EC事業者の交流によるEコマース業界全体の発展を目指す NPO法人 全国イーコマース協議会(EC協議会)

 ログインID  パスワードを保存 
 パスワード  ヘルプ

当会は全国のEコマース事業者が加盟する日本最大規模のネットショップ相互扶助団体です。

全国イーコマース協議会はTRUSTeプライバシー・プログラムのライセンシーです。

卸情報仲介サイト「卸問屋ジャパン」

日本全国の懸賞/プレゼント情報が満載!懸賞ジャパン

チーム・マイナス6%

エコショップ宣言

 

「ウィキペディアにも協議会WEBページに記載してある内容を掲載済み」

プレスリリース

2006年 3月27日

現時点での日本最高峰ネットショップが決定!「ベストECショップ大賞2006」授賞店舗発表

2006年の大賞授賞は「九谷焼和座本舗」

1000人の店長が選んだ大賞店舗は「九谷焼和座本舗」

全国イーコマース協議会(理事長:平山泰朗 事務局所在地:東京都中央区)は、同会の主催する「ベストECショップ大賞2006」の受賞店舗を、2006年3月18日(土)に行われた3月定例会にて発表いたしました。866事業者1000人以上(2006年3月10日現在)のネットショップ店長、Eコマース関係者が参加する同会の会員投票により見事大賞店舗に選ばれたのは、石川県の伝統産業である陶器・陶磁器、九谷焼を扱う、「九谷焼和座本舗」という結果になりました。(写真は審査委員長であるデジハリ学校長・工学博士の杉山 知之氏と、「九谷焼和座本舗」運営責任者の西田じょうさん)

この賞は、イーコマース業界の社会的認知及び地位向上、ECサイト制作・運営に おける技術向上を目的として、より多くの優良店舗を表彰するために2004年に設立され、今回で3回目となります。

同会が独自に策定した「お客様の視点に立った使いやすいサイトであるかどうか」のガイドラインを元に応募店を絞り、残ったショップに対して同会会員の投票を行い、その時点での最良のネットショップを選出する賞で、今年度は352店舗にご応募を頂き、一次審査、二次審査を経て最終選考に残った10店舗に対して会員による投票を行い、最多の118票を獲得した「九谷焼和座本舗」様が大賞に、62票を獲得した「近江牛ドットコム」様が準大賞に選ばれました。

その他、協賛各社からYahoo!ショッピング賞、bidders賞、独自ドメイン賞(Eストアー賞)、デザイン賞(デジハリ賞)、新人賞(アスキー賞)、特別賞(A8.net賞)の発表がありました。

同会では、一次選考の基準にもなっている「グッドデザインショップ認定」の審査も行っており、ユーザビリティ/アクセシビリティなどの一定基準を超えたECサイト(ネットショップ = オンラインショップ)に対してグッドデザインショップ認定エンブレムを授与致しております。

 

「ベストECショップ大賞2006」開催概要

主催:特定非営利活動法人 全国イーコマース協議会

協賛:ヤフー株式会社(Yahoo!ショッピング)株式会社ディー・エヌ・エー株式会社Eストアー株式会社アスキー株式会社ファンコミュニケーションズデジタルハリウッド株式会社

協力:株式会社サイビズ北国からの贈り物株式会社有限会社ウィンビット株式会社ウォークスコミュニケーションズ有限会社SAVAWAY株式会社アイティーブースト株式会社フューチャースピリッツ有限会社コンビーズ株式会社イー・ロジットサポタント株式会社ジョーカーピース株式会社インクリメントP株式会社オンラインショップ・ノークレーム研究会有限会社サーブおちゃのこネット株式会社有限会社通販旬報社ヤマトフィナンシャル株式会社株式会社システムリサーチ株式会社アミファ(ラッピング専門店|アミファ)株式会社ファースト・クレエ(ファキュルテ)株式会社平山旅館(壱岐もの屋)

募集期間:2005年12月19日(月)〜 2006年2月19日(日)

 

本年度受賞店舗一覧

■ 大賞:九谷焼和座本舗
http://www.wa-za.net/

■ 準大賞:近江牛ドットコム
http://www.omi-gyu.com/

■ Yahoo!ショッピング賞:うなぎ 浜名湖山吹
http://store.yahoo.co.jp/unagi/

■ bidders賞:サンライズファーム
http://www.bidders.co.jp/user/2487532

■ 独自ドメイン賞(Eストアー賞):そば 通販 出前専門店 そば富泉【とみせん】
http://www.tomisen.com/

■ デザイン賞(デジハリ賞):焼酎・芋焼酎 酒鮮市場!
http://www.rakuten.co.jp/hukuya/

■ 新人賞(アスキー賞):パターンレーベル
http://www.pattern-label.com/

■ 特別賞(A8.net賞):クワガタ・カブトムシのイークワドットコム
http://www.e-kuwa.com/

大賞応募店舗数:352店舗
最終審査参加事業者:2006年3月10日現在の同会会員(866事業者)

 

審査員

<審査委員長>
杉山知之(工学博士/デジハリ学校長/デジタルハリウッド大学・大学院学長)

<審査委員>
松本真尚(ヤフー株式会社 ショッピング事業部 部長)
南場智子(株式会社ディー・エヌ・エー 代表取締役)
石村賢一(株式会社Eストアー 代表取締役)
柳澤安慶(株式会社ファンコミュニケーションズ 代表取締役)
木下 修(雑誌『インターネットでお店やろうよ!』 編集長)
浅井克明(雑誌『月刊ネットショップ&アフィリ』 編集長)
村山らむね(らむね的通販生活/通販評論家)
加藤敏明(北国からの贈り物株式会社 代表取締役)
藤井俊行(全国イーコマース協議会 会長)
増野文紀(全国イーコマース協議会 副会長)
全国イーコマース協議会事務局

<大賞事業実行委員長>
平山泰朗(全国イーコマース協議会 理事長)

 

公式ガイド本『必携!ネットショップ構築標準ガイド』について

同会では、ベストECショップ大賞の一次審査基準でもある「グッドデザインショップ認定ガイドライン」の全58項目を徹底解説したガイド本を2006年2月にアスキー社より発売いたしました。

『必携!ネットショップ構築標準ガイド』
著/NPO法人全国イーコマース協議会・平山泰朗
定価/1995円(本体価格1900円)

 

ベストECショップ大賞 公式ページ

「ベストECショップ大賞2006」授賞店舗発表ページ

「ベストECショップ大賞2006」募集要項

2005年度の授賞店舗

2004年度の授賞店舗

グッドデザインショップ認定(2006年度版)

グッドデザインショプ認定ガイドライン

当事業に関連する情報を集めた特設サイト

公式ガイド本『必携!ネットショップ構築標準ガイド』

一覧へ


最近のエントリー

2008年 9月30日  全国イーコマース協議会主催「ベストECショップ大賞2008」授賞店舗発表!
2008年 9月 9日  第5回「ベストECショップ大賞」最終審査終了!発表と授賞式は、9月20日(土)新宿にて開催!
2008年 1月31日  総合グランプリ及び社会貢献賞まで楽天ショップオブザイヤー2007において、当会会員が27賞を受賞
2007年 3月29日  全国のECショップの頂点に輝いたのは…「ベストECショップ大賞2007」授賞店舗発表
2006年12月28日  伝統のネットショップコンテスト「ベストECショップ大賞2007」エントリー受付開始(参加無料)
2006年 8月18日  全国イーコマース協議会、NPO法人化二周年を記念した大型Eコマース交流セミナーを9月に開催
2006年 3月27日  現時点での日本最高峰ネットショップが決定!「ベストECショップ大賞2006」授賞店舗発表
2005年12月15日  NO.1ネットショップを決める「ベストECショップ大賞2006」過去最大規模で開催(参加無料)
2005年 8月22日  全国イーコマース協議会NPO法人化1周年記念イベント『史上最大のEコマース交流セミナー』開催!
2005年 8月 9日  より安心してネット通販を利用して頂くために、ネットショップにおけるカード決済のガイドラインを策定

NPO法人 全国イーコマース協議会

当会は、会員数922事業者を誇る、日本最大規模のオンラインショップ事業者の集まりです。ドッグイヤーといわれるインターネットの世界で生き残りをかけた戦いを相互扶助の精神で頑張っております。取材のお申し込みはpress@ec-conference.comまでお気軽にどうぞ。