トップに戻る
トップに戻る サイトマップ プライバシーポリシー HOME






株式会社 セレマ
株式会社セレマ(以下「当社」といいます。) は、冠婚葬祭の施行を目的とした互助会員・利用者等の皆様の個人情報を正しく取扱うことが、当社の事業活動の基本であり社会的責務であることを認識し、以下の方針を遵守することを誓約します。

1.法令等の遵守

  当社は、個人情報を適正に取扱うために、個人情報の保護に関する法律(以下「法」といいます。)、その他、個人情報保護に関する関係諸法令および主務大臣のガイドライン等に定められた義務を誠実に遵守します。

2.個人情報の利用目的の特定

  当社は、利用目的をできる限り特定し、あらかじめご本人の同意を得た場合、および法令により例外として扱われるべき場合を除き、その利用目的の範囲内でのみ個人情報を取扱います。

3.個人情報の適正な取得と利用目的の通知等

  当社は、個人情報を取得する際、適正な手段で取得するものとし、利用目的を、法令により例外として扱われるべき場合を除き、あらかじめ公表するか、取得後速やかにご本人に通知または公表します。ただし、ご本人から書面で直接取得する場合には、あらかじめ明示します。
具体的な収集方法は、取扱責任者を定め、適正な保管管理の下で主に各種申込書類、資料請求ハガキ、アンケート、イベント、見学会、訪問の営業活動などで記入及びお尋ねした情報を収集しています。また、インターネット・電話などの電子通信機器を用いてのお客様の情報を収集する事があります。

4.個人情報の安全管理

  当社は、取扱う個人データを利用目的の範囲内で正確・最新の内容に保つよう努め、また不正なアクセスなどが行われる事を防止する等の安全管理のために、必要・適切な措置を講じ従業者、代理店、提携会社および委託先を適正に監督します。

5.第三者提供の制限

  当社は、法令により例外として扱われるべき場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく、個人データを第三者に提供しません。

6.保有個人データの開示等

  当社は、個人情報保護法に基づく情報開示、訂正、中止等(以下、「開示請求」という)の申立があった場合は、請求者がご本人である事を確認させていただいたうえで、特別な理由の無い限り求めに応じ、手続きをさせて頂きます。

7.苦情の処理

  当社は、取扱う個人情報につき、ご本人からの苦情に対し迅速かつ適切に取り組み、そのための内部体制の整備に努めます。

8.取扱・管理の改善

  当社は、取扱う個人情報について、適正な内部監査を実施するなどして、本保護方針の継続的な改善に努めます。
個人情報保護に関するコンプライアンス・プログラムは適宜見直し、改善致します。
 
この方針でいう「個人情報」・「個人データ」・「保有個人データ」・「本人」とは、法令に規定する定義に基づきます。

「個人情報」 生存する個人に関する情報で、特定の個人を識別できるものをいいます。(法第2条第1項)
「個人データ」 個人情報データベース等(法第2条第2項)を構成する個人情報をいいます。(法第2条第4項)
「保有個人データ」 当社が開示等を行う権限を有する個人データであって、政令で定めるもの又は6ヶ月以内に消去することとなるもの以外のものをいいます。(法第2条第5項)
「本人」 個人情報によって識別される特定の個人をいいます。(法第2条第6項)
 
  平成17年4月1日
個人情報保護に関する法律に基づき、公表または本人が容易に知り得る状態に置くべきものと定めている事項および業界団体の自主ルールにより公表すべきこととしている事項を、以下に掲載させていただきますので、ご覧下さいますようお願い申し上げます(用語等は株式会社セレマ(以下「当社」といいます。)の個人情報保護方針と同一です)。
1.個人情報を収集・利用する目的
下記のとおりです。
互助契約の募集
互助契約により加入されたお客様の管理
本人確認
冠婚葬祭施行
冠婚葬祭に関わる各種サービスの宣伝・提供
2.収集する個人情報の種類
下記のとおりです。
お客様の住所、氏名、生年月日(年齢)、性別、電話番号、メールアドレス、冠婚葬祭に関する情報。
互助契約締結時には、掛金自動振替に必要な銀行情報、ご家族の氏名、生年月日、性別、続柄、当会運営に必要な諸手続き(住所変更・名義変更・会員証再発行)に関する情報。
施行申込みの際は、施行遂行に必要な情報、各業務手続に必要な情報、その他事実確認情報。
3.個人情報の収集方法
取扱責任者を定め、適正な保管管理の下で主に各種申込書類、資料請求ハガキ、アンケート、イベント、見学会、訪問の営業活動などで記入及びお尋ねした情報を収集しています。また、インターネット・電話などの電子通信機器を用いてのお客様の情報を収集する事があります。
4.個人情報の共同利用
当社は、下記のとおり個人情報保護法第23条第4項第3号に基づく個人データの共同利用を行っております。ただし、個人情報保護法の全面施行(平成17年4月1日)後の契約については、お客様の同意を頂いております。
法23条4項3号は、第三者提供の例外として、個人データを特定の者との間で共同して利用する場合であって、その旨および一定の事項を本人が容易に知り得る状態に置いているときは、第三者提供にいう「第三者」に該当せず、あらかじめご本人の同意を得ないで、その共同利用者に個人データを提供できることを定めています。この規定に基づき、当社が共同して利用する場合については次のとおりです。

共同利用される個人データの項目
・第2項で記載されたとおり。
利用目的
・第1項で記載されたとおり。
共同利用者の範囲
全国各都道府県内における当社支社代理店
個人データの全部又は一部を、共同利用することがある関係会社
株式会社京信システムサービス (URL:http://www.kssinet.co.jp/) - 情報管理支援会社
さくら情報システム株式会社 (URL:http://www.sakura-is.co.jp/) - 情報管理支援会社
株式会社エスティ (URL:http://www.stp.co.jp/) - 「全日本ニュース」発行・発送
株式会社ジャックス (URL:http://www.jaccs.co.jp/) - 集金代行サービス
エス・エイチ・サービス株式会社 (大阪市西区北堀江1-22-26) - 集金代行サービス
株式会社らくらくクラブ (URL:http://www.rakuraku-club.com/) - 旅行・人間ドック企画支援
株式会社ベルコ (URL:http://www.bellco.co.jp/) - 冠婚葬祭施行
株式会社互助センター友の会 (東京都豊島区南大塚3-33-6) - 冠婚葬祭施行
その他、このホームページ等でご案内する当社事業内容に関する関連会社
個人データの管理について責任を有する者の名称
・当社
5.情報の管理方法
お客様の情報を正確、最新のものにするように適切な処置を講じています。さらに、お客様の情報への不正なアクセスなどが行われる事を防止する為、適正な管理に努めています。また、当社の委託を受けて必要な業務を行う代理店、専属業務委託者、提携会社にも法令遵守、秘密保持に関する契約書等でその保護水準を確保するとともに扱責任者を定め適切な管理の下で、安全策を講じるものとします。
6.お客様(当会会員)からの個人情報の開示、訂正、中止のご請求
当会会員様から個人情報保護法に基づく情報開示、訂正、中止等(以下、「開示請求」という)があった場合は、請求者がご本人である事を確認させて頂いたうえで、特別な理由の無い限り求めに応じ、手続きをさせて頂きます。なお、開示請求等については、書類送付にかかる実費郵送費用等、所定の費用を頂戴します。
手続き方法は、書面に必要事項を記入頂き、下記「お問い合わせ先」窓口にご送付下さい。後日、請求用紙、ご本人確認のために必要な書類及び開示請求手数料のご案内等を、会員様のご登録住所に郵送させて頂きます。
「開示請求」手数料は、書類送付にかかる実費郵送費用と手数料300円を合計した相当額の切手を、請求用紙を送付頂く際に同封して頂きますようご案内致しますので、あらかじめご了承下さい。
契約および開示等に関して確認が必要な事項が生じた場合は、「開示請求」を希望されているお客様に、電話又は、郵便等によりお知らせさせて頂く場合があります。また、ご請求者が代理人の方の場合は、契約者の確認、委任状の完備等が必要になる場合がありますので、あらかじめご了承下さい。
契約者サービスの一環として掛金の入金回数照会、自動引落の中止及び、内容変更手続(住所変更、口座変更、名義変更等)、郵送物の停止等は、これまで通り、ご契約者様の担当支社にて承っております。尚、その際にご本人確認を適切に行いますので、あらかじめご了承下さい。
7.個人情報に関する法令及びその他の規範を遵守います。
8.個人情報保護に関するコンプライアンス・プログラムは適宜見直し、改善致します。
お問い合わせ先
株式会社セレマ 消費者センター室 個人情報担当者
〒604-8471 京都市中京区西ノ京中御門東町134 TEL 075-811-1105
受付時間:月曜日〜金曜日 10時〜16時 (木土日祭日、お盆休み、年末年始等の休日を除く)




Copyright (c) 2005 cerema All rights reserved
cerema@smile.ocn.ne.jp