不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から58
- 1 :名無しさん@3周年[sage]:2007/11/21(水) 12:53:14 ID:U3jxqKmK
- 前 スレ
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から57
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1194735627/
このスレの永からんことを祈ります。
- 2 :名無しさん@3周年[sage]:2007/11/21(水) 13:08:31 ID:G+9eRzmL
- いちおつ
- 3 :名無しさん@3周年[sage]:2007/11/21(水) 13:31:19 ID:IzE4Agnk
- 940 :名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 16:56:07 ID:m4UhWAcz
それなりに苦労してきた人が多いのだから税金など阿吽の呼吸で減免するのが
人の道だろう
実際小渕政権までは人道的な税法運用がなされていた
小泉安倍の徹底的弱者虐めが税務実務に現出しただけ
- 4 :名無しさん@3周年[sage]:2007/11/21(水) 13:31:55 ID:IzE4Agnk
- 942 :名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 17:34:12 ID:YbyysCtS
パチンコ屋で豪邸建ててる人が弱者ですか?いくら何でも盗人猛々しいw
それなら世の中弱者だらけだ。
例えば、北朝鮮系の信用組合は救済して、地元の信用金庫を破綻処理させるその場合
の基準は一体何なのかw
943 :名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 17:49:02 ID:m4UhWAcz
>942
ではソニーなど大企業はどうだ
外国法人を使いアクロバティックな節税策をとっている
言われない差別を受け苦労してきた階層だけ厳格に税法を適用するのこそ不公平
じゃないのか
信組の救済は法律の要件に合致したのだから当然のこと
もし救済されないで不満がある信組があるなら行政を相手に訴訟を起こせばいい
のであり八つ当たりは心得違いも甚だしい
どうして恵まれた環境でヌクヌクと育ってきた者の方が嫉妬深いのか
- 5 :名無しさん@3周年[sage]:2007/11/21(水) 13:32:52 ID:IzE4Agnk
- 282 :名無しさん@3周年 :2007/10/24(水) 17:39:04 ID:Dw5vsfA8
>>276
中の人は何度も入れ替わってるかもしれないが
「共産党政権の蜷川京都府知事が、自民党の府会議員の野中氏を
副知事に指名して長年勤めた」等というのは、およそ日本国内
で普通に社会生活している大人の人間ならありえない間違い。
それが物書きのプロと考えるのは非常に難しい。
細かい理論や法的な知識云々の前に、社会生活をしていれば
横の繋がりから耳に入ってきて学習できる。
いろはの「い」も知らん奴が何故政治ネタを貼り付けたがるのか?
- 6 :名無しさん@3周年[sage]:2007/11/21(水) 14:57:29 ID:9qilPyP1
- >>5
野中が、若い頃、共産党の活動家だったを、知ってるが故の、勘違いなのだろうね。
むしろ、見る人が、見れば、氏の深い知識が、垣間見える書き込みだよ。
- 7 :名無しさん@3周年[sage]:2007/11/21(水) 15:32:56 ID:IzE4Agnk
- ソーレンソーレンソーレン ♪ ソーレンソーレンソーレン ピシッ ピシッ
,、,,、,:,i;:(((;(::;i:;,、,, 、
,,r'" `ヽ、
/ ヽ 小生と名無しの小生は意見が異なることもあるのだよ
i゙ .i 礼賛妄信の信者がとりまくような台本は止めたという
i 从ハ) ことだよ べらんめえ
|, 从从) 5年以上かけてこの程度の弁明しか思いつかないから
i-・==- , -・==- 人从) それが何だと言うのか? 恥の上塗り? 酒の肴にしろ
. i .,,ノ(、_, )ヽ、,, ^゙`ヽ 闇の宮 マヌケの花子 言わぬが小生・・・・
{ `-=ニ=- ' '-'~ノ
λ `ニニ´ /-'^"
ヽ, ノ
ヽ, |
`''ー -- 一 ''" |、
/ `ヽ  ̄` ー‐' `ヽ
/ | 」
/`ヽ、_ │ ハ
問 共産党の知事が自民党の府議を副知事
にするなんて北海道と九州を間違える
ような間違いですね?
答 小生は慧眼で見識が立派で身体を張って
尻拭いしているのだよ
- 8 :名無しさん@3周年[sage]:2007/11/21(水) 16:32:39 ID:eWP6ZfHw
- >>6 闇さんかヨイショ君か知らないけど、それは苦し過ぎる言い訳
前尾先生逝去の補欠選挙で衆議院に初当選した野中元議員。
何故後継候補になれたかは、7期続いた蜷川知事(共産党府政)の後に激戦の末
誕生した林田知事(自民)に請われて府議から府庁入りして副知事になり、林田
知事を支えた功績、林田府政誕生への貢献も含めて府議時代の功績を認められて
のこと。7期も共産知事が続いた府庁内にいきなり林田知事が入っても孤立無援
というのは想像に難くない。そこで強力な自民党の府議の出番だった。
野中と共産党というのなら、町長時代は当初蜷川支持だったということだろう。
それ以前は町議、国鉄職員だったが、府議以前のことを知っている「『深い』知識」
なら、代議士になる前の主な経歴くらいは、もっと知っているのが自然だ。
知っている、勘違い、という次元ではなく。仮に共産党の知事に請われて共産党知事
の元で副知事を長く務めた人間を、大蔵大臣まで経験した大物の後継にするはずがない。
- 9 :名無しさん@3周年[sage]:2007/11/21(水) 16:37:30 ID:eWP6ZfHw
- 室町幕府の9代将軍と7代将軍を混同した間違いも、まあたいしたことではないが。
ちょっと調べれば判明することも、それをしないというのも、ある意味正直と言える。
しかし、そこにはこの国の歴史など馬鹿らしくて真剣に調べてられるか、とでもいう
ような性根が見え隠れする。
- 10 :名無しさん@3周年[sage]:2007/11/21(水) 16:44:56 ID:eWP6ZfHw
- なんでも平成9年に破綻した木津信用組合、それの責任は平成13年に発足した
内閣にあるそうだが...
それはさておき、銀行も不動産の担保だけでなく、融資先の事業等をしっかり見る
ことができるようになっているのだろうか。
実行時間 0.0034720897674561秒