35 ID:DDqL4iSM
- >>664
日立がRMA無いのはお前見ないなモンスタークレーマーの相手したくないだけです
- 674 :Socket774:2009/01/07(水) 14:52:31 ID:rd/CwdL3
- RMAってクレーミングの問題を切り離すためのシステムでもあるよ
- 675 :Socket774:2009/01/07(水) 15:40:54 ID:jwqSuQAc
- 個人相手の商売はしてない ってことかと。
- 676 :Socket774:2009/01/07(水) 15:49:23 ID:ncYvr/Oq
- RMAってなに?ウマいの?
っていうヤツも居るから無問題
- 677 :Socket774:2009/01/07(水) 16:01:33 ID:SkefAL2W
- HGSTは金融不況の前に黒字化達成できて良かったな
もし遅れてたら資金繰りに困ってショートしていたかもしれない
HDDは苦しいニュースの多いメモリ(NAND/DRAM)に比べると堅調なのかな
- 678 :Socket774:2009/01/07(水) 16:45:12 ID:25L9e/LB
- メモリと違ってステッパー買えばバカにも作れる
簡単に増産できるってもんじゃないからな。
- 679 :Socket774:2009/01/07(水) 16:46:31 ID:JNgHGYQy
- 敬遠もなにも日本の自作市場ではシェアトップなんじゃなかったっけか。
- 680 :Socket774:2009/01/07(水) 17:25:27 ID:I1pmQ5Jz
- でも自作市場でトップでも全然おいしくないんじゃないの
- 681 :Socket774:2009/01/07(水) 17:38:05 ID:7QH0TFyG
- 世界的に見て首位はSeagate
日立は下の方
- 682 :Socket774:2009/01/07(水) 18:03:56 ID:iIucKrNp
- 別に日立はHDDが主力なメーカーじゃねぇしな
- 683 :Socket774:2009/01/07(水) 18:06:02 ID:qHP/0dm5
- 日本じゃ日立製作所がシェア2位だし
- 684 :Socket774:2009/01/07(水) 19:05:12 ID:sOZyDRgQ
- >>680は正しいな。
我々の目につくパソコンはほとんどが自作だが、
世の中的には自作の方が圧倒的に少ないだろう。
実際、自作率ってどの程度なんだろう?
- 685 :Socket774:2009/01/07(水) 19:21:47 ID:gZAHnq+f
- >>682
主力でしょ?
経営方針:日立
ttp://www.hitachi.co.jp/about/corporate/strategy/index.html
>ストレージ等の強い事業への経営資源の重点配分を行い
ただし自作市場に出るようなHDDはストレージ事業のついでにやってるだけだがな
- 686 :Socket774:2009/01/07(水) 20:02:18 ID:D3kg2h0L
- 日立の主力って建設機械やら原子力やらじゃなかったのか
- 687 :Socket774:2009/01/07(水) 20:06:01 ID:zZGM9qZ0
- 子会社だがや
- 688 :Socket774:2009/01/07(水) 20:39:35 ID:7gHCOx/F
- >>683
ならば日本一は誰だ!?
- 689 :Socket774:2009/01/07(水) 21:27:10 ID:8Ee7xkRt
- 早川健に決まってんだろjk
- 690 :Socket774:2009/01/07(水) 21:34:19 ID:dgPMe0gJ
- どっかで2プラッタで、160M出るのが出るって見たお?
日立んぽこヤヴァイくね?
- 691 :Socket774:2009/01/07(水) 21:39:31 ID:w1sAglTa
- お前の頭だけがヤバい
- 692 :Socket774:2009/01/07(水) 21:39:35 ID:2GHBkHO7
- >>690
あなたの母国語は何?
↑
これも読めないだろうけど。
- 693 :Socket774:2009/01/07(水) 22:06:59 ID:WlKSo1f+
- 母親の国語について聞くんだぞ
- 694 :Socket774:2009/01/07(水) 22:07:42 ID:nLz976Zk
- ここのスレ見てると盲目と言える程に熱心な奴も結構いるのがわかるな
- 695 :Socket774:2009/01/07(水) 22:14:20 ID:HPaHqpUD
- 865PE ICH5のチップセットを使っています
日立のSATA300のHDDは、接続すれば自動でSATA150として認識されますか?
SATA300をSATA150で使用すると、故障しやすくなったりしますか?
- 696 :Socket774:2009/01/07(水) 22:42:25 ID:SkefAL2W
- 文句言いつつ粘着してる奴は相当キモイな
失せれば皆幸せ
- 697 :Socket774:2009/01/07(水) 23:14:45 ID:NjExDt4l
- >>690
放屁屁屁屁
- 698 :Socket774:2009/01/07(水) 23:32:23 ID:P1Hv3V6z
- >>695
マルチか?
そもそも150しか認識できないものに300は繋げない。150に変換してやらんと。
- 699 :Socket774:2009/01/08(木) 02:10:07 ID:EYWGRWYZ
- それにしてもIBM時代はいつも最先端&高性能だったのに
日立やHGSTはいつも後手後手でやる気のなさが伺える
HGSTなんて過去のIBMを買収したからこそ今があるが
日立独自だったらブランド力も製品力も何もない
海門やサムは500Gプラ発売したのにようやく375Gプラだもんな
ぼやぼやしていると大容量SSDがより低価格になり勝負にならないだろう
これじゃHGSTより他メーカ製品へ客が移るのも当たり前だな
見るわけもないが万が一これをHGSTや日立の幹部が見たら真摯に受け止め
今のうちに製品開発や流通力をつけ頑張ることだな
- 700 :Socket774:2009/01/08(木) 02:17:21 ID:ScfyAxqj
- >>699
涙を拭きなよw
- 701 :Socket774:2009/01/08(木) 02:23:20 ID:SXUXIOI0
- 程度の低い信者はいつも自虐的に見える
- 702 :Socket774:2009/01/08(木) 02:23:58 ID:Oz94WS/O
- >>699
後から出した方が信頼性があると俺は思う。
また、待つのも一つの楽しみ。
他者が1.5TBや500プラッタの製品を出したら、
それを研究して更に自社製品の安定化等を
計る。
また、先に出た他社製品がユーザーにどう捕
らえられているかの調査等もあるのではと思う。
- 703 :Socket774:2009/01/08(木) 02:24:09 ID:ZQ9rzie5
- 7K1000.Bの750GB正月前の一回きりで何処にも入らんな。
次の出荷まだか。
- 704 :Socket774:2009/01/08(木) 02:31:01 ID:RT4HWwG9
- >>698
ホストが正しい実装をしていれば、HDD側が自動認識して150MB/sのGen1モードになる。
ICH5なら問題なく繋がる。
実装がおかしいのは>>4のリストにあるチップ群。
# Gen2は1.0a時点で既に登場が確定してた。
- 705 :Socket774:2009/01/08(木) 02:34:16 ID:LlXbpx9a
- いいからE7K1000をとっとと出さんかい
E7K2000でもいいぞ
- 706 :Socket774:2009/01/08(木) 06:35:14 ID:rbJza15z
- ども!質問です。
HDP725050GLA360を2台搭載してるパソがありますが、
ほとんど片方しか使ってません。
電力がもったいないので、使わない方を、ケーブルは繋げたままで電力消費を抑えるにはどうしたらいいでしょうか?
BIOSで認識しないだけで電力って使わないんでしょうか?
ほかにも何かいい方法があったら教えてください。
- 707 :Socket774:2009/01/08(木) 07:06:00 ID:S3nbk97z
- >706
Feature Tool使えばいいんじゃないのか?
テンプレ読んで何とも思わなかったのなら、使うのやめた方が安全だろうけど。
- 708 :Socket774:2009/01/08(木) 07:40:51 ID:PaPumfeP
- >>706
ケーブルを抜く
- 709 :Socket774:2009/01/08(木) 11:18:05 ID:lANgk6ig
- >>706
モーターを抜く
- 710 :Socket774:2009/01/08(木) 11:25:55 ID:pRwidx81
- >>706
外付けにする
- 711 :Socket774:2009/01/08(木) 11:47:44 ID:VICF/C2t
- >>706
リムーバブル化
- 712 :Socket774:2009/01/08(木) 12:10:52 ID:S9ABMbl2
- ケーブルを繋げたままなら
使わない方を自動で電源を切るに設定すれば良いんじゃないか
ほとんど使わないなら電源&SATAケーブル抜けば良いし
USBかeSATAで外付けもおk
- 713 :Socket774:2009/01/08(木) 12:13:13 ID:+CO1DSfG
- >>712
使ってないHDDの電源を切る方法なんてあるのか?復帰はどうすんだ?
- 714 :Socket774:2009/01/08(木) 12:17:35 ID:S9ABMbl2
- あれ あれは違ったか
操作なければHDDの電源を切るって設定もあったかと思ったけど
片方だけ切るのは無理だっけ
- 715 :Socket774:2009/01/08(木) 12:22:31 ID:pOkDb+ig
- AHCIモードにしてホットスワップにイピョーウ
- 716 :Socket774:2009/01/08(木) 12:41:24 ID:HVc5Ec2u
- >>713
USBならハードウェアの取り外しで読み書き中じゃなければHDDも
取り外せる。復帰はHDDの電源入れなおすだけでおk
eSATAはよくわからん
- 717 :Socket774:2009/01/08(木) 14:48:10 ID:uwheSTjY
- こちらは逆に年末に買い込んだ1T*3台をなんとか追加したい・・・
マザーの6組のSATA端子の空き無し。
拡張カードだと拡張カードのBIOS読み込み、HDD認識でOS起動迄がダルクなるようで
敬遠している。
- 718 :Socket774:2009/01/08(木) 15:01:00 ID:YBcnPYkK
- >>706
そのHDDに接続してる電源ケーブルの間に電源延長ケーブルと裸族の二股っていうスイッチを繋いで
スイッチ部分をPCIスロットあたりからPCの外に出しておいて使う時だけスイッチON
使わない時はHotSwap!入れて安全な取り外ししてスイッチOFF(nForceなら入れなくても内臓の取り外し選択できる)
- 719 :Socket774:2009/01/08(木) 15:03:48 ID:JsCGlGih
- ID変わりましたが 706です
みなさん回答ありがとう。
HotSwap!はahciじゃなくても使えるのでしょうか?
- 720 :Socket774:2009/01/08(木) 15:33:14 ID:sGaHR/y+
- >>719
対応しているホストコントローラーによる。
- 721 :Socket774:2009/01/08(木) 15:53:22 ID:tGxNBNyj
- RMA?
エロ画像満載のHDDをメーカーに送る勇気なんてねえよ!
- 722 :Socket774:2009/01/08(木) 15:54:34 ID:jkdn6Wrw
- >>698
レスありがとうございます
メーカーに確認してみます
- 723 :HDDメーカー:2009/01/08(木) 15:57:03 ID:mpubK3jh
- ウィルスが入ってるんだか、犯罪画像が入ってるんだか分からないようなもんファイル確認なんかしねーよ!
従業員にPTSDで訴えられたらたまらん
- 724 :Socket774:2009/01/08(木) 15:58:03 ID:p3CQfGi4
- ○れ満載のHDDなんて送れられるかってんだい
- 725 :Socket774:2009/01/08(木) 16:05:28 ID:tGxNBNyj
- 最近中国工場製ばっかりだけどタイ工場ってもう閉められたの?
- 726 :Socket774:2009/01/08(木) 16:14:06 ID:yLWbRBy8
- UltraStarはタイ製だったよ
- 727 :Socket774:2009/01/08(木) 16:27:43 ID:f5zhnnCk
- HGSTの1TBが異常に欲しくなったから
2台買いに行こうと思う。
買うならどこが良いと思う?
おまいらの贔屓にしてるお店を教えてくれ(・∀・)
- 728 :Socket774:2009/01/08(木) 16:28:32 ID:tGxNBNyj
- ドスパラかツートップ(仙台)
- 729 :Socket774:2009/01/08(木) 16:31:05 ID:ikYhrGqC
- フェイスかツートップ
- 730 :Socket774:2009/01/08(木) 16:34:00 ID:kenrwkle
- ヨドバシかドスパラ
- 731 :Socket774:2009/01/08(木) 16:34:01 ID:uwheSTjY
- >>727
TSUKUMO
買ったときにチラッと見たら、たしかCFD版で保証書付きだった。
ふつうはバルクなので初期不良期間過ぎたらアウト。
- 732 :Socket774:2009/01/08(木) 16:36:42 ID:IwAqm5X4
- 日本橋では意外にも工房が一番安かった
九十九に出したカッコンP7K帰ってこない・・・
- 733 :Socket774:2009/01/08(木) 16:37:31 ID:D4QDbBma
- Rなんとかがないので保証には気を遣うがいいのです
- 734 :Socket774:2009/01/08(木) 16:47:47 ID:xOM6r3Ka
- この間ワンズで買った1000.Bには
販売代理店がワンズ名義で10ヶ月の保証書入ってた。
まぁ、俺は使う気がしないから気にしないんだけど。
- 735 :Socket774:2009/01/08(木) 18:44:33 ID:oIrzxYZV
- 自分が死んだ後のハードディスク Part2@ハードウェア板より転載
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1171691513/262
ある日、朝起きたらHDT721010SLA360が完全にクラッシュしていた。
セーフモードもOSの上書きもなにをやってもデータを取り出せず心底絶望。
サーっと血の気が引いたのが自分でもわかった。
しかし、神頼みのつもりで専門店に持ち込んだところ、なんとかデータの復旧にめどがたつ。
お店のスタッフ数名と、店のディスプレーで7K1000.Bの内部を確認しながら
必要なデータをチェックしていくのだが、マイドキュメントやマイピクチャなど
俺のあらゆる性癖を網羅したお宝達がそこかしこでスタッフさんにこんにちは。
女子高生 人妻 女教師 制服 浴衣 体操着 次々と画面におどりでる我が渾身のお宝達。
明らかに目に入っているのだが、あえて触れないスタッフ一同の心づかいが今は憎い。
7K1000.Bのクラッシュは直ったが、代わりに俺の人格がクラッシュ。
- 736 :Socket774:2009/01/08(木) 18:48:22 ID:m4AtoP94
- 真性ロリじゃなかったのがせめてもの救いか
- 737 :Socket774:2009/01/08(木) 19:00:40 ID:Q92csh/h
- まったく正常な範囲の性癖だと思うがな
- 738 :Socket774:2009/01/08(木) 19:01:37 ID:qKvq3b2e
- お店のスタッフが女だったんだろ
- 739 :Socket774:2009/01/08(木) 19:03:04 ID:m25JDS+v
- 自分撮りの女装写真とかじゃなくて良かったじゃないか。
- 740 :Socket774:2009/01/08(木) 19:07:59 ID:K30dvZti
- 店員的にはまたかぐらいの感覚
- 741 :Socket774:2009/01/08(木) 19:15:32 ID:YBcnPYkK
- 女性店員に俺の目の前で変態ファイル満載のHDDをサルベージしてもらいたい
- 742 :706:2009/01/08(木) 19:47:28 ID:rbJza15z
- >>706です。>>719は偽者です。意図がよくわかりませんww
皆さんありがとうございます。
取り敢えずFeature Toolやってみます。節電具合を見て、不足なようなら
AHCIにしてhotswap!で引っこ抜く方法をしたいと思います。
- 743 :Socket774:2009/01/08(木) 19:49:30 ID:f5zhnnCk
- Feature ToolよりCrystalDiskInfoの方が楽
- 744 :706:2009/01/08(木) 20:03:12 ID:rbJza15z
- >>743ども!
今見たらかなりいいソフトですね。フリーなのに。
- 745 :Socket774:2009/01/08(木) 20:11:55 ID:BT9H6mTz
- >>743
RAID0構成でHDDを認識できませんでした。
Feature ToolだとRAID0構成でものディスクの認識ができるのでしょうか。
(当方の環境ではFeature ToolのDISKが作成できないので未確認です)
- 746 :Socket774:2009/01/08(木) 20:28:19 ID:m25JDS+v
- Feature Toolのディスクが作成できない環境ってなんだよw
死んだ爺さんがFeature Toolだけは使っちゃならねえと遺言残したとか
Feature Tool使うと嫁に離婚すると宣告されてるとかか?w
- 747 :Socket774:2009/01/08(木) 20:47:45 ID:PaPumfeP
- >>746
目が赤く光る男に絶対に使わないよう命じられた。
- 748 :Socket774:2009/01/08(木) 20:55:18 ID:HVc5Ec2u
- 千葉繁か?
- 749 :Socket774:2009/01/08(木) 21:04:13 ID:JnB2LAv5
- 女子高生 人妻 女教師 制服 浴衣 体操着
こんなもん全然平気だろ
男なら誰もが通る道
- 750 :Socket774:2009/01/08(木) 21:12:50 ID:ug3ezVi5
- そんなのスタッフなら誰も気にせん
見慣れてるし
むしろ
- 751 :Socket774:2009/01/08(木) 21:15:38 ID:1ET+k5fF
- 浴衣はいい
浴衣はいいよ
うん、いい
- 752 :Socket774:2009/01/08(木) 21:23:33 ID:yiucuz4k
- 水着がない
人妻はない
- 753 :Socket774:2009/01/08(木) 21:30:30 ID:JnB2LAv5
- ホモ ゲイ
このへんだとまずいね
- 754 :Socket774:2009/01/08(木) 21:31:42 ID:HVc5Ec2u
- >>752
お前はまだ何も分かっていない
- 755 :Socket774:2009/01/08(木) 21:40:16 ID:CmpG4XSy
- HGST使いって下品な人多いですね
- 756 :Socket774:2009/01/08(木) 21:42:15 ID:gL2ThryC
- >>745
FeatureToolはフロッピーじゃなくCD-R版もあるぜ
あとそもそもRAIDじゃ無理、AHCIも駄目なのでIDEモードでやってね
- 757 :Socket774:2009/01/08(木) 21:44:52 ID:pJyW6Riq
- 昔中古店の買取スタッフやってた時はそんなのは日常茶飯事だったぜ
意外にもそのまま消さずに持ってきて個人情報満載な奴の多い事
あとエロDVD入れたままPCを下取査定に出す奴が後を絶たない
査定終了&成立後に、エロDVDを返却した時の表情が面白い
- 758 :Socket774:2009/01/08(木) 21:45:03 ID:f5zhnnCk
- 一方その頃 工房と暮で1000.B 1TBが8kを割っていた
- 759 :Socket774:2009/01/08(木) 22:45:08 ID:pwjOAMto
- >>735
おいおい 元の文章には HDT721010SLA360 なんて書いてないじゃないか
下手な工作は止めろよ
- 760 :Socket774:2009/01/08(木) 22:48:40 ID:3JHYPV6U
- >>735
262 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 03:07:26 ID:1LrSmV58
ある日、朝起きたらハードディスクが完全にクラッシュしていた。
セーフモードもOSの上書きもなにをやってもデータを取り出せず心底絶望。
サーっと血の気が引いたのが自分でもわかった。
しかし、神頼みのつもりで専門店に持ち込んだところ、なんとかデータの復旧にめどがたつ。
お店のスタッフ数名と、店のディスプレーでハードディスクの内部を確認しながら
必要なデータをチェックしていくのだが、マイドキュメントやマイピクチャなど
俺のあらゆる性癖を網羅したお宝達がそこかしこでスタッフさんにこんにちは。
女子高生 人妻 女教師 制服 浴衣 体操着 次々と画面におどりでる我が渾身のお宝達。
明らかに目に入っているのだが、あえて触れないスタッフ一同の心づかいが今は憎い。
ハードディスクのクラッシュは直ったが、代わりに俺の人格がクラッシュ。
- 761 :Socket774:2009/01/08(木) 22:49:43 ID:SrTOr1Mp
- >>735
これ前からあるコピペじゃんか
誰だよHDDの型番入れたのw
- 762 :Socket774:2009/01/08(木) 23:00:11 ID:SrTOr1Mp
- こんな頃からあるようだ
207 名前:既にその名前は使われています投稿日:2005/07/22(金) 16:43:27 ID:kRZVgvhK
公開処刑
ある日、朝起きたらハードディスクが完全にクラッシュしていた。セーフモードもOSの上書きも
(以下略)
- 763 :Socket774:2009/01/08(木) 23:38:25 ID:VMsieI7j
- ちょっと不思議だよね。
なんでそんなにHGSTが憎いんだろう?
- 764 :Socket774:2009/01/08(木) 23:52:10 ID:RT4HWwG9
- HGSTが製品に大きな不具合出してないのが妬ましいとか?(w
- 765 :Socket774:2009/01/09(金) 00:39:04 ID:SlQhAfYV
- 日本人はら応援するよな
- 766 :Socket774:2009/01/09(金) 00:47:34 ID:XbFlCeis
- 2.5インチなら結構地雷機種あるよ
ヘッドが退避したとき引っ掛かって二度と元に戻らないとか、
必ず一年以内にバッドセクタ増殖する機種とかな
- 767 :Socket774:2009/01/09(金) 00:49:28 ID:fTu2165i
- 低温病になってるSeagate以外ならどこでも良かったんだが
不況なので日立に貢いだ。
- 768 :Socket774:2009/01/09(金) 01:01:18 ID:S7hQ1pKh
- 一番スレがひどかった印象があるのはMAXTORかなぁ・・・
RMAだの騒音だの、どうでもいいじゃないかとおもっているが・・・買うのはHGST
なぜかって?ずっと買ってるから。
普段アリエールを買ってる人は、アリエールをまた買う。
お気に入りの店に足しげく通うのも同じ。
うまい?まずい?たかい?やすい?関係ない、なぜなら習慣だから。
ただただ、漠然と気に入っているのだ。
それを否定しないと生きていけない人たちはかわいそうだ。
- 769 :Socket774:2009/01/09(金) 01:26:33 ID:GGJpmwZ8
- 最高容量を買わない俺にとっては、日立が安いのでずっと日立を使ってる
1台は東芝を買ったのに店員が間違えて日立の同じ容量のやつを
売ってくれた事があったな もう俺と日立は一心同体だ
- 770 :Socket774:2009/01/09(金) 02:09:04 ID:82nkCq4f
- 日立のHDDってRMA無いの?
- 771 :Socket774:2009/01/09(金) 02:26:26 ID:7KjrDKdL
- たぶん普通に在日なんだろうね。
他に理由は思いつかないけど、とりあえず在日なら理由がある。
HGSTは日帝だし、サムチョンのシェアを少しでも伸ばさなきゃいけないしね。
- 772 :Socket774:2009/01/09(金) 02:27:44 ID:Bf0dOWAc
- 日立買わないやつは在日朝鮮人だよね
- 773 :Socket774:2009/01/09(金) 02:28:25 ID:Jv9mRgtw
- 無い
つーかイラネ
壊れて送ってる間も必要だからどうせ買うし
戻ってきたの売ったところで大した金にならん
送料の無駄
壊れた事ねーしなw
- 774 :Socket774:2009/01/09(金) 02:28:52 ID:P7E5Mkj1
- ヒュンダイ車を買わない奴らにその理屈はおかしい
- 775 :Socket774:2009/01/09(金) 02:33:05 ID:tV7IOCr3
- こないだRAID構成下で静音化ツール使うのに
OS再インスコの準備まで完全にやってから、
じつはRAIDのままでも出来ると知ったのだが
テンプレにないのはいじめ?
- 776 :Socket774:2009/01/09(金) 02:49:41 ID:YQYLQREH
- >>774
日本車は日本人だけじゃなく世界各国で売れる
欧州車も米国車も同様
一方、チョンダイは本国ですら売れないw
- 777 :Socket774:2009/01/09(金) 03:26:42 ID:yOs/isGZ
- >>775
RAIDカードや構成によるから載ってなのは当然
- 778 :Socket774:2009/01/09(金) 07:59:41 ID:77HbKlyx
- >>770
日本以外は有る
- 779 :Socket774:2009/01/09(金) 09:10:01 ID:iPGLgCuM
- も多くの特権を得ている在日にHGSTも在日に限ってRMAを認めてやれば?
もともと外人なんだし・・・・
- 780 :Socket774:2009/01/09(金) 09:35:05 ID:IDleHP1a
- チョンだってサムスンは買わないだろ
- 781 :Socket774:2009/01/09(金) 10:17:53 ID:9GR9Vlis
- 価格コムで海門HDDのトラブルが長々と・・
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000010418/SortID=8867883/
- 782 :Socket774:2009/01/09(金) 11:57:49 ID:IhKZeioN
- 私はインテルの945Gというマザーボードを使っています
SATAUのHDDを買い取り付けると3.0G/sという速い速度がでるのでしょうか?
- 783 :Socket774:2009/01/09(金) 12:09:39 ID:OPUAHOqn
- 流れぶった切ってすまん。
HGSTのIDEのHDDって、扱ってる店が少なくなってきてるけど、
そろそろ生産終了? 最後にまとめ買いするつもりなんだけど…
- 784 :Socket774:2009/01/09(金) 12:14:43 ID:HzHiUl0u
- >>783
Cinemastarシリーズならまだまだ供給あるんじゃね?
扱ってる店という意味ではたしかに少ないが…
- 785 :Socket774:2009/01/09(金) 12:14:45 ID:EnvH9Zgk
- >>783
IDE自体が終了で売れ筋がSATAモデルに移ったからどこもそれほど仕入れない。
いつ廃番になってもおかしくないのでまとめ買いはまあアリだと思うけど・・・
SATA環境に変えた方が良くね?
- 786 :Socket774:2009/01/09(金) 12:34:33 ID:OPUAHOqn
- >>784.785
やはり、IDEは終了間近って感じなんですかね。
SATAのHDDのほうが安くていいんですが、
外付けHDDケース(IDE)を、いくつか持ってるんで、
最後にIDE-HDDを数個ゲットしておこうかと。
サンクスでした。
- 787 :Socket774:2009/01/09(金) 12:34:47 ID:lV0rt7FF
- IDEがなくなることはナイト思うよ
割高になってるけど今後も継続して販売するよ
- 788 :Socket774:2009/01/09(金) 12:58:51 ID:OPUAHOqn
- >>787
>IDEがなくなることはナイト思うよ
あと2、3年は作って欲しいですね。
これ以上値段が上がると辛いですが。
- 789 :Socket774:2009/01/09(金) 13:02:49 ID:lV0rt7FF
- 値段が上がるって事もないと思うよ
今のままなんだと思う
SATAはどんどんGB単価は安くなるので結局割高
UATAしか使えないPCでもそこそこ頑張れるので需要はそれなりにアルはず
- 790 :Socket774:2009/01/09(金) 13:47:37 ID:0EL3Ls3Q
- 丑 丑
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_. ● | < まだ500GBプッタラの1TB出てないの?また明日こよ。
(〇 〜 〇 | \_______________
/ |
| |_/
- 791 :Socket774:2009/01/09(金) 14:42:46 ID:77HbKlyx
- >>786
差額でSATA USBケース買えると思うけど
- 792 :Socket774:2009/01/09(金) 17:35:33 ID:AnrEUcsu
- 俺の場合はリムバ化した7K250(IDE)が6個くらい残ってたけど
去年の暮れに7K1000.Bの1TBを2個買って移行しちゃったなぁ。
- 793 :Socket774:2009/01/09(金) 18:33:07 ID:N01smS41
- 半年前ほどに購入したHDP725050GLAが死んだです。
電源入れるとチッチッチッって3回ほどシーク音らしきものはするのですが、
ディスクは回転していない様子です。
これって基盤交換すれば治りますかね・・・基盤はトルクスねじで固定されている
みたいですが、何φなんでしょ。
#死んだらあげるに書き込もうかどうか迷ったです。
- 794 :Socket774:2009/01/09(金) 18:41:22 ID:0xgbuN5H
- T8で良いはず
- 795 :Socket774:2009/01/09(金) 18:59:27 ID:77HbKlyx
- >>793
どこで買ったか知らないけど店舗保証10-12月
付いてると思うから交換して貰えば
- 796 :Socket774:2009/01/09(金) 19:04:07 ID:N01smS41
- ありがとうございます。
T-8みたいですね。いまは無きツクモで買いました。
交換しては貰えると思うのですが、中のデータをサルベージしてから交換したくて。
モータが死んでいたら無理でしょうけれど。
- 797 :Socket774:2009/01/09(金) 19:32:59 ID:ts025yMQ
- 九十九は潰れていないよ
ヤマダの資本が入るみたいで
保証なんかも継続でしょ
- 798 :Socket774:2009/01/09(金) 19:39:14 ID:N01smS41
- >>797
潰れていませんでしたか。失礼。
それにしても、交換となるとデータの流出が心配です・・・orz
- 799 :Socket774:2009/01/09(金) 19:41:44 ID:/NacuFsP
- >>796
九十九は12ヶ月
この前俺が出したP7Kはまだ連絡来てないがなw
薔薇12の500GB買ってきた。久々のシステムディスク交換
システム:薔薇&スマドラ
その他:HGST
って奴、結構いると思うんだけど・・・
- 800 :Socket774:2009/01/09(金) 19:55:32 ID:NfxTNUO8
- スマドラってまだ売ってたんだ。
BB軸受の高周波がどうしても我慢ならん時代は数台買ってたけど
薔薇Wと180GXPが出てからは全部用済みになったな。
今のスマドラは蒸し焼き対策とかされてるの?
- 801 :Socket774:2009/01/09(金) 19:55:51 ID:DpVR1ID9
- >>793
俺も同じ症状になったことあるよ
自分の場合は、通電しないで数日おいてから、つかったら復活して、
運良くすべてサルベージできた。
その後、問題のHDDは、Drive Fitness Testしても問題なかったんだけど
電源を落とすと再発、しばらくおくとまた復活という繰り返しだった
基盤交換もためしたけどだめだった
- 802 :Socket774:2009/01/09(金) 20:02:24 ID:7IrtLqTp
- >>801
モーターがヘタってスピンアップできなくなったんだな
- 803 :Socket774:2009/01/09(金) 20:47:07 ID:Bbn4819e
- >>796
基板交換なんてしたら、当然保証なんてなくなるから、交換は無理じゃないか。
- 804 :Socket774:2009/01/09(金) 21:06:44 ID:RNZKsZBx
- HDT725050VLAを使っていますが、突然転送速度が急激に低下してしまいまいた。
HD Tuneのベンチマークで見ると、1.6MB/s程度です。
SMARTだとHealth statusはOKと出ています。
原因がわからないので困っています。
それとももうダメなのでしょうか・・・・・・・。
よろしくお願いします。
- 805 :Socket774:2009/01/09(金) 21:08:33 ID:58bZSZWX
- pio病です
- 806 :Socket774:2009/01/09(金) 21:21:00 ID:vjVjuHxX
- 基板交換したらロック掛かるから止めとけ
- 807 :Socket774:2009/01/09(金) 21:27:40 ID:RNZKsZBx
- >>805
解決しました。ありがとうございます。
そんなものがあるとは知りませんでした・・・。
先ほどベンチマークを行ったらアベレージ58.6MBでした。
本当にありがとうございました。
- 808 :Socket774:2009/01/09(金) 22:20:52 ID:zSaKNsOq
- >>802
電源の場合もない?
旧PCとか外付け用電源で動かないのを、
メイン用の新しい電源に繋ぐと普通に動くとか結構ある。
- 809 :Socket774:2009/01/09(金) 22:37:18 ID:owKKJMqX
- 今時、モーター死亡とかピオ病とか笑えるんですけど。
コストダウン至上主義で部品の質も落としてるんだろうけど。
メーカー保証を放棄したHGSTにしかできない技だなw
- 810 :Socket774:2009/01/09(金) 22:41:21 ID:80Q6cgTG
- >>809
bakadesuka?
- 811 :Socket774:2009/01/09(金) 22:47:16 ID:Jv9mRgtw
- >>809
PIO病とかWDスレや海門スレでも見ましたが^^;
- 812 :Socket774:2009/01/09(金) 23:00:09 ID:AqV5QdPV
- >>793
ついこないだ半年ぶりにWDのHDD起動させようとした時何度試してもそれと同じ具合だったな
他のよりかなり電力食いな奴だったんでもしやと思いACアダプタで給電したら一発で起動した
- 813 :793:2009/01/10(土) 00:11:20 ID:dZlUAgyh
- いろいろレスありがとうございます。
>>803
そっとやってもわかりますか?
>>806
ハードウェアロック・・・そんなのあるんですか。それはまずいです。
中身のサルベージが完了したら、ダメな基盤に戻して修理に出そうかと思って、
いまから基盤を取り外そうかとしていたところですが、中身は諦めて
そのまま交換すべきでしょうか。
>>812
USB+ACで外付けしていました。他の同型のドライブは問題なく起動していました。
※故障したドライブもついこの間までは正常だったんですが、この寒さでやられたのかも?
- 814 :Socket774:2009/01/10(土) 00:19:50 ID:XA68H2eW
- HDT721010SLA360の物理フォーマットに一週間近くかかった…
CPU交換したりすりゃもう少し早くなるかね
- 815 :Socket774:2009/01/10(土) 00:24:32 ID:ODQV4F4a
- ハードウェアロックって何?
昔MaxtorのSMOOTH燃えで基板交換してデータ吸い出した後、
元の焼けた基板に戻してRMAで交換してもらったことあるんだけど・・・
- 816 :Socket774:2009/01/10(土) 00:25:30 ID:rqbKpjKa
- 日立にはRMAなんてないし
代理店保証でしょ
きっちりチェックしますよ
- 817 :Socket774:2009/01/10(土) 00:27:21 ID:eK8GRW0M
- そこまで手間をかけて質を落とすなんてドM
- 818 :793:2009/01/10(土) 00:30:49 ID:dZlUAgyh
- そもそも基盤を自分で交換したというのはどこで分かるのでしょうか?
物理的にネジを触ったレベルなのでしょうか。
- 819 :Socket774:2009/01/10(土) 00:39:58 ID:UjU0G3/L
- ×基盤 ○基板
基板交換したことを検出するような仕組みは多分無いだろ。聞いた事が無い。
工具のアタリ跡で見分けられる奴は見分けられるものの、そこまで神経質に気にしなくて良い。
しかし、基板といっても全く同じ型番の同じロットで同じ工場製でないと交換しても認識しない事が多い。
バックアップ取ってなかった事を悔やみつつ回線切って糞してオナニーして寝ろ。
- 820 :Socket774:2009/01/10(土) 00:44:33 ID:/NEc3+N7
- 基板に載ってるチップに固有のIDが割り振られてて
それが違うと二度とデータを読み出せなくなるみたいなことが以前にこのスレで書かれてたような記憶があるけど
嘘かホントかは知らない。
- 821 :Socket774:2009/01/10(土) 01:23:03 ID:kWaH8Rgt
- ファームのリビジョンが同じで、容量も同じDriveの基板なら動きそうな気がする。
ちなみに基板は結構簡単に取れるよ
- 822 :Socket774:2009/01/10(土) 01:29:12 ID:Rbs5YIYo
- ディスク(プラッタ上)とICチップのIDが別なら認識しないで
違った場合は自爆モードというか機密保持の観点からそうなる可能性もあると思う。
>>793
自分も変な電源の切り方(電源故障)してP7K500が1台、ヘッドがプラッタ上に落っこちたらしくそうなった事がある。
電源ケーブルとSATA端子を繋いで注意しながら、ディスク自体を回転させると直ることもある。
USB外付けケースなら電源投入直後にケーブルの取り回しに注意しながら、ディスクの回転軸を中心にして時計回りにぐっっと素早く回転させて回転をアシストさせると良い。
これで運が良ければHDDが帰ってくるかもしれない。
- 823 :Socket774:2009/01/10(土) 01:30:58 ID:5xsKNtG+
- >>821
HDD復旧屋さんはそのために中古HDD買いあさってると聞いたことある。
動くんじゃないか?
- 824 :793:2009/01/10(土) 01:45:33 ID:dZlUAgyh
- いろいろご意見いただき助かります。
正常な方のドライブが基板交換で壊れると困るので、
明日にでもドライブ買ってきて、バックアップした後に
ダメもとで基板を入れ替えしてみます。
- 825 :Socket774:2009/01/10(土) 02:19:30 ID:EsVzdSLY
- >>824
結果も報告してね。
- 826 :Socket774:2009/01/10(土) 02:27:10 ID:pk0Ndznj
- --------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 94.777 MB/s
Sequential Write : 90.650 MB/s
Random Read 512KB : 46.897 MB/s
Random Write 512KB : 65.514 MB/s
Random Read 4KB : 0.804 MB/s
Random Write 4KB : 2.108 MB/s
Test Size : 50 MB
Date : 2009/01/10 2:26:38
HGST 640GBパフォーマンス…
シーケンシャル伸びない(´・ω・`)
- 827 :Socket774:2009/01/10(土) 02:27:52 ID:h1Fh0kom
- >>814
なんでそんな無駄な事すんのさ
DFTでチェックしてからクイックフォーマットすりゃいいのに
- 828 :Socket774:2009/01/10(土) 04:01:00 ID:cb+STwvo
- >>827
それでもHDD1個につき2〜3時間かかるけどな('A`)
- 829 :Socket774:2009/01/10(土) 04:02:55 ID:SSm6yH36
- 日立でひどい目にあいました。
HDDのネジの出っ張りが邪魔で3.5インチベイに入らなかったことがあります。
なめてんの?3.5インチベイぎりぎりのPCケースなんだから規格どおりつくれよ
- 830 :Socket774:2009/01/10(土) 04:08:54 ID:/xuTULeC
- ネジの出っ張りなんて何処にあるんだ・・・
- 831 :Socket774:2009/01/10(土) 04:16:04 ID:zeGZS0MD
- 他のベイにHDDが入ってて、しっかりネジ止めしてあったから、
ベイ幅が狭くなって、入らなかったんじゃないの?
普通は入れる時に、一度他のを若干ゆるめるけど。
- 832 :Socket774:2009/01/10(土) 04:21:45 ID:7911XSlX
- 普通はまずケースの精度を疑うもんだが
- 833 :Socket774:2009/01/10(土) 04:29:38 ID:9tQA4RIo
- >>829
もちろん他のHDDのネジ緩めてから入れたよな?
- 834 :Socket774:2009/01/10(土) 04:50:27 ID:SSm6yH36
- >>833
そんなことしなくても普通入るだろw
明らかに4隅のネジがHDDで一番厚い部分になってたよ。
普通ネジ締めたら本体と平面になるもんだがネジが凸るデザインだった。
1ミリもないのかも知れんがHDDの冷却を考慮したピッタリサイズだと命取りだった。
もう日立のは買わない
- 835 :Socket774:2009/01/10(土) 04:52:23 ID:It7vOGZJ
- とりあえずケースがどこの何かぐらい書いてから批判しないと攻撃力低いよ
- 836 :Socket774:2009/01/10(土) 04:52:52 ID:8gj5Rf0Z
- 安ケース使って八つ当たりかw
- 837 :Socket774:2009/01/10(土) 06:00:00 ID:Rbs5YIYo
- HDD側にキッチリ作れといわれても・・・PCケースメーカーにキッチリ作れと言ってやってください。
螺子で干渉するならそのまま圧死させる危険性があるし。
高さに関しては規格があったかどうかいまいち記憶に無いですけど、何mmなんですかね?
ST3320613AS辺りの薄型HDD買うとか、順番入れ替えればよかったんじゃ?
# そもそもソレはHDD用のシャドウベイだったのか?という疑問もあるがね。FDD用がメインのベイだと穴あっても入るとは限らない。
- 838 :Socket774:2009/01/10(土) 08:10:22 ID:RyKKsl9u
- DFTは、フォーマットしてない状態でも、クイックやアドバンステストできるですか?
- 839 :Socket774:2009/01/10(土) 08:53:57 ID:QclER1Hg
- もちろんできるよ
- 840 :Socket774:2009/01/10(土) 08:56:56 ID:CmP+HgZT
- >HDDの冷却を考慮したピッタリサイズ
意味わかんない。ケースへの熱伝導で冷却するなど素人のやることだ。
ピッタリサイズだとビビリの原因になるだけだ。
- 841 :Socket774:2009/01/10(土) 09:06:27 ID:tCJ52c7s
- 知ったか厨のいちゃもんクレーマーは放置しようよ
- 842 :Socket774:2009/01/10(土) 09:57:56 ID:ZoyGmVY1
- >>840
> ピッタリサイズだとビビリの原因になるだけだ。
板厚の薄いケースならそうなるが、板厚1.2mm以上で剛性の高いケースなら
むしろ密着させてハードマウントした方が質量で音と振動が抑制されて静かになるよ
もっとも、最近はそんなケースはまずないんだけどねw
- 843 :Socket774:2009/01/10(土) 11:21:20 ID:mV0JrxIr
- >>835
HDDの冷却を考慮した・・・とか言ってるしAbeeか☆野あたりじゃねぇのw
- 844 :Socket774:2009/01/10(土) 11:37:47 ID:J54X68VT
- つか、外装の仕上げに関してはWDとかより良い方だろ。
そんなことに金使うなら中に金回すか値段下げても良いじゃんと言いたいくらい。
ケースも明かさず、聞いたこともない単発の事例持ち出されても
あぁそれはお気の毒様というほかないね。
すべてのケースに入らないくらい酷いなら初期不良として対応してくれるでしょ。
まともな店で買ってるならね。
そんな事例あったとしても初期動作不良よりもレアケースだから判断材料にもならんね。
- 845 :Socket774:2009/01/10(土) 11:51:54 ID:h1Fh0kom
- つか他の箇所のビスを緩めなくても普通入るとか言ってる時点でアホなんだからもうほっとこうよ
- 846 :Socket774:2009/01/10(土) 12:01:11 ID:SjgkPHBA
- 2ちゃんは匿名だから何言ってもいいやって思ってるやつがまだまだいるのな
- 847 :Socket774:2009/01/10(土) 12:04:17 ID:EFemsYUe
- 匿名は匿名だろ アホ
個人情報なんてかいてあるか?
- 848 :Socket774:2009/01/10(土) 12:04:19 ID:SOjiF8Cl
- そもそもどの型番がどのケースに入らなかったのかすら書いてないモノにそんな必死になるなよ
- 849 :Socket774:2009/01/10(土) 12:08:27 ID:Mfoycoaz
- エスパーのいるケーススレはここですか
- 850 :Socket774:2009/01/10(土) 13:17:13 ID:eqrHAm9p
- まあ安ケース買った馬鹿だろうな
それをHDDのせいにするあたりド素人とみた
- 851 :Socket774:2009/01/10(土) 14:56:49 ID:HzBPa6jq
- 電源の入ってる状態でHDD本体とHDDの基板に接続されてる線みたいの
抜いてみたらHDDからキュィィィイイイイイイイ!!!!ってすごい音鳴ったwww
- 852 :Socket774:2009/01/10(土) 14:58:48 ID:hYWyH7nn
- そうですか
- 853 :Socket774:2009/01/10(土) 15:30:23 ID:m3QVEbG0
- >>834
吋螺子でも飲み込んでとっとと逝け
- 854 :Socket774:2009/01/10(土) 15:47:28 ID:c8SSyWXf
- うちのHDT721032SLA360は妙に高周波がうるさいな
前のHDS721616PLAT80は回転音静かだったのに
外れなのかな?
- 855 :Socket774:2009/01/10(土) 16:38:14 ID:wW5qa1RO
- 500GBプッタラ情報はまだですか?
- 856 :Socket774:2009/01/10(土) 16:55:28 ID:EKApSbBX
- 1Tと750GBの差が400円w
1Tでも334Gプラッタだし わざわざ750Gなんて買う意味がないね
売れてるのだろうか>750GB
- 857 :Socket774:2009/01/10(土) 17:04:17 ID:JNtdL0ui
- おまえはWDの売り上げ対比だけ見てればいいよ
- 858 :Socket774:2009/01/10(土) 17:11:52 ID:h3NtZYse
- 今から秋葉原に行くんだけど1TBの最安の店と値段教えてちょ
- 859 :Socket774:2009/01/10(土) 17:20:29 ID:Md2WifZM
- >>858
http://kakaku.com/item/05300415914/
- 860 :Socket774:2009/01/10(土) 18:18:17 ID:0wewmYn1
- 750GB買いに行ったがなかったので5000円切ってたST3500410AS買ってきた。
問題なければ日立が500GBプッタラの1TB出すまでこれで我慢するわ。
じゃあ後はピカチュウよろしくたのむ。
- 861 :Socket774:2009/01/10(土) 20:29:10 ID:h3NtZYse
- どこも7980円くらいだね
保証期間が店によって違うが
ドスパラが一番惨い
1ヶ月だってw
ゾーンが3ヶ月
クレバーが6ヶ月なんでクレバーで買った
顔やつくもは何ヶ月保証だっけ?
- 862 :Socket774:2009/01/10(土) 20:50:30 ID:h3NtZYse
- しかしゾーンのタイムセール目当てでいったがしょぼいのなんの
HGSTは8480円だから6%になっても全然安くないw
よくできてるよ
元が高いからセールでやっと顔くらいの値段になる
WDは7480円だがセール対象外\(^o^)/
6%で7000円になるならHGSTと1000円差だからWDもありかと思ったが500円差なら普通HGSTを買うだろw
しかし秋葉原をかけづりまわっても数百の差なんだよなぁ
半年経てば半額
無駄な努力だな…
- 863 :Socket774:2009/01/10(土) 22:01:44 ID:+hefcyjf
- ツクモのポイント余りまくってたから、HDT721010SLA360ポイントで買ってきた
保証1年で初期不良交換1ヶ月
WD1001FALSにしようと思ったんだけど、品切れしてたからHGSTにした
ツクモって来月からヤマダ電機系列になるみたいだけど保証は問題ないんかな?
- 864 :Socket774:2009/01/10(土) 22:17:27 ID:KiJDHaYF
- CFDの青箱3年ってどうかな
- 865 :Socket774:2009/01/10(土) 22:26:18 ID:mWupJUns
- ツクモもヤマダに吸収されるのかw
サトー無線もヤマダに吸収されたし
こりゃ秋葉原もそのうちヤマダ帝国になるかもな
ビックもやばそうだし
そうなると、祖父もセットで吸収だろ
石丸もやばそうだし
完全に独占されると、他店と競わなくなるから値段が高くなりそうだな
- 866 :Socket774:2009/01/10(土) 22:47:21 ID:2UrXbAqv
- ヤマダはトップの癖に安くないんだよね
この流れは消費者からすれば嫌な流れだね
- 867 :Socket774:2009/01/10(土) 22:53:22 ID:DvTIaHrC
- ヤマダの自作パーツコーナーなんてやたら高い不良在庫の溜まり場だしなあ
- 868 :Socket774:2009/01/10(土) 22:53:41 ID:mWupJUns
- ヤマダは規模が違いすぎるからな
業界2位でも、ヤマダの足元にも及ばない
1兆円企業だからな
何でこんなにここはでかくなったんだろw
不況だし、全て山田くんに吸収される日も近いかもな
- 869 :Socket774:2009/01/10(土) 22:58:18 ID:MqT1VFD+
- 終末フラグ
- 870 :Socket774:2009/01/10(土) 23:02:33 ID:cvsc7jx4
- そうかそうか。
- 871 :Socket774:2009/01/10(土) 23:04:45 ID:0d1TV2+W
- 足元の草加が糞だからどうしょうもない
- 872 :Socket774:2009/01/10(土) 23:14:54 ID:JjNAhj0h
- 山田ってポピュラーな名前だし親しみあるから人気でるわな
- 873 :Socket774:2009/01/10(土) 23:19:55 ID:ijqAaYtM
- 秋葉が山田電気街になったら絶対にいかない
- 874 :Socket774:2009/01/10(土) 23:31:04 ID:9irLWncZ
- >>854
いや、そんなもん。俺のもうるさかったんですぐ売却したよ。
WDの1TB(EADS)のが静かでワロタ
- 875 :Socket774:2009/01/10(土) 23:33:27 ID:Hbkw/XU3
- 5400rpmと比べてワロタにワロタ
- 876 :Socket774:2009/01/10(土) 23:43:11 ID:9BrIppIC
- ハズレ引いただけじゃない?うちのHDT721010SLA360 2台とも静かだよ。
ただ入れ替えの為に浮いた500Gx2を売るのは・・・
査定に時間かかりすぎるから止めたw 倉庫に使うか
やっぱ日立はいいわ〜
- 877 :Socket774:2009/01/11(日) 00:17:11 ID:Mo0yknpt
- ヤマダ電機って他国の従業員おおくね?
- 878 :Socket774:2009/01/11(日) 00:17:53 ID:ggsa1Xa5
- 音は個体差、ほとんど振動も音もしないのもあれば、ぶーんと振動しまくりもある。
P7K500でもうるさい個体はうるさい(うちでは4台中1台だけ振動してうるさい)、
でも音がするから寿命が短いってわけでもないみたいなんだよな・・・
- 879 :Socket774:2009/01/11(日) 00:32:29 ID:NVJoBGLY
- ヤマ○電気は他の家電量販店と違って、自社ルートの仕入れ値に近い
価格で周辺の地域の電気屋に商品を卸すってやり方をするんだよ
つまり自分達が進出することで周りの電気屋なんて潰れてしまえ、では無く
て、その地域の問屋のような立ち位置で周辺との共存を計る訳。
上手いやり方だと思うけど、秋葉原で通用するかねぇ
>>854 >>874
HDT721010SLA360 で高周波?!ましてや買い換えるほどきになる音?!
可哀相だけど稀にみるハズレを掴んだだけかと。ご愁傷さま><
- 880 :Socket774:2009/01/11(日) 01:07:10 ID:p1s6si0u
- >>879
そう だからヤマダは決して安くないわけだ
- 881 :Socket774:2009/01/11(日) 01:10:55 ID:dzNWYi6g
- 他店の激安価格を言うと値引きとポイントでそれより大幅に安くなるのもヤマダ
そんだけ安くできるんなら最初からもう少し安くしとけと
- 882 :Socket774:2009/01/11(日) 01:13:41 ID:lj/dTtNK
- 情弱をカモってるんでしょ
ベストも同じでむかつくわ
- 883 :Socket774:2009/01/11(日) 01:45:50 ID:ep1216K9
- >>783です。
今日、Cinemastar 320G IDE をアキバで買ってきました。
音も振動も静かでいいんですが、Deskstar シリーズと、どんな違いがあるんですかね?
Cinemastar って名前がスゴイですねw Deskstarは在庫切れでしたが、製造はしてるらしいです。
- 884 :Socket774:2009/01/11(日) 02:06:27 ID:5C/OGkG3
- HGSTでもESとかMADE IN CHINA FOR Hitachi Gloalとか書いてあるやつは
ラベルを貼ってある部分が1回くりぬかれて別の板でふさいだ感じになってるから
その分が厚くて入るべきところに入らなかったりするよねw
- 885 :Socket774:2009/01/11(日) 08:16:55 ID:5n8lHUdS
- (´・ω・`)はようE7K1000出さんかい
- 886 :Socket774:2009/01/11(日) 08:18:54 ID:SWhQckVw
- Gloal
- 887 :Socket774:2009/01/11(日) 11:06:13 ID:K/YVQZMz
- >>881-882
なんだお前ら高い高い文句言ってるけど対人恐怖で店員としゃべれないキモオタなだけじゃんw
- 888 :Socket774:2009/01/11(日) 11:13:10 ID:pB/hqDcx
- >>877
秋葉のヤマダは外国人従業員多い
接客業なのにありえんだろ〜って思ってたら大量の外国人観光客をさばいてた
アキバならではだね
- 889 :Socket774:2009/01/11(日) 12:12:45 ID:dzNWYi6g
- >>887
自分がそうだから他人もそう見えるんですね
- 890 :Socket774:2009/01/11(日) 13:15:05 ID:isesLUFU
- 日立は流メーカーなんだから高くてもしょうがない
- 891 :Socket774:2009/01/11(日) 13:15:48 ID:PGkE/AqF
- スレタイ見ろよおまえら
- 892 :Socket774:2009/01/11(日) 13:18:14 ID:lEs4j1pc
- 【山田】 YAMADA 友の会 Part71 【TSUKUMO】
- 893 :Socket774:2009/01/11(日) 14:11:03 ID:INPtCeVf
- T7K500から7K1000.Bに交換しようと思うのですが
静音性はどんなかんじでしょうか?
今よりうるさくならなければそれでいいのですが
- 894 :Socket774:2009/01/11(日) 14:11:51 ID:1baiczLb
- 静かなわけがない
- 895 :Socket774:2009/01/11(日) 14:36:11 ID:OEzlSraE
- 1TBとか買ったらパーティション切ってる?
データ保管なら別にわざわざ切る必要ないかね?
- 896 :Socket774:2009/01/11(日) 14:38:25 ID:todlPtZW
- >892
そうかそうか
- 897 :Socket774:2009/01/11(日) 15:05:36 ID:JQcNJCxG
- >>895
切ったほうがいいんじゃね
せめて半分とか。
別のメーカーのだけど、ジージージージー音がして
片側区画だけ全部CRCエラーになったことあったよ。
数MBの救出に数分かかったw
- 898 :Socket774:2009/01/11(日) 15:09:50 ID:6PLeS+4I
- システムは消えたら再インストールすればいいからどうでもいいけど
データは消えるから困るので3台買ってRAID0にしてパーティション切って救いやすいようにして
残りの1つにバックアップを取ってる
- 899 :Socket774:2009/01/11(日) 15:10:33 ID:OEzlSraE
- >>897
今、1TBをフォーマットしてる最中なのに・・・
やっぱ切った方が、不具合の時には楽なのかね?
半分だけ救出しやすくなるとかあるんだろうか?
- 900 :Socket774:2009/01/11(日) 15:21:56 ID:Uj7CR6XR
- 何故に大事なデータをRAID0・・・
- 901 :Socket774:2009/01/11(日) 15:23:13 ID:gmCl25XL
- 文盲なのな
- 902 :Socket774:2009/01/11(日) 15:26:26 ID:9WzpomZh
- 1TB2本をソフトウェアRAIDでストライピングしてデータ保存してる
初期不良無ければ経験上1年以内に壊れることはごくまれだし、1年たてば新しいディスクに買い換えるので
古いのは同じ容量でまとめてRAID5かな
- 903 :Socket774:2009/01/11(日) 15:27:26 ID:D8jE4IFi
- 文盲以前に、元の文章が日本語OK
- 904 :Socket774:2009/01/11(日) 15:42:33 ID:BORzxO5G
- ストライピングボリュームなら、どれか1個こけたら全部がパァ!
スパンボリュームでもたいていほとんどパァ!
古ディスクで冗長度高めてもリビルドかかるたびに老体をしばくだけ、
結局はリスクを足し算するだけの安RAID。
RAIDっつーのは真新しい予備ディスクを富豪的に用意して
かすかな前兆でもあれば躊躇せずどんどん交換していって維持するもの。
- 905 :Socket774:2009/01/11(日) 15:43:14 ID:OEzlSraE
- でもRAIDしても、電源が逝かれたらいっきに全てのHDDのデータがやられるでしょ?
落雷とかでも
そう考えると手動で、リムーバルディスクにしてちまちまHDDにデータを移してやつのが安全そうだけどね
まぁ、そんなことよりもRAIDしないなら、パーティション区切るメリットはない?
- 906 :Socket774:2009/01/11(日) 15:45:36 ID:sE620ljj
- システムと自分のデータを分離しておくだけでも十分にメリットがあると思う
- 907 :Socket774:2009/01/11(日) 15:48:55 ID:pmxoyZTs
- パテごとにバックアップする場合にサイズが大きくならないとか
まあそれも除外指定しておけば済む話ではあるけど
- 908 :Socket774:2009/01/11(日) 15:51:30 ID:OEzlSraE
- もちろんシステム用とデータ用はパーティション分けてるよ
500GBのHDDだけど。
パーティションで分けるよりも、システム用は別のHDDを普通は使うよね
データ用HDDのパーチションを区切るべきかという話なんだけど
- 909 :Socket774:2009/01/11(日) 16:12:31 ID:YNk67Xxz
- データなら俺は切らないな。
システムはマルチブートしてるから切っているが。
- 910 :Socket774:2009/01/11(日) 16:16:31 ID:D8jE4IFi
- NTFSのファイルシステム的には目的の用途に合わせてpartition割ったほうが良いんじゃないかな?
- 911 :Socket774:2009/01/11(日) 16:19:00 ID:NPKE3l+v
- 富士通はどうなるんだろうか。頑張ってほしいが。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/10/news041.html
http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?n=AS1D260AL%2026122008
- 912 :Socket774:2009/01/11(日) 16:19:33 ID:dzNWYi6g
- NTFSのファイルシステム的に、ってどういうこと
- 913 :Socket774:2009/01/11(日) 16:26:13 ID:elkgldCj
- システム(250GB)、大型アプリ(500G)、ログとか雑データ(80GB)、重データ(1.5TB)、キャッシュ関係(RAMDISK)
あと外付けに 4TB
- 914 :Socket774:2009/01/11(日) 16:29:10 ID:D8jE4IFi
- ごめん、NTFSに限定せず用途に合わせてファイルシステムを変える場合
- 915 :Socket774:2009/01/11(日) 16:32:58 ID:NVJoBGLY
- まぁ容量もったいない感じする場合もあるから昔はパーテーション切ってたけど、
最近はデータ用HDDについては別けてないなぁ
トラブル起きたときに多少でも復旧しやすいし、そもそも最近大容量HDD安いしね
- 916 :Socket774:2009/01/11(日) 17:52:02 ID:tBxyNz8P
- HDT721010SLA360を2台買ってきて早速DFTで
Advanced Testしたんだが両方とも10分ほどで終わってしまった。
エラーは出なかったけどこんな早く終わるものなの?
- 917 :Socket774:2009/01/11(日) 17:54:39 ID:isesLUFU
- isoフォルダとjpegフォルダはファイルサイズが全然違うからパーティションごとにクラスタサイズ変えてる
- 918 :793:2009/01/11(日) 17:56:04 ID:7mnxj3fF
- 1Tの海門と日立とWDではどこが一番静寂性ありますか?
- 919 :793:2009/01/11(日) 17:58:03 ID:7mnxj3fF
- #すいません。送信してしまいました。
#購入は通販にしようと思っています。
- 920 :Socket774:2009/01/11(日) 18:15:32 ID:7o0gi8XJ
- >>916
全セクタを読む時間が最低掛かります。
- 921 :Socket774:2009/01/11(日) 19:24:11 ID:U7LCP2rA
- >>916
俺がやった時は3時間くらいかかったよ。
- 922 :Socket774:2009/01/11(日) 19:26:39 ID:sd2BTClP
- >>916
胡散臭いね
>>918
基本日立ですよ WDは回転数が低いんで更に静かですがね
- 923 :Socket774:2009/01/11(日) 19:31:38 ID:elkgldCj
- 平均80MB/secだとして1TBなら4時間弱
- 924 :Socket774:2009/01/11(日) 20:47:57 ID:isesLUFU
- HDT721010SLA360がシーシー鳴ってる
こんな音初めて聞いた
- 925 :Socket774:2009/01/11(日) 21:37:42 ID:yiYmRasq
- あはぁ〜ん
シューシュー
あはぁ〜ん
- 926 :Socket774:2009/01/11(日) 21:43:42 ID:oFE+bj/J
- ご主人さまHDを妊娠させるおつもりですか
- 927 :Socket774:2009/01/11(日) 22:11:20 ID:JMusKwZM
- …つまり1TのHDDから1Gの子HDDが生まれ
大事に育てるとやがて1Tくらいまで大きくなる、と…
- 928 :Socket774:2009/01/11(日) 22:11:44 ID:8q1Fz4t5
- >>924
何の音だろうね?
まぁHDS721010KLA360みたいな激しすぎるガリガリ音よりは
精神衛生上マシだと思うけど
- 929 :Socket774:2009/01/11(日) 22:53:19 ID:dzNWYi6g
- 俺はアイドルの音とか振動は少ない方がいいけど
アクセス時はガリガリ鳴ってくれないと気持ち悪い派
- 930 :Socket774:2009/01/12(月) 00:16:49 ID:ekfmEpad
- >>929
そのコメントかなりエロいなwww
- 931 :Socket774:2009/01/12(月) 02:04:48 ID:PrZo0gnm
- IBMのHDDは相性問題が少ない。というイメージがあって、
そのつながりでHGSTを使ってるの自分。
- 932 :Socket774:2009/01/12(月) 04:33:45 ID:Ya/uWY4H
- せっかく無音(たまにシーシー)で快適なのにHDT722525DLAのガリガリで台無し
- 933 :Socket774:2009/01/12(月) 04:36:46 ID:B3z31Bg6
- せっかく無音(たまにシーシー)で快適なのにHUS153073VLS300のぎぎゃごごがぎぎゃぎぎぎで台無し
- 934 :Socket774:2009/01/12(月) 04:37:41 ID:9wiebkjV
- HUSなんて窓から投げ捨てろ
- 935 :Socket774:2009/01/12(月) 07:23:33 ID:a8M9yc5Q
- 7K1000.Bの1テラを購入予定です。
>2を見ると750Gモデルよりノイズが大きいようですが、
これはアクセス時のカリカリ音時の騒音なんでしょうか?
それともアクセスしてないアイドリング時でも750Gより1Tの方が
騒音(というほどではないですが)が大きいのでしょうか?
- 936 :Socket774:2009/01/12(月) 08:37:09 ID:MgPq38RX
- 3年ちょっと点けっぱなしの日立250GBから1TBに移った
スマドラに入れた250GBのより静かでフイタ
- 937 :Socket774:2009/01/12(月) 08:52:59 ID:a8M9yc5Q
- >>132を見るとP7K500よりもアイドル時静かみたいですね。
1TBモデル買ってきます!
- 938 :Socket774:2009/01/12(月) 08:59:31 ID:KsDoHZzK
- >>937
P7K500の方が総合静穏は全然上
書き込みの音P7K500のx4はうるさいぞw
- 939 :Socket774:2009/01/12(月) 09:09:59 ID:a8M9yc5Q
- アクセス時は多少は音した方が良い派ですけど、4倍はきついかも(^^;
- 940 :Socket774:2009/01/12(月) 09:17:56 ID:Tl73NJBR
- そんなに心配する必要はないよ、P7K500が異常なだけ
逆だ、逆に考えるんだ、限りなく0に近いP7K500のたった4倍しかないと
- 941 :Socket774:2009/01/12(月) 09:27:03 ID:a8M9yc5Q
- 0x4=0!!!!
やっぱ買ってくるぜ!!
じゃなくて(W
最初は750G狙ってたのですが、一番気になるアイドル時は
1TBも静かみたいなので、これに決めようと思います。
レスありがとうございました!
- 942 :Socket774:2009/01/12(月) 13:03:50 ID:P5jDluDT
- >>935
2台買ったが、わりと振動してケースがびびり音発する
- 943 :Socket774:2009/01/12(月) 13:11:59 ID:2i8vW05l
- 安物ケースじゃ参考にならんw
- 944 :Socket774:2009/01/12(月) 13:45:03 ID:yK+obJfr
- E7K1000は大分静かだと思うんだが7K1000.Bは大分煩いのか?
- 945 :Socket774:2009/01/12(月) 13:48:29 ID:fYGJX9UG
- 静かだけど振動が激しい
- 946 :Socket774:2009/01/12(月) 13:49:52 ID:kKaJgPKD
- tsukumoのネットショップで買おうと思うのですが、やばいですかね。
- 947 :Socket774:2009/01/12(月) 13:51:30 ID:+vca3l3V
- >>945
そんなに?
1Tだけ?
- 948 :Socket774:2009/01/12(月) 14:09:45 ID:KsDoHZzK
- 収束論からいうと
日立買う時点で間違いはない
1t 750gb 500gb必要な容量の買え
- 949 :Socket774:2009/01/12(月) 14:29:52 ID:2WgubkNM
- >>946
もう安心だろ
ヤマダから輸血してもらえるんだし
- 950 :Socket774:2009/01/12(月) 15:00:47 ID:P4zvsTno
- 血液型が違ってたりしてなw
- 951 :Socket774:2009/01/12(月) 15:11:40 ID:QwSbR6CZ
- oi
おい1TBと750GBで価格差ないぞどうなってんだ
さっさと750GB6480円にしろよ
おい紀伊店のか!!!!!
- 952 :Socket774:2009/01/12(月) 15:17:39 ID:ToPrXmD9
- >>951
750GBはこの道30年の熟練職人がプラッタを一枚一枚型に入れて成型しているのでコストがかかるのです
- 953 :Socket774:2009/01/12(月) 15:22:54 ID:hTqSL9GU
- 750GBを安くしろってよりもさっさと大容量にして欲しいよな
何でこんなにチビチビなの?
1TBまでいったら、1.5TBにしないで、さっさと2TBにすればいいじゃん
部品代は変わらないんだろ?
何で容量アップの速度がこんなに遅いんだろ?
5TBとか10TBにするのって難しいの?
部品代は変わらないんだから、10TBを1万で売ればいいだけじゃないの?
- 954 :Socket774:2009/01/12(月) 15:27:08 ID:v4oekywR
- 常軌を逸した急ぎすぎな大容量要求はともかくとして、
切りよく375GBプラッタの1.5TB位は早くだしてほしい
- 955 :Socket774:2009/01/12(月) 15:29:00 ID:ToPrXmD9
- 出たらプラッタ4枚とかってwwwwwwwwwwwww
とか叩くんだろ?
- 956 :Socket774:2009/01/12(月) 16:21:29 ID:hTqSL9GU
- スプラッタが増えるとどんなメリットがあるんだ?
しかし、大容量にするのは難しいのかな?
単純に増やせばいいじゃんとか素人は思うんだがw
デジカメの画素みたいにメーカーが出し惜しみしてるのもあるのかな?
5TB可能でも出したら一気に値段が落ちるだろうからな
- 957 :Socket774:2009/01/12(月) 16:23:02 ID:IFx+riHb
- スプラッタが増える・・・・・・
む〜ん
- 958 :Socket774:2009/01/12(月) 16:30:33 ID:KIYs32dr
- プラッタらったらったウサギのダンス
- 959 :Socket774:2009/01/12(月) 16:33:18 ID:B3z31Bg6
- お前ら、分かってねーな。
仮に10TBとか余裕で出せる状態でも、
いきなり出したら儲けが減るだろ。
1TB、1.5TB・・・と徐々に出していけば、
その度に金が入ってくるだろ?
世の中そういうものさ。
- 960 :Socket774:2009/01/12(月) 16:35:41 ID:6VQKC5fU
- そんなの、みんな知ってる
- 961 :Socket774:2009/01/12(月) 16:37:07 ID:5Wmx+2v2
- 日立は「売れれば売れるほど損する」って学んだから
売らなければ売らないほど儲かるんだよ。
- 962 :Socket774:2009/01/12(月) 16:38:30 ID:2WgubkNM
- 1.5TB出してるのは海門だけなんだし ここは日立スレだし
海門は500Gプラッタ出してるし もうすぐじゃないのかな
今年前半に2TB4プラッタが出て
年末には
- 963 :Socket774:2009/01/12(月) 17:38:09 ID:GZUXRlal
- 日立だけ最大500Gプラッタですね、わかります
- 964 :Socket774:2009/01/12(月) 18:18:45 ID:p6+xAGak
- 日立はもうSSDに移行するんじゃないのか。
- 965 :Socket774:2009/01/12(月) 18:23:50 ID:SixNmaSj
- HDD=Deskstar HGST 7K1000.B HDT721050SLA360(500GB)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 81.882 MB/s
Sequential Write : 71.624 MB/s
Random Read 512KB : 34.975 MB/s
Random Write 512KB : 42.545 MB/s
Random Read 4KB : 0.449 MB/s
Random Write 4KB : 1.189 MB/s
Test Size : 100 MB
Date : 2009/01/12 17:55:15
- 966 :Socket774:2009/01/12(月) 19:02:43 ID:Tl73NJBR
- >>950
誰馬
- 967 :Socket774:2009/01/12(月) 19:25:10 ID:I8qSLyOH
- しかしやっぱ海の1.5TBが一番売れてるな
単価は1TBと変わらなくても容量が多い方がいいのか
臆病な俺はいつも無難に日立だな(´・ω・`)
海でも大丈夫なんだろうが
たまにはWDでもとも思ったが500円安いだけでは指が動かなかった
- 968 :Socket774:2009/01/12(月) 19:25:48 ID:EDvFgTMS
- >>958
ころすぞおまえ
- 969 :Socket774:2009/01/12(月) 19:37:22 ID:kUuU/BKI
- >>968
>>968
>>968
>>968
>>968
- 970 :Socket774:2009/01/12(月) 19:47:35 ID:NEy/YPcy
- 通報先・便利なリンク一覧
警察庁
http://www.npa.go.jp/
都道府県警察本部ハイテク犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
警察総合相談電話番号
http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
※携帯電話・PHSからは全国共通 #9110
※緊急性を要するものは 110
警視庁匿名通報フォーム
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
警視庁
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
国家公安委員会
http://www.npsc.go.jp/
公安調査庁
http://www.moj.go.jp/KOUAN/
入国管理局
http://www.immi-moj.go.jp/
@police
http://www.cyberpolice.go.jp/
証券等取引委員会風説の流布専用
https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/index.cgi?fusetu=senyo
- 971 :Socket774:2009/01/12(月) 19:50:24 ID:6VQKC5fU
- 公安も暇じゃないんだ。
ネオ麦茶ぐらいの奴が現れない限り動かないよ・・。
- 972 :Socket774:2009/01/12(月) 20:07:51 ID:JKfm6WXj
- 今日は HDT721010SLA360 をリムーバブルHDDケースに入れたまま
110cmの高さから落っことしたが壊れなかった。奇跡的だ!
- 973 :Socket774:2009/01/12(月) 20:16:45 ID:wwzAm556
- 予告in 報告済み
- 974 :Socket774:2009/01/12(月) 20:17:13 ID:Sw8koiYz
- >>972
確実に寿命は減ったと思うが
- 975 :Socket774:2009/01/12(月) 20:22:01 ID:1ltZM5cU
- 自分のな
- 976 :Socket774:2009/01/12(月) 20:22:11 ID:A2ATNdYW
- 日立はアンロードだから海門よりは衝撃よわくないっしょ
- 977 :Socket774:2009/01/12(月) 20:29:56 ID:1tb4SJaB
- HDDの寿命ってシュレディンガの猫並みだよね
- 978 :Socket774:2009/01/12(月) 20:33:48 ID:gntYDYR3
- IDが1TBのくせに
気の利いたこと言うんじゃありません
- 979 :Socket774:2009/01/12(月) 20:44:07 ID:Qy/WM4kN
- 海門の1Tっての最安はいくらです?
- 980 :Socket774:2009/01/12(月) 21:18:44 ID:d8rbtWu3
- >>979
何故ここで聞く?馬鹿なの?死ぬの?
- 981 :Socket774:2009/01/12(月) 21:21:07 ID:EeluTrC0
- >980
何で相手するの?馬鹿なの?死ぬの?
- 982 :Socket774:2009/01/12(月) 21:22:54 ID:6VQKC5fU
- ごめん・・・。あと寿命が60年しか無いんだ・・・。
- 983 :Socket774:2009/01/12(月) 21:34:49 ID:gntYDYR3
- 自分が消えた後のHDDの中身をどうするか
真剣に考える必要がありそうだな、同志諸君!
- 984 :Socket774:2009/01/12(月) 21:38:49 ID:6VQKC5fU
- その議題は議論の必要がある。
- 985 :Socket774:2009/01/12(月) 21:39:59 ID:d8rbtWu3
- >>983
「もし僕が死んだら」を入れてるから大丈夫
- 986 :Socket774:2009/01/12(月) 21:45:15 ID:M062saVC
- あとに続く人のためにノーガード戦法
- 987 :Socket774:2009/01/12(月) 21:52:36 ID:qvUeC8Ru
- 明日は
- 988 :Socket774:2009/01/12(月) 21:54:18 ID:jhjURggx
- どっちだ?
- 989 :Socket774:2009/01/12(月) 21:56:00 ID:IFx+riHb
- HGST使いにオサーンが多いのがよくわかりました
- 990 :Socket774:2009/01/12(月) 21:56:59 ID:gntYDYR3
- 大量の虹絵を残したまま泪橋をはしることになりそうだ…
- 991 :Socket774:2009/01/12(月) 22:03:23 ID:kKe07qFq
- 自分用で通算8台目のHDP725050GLA360を購入
久しぶりに鏡面のに当たったがなんか他の7台より振動が大きい気がするな…
こんなもんかな…?
- 992 :Socket774:2009/01/12(月) 22:05:06 ID:YRmkD07v
- HGSTの1Tとシーゲートの1.5Tで迷ってる。
1MBあたりの値段がほとんど同じだし
どっちがいいんだ?
- 993 :Socket774:2009/01/12(月) 22:07:51 ID:j90sFZs2
- うるせーなsamsung買えよ
- 994 :Socket774:2009/01/12(月) 22:13:06 ID:wwzAm556
- >>992
あと 半年待ってみろ
- 995 :Socket774:2009/01/12(月) 22:18:26 ID:hNaWhVts
- 500GのHDDが二つぶっ壊れたがどうしたものか。
これ修理というか交換にできないもんか。。。
- 996 :Socket774:2009/01/12(月) 22:21:58 ID:6VQKC5fU
- 過去に、ノートPCだが、カスタマーでHDD復旧の話でカスタマーの話が二転三転しそれを全て録音して
相手に「前に言ってた内容と話が違うんですが?なぜ?おかしいですよ?」と言ったら
最初九万8000円だったのが5000円で結構です。と言ってきた
- 997 :Socket774:2009/01/12(月) 22:24:10 ID:NJMAsElf
- 次これ?
【375GB出す出す詐欺】 HGST 友の会 Part68 【HDD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224493120/
- 998 :972:2009/01/12(月) 22:32:33 ID:JKfm6WXj
- 落っことしたHDD、チェックディスク、HDTuneのエラーもなしだった。
ハードディスクを落としたとき足の親指にあたってから畳に落ちたので衝撃が弱くなったのだろう。
床がフローリングだったらアウトだったと思う。
今日の教訓
リムーバブルHDDケースをケースから取り出す時は、慎重に作業する。
また、リムーバブルHDDケースの鍵、ロックがかかっているのを確認してから作業する。
- 999 :Socket774:2009/01/12(月) 22:34:19 ID:bGf58etz
- >>995
保証期間過ぎてるのなら諦めな
- 1000 :Socket774:2009/01/12(月) 22:34:53 ID:ffRX1TAp
- 漏れ落っことしてから一週間後に壊れたよ。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
233 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
IPA岡田がヤバイ資料流出 政界にまで疑惑が発展★151 [ニュース速報]
USBメモリ 34本目 [ハードウェア]
【Hey!Hey!】木村カエラ Level 79【Alright】 [邦楽女性ソロ]
ヤビツ・宮ヶ瀬・道志みちとその周辺74ってことで [バイク]
【SATA/SAS】おすすめ2.5inchHDDは? 26号機【IDE】 [ハードウェア]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)