1.個人情報を収集・利用する目的 |
|
下記のとおりです。
1 |
互助契約の募集 |
2 |
互助契約により加入されたお客様の管理 |
3 |
本人確認 |
4 |
冠婚葬祭施行 |
5 |
冠婚葬祭に関わる各種サービスの宣伝・提供 |
|
2.収集する個人情報の種類 |
|
下記のとおりです。
1 |
お客様の住所、氏名、生年月日(年齢)、性別、電話番号、メールアドレス、冠婚葬祭に関する情報。 |
2 |
互助契約締結時には、掛金自動振替に必要な銀行情報、ご家族の氏名、生年月日、性別、続柄、当会運営に必要な諸手続き(住所変更・名義変更・会員証再発行)に関する情報。 |
3 |
施行申込みの際は、施行遂行に必要な情報、各業務手続に必要な情報、その他事実確認情報。 |
|
3.個人情報の収集方法 |
|
取扱責任者を定め、適正な保管管理の下で主に各種申込書類、資料請求ハガキ、アンケート、イベント、見学会、訪問の営業活動などで記入及びお尋ねした情報を収集しています。また、インターネット・電話などの電子通信機器を用いてのお客様の情報を収集する事があります。 |
4.個人情報の共同利用 |
|
当社は、下記のとおり個人情報保護法第23条第4項第3号に基づく個人データの共同利用を行っております。ただし、個人情報保護法の全面施行(平成17年4月1日)後の契約については、お客様の同意を頂いております。
法23条4項3号は、第三者提供の例外として、個人データを特定の者との間で共同して利用する場合であって、その旨および一定の事項を本人が容易に知り得る状態に置いているときは、第三者提供にいう「第三者」に該当せず、あらかじめご本人の同意を得ないで、その共同利用者に個人データを提供できることを定めています。この規定に基づき、当社が共同して利用する場合については次のとおりです。
1 |
共同利用される個人データの項目
・第2項で記載されたとおり。 |
2 |
利用目的
・第1項で記載されたとおり。 |
3 |
共同利用者の範囲
|
4 |
個人データの管理について責任を有する者の名称
・当社 |
|
5.情報の管理方法 |
|
お客様の情報を正確、最新のものにするように適切な処置を講じています。さらに、お客様の情報への不正なアクセスなどが行われる事を防止する為、適正な管理に努めています。また、当社の委託を受けて必要な業務を行う代理店、専属業務委託者、提携会社にも法令遵守、秘密保持に関する契約書等でその保護水準を確保するとともに扱責任者を定め適切な管理の下で、安全策を講じるものとします。 |
6.お客様(当会会員)からの個人情報の開示、訂正、中止のご請求 |
|
当会会員様から個人情報保護法に基づく情報開示、訂正、中止等(以下、「開示請求」という)があった場合は、請求者がご本人である事を確認させて頂いたうえで、特別な理由の無い限り求めに応じ、手続きをさせて頂きます。なお、開示請求等については、書類送付にかかる実費郵送費用等、所定の費用を頂戴します。 |
|
● |
手続き方法は、書面に必要事項を記入頂き、下記「お問い合わせ先」窓口にご送付下さい。後日、請求用紙、ご本人確認のために必要な書類及び開示請求手数料のご案内等を、会員様のご登録住所に郵送させて頂きます。 |
● |
「開示請求」手数料は、書類送付にかかる実費郵送費用と手数料300円を合計した相当額の切手を、請求用紙を送付頂く際に同封して頂きますようご案内致しますので、あらかじめご了承下さい。 |
● |
契約および開示等に関して確認が必要な事項が生じた場合は、「開示請求」を希望されているお客様に、電話又は、郵便等によりお知らせさせて頂く場合があります。また、ご請求者が代理人の方の場合は、契約者の確認、委任状の完備等が必要になる場合がありますので、あらかじめご了承下さい。 |
※ |
契約者サービスの一環として掛金の入金回数照会、自動引落の中止及び、内容変更手続(住所変更、口座変更、名義変更等)、郵送物の停止等は、これまで通り、ご契約者様の担当支社にて承っております。尚、その際にご本人確認を適切に行いますので、あらかじめご了承下さい。 |
|
7.個人情報に関する法令及びその他の規範を遵守います。 |
8.個人情報保護に関するコンプライアンス・プログラムは適宜見直し、改善致します。 |
|
|
お問い合わせ先
株式会社セレマ 消費者センター室 個人情報担当者
〒604-8471 京都市中京区西ノ京中御門東町134 TEL 075-811-1105
受付時間:月曜日〜金曜日 10時〜16時 (木土日祭日、お盆休み、年末年始等の休日を除く) |