義隆 さんのプロフィール辻よしたかプレスフォトブログリストその他 ツール ヘルプ

ブログ

    2009/01/09

    尼崎医療生協の悪あがき、赤旗ではどう報道するのかな?遺族にはミスを認めたのに、会見ではミスを認めずの理不尽医療機関

    さすが医療生協だね。

    やっちまったなぁ。MBSのVOICEでも報道されていたけど、昨日の会見ではミスとしては認めず、遺族にはミスを認めていたことが明らかになり、遺族は憤慨している。

    腹水をとるだけで、死に至る病院。一端、ミスを認めておきながら、マスコミの前ではミスというのは適切ではないとうそぶくあの院長のこころはいかに。

    もうこんな病院は信用できないんじゃないだろうか。今後の展開は、裁判か、もしくは、ミスを知りながら放置したとしたら、殺人罪、業務上過失致死の可能性もあり、警察に動いてもらうしかないと思うけどね。刑事告発は、必至だね。

    さて、正義の新聞、赤旗はどんな記事を掲載するんだろうね。

    盟友 医療生協とはいえ、こんな病院許せないよね。もちろん。

    でも、いまのところ、しんぶん赤旗も日本共産党もだんまり。

     

    尼崎医療生協病院 ← 未だに謝罪のことばもないホームページ

    紹介文には、尼崎市内で、『いつでも、だれでも』安心してかかれる医療機関として、保健予防活動をはじめ、出産から子育て、在宅医療まで地域医療を中心に取り組んだ医療生協の病院です。とありますが、誰が信じるでしょうか。

     

    MBSの報道内容。

    「病院はミスを認めていた」遺族の悲痛な訴え

     「一度はミスと認めたはず」遺族が病院の対応に不信感を募らせています。兵庫県尼崎市の病院で、女性が腹部に溜まった水を針で抜く治療を受けた後死亡した問題で、遺族が思いを語りました。
    「血の海の中で寝てました、血の海。だから止血もちゃんとしないで帰されて、かわいそうに…」(亡くなった女性の母親)
     事故は先月4日、尼崎医療生協病院で起きました。
     患者は重度の肝硬変で入院していた35歳の女性で、腹部に大量に溜まった水を針を刺して抜く治療を受けました。
     治療したのは20代の研修医。
     1度目は失敗し、2度目でおよそ1.5リットルの水を抜きましたが、その後女性が腹痛を訴え、皮下出血を起こしていたことがわかりました。
     しかし病院はすぐに血を止める治療を行なわず、数日後、輸血をしましたが、女性は先月16日、出血性ショックで死亡しました。
    「娘が『失敗された、痛かった』と言ったから。『失敗したんでしょ』と言ったら『はい』って」(亡くなった女性の母親)
     不審に思った家族は病院に説明を求めます。
     そのとき病院側は結果的に病状を悪化させたと謝罪しました。
    「出血に対して十分な対応を結果的にしていなかった。甘く見ていたんだと思う」(女性の主治医~病院の説明の記録)
    「腹水を抜くのに失敗したのが原因?」(女性の母親~病院の説明の記録)
    「それが大きなきっかけ」(女性の主治医~病院の説明の記録)
     しかし8日開かれた会見では…。
    「(Q.ミスといえるのか?)ミスという言葉を使っていいかについては、今のところこちらで判断しかねている」(尼崎医療生協病院・島田真院長)
    「私らの前で言っていることと娘にも謝罪しているのにあの会見は何?とすごく腹立つ」(女性の母親)
     病院側は会見で「針を刺したとき偶発的に血管を傷つけたが、治療法に問題はなかった」と主張しています。
     一度は謝罪しながら、なぜミスを認めないのか、遺族は病院の対応に不信感を募らせています。

    [9日21時4分更新]

    MBSニュース

    コメント (0 件)

    しばらくお待ちください。
    入力されたコメントは長すぎます。短くしてください。
    何も入力されていません。もう一度やり直してください。
    現在、コメントを追加できません。後でもう一度やり直してください。
    コメントと書くには、保護者 (ほごしゃ) の方の許可 (きょか) をもらってください。許可をリクエストする
    保護者 (ほごしゃ) の方が、あなたがコメントを書けないようにしています。
    現在、コメントを削除できません。後でもう一度やり直してください。
    1 日に投稿できるコメントの最大数を超えました。24 時間経過してから、もう一度やり直してください。
    あなたが他のユーザーに対して迷惑行為を行っている可能性があると確認されたため、お使いのアカウントによるコメントの投稿を無効にしています。誤って無効にされたと思われる場合は、Windows Live のサポートにお問い合わせください。
    コメントを投稿する前に、以下のセキュリティ チェックを完了してください。
    セキュリティ チェックに入力する文字は、画像に表示されている文字または音声で流れた文字と一致していなければいけません。

    コメントを投稿するには、お使いの Windows Live ID でサインインしてください (Hotmail、Messenger、または Xbox LIVE を既に使用している場合は、そのアカウントが Windows Live ID です)。サインイン


    Windows Live ID をお持ちでない場合は、アカウントを新規登録してください。

    トラックバック (0 件)

    この記事のトラックバックの URL は次のとおりです。
    http://tsujiyoshitaka.spaces.live.com/blog/cns!ED30C85C44D4F589!1893.trak
    この記事を参照しているブログ
    • なし