•  
  • 携帯に送る
  • 印刷する

大好きな春巻♪

レシピID :703762
メイン画像
難しそうに見えるかもですが、6種の具材を炒めて8種の調味料で味付け、皮に巻いて揚げるだけ~(^^)とろみはつけません。

材料 ( 4人分 )

市販の春巻の皮 15~20枚
豚ひき肉(合びきでも) 300g
春雨 50g
タケノコ(水煮) 100g
しいたけ 3個
ニラ 2束
ネギ 1/2本
サラダ油(炒め用) 大2
サラダ油(揚げ用) 適宜
●塩 少々
●コショウ 少々
●中華あじ 大さじ1
●ガラスープの素 大さじ1
●酒 大さじ1
●しょうゆ 大さじ1
●オイスターソース 大1/2
●ごま油 大1/2
小麦粉 適宜
適宜

1

鍋にお湯をわかして春雨を好みの固さにゆでる。ザルに上げ冷水で洗って水気をきって、食べやすい長さに切る。

2

タケノコ、しいたけは細切りに。ニラは2cmくらいに切る。ネギはみじん切り。

3

中華鍋(もしくはフライパン)に油を熱し、ひき肉を軽く炒めて塩、コショウする。

4

【3】にタケノコ、しいたけ、春雨、ニラ、ネギの順に入れて炒めていく。

5

具材に火が通ったら、●を加えて味付け。味がなじんだら火を止め、バット等に移してしっかり冷ます。

6

春巻の皮は破れないように1枚1枚はがしておく。小麦粉を水で溶いてのりを作っておく。(しっかりくっつくように濃い目に作る)

7

サラダ油を170~180℃に熱する。

8

皮の上に具を置き、端に小麦粉のりをつけ1枚ずつ包んでいく。包み終わったらすぐ揚げる。時間が経つと水分が出て破けやすい。

9

春巻を油に入れる時は巻き終わりを下にして入れる。きつね色になったら完成♪しょうゆか、からしじょうゆをつけて召し上がれ♪

10

写真

※中身はこんな感じです。

コツ・ポイント

ポイントは2つ。具材はしっかり冷ますこと。(常温でいいです)包んだらすぐ揚げること。
具材を熱いまま包んだり、包んだあと時間が経ったのを揚げると、皮に汁がしみて破けたり、油はねがひどくなります。

つくりましたフォトレポート「つくれぽ」

0件 (0人)

みんなの「このレシピをつくりました」レポートです

Tsukurepo
  • Phone 携帯に送る
  • 印刷する

コメント

このレシピの生い立ち

作成日:08/12/23

お義母さんが作ってくれた春巻がすごく美味しかったので、作り方を教えてもらいました。この春巻を食べたら、他の春巻が食べれなくなりましたw家族全員大好きなおかずです♪

このレシピが登録されているカテゴリー

このレシピの人気ランキング