静岡救命蘇生ネットワークとは?

  sosei_001  sosei_002  sosei_006 

 私たちは、医療従事者や一般の方々への救命教育を

普及させることを目的に活動している団体です


  sosei_004  sosei_003  sosei_005

AHAとは・・・

AHAAHA-BLSヘルスケアプロバイダーコースは、アメリカをはじめ世界各国で開催されている医療専門家・救命のプロフェッショナルのための世界最高水準の一次救命処置(BLS:Basic Life Support)教育訓練プログラムです。 


大人の傷病者に対する人工呼吸と胸骨圧迫(心臓マッサージ)、AEDの使い方に加えて、乳児と小児のCPR、気道異物除去など、国際ガイドラインに基づいた一次救命処置(BLS)のほぼすべてを網羅しています。
日本国内で広く行なわれている市民向けAED講習とは一線を画する本格的な内容となっています。 ひとりで行なう心肺蘇生法(CPR)の他に、ふたり以上の救助者がいた場合のより効果的な心肺蘇生法の訓練や、ポケットマスク(感染防護具)による人工呼吸、医療機関で標準的に使われているバッグバルブマスクによる換気法など、市民向け蘇生講習では含まれない高度な手技も訓練していきます。
AHAのBLSヘルスケアプロバイダーコースは、医師や看護師、救急救命士をはじめとした医療従事者や、救命のプロとして現場で活動する人たち(ヘルスケアプロバイダー)向けの専門的な心肺蘇生法(CPR)講習であり、そうした専門職を想定した救命講習は日本では他に類を見ません。
また日本においては、乳児に対する心肺蘇生法を指導する教育プログラムがきわめて限られています。その点でもAHA-BLSヘルスケアプロバイダーコースは貴重な存在と言えるでしょう。

BLSコースで学ぶこと

  受講_003 受講_004 受講_002 

AHAの作成したビデオを見ながら、成人・乳児・小児の一次救命処置・気道異物の除去・AEDの使用を学びます。
心臓発作やそれに伴う不整脈や突然死、脳卒中などを含めた救急の病気へ対応できるように、心肺蘇生法はもちろんのこと、最も効果的な実技を身につけるコースです。
英語の教材を用いますが、日本語の解説があります。
ポケットマスクを 当日ご持参下さい。

受講_006受講_001受講_005