三菱重工業は12日、韓国政府系の韓国航空宇宙研究所(KARI)から、国産ロケット「H2A」を使って、韓国の観測衛星「コンプサット3」を打ち上げる契約を正式に受注したと発表した。日本の団体や企業が、海外の衛星を打ち上げるのは初めて。
11年度に種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の衛星とともに打ち上げる。受注額は非公表だが、数十億円規模の見通し。
H2Aは、国が主導して開発したロケットで、01年に1号機の打ち上げに成功。計14回のうち13回の打ち上げに成功したが、すべて国の発注だった。
三菱重工は、打ち上げ業務の民営化に伴って07年から打ち上げを移管された。民間や海外の衛星打ち上げを目指し、昨年10月、KARIから優先交渉権を得ることに成功。麻生太郎首相と李明博(イミョンバク)大統領の首脳会談に合わせる形で正式契約にこぎつけた。【宮島寛】
毎日新聞 2009年1月12日 21時01分