成人の日。成人を迎えられた若者の皆さん、おめでとうございます。あまり、羽目を外さずに祝って頂きたいと思います。
昨日の大相撲初場所、横綱・朝青龍と小結・稀勢の里の一番。あの一瞬、「朝青龍、危ない!」というところもありましたが、踏ん張って両差しになってからは、強かったですね。僕なんか、朝青龍をずっと応援してきましたから、「できればこのまま、両横綱が全勝同士で行って千秋楽で対決してくれれば、大相撲はもっと盛り上がるのになあ・・・」なんて思っています。
実は、先週の金曜日の放送内容に関して、お詫びがあります。笠井アナの得盛りのコーナーで、「朝青龍が、この初場所に出場するかどうか」という話題になりました。僕がそのコーナーの最後のところで、「星が買えれば良いのにね」というような、悪い冗談といいますか、辛らつな言葉を使いました。そのことに対して、相撲協会からお叱りがありまして、「相撲協会に対してと朝青龍関に対して、まるで、『八百長をすれば良いのではないか』というような受け止め方が出来るような発言は謹んで欲しい。真摯な態度で謝って欲しい」ということを言われました。相撲協会と朝青龍関にご迷惑をおかけしたのであれば、心からお詫びしたいと思います。申し訳ありませんでした。
ただし、僕の考えもちょっと言わせてもらいたいと思います。これは、九重広報部長(元横綱・千代の富士)から、番組プロデューサーが呼び出しを受けまして、事実関係の確認がありました。広報部長から、「小倉君に直接話を聞きたい。朝青龍関にお詫びをしてもらいたい。月曜日の放送できちっとした対処をしてくれなければ、今後、フジテレビに映像をお貸し出来ないことがありますよ」ということでした。「私の発言に関して、報道番組や他の番組で相撲の映像を流せないとか、いつも、とくダネ!などで、相撲の映像を楽しみにして下さっているファンの皆さんにそれがお届け出来ないということになれば、私の責任が重大でありますから、それは、お詫びをさせて頂きます」と申し上げましたが、実は、本当は、「僕は間違ったことは言っておりません。辛らつな表現だったかも分かりませんが、僕が、今まで10年間、そういう表現が私の持ち味だと思ってやってきました。ですから、それでお詫びしろというならば、司会を辞めさせて下さい」と申し上げました。本当に申し上げました。本当にそのつもりでした。そのぐらい、僕は腹をくくっています。ただ、冷静になって、何回もビデオテープを見直したんです。「確かに、九重親方の言うように、これは受け止め方によっては、かなりキツイ言い方だったのかなと受け止めることも出来るな」と。それだったら、まず、お詫びをしようと思いました。
僕がなんでそういう言い方をしたかと言いますと、とくダネ!はずっと相撲を応援してきたんです。僕も、「朝青龍関をなんでそんなに贔屓するんだ!?」と言われるぐらい、孤軍奮闘して応援してきたつもりです。だから、朝青龍関には、横綱をずっとこのまま張ってもらいたいし、最後は綺麗な形で引退してもらいたいという気持ちで一杯ですし、別に、朝青龍関に、「お金で買って八百長しろ!」なんて気持ちは微塵も持っておりません。もちろん、そういう関取ではないと思っております。
なんでかというと、相撲協会は、今、色んな問題を抱えていますよね。その中に、八百長裁判があるじゃないですか。僕はとくダネ!で、「なんでこれが裁判になってしまったのか!?残念でならない」ということを、これまでもお伝えしてきました。相撲というのは、技があって力があって、強い人が勝つというのは分かっています。でも、心と心、人間と人間の対決というのも相撲の取組のひとつだと思うんです。例えば、14日間、14戦全勝で、憎らしいほど強い横綱が、14日目で優勝を決めている状況があったとします。で、長年、大関を張っていて、小兵で小柄な大関が、7勝7敗で横綱と千秋楽で当たるという時に、小兵の大関のファンは、「なんとか、勝って欲しい!」と思うでしょう。そして、ここで、横綱が15戦全勝で勝ったら、横綱のファンは嬉しいでしょう。ただ、一方では、「なんだ、横綱は!優勝を決めているんだから、空気を読んで欲しいよな!」というファンもいると思うんですよ。僕は、そういう全体を含めて、相撲の取組というのは成り立っていると思うし、それをファンの皆さんが一喜一憂しながら喜んでいると思うんです。ですから、あの八百長の問題が裁判になったのは、大変残念なんです。ですから、ああいう辛らつなものの言い方をしました。それは、今まで何回もお伝えしてきた僕の気持ちは変わりませんから、「星が買えれば良いのにね」という表現になったと思います。ただ、星が買えない現実があるから、「星が買えれば良いのにね」というキツイ冗談という言い方をしてしまいました。本当にその意味では、一部の方にご迷惑をおかけしてしたということですので、お詫びしたいと思います。
ただ、10年間、この番組がスポーツにどれだけ力を入れてきて、どれだけ、スポーツの選手や相撲の力士や野球の選手の身になって、番組をお届けして考えてきたのか。相撲の人気に、とくダネ!は寄与していなかったのかな?と思ったんです。僕は、この前の放送でも、やっぱり、とくダネ!がああいう風に取り上げることによって、初日の相撲が、絶対、注目されることになったと思うんですよ。僕は、もし、そういうことが分かってもらえないんだとすれば、僕が10年間やってきたことの否定ということになるんだろうと思います。もしも、今後、火種が大きくなって、「どうしても小倉に責任を取れ」ということになれば、私は、いつでもこの番組の司会は辞めさせてもらって結構です。ただ、「謝って下さい。そうしないと、フジテレビにも迷惑がかかりますし、視聴者の皆さんに迷惑がかかります」という風に言われましたので、きちっとここは、襟を正してお詫びをさせて頂きます。この週末、そういうことがありました。
参考資料:産経ニュース:朝青龍、安堵の初日白星
2009年1月12日
「相撲協会と朝青龍関へのお詫び」
この記事へのコメント
相撲協会さんへの意見もあえて。
相撲協会と、スポーツ報道は、ともに持ちつ持たれつのはず。
相撲協会でも、「注意」くらいは組織としてもちろんすべきだと思いますが、今回はちょっと「言いすぎ」だと思います。
小倉キャスターは番組中にきちんと謝罪されたので、相撲協会さんの言う「放送でのきちんとした対応」は、すでに実行されたのではないでしょうか。
これ以上、大きな問題にすべきではないと思います。小倉キャスターが、「相撲が好き」なことは、コメント聞いていてもわかるでしょうし、ブログ見てもみんな分かるでしょうから。
相撲協会でも、「注意」くらいは組織としてもちろんすべきだと思いますが、今回はちょっと「言いすぎ」だと思います。
小倉キャスターは番組中にきちんと謝罪されたので、相撲協会さんの言う「放送でのきちんとした対応」は、すでに実行されたのではないでしょうか。
これ以上、大きな問題にすべきではないと思います。小倉キャスターが、「相撲が好き」なことは、コメント聞いていてもわかるでしょうし、ブログ見てもみんな分かるでしょうから。
一般視聴者 E-mail 2009-01-12 16:29:00
絶対辞めないで!
毎朝 とくダネ!を見るのが、日課になっております。小倉さんの、コメント、ツッコミいいですね^^ これからも、このままの小倉さんで、頑張ってください。
かすみ草 E-mail 2009-01-12 16:21:16
小倉さんは小倉さんらしく!
数ある朝の情報番組で何故か!?「とくダネ!」を拝見させてもらってます。
テロップの間違いだったり、見ていて不快に感じることも多々ある番組なのですが、何故か!?見ています。この「何故か!?」が小倉さんのトークであり、スポーツに対する情熱を感じるからなのだと思います。発言に影響力のある立場なので何かと大変だと思いますが、これからも熱い!小倉さんらしい小倉さんでいて下さい。これからも楽しみにしています。
テロップの間違いだったり、見ていて不快に感じることも多々ある番組なのですが、何故か!?見ています。この「何故か!?」が小倉さんのトークであり、スポーツに対する情熱を感じるからなのだと思います。発言に影響力のある立場なので何かと大変だと思いますが、これからも熱い!小倉さんらしい小倉さんでいて下さい。これからも楽しみにしています。
のぶ 2009-01-12 16:20:19
小倉さんの発言について!
先週の金曜日の放送みていましたよ、小倉さんの相撲への情熱は知っておりますが、ただ今は相撲協会はいろんな問題を抱えていて一つや二つではありません小倉さんのコメントにもありましたが、裁判を抱えている大変重大な問題が発生しています、もしかすると財団法人でいれなくなるかも!?といった相撲協会始まって以来の問題です。腫れ物に触るなじゃないですが、今はコメントする時は言葉を選びながらのがいいのかなって思ったりしています。
小倉さんこれからも視聴者目線での番組楽しみにしておりますのでAM8時〜にお会いできるよう応援してます。頑張って下さい!
小倉さんこれからも視聴者目線での番組楽しみにしておりますのでAM8時〜にお会いできるよう応援してます。頑張って下さい!
jinjin E-mail 2009-01-12 14:19:32
なぜ?
そちらの都合のいいコメントのみを掲載ですか?
たしかに炎上してしまうと大変にはなりますが、規制しすぎじゃないでしょうか?
私は小倉氏が嫌いです。
管理人より:「ん?」さんへ。規制はしておりません。異なる意見もあることは当然です。ただ、個人を誹謗中傷するだけのコメントは、見た方が不愉快になるだけですので掲載を差し控えております。また、そういうコメントに多いのですが、メールアドレス・名前が無記のコメントは管理人の責任で原則として掲載しておりません。ご了承ください。
たしかに炎上してしまうと大変にはなりますが、規制しすぎじゃないでしょうか?
私は小倉氏が嫌いです。
管理人より:「ん?」さんへ。規制はしておりません。異なる意見もあることは当然です。ただ、個人を誹謗中傷するだけのコメントは、見た方が不愉快になるだけですので掲載を差し控えております。また、そういうコメントに多いのですが、メールアドレス・名前が無記のコメントは管理人の責任で原則として掲載しておりません。ご了承ください。
ん? E-mail 2009-01-12 14:18:57
パーソナリティの役割
三世代で小倉さんのファンです。
平和な時代が続いてきた日本で、世の中に対して無関心な人間が多い中、小倉さん自身がご自分で感じられた思いをご自分の言葉でコメントを堂々と言ってくださることで、例え自分と同じ意見でなくとも、「考えてみよう」という気持になる方が増えるのではないかといつも思います。
これからもずっと、どうか小倉さんのままでいて欲しいと願っています。
平和な時代が続いてきた日本で、世の中に対して無関心な人間が多い中、小倉さん自身がご自分で感じられた思いをご自分の言葉でコメントを堂々と言ってくださることで、例え自分と同じ意見でなくとも、「考えてみよう」という気持になる方が増えるのではないかといつも思います。
これからもずっと、どうか小倉さんのままでいて欲しいと願っています。
けけさん 2009-01-12 14:16:03
頑張ってください!
はっきり言って私もたまには「小倉さん、朝青龍が好きだからチョット贔屓目だよね〜」って思う事もあります。でもそれは人それぞれの好き嫌いがあって当たり前のことで、それに対して小倉さんを批判する問題でもないし楽しみにして特ダネを見させてもらってる視聴者の一人です。
確かに今相撲協会は八百長問題とかいろんな事で敏感になっているかもしれません、しかしそんな事を言ってくること自体やましい感じがします。
一種の脅しですよね〜?
相撲に興味を持つキッカケになったのもこの番組ですし、小倉さんと他の共演者の方のやり取りも楽しいですよ。絶対に辞めないでほしいです。自分の意見をちゃんと言える小倉さんをかえって私は尊敬すらします。
確かに今相撲協会は八百長問題とかいろんな事で敏感になっているかもしれません、しかしそんな事を言ってくること自体やましい感じがします。
一種の脅しですよね〜?
相撲に興味を持つキッカケになったのもこの番組ですし、小倉さんと他の共演者の方のやり取りも楽しいですよ。絶対に辞めないでほしいです。自分の意見をちゃんと言える小倉さんをかえって私は尊敬すらします。
ちいすけ E-mail 2009-01-12 14:10:48
家政夫は観ていました
小倉さんは言いました。
>相撲協会からお叱りがありまして、「相撲協会に>対してと朝青龍関に対して、まるで、『八百長を>すれば良いのではないか』というような受け止め>方が出来るような発言は謹んで欲しい。真摯な態>度で謝って欲しい」ということを言われました。
と-----。
でもね。
<家政夫は観ていました>
あの小倉さんの発言を観ていました。あの時の空気もおく覚えています。
まったく小倉さんは少しも謝る必要はありません。
あの発言の意味は「昨年なら噂されたようにお金で買えたかも知れないけど、今の相撲界は意識改革がすすんで真の実力主義、朝青龍ガンバッテ!!」と私の耳に囁いて聞えてきました。
さすがにスポーツマンの小倉さんは違うなと、あの時、深く感心したものです。
>相撲協会からお叱りがありまして
相撲協会は<国技再建>という重圧に過敏になり、真の応援者の小倉さんの発言さえも「びくびくして」よく理解出来なかったのだと思います。
小倉さん、「家政夫は<シッカリ>観ていました」
こんなことで辞めたら国民が怒りますよ。
相撲協会を許してやって下さい。
>相撲協会からお叱りがありまして、「相撲協会に>対してと朝青龍関に対して、まるで、『八百長を>すれば良いのではないか』というような受け止め>方が出来るような発言は謹んで欲しい。真摯な態>度で謝って欲しい」ということを言われました。
と-----。
でもね。
<家政夫は観ていました>
あの小倉さんの発言を観ていました。あの時の空気もおく覚えています。
まったく小倉さんは少しも謝る必要はありません。
あの発言の意味は「昨年なら噂されたようにお金で買えたかも知れないけど、今の相撲界は意識改革がすすんで真の実力主義、朝青龍ガンバッテ!!」と私の耳に囁いて聞えてきました。
さすがにスポーツマンの小倉さんは違うなと、あの時、深く感心したものです。
>相撲協会からお叱りがありまして
相撲協会は<国技再建>という重圧に過敏になり、真の応援者の小倉さんの発言さえも「びくびくして」よく理解出来なかったのだと思います。
小倉さん、「家政夫は<シッカリ>観ていました」
こんなことで辞めたら国民が怒りますよ。
相撲協会を許してやって下さい。
田川正則 E-mail 2009-01-12 13:55:25
小倉さんらしく・・・
小倉さんのコメント大好きです!ナイスコメント、とっても一般人じみたコメント(今回がまさにそうですね)など、他の番組では物足りなく視聴できるときは自然に得ダネチャンネルになっております。主人も今朝のテレビを見て「ええわぁ〜」と、言っておりました。私は、色々な事に対してもっともっと小倉さんらしい意見を聞きたいです。時々、もっと言いたい事があるんじゃないかな?遠慮してるなかな?と、感じることがあります。今後も小倉さんらしくあって欲しいと思います。応援しています。
43歳、熟女 2009-01-12 13:39:27
小倉さんがんばって!
小倉さん頑張って番組続けて下さい。
同時間帯の他の番組に比べ、一方的な報道にならず、様々な角度から見た放送をしてくれる番組が無くなってしまうのは、残念でならないというより世の中にとって大変まずい事だと思います。今の世の中、無理矢理にでも悪い人を捜し批判し喜ぶ日本になっているように思います。小倉さん本当にがんばって下さい。応援しています。
同時間帯の他の番組に比べ、一方的な報道にならず、様々な角度から見た放送をしてくれる番組が無くなってしまうのは、残念でならないというより世の中にとって大変まずい事だと思います。今の世の中、無理矢理にでも悪い人を捜し批判し喜ぶ日本になっているように思います。小倉さん本当にがんばって下さい。応援しています。
ファンの一人 E-mail 2009-01-12 11:11:20
小倉さん
決して買えない星を、「買えればいいのにね」と言う意味合いで、小倉さんはおっしゃったと受け取りましたが、小倉さんの言われた言葉のどこが変なのか理解に苦しみます。
momo E-mail 2009-01-12 11:07:32