創業[2004/05/07]
■ 表紙 ■ |
Nostromo SpeedPad n52 付属ソフトの使い方 付属ソフトの使い方(2) マクロの編集 マクロの編集(2) Nostromo SpeedPad n52
買ってみたのですが2004年5月22日 BELKIN社製 Nostromo SpeedPad n52 を購入しました。 これはプログラマブルキーを多く持ったゲームパッドです。 キー1つ1つにキーボードのキーを割り当てる等はもちろんのこと、 マクロを組むともっと複雑な動作をキーに割り当てる事が出来ます。 私がこれを買った理由はゲームのためではありません。 実はモデリングソフト、レタッチソフト等の作業に使用するために購入しました。 頻繁に使用するショートカットを登録しておけば作業が捗るのではないかと考えたわけです。 本当はマイクロソフトの SideWinder Strategic Commander がほしかったのですが、 マイクロソフトはだいぶ前にゲームパッド分野から撤退しておりこの商品はもう作られておりません。 本当に残念ですが購入はほぼ不可能です。 そんな訳で代用商品を探していたら Nostromo SpeedPad n52 を見つけたのです。 (でも SideWinder Strategic Commander を諦めきれない ううう 使ってみたのですが早速キー割り当てを編集して使用してみました。 ・・・ 使い心地は微妙かもしれません(^^;。 ショートカットを割り当てて素早くキー入力を行えるようになったこと自体は良いのですが。 キーの入力(押し)の感触がしっくりきません。キーの感触がなんとなく硬くてぎこちないです。 もうちょっと滑らかにならないものかと思います。 あと、赤いボタンは更に感触が硬いです。 このボタンを押すために手の体勢を構え直さないと押せないくらい硬いです。 これはちょっと硬すぎかもしれません。 それで・・・この製品には満足ではありませんがそんなに悪くは無いのでこれから使ってみようと思います。 使っていれば慣れてくるかなぁ。 その後使ってみて時が経ちなんとなく慣れてきて「ちょっといいかも」って思いはじめてきました。 マクロ機能もちょっといじりはじめました。今、その可能性の模索中です。 あと、ふと思ったのですが・・・。この製品って結構でかいかもしれません。 自分自身の手は大きい方なので今まで気にせず使っていたのですが手が小さい人にはきついかも知れません。 (何気に私はXBoxのコントローラーがしっくり来るとか思ってたりしますw。) また、これに付属しているソフトProfile Editorの使い方を書きました。 ぜひそちらも参照してください。 画像データ |