|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
〜読み手への参考に・・・〜
カテゴリごとに分けてます。 一次創作健全……梗 紫桔子(やまにれ しきこ) 二次創作健全……朱桜 一樹(ははか いちじゅ) えろ系18禁(ジャンル問わず)……小鳥遊 汀(たかなし みぎわ) それ以外(自作ゲーム・LiveMaker講座・マナーサイト 等々など)……七変化(しちへんげ)
'08.11月現在で7〜8年くらいでしょうか。
最初の二次創作サイト開設が、ネット暦と同じくらいの頃かな? 今のサイトは'06.1月から(日にち失念)ですから、三年弱ですね。
マナー以前の騙りならあります。
自覚してないところで、多分あるんじゃないかと……。 BBSでのリンク報告は、人によっては相互催促やサイト宣伝に見られてるかもしれません。 〜あなたの考えを最初に示しておきましょう!〜
……自己顕示欲? 『うちの子、見てやってください♪』な、親バカ根性かも。
閲覧者と、管理人や他閲覧者との交流ツール。
BBSで訊けない・訊かないほうがよいことを管理人に問い合わせるためのツール。
遠隔地に住む者同士の、道具を介した井戸端会議。
便利サイトや好きサイトの紹介を兼ねたブックマーク。 〜あなたのサイトでは、これOK?〜
大好物です。 人様の日常を読むの好きなので、日記カキコは歓迎。 ただ、他ジャンル語りはパス。
普通にレスをつけるか、つけようのない書き込みは放置。
リアル知人以外は×です。 ですます文章の中にほんの1、2ヵ所であれば許容範囲。
できれば御遠慮願いたい。
う〜ん……マナー的に、どうなんですかねぇ。 個人的には、自分が知らないキャラならかまいませんが。 でも、芸能人は実在してますから、やらないほうが無難でしょうね。
一応は。 BBSには“ネタバレはそれとわかる表記をしろ”としてます。
表では不可。 マナー違反だと思います。何のために隠してんだっつーの。
通常は×です。 依頼のお相手は例外。
趣味・嗜好が合う常識人であれば。 まあ、過去のメル友は、やり取りしているうちにいつの間にか……って感じでしたが。
よほど問題のあるサイトでなければ。 〜人好き好きのマナー。あなたはOK?〜
使いすぎなければ。
程度にもよりますが、けっこう平気です。
自分名前ちゃん付け呼び。 自分と他人の区別がつかない赤んぼじゃないんだからさぁ……。
“姫”だの“女史”だの“先生”だの“師匠”だの。 心当たりのあるリアル知人よ、早よやめれ。
平身低頭して土下座したくなります……。 楽しみにしていただいているのだと思うので、基本的には嫌ではないです。
荒らしでなければ、ガンガンやっちゃってください♪
字数制限に引っかかった、とかなら。
オヤジのえげつない下ネタでなければ、どこまででも。 でも、えろ専用のBBS以外では、その手の書き込みはやめてほしいなぁ……。
話は平気ですが、画像は苦手。 特に動画はパス。
振り仮名お願いします……せっかくの閲覧者様、ちゃんとお呼びしたいです。
オヤジギャグ自体はOKですが、さすがに連発は引くなぁ。
あまりにもはっちゃけていれば、引くと思います……。
通常の板なら1回。 宣伝用BBS置いてあるんだから、そっちで存分にやってくれ。
ツッコまれる自分の修行が足りんのだと思います。 精進、精進。
マナーが守れていれば、何歳でもよいです。 年齢より、頭の悪い書き込みをどうにかしてほしい。
いや、初めては砕けちゃいかんでしょう。
なくてOK。 いただけるなら貼った後にお願いします。
いえ、あまり。 HTML形式でやり取りする知人間では、ちょっと気になりますが。……文字装飾使ってくれ。何のためのHTML形式だい。
そこまでは規制できませんね。 でも、報告必須にしているフリー素材以外の場合は、それを報告はしないでほしい……こっそり楽しんでください。 〜人好き好きのマナー・もう少し神経質に〜
当方も、他所様のソースを参考にさせてもらいますし、どんぞ、どんぞ。 ただし、ビルダー使用の上にグチャグチャですので、別の意味で見られたくないです。
気にはなりませんが、タイトル変えてほしいな〜とは思います。
いいえ。 おとなしく網張って待ってます。……蜘蛛のようだ。
他所のチャットに参加したことはないのですが……たぶん、三十分くらい前?
ですねぇ。 流さなきゃいけないような発言、しなけりゃいいだけなのに。
嫌ではありませんが、気になります。 お話ししましょうよ〜。
あんまりなりません。
どっちも重要なファクターですが、強いて言うなら精神年齢。 「アタシは精神年齢二十歳以上だし〜」と思っているお嬢さん方。本当に精神年齢高い人は、自分がそこまで達していないのを自覚し、自分を律することのできる人ですよ。
不要。 性別で規制する意味がわかんない。
要らないと思いますが、つい付けちゃいますね。 特に、何かでお世話になった先を紹介するとき。 〜コアなマナー・こんなことを気にする人もいます〜
ネット・カフェは個室ならかまわんが、学校・会社はやめれ。 一応弾いてるけど……
別にかまわないと思います。
好悪の感情は仕方ないと思いますが、大っぴらには、あんまり言わないでほしいかな。 せめて“苦手”・“好きじゃない”くらいにとどめてほしい。 あと、あんまり“嫌い”を連呼しないでほしいですね。
一般人がわかるなら、別にかまわないんじゃないかと。
“惜しむ声”が出るかどうか……。 “勝手に閉鎖するなんて、何様だ”みたいな上から目線は腹立ちます。 『個人サイトの管理人様じゃ、なんぞ文句あるんかいワレぇ』と、ケンカ買いたくなります……買わないけど。
うちのサイト、カウンター回しできないようにしてます。 とっても嫌です。 カウンター回しが目的でないならどんどこカミングです。
たとえうちのサイトがきっかけだったとしても、勘弁してほしいですね……。
全然OKです。 むしろ話しかけたい。 チャットではないので、そのまま話し続けるのは無理でしょうけど。
名前でわかるとはいえ、何の意図があるんだろうなぁと思いますね。 まあ、早々に自分が色変えるでしょうけど。
気張ってるなぁと思いますね。
他人との距離感が取れない人なのかな〜と……。 まあ、気になります。
検索は自由ですが、公言するのはマナー違反だと思います。 報告されると、イヤ〜な気持ちになりますね。 〜あなたはどんな管理人?〜
何とぞ、お願いします……。
申告されても困ります。 うち、キリリクやってません。 単純に“ぴったりの数字で嬉しくなった”ってだけの報告ならかまいませんけど。
番号ほどではなくても、やめたほうがいいでしょうね。
一応、板の雰囲気に合わせたものにするべきではないかと。 ほんわかあったか系の板に、ゴスロリグロ系はどうかと。
'08.11月現在、8ヶ月待ってるメールがあります。切羽詰まってないからこそできることですが。 1ヶ月くらいなら、余裕で待てます。
今のところは。 返信に困るほど、メール来てないので。
毎回ではないですが、リンク切れのチェックを兼ねて、時折回ります。
……。 どっちも解除・登録削除以外、思いつきません。
リンク・ウェアでなくても貼ってます。 素材を探している人の参考になるかもしれませんし。実際、私も他所様のリンクに貼ってある素材サイト様にお世話になったりしますし。
相互先と、把握している限りの片道リンク先には連絡します。 自分が、いきなり閉鎖や移転をやられたらビックリするので。
たぶん、各カテゴリのTopには、各コンテンツから戻れるようになっているかと。
普通にレスするか、削除。
自分のサイト内であれば。
サイト内晒し上げ。……対策じゃないし。 BBSとサイトのアクセス禁止くらいですかね。
してます。 各サイトの入口に注意書きがあるとはいえ、何も知らずに行った人はビックリするでしょうし。 〜管理人も他所では立派な閲覧者。こんなサイトをどう思う?〜
簡潔でいいじゃないですか。
コメントはともかく、どなたからの頂き物かは要記載かと。
辛口なだけなら、個性ということでいいと思います。
……変えてません。 たいてい最小で見てます。 あくまで“このサイズが見やすいですよ”って推奨ですしね。
日記であれば、気になりません。逆に微笑ましい。 BBSのレスなんかに頻繁に書かれると、イラッときますが。
レス元の内容によりますね。 管理人の裁量ということで、かまわないと思います。
「うああーっ」となりますが、何かあったのかと心配になりますね。
気持ちはわかるが、それなら公開なんぞするなと。
邪魔しそうで、入っていけませんね。
プロフィールの長さ自体は気になりませんが、プロフ置くなら、管理人名と読み方は記載していただきたいです。
ちょっと緊張します。 失礼をしでかさないかと。 〜実際に問題が起きた時の為に・・・〜
深刻なものこそ、謝罪するべきだと思います。 もちろん、心からの反省があった上で、ですが。
両者に修復の意思があれば、可能だと思います。 この場合、いざこざを知っている第三者の閲覧者の横槍が心配ですね。
善意の閲覧者に迷惑かけたくないので、放置推奨。 ありがたくは思います。
あまりきつい言い方にならないように、お願いします。
いや……普通に、合わないサイトには閲覧に行かないのではないでしょうか。 〜総括〜
宣伝書き込み、上から目線の書き込み……ですかね。
常に見るサイトというのはありませんが、ネットマナーに関するサイトはいろいろ見ます。
必ず行きます。
日記にちょこっとならともかく、サイトで“嫌い”を連呼しないこと。だから、プロフにも“嫌い”の項目は作ってません。 閲覧者が、あまり不快な思いをしないように……とは思ってます。
なるべくそのサイトのローカル・ルールに則って閲覧します。
BBSが良い雰囲気のサイト。
初心者ゆえの無知か、履き違えた正義感。
相手は友人でも何でもない他人であると認識すること。 自分は何度も閲覧に通って、知っているつもりかもしれませんが、相手にとっては一閲覧者に過ぎないと自覚すること。 ましてや作品制作マシーンではなく、感情も事情もある一個人だと認識すること。 それさえ忘れなければ、あまりにもあまりな礼儀知らずはなくなると思います。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
背景は |