☆ね年…人は教育もせず放っておけば禽獣と同じ。教育の大切を知る日
☆うし年…小公園に雀集まりてえさを拾う象。小得あれど大利は不可
☆とら年…地獄に行き閻魔大王に叱られたような日で不正は特に慎め
☆う年…将来の希望に酔って現在をおろそかにせず誠実心をもって吉運開く
☆たつ年…滝の滔々と流るる如く運気盛大。これ志の堅固なる故。但し人を侮らぬように
☆み年…節約して貧しき者なし。いたずらな社交を止めて良運
☆うま年…水の滴りかすかなれども石を穿つ。一歩一歩前途を信じゆけ
☆ひつじ年…驟雨は日を終えず。困難やがて去るべし
☆さる年…自分に克って万事円満に転じていると知る
☆とり年…竹縁の青々としたるに坐して初月を眺むる様。希望成熟の日
☆いぬ年…ボール天高く飛びすぎ消えゆく様。骨折り損のくたびれもうけ
☆い年…喜びや憂いをやたらに顔に出す人は小人なり
(松雲庵主)