解決済みの質問
しゃけとサケの違いは何ですか?
しゃけとサケの違いは
-
- 質問日時:
- 2008/2/23 14:00:33
-
- 解決日時:
- 2008/2/23 18:20:39
-
- 回答数:
- 5
-
- 閲覧数:
- 1,084
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
ベストアンサーに選ばれた回答
前にうちの親に聞いた
- 違反報告
- ケータイからの投稿
- 回答日時:2008/2/23 14:05:22
ベストアンサー以外の回答
- (4件中1~4件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
元々の言い方は「サケ
として、明治時代の辞
H13年度NHK放送
シャケ(56%)とシ
関東や東海地方で「シ
ところで、使い分けて
辞書によっては、「シ
「生き物としてはサケ
実際に川を遡上してく
http://www.nhk.or.jp/a-room/kininaru/2006/11/1129.html
- 違反報告
- 回答日時:2008/2/23 15:53:52
諸説あるようです。
もともとは「サケ」で
江戸っ子が「シャケ」
また、「生き物として
辞書によっては、「シ
- 違反報告
- 回答日時:2008/2/23 14:16:47
正式には「さけ」です
「さ」が「しゃ」に変
「されこうべ」→「し
「さくり」→「しゃく
「さじ(匙)」→「し
- 違反報告
- 回答日時:2008/2/23 14:10:33
質問した人からのコメント