人工少女3覚書

自分でいじったことがない所は
憶測がメインという適当さです。
人工3の覚書(自分で理解している範囲内なので当たり外れはあるかもね)
-----------------------------------------------------------------------------------

---------------------------------------------------------------------------------
知ってると便利なコネタ編

◆SAVEデータ内、キャラフォルダ関連
 .pp 外観
 .js3cfi 服装リスト
 .js3csd 感度などのステータス
 .js3csi 名前と体系

◆人口さんとかの元データってどれでしょう?
 js3_00_02_00.pp を展開
 a15_01.xx=人工さん
 d15_01.xx=キャラメイクのマネキン
 s15_01.xx=人口くん

◆世界にインさせたまま、キャラの体系だけ変更方法
 ・キャラメイクでキャラを呼び出す。
 ・キャラのキャラデータの.js3csdだけ他フォルダに移動させる。
  (バックアップ取るでも良い)
 ・キャラを好きなようにいじくる。セーブ。
 ・移動してあったcsdデータを上書き。

◆ゲーム中にホイールが聞かない場合が・・・
 ・いろいろ原因は考えられますが、マウス特有の管理ソフトなんかが動いてると
  聞かない場合があります。
  (うちはエレ○ムなんですが、ゲーム前にマウス管理ソフト終了させてますよ。とほほ)

◆キャラやらコスで埋め込みつかって改造したらプレビューとイメージが・・・
 ・ssとったり、プリントスクリーンで画面を撮影して、画像サイズや拡張子調整。
  差し替えたいファイル名にリネームして上書き。
  (普段のプレビューと違う感じにもできるのが良いですね)

◆人口君と人口さんの年齢設定ってなんぞや?
 ・人口さんの年齢はキャラメイクで決定した好きな数字
 ・人口君の年齢は世界設定で決定した好きな数字
 (たまに、年齢が年下なのにおねえちゃんが・・とか、言うのですけどなんでだろ)

----------------------------------------------------------------------------------
改造、テクスチャ編

◆コーディネートの不満満載な仕様に関して
 ・テクスチャでメインとサブでTGAファイルを仕様すると、輪郭などが黒ずむ。
 (対策、メインに一度適用、その後空洞化処理をして、
  サブにTGAファイルを表示される状態でセーブ。
  その後、SBユーティリティーで完結しているTGAファイルに差し替えれば綺麗に出る)
 
◆透過箇所の多いTGAファイルを、ちょっとは綺麗にゲーム内で出す方法
  ・一度メインテクスチャにファイルを適応させ、サブでTGAファイルを適応。
   さらにメインテクスチャを空っぽにして、適応ボタンを押す。
   (横髪とかみながらこの作業をすると、作業の必要性がわかるかもしれません)
   セーブ後、SB3Utilityで完結しているTGAファイルに差し替えれば綺麗に出る)

◆テクスチャファイルの拡張子?
 ・人口3ではBMPとTGAが使われています。
  BMPがアルファチャンネルを扱えないため、
  透過処理が必要な部位にTGAファイルが多く使われているようです。
  なぜにTGAファイルだけに統一しないのかなどは、私にはわかりません。

◆テクスチャ作りたい場合なにが必要?
 ・画像処理ソフトが必要になります。WIN付属のペイントではちょいと厳しいです。
 ・無料で使えて便利な画像処理ソフトといえば「GIMP2」や「Paint.NET」などがあります。
  (私はフォトショとPaint.NETの組み合わせでつかってます
   スキャナとかプリンタ買うと簡単な画像処理ソフトついてくる場合があります。
   そういったものでも結構使えるのがありますよね)

◆テクスチャの大体のイメージってどうやってとってるの?
 ・人口少女3DVD内に「参考」フォルダがあり、その中にUVファイルが入ってるので、
  参考にしたり、実際着せたりしつつ調整したりします。
  (メタセコを使えるようになると、メタセコ上で確認しつつ調整したりできます) 

◆テクスチャ作ったけど、どのフォルダに入れるのでしょう?
 ・saveフォルダ→m_texの各テクスチャの指定フォルダなのですが、
  わからない場合は、テクスチャを入れたい衣装のメインテクスチャの「参照」を、
  押すと入れるフォルダが表示されるので、そこに入れると良いでしょう。

◆テクスチャの色を部分ごとにかえたら影がめちゃめちゃで・・・
 ・すごくメンドクサイ方法ですが、まず、コーディネートで
  使いたいパーツの色違いコスチュームデータを作る。
  SB3Utilityで、できたテクスチャを抽出。
  画像処理ソフトで、使う箇所だけのこして、重ね合わせ。これで影に関しては完璧ですw
  (すみません、大抵いつもこの方法だったりします)

◆テクスチャのサイズって・・・
 ・ピクセルで
  128X128。(ちょっと物足りないことが多いかな)
  256X256(小物ならこれで良いかも)
  512X512(上着なら妥協点)
  1024X1024(上着ならこれでかなり綺麗)
  
 
------------------------------------------------------------------------------------
改造ファイルあれやそれ編

◆リスト追加出来る人って?
 ・js3_00_00_00.ppを展開して、指定のリストをテキストなどで
  りどみなどの「指定どおり」に編集して、
  再度、js3_00_00_00.ppを再梱包でき、
  その他必要ファイルを指定箇所に適応できる人を指す。
  (何個かリスト追加のファイルを落として、
   丁寧な説明のりどみを良く読んで数をこなせば、
   多少りどみが間違っていても、間違いが判るくらいになる場合もあったりします)

◆汎用パスって?
 ・大抵はパスワードかかっているファイルがあがっている日に、作者さまがメールアドレス欄
  などにヒントや、まんま書いている場合が多いです。
  それでだめなら、
  「3D(エロ)ゲームうぷろだBBS」や、 
  「インタラクトプレイVR(IPVR)の中にいる人も大変だよね 」の、
  関連スレットをとにかく読むと答えはあっさり出てきます。
  汎用パスだけにそんなに難しい事ではありません。スレ読む根気の問題です。

◆汎用じゃないパスとかありますか?
 ・作者さんがアップした日に、どっかにスレで書いてることがほとんどです。
  見つけれなかった場合は、あきらめるしかないです。

◆最近改造はじめたのですが、ハードディスクの容量がすごいことに・・・
 ・改造ツールによっては、親切設計で自動でいじったppファイルなどを
  バックアップしてくれるソフトがあります。
  動作確認して、問題ないようでしたら、バックアップファイルを消すと解決です。
  (ただし、消した後に元に戻したいときに困るので、
   ある程度区切りのところは別のハードディスクやなにかに保管しておいたほうが
   良いでしょう)

◆コスチューム丸投げ形式の衣装をリスト化するには?
 ・cosフォルダのなかのppファイルを展開して中身を見て、自分でわかる範囲で
  リストに追加していくと良いかと思います。
  JS3 Wizzard と SB3Utility があれば、大抵は問題なくリスト化できます。
  ほとんどがjs3_00_00_00.ppを開いたときのコスチューム関連のリスト番号と
  似てる場合があるのであらかたは検討がつくと思います。
  例)****_0101.xxがインナートップ、****_0201.xxがアウタートップなどなど

◆見つけてきた改造データの拡張子がさっぱりです
 ・rar、zip、7z、tga、bmp、pp、xxなどなど拡張子はさまざまです。
  必ず答えがあるとも限りませんが、「拡張子」でグーグル検索(ぐぐる、ぐぐれなどなど)
  すると、拡張子辞典などなど、ネットには便利なサイトがあったりします。
  「拡張子 rar」などで、検索すれば、さらに絞り込めたりもします。

◆人口さんのモ○イク消したら、Hのときにぱんちゅが・・・
 ・a01_N_all_st01をa01_N_all_st02にコピペで解決らしい。
  (私がずれてても気にならないため、確認はしておりません)

  (補足1、01は初期状態、02はH移行時の状態、04は脱ぎ捨てた状態)
  (補足2、修正したいコスチュームのXXのオブジェクトツリーにあるのでツールで編集)

◆人口君のアレをリアルにしたらスマタっぽい
 ・仕様です。海外の職人さんが一部挿入位置を修正してくれてる改造データがありました。
  探して使って見るとちょっとマシになるかもです。(ヒント、ペニ○ポジション)

◆人口さんのモザイ○消しを導入したけど適応されてないっぽい
 ・ベースPPにデータを適応させたのか、
  キャラPPにデータを適応させたのかを確認すると解決も早いです。
  ベースに適応させた場合は、キャラ作成でキャラを新規もしくは、
  再度読み込ませてセーブする必要があります。

◆PPファイルが多すぎてどこに何が入っているかさっぱりなのですが・・・
 ・基本的には「JS3 Wizzard」を起動して、PPを見て見ると横に大まかに書いてあります。
  あとは改造の数をこなして、それぞれの「りどみ」にしたがって
  数をこなせば把握できてくるはず。
  (多少まとめましたが違う箇所もあるかも、ttp://kemomimi.a.orn.jp/js3.html)

◆人口君の「お〜い」を変えたい
 ・DATAフォルダの「call.wav」を差し替える。
 (あまり長いWAVデータはお勧めしません)

◆コス丸投げ方式のコスをひろって、コーディネートで編集したら・・・
 ・ppが入ってて丸投げ方式の場合、コーディネートで読み込んでセーブしてしまうと、
  ppデータが上書きされて持っていないテクスチャやメッシュのデータが
  書き換えられてしまいます。編集せずに、そのまま着衣設定で使用すると良いでしょう。
 ・メッシュがすべて既存の場合でも白くなってしまう場合は、tgaファイルをサブフォルダで
  適応している処理をしている為なども上げられます。
  この場合、サブにあるtgaファイルを、メインでも適応させて、
  もう一度メインを空白にして適応させると良い。
  (丸投げ方式は、基本的にコーディネートで編集せずに、素直に着衣設定が基本です) 

◆同名のppファイルはあるけど、フォルダなんて無いですよね?
 ・JS3 Wizzardで展開すると、フォルダが出てきます。

◆再梱包ってなんですか?
 ・JS3 Wizzardなどで展開したppファイルを、再度ppファイルに梱包(圧縮)する
  作業工程です。

-----------------------------------------------------------------------------------
改造テキスト編

◆人口さんの高感度が上がりにくいんですが、何か良い方法ありますか?
 ・人口少女3のWIKIの「解析」に、高感度を上げやすくする改造例があるので、
  改造例をよく見てやって見ると良いかも。
  あわせ技でいろいろ上げたり下げたりも出来ます。

◆衣装リスト追加
 ・上記「リスト追加できる人って?」で説明済み。

◆たとえば「頭」のケモミミを「耳」リストに追加とかはできますか?
 ・js3_00_00_00.ppの衣装関連のリストの編集で可能です。
  (詳しくは、ケモミミ拡張をダウンロードしていただき、
   りどみの手順でやってみるとわかりやすいと思います。)

-----------------------------------------------------------------------------------
JS3 Wizzard編

◆できること(私の使ってる範囲なので他にもいろいろできると思います)
 ・PPファイルの、展開、再梱包
 ・キャラデータの管理、コスデータの管理
 ・MQOファイルやメッシュの埋め込みなどなど

◆ppファイルの展開、再梱包できません
 ・JS3 Wizzardをつかえば、かなり簡単にできます。
  JS3 Wizzardのウインドウの右上あたりを良く見て見ましょう。

◆PPファイル展開してでてきた、LSTファイルって何で編集するの?
基本的にはWIN付属のテキストでも可能。エクセルだと見やすいらしいです。
(私はテキストでやっております)

◆新規のppファイルってどうやって作るの?
1、適当なPPファイルをコピーして、ファイル名を変える。
  JS3 Wizzardで追加したPPファイルを展開。必要なデータだけ残すなり、
  入れ替えて最梱包。

2、コスチュームを作成してSAVEフォルダにできたPPファイルをコピー。
  PPファイルをJS3 Wizzardで展開。展開でリスト追加したい必要なファイルだけ残して
  あとは削除。
  PPファイルを再梱包。

 (個人的に、これも改造でデータが飛んだとかの場合や、
  改造する上で弄る元データを減らすために多様してます。
  こうしておけば、リスト編集で弄る元データが、
  00_00_00.PPだけになるのでバックアップも楽かも)

------------------------------------------------------------------------------------
メタセコ編

◆できること(私の使ってる範囲なので他にもいろいろできると思います)
 ・MQOファイルの作成、編集、変更、改造、追加。(服、髪型、体系などの形を弄れる)
 ・MQOファイルのUVマップ作成、変更。
 ・テクスチャの作成時のマネキンの代わり(補助的な使い方)
 ・テクスチャ作成時のあたりなどを取りやすい

◆頂点移動って手動がいいですかね?
 ・奥行きとか微妙に思ったとおりにならないことが多いので、移動はなるべくなら
  移動させたい数字入力で軸ごとに移動させてなれると良いかも。
  (ものによっては手動のほうが良い場合もあります、リボン巻いたりとか・・・)

◆鏡面作成での問題点
 ・ゲームで動かすと、たまにボーンがいたずらをしてくれます。
  動かないパーツの作成では多様しても問題ないですが、UVが被るので
  それでも問題ない場合などで使うと良いかも。

◆UVマップが被ってもかまわない場合のメッシュの増やし方
 腕にリングを何個か作りたいとかそんな場合。
 ・オブジェクト→複製→元になったオブジェクトをキーロックか、見えなくして、
  複製したオブジェクトだけを目的の場所にずらす。→結合したいオブジェクトだけを
  見える状態にして、可視オブジェクトの結合
  (裏面があるオブジェクトの場合は、もうひと工程必要になります)

◆簡単な裏面のつくりかた
 (1)表面だけつくる
 (2)表面をセーブ
 (3)オブジェクトを裏面のものにリネーム
 (4)全選択して面を裏返す
 (5)裏面を裏面のファイル名でセーブ

または

 (1)表面をつくる
 (2)オブジェクトを複製して裏面のものにリネーム
 (3)セーブ

◆UVマップの動かし方(メッシュ全体を移動させる)
 ・「UV操作」選択(画面にメッシュとマップが見えているはず)
 ・UV操作の「面」を選択。
 ・下にマップが出ているので、動かしたいメッシュのある頂点を選択
  このままだと選んだ頂点や、面しか動かないので「L + SHIFT + CTRL」を
  押しながら数箇所選択。
 ・数箇所押すと、メッシュ全体が指定されるので、選択されている頂点をマウスで選びつつ
  D&D
  (UV操作の縮小や回転も基本的に同様の手順になりますL + SHIFT + CTRL」が、キモ)
 ※注意事項
 表と裏がある場合は、表のUVマップをいじったら、
 「◆簡単な裏面の作り方」を、参照して、裏面を 再度作成しないと、
 表と裏で別々のUVマップの服やらが出来上がります。
 これを逆手にとれば、裏と表で違うUVマップのものが作れます。
 (例、裏地が暗めなスカートとか)
------------------------------------------------------------------------------------
SB3Utility編

◆できること(私の使ってる範囲なので他にもいろいろできると思います)

 ・MQOファイルの吸出し、埋め込み(頂点数は気にしなくても埋め込めるのがかなり利点)
 ・テクスチャの吸出し、埋め込み
 ・PPファイルのTGAファイルの優先階層の変更

◆MQOファイルの抽出
 ・シングルファイル(英語表記)にチェック入れてある状態で、
  メッシュをすべて選択「シフト+矢印」でほしいとこまで指定。
  「Extract」で抽出すると、まとまったMQOファイルとして
  抽出できます。

◆MQOファイルの埋め込み
 ・まとまった一個のMQOファイルなら、シングルファイルをチェックして
  「Replace」で、まとまってるmqoファイル内の同じメッシュが埋め込まれます。
  メッシュがないファイルはそのまんまです。

 
◆コピーボーンとノーマルの違い
 コピーボーンだとボーンもコピーします。(まんまですね)
 近くのボーンに対応したりとかとか。
 実例だと、スカートをノーマルで入れると、
 座ろうが、たっていようがスカートの形は一定。ロングスカートだとちょっとデンジャラス。
 上着に関しても、胸が揺れれば服から飛び出してくるといった具合になります。
 使うパーツの大きさ、用途で使い分けると良いみたいですね。

◆コスPP内、袖の順位を変更する方法。(いろいろ流用できますた、情報サンクス)

@SB3Uでコスppを開き、袖(…_0202.xx)を展開する。
A中央のObjectTreeタブでAll_Root/Frame以下を展開する。
Bネストの5段目ぐらいにあるa01_O_sodeNB_RO_004/Frameを選ぶ。
C右側のHexタブでunknown[16]の5番目の値を髪やマフラーより小さい値(例えば"10")に変更する。
DApplyを実行する。
EObjectTreeでさらにネスト1つ下のa01_O_sodeNB_RO_004_a01_O_sodeNB_RO_006/Frameを選ぶ。
FHexタブでunknown[16]の5番目の値を例えば"11"に変更する。
GApplyを実行する。
H上のBからGを005,008,009に対して繰り返す。(005,009ではEのFrame名が変わることに注意)
Ippを保存する。

 補足、
 基本的にはUVマップの端っこなどが複雑で、
 TGAファイルでどうにかしてる場合とても有効。
 個人的には極力不要なメッシュ部分は削るか、体の中に突っ込む
 あわせ技を使いこなせば、かなり良いコスに仕上がるはず)

◆a01_N_all_st01をa01_N_all_st02にするには?
 ・SB3Utilityでa01_N_all_st01を選択しつつ「Extract」で抽出。
  抽出されたa01_N_all_st01をa01_N_all_st02にリネーム。
  a01_N_all_st02にしたファイルを、元のa01_N_all_st01と差し替えてやれば完成。

---------------------------------------------------------------------------------------
☆総括 どうしたら改造の知識が増えるのか!!ここ、重要。テストでるぞ〜(テストないけど)

・「3D(エロ)ゲームうぷろだBBS」や、
 「インタラクトプレイVR(IPVR)の中にいる人も大変だよね 」の、関連スレットをとにかく読む。
・弄る予定のファイルはしっかりバックアップを取ってから、実際にやってみる。
・人口3のWIKIや、職人さんのHPなど、参考になりそうな箇所を見て回る。
・イロイロな職人さんの作品についている「れどめ」「りーどみー」などを、よく読む。
 作業手順に従って、憶測を入れないで実行してみる。
(たまに私のは間違っているので注意が必要)
 それで、駄目な場合は憶測と過去の改造の知識を総動員してみる。

・習うより慣れろ!、習ったら慣れるまでやってみる! 改造なので不具合もたまにある!自分にも出来そうな改造があったらやってみる!こんな感じで、いじってるとその内慣れてきます。

☆改造は自己責任!製作者のファイルのミスの場合もありますが、強制終了や不具合出るようなら
 バックアップファイルで改造前にもどせる状況を常に作っておくことがとても大切です。

---------------------------------------------------------------------------------------
WIKIが仮に消えたとき困るので・・・最低限ここだけ保守

js00_02_05.lst
「人工さんの行動による欲求・感情パラメータの増減値」



列番号(一番左を000として)
001:トイレ
002:睡眠
003:食事
004:風呂(ずぼら属性がついてると設定値の半分加算?)
005:性欲
006:???
007:不機嫌値
008:疲労値
009:???
010:寝たり起きたり
011:嫉妬度(黄)
012:好感度(赤)
013:友好度(緑)



一番上を0行目として(本来1行目だけど0と振ってあるので)。人工さん主観で
0行目 トイレに行く
1行目 お漏らしをする
2行目 野外でトイレ
3行目 食事をする
4行目 お風呂に入る
5行目 脱衣所・お風呂に先回りされる
6行目 座る or しゃがむ
7行目 抱きしめられる
8行目 抱きしめられるのを拒否
9行目 キスされる
10行目 キスされるのを拒否
11行目 えっちをする
12行目 えっちを拒否
13行目 手をつなぐ
14行目 お手洗いに乱入される
15行目 お手洗いに乱入される (えっち属性付き)
16行目 お風呂に乱入される
17行目 お風呂に乱入される (えっち属性付き)
18行目 脱衣所に乱入される
19行目 単純な時間経過
20行目 近くにいるときの時間経過
21行目 男に頭をもたれている所を目撃?
21行目 ??? (性欲が微減、嫉妬、好感度、友好度がそこそこ上がる行動って何だろう?)
22行目 お風呂に人工さん一人と入っているところにもう一人入ってくる
23行目 他の子と手をつなぐ、抱き付き、キスを目撃する
24行目 他の子と同じエリアにいるのを目撃する
25行目 他の子とえっちをしているのを目撃する (ヤキモチ焼き属性付き)
26行目 他の子とえっちをしているのを目撃する (血縁属性付き)
27行目 他の子とえっちをしているのを目撃する (えっち属性付き)
28行目 他の子とえっちをしているのを目撃する (えっち属性+ヤキモチ焼き付き)
29行目 裸を見せられる
30行目 裸を見せられる
    (好感度が1000以上で尚かつ友好度を上回ってるとき(要は左下の丸が赤の時))
31行目 一緒に寝る(セーブの有無は関係ない様子)

------------------------------------------------------------------------------------------


以上、なんとなく覚書まとめてみました。
あれの、それが間違ってるとかありましたら、
HPのBBSなどで教えてくれると書き直せるのでよろしくお願いします。
多くの先人さま、職人様に感謝。
お買い物なら楽天市場  最安価格比較  無料レンタルサーバ orn  レンタルサーバ比較