2009年1月11日(日)
社会 : 市民提供チャイルドシート 伊那市が初のリサイクル会
更新:2009-1-11 6:01

 不用になったチャイルドシートを有効活用しようと、伊那市は10日、チャイルドシートのリサイクル会を市役所多目的ホールで開いた。会場には市民から募ったチャイルドシート19台が並び、所有者がそれぞれの特徴や使い方を説明。無料または格安で購入できるとあって大勢の人が来場し、40分ほどでほとんどのチャイルドシートが新たな所有者の手に渡った。

 地域の子育て支援グループや、ボランティアでつくる市地域子育て支援ネットワーク協議会で、子育て中の母親から「チャイルドシートは高価なのでリサイクル出来るといい」との声に推された市が初めて企画。昨年10月下旬から約2カ月間、市民に提供を呼び掛けた。

 会場では提供者がチャイルドシートの対象年齢や使用方法などを説明。来場者も「新生児にも使えますか」「首を固定するにはどうするの」などと質問し、真剣な表情で品定めしていた。

 「親戚に声をかけたがもらい手がなかった。捨てようとも考えたが、高価でもったいないと思った」という同市東春近の女性は、新生児対応のチャイルドシートを提供した。4月に出産を控える同市御園の女性は「新生児用は数カ月しか使えないので新品を買うのはもったいない。きょうはぜひ1台持ち帰りたい」と話していた。

 この日は19台のうち、17台を希望者に無料で提供。競争率の高いチャイルドシートは抽選で新たな所有者を決めた。市子育て支援課の原武志課長は「当初予想していた数を上回るチャイルドシートが集まった」と評価。子育て支援の一環として今後も継続していく意向を示している。

PR
  • ブロードバンド料金比較
最新ニュース
天気予報
長野県の天気
全国の天気(tenki.jp)

-天気予報コム- -FC2-
気象情報(気象庁)
地震情報(気象庁)
Google
Web サイト内

携帯でも長野日報ニュース

www.nagano-np.co.jp/mobile/

購読のお申し込み

TEL:0266(52)2002

FAX:0266(58)8895

広告のお問い合わせ

TEL:0266(53)2000

FAX:0266(53)6789

記事・写真のお問い合わせ

TEL:0266(58)2000

FAX:0266(58)5385

| 会社概要 | 長野日報社の在り方 | 長野日報社のあゆみ | 環境対策 | 個人情報保護方針 | お問い合わせ |
Copyright 2006 The Nagano Nippo.All Rights Reserved.
ネットワーク上の著作権について(日本新聞協会編集委員会の見解)

[?]