レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part45【AM3】
- 1 :Socket774:2009/01/08(木) 13:43:24 ID:zHQL7iyf
- AMDのマルチコアCPU Phenom/PhenomUシリーズについて語るスレです。
■AMD公式
http://www.amd.com/jp-ja/
http://www.amd.com/us-en/
■関連スレ
【AM2+/AM3】AMD7X0総合 Part21【Phenom】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230836691/
PhenomII 10日ハ(▼∀▼)兄貴ト AMD雑談スレ538番星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231304300/
(゚д゚)ウマーなAthlon、Phenomオーバークロック報告スレ74
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228234254/
AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&939) その78
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231081636/
AMD Opteron940/F(1207)にHammerろう 46way
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1205030784/
AMDの次世代CPUについて語ろう 第25世代
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1228783643/
■前スレ
【AMD】 Phenom 9xx0/8xx0 Part44 【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1230541677/
- 2 :Socket774:2009/01/08(木) 13:43:57 ID:zHQL7iyf
- K10系コードネーム
■サーバ 65nm
[Opteron] Barcelona 4コア,L2=512KB*4,L3=2MB 2P以上用
[Opteron] Budapest. Barcelonaの1P用
■デスクトップ 65nm
[Phenom X4] Agena 4コア,L2=512KB*4,L3=2MB Barcelonaのデスクトップ用
[Phenom X3] Toliman 3コア,L2=512KB*3,L3=2MB Agenaのコアが1個死んでいる(殺してある)もの
[Athlon X2] Kuma. 2コア,L2=512KB*2,L3=2MB Agenaのコアが2個死んでいる(殺してある)もの
■サーバ 45nm
[Opteron] Shanghai. 4コア,L2=512KB*4,L3=6MB 2P以上用、Barcelonaの改良シュリンク版
[Opteron] Suzuka. Shanghaiの1P用
キャンセル Montreal. 4コア,L2=1MB*4,L3=6MB 2P以上用、Shanghaiの改良版の予定だった
キャンセル Montreal8コア 8コア MontrealのMCMニコイチ
Istanbul 6コア 2P以上用、Shanghaiの6コア版
Sao-Paolo. 8コア 2P以上用、Istanbulの改良版
Magny-Cours 12コア Sao-Paolo6コア版のMCMニコイチ?
■デスクトップ 45nm
[PhenomII X4] Deneb 4コア,L2=512KB*4,L3=6MB Shanghaiのデスクトップ用
[PhenomII X3] Heka. 3コア,L2=512KB*3,L3=6MB Denebのコアが1個死んでいる(殺してある)もの
[Athlon X4]. Propus 4コア,L2=512KB*4,L3なし DenebからL3を外してダイサイズを節約した廉価版
[Athlon X3]. Rana. 3コア,L2=512KB*3,L3なし Propusのコアが1個死んでいる(殺してある)もの
[Athlon X2]. Regor. 2コア,L2=1MB*2,L3なし
■32nm
Sandtiger 8コア? 新世代Bulldozerアーキテクチャのサーバ版
Orochi. 4コア以上,L2/3総計8MB以上 新世代Bulldozerアーキテクチャのデスクトップ版
Llano 4コア,L2/3総計4MB Orochiの廉価版
- 3 :Socket774:2009/01/08(木) 13:44:27 ID:zHQL7iyf
- ■K10系 既発売
Phenom X4 9950BE. 2.6GHz 140W .. 08/07/02
Phenom X4 9950BE. 2.6GHz 125W .. 08/09/26
Phenom X4 9850BE. 2.5GHz 125W .. 08/03/31
Phenom X4 9750 2.4GHz 125W .. 08/03/31
Phenom X4 9750 2.4GHz . 95W .. 08/06/07
Phenom X4 9650 2.3GHz . 95W .. OEM向けのみ
Phenom X4 9550 2.2GHz . 95W .. 08/04/26
Phenom X4 9350e. 2.0GHz . 65W .. 08/07/02
Phenom X4 9150e. 1.8GHz . 65W .. 08/07/02
Phenom X4 9600BE. 2.3GHz . 95W エラッタ有 07/12/25
Phenom X4 9600 2.3GHz . 95W エラッタ有 07/11/30
Phenom X4 9500 2.2GHz . 95W エラッタ有 07/11/22
Phenom X4 9100e. 1.8GHz . 65W エラッタ有 08/04/29
Phenom X3 8750BE. 2.4GHz . 95W .. 国内未発売
Phenom X3 8750 2.4GHz . 95W .. 08/04/26
Phenom X3 8650 2.3GHz . 95W .. 08/04/26
Phenom X3 8450 2.1GHz . 95W .. 08/04/26
Phenom X3 8450e. 2.1GHz . 65W .. 08/12/02
Phenom X3 8600 2.3GHz . 95W エラッタ有 OEM向けのみ
Phenom X3 8400 2.1GHz . 95W エラッタ有 OEM向けのみ
Athlon X2 7750 2.7GHz . 95W .. 08/12/20
Athlon X2 7550 2.5GHz . 95W .. OEM向けのみ
■K10系 発売予定(65nm)
Phenom X4 9850 2.5GHz . 95W .. ?
Phenom X4 9450e. 2.1GHz . 65W .. ?
Phenom X3 8850BE. 2.5GHz . 95W .. ?
以下たぶん消えた
Phenom X4 9650 2.3GHz . 95W .. 08/Q2
Phenom X3 8550 2.2GHz . 95W .. 08/Q3
Phenom X3 8250e. 1.9GHz . 65W .. 08/Q4?
- 4 :Socket774:2009/01/08(木) 13:45:01 ID:zHQL7iyf
- ■K10系 発売予定(45nm)
http://www.gdm.or.jp/voices_index.html#2008120301
http://www.hkepc.com/2044
PhenomII X4 945BE. 3.0GHz 6MB 125W AM3 2009年4月
PhenomII X4 940BE. 3.0GHz 6MB 125W AM2+. 2009/1/10 ※発表は1/8
PhenomII X4 925 2.8GHz 6MB . 95W AM3 2009年2月
PhenomII X4 920 2.8GHz 6MB 125W AM2+. 2009/1/10 ※発表は1/8
PhenomII X4 910 2.6GHz 6MB . 95W AM3 2009年2月
PhenomII X4 810 2.6GHz 4MB . 95W AM3 2009年2月
PhenomII X4 805 2.5GHz 4MB . 95W AM3 2009年2月
PhenomII X3 720BE. 2.8GHz 6MB . 95W AM3 2009年2月
PhenomII X3 710 2.6GHz 6MB . 95W AM3 2009年2月
Athlon X4 615 . 2.7GHz 0MB . 95W AM3 2009年4月
Athlon X4 605 . 2.5GHz 0MB . 95W AM3 2009年4月
Athlon X3 420 . 2.8GHz 0MB . 95W AM3 2009年4月
Athlon X3 410 . 2.6GHz 0MB . 95W AM3 2009年4月
Athlon X2 240 . 2.8GHz 0MB . 65W AM3 2009年6月
Athlon X2 235 . 2.7GHz 0MB . 65W AM3 2009年6月
PhenomII AM2+版……AM2+マザー専用(AM3マザーでの動作検証を省略し早期発売するため)
PhenomII AM3版……AM2+/AM3両マザーに対応
※既存AM2+マザーが45nm版に対応しているかは各マザーボードメーカーサイトの
対応CPUリストを参照すること。
※AM2+版はAM3版投入後は役目を終えるので2009年半ばにはフェードアウトする。
- 5 :Socket774:2009/01/08(木) 13:49:01 ID:gM8orU0k
- 1乙
- 6 :Socket774:2009/01/08(木) 13:49:52 ID:VM5ledaE
- r'ニニニ二二二ニニニ、ヽ
| | .@ | | ト、____, へ
rー┤| |├、 ヽ }
| | | Π | | | ≡三ーーーーァ /
l l l lニ コ .| | | ≡ / /
| l l |_| | | | ≡三 ./ /
l__l_l______|_|__| っ .≡ / /
| / ,イ,へ 丶、 ヘ ≡三./ / ノ|
| ,' / // \| \ ト、 ヽ ', つ ≡{ 丶ーーーー' }
!j./l / ` ヽト、ヽ } ゝ、_______丿
. | | .!/.! ○ ○ l l |ヽ,' ⊃
l | | .l/////////////! | !.|
.| ! | ト、 ,-ー¬ .ィ| .| l こ、これは>>1乙じゃなくてバギクロスなんだから
| l ! l l` r --.' <j ,' | | 変な勘違いしないでよね!
| .l ', l |ャ-ミ≡彳ァトイ ,'! !
.| | ヽ| | l r´ )/ハy / | ',
- 7 : ◆O47sMVBmgM :2009/01/08(木) 14:02:55 ID:UdK45xVH
- AMD's Phenom II processors
The underdog aims for a comeback
http://www.techreport.com/articles.x/16147
- 8 :Socket774:2009/01/08(木) 14:03:06 ID:ykl6pgNr
- ∨/////// ヘ \ ヽ \ ヽ
. ∨///// 八 ヽ ', ヽヘ
\//,″ | /{ { i}\ ヘ ! } 卜 .._
>/ / │ | i { iト、 \ _,」_| 从 \ `ヽ
// ′ /| | '. リ ´「 \|__リハ j/ i 丶、
. / ,′ │ / ,.斗 '/ 'ァfラ゙ハ''ァ / リ \ `丶、 >>1乙!
. ,′ 〃 | / _」_ /\ 弋ヒツ。 | /}ヽ j/ ヽ、__ ヽ
│ { l .ィf勹` ::::: j. / ノ ノ \ } `ヽ }
| { | { へ〈.弋沙 / =イ ヽ / /
|八 | ヽ ヽ、 { ヽ°:::: ' 八 ! j/ j/
\| \ > ヘ. - '′ イ } j/ノ . ィ─-、
/ l个 、 //∨从 / ,′ ヽ
/ , '´ | ト、 |:l ‐- r' / └ク^ ,′ ヽ
. // / / i| { \ |`ー-ミ_」{{ r≦三〕 ,′ 丶
/ {人 i ヽ ,.-─≦√/ ___ー--┘ { 、
/ \{ /__」L/ /'"´::::::::::::..\ \ \ ヽ
/´..::::/ /.:.::::::: /.:.::::::::::::::..ヽ 丶、 ヽ
,.:.::::::::/ /.:.::::::: /.:.::::::::::::::::::::: ', / \ \
/{:.:.::::/ _人_ /.:.::::::::: ' .:.:.:::::::::::::::::::::..∨ \ \
/ }::: ,′`Y´/.:.:::::::::: i.:.:.::::::::::::::::::::::::::/ \
/ |:::′ ' .:.::::::::::: i .:.:::::::::::::::::::::/ \
/ | i i :.:.:::::::::::::i:.:.:::::::::::::::::::/ \
- 9 :Socket774:2009/01/08(木) 14:09:20 ID:3hM1BGV7
- 「Phenom II」正式発表。AMD初の45nmプロセス採用デスクトップPC向けプロセッサのキモを整理する
ttp://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090106033/
「Phenom II X4 940 Black Edition」レビュー掲載。45nmプロセス世代で,AMD復活の狼煙は上がるか?
ttp://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090107035/
- 10 : ◆O47sMVBmgM :2009/01/08(木) 14:13:18 ID:UdK45xVH
- AMD、45nmプロセスクアッドコアの「Phenom II」を正式発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0108/amd.htm
新ブランドで展開するAMDの45nm CPU「Phenom II X4」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0108/tawada162.htm
「Phenom II」正式発表。
AMD初の45nmプロセス採用デスクトップPC向けプロセッサのキモを整理する
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090106033/
「Phenom II X4 940 Black Edition」レビュー掲載。
45nmプロセス世代で,AMD復活の狼煙は上がるか?
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090107035/
AMD、45nm世代の新CPU「Phenom II」を発表!
http://ascii.jp/elem/000/000/203/203525/
AMD、デスクトップ向けの45nmプロセッサ「Phenom II」を正式発表
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/01/08/019/index.html
“45ナノ”でPhenomが飛翔する──“Denebコア”Phenom II X4の性能に迫る (1/3)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0901/08/news065.html
- 11 :Socket774:2009/01/08(木) 14:24:33 ID:UdK45xVH
- http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090106033/
本来であれば,DDR2メモリしかサポートされないAM2+版をわざわざ投入する理由はない。
ではなぜか。土居氏は,「Socket AM3では,DDR3メモリモジュールのバリデーションなどに
時間がかかる。そのなかで,できる限り早いタイミングで市場に45nmプロセスの製品を
投入するため,AM2+を先行させた」と,その理由を明言する。
つまりAM2+版は,先行発売版というわけだ。
AM2+版は,おそらく今回の2製品で打ち止めになるはずで,相当レアなアイテムということになりそうである。
- 12 :Socket774:2009/01/08(木) 14:24:43 ID:xOf/AEtE
-
〃´⌒ヽ
., -―― メ/_´⌒ヽ
/ / ̄ ´ヽ ヽ
./ , /// ト. ! 、 丶ヽ
l / /(((リ从 リノ)) '
| i l ● ヽノ ●V l ねんがんの
l ,=! l ⊂⊃、_,、_, ⊂⊃l Phenom IIをてにいれたぞ!!
l ヾ! ', l (__,ノ l l
| ヽヽヽ //
l ヾ≧ , __ , イ〃
li (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
li /l, l└ タl」/|´P:en:::m II`l
リヽ/ l l__ ./ |_________|
,/ L__っ / /
::::::::/ ヽ、 :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/ lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l l /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::| /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/ / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
i /_,/i!/ intel / l::::::::::::::::
l 人 / / /::::::::::::::::
l / /⌒ヽ Pentium II / /::::::::::::::::
l /il | ) / /::::::::::::::::
ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
lヽ l |\. \ /⌒〉::::::::::::::::
- 13 :Socket774:2009/01/08(木) 14:25:45 ID:zk+qpPRi
- 当時10万以上したんだよな
- 14 : ◆O47sMVBmgM :2009/01/08(木) 14:27:41 ID:UdK45xVH
- AMD Phenom II X4: 45nm Benchmarked :
The Phenom II And AMD's Dragon Platform
http://www.tomshardware.com/reviews/phenom-ii-940,2114.html
- 15 :Socket774:2009/01/08(木) 14:29:32 ID:z7H8RGhK
- レビューたくさん載せてくれて乙
これだけ一斉に出ると見応えがあるなー
- 16 :Socket774:2009/01/08(木) 14:48:30 ID:z7H8RGhK
- いつも参考になる大原さんのレビューもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
【特集】完全版!! 「Phenom II」極限検証 - 性能ベンチマーク編
http://journal.mycom.co.jp/special/2009/deneb01/index.html
>CPUコアに関しては大幅に省電力化に成功したと言って差し支えないだろう。
- 17 :Socket774:2009/01/08(木) 14:56:46 ID:z7H8RGhK
- あと、これはなかなか凄いかもしれん・・・
Phenom II ハッキング 初級編 -CPUのクロックと電圧の常用限界を調べる
http://www.coneco.net/special/d071/
■ターゲット電圧
1.35V → 3.6GHz
1.00V → 2.4GHz
0.80V → 1.5GHz
■ターゲットクロック
3.0GHz → 1.1625V
0.8GHz → 0.6375V
■常用限界
1.3500V→3.4GHz
1.1750V→3.0GHz
1.0000V→2.3GHz
0.8000V→1.4GHz
0.6500V→0.8GHz
- 18 :Socket774:2009/01/08(木) 15:17:29 ID:9gMk41Mt
- >>17
これはすげーな
- 19 : ◆O47sMVBmgM :2009/01/08(木) 15:44:02 ID:vHYUzeNC
- AMD Phenom II X4 940 & 920: A True Return to Competition
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492
- 20 :Socket774:2009/01/08(木) 15:48:22 ID:z7H8RGhK
- あのAnandTechにすらそう言わせるか・・・
- 21 :Socket774:2009/01/08(木) 16:14:17 ID:lwKb0Oja
-
PhenomU 本スレ↓
【AMD】 PhenomU Part01 【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231338899/
以下、旧Phenomスレ↓
- 22 :Socket774:2009/01/08(木) 16:23:21 ID:KkJ/NvTv
- ガラスのかぼちゃ持ってきたのででねぶたん下さい
- 23 :Socket774:2009/01/08(木) 16:25:09 ID:13drqany
- 【4Gamer.net】「オーバークロックに強いCPU」
AMDのアピールどおり,OC時は空冷3.8GHzで安定動作
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090107035/
- 24 :Socket774:2009/01/08(木) 16:29:21 ID:13drqany
- 【PCWatch】2009年第1四半期中に投入される「Socket AM3」を採用したCPUは、
DDR2/3両対応コントローラが内蔵され、
現在のSocket AM2/AM2+を利用したマザーボードでも利用可能
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0108/tawada162.htm
- 25 :Socket774:2009/01/08(木) 16:36:39 ID:vqsdYjQ4
- 一通りレビューに目を通したけど
これだけ消費電力が下がるとは凄いな
熱いとか散々煽ってた連中は何だったんだw
- 26 :Socket774:2009/01/08(木) 16:44:32 ID:xFgsnbmD
- 3.0GHzで1.2Vの消費電力を、私は知りたい。知りたいのである。
- 27 :Socket774:2009/01/08(木) 16:52:36 ID:vqsdYjQ4
- しかしこれでも名目上の表記では
TDP125W枠の製品なんだよな、一応は
ちょっと信じがたいくらいだ
- 28 :Socket774:2009/01/08(木) 16:53:30 ID:B8lFSavJ
- >>25
俺がビンボー臭く、いまだに使ってるAthlonX2の3800+なんて1.1V以下に下げられないんだぜ。
ヘノムIIだとその1.1Vでクアッドで、2.4GHz以上の駆動が確定してやがるんだぜ・・・orz
- 29 :Socket774:2009/01/08(木) 16:55:50 ID:xFgsnbmD
- >>27
AM2+版は、とにかく早く出したいんだろうな
- 30 :Socket774:2009/01/08(木) 17:00:14 ID:uY0SmNUi
- >28
AM 3 で IYH ですね、分かります。
- 31 :Socket774:2009/01/08(木) 17:03:15 ID:fml/XeVa
- >>28
俺の3600+は0.925Vだったが
- 32 :Socket774:2009/01/08(木) 17:07:56 ID:6K2XkYci
- Q9450 1.05V 400×7で
Q9550Sと同等になれる
- 33 :Socket774:2009/01/08(木) 17:29:54 ID:xYfDp1eh
- 秋葉で売ってた
- 34 :Socket774:2009/01/08(木) 17:30:37 ID:xYfDp1eh
- ?が抜けた
- 35 : ◆O47sMVBmgM :2009/01/08(木) 17:34:11 ID:vHYUzeNC
- http://www.tomshardware.com/reviews/phenom-ii-940,2114.html
http://www.tomshardware.com/reviews/Intel-Core-i7-Nehalem,2057.html
Q9650を1.00として標準化。E8400のスコア(Dual/Quad比)でソート。
E8400 E8600 P9950 PII920 PII940 Q6600 Q9450 Q9550 Q9650 QX977 i7 920 i7 940 i7 965
3.00G 3.33G 2.60G 2.80G 3.00G 2.40G 2.67G 2.83G 3.00G 3.20G 2.67G 2.93G 3.20G
0.51 0.57 0.72 0.79 0.85 0.78 0.90 0.95 1.00 1.06 1.13 1.26 1.37 Fritz 11
0.52 0.58 0.83 0.93 0.99 0.74 0.87 0.94 1.00 1.04 1.27 1.40 1.53 Mainconcept Reference 1.5.1
0.54 0.60 0.82 0.91 0.96 0.77 0.89 0.95 1.00 1.07 1.05 1.16 1.25 AVG 8
0.56 0.63 0.79 0.87 0.93 0.76 0.89 0.94 1.00 1.07 1.13 1.23 1.36 Cinema 4D Release 10
0.56 0.63 0.77 0.84 0.90 0.75 0.90 0.95 1.00 1.06 1.16 1.29 1.38 3D Studio Max 9
0.58 0.62 0.72 0.81 0.84 0.77 0.91 0.94 1.00 1.06 1.20 1.31 1.43 Premiere Pro CS3 HDTV
0.66 0.73 0.62 0.69 0.73 0.76 0.89 0.95 1.00 1.06 1.18 1.28 1.41 Nero 8 Recode
0.72 0.79 0.85 0.93 1.00 0.77 0.89 0.94 1.00 1.06 1.32 1.46 1.63 DivX 6.8.3
0.78 0.80 0.83 0.92 0.96 0.78 0.94 0.97 1.00 1.02 1.28 1.40 1.58 WinRAR 3.8
0.83 0.88 0.92 0.92 0.93 0.93 0.98 0.99 1.00 1.01 0.97 1.01 1.05 Supreme Commander
0.83 0.97 0.65 0.73 0.76 0.73 0.91 0.95 1.00 0.99 1.09 1.24 1.38 World In Conflict
0.85 0.92 0.71 0.83 0.85 0.80 0.95 0.98 1.00 1.00 0.91 0.98 1.03 Unreal Tournament 3
0.85 0.89 0.90 0.95 0.96 0.85 0.95 0.97 1.00 1.02 1.03 1.10 1.16 Studio 12
- 36 : ◆O47sMVBmgM :2009/01/08(木) 17:34:27 ID:vHYUzeNC
- 0.97 1.06 0.69 0.73 0.80 0.80 0.89 0.95 1.00 1.09 0.91 1.00 1.08 Acrobat 9 Pro
0.99 1.10 0.72 0.80 0.86 0.79 0.89 0.93 1.00 1.06 0.92 1.03 1.11 iTunes
0.99 1.05 0.81 0.92 0.97 0.96 0.95 0.97 1.00 1.08 1.06 1.14 1.23 Crysis
0.99 1.09 0.75 0.81 0.87 0.76 0.90 0.95 1.00 1.06 1.04 1.15 1.27 XviD 1.1.3
1.00 1.11 0.72 0.78 0.83 0.80 0.89 0.94 1.00 1.07 0.88 0.97 1.05 Photoshop CS 3
1.00 1.11 0.71 0.78 0.84 0.77 0.89 0.95 1.00 1.08 0.94 1.04 1.13 Lame MP3
1.02 1.11 0.69 0.76 0.82 0.80 0.90 0.97 1.00 1.08 0.87 0.95 1.05 Winzip 11
E8400 E8600 P9950 PII920 PII940 Q6600 Q9450 Q9550 Q9650 QX977 i7 920 i7 940 i7 965
0.79 0.86 0.76 0.83 0.88 0.79 0.91 0.95 1.00 1.05 1.07 1.17 1.27 全20タイトル平均
0.54 0.60 0.77 0.86 0.91 0.76 0.89 0.94 1.00 1.06 1.16 1.27 1.39 D/Q比0.6以下の6タイトル平均
0.79 0.85 0.78 0.85 0.89 0.80 0.93 0.96 1.00 1.03 1.11 1.21 1.32 D/Q比0.6〜0.9の7タイトル平均
0.99 1.09 0.73 0.80 0.85 0.81 0.90 0.95 1.00 1.07 0.95 1.04 1.13 D/Q比0.9以上の7タイトル平均
- 37 :Socket774:2009/01/08(木) 17:44:59 ID:B8lFSavJ
- >>31
自分のは本当に初期の939ピンのX2なんよ。コア電圧を下げる事ができないヤツ。
そんなCPUが存在していたんだよ・・・IYHしてぇなぁもう!!!!
- 38 :Socket774:2009/01/08(木) 17:54:21 ID:L3SLAUUs
- 懐かしいなあ
939のX2 3800を\36,800で買ったのはいい思い出
- 39 :Socket774:2009/01/08(木) 18:03:37 ID:1HvIPYHF
- 4gameのレビュー見たけど空冷で3.8Ghz安定とかすげえな
- 40 :Socket774:2009/01/08(木) 18:46:47 ID:uSJKGSF1
- >>39
当然とはいえ消費電力の上がりぶりもすげえな
100Wとか
ま、OCすりゃどんなCPUでもこの辺は似たようなもんだが
- 41 :Socket774:2009/01/08(木) 18:46:57 ID:G+F9GBea
- そこのレビュー信じて9850BEを販売日にIYHして
2.6GHzでしか安定しないのを入手したのは今となっても悔しい思い出。
- 42 :Socket774:2009/01/08(木) 18:49:29 ID:FBlDNVid
- 何より、その低消費電力と、低温度がすげーよ
TDP125Wと言ってるけど、TDP100Wくらいで売っても問題ないレベルだぞw
- 43 :Socket774:2009/01/08(木) 18:50:36 ID:x1onzm4F
- >>42
100Wならいっそ95Wでいいじゃないかw
- 44 :Socket774:2009/01/08(木) 18:52:19 ID:uSJKGSF1
- AMDのゲーマー向けハイエンドマザーは最近殆ど売れなかったらしいから、
これで多少は売れ行きUPするんかな
- 45 :Socket774:2009/01/08(木) 18:53:26 ID:uSJKGSF1
- でもAM3控えてるし既存のはやっぱ売れないかw
年末にあったMSI製品の特価品とか買えた人は良い感じかもな〜
- 46 :Socket774:2009/01/08(木) 18:55:08 ID:vqsdYjQ4
- TDPに関しては逆サバを読んでると言っても過言じゃないなw
あれだけ四苦八苦していたのがまるで遠い昔のようだ
- 47 :Socket774:2009/01/08(木) 18:58:23 ID:fiNlST2q
- >>35
Dual/Quad比って何?何の意味があるの?
- 48 :Socket774:2009/01/08(木) 19:00:35 ID:xybFliQE
- >>45
俺の休園状態の遊園地を動かすときが来たか
9750買おうかと思ってたんだが普段はこれより消費電力低いっぽいな、125wの癖に…
どうしよう
- 49 :Socket774:2009/01/08(木) 19:01:15 ID:vHYUzeNC
- >>47
マルチスレッドへの対応度合。0.5に近ければコア数に比例してリニアに性能が上がる。
0.9以上ならほぼシングルスレッドアプリ(たまに2スレッドアプリというのがあるが)。
- 50 :Socket774:2009/01/08(木) 19:02:00 ID:FBlDNVid
- あと、何気にこれもポイント
Cool'n QuitON、OFF時のパフォーマンス変化
ttp://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=6
SYSMark 2007 Overall
PhenomII X4 940 ON時182 OFF時185 1,6%差
Phenom 9950BE ON時136 OFF時157 15.4%差
ON時のパフォーマンスダウンというデメリットが完全に解消してるw
これでAM3版でDDR3対応、HTクロックアップで帯域増えたら
また微妙に成績あがるだろうし、ほんと楽しみ
- 51 :Socket774:2009/01/08(木) 19:02:38 ID:dRzg5hst
- 無印が発売される前に妄想していたPhenom像がやっと現実になった感じだな
- 52 :Socket774:2009/01/08(木) 19:12:40 ID:+zNvmqUW
- 45Wが出たら買う
- 53 :Socket774:2009/01/08(木) 19:21:28 ID:L6ou2hav
- 仕事から帰ってきて今レビュー読んだ。
年末に修理(初期不良だったんだが、開封したのが2か月後だった為に交換できず。)でCFD送りになってる8750が
正常品と交換できなければ、IYH決定だな…。交換出来たらAM3まで待機。
てか多和田が比較的まともな事書いてるよ…。相変わらず○○相当とかやってるけど、去年のヌヴィ、ATiに惨敗で懲りたかww
- 54 :Socket774:2009/01/08(木) 19:24:09 ID:nVq5Rghe
- ここまで良くなるとは思わなかったなぁ
昨年のGPUといい今年はCPUか、やっと復活の兆しが出てきたなAMD
- 55 :Socket774:2009/01/08(木) 19:33:04 ID:/wHOUjUy
- 去年の12月に6000+からPhenom9950にUP、940BE待ちだったが
互換性の件でAM3版まで我慢を決め込んでいたが、レビューの評判
の良さで祖父でたった今予約した。・・AMDCPUで久々の祭り決定ですね。
- 56 :Socket774:2009/01/08(木) 19:35:24 ID:L6ou2hav
- あとさぁ、>17の記事見て思ったんだけどK10statで対応できるみたいだな。
まぁ、素で省電力みたいだけど、K10stat対応してるならAMDプラットフォームで省電力ハイパフォーマンスPC作るのに苦労しないね。
これでもうPhenom(パフォーマンス)にするかX2(省電力)にするかで悩まなくて済みそうだ。
- 57 : ◆O47sMVBmgM :2009/01/08(木) 19:35:32 ID:zFiK+9SC
- http://www.tomshardware.com/reviews/phenom-ii-940,2114.html
PhenomII 940BE基準。
P9950 Q6600 PII920 PII940 Q9450 Q9550 i7 920
2.60G 2.40G 2.80G 3.00G 2.67G 2.83G 2.67G
0.83 0.74 0.94 1.00 0.87 0.94 1.28 Mainconcept Reference 1.5.1
0.85 0.77 0.93 1.00 0.89 0.94 1.32 DivX 6.8.3
0.86 0.81 0.95 1.00 0.93 0.99 1.09 AVG 8
0.94 0.89 0.98 1.00 0.99 1.01 1.07 Studio 12
0.86 0.81 0.95 1.00 0.97 1.01 1.33 WinRAR 3.8
0.85 0.82 0.93 1.00 0.95 1.02 1.21 Cinema 4D Release 10
0.85 0.83 0.93 1.00 1.00 1.05 1.29 3D Studio Max 9
0.85 0.92 0.94 1.00 1.06 1.12 1.34 Fritz 11
0.85 0.92 0.96 1.00 1.08 1.12 1.42 Premiere Pro CS3 HDTV
0.84 1.03 0.94 1.00 1.22 1.30 1.61 Nero 8 Recode
- 58 : ◆O47sMVBmgM :2009/01/08(木) 19:35:50 ID:zFiK+9SC
- 0.84 0.99 0.95 1.00 0.99 1.00 1.10 Crysis
0.99 1.00 0.99 1.00 1.05 1.07 1.04 Supreme Commander
0.83 0.93 0.97 1.00 1.11 1.14 1.07 Unreal Tournament 3
0.86 0.96 0.96 1.00 1.19 1.25 1.43 World In Conflict
0.84 0.92 0.93 1.00 1.04 1.08 1.07 iTunes
0.85 0.87 0.93 1.00 1.03 1.09 1.19 XviD 1.1.3
0.85 0.92 0.93 1.00 1.06 1.13 1.12 Lame MP3
0.87 0.96 0.94 1.00 1.07 1.13 1.06 Photoshop CS 3
0.84 0.98 0.93 1.00 1.11 1.18 1.06 Winzip 11
0.87 1.00 0.91 1.00 1.12 1.20 1.14 Acrobat 9 Pro
P9950 Q6600 PII920 PII940 Q9450 Q9550 i7 920
0.86 0.90 0.94 1.00 1.04 1.09 1.21 全20タイトル平均
0.86 0.85 0.94 1.00 1.00 1.05 1.30 ゲームとシングルスレッドアプリ以外の平均
0.88 0.97 0.97 1.00 1.08 1.11 1.16 ゲーム4タイトルの平均
0.85 0.94 0.93 1.00 1.07 1.14 1.11 シングルスレッドアプリ6タイトルの平均
- 59 :Socket774:2009/01/08(木) 19:38:01 ID:MGMK801f
- 消費電力はPhenomから大幅に改善され、Idle時で約50W、Load時で約30Wの差が見られます。
Idle時はCore2 Quad Q9400と同程度で、Load時はCore2 Quad Q6600の10W増しとなっています。
Phenom II X4 940 Phenom X4 9950
Idle 143.8W 193.0W
Load 218.9W 248.1W
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2550.html
- 60 :Socket774:2009/01/08(木) 19:40:30 ID:vvNGeJzB
- 予約必須なん?
アキバのAMDイベの特典期待で当日店頭購入予定だが
単に通販で買う人がレスしてるだけだよな
久々に発売日に欲しいわ
- 61 :Socket774:2009/01/08(木) 19:47:15 ID:UlE+tFBN
- 15時前に地図通販でポチった
ほんとは地元で買いたいけど地方だと入荷が怪しいので
- 62 :Socket774:2009/01/08(木) 19:50:17 ID:/wHOUjUy
- Phemon9950BE--K10STAT使用で
上@2.6GHz-定格1.30V→@3.0GHz--1.275V常用
下@1.3GHz-定格1.05V→@800MHz--0.85V常用
940BE到着後はオクで・・・どのくらいで売れるか楽しみ・・
差額考えるとおよそ+1万未満で940BE--GET!!
- 63 :Socket774:2009/01/08(木) 20:01:56 ID:WDcNhOPH
- Phemon9950BE--K10STAT使用で
上@2.6GHz-定格1.30V→@3.0GHz--1.2500V常用
下@0.4GHz-定格---V→@400MHz--0.6500V常用
- 64 : ◆O47sMVBmgM :2009/01/08(木) 20:02:02 ID:zFiK+9SC
- Sometimes They Come Back: AMD Launching Phenom II X4
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4.html
- 65 :Socket774:2009/01/08(木) 20:04:35 ID:Vl+rm5Rt
- ガッカリだな屁2
ま〜たIntelの方をクロックとかいろいろ下げて比較されてやんの
- 66 :Socket774:2009/01/08(木) 20:08:55 ID:Fr1UGull
- AthlonXP3000+を100としたら、
Phenom II X4 920って、どのくらいなの?
- 67 :Socket774:2009/01/08(木) 20:12:00 ID:xOf/AEtE
- なんか社員が誘導してるようなレスが多い気がするんだが…
- 68 :Socket774:2009/01/08(木) 20:15:50 ID:JPuUPw4/
- AM2+でAthlon出んかのう
- 69 :Socket774:2009/01/08(木) 20:20:12 ID:/CFhzV1N
- 今は円高なんだから、Phenom II X4 940 Black Editionは、
25000円ぐらいが妥当な値段だろう?
- 70 :Socket774:2009/01/08(木) 20:22:54 ID:Fl7zMrR9
- 初物価格で為替レート+4000円なら十分安いと思う俺は代理店に洗脳されてるな
- 71 :Socket774:2009/01/08(木) 20:23:44 ID:KqsPSe6O
- 9850発売直後にIYHした自分は
940でも早速IYHさせていただきます
今9850を2.8Gで常用してるけど(3Gまではなんとか安定する)、
やっとAMDのCPUでたっぷりOCを楽しめるんだね…久しぶりに。
- 72 :Socket774:2009/01/08(木) 20:27:31 ID:/CFhzV1N
- 自作するときは必ずAMDのミドル〜エントリーを採用している俺でも、
Phenom II X4 940 Black Editionが25000円前後なら、
思わず手を出したくなるね。
- 73 :Socket774:2009/01/08(木) 20:29:39 ID:qXVYdmLr
- 価格は27000円くらいで出て欲しかったぜ
予約は見送った
アキバでちらっと見たら双頭店頭で宣伝看板、祖父、ドスパラで予約やってた
- 74 :Socket774:2009/01/08(木) 20:30:18 ID:zFiK+9SC
- >>66
シングルスレッド性能で約3倍。
マルチスレッドアプリではそのさらに2〜3倍。
- 75 :Socket774:2009/01/08(木) 20:34:27 ID:k2HAevae
- >>52
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2539.html
俺もAthlon X4 6xxe買う予定。
- 76 :Socket774:2009/01/08(木) 20:34:41 ID:/CFhzV1N
- 29800円かぁ〜。
- 77 :Socket774:2009/01/08(木) 20:35:32 ID:zFiK+9SC
- >>68
AM3版PhenomIIやAthlonはAM2+マザーでも使える。
>>69
為替レートそのままで計算しても$275×92円=25300円なんだが
何を考えているんだ? 流通マージンも消費税も考えてないのか。
- 78 :Socket774:2009/01/08(木) 20:36:20 ID:zFiK+9SC
- >>75
Fudzillaを信じちゃいけないよ
- 79 :Socket774:2009/01/08(木) 20:36:51 ID:/wHOUjUy
- 99で
Phenom II X4 940 Black Edition Box (Socket AM2+)
※1月中旬入荷予定分 予約受付中 今現在残り48個
ツクモ特価:\29,799 (税込) 114pt
祖父通販
販売価格:\29,800 (税込)ポイント:298
上記により、祖父に注文しました。・・
- 80 :Socket774:2009/01/08(木) 20:36:54 ID:kKe4dT+F
- 何か凄そうってんだんで、色々レビューとかベンチ見て来たらけど
E5200とトントンっつとこじゃん。どこが凄いんだよ・・・木っ端じゃん
- 81 :Socket774:2009/01/08(木) 20:40:00 ID:JPuUPw4/
- >>77
俺690GでAM2なんよ
45nm諦めてたけど最近対応BIOS出たの知った
けど俺に920はオーバースペック過ぎる
AM3まで使えるなら小便ちびるよ
- 82 :Socket774:2009/01/08(木) 20:44:08 ID:zFiK+9SC
- >>81
値段にもよるけど2月待って720BEが狙い目
- 83 :Socket774:2009/01/08(木) 20:45:03 ID:zFiK+9SC
- >>79
この場合わずかな価格差より問題は納期ではないか
- 84 :Socket774:2009/01/08(木) 20:45:40 ID:dEskcSp5
- BEが二万切ったら買うわ
- 85 :Socket774:2009/01/08(木) 20:46:40 ID:TJU+M8q8
- 購入を考えるのは、今使っている板での報告みた後だな
今の9950BEでも不満ないし
- 86 :Socket774:2009/01/08(木) 20:48:10 ID:bH/21qED
- 65Wモデルでないかな
- 87 :Socket774:2009/01/08(木) 20:54:04 ID:K2zKxGkp
- 秋葉でも発売日に直買いは無理なのかな?
せっかくの3連休なんで買って組んで遊びたいんだが。。。どうなの?
- 88 :Socket774:2009/01/08(木) 20:54:14 ID:/wHOUjUy
- >>83
ごもっとも・・
- 89 :Socket774:2009/01/08(木) 20:56:36 ID:LVFOTedh
- 価格改訂まだー?
- 90 :Socket774:2009/01/08(木) 20:59:13 ID:xybFliQE
- >>83
だがちょっと待って欲しい
仮に1日待つ毎に実質183ポイント差がつくのなら
半年も待てば無料で940BEが入手できるのではないだろうか
- 91 :Socket774:2009/01/08(木) 21:02:35 ID:z7H8RGhK
- 国内レビューが一通り揃ったのでまとめ
新ブランドで展開するAMDの45nm CPU「Phenom II X4」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0108/tawada162.htm
“45ナノ”でPhenomが飛翔する──“Denebコア”Phenom II X4の性能に迫る
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0901/08/news065.html
「Phenom II X4 940 Black Edition」45nmプロセス世代で,AMD復活の狼煙は上がるか?
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090107035/
Phenomから「Phenom II」へ
http://ascii.jp/elem/000/000/204/204158/
完全版!! 「Phenom II」極限検証 - 性能ベンチマーク編
http://journal.mycom.co.jp/special/2009/deneb01/index.html
- 92 :Socket774:2009/01/08(木) 21:03:32 ID:vptkrlKP
- PhenomII X4 940BE 15000円で予約受け付けしてた。買いかな?
- 93 :Socket774:2009/01/08(木) 21:05:39 ID:6RhIR9qA
- >>92
どこ!?
- 94 :Socket774:2009/01/08(木) 21:06:21 ID:2HU+LLwS
- 2連休でもアキバ行くのが面倒だから祖父でポチった
何かついでがあれば行くんだけど
- 95 :Socket774:2009/01/08(木) 21:06:34 ID:dbRdO0X6
- >80
ここまで歪んだ解釈は初めて目にする。
Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのCore2Duo/Quadを投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない
つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図に
ほかならない
本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の不快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない
以上の事柄は私がCore2Duo所持し感じたことをありのままに文章化したに過ぎない。
C2Dのもっさりぶりを感知できない白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。
- 96 :Socket774:2009/01/08(木) 21:12:14 ID:G2trQ6RK
- >>95
俺AMD派だけど、INTELは別にAMD怖くないと思う。
ただ邪魔なだけで。
AMDがいなければ、INTELはぼったくり価格のままでいられる。
- 97 :Socket774:2009/01/08(木) 21:15:58 ID:3gD76ofZ
- ある意味、これで安心してAM2+のマザボが買えるね。
- 98 :Socket774:2009/01/08(木) 21:16:41 ID:P3vE5SLM
- http://media.bestofmicro.com/S/E/174686/original/chart_processors_idle.png
発熱すげー。
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=7
システム消費電力すげー
- 99 :Socket774:2009/01/08(木) 21:17:09 ID:rQ5xP7X9
- >96
だろうね。
Intelが怖いのはATOMじゃね?
- 100 :Socket774:2009/01/08(木) 21:19:17 ID:/q8hE6Ps
- ATOM売れすぎると怖いな
- 101 :Socket774:2009/01/08(木) 21:20:52 ID:3VahF1P/
- 自分と戦ってるのか・・・
- 102 :Socket774:2009/01/08(木) 21:23:07 ID:vptkrlKP
- >>98
比較対象が・・・
- 103 :Socket774:2009/01/08(木) 21:24:26 ID:z7H8RGhK
- http://www.amd.co.jp/shinshun/
>AMD 新春Phenom II キャンペーンのお知らせ
>.1月10日(土)当日に秋葉原地区の正規AMD製品取扱全店において、
>AMD Phenom II X4 プロセッサ940をご購入の上
>イベント会場にご来場いただいたお客様、先着100名様に、
>AMD特製『AMD Phenom II ロゴ入りニット帽』をプレゼント!
>また、1月8日(木)、1月9日(金)に対象製品を店舗にてご予約いただき、
>イベント当日、イベント会場に予約券をお持ち頂いたお客様に
>「AMD特製おしるこ」をサービスさせて頂きます。
>プレゼント受付日時
>※ニット帽: 2009年1月10日 11:00am〜
>イベント会場にてレシートまたは製品現物を確認させていただいた上でお渡しします。
>(先着100名様、なくなり次第終了)
>※おしるこ: 2009年1月10日 11:00am〜
>(なくなり次第終了)
- 104 :Socket774:2009/01/08(木) 21:24:31 ID:XCqhKmGC
- このコピペ最近ずっと貼られてるけど、今日全AMD関連スレで貼られてるのみて何か笑ってしまった。
PIROKUON権田乙。
- 105 :Socket774:2009/01/08(木) 21:25:00 ID:z7H8RGhK
- http://blog.amd.jp/the_products/110.html
>という事で購入者プレゼント
http://blog.amd.jp/WindowsLiveWriter/110_FB33/Phenom%20knit2.jpg
>Phenom II ロゴ入りニット帽白バージョン先着100名様に!
>裏はこんな感じです
http://blog.amd.jp/WindowsLiveWriter/110_FB33/Phenom%20knit.jpg
>うちのアロー・マークって実は単体で絶対に使っちゃいけない規約になってます。
>それを完全無視、強行突破限定グッズですからイベント会場へはお早めに!
>また、遠方の方は中々秋葉原まではお越し頂けないと思いますので
>購入者特典、初回限定Phenom IIエンブレム
http://blog.amd.jp/WindowsLiveWriter/110_FB33/phenom2%20emblem_2.jpg
>全国の正規AMD製品取扱店で先着2000名様に!
- 106 :Socket774:2009/01/08(木) 21:30:00 ID:oljaY7Iw
- 祖父でポチったけど、99のように残りの数量がわかんない。
もしかしたら、予約が多いと買えないかもってことかな。
99にしょうかな
- 107 :Socket774:2009/01/08(木) 21:30:17 ID:4RC4oqPl
- おしるこイラネ
ニット帽…これかぶって出掛けるのもな…PCヲタ丸出しだし
- 108 :Socket774:2009/01/08(木) 21:31:21 ID:MePp1vyn
- 九十九通販は1/10入荷分の受付けは終了してるけど、電話予約すると1/10予約確保できる
店舗にもよるだろうが・・
(閉店間際に電話してみたら全然枠余ってるそうだ@大須)
- 109 :Socket774:2009/01/08(木) 21:36:54 ID:oljaY7Iw
- ありがと。
明日早速99に電話してみる。
- 110 :Socket774:2009/01/08(木) 21:42:51 ID:6pMPLWVh
- IYHしても3万か・・・・ごくり・・・
- 111 :Socket774:2009/01/08(木) 21:44:04 ID:/KtkE07L
- 予約して当日買えばニット帽とおしるこ両方ゲットできんの??
マジレスきぼん
- 112 :Socket774:2009/01/08(木) 21:46:17 ID:Pfs2SKST
- >>96
馬鹿だね君は
- 113 :Socket774:2009/01/08(木) 21:49:23 ID:N7V20WF3
- AMDがいなくなったら一番困るのはIntel
- 114 :Socket774:2009/01/08(木) 21:50:02 ID:fml/XeVa
- 940って黒い箱になるの?
- 115 :Socket774:2009/01/08(木) 21:50:13 ID:tCrijZvs
- 後はVIAが本気のCPUを見せつけるだけだな
- 116 :Socket774:2009/01/08(木) 21:50:31 ID:lwKb0Oja
-
ニート帽におしるこ(笑)
相変わらずビンボー臭いな(´_ゝ`)
- 117 :Socket774:2009/01/08(木) 21:50:56 ID:NUSfke7u
- ニット帽ダサイな
高速電脳ヘルメットの方がまだかぶって外出できる
- 118 :Socket774:2009/01/08(木) 21:51:02 ID:zFiK+9SC
- >>114
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090110/etc_amd.html
- 119 :Socket774:2009/01/08(木) 21:54:53 ID:z7H8RGhK
- ところでちょっと聞きたいんだけど
組み合わせるCPUクーラーは何にしますか?
突拍子も無い質問ですまん
- 120 :Socket774:2009/01/08(木) 21:56:25 ID:SNuDD3v/
- あまり背の高いクーラー入れられないので、
リテールが付いて無かったらSHURIKEN付ける予定
- 121 :Socket774:2009/01/08(木) 21:57:02 ID:K2zKxGkp
- 無限を流用
- 122 :Socket774:2009/01/08(木) 21:57:56 ID:mKHEFVaO
- 窒息マイクロなのでShurikenを流用
温度がたいして上がってなさそうなのが幸いだ。
- 123 :Socket774:2009/01/08(木) 22:02:56 ID:TJU+M8q8
- 9950BEに付いていたものと同じクーラーならリテールでいいだろ
- 124 :Socket774:2009/01/08(木) 22:06:11 ID:GxbY7Ip1
- 1P向けのOpteronはいつ頃になるのかな?
鈴鹿が出たら乗り換えたい
- 125 :Socket774:2009/01/08(木) 22:13:19 ID:7FnIneSa
- SHURIKENで大丈夫かなぁ
真夏が心配だ
- 126 :Socket774:2009/01/08(木) 22:20:44 ID:l4b4xgT1
- CNPS9900冷えるかな〜?
V8とかもカッコ良さげで迷うよ。
- 127 :Socket774:2009/01/08(木) 22:22:37 ID:fml/XeVa
- ん なんで真っ黒なんだ・・・元々ブラックなんだし
- 128 :Socket774:2009/01/08(木) 22:23:01 ID:i5muQZIf
- まぁ落ち着け、今までの流れからしてどうせすぐに95W版の940
を出してくるだろうからそれまで待つのが吉
と8450eが欲しかった8450使いの俺が言ってみる
- 129 :Socket774:2009/01/08(木) 22:24:26 ID:BUB6DMUV
- http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51295879.html
今使ってるDFIの板で3.8GHz駆動報告か・・・
やっぱりポチらずにはいられないみたいだ、自分は
>>119
風神匠を流用予定。
たまにファン付け替えたりして遊んでる
- 130 :Socket774:2009/01/08(木) 22:36:12 ID:7m/cCTBX
- 9950キター!!
ANDYさんで冷やしてるけど、案外熱くないな。
- 131 :Socket774:2009/01/08(木) 22:41:38 ID:FbpkMgDL
- 俺がメインマシン買い換えの指標としていたのが、ネティブクワッド3GHz超え、値段30k\切りだから、買い換えだな。
後はAM3を待つか否か・・・。
- 132 :Socket774:2009/01/08(木) 22:54:28 ID:yCmR1fxm
- 兄貴が前面に出てくると×
兄貴が登場なしだと○
AM3で出てきませんように
- 133 :Socket774:2009/01/08(木) 22:55:15 ID:L3SLAUUs
- BOSSをそのまま使いまわすつもり
ついでにケースファンを高回転のやつに替える
- 134 :Socket774:2009/01/08(木) 22:58:14 ID:2HU+LLwS
- >>132
今回はイベントでロクな事言わなければいいけど
AM3版かなり早く出ますとか
- 135 :Socket774:2009/01/08(木) 22:58:27 ID:k2HAevae
- ANDYで3.8GHzって大丈夫かな?
まあ、この時期なら大丈夫と思うが。
- 136 :Socket774:2009/01/08(木) 23:05:30 ID:kr7zRktG
- >>135
海外のリーク情報だと峰で4Ghzオーバー安定可能だったんでしょ?
ANDYでもその位は妥当なのでは?
ケース内のエアフローがよければの話だろうけど
- 137 :Socket774:2009/01/08(木) 23:13:31 ID:k2HAevae
- >>136
サンクス!
ケースはヒエヒエなので逝ってみる。
- 138 :Socket774:2009/01/08(木) 23:16:16 ID:k1qz4lwa
- ANDY でも足りないとなると、しげる様と高回転ファンかな。
TDP125WクラスならANDYでも余裕だと思う。
- 139 :Socket774:2009/01/08(木) 23:16:37 ID:MePp1vyn
- >>119
銅しげるにするかIFX-14にするか悩み中
本気で逝くならIFXだが・・ MEMをどう冷やすか・・
- 140 :Socket774:2009/01/08(木) 23:20:26 ID:uSJKGSF1
- 後はAM3のマザーが安いといいな
- 141 :Socket774:2009/01/08(木) 23:21:25 ID:MePp1vyn
- >>129
それ何故か一番下のJRでの報告なんだよなw
(しかもMODUなんてゴミ使ってるとか・・)
FXB使いとしては微妙な気持ち (; ^ω^)
- 142 :Socket774:2009/01/08(木) 23:24:33 ID:rNQXIO3+
- 屁の無IIってTDP125Wなのにあんまり熱くないのか
興味が出てきた
- 143 :Socket774:2009/01/08(木) 23:31:03 ID:kr7zRktG
- >>142
超既出だけどここら辺参考にしてみては?
Phenom II ハッキング 初級編 -CPUのクロックと電圧の常用限界を調べる-
ttp://www.coneco.net/special/d071/
個体差もあるだろうけど
- 144 :Socket774:2009/01/08(木) 23:32:14 ID:ydifHTQh
- ____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 屁Uスゲー!!!屁Uスゲー!!!
| (__人__) | \________/
\ ` ⌒´ ,/ | | |
ノ \ .| | |
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-  ̄ | | |
____
/ \
/ ─ ─ \ そう言われてもセレロンに負けてるお
/ (●) (●) .\
| (__人__) | ________
\ ` ⌒´ ,/ ..| | |
ノ \ .| | |
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-  ̄ | | |
- 145 :Socket774:2009/01/08(木) 23:36:54 ID:z7H8RGhK
-
「Phenom II X4」発表、秋葉原で予約受付開始! 「940 BE」(3.0GHz)が約3万円
http://akiba.kakaku.com/pc/0901/08/220000.php
AMDがPhenom IIお披露目イベントを週末実施、OC指南も
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090110/etc_amdevp.html
AMD、Phenom II X4正式発表、14:00解禁で予約開始告知始まる
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/200901/09010807.html
- 146 :Socket774:2009/01/08(木) 23:45:29 ID:Yi/kTacm
- この熱狂状態の中ひとり冷静な俺がいる。
なぜだ?
皆が騒ぐそれほどまでに省電力を達成したというなら、
なぜAMDはTDPを最初から相応の値に設定しない?
おかしい。
やはり何か見落としている。
- 147 :Socket774:2009/01/08(木) 23:47:59 ID:agjI8Lfm
- ML115G5で動作してくれねーかなw
Phenomは動くから、3次キャッシュ認識だけだなんだが。
- 148 :Socket774:2009/01/08(木) 23:50:14 ID:SjsVWAw7
- >>146
IntelのTDPが実質と乖離しているのと関係しているような気がする
- 149 :Socket774:2009/01/08(木) 23:50:39 ID:XxslaTee
- C'n'Q 3.0、Smart fetch、45nmあたりでしょ
- 150 :Socket774:2009/01/08(木) 23:53:32 ID:06AsgWA9
- >>146
ハズレがあるからだよ
ハズレをベンチマーク用に配るわけないだろ
- 151 :Socket774:2009/01/08(木) 23:55:27 ID:C7ijXrZZ
- >>146
MBメーカーにゆとりのある電源設計をさせておけば、今後高クロック版を
出したくなった時に(出すかどうかまだ不明でも)MBを作り直して
もらわなくても済むからじゃないか
- 152 :Socket774:2009/01/08(木) 23:56:27 ID:SNuDD3v/
- まー設計の値だしな
- 153 :Socket774:2009/01/09(金) 00:00:21 ID:lD3VV+qj
- 完全版!! 「Phenom II」極限検証 - 性能ベンチマーク編
http://journal.mycom.co.jp/special/2009/deneb01/002.html
- 154 :Socket774:2009/01/09(金) 00:03:42 ID:zAjViOYT
- Intelが値下げしたら、PhenomIIにも値下げ圧力がかかりそう。
PhenomII 940が16000円とかにならないかな。
- 155 :Socket774:2009/01/09(金) 00:06:29 ID:26aGyVK3
- AMDにつぶれてほしい訳じゃないので体力勝負は望まない。
- 156 :Socket774:2009/01/09(金) 00:07:09 ID:azSKNrbH
- >>146
ちゃんと追ってないんだが、IIの値がおかしいのか?
TDP 67WのシングルOpteronから65WのPhenomに換えたけど、そんなおかしい感じではないよ。
システム全体で測ってるかCPUのみではどうか分からんけど、アイドル時は消費電力変わらないし、
prime95でもまわさなきゃロード時もそんな増えない。
- 157 :Socket774:2009/01/09(金) 00:09:44 ID:X1RXhIMS
- Intelも売れないと困るので値下げ必死だろW
Q9650が316ドルとか?
- 158 :Socket774:2009/01/09(金) 00:12:47 ID:pivARU1Z
- >>157
ならないってw
- 159 :Socket774:2009/01/09(金) 00:13:07 ID:bPWRQZyj
- Core i7に対抗する名前付けるなら、
PhenomIIにもHyper-Threading相当の機能が無くてはダメだろう。
- 160 :Socket774:2009/01/09(金) 00:14:20 ID:IN7RU5Hn
- キチガイ淫厨の元気が無くなってきたなwwwww
- 161 :Socket774:2009/01/09(金) 00:15:34 ID:pqZWdhsp
- わざわざ不具合を組み込まなきゃいけないのか。
- 162 :Socket774:2009/01/09(金) 00:18:52 ID:a17Gav/D
- ニット帽被ってCore i7を買え
- 163 :Socket774:2009/01/09(金) 00:18:54 ID:j1jWD0g2
- Phenom IIっていつまでDDR2をサポートするんだろう
それによって突撃するか待つか変わってしまうんだが・・・。
- 164 :Socket774:2009/01/09(金) 00:22:32 ID:jUsU9I4o
- 酔った勢いで祖父で940BEポチってしまった。
ボーナスまだ使っていないので後悔はしていないw
早く来ね〜かな〜
- 165 :Socket774:2009/01/09(金) 00:24:06 ID:azSKNrbH
- AM3のMBがどれくらいの値段で出て、普及がどうなるか次第じゃないかなぁ。
ここはCoreから遅れてるところだから、案外早く切り替えていくんじゃないかと思うが
あえて後方互換性をもって差をつけるという考え方もあるかな?
- 166 :Socket774:2009/01/09(金) 00:31:01 ID:mKPxtQ+w
- イベントでは久々にアニキのビッグマウス炸裂かな?
「また勝ってしまった」とか
- 167 :Socket774:2009/01/09(金) 00:34:45 ID:KFR05/SG
- AM3なCPUはAM2+でも動くから少なくともDenebが現役のうちはDDR2サポートは維持されるはずだけど。
- 168 :Socket774:2009/01/09(金) 00:48:07 ID:cjRuf2fT
- コア再設計せずにここまで差を詰められるんだから
いままでベンチ向けのチューンが下手だっただけだな。
Core2のコアの能力はK8に追いついた程度で
キャッシュ回りで差が付いてるという指摘がされてたが
今回証明された形だ。
世渡りが下手だなAMDは
- 169 :Socket774:2009/01/09(金) 00:49:57 ID:Ryzivt05
- 私的にはノーマルのPhenomがもっと下がってくれると嬉しい
780Gで安く組みたい
- 170 :Socket774:2009/01/09(金) 00:59:10 ID:KmkqA7gi
- >>169
Phenom9550が1万切りしてるがそれじゃまだ高いか?
- 171 :Socket774:2009/01/09(金) 01:10:18 ID:7VxXxhul
- 1万円切りってどこ?
- 172 :Socket774:2009/01/09(金) 01:14:39 ID:bPWRQZyj
- >>170
特価を通常価格のように言うな
- 173 :Socket774:2009/01/09(金) 01:15:57 ID:KmkqA7gi
- >>171
あーごめん
特価だから終わってるかも
- 174 :Socket774:2009/01/09(金) 01:20:20 ID:RZj3cy0Z
- >>146
TDPだから、prime95を基準にしてたりして。
何か見てると、中〜高負荷時の消費電力低下が激しいし。
- 175 :Socket774:2009/01/09(金) 01:22:28 ID:XD4o6FNi
- >>168
AMD「自分、不器用ッスから・・・」
- 176 :Socket774:2009/01/09(金) 01:23:04 ID:nc1dRb7C
- 95wの9750が10000円になるまで待つ
・・・送料込み12000円くらいで妥協するから早く安くしてくれー
- 177 :Socket774:2009/01/09(金) 01:31:31 ID:bPWRQZyj
- >>176
今から5000円下がるのはきつかろう。
その価格になる頃には、9750はフェードアウトしてるのでは・・・
- 178 :Socket774:2009/01/09(金) 01:38:47 ID:nc1dRb7C
- >>177
ですよねー
- 179 :Socket774:2009/01/09(金) 01:38:55 ID:OqQTRn4N
- Phenom II で自作するような女の子と付き合いたいです
- 180 :Socket774:2009/01/09(金) 01:42:27 ID:PAu2MhIA
- 276 名前:女子高生(名無し)[] 投稿日:2009/01/08(木) 21:31:18 ID:WNXwmNFO
X2スレから引き取ってくれw
- 181 :Socket774:2009/01/09(金) 01:44:43 ID:VzKi+eCB
- それおっさんだしw
- 182 :Socket774:2009/01/09(金) 01:46:43 ID:bPWRQZyj
- >>179
女なんてやめておけ。
女性の8割「結婚相手、年収500万円以上が妥協点(理想は700万円)」、6割が「MARCH以上の学歴なら許せる」
http://news.ameba.jp/special/2009/01/32037.html
- 183 :Socket774:2009/01/09(金) 01:52:28 ID:dth0PZX9
- デフォでC2Qに勝てないからってOCをウリにするのはどうなんよ
- 184 :Socket774:2009/01/09(金) 01:53:31 ID:azSKNrbH
- Phenomはかなり安いと思うけどなー。AMDのCPUってこういう妙に安いときに
ひょいっと選ぶのが楽しいよ。
- 185 :Socket774:2009/01/09(金) 01:59:09 ID:c+akI8Yk
-
屁Uオワタ
Phenom II X4 940/920の定格時のベンチマーク
http://nueda.main.jp/blog/archives/004074.html
- 186 :Socket774:2009/01/09(金) 02:01:47 ID:R7mTs6j2
- >>183
で?
- 187 :Socket774:2009/01/09(金) 02:08:18 ID:dth0PZX9
- >>186
自分の大好きなメーカー製品にケチつけられたからって、そんなキレなくてもいいじゃないっすか〜
でも後発CPUとしては、同価格帯のQ9550くらいには勝って欲しかったな・・・
- 188 :Socket774:2009/01/09(金) 02:10:45 ID:LbdMiUYm
- メモコン入ってるCPUとそうでないのの差もあるからねぇw
- 189 :Socket774:2009/01/09(金) 02:13:49 ID:R7mTs6j2
- >>187
「勝ったCPU」をたくさんお持ちなんでしょうね^^
- 190 :Socket774:2009/01/09(金) 02:14:30 ID:o3pK04OT
- ネガティブキャンペーンやりたいなら自分で建てたスレで一人でやってればいいのに。
大体PhenomUの性能が本当に低いなら「情弱がw」ってカンジの余裕もってINTELスレで笑ってればイイのに。
毎度毎度ワザワザ出張してきて嘘まで書いてAMD製品を貶したり、誤解させようとしたり、
更に今度は自分でPhenomスレまで立てちゃうとはよっぽどINTELの製品がクソだと思ってるのかね。
俺は最近のINTELの製品はイイもんだと思うが。
只、消費者騙してでも売ってやろうって商売の仕方が嫌いなだけで。
- 191 :Socket774:2009/01/09(金) 02:15:49 ID:dlsEpMrZ
- メモコンって言うほど体感できなかったぞ
- 192 :Socket774:2009/01/09(金) 02:16:36 ID:AlG6nBxM
- Intelスレから住人が出張してくる=Phenom IIの出来がいい
ってことだな
- 193 :Socket774:2009/01/09(金) 02:21:30 ID:i1plWXAW
- 絶好調のIntelに自分を投影して
劣勢のAMDを貶めることでしか自分の自尊心を満足できないんだよ。
哀れな奴だ。
- 194 :Socket774:2009/01/09(金) 02:21:54 ID:BpPcRng0
- 売り切れると困るので土曜までネガキャンしておくか
PhenomIIショボッ
こんなん買うならVAIO Pにするわ。
- 195 :Socket774:2009/01/09(金) 02:22:59 ID:o3pK04OT
- >>190
自己レス。
「消費者騙してでも売ってやろうって商売の仕方」ってのは言い過ぎた。
「消費者は基本バカだと思っている様な商売の仕方」に訂正。
- 196 :Socket774:2009/01/09(金) 02:27:55 ID:BpPcRng0
- 土曜に買えなくて、しばらく入荷もなさそうだったらVAIO P買う
- 197 :Socket774:2009/01/09(金) 02:35:55 ID:4v5f0U91
- Q9550買おうと思ってたけど940いいなー。
メモリも使いまわせるしどうせママン買い替えだからAMDに返り咲きたい。
AM3版が出たらAM2+版値下がるよな?な?
でも俺最大でも2コアしか使わないから余裕見ても3コアまでがいいという('A`)
2月まで待つか。
- 198 :Socket774:2009/01/09(金) 02:48:09 ID:rX8yuYv7
- >>197
AM2+版は値下がる前にディスコン に4000デネブ
まあAM3版がAM2+マザーに載るから半年待ってろ
- 199 :Socket774:2009/01/09(金) 02:54:43 ID:bPWRQZyj
- マジレスするとCPUは欲しいときが買い時。
PhenomIIなんてデート1回分の出費でしかない。
- 200 :Socket774:2009/01/09(金) 03:01:32 ID:b1ukmypE
- >>192
2ちゃんねるでは惨敗すると出張者が増える。
負けたり微妙な場合は出張者は激減
これが自作板に限らないけど基本パターン
- 201 :Socket774:2009/01/09(金) 03:04:21 ID:b1ukmypE
- ちょっと書き方が紛らわしいな。
負けた側が勝者側スレに出張したりする事は少ないし、勝敗が微妙な場合も出張者は激減する。
- 202 :Socket774:2009/01/09(金) 03:09:33 ID:LbdMiUYm
- 実際そんな大惨敗ってわけでもない気がするんだが
プライドの高い信者としては汚点が許せないのかねぇ
- 203 :Socket774:2009/01/09(金) 03:12:16 ID:wX863pEo
- ようやくAMDも戦える状態になってきたわけか
AM3版も楽しみだな
- 204 :Socket774:2009/01/09(金) 03:25:25 ID:4v5f0U91
- >>198
半年なのか('A`)
3コアは2月だと思ってたが。
>>199
頻繁に会えばそんなに使わない気が。
平均デート金額は5000円以下ですが何か。
クリスマスとか誕生日は除くけど。
つかイベント3ヶ月前とかに別れる事が多いorz
ところで誰かGeforceママンでUに突撃するやし居ないの。
AMDママンは使ったこと無いんだが、なんとなくGeforceが好きなんだけど。
- 205 :Socket774:2009/01/09(金) 03:46:31 ID:n5bj+Ba7
- 他のスレで幾らでもいた様な気がするが>nForce 780aとか
俺の6150マザーでも対応してくれるといいんだが、Phenomは65Wのしか対応してないんだよなー
- 206 :Socket774:2009/01/09(金) 03:50:42 ID:4t4i6txi
- 勃起してきたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
- 207 :Socket774:2009/01/09(金) 03:52:32 ID:t9eO6Wod
- 確かASRockの45nm対応リストの中に6150とか入ってた気がするな。
Op1354/1356搭載機1機ずつ導入したばかりで予定通り出られるとなんだかうれしくないなw
- 208 :Socket774:2009/01/09(金) 05:40:31 ID:ilxeU/2J
- 204
AM3版は2/4でしょ
Atiの次のチプセトが出るのが半年後以降ってだけで
790FX/GX+SB750でもDragonプラットフォームになるし
SATA3.0欲しいなら半年後って程度
- 209 :Socket774:2009/01/09(金) 06:11:18 ID:WhXQn2zS
- $224 Q8300
$193 Q8200
$275 PhenomII 940BE
$235 PhenomII 920
$174 Phenom 9950BE
http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/amd-phenom-ii-x4_15.html#sect0
The results of our tests show that the top Phenom II X4 processors can only be
worthy rivals to the Core 2 Quad CPUs from the “junior” Q8000 series.
http://www.techreport.com/articles.x/16147/14
In the Phenom II, AMD has produced a chip that comes strikingly close to duplicating
the performance of Intel's mid-range Core 2 Quad processors, the Q9300 and Q9400.
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=20
Compared to the Core 2 Quad Q9400, the Phenom II X4 940 is clearly the better pick.
The Q9550 is generally faster than the 940, more overclockable at lower voltages,
and a high enough default clock speed to keep you happy in the long run.
http://www.tomshardware.com/reviews/phenom-ii-940,2114-24.html
A comparison between the current top-of-the-line AMD Phenom II X4 940
and the Intel Core i7 shows the Intel processor coming out about 22% faster.
On the other hand, in comparison with the Intel Core 2 Quad Q6600,
the same Phenom II CPU finishes about 10% ahead.
総じてQ9400≒PII940BEといった評価。
現状の30000円はご祝儀価格だろうね。近いうちに940BEがQ9400と同価格、
920がQ8300と同価格まで下がるだろう。
- 210 :Socket774:2009/01/09(金) 06:13:12 ID:WhXQn2zS
- >>209
変なとこで切っちゃった。
$284 i7 920
$316 Q9550
$266 Q9400
$224 Q8300
$193 Q8200
$275 PhenomII 940BE
$235 PhenomII 920
$174 Phenom 9950BE
- 211 :Socket774:2009/01/09(金) 06:57:54 ID:iaaEXz+D
- キタ
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11129153/-/gid=PS02020000&scmp=rss
- 212 :Socket774:2009/01/09(金) 07:08:38 ID:7JiusLzE
- オソ
- 213 :Socket774:2009/01/09(金) 07:41:05 ID:JepY4unt
- みんなPhenomIIで盛り上がってるタイミングで9950BEを買ってみた。
取りあえず定格で3GHzまであげて、ロード時55℃くらい。
どこかでちらっと聞いてたけど、リテールのクーラーでも十分冷えるみたいだね。
- 214 :Socket774:2009/01/09(金) 08:09:20 ID:lE1Z4J9M
- >>207
Opteron使いなら、次は恐らくAM3だろうから、安心していいかと。
と、1352・1356使いながら予想してみる。
- 215 :Socket774:2009/01/09(金) 08:23:31 ID:W4b5+uRV
- >>213
セレロンどころかプレスコにも劣る低性能だから屁はもう買わないほうがいい
Microsoft Excel 2007
AMDはIntelと比べてハーフ スピード
http://www.matbe.com/articles/lire/1121/comparatif-de-100-processeurs/page13.php
Adobe Photoshop Elements 写真画像(高解像度)の補正処理
AMDはIntelと比べてハーフ スピード
http://www.matbe.com/articles/lire/1121/comparatif-de-100-processeurs/page15.php
- 216 :Socket774:2009/01/09(金) 08:25:06 ID:ftzMjShc
- 毎日毎日本当に飽きないんだな
- 217 :Socket774:2009/01/09(金) 08:28:52 ID:lKg4KE3H
- >>213
もコピペですよね
何回も何回も、「買った買った熱くない熱くない」と、同じひとが念仏のように壁に向かって唱えてるw
- 218 :Socket774:2009/01/09(金) 08:30:28 ID:TPK7tDb5
- 間違った事言ってる訳じゃないから
テンプレ候補にしたら?
- 219 :Socket774:2009/01/09(金) 08:31:13 ID:3A4R/Jvw
- >>213を?
- 220 :Socket774:2009/01/09(金) 08:36:57 ID:T21fjFZ4
-
このスレッドでは煽りコピペにばかり使われてるから、ソースを見たヒト少なそうすけど、
Phenom IIはAM3版を待つ価値があるかもしれないという話。
http://vr-zone.com/articles/amd-phenom-ii-performance-uplift/6273.html?doc=6273
DDR3化で性能が4%ほど違うとか。。。
- 221 :Socket774:2009/01/09(金) 08:41:23 ID:ftzMjShc
- そりゃ違うだろう
通常の利用でもメモリを使わないことはないのだから
それにメモリ帯域を見るベンチでi7が速いのはDDR3が3chだからじゃん
- 222 :Socket774:2009/01/09(金) 08:45:47 ID:LzK3+xjA
-
「4%」も違うのかー
屁→屁Uの性能向上率はたった「3%」だったから無印屁から屁Uにするより速くなるねw
> 3% 〜 IPCの向上によるもの
> 3% 〜 IPCの向上によるもの
> 3% 〜 IPCの向上によるもの
http://nueda.main.jp/blog/archives/004028.html
- 223 :Socket774:2009/01/09(金) 08:45:58 ID:vsv9tMB/
- 4%のためにマザー買い換えて高価なDDR3を買う気は起きないな
- 224 :Socket774:2009/01/09(金) 08:47:14 ID:KmkqA7gi
- >>222
iプフルボッコでくやしいのうwwwwwwwwくやしいのうwwwww
- 225 :Socket774:2009/01/09(金) 08:59:58 ID:JepY4unt
- ほんとならPhenomII待ちたかったけど、どうせならいずれマザーごと変えようかなと。
元の3800+に比べたら熱いのは当たり前なんだけど、シングルからクアッドになったわりには
リテールクーラーでも思ったより熱くならないなって思っただけなんだ。
- 226 :Socket774:2009/01/09(金) 09:00:40 ID:R3+IGDQ+
- 明らかに電圧面やクロック面で余力を残してるのがすごいわ。
一発目にいっぱいいっぱいのCPUを出してきた今までとはぜんぜん違う
- 227 :Socket774:2009/01/09(金) 09:01:00 ID:U9lAtZ3W
- このスレ見てるとPhenom IIが無性に欲しくなるのな
これは罠なのか?
- 228 :Socket774:2009/01/09(金) 09:21:52 ID:iaaEXz+D
- >>212
価格比較サイトではこれ一件しか登録されてなかったのだよ
- 229 :Socket774:2009/01/09(金) 09:22:32 ID:hrmmTW2T
- ソケットはAM2だけどTDP95WになるからAM3版 945を待ちます
- 230 :Socket774:2009/01/09(金) 09:23:48 ID:9/f4InOH
- AM3版のメリット とコストパフォーマンスとを比べ見て、今回のは買いだな
- 231 :Socket774:2009/01/09(金) 09:24:09 ID:74jKksoy
- >>227
所謂、孔明の罠というやつですね。
- 232 :Socket774:2009/01/09(金) 09:28:01 ID:fuIuAozm
- >>227
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
.∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ 罠なんてとんでもない。欲しくなったらIYHですよ。
(゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * おや?もう既に一式予約済みとは。
/ 彡ミ゛ヽ .::::iー-、 .i ゚ +さすがです。
/ :::/;;: ヽ ヽ.:::| ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
- 233 :Socket774:2009/01/09(金) 09:28:57 ID:5mb+xmti
- さすがPhenomU、まともなCPUは素晴らしい
これまでのAMDと言えば「ハーフスピード」を冠とした不名誉CPUだった訳だが・・・
PhenomUでハーフスピードも脱却、スコアは素晴らしく伸び価値のある一品になった
【ハーフスピードからの脱却】
Excel 45.3sec → 29.6secへと躍進
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=17
OC耐性もIntel製品と競合可能範囲へと急浮上
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=10
消費電力もIntel製品と同等レベルへと急浮上
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=7
PhenomUは価値ある一品
- 234 :Socket774:2009/01/09(金) 09:34:29 ID:MNgbDGC8
- 一年前にこれ出せてれば5万円以上でも売れたのに
ライバル企業より一年遅れの企業は大変だなw
- 235 :Socket774:2009/01/09(金) 09:54:57 ID:A9sjo5wY
- >>234
一年かけたからこれだけのものが出せたんだろ・・・
- 236 :Socket774:2009/01/09(金) 09:56:52 ID:fCKIQSSM
- ただの製造プロセスの差だったって事で
- 237 :●テヘ権田●:2009/01/09(金) 10:00:33 ID:5mb+xmti
- 俺としてはこれまでAMD製CPUは検証用として購入していた訳だが・・・
PhenomUは実運用品として購入するつもりだ
まだ、出始めで価格が若干高い為2.5万円程度まで下落してから購入する予定だ
やっと実運用にも堪えうる価値ある一品が発売されたことを心から祝福するよ
おめでとうAMD、良くがんばった
- 238 :Socket774:2009/01/09(金) 10:09:10 ID:aDICpEPb
- >>224
ぜんぜんフルボッコじゃねーし。頭いったてんのか?
i7からしかさためれば、屁飲む弐なんて木っ端じゃんwww
- 239 :Socket774:2009/01/09(金) 10:10:12 ID:R7mTs6j2
- >>217
コピペかどうかは知らんが実際消費電力が高いわりにそんなに熱くならない
- 240 :Socket774:2009/01/09(金) 10:16:16 ID:3A4R/Jvw
- 140Wだろうが130Wだろうが、昨今のクーラーなら余裕だしね。
- 241 :Socket774:2009/01/09(金) 10:26:10 ID:aiAZCUrV
- >>238
まともな日本語で書き込んでくれ。
- 242 :Socket774:2009/01/09(金) 10:30:22 ID:GypLZ12T
- >>237
あれ?おまえまだ生きてたの?W
- 243 :Socket774:2009/01/09(金) 10:33:17 ID:FwSkhHyz
- 少なくとも自作の人にはAM3版のPhenomUはそれなりに売れるだろう
とは言ってもPhenomUがすばらしいからではなく・・・
皆Intel系マシンはおなかいっぱいだからだw
って訳で自分以外の家族用にAMD機が増殖中
- 244 :Socket774:2009/01/09(金) 10:33:47 ID:dlsEpMrZ
- 65nmプロセスの糞っぷりはなんだったのかと
- 245 :●テヘ権田●:2009/01/09(金) 10:41:34 ID:5mb+xmti
- >>244
Intelのプレスコットと同様にリーク電流コントロールに失敗したプロセスだったのだろう
その結果AMDの65nm品は軒並み糞石になってた訳だが・・・・
- 246 :Socket774:2009/01/09(金) 10:43:50 ID:ZLJnyiHA
- 水冷でOCすればSuperπが10秒切れる 某メーカー
水冷でOCすればSuperπが20秒切れる とあるメーカー
- 247 :Socket774:2009/01/09(金) 10:53:09 ID:vKJvuAc2
- i7はリテール空冷で9秒だよ
- 248 :Socket774:2009/01/09(金) 10:53:27 ID:C8utcSWd
- んでそのSuperπとやらが10秒切れると具体的に何が出来るんだ?
- 249 :Socket774:2009/01/09(金) 10:54:32 ID:hrmmTW2T
- 円周率を全部覚えた気分になる
- 250 :Socket774:2009/01/09(金) 11:06:35 ID:01eyTTxD
- 全部は無理だぜ
- 251 :Socket774:2009/01/09(金) 11:08:17 ID:hE2O/iRz
- >>245
90nmと65nmで思ったより下がらなかったから
×2とかPhenomの消費電力が微妙になっただけで
シングルだと割といい感じの消費電力だったし
プレスコみたいに設計から無理があるのとは違うと思うぞ
そこが45nmの恩恵でまともになっただけの話だ
- 252 :●テヘ権田●:2009/01/09(金) 11:20:00 ID:5mb+xmti
- >>251
そりゃ、頭の悪い発言だな・・・
AMDの65nmは失敗作
これは実クロックが90nmより下がったことからも明らかだ
X2 の最高性能品は65nmではなく90nmのX2 6400+であることからも明白だ
そんな当たり前のことを認識できぬ様では困るよ
- 253 :Socket774:2009/01/09(金) 11:25:36 ID:t7D7yCCo
- ミリオンヒット
- 254 :Socket774:2009/01/09(金) 11:27:15 ID:2mykGHUT
- 淫照の石はπ焼きエンジン積んでいるから早いだけ
と言うかベンチとかのループで使う特定命令だけを高速処理する回路を何種類も積んでいるベンチ対策の塊でしかない
- 255 :Socket774:2009/01/09(金) 11:29:18 ID:VzKi+eCB
- AMDの石も同じの積めばいいのに
- 256 :●テヘ権田●:2009/01/09(金) 11:32:30 ID:5mb+xmti
- >>254
> ベンチとかのループで使う特定命令だけを高速処理する回路を何種類も積んでいるベンチ対策の塊でしかない
つまりPhenomUがPhenomよりグンと性能向上したのは・・・
「ベンチとかのループで使う特定命令だけを高速処理する回路を何種類も積んでいるベンチ対策の塊」だったと言いたいのですか?
- 257 :Socket774:2009/01/09(金) 11:33:36 ID:GypLZ12T
- 気狂いはPhenomUで組んでもまたPIO馬鹿やらかすんだろうなwww
- 258 :●テヘ権田●:2009/01/09(金) 11:39:17 ID:5mb+xmti
- 良い物は良い、悪い物は悪いと言えない人って可哀想ですね♪
Phenomは糞CPUだったことは明らかだし、PhenomUは良いCPUであることも明らか
こんな当たり前のことを認められませんか?
- 259 :Socket774:2009/01/09(金) 11:41:45 ID:nvZqy3sM
- 誰もお前の意見なんぞ求めてないし聞いてもいない
これ以上他人に迷惑をかけるな
- 260 :Socket774:2009/01/09(金) 11:43:19 ID:GypLZ12T
- PIO馬鹿は死ねよw
- 261 :●テヘ権田●:2009/01/09(金) 11:51:57 ID:5mb+xmti
- まぁ、PhenomUが出たことによって
これから高OC耐性用の高級M/Bも数多く発売されるようになると思う
今の状況じゃM/Bの品質が宜しくないのでOC常用は怖いだろうな
もっと電源部を強化した高品質なM/Bが多く発売されることを望むよ
- 262 :Socket774:2009/01/09(金) 11:55:09 ID:r3jKn91g
- よく知らんが↑のオッサンてintel派じゃなかったの?
それとも元々このスレの住人だったの?
- 263 :Socket774:2009/01/09(金) 11:56:33 ID:GypLZ12T
- いや、PIO馬鹿はもっさり隔離スレの住人。
ただ、あっちでコンパンにやられてから寄り付かないでコテつけたり外したり
しなが他のスレを荒す気狂い。
- 264 :Socket774:2009/01/09(金) 11:57:09 ID:7JiusLzE
- 920はいつ発売なんすか?
- 265 :Socket774:2009/01/09(金) 11:58:13 ID:/G9sAZMt
- 負けて当たり前の弱小メーカーをバカにして恥ずかしくないの?
- 266 :Socket774:2009/01/09(金) 11:59:43 ID:TWKFKAP/
- しつこいぐらいPIO君は同じ事を繰り返しほじくって自爆も繰り返すんだね。
- 267 :●テヘ権田●:2009/01/09(金) 12:04:56 ID:5mb+xmti
- >>262
俺はどっちの派でもないよ、良いものを上手く使う派だな
あとは必要に応じて検証用に粗悪品も買うことがある程度かな?
- 268 :Socket774:2009/01/09(金) 12:08:04 ID:BpPcRng0
- 180 成功
130 失敗
90 成功
65 失敗
45 成功
>>237
なんか素直にほめてるのでグッと来た
- 269 :Socket774:2009/01/09(金) 12:09:25 ID:wAfJaCLm
- >>264
予定は知っているが、競争力を下げるために教えない。
- 270 :Socket774:2009/01/09(金) 12:09:43 ID:L0yUa4Ip
- マザーごと変える予定だ!!
今まで6400でがんばってきたがようやく自作魂が燃え上がったよ!
問題はAM3まで待つか、即買いか だな!
- 271 :Socket774:2009/01/09(金) 12:16:40 ID:zNZ+KzGN
- 店行ったら年末年始特価でも売れ残ってた
AM2+上位M/Bの在庫が微妙に減っててワロタ
- 272 :Socket774:2009/01/09(金) 12:16:49 ID:KmkqA7gi
- 2.5万でアボーンするとすっきりする
- 273 :Socket774:2009/01/09(金) 12:20:42 ID:74jKksoy
- Athlon64 X2 6400+を使っている俺様参上!
- 274 :Socket774:2009/01/09(金) 12:22:38 ID:JepY4unt
- >>273
なんかかっこいい。
- 275 :Socket774:2009/01/09(金) 12:25:03 ID:74jKksoy
- クマーにしようか、これにしようか迷っているのです。
- 276 :Socket774:2009/01/09(金) 12:28:02 ID:2o+KmKXu
- >>179
940予約したOLがここに。
VGAも3870から4870に乗り換えたいけど
どうせベンチの時位しか3D使わないしなぁ
- 277 :Socket774:2009/01/09(金) 12:28:44 ID:DHozp04y
- PhenomIIのおかげでやっとAthlonXP2000+から乗り換えられる
ありがとうAMD
- 278 :Socket774:2009/01/09(金) 12:30:34 ID:v+AV0AsK
- >>277
よくXP2000で耐えたなw
ニコ動とか重くなかったか?
- 279 :Socket774:2009/01/09(金) 12:33:27 ID:XD4o6FNi
- >>276
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ 乗り換えたいのなら迷う必要はありませんね
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
- 280 :Socket774:2009/01/09(金) 12:35:56 ID:DHozp04y
- >>278
以前は弾幕があると重くなる程度だったんだけど
最近はH.264が多くてカクカク動画になってる
- 281 :Socket774:2009/01/09(金) 12:40:20 ID:v+AV0AsK
- >>280
やっぱそうだよな。
買ったら是非レポしてくれ。
2000XPからだったらションベン漏らすほど体感変わるぞw
- 282 :Socket774:2009/01/09(金) 12:53:14 ID:wAfJaCLm
- >>275
価格差が3-4倍程度あるんだが……。
- 283 :Socket774:2009/01/09(金) 12:58:56 ID:ol4fUjH8
- >>275
6400+使ってるなら、940辺りじゃないと交換する意味が薄くないか?
俺はX2 4000+(Winsor)からなんで、720BEまでの繋ぎに7750を注文してしまったけど
- 284 :Socket774:2009/01/09(金) 13:04:02 ID:TgIRqIXh
- AM3版は2/4であってりゅのでしゅか?
- 285 :Socket774:2009/01/09(金) 13:12:21 ID:ewwS2fNj
- AM3の立ち上げ時期は流動的
海外のニュースサイトでは
二月末という話が多かったと思うが
それよりも早まるという話もある
既にCPUは当然既に出来上がっているので
AM3マザーボードとか各社の製品も合わせるから
そのタイミングを見計らっているかと
- 286 :Socket774:2009/01/09(金) 13:17:48 ID:KSHZGw/Z
- とりあえずAM3版まで待とうかって思ってる人待ってて欲しい。
俺が明日確実に買う為に。
- 287 :Socket774:2009/01/09(金) 13:35:28 ID:XOMNOb6i
- 5月の連休を目処に5年ぶりにプラットホーム一新しようかな
- 288 :Socket774:2009/01/09(金) 13:40:34 ID:qV9X1aDS
- >>275
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ 両方買えばメインとサブが同時に組めますよ
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、 .i ゚ +
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
- 289 :Socket774:2009/01/09(金) 13:45:24 ID:uvr9rc4R
- 大原さんのや4GAMEの記事読んだ限りだとPhenom II X4 940 Black Editionで、
Q9400以上、Q9550よりわずかに劣る、くらいの能力っぽいな。i7とは勝負にならんけど、まぁイイ線か。
消費電力についてはPhenomIIがCORE2より若干有利で一番食うのがi7になってるしな。
倍率ロックフリーなんかの特典もあるから、、
Q9550と同等の値段なら充分競争力のあるシロモノといえそう。
Phenom系は、OverDriveを使えば、コア別にクロック倍率を調整可能だから
メインのコアだけオーバークロックしてi7のターボモードみたいなことも出来るしね。
シングルタスク重要視する人ならこういう使い方が結構よさげ。
- 290 :Socket774:2009/01/09(金) 14:12:22 ID:O2iYj+NF
- >>289
それはベンチマーク性能であって、実性能じゃないでしょ?
Phenom使いなら皆知ってるよ、
ベンチ速くてももっさりなCPUと
いつクリックしてもサクサクなCPUの違いだもの。
- 291 :Socket774:2009/01/09(金) 14:14:43 ID:ydtXDraW
- まぁ、上げてまで言うことではないわな。
- 292 :Socket774:2009/01/09(金) 14:32:59 ID:ydtXDraW
- >>262
ただの荒らし。
- 293 :Socket774:2009/01/09(金) 14:37:24 ID:s4DcI5ml
- >>276
> >>179
> 940予約したOLがここに。
うをコテハンOL@940とかどうすか?ww
- 294 :Socket774:2009/01/09(金) 14:58:13 ID:n5bj+Ba7
- 今回「は一ヶ月後では1万円下がってるwww」とかは無いかな流石に
intelも18日に値下げあるけど、幅は小さいしね
既存のPhenomは更に下がるだろうけどな〜・・・・
- 295 :Socket774:2009/01/09(金) 14:59:14 ID:0wtPh8N4
- 99exで友人から頼まれで予約してきた。
内金なしって大丈夫なのか....
- 296 :Socket774:2009/01/09(金) 15:06:53 ID:B3HFNJRs
- CerelonDからPhenomの13000円ぐらいのにに変えると体感で変わりますか?
- 297 :Socket774:2009/01/09(金) 15:07:38 ID:7IrtLqTp
- >>294
既存のPhenomはもう値下げしきってるしPhenom IIとは価格帯が違うから
あと2千円くらい下がったらフェードアウトする気がする
同じ65nmなら5050eでも作っておいた方が売れるし
- 298 :Socket774:2009/01/09(金) 15:09:53 ID:hrmmTW2T
- 65nmはもうノートPC並にTDPが低い2つだけで十分じゃないか
- 299 :Socket774:2009/01/09(金) 15:12:05 ID:ewwS2fNj
-
http://club.coneco.net/user/55/review/14212/
>あ、よろしければワットチェッカーでアイドルとフルロード計測していただけませんかね??
↓
>AODの安定性テストで100%負荷をかけた時の3.0GHz(1.35V)では136W、3.4GHz(1.35V)では141Wでした。
>アイドル時は800MHz(0.65V)で50W、定格電圧の800MHz(1.00V)では52Wでした。
こりゃすげー!
- 300 :Socket774:2009/01/09(金) 15:22:38 ID:/han6uni
- 25K前後になるんじゃね
- 301 :Socket774:2009/01/09(金) 15:24:13 ID:/han6uni
- 945が予想より早く投入されたら値崩れす・・・そんなにしないかな
- 302 :Socket774:2009/01/09(金) 15:42:26 ID:S/9H2P+V
- i7-920が28k程度で買えるんだから、それより消費電力以外は性能低いんだから
AM3の940BEで20k切る程度の値段じゃないとi7とは勝負にならなさすぎる
1世代前のC2と勝負されても困ると言うか何と言うか
悪く無いCPUではあるんだから、もっと値下げを頑張って欲しい
- 303 :Socket774:2009/01/09(金) 15:43:25 ID:/XGcsOlP
- i7は糞チップセット一択なので論外
- 304 :Socket774:2009/01/09(金) 15:43:55 ID:KSHZGw/Z
- i7はマザーが高いしチップが糞。
- 305 :Socket774:2009/01/09(金) 15:44:28 ID:dpWwe5Di
- AMDはマザボが良いから。
- 306 :Socket774:2009/01/09(金) 15:45:22 ID:O7TFYgQc
- なんでCPUの値段だけしかみないんだろ?
マザボ+メモリも込みで考えるのが当たり前だと思っていたんだけど。
- 307 :Socket774:2009/01/09(金) 15:45:48 ID:IN7RU5Hn
- 99は今日発送してくれるかな
- 308 :Socket774:2009/01/09(金) 15:46:05 ID:S5Flk0oC
- >>306
まぁAMDファンとしては久々のwktkを楽しむのみ
- 309 :Socket774:2009/01/09(金) 15:47:59 ID:qOkbXrfp
- AM3マザーは今のAM2+マザーの値段で置き換わるかな
- 310 :Socket774:2009/01/09(金) 15:49:48 ID:sYH2NdR0
- X3 720BEはどんぐらいの値段なのかなー
- 311 :Socket774:2009/01/09(金) 15:51:13 ID:YJwOnWwV
- 18800円?
- 312 :Socket774:2009/01/09(金) 15:56:53 ID:2mykGHUT
- >>302
エンコベンチ石に用はない
そもそもAMDイジメの投売り価格だからなそれ
フェノム2なかったら普通に5万円以上するから
- 313 :Socket774:2009/01/09(金) 16:09:30 ID:CkEAuFMF
- >>309
現状の5k〜10k上乗せでもいいのでハイエンドなモノ求む
色んな意味で
- 314 :Socket774:2009/01/09(金) 16:14:56 ID:kUU7nAKs
- PhenomUは久々に会心の出来
でも相変わらずトップはインテルに押さえられてるんだよな
そのおかげで安く買えるのはうれしいけど
- 315 :Socket774:2009/01/09(金) 16:22:49 ID:p/IVOAw6
- ほんとにオンボで52w-136wだったらデスコでフーバーだな。
65wウインドサーとほぼ同じじゃねーかよ。
- 316 :Socket774:2009/01/09(金) 16:23:00 ID:2mykGHUT
- AM3で3.2Gを5万円、3.4Gを10万円で出してきそう
もう少し安いかな
- 317 :Socket774:2009/01/09(金) 16:24:09 ID:aDICpEPb
- アム厨は屁飲弐がは良い良いと言うが、所詮はE5200とテントンの下痢勉CPU
- 318 :Socket774:2009/01/09(金) 16:25:07 ID:KSHZGw/Z
- >>317
まともな日本語でお願いします。
- 319 :Socket774:2009/01/09(金) 16:26:35 ID:lSe0mnl3
- ID:aDICpEPb
日本語でおk
- 320 :Socket774:2009/01/09(金) 16:33:43 ID:ydtXDraW
- AMD
('A` ) 屁飲む?
ノヽノ) =3'A`)ノ ヒャー
くく へヘノ
何気に可愛いな、これw
- 321 :Socket774:2009/01/09(金) 16:38:54 ID:nvZqy3sM
- 必死になって無様じゃのう
- 322 :Socket774:2009/01/09(金) 16:41:12 ID:CkEAuFMF
- 頭の回路がパンクしてんじゃねw
- 323 :Socket774:2009/01/09(金) 16:47:28 ID:8RmEQqT3
- ようやくまともに戦える石が出て来ただけなのに、何だろう
このときめき、わくわく感は。
まあ贅沢を言うなら、もう1年早く…
- 324 :Socket774:2009/01/09(金) 16:58:08 ID:uuMZBBS0
- ぜいたくは敵だ
- 325 :Socket774:2009/01/09(金) 17:15:19 ID:S5Flk0oC
- >>323
贅沢を言うとL3キャッシュバグの悪夢が…ガクブル
- 326 :Socket774:2009/01/09(金) 17:33:32 ID:DUyv7ApM
- Hi-k採用してもうちょい消費電力低く出来ればなぁ
そうすりゃ3.2Gとか3.4Gとかも出せるんだろうし、定格3G程度でわざと頭打ちにしてるIntelのケツも叩けたろうに
- 327 :Socket774:2009/01/09(金) 17:35:37 ID:rvZII+S8
- 完全に準備が整う前にインテルのケツ蹴って
噛み付かれたら痛いから3.0Ghzで抑えとく
- 328 :Socket774:2009/01/09(金) 17:38:55 ID:KSHZGw/Z
- 940、ツクモがもう発送したとさ。
- 329 :Socket774:2009/01/09(金) 17:39:50 ID:0ie3TYry
- 発売前日なんだから盛り上がろうぜ
- 330 :Socket774:2009/01/09(金) 17:41:38 ID:aDICpEPb
- アム厨共、そんなんに屁飲む弐が良い良いて言うなれば、信じて欲しければ俺にプレゼントしろよ
- 331 :Socket774:2009/01/09(金) 17:41:39 ID:nvZqy3sM
- しばらく先だが45nmプロセスでもHigh-K&MetalGate導入予定だ
更に消費電力が下がってクロックも上がるだろう
現状でもかなり良い線なのにまだ下がる余地があるのかって感じだがw
- 332 :Socket774:2009/01/09(金) 17:45:58 ID:nvZqy3sM
- >>328
ってマジか!そいつはうらやましいな〜
もう家へと向かって配送されていると考えるだけで興奮するな
ソフマップ組は遅いんだろうか
- 333 :Socket774:2009/01/09(金) 17:49:49 ID:qOkbXrfp
- >>332
11日以降ですって書いてあるし涙目
- 334 :Socket774:2009/01/09(金) 17:52:25 ID:t77TPlrz
- >>328
なんだって!?
祖父じゃなくて九十九にすればよかた・・・
- 335 :Socket774:2009/01/09(金) 18:02:13 ID:L0yUa4Ip
- このママン待ちだわ!
ASUS M4A79 Deluxe
ttp://my.ocworkbench.com/bbs/showthread.php?p=442122#post442122
- 336 :Socket774:2009/01/09(金) 18:11:08 ID:qOkbXrfp
- >>335
M3A79-T寺となにちがうの
- 337 :Socket774:2009/01/09(金) 18:16:49 ID:zNZ+KzGN
- ASUSのAM3ママン発表されてるが
ttp://www.asus.com/news_show.aspx?id=13997
これってDDR3採用モデルがソケAM3(938)で、DDR2採用モデルが従来のソケAM2+(940)になるんかな?
- 338 :Socket774:2009/01/09(金) 18:19:08 ID:Ldwgn0Bu
- >AMD Phenom II購入特典となります「AMD Phenom IIエンブレム」は
商品とは別に手配をさせて頂きますので、予めご了承下さい。
これは、なに?
- 339 :Socket774:2009/01/09(金) 18:23:24 ID:KSHZGw/Z
- >>338
先着2000名のヘノ2エンブレム。
- 340 :Socket774:2009/01/09(金) 18:25:46 ID:aLKJ4tU/
- >>338
エンブレムを入れ墨でプレゼント
- 341 :Socket774:2009/01/09(金) 18:32:36 ID:d0DoVFyD
- >>337
ヒートシンク変わっただけじゃん
- 342 :Socket774:2009/01/09(金) 18:42:40 ID:QTfSXZR8
- つかさ、本当に6GHzで動くんなら
4〜5GHzは余裕って事だし
IntelよかCP凄い事になるんじゃないか?
- 343 :Socket774:2009/01/09(金) 18:44:58 ID:kKcuYT9R
- USER`S SIDEで昨日940予約したんだが、セレ1.8GHzからだと結構変わるかな?
- 344 :Socket774:2009/01/09(金) 18:47:54 ID:4v5f0U91
- >>373
変わりすぎてちびるかも。
- 345 :Socket774:2009/01/09(金) 18:53:00 ID:kKcuYT9R
- >>344
そんなにやばいのか。wktkが止まらないなwww
- 346 :Socket774:2009/01/09(金) 18:55:03 ID:HQ6t1BBG
- 流石にセレロンMでも射精するくらい変わるわ
- 347 :Socket774:2009/01/09(金) 18:56:45 ID:KSHZGw/Z
- >>345
ナッパにボコられたべジータと、ナッパを瞬殺した悟空ぐらいの差は期待できる。
- 348 :Socket774:2009/01/09(金) 18:57:58 ID:4v5f0U91
- >ナッパにボコられたべジータ
これがまず想像できない。
- 349 :Socket774:2009/01/09(金) 18:58:41 ID:R7mTs6j2
- >>345
wktkしすぎて組み上がった後も用もないのに起動してニヤニヤするレベル
- 350 :Socket774:2009/01/09(金) 19:04:01 ID:S5Flk0oC
- >>343
俺がオンボビデオからHD4850に変えたときみたいなもんだな
タイムリープベンチが10倍になってワロタ
- 351 :Socket774:2009/01/09(金) 19:04:20 ID:KSHZGw/Z
- >>348
訂正させてくれ。
リクームにボコられたべジータと、リクームを瞬殺した悟空ぐらいの差は期待できる。
って言いたかったんだ。めっちゃ恥ずかしい。
- 352 :Socket774:2009/01/09(金) 19:25:13 ID:kKcuYT9R
- >>346
やっぱりウチのセレロンって性能低いのかorz
>>345
きめえwwwwwww
道具から彼女に昇格したんですねわかります。
実際にやりそうで怖いなw
>>350
10倍とかSUGEEEEEEEEE
感動とかそういうレベルじゃなさそうだなw
>>348
乙w
ボコられたベジータwwwwww
つまり ベジータ>>>>>>>リクーム>>>>>>>越えられない
壁>>>>>>>>悟空
こんな感じか。わかりやすい例えありがとうw
- 353 :Socket774:2009/01/09(金) 19:36:22 ID:KSHZGw/Z
- >>352
不等号が逆だが、わかりやすかったならおk。
- 354 :Socket774:2009/01/09(金) 19:58:49 ID:CscDLoCQ
- 実家のメイン機はまだ北森のcelelonやったわ
- 355 :Socket774:2009/01/09(金) 20:17:34 ID:wm2I6njy
- >>352
自分の経験上
AthlonXP 2500+<<<Athlon64 3700+<越えられない壁<Athlon64X2 4200+<
越えられない壁<Phenom 9950BE<越えられない壁(予定)<PhenomU 940BE
つまりは、期待しておk
- 356 :Socket774:2009/01/09(金) 20:18:52 ID:WhXQn2zS
- >>337
>これってDDR3採用モデルがソケAM3(938)で、DDR2採用モデルが従来のソケAM2+(940)になるんかな?
そのはずだけど、どうもAMDがソケットAM3という言い方を広めようとしてないようで
PhenomII自体のことをAM3と呼んでるようなので混乱する。
ソケットAM3と呼ばず単にDDR3マザーと呼ぶほうがわかりやすいかもしれない。
- 357 :Socket774:2009/01/09(金) 20:24:05 ID:ySLwsyaj
- Phenom2は出す時期悪いよな
i7の後手ひいたことよりAM3の目前ってのがきつい
悪くない出来なのに
- 358 :Socket774:2009/01/09(金) 20:28:41 ID:4v5f0U91
- >>357
AM3CPUだってPhenom2なんだが。
- 359 :Socket774:2009/01/09(金) 20:28:55 ID:91ba46Bg
- 何言ってる不明
- 360 :Socket774:2009/01/09(金) 20:30:01 ID:t+TasKRD
- ねがちぃぶ(笑)2に改名しろよ
- 361 :Socket774:2009/01/09(金) 20:30:20 ID:MRQWR951
- i7の後だからこそ現行環境からそのまま移行できるAM2+はありがたい
AM3は使いたい人は待って買い換えるだろうし
- 362 :Socket774:2009/01/09(金) 20:31:32 ID:WhXQn2zS
- というよりPhenomIIのためにAM3にするんだが、
DDR3の動作検証を待って2月に発売する余裕がないので
DDR3非対応のAM2+版を2品目だけフライング販売するってだけの話。
本来のPhenomIIはAM3版だよ。
- 363 :Socket774:2009/01/09(金) 20:32:33 ID:WhXQn2zS
- >>361
AM3版PhenomIIも現行環境からそのまま移行できるってば
- 364 :Socket774:2009/01/09(金) 20:34:57 ID:4v5f0U91
- >DDR3非対応
AM3ママンにピン折してAM2+版Phenomを乗せてくるツワモノは居ると思う。
もしそれで動いた時に>>362はどうするつもりなのだろう。
- 365 :Socket774:2009/01/09(金) 20:37:34 ID:10oES3/U
- http://www.computerworld.jp/topics/mcore/128249.html
これ読むとAM3はPhenomIIのためじゃなくてDDR3のためにと読めるんだが
- 366 :Socket774:2009/01/09(金) 20:38:45 ID:WhXQn2zS
- 公式に非対応のものが差せば動くなんてよくある話じゃん。
ましてピン折って、って。
だからどうした。
- 367 :Socket774:2009/01/09(金) 20:43:17 ID:WhXQn2zS
- >>365
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090106033/
土居氏は,「Socket AM3では,DDR3メモリモジュールのバリデーションなどに
時間がかかる。そのなかで,できる限り早いタイミングで市場に45nmプロセスの製品を
投入するため,AM2+を先行させた」と,その理由を明言する。
つまりAM2+版は,先行発売版というわけだ。
まあ言い方はいろいろあるやね。日本AMDの広報さんはぶっちゃけ派。
- 368 :Socket774:2009/01/09(金) 20:43:20 ID:5CRzXwkx
- 一式総換えで組みなおすんならCorei7(Lynnfield)いくよ
マザーもメモリも現状維持でCPUのみの出費で済むから940BEが欲しいわけで
- 369 :Socket774:2009/01/09(金) 20:44:14 ID:4v5f0U91
- >>366
AM3ソケット非対応なのとDDR3非対応じゃ全然違うじゃん。
- 370 :Socket774:2009/01/09(金) 20:48:39 ID:10oES3/U
- >>367
どこに「AM3はPhenomIIのため」と書いてあるんだ
- 371 :Socket774:2009/01/09(金) 20:48:50 ID:WhXQn2zS
- >>369
DDR3非対応の従来CPUが刺さらないようにピン数減らしたのがAM3ソケットだよ。
AM2+版PhenomIIはともかくAgenaやBrisbaneはDDR3マザーでは使えんわけで。
- 372 :Socket774:2009/01/09(金) 20:50:07 ID:7JiusLzE
- >>370
誰が書いてあるって言ってんだよバカ
- 373 :Socket774:2009/01/09(金) 20:51:46 ID:DNoU8DU1
- PentiumIIとどのくらいちがう?
- 374 :Socket774:2009/01/09(金) 20:52:00 ID:4v5f0U91
- >>371
>DDR3非対応のAM2+版を2品目だけフライング販売するってだけの話。
どう見てもこれはPhenomUのAM2+版がDDR3非対応って書いてるようにしか見えないんだけど。
AgenaやBrisbaneが今の時期にフライング販売はされないし。
- 375 :Socket774:2009/01/09(金) 20:52:10 ID:10oES3/U
- >>372
PhenomIIのためにAM3にする、というのがID:WhXQn2zSの言い分
- 376 :Socket774:2009/01/09(金) 20:56:33 ID:WhXQn2zS
- >>274
AM2+版PhenomIIはDDR3非対応に決まってるだろう。
何を言ってるんだ?
動作検証が間に合わないからDDR3非対応でAM2+版を先行させると
AMD広報も明言してるじゃないか。
対応って「刺されば動く」って意味じゃないぞ。公式に動作を保証するのが対応だぞ。
- 377 :Socket774:2009/01/09(金) 21:00:23 ID:4v5f0U91
- >>376
AM3非対応でAM2+版を先行というのは見たことあるけど
DDR3非対応でAM2+版を先行させるというのは見たことが無い。
ソースよろしく。
- 378 :Socket774:2009/01/09(金) 21:01:37 ID:pWSJYXie
- 明日秋葉うろつくが、見かけたらご祝儀価格で買っちゃいそう。
- 379 :Socket774:2009/01/09(金) 21:02:18 ID:756kj3/v
- PIO小僧じゃね
- 380 :Socket774:2009/01/09(金) 21:02:26 ID:91ba46Bg
- いつまでも屁理屈たれてんな
GigaのUD3シリーズまだぁ?
- 381 :Socket774:2009/01/09(金) 21:02:28 ID:ySLwsyaj
- 何言ってるんだ?
- 382 :Socket774:2009/01/09(金) 21:02:41 ID:lyEatZK4
- もうね
ぬるぽ
- 383 :Socket774:2009/01/09(金) 21:04:26 ID:Dg2xhTx5
- ここは何時からチャットになったんだ?
WhXQn2zSも4v5f0U9もモチツケ
- 384 :Socket774:2009/01/09(金) 21:04:38 ID:WhXQn2zS
- >>377
何を突っかかっているのか意味不明。
AM2+版PhenomIIが刺さるDDR3マザーなんて出るわけないのに
それを論じることになんの意味が。
- 385 :Socket774:2009/01/09(金) 21:12:35 ID:lSe0mnl3
- 変態なら、変態ならきっと何とかしてくれる・・・!
- 386 :Socket774:2009/01/09(金) 21:12:51 ID:4v5f0U91
- >>384
別に突っかかってるわけじゃないが
グレーゾーンを断言してるから聞いてるわけで。
ソースどこかなと。
- 387 :Socket774:2009/01/09(金) 21:16:01 ID:YR8lSMkH
- >>384はただの脳内変換厨だろ。
- 388 :Socket774:2009/01/09(金) 21:16:32 ID:WhXQn2zS
- http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090106033/
DDR2メモリしかサポートされないAM2+版
明記されてるけど。どこがグレーゾーンなのかさっぱりわからない。
- 389 :Socket774:2009/01/09(金) 21:19:07 ID:KSHZGw/Z
- で、お互い言いたい事言い張ってるけど。
そろそろ整理に取りかかれば?現状としてはどうでもいい事だと思うわ。
- 390 :Socket774:2009/01/09(金) 21:19:21 ID:308bRwO6
- >>388
うざい
- 391 :Socket774:2009/01/09(金) 21:21:48 ID:O7TFYgQc
- 祭りに水さす効果的な手段だよな。
陰厨にしては高等なテクだわw
- 392 :Socket774:2009/01/09(金) 21:22:31 ID:4v5f0U91
- >>388
それ見る限りじゃサポートしてないだけで対応してないとは言ってないような。
俺の中ではサポートと対応は英語でも日本語でも意味が違うのだけどどうなんだろう。
- 393 :Socket774:2009/01/09(金) 21:23:15 ID:ySLwsyaj
- まぁそこまでたたかれるほどのことでもないと思うんだけど
現実的にはそのままでDDR3サポートのAM3には乗っけられないわけだし
- 394 :Socket774:2009/01/09(金) 21:24:50 ID:UpIE1j6s
- メモリコントローラーってCPUにつんでいるじゃないの?Phenomは違うのかな
現行PhenomUにDDR3メモコン積んでるならAM2+ソケット変態M/Bも出るだろうけど
- 395 :Socket774:2009/01/09(金) 21:25:35 ID:ySLwsyaj
- 変態マザーは確かに出そうではあるなぁw
- 396 :Socket774:2009/01/09(金) 21:27:16 ID:WhXQn2zS
- >>394
AM2+版PhenomIIとAM3版PhenomIIでわざわざダイを変えるとは思えないので
AM2+版PhenomIIにDDR3メモコンは載ってるだろうけど、まともに動く保証はないね。
保証できないからわざわざAM2+版を先行で出すんだから。
- 397 :Socket774:2009/01/09(金) 21:28:16 ID:IN7RU5Hn
- ツクモからメールきたけど
■商品の発送について
商品お届け予定日:01月11日(日曜)
配達時間指定 :希望なし
orz
- 398 :Socket774:2009/01/09(金) 21:29:57 ID:55bOIpoV
- AM2じゃそもそも物理的に刺さらないんじゃない
サポートとかそれ以前の問題だと思うが
http://www.oohashi.jp/
- 399 :Socket774:2009/01/09(金) 21:30:05 ID:TgIRqIXh
- 11日って元から書いてなかったけ?
別のところだったかな
- 400 :Socket774:2009/01/09(金) 21:30:35 ID:UpIE1j6s
- そういやAMDCPUのスレに書き込むのってかなり久しぶりだな
4400+の頃だから2年ぶりか?
そんな俺もPhenomUには注目しているってことか
- 401 :Socket774:2009/01/09(金) 21:30:50 ID:YR8lSMkH
- >>396
『非対応』から『保証できない』に変えたか。
つらぬけばいいのに。
- 402 :Socket774:2009/01/09(金) 21:30:50 ID:KSHZGw/Z
- >>396
お前が言ってる事は仮定だろ。断定的に言うところが理解できんわ。
- 403 :Socket774:2009/01/09(金) 21:31:55 ID:WhXQn2zS
- >>398
俺もそう思うよ。
4v5f0U91的にはピン折って刺して動くなら「対応」なんだって。
- 404 :Socket774:2009/01/09(金) 21:32:59 ID:WhXQn2zS
- >>401
俺は対応も動作保証もサポートもぜんぶ同じ意味で使うけど
そうじゃない人がいるから合わせたよ。
- 405 :Socket774:2009/01/09(金) 21:33:39 ID:ySLwsyaj
- まぁAM2+でDDR3メモリ対応できたとしてもそのソケットにAM2+までのPhenomやAthlonは乗らないだろうし
そこまでDDR3非対応にこだわる必要ないんじゃないのか
- 406 :Socket774:2009/01/09(金) 21:37:40 ID:KSHZGw/Z
- 未対応と非対応の使い分けも出来てないな。
- 407 :Socket774:2009/01/09(金) 21:40:10 ID:QTfSXZR8
- つーか、両対応にする必要性は無いんだが
- 408 :Socket774:2009/01/09(金) 21:41:59 ID:hrmmTW2T
- 両対応にしたらDDR2と3両方ソケットつけないと・・・・
- 409 :Socket774:2009/01/09(金) 21:43:01 ID:w7ESi1SF
- 変態のASRockなら・・・
- 410 :Socket774:2009/01/09(金) 21:43:19 ID:10oES3/U
- DDRとDDR2のソケット載せたマザーがあったな
- 411 :Socket774:2009/01/09(金) 21:43:38 ID:WhXQn2zS
- >>407
つってもAM3版PhenomIIはDDR2/DDR3両対応、DDR2+マザー/DDR3マザー両対応
- 412 :Socket774:2009/01/09(金) 21:48:25 ID:07IDRVWV
- さて、発送メールきたし、ケース開けて準備しておくかな。
XPとVistaのクリーンインスコもやったし、後は石を入れるだけだ。
- 413 :Socket774:2009/01/09(金) 21:49:42 ID:KSHZGw/Z
- [----------PhenomII-----------] (=AM3 P/F)
| |
[DDR2] [DDR3]
| |
[DDR2 M/B] [DDR3 M/B]
1個のCPUで4つの市場。(厳密には2系統)
これはおいしいね。どうでもいいけど。
- 414 :Socket774:2009/01/09(金) 21:56:32 ID:QTfSXZR8
- >>408-409
アレだ。 754/939M/Bの再来だ
二枚買えば良いだけだから無いな
つーか、そんなコントローラー付けるくらいなら
DDR2で8スロットくらい対応させる方が嬉しいが
- 415 :Socket774:2009/01/09(金) 22:03:04 ID:KSHZGw/Z
- 単体の仕様/性能の話題だけじゃ不毛。
今回、CPUだけの交換で済むって喜んでる人がいるし(少なくとも俺はそう)、
BTOでも即採用された様に市場のニーズを考慮した戦略的製品だと思うよ。
個人ユーザにしろベンダーにしろ、現状のPFがカバーされてたら選択肢に入ってくるんだから。
- 416 :Socket774:2009/01/09(金) 22:05:09 ID:R2VH6Ptn
- >>415
主語がないが、PhenomIIが戦略的製品だと言いたいんだよな?
- 417 :Socket774:2009/01/09(金) 22:17:03 ID:ASwBZ1+I
- レビューいくつか見たけどCPU自体の評価はともかく
評価キットの戯画マザーがgdgdでワロタ
もっとまともなマザー貸してやれよAMD
- 418 :Socket774:2009/01/09(金) 22:20:42 ID:KSHZGw/Z
- >>416
語弊があるかも知れないけど、そう。
i7みたいに新規のユーザー層を開拓するんじゃなくて、
ある程度、既存のユーザでまかなえる点が低価格にも繋がってるかも
って思ったけど、こりゃチラ裏だわ。すまない。
- 419 :Socket774:2009/01/09(金) 22:25:33 ID:R2VH6Ptn
- シリーズ初の45nm!「Phenom II X4」の販売が10日からスタート!
http://ascii.jp/elem/000/000/204/204581/
AMDイベント「Don't think 〜 兄貴と紳士のお正月だよAMD〜」
「AMD特製おしるこ」サービスも!? 「Phenom II X4」主役のイベントを開催予定!
http://ascii.jp/elem/000/000/204/204597/
Extreme Overclocking Party 2009 1st
目指すは6GHz超え! Phenom IIを液体窒素冷却で叩きまくり
http://ascii.jp/elem/000/000/204/204785/
- 420 :Socket774:2009/01/09(金) 22:29:34 ID:QTfSXZR8
- よっしゃ! キタ!
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090110/etc_ocworks.html
- 421 :Socket774:2009/01/09(金) 22:37:35 ID:7qjPIaOU
- socket944マザーを作れば良いんだな。
- 422 :Socket774:2009/01/09(金) 22:46:37 ID:U9lAtZ3W
- なるほど!OCイベントだから特製おしるこサービスなのかw
AMDやるな
- 423 :Socket774:2009/01/09(金) 22:47:40 ID:dtNkfZuG
- X2 4850eで何の不満もないのにこのスレ見てるとPhenom2に特攻したくなるオレは
65W版が出るまで我慢できるか非常に不安だw
- 424 :Socket774:2009/01/09(金) 22:49:29 ID:bPWRQZyj
- >>417
ギガマザーがまともなわけがない。
- 425 :Socket774:2009/01/09(金) 22:49:51 ID:pwuO05MY
- あしたチケット貰ってもおしるこ嫌いだから食えねぇw
誰かにあげるかな。
- 426 :Socket774:2009/01/09(金) 22:49:53 ID:R2VH6Ptn
- >>423
IYH(AA略
- 427 :Socket774:2009/01/09(金) 22:50:50 ID:ewwS2fNj
- >>422
いやOCイベントは日曜日にOCWORKSがやるから
土曜日のAMD公式イベント(おしるこ・帽子)とは関係ない
ただ日曜にも兄貴は来るらしいけど
- 428 :Socket774:2009/01/09(金) 22:54:20 ID:R4MAiF3H
-
PII940 Q9550 Q9650 QX9770 i7 920
3.00G 2.83G 3.00G 3.20G 2.67G
0.76 0.71 0.76 0.81 1.00 DivX 6.8.3
0.75 0.76 0.78 0.79 1.00 WinRAR 3.8
0.78 0.73 0.78 0.82 1.00 Mainconcept Reference 1.5.1
0.70 0.79 0.84 0.88 1.00 Premiere Pro CS3 HDTV
0.62 0.81 0.85 0.90 1.00 Nero 8 Recode
0.78 0.82 0.86 0.91 1.00 3D Studio Max 9
0.75 0.83 0.88 0.93 1.00 Fritz 11
0.83 0.84 0.89 0.95 1.00 Cinema 4D Release 10
0.91 0.90 0.96 1.02 1.00 AVG 8
0.93 0.94 0.97 0.99 1.00 Studio 12
- 429 :Socket774:2009/01/09(金) 22:54:49 ID:R4MAiF3H
- 0.70 0.87 0.92 0.91 1.00 World In Conflict
0.91 0.91 0.94 1.01 1.00 Crysis
0.96 1.02 1.03 1.04 1.00 Supreme Commander
0.93 1.07 1.09 1.10 1.00 Unreal Tournament 3
0.84 0.91 0.96 1.02 1.00 XviD 1.1.3
0.89 1.01 1.06 1.14 1.00 Lame MP3
0.94 1.01 1.09 1.16 1.00 iTunes
0.88 1.05 1.10 1.21 1.00 Acrobat 9 Pro
0.94 1.07 1.13 1.21 1.00 Photoshop CS 3
0.94 1.11 1.15 1.24 1.00 Winzip 11
0.84 0.91 0.95 1.00 1.00 全20タイトル平均
0.78 0.81 0.86 0.90 1.00 ゲームとシングルスレッドアプリ以外の平均
0.87 0.97 1.00 1.02 1.00 ゲーム4タイトルの平均
0.90 1.03 1.08 1.16 1.00 シングルスレッドアプリ6タイトルの平均
- 430 :Socket774:2009/01/09(金) 22:55:36 ID:R4MAiF3H
-
ハーフスピード屁Uw
http://www.tomshardware.com/reviews/phenom-ii-940,2114.html
http://www.tomshardware.com/reviews/Intel-Core-i7-Nehalem,2057.html
- 431 :Socket774:2009/01/09(金) 22:57:58 ID:mttSpRzz
- なんかさ、TOMさんのサイトって、ものすごく見難くなってないか?
かなり前からだけど。昔の方がよかったな。
- 432 :Socket774:2009/01/09(金) 23:05:44 ID:r736LUAi
-
A / ∩___∩ \_WW/
・ ≪ | ノ ヽ ≫ A ≪
M ≪ / ● ● | ≫ ・ ≪
・ ≪ | ///( _●_)//ミ ≫ M ≪
D ≪ 彡、 |∪| 、`\ ≫ ・ ≪
! ≪ / \ ヽノ /_> / ≫ D ≪
≪ \|-─●─●-/ / ≫ ! ≪
MMM\ | / ̄ /MMM\
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
- 433 :Socket774:2009/01/09(金) 23:07:04 ID:xHY7AvgO
- PhenomUの優れた省電力性能
爆熱の称号は哀7が独り占め^^
http://media.bestofmicro.com/S/G/174688/original/chart_system_idle.png
http://techreport.com/r.x/phenom-ii/cine-power-idle.gif
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090107035/TN/029.gif
http://www.hexus.net/content/item.php?item=16757&page=10
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0108/graph15.htm
http://www.legitreviews.com/images/reviews/860/AMD_PhenomII_PWR.jpg
- 434 :Socket774:2009/01/09(金) 23:10:09 ID:zNZ+KzGN
- ところで今日の深夜販売は?
- 435 :Socket774:2009/01/09(金) 23:16:51 ID:lzDXu7u0
- 明日ツクモとか行ったら買えますかね?
- 436 :Socket774:2009/01/09(金) 23:17:21 ID:R4MAiF3H
- 戦車と自転車を比べて、自転車最強!とオナニーされてもなー
その、なんだ、困るw>433
- 437 :Socket774:2009/01/09(金) 23:18:30 ID:R7mTs6j2
- >>436
コンビニに行くのに戦車はいらないよねw
- 438 :Socket774:2009/01/09(金) 23:19:28 ID:BSaOOhxI
- 戦車はトロいからなw
- 439 :Socket774:2009/01/09(金) 23:19:54 ID:P/t7W6gO
- しばらくの間沈んでいたAMDとINTELが逆転する時が来たw
K6-3の再来だ。
- 440 :Socket774:2009/01/09(金) 23:20:36 ID:XD4o6FNi
- 戦車とか燃費悪すぎw
- 441 :Socket774:2009/01/09(金) 23:21:16 ID:07IDRVWV
- PIO気狂い、今度はコテなしか?w
- 442 :Socket774:2009/01/09(金) 23:21:27 ID:azSKNrbH
- >>423
65W PhenomIIは、当分出そうにないからね。
- 443 :Socket774:2009/01/09(金) 23:22:35 ID:18fBtEsv
- 高消費電力の座はi7がまるごと奪っちまったな
- 444 :Socket774:2009/01/09(金) 23:22:42 ID:azSKNrbH
- >>439
K6-IIIはいいCPUだったのに不遇だったんだが、いい例えなのかどうか(笑
- 445 :Socket774:2009/01/09(金) 23:24:13 ID:pqZWdhsp
- >438
90式は早い
- 446 :Socket774:2009/01/09(金) 23:25:35 ID:HXPpb+HI
- わかってねーな
どのみち戦車でコンビニ行きゃ笑いものになるってことだ
- 447 :Socket774:2009/01/09(金) 23:26:48 ID:MRS4DI99
- 90式はブリキ缶だぜ
- 448 :Socket774:2009/01/09(金) 23:26:52 ID:4AX6In2V
- >>436
戦車と自転車を比べて、戦車最強!とオナニーされてもなー
その、なんだ、オナるw
- 449 :Socket774:2009/01/09(金) 23:28:28 ID:XD4o6FNi
- >>447
ガングリフォンktkr
- 450 :Socket774:2009/01/09(金) 23:29:22 ID:QTfSXZR8
- オレが戦車は速いと思ったのは74式だな
ニュース映像でジャンプしてる処を見た時だ
カワイイと思ったのも74式だ
近所で敷地の柵越しにトレーラーに『自力で載る』訓練を見てたんだが
あとちょっとって所で『ズルッ』っとすべり落ちそうになって
ガガガ云いながら悶えてた
- 451 :Socket774:2009/01/09(金) 23:29:43 ID:4v5f0U91
- K6-VをPC98に載せたのも今となってはいい思い出。
- 452 :Socket774:2009/01/09(金) 23:36:42 ID:WrSfS6LU
- アムラーが必死になればなる程屁所持者&屁に興味がある人間が消えて逝ってるスレだな
必死になってるアムラー自体が使ってねーから仕方ねーんだろうけど・・
- 453 :Socket774:2009/01/09(金) 23:39:14 ID:XUxLXx6V
- >>452
猿真似乙
87 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/09(金) 23:32:53 ID:lW6oOyIi
淫厨が必死になればなる程i7所持者&i7に興味がある人間が消えて逝ってるスレだな
必死になってる淫厨自体が使ってねーから仕方ねーんだろうけど・・
- 454 :Socket774:2009/01/09(金) 23:39:21 ID:TUPJFNYZ
- 明日朝一で買いに行く予定なんだが、OC用でオススメのクーラーないかのぅ
- 455 :Socket774:2009/01/09(金) 23:41:18 ID:4v5f0U91
- 大蛇。
- 456 :Socket774:2009/01/09(金) 23:44:18 ID:PdmEeLME
- 明日 予約なしでアキバいっても買えるかな〜?
かえたら DDr2 1066の4Gを4枚ほどついでに買おうとおもってるんだけど
4枚さしたら800で動作とかいう噂もあるし・・・そこんとこどうなの?
それとも諦めて人柱やるかなw
- 457 : ◆O47sMVBmgM :2009/01/09(金) 23:45:11 ID:R2VH6Ptn
- A7750 A6400 P9950 PII920 PII940 E8400 Q9450 i7 920
2.70G 3.20G 2.60G 2.80G 3.00G 3.00G 2.67G 2.67G
0.45 0.43 0.83 0.94 1.00 0.52 0.87 1.28 Mainconcept Reference 1.5.1
0.47 0.48 0.86 0.95 1.00 0.56 0.93 1.09 AVG 8
0.50 0.48 0.85 0.96 1.00 0.68 1.08 1.42 Premiere Pro CS3 HDTV
0.44 0.51 0.85 0.94 1.00 0.60 1.06 1.34 Fritz 11
0.50 0.55 0.85 0.93 1.00 0.60 0.95 1.21 Cinema 4D Release 10
0.61 0.61 0.85 0.93 1.00 0.72 0.89 1.32 DivX 6.8.3
0.57 0.71 0.86 0.95 1.00 0.81 0.97 1.33 WinRAR 3.8
0.76 0.82 0.86 0.96 1.00 1.09 1.19 1.43 World In Conflict
0.71 0.85 0.99 0.99 1.00 0.89 1.05 1.04 Supreme Commander
0.78 0.88 0.84 0.95 1.00 1.03 0.99 1.10 Crysis
0.83 0.86 0.85 0.93 1.00 1.14 1.03 1.19 XviD 1.1.3
0.82 0.91 0.84 0.93 1.00 1.25 1.11 1.06 Winzip 11
0.88 0.92 0.85 0.93 1.00 1.19 1.06 1.12 Lame MP3
0.85 0.93 0.84 0.93 1.00 1.14 1.04 1.07 iTunes
0.85 0.93 0.87 0.91 1.00 1.22 1.12 1.14 Acrobat 9 Pro
0.88 0.98 0.87 0.94 1.00 1.20 1.07 1.06 Photoshop CS 3
A7750 A6400 P9950 PII920 PII940 E8400 Q9450 i7 920
0.68 0.74 0.86 0.94 1.00 0.92 1.03 1.20 全16タイトル平均
0.50 0.54 0.85 0.94 1.00 0.64 0.97 1.29 ゲームとシングルスレッドアプリ以外の平均
0.75 0.85 0.90 0.97 1.00 1.00 1.08 1.19 ゲーム3タイトルの平均
0.85 0.92 0.85 0.93 1.00 1.19 1.07 1.11 シングルスレッドアプリ6タイトルの平均
- 458 : ◆O47sMVBmgM :2009/01/09(金) 23:46:13 ID:R2VH6Ptn
- >>457
http://www.tomshardware.com/reviews/phenom-ii-940,2114.html
http://www.tomshardware.com/reviews/Intel-Core-i7-Nehalem,2057.html
http://www.tomshardware.com/reviews/athlon-x2-phenom,2104.html
PhenomII 940BE基準。Kumaや6400+との比較。
PhenomIIがシングルスレッドでもAMD最速なのは確定的に明らか。
- 459 :Socket774:2009/01/09(金) 23:48:13 ID:7IrtLqTp
-
|:::::::::::::::::::::::::::::::
|" ̄ ゙゙̄`∩::::::::::::::::
|,ノ ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::
|● ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_) ミノ ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ ノ● ● i::::::::::
|{ヽ,__ ) ´ (_●_)`,ミ:::::::
| ヽ / ヽノ ,ノ::::::
- 460 :Socket774:2009/01/09(金) 23:50:41 ID:hE1ukkcx
- >PhenomIIがシングルスレッドでもAMD最速なのは確定的に明らか。
それでいて、5000円のセレロンどころか化石プレスコにも劣る低性能だから吃驚ですよね、屁ー
Microsoft Excel 2007
AMDはIntelと比べてハーフスピード
http://www.matbe.com/articles/lire/1121/comparatif-de-100-processeurs/page13.php
Adobe Photoshop Elements 写真画像(高解像度)の補正処理
AMDはIntelと比べてハーフスピード
http://www.matbe.com/articles/lire/1121/comparatif-de-100-processeurs/page15.php
- 461 :●テヘ権田●:2009/01/09(金) 23:50:42 ID:5mb+xmti
- >>457
それ見るとAMD 65nmが糞だったことは一目瞭然だよな
- 462 :●テヘ権田●:2009/01/09(金) 23:53:30 ID:5mb+xmti
- >>460
いまさらPhenom叩きしてどうする
さすがPhenomU、まともなCPUは素晴らしい
これまでのAMDと言えば「ハーフスピード」を冠とした不名誉CPUだった訳だが・・・
PhenomUでハーフスピードも脱却、スコアは素晴らしく伸び価値のある一品になった
【ハーフスピードからの脱却】
Excel 45.3sec → 29.6secへと躍進
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=17
OC耐性もIntel製品と競合可能範囲へと急浮上
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=10
消費電力もIntel製品と同等レベルへと急浮上
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=7
PhenomUは価値ある一品、AMDおめでとう、よくやった
- 463 :Socket774:2009/01/09(金) 23:54:08 ID:2o+KmKXu
- >>456
メモリなんて今や消耗品なんだから素直に1200の2Gを2枚買っちゃえばいいよ
それより4870で我慢するか4870XをIYHするかが目下の悩みなんだ
どちらにしても2スロ占有ならX2の方が特する気がしてきたけど絶対気のせい
1スロの4870が出ればなあ…
- 464 :Socket774:2009/01/09(金) 23:56:45 ID:HXPpb+HI
- 水冷で高いやつならあるじゃん。
- 465 :Socket774:2009/01/09(金) 23:56:45 ID:DG5dpWzO
- 天野はここ数日同じことを繰り返し言ってるけど壊れた?
- 466 :Socket774:2009/01/09(金) 23:57:06 ID:SFIWdRqu
- 明日のイベント、ニット帽が黒ければ欲しいんだけどな・・・
黒用意してないんですか日本AMDさん?あれば940買いますよ
- 467 :Socket774:2009/01/09(金) 23:59:20 ID:lSe0mnl3
- >>454
しげる+天板排気できるケース
- 468 :Socket774:2009/01/10(土) 00:00:14 ID:CX4hl3gr
-
220 :Socket774:2009/01/09(金) 08:36:57 ID:T21fjFZ4
このスレッドでは煽りコピペにばかり使われてるから、ソースを見たヒト少なそうすけど、
Phenom IIはAM3版を待つ価値があるかもしれないという話。
http://vr-zone.com/articles/amd-phenom-ii-performance-uplift/6273.html?doc=6273
DDR3化で性能が4%ほど違うとか。。。
222 :Socket774:2009/01/09(金) 08:45:47 ID:LzK3+xjA
「4%」も違うのかー
屁→屁Uの性能向上率はたった「3%」だったから無印屁から屁Uにするより速くなるねw
> 3% 〜 IPCの向上によるもの
> 3% 〜 IPCの向上によるもの
> 3% 〜 IPCの向上によるもの
http://nueda.main.jp/blog/archives/004028.html
- 469 :Socket774:2009/01/10(土) 00:01:36 ID:036RWzal
- >>459
kumaってなんのために生まれてきたの?死ぬの?
- 470 :Socket774:2009/01/10(土) 00:02:09 ID:2o+KmKXu
- >>464
水冷化するまでの根性と予算あったら
迷わずX2買ってるかなw
- 471 :Socket774:2009/01/10(土) 00:03:23 ID:KmkqA7gi
- >>466
黒あるだろ どっかで写真見たぞ
- 472 :Socket774:2009/01/10(土) 00:03:41 ID:R2VH6Ptn
- >>469
Agenaコアの在庫処分
- 473 :●テヘ権田●:2009/01/10(土) 00:06:49 ID:6Zwjb6BR
- >>469
> kumaってなんのために生まれてきたの?死ぬの?
廃品利用の一環だろうが宣伝コスト流通コストを考慮すると何もせず破棄したほうが良かったのかもな・・・
- 474 :Socket774:2009/01/10(土) 00:09:54 ID:1ymK+4n1
- テヘってなんのために生まれてきたの?死ぬの?
- 475 :Socket774:2009/01/10(土) 00:10:52 ID:TjsyUbDr
-
..◇・。..☆*。
゜゜・*:..。.。★◎@ ○☆。..:*・゜
゜゜・*:..。.。◇@☆*・゜★。。.:*・☆*・。..:*・゜
。..:○★◎☆。∂∇。★◎*・゜゜。◎★
◎☆◇☆。*・.。..☆◎。.:☆◇*.....。
゜゜・*:..。.*・☆◎。__☆◎*・。..:*・゜ ゜
\ /
\ /
. ∧_∧\ /
( ・∀・) ∞ 発売おめでとうございます!!
/ つ つ△
〜( ノ
しし'
- 476 :Socket774:2009/01/10(土) 00:12:12 ID:UFfKiZ2+
- しかし確かにいくらアム厨共が騒ぐおうとも、940BE=5200なはのはまぎれもない事実。アム厨房はいい加減に現自治を受け入れるべきだ
- 477 :Socket774:2009/01/10(土) 00:12:30 ID:LIOt31YK
- DDR3化より、TDPが下がる事が良いんだが
- 478 :Socket774:2009/01/10(土) 00:12:35 ID:e0CW7hmo
- >>471
うっそ?2色用意してくれてるかなあ
とりあえず行ってみてあったら買ってこようかな
100人も当日購入するとは思えないし・・・
- 479 :Socket774:2009/01/10(土) 00:14:14 ID:1ymK+4n1
- >>476
てことは哀プは5200以下か
E1200ぐらい?
- 480 :●テヘ権田●:2009/01/10(土) 00:15:34 ID:6Zwjb6BR
- 今回のPhenomU発売はPC業界への祝砲だよな
良好な性能での価格競争がPC業界に活気をもたらすだろう
- 481 :Socket774:2009/01/10(土) 00:15:52 ID:UFfKiZ2+
- 940BE=E5200なのは既に決まってた事実
- 482 :Socket774:2009/01/10(土) 00:16:46 ID:TjsyUbDr
- >>478
二色ですよ
http://blog.amd.jp/WindowsLiveWriter/110_FB33/Phenom%20knit2.jpg
詳細は
http://blog.amd.jp/the_products/110.html
- 483 :Socket774:2009/01/10(土) 00:18:28 ID:e0CW7hmo
- >>482
おおー、情報ありがとうございます
楽しみだ
- 484 :Socket774:2009/01/10(土) 00:25:22 ID:6l8yheO4
- 一生懸命荒らしてる人はどうせニ●トや日雇い●遣みたいな身分だから
E5200程度しか買う余裕が無いんでしょ?・・・
このスレは29,800円程度のCPUはほいほい買う程度の甲斐性がある人の
多いスレだけど
無職2chねらーで消費型ヲタクの趣味やってるとストレス溜まるだけだよ
外に出て冬の夜道を歩くとか、そういう趣味に変えた方がいい
- 485 :Socket774:2009/01/10(土) 00:30:08 ID:BTD0vnYT
-
で、土曜発売だから深夜販売だー!とかコーフンして息巻いてた勘違い君は憤死したの?
このスレは明日の告別式に向けてお通夜状態だけど
- 486 :Socket774:2009/01/10(土) 00:31:47 ID:GA83+oyX
- \9800で9150e買った俺はいちゃいけなかったのか
とりあえず困って無いし、Phenom2もその位の特価品が出たら買うつもり。
1年後位にはそんな事もあるでしょ
- 487 :Socket774:2009/01/10(土) 00:32:02 ID:q3291ASy
- ネギャキャンする淫厨は放置してさっくさくのPhenomIIで連休を楽しもうや
ttp://jp.youtube.com/watch?v=EqlgsBkaQ7o&fmt=22
- 488 :Socket774:2009/01/10(土) 00:38:49 ID:KTuUtZaE
- >>468
キャッシュ増量やクロックで性能向上してる分を意図的に無視しておいて、
DDR2→DDR3についての4%だけはちゃんと計算するの?
IPCだけ見るならPentiumIII→IVはハーフスピード(笑)だろ
DDR2 PhenomII → DDR3 PhenomIIでの4%アップとなると、
Phenom → DDR3 PhenomIIでは24.8%になるのかな。
- 489 :Socket774:2009/01/10(土) 00:40:53 ID:TFPQ0Ps6
- >>485
「やったらいいなー」と言ってる奴はいたが、やると思ってる奴なんていたか?
どこの店もそんな発表してないのに。
- 490 :Socket774:2009/01/10(土) 00:41:13 ID:KltXEWH9
- >>486
\21,800で9100eを買った俺も居るから大丈夫だろ
- 491 :Socket774:2009/01/10(土) 00:41:26 ID:uANKtvoF
- 今から並ばないと買えないかなぁ?
- 492 :Socket774:2009/01/10(土) 00:43:21 ID:m+WSS166
- 朝一で余裕だろう
このスレで葬式状態があるとすれば、仕事帰りにアキバに寄ったとかで
売り切れ買い逃しが一番orzになってそうだw
- 493 :Socket774:2009/01/10(土) 00:44:11 ID:KTuUtZaE
- 売り切れると困るのでネガキャンしといてね!! (俺が買うまで)
- 494 :Socket774:2009/01/10(土) 00:47:40 ID:/mnewk6S
- 8750使いの俺
2月以降に、925か910を買って
変態を卒業します
- 495 :●テヘ権田●:2009/01/10(土) 00:48:39 ID:6Zwjb6BR
- PhenomUが良いCPUであることはWinrarの結果を見ても明らかだ
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3492&p=17
PhenomU X4 940 121.8sec
PhenomU X4 920 123.0sec
Core2Quad Q9650..125.0sec
Phenom X4 9950... 151.9sec
Phenomでは全然勝負にならなかったWinrar、それがPhenomUだと
Q9650より高性能、真のクアッドコアと呼ぶに相応しい性能を叩き出している
- 496 :Socket774:2009/01/10(土) 00:49:17 ID:p4hJxQZ7
- >>494
そんなこと言わずに720BEにしようぜ
- 497 :Socket774:2009/01/10(土) 00:50:08 ID:il2D0dbk
- >>494
よう、そんなこと言わずに俺と一緒に720BE買って幸せになろうぜ
- 498 :Socket774:2009/01/10(土) 00:50:27 ID:KTuUtZaE
- 午前中に秋葉行くからそれまでネガキャンしとけよ!!!!
- 499 :Socket774:2009/01/10(土) 00:52:50 ID:rGSKZPfg
- X3 720BEとHD4830の変態構成でお願いします
- 500 :Socket774:2009/01/10(土) 00:54:26 ID:p4hJxQZ7
- テヘにレスしたくないんだが。
WINRARはキャッシュ容量の影響が極度に出る特殊なアプリだからな。
Q9400がQ6600に負けるってそうそうない。
PhenomIIのL3容量増量が効いてるだけ。
- 501 :Socket774:2009/01/10(土) 00:57:06 ID:m+WSS166
- >>500
テヘのスレは見えないw んだがWINRARってそうだったんだ
最近unrarしか使ってないからシランカッタ
- 502 :Socket774:2009/01/10(土) 00:57:27 ID:a9z49c8r
- >>500
SuperPI 1Mのスコアは?
- 503 :Socket774:2009/01/10(土) 00:58:15 ID:p4hJxQZ7
- >>502
知らないし興味ない
- 504 :Socket774:2009/01/10(土) 00:59:34 ID:a9z49c8r
- >>503
つまり知っているから話題にしたくない?
- 505 :Socket774:2009/01/10(土) 01:01:27 ID:KTuUtZaE
- まあ数時間後にははっきりするだろ。
- 506 :Socket774:2009/01/10(土) 01:04:38 ID:00WFm8Yv
- >>502
他スレにでているから見てこい。
- 507 :Socket774:2009/01/10(土) 01:12:17 ID:bHbNy4X8
- >>503-504の流れがID:a9z49c8rはチョン以下の読解力ということを示しているwwwww
- 508 :Socket774:2009/01/10(土) 01:13:26 ID:WtyjkzJY
- >>454
俺もしげるに一票!
- 509 :Socket774:2009/01/10(土) 01:17:01 ID:aIDp/Y74
- PhenomIIでは、コンパイル速度も大幅に速くなりましたか?
- 510 :Socket774:2009/01/10(土) 01:18:20 ID:GA83+oyX
- ASUS M3A32-MVP Deluxe(Socket AM2 M/B,AMD 790FX,1000Base-T LAN×2,IEEE 1394,ATX,パッケージ版) 8,980円
上位モデル「M3A32-MVP Deluxe WiFi-AP Edition」は9,980円で販売中。数量限定特価。
この辺とセットで買ってくるのもええね
BIOS対応はしらんが
- 511 :Socket774:2009/01/10(土) 01:20:01 ID:m+WSS166
- >>509
雑談スレでGentooでコンパイルしまくっても、速度もそうだが全然遅くならないのに
感動してた話なら出てたな
- 512 :Socket774:2009/01/10(土) 01:23:48 ID:BObRMpUl
- >>511
それコンパイルの優先度下げたらシングルコアでもおn(ry
- 513 :Socket774:2009/01/10(土) 01:28:37 ID:WtyjkzJY
- >>510
M3A32-MVPは最新BIOSで940対応済み。
俺も使ってるが、鉄板だよ。
- 514 :Socket774:2009/01/10(土) 01:30:51 ID:GA83+oyX
- >>513
あ、いや、売ってるもんのBIOSが対応してるかどうかって意味で
紛らわしくてゴメン
- 515 :Socket774:2009/01/10(土) 01:33:19 ID:KTuUtZaE
- 問題は、買ってきた奴がPhenomII対応済みになっているかだな。
未対応BIOSで起動すらしないとなると、中古センプでも買ってくる羽目になる。
起動さえしてくれればなんとかなるけど。
- 516 :Socket774:2009/01/10(土) 01:34:37 ID:p4hJxQZ7
- てかAM2+マザー持ってないならAM3版発売まで待った方が
- 517 :Socket774:2009/01/10(土) 01:35:28 ID:KTuUtZaE
- AM3「も」買うからいいの。
- 518 :Socket774:2009/01/10(土) 01:46:39 ID:oyKxkrPm
- そういうやつは65nmCPUも持ってるもんだ
- 519 :●テヘ権田●:2009/01/10(土) 01:47:08 ID:6Zwjb6BR
- 本格的にOCして常用するのであれば、電源部が強化されたM/Bが出揃うまで待ったほうが良い
PhenomUに現在の貧弱なM/Bは相応しくない
- 520 :Socket774:2009/01/10(土) 01:48:10 ID:RqpjZvdr
- 脊髄反射でポチってしまったが、よく見たらBIOSがねえorz
ギガ790GP大丈夫だよな・・
- 521 :Socket774:2009/01/10(土) 01:48:18 ID:5U3omqY7
- Phenom X4に耐える電源があれば大丈夫だよ
- 522 :Socket774:2009/01/10(土) 01:49:22 ID:8f6R/Him
-
π1M (フラグシップ比較)
屁 35秒
屁U 30秒
C2D 20秒
C2Q 15秒
i7 10秒
- 523 :Socket774:2009/01/10(土) 01:51:44 ID:coDp10RT
- >>518
120nm(754)も90nmも持っていますよ。
- 524 :Socket774:2009/01/10(土) 02:03:17 ID:aIDp/Y74
- >>511-512
やっぱりダメそうですね。。。
キャッシュが増えたくらいで、他はあまり変わってないようですし、当然と言えば当然なのですがw
キャッシュ量、クロック、消費電力、(AM3がでればDDR3が使える)くらいしか大きく変わってないようですし・・・
>>522
いつもパイが早く計算できても何の得にもならないと思うのだけど、それはなんの特性が大きく出てくるの?
エンコードが早くてもエンコしないから意味がない漏れorz
半日程度のでいいからコンパイルやシミュレーション速度のベンチとかやってくれないかな・・・
- 525 :Socket774:2009/01/10(土) 02:06:35 ID:UquWBmV6
- はっきり言ってシミュレーションとかやるならi7行った方がいいだろ
- 526 :Socket774:2009/01/10(土) 02:09:21 ID:BrvHm53v
- 国内からもとりあえずPhenomU@5.7GHz来た
ttp://cal930.sakura.ne.jp/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=2505;id=
- 527 :●テヘ権田●:2009/01/10(土) 02:11:14 ID:6Zwjb6BR
- >>524
> やっぱりダメそうですね。。。
なにがダメなのか理解不能だが・・・
そもそもOC耐性も違うし実クロックも違う
そこだけ比べても全然違うと思うが?
- 528 :Socket774:2009/01/10(土) 02:14:39 ID:WdZL4Flj
-
さっそくイヤガラセ特価キター
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090110/p_cpu.html
一部ショップの特価販売によりCore 2 Quadの上位モデルが大台を割り込んでいる。
大台割れとなったのはQ9650とQ9550で、最安値はQ9650が4万円割れの39,800円(先々週比12,180円安)、Q9550が3万円割れの28,980円(先々週比1,820円安)。
- 529 :Socket774:2009/01/10(土) 02:14:44 ID:coDp10RT
- 常用クロックいくらなんだか・・・・・
- 530 :●テヘ権田●:2009/01/10(土) 02:17:33 ID:6Zwjb6BR
- >>528
安くなることは消費者にとって良いことでは?
俺は歓迎だぞ
- 531 :Socket774:2009/01/10(土) 02:23:17 ID:aIDp/Y74
- >>527
”大幅”にコンパイル速度が、上がっていればダメでないですよ。
しかしネット見てる限り、大幅に性能向上とはいっていないようです。。。
ただ異常に高クロックの報告があるので、もしかしたらと期待しています。
安定してクロック上げられるのなら、上げて売っているとは思いますが・・・
- 532 :Socket774:2009/01/10(土) 02:23:46 ID:q+yn2Vk/
- 年始に
コストパフォーマンスよさそうと思って
9950BEとおまけメモリ16800円で一台組んだ俺は少し涙目・・・
もう1万出してこれだけ違うならなぁ・・・
- 533 :Socket774:2009/01/10(土) 02:24:19 ID:vBmQBIFZ
- おまえらのせいで眠れない。
wktk
- 534 :Socket774:2009/01/10(土) 02:26:50 ID:00WFm8Yv
- >>532
コスパは良いじゃん。最高性能さえ求めなければ。
- 535 :Socket774:2009/01/10(土) 02:27:03 ID:2EK0yG5U
- >>529
コネコにレビュー出てた気がするよ。
しかしこうなるとQ9550欲しかったんだけど微妙だよなぁ。
Intelチップは個人的に糞だから使いたくないし
かと言ってGF9300/9400ママンはやたらと高い。
PhenomU940がDivXとかゲームが似たり寄ったりな性能なら
倍率可変でメモコン統合してる方がうまくみえる。
GF8200ママンも安いし。
- 536 :Socket774:2009/01/10(土) 02:27:20 ID:yU3JzQGI
- ツクモの追跡したらターミナル間を輸送中になってた。
もしや明日来るのか・・・?
- 537 :●テヘ権田●:2009/01/10(土) 02:28:33 ID:6Zwjb6BR
- >>529
> 常用クロックいくらなんだか・・・・・
安物M/Bだと3.6GHzくらいじゃないかな?、余裕を見て3.4GHz辺りだろう
電源部の強化されたM/Bが出揃えば3.8GHz位は余裕だろう
- 538 :●テヘ権田●:2009/01/10(土) 02:30:12 ID:6Zwjb6BR
- >>534
> コスパは良いじゃん。最高性能さえ求めなければ。
コストパフォーマンスもあまり良いとは言えぬだろう、なにせ性能が悪いのだし・・・
そして価格だけならもっと安いのは幾らでもある
- 539 :Socket774:2009/01/10(土) 02:36:03 ID:q+yn2Vk/
- >>534
乗せ買えたらなんか残念だし
AM2+に載せれる最高性能が出るまで我慢して使うことにします
- 540 :Socket774:2009/01/10(土) 02:39:39 ID:C4OE7itC
- >>539
今日出るじゃん
- 541 :Socket774:2009/01/10(土) 02:41:47 ID:NnV19OYr
- テヘって実はツンデレ?
他の淫虫とはなんか違うんだが
- 542 :Socket774:2009/01/10(土) 02:42:40 ID:GA83+oyX
- >>532
別に悪くも無いんでは
流石に1万円分追加程の「CP」がPhenom2にあるとも思えないし
- 543 :Socket774:2009/01/10(土) 02:43:10 ID:pQy+W6no
- いや等質
- 544 :Socket774:2009/01/10(土) 02:43:29 ID:9R/hFeox
- >>535
自分もいい加減Intelマツンでも組むか、と思っていたんだけどなあ。
Intelママンってチップセットドライバで(´Д`;三;´Д`)ウオーサオーってイメージがあって
それならAMDのまんまで良いか、ってなっちまう・・・
- 545 :Socket774:2009/01/10(土) 03:02:26 ID:yKBg56E3
- 今更だが。
ソケットAM3&DDR3対応のマザボが今月、来月にでるなら、これで自作したい!
出るなら、フージュンなんて待たないんだけど、マザボのナインナップが遅れ気味じゃない?
- 546 :Socket774:2009/01/10(土) 03:11:23 ID:riDNIYjV
-
スリップストリーム野郎AMDが追い上げてキターー
AM3版まで待てないから秋葉に突入するよ!
記念カキコ
いま Tliman 2.1G + AMD780G
↑
浮気してた頃 Conroe 2.66G, Esther 1.5G, Banias 1.2G とかとか
↑
wktkしてた頃
Santa Ana 2G + M1689&M1695 + AM2カード
↑
Venice 2G + M1689&M1695
↑
Venice 2G + M1689(939)
↑
Victoria 1.8G + M1689(754)
↑
Victoria 1.8G + KT880 -> 754カード(K8T880)
↑
Barton 1.83G + KT880
↑
冷えひえでウマーだったあの頃 Sharptooth 400M + SiS540
弾数多いからIntelのは中古でいいもんっ
- 547 :Socket774:2009/01/10(土) 03:26:03 ID:NnV19OYr
- 全部コードネームで書けるとは凄い奴だ
- 548 :Socket774:2009/01/10(土) 03:26:34 ID:WdZL4Flj
-
IntelのCoreシリーズに対してPhenom II X4 940 BEが持つ最大のアドバンテージは、トータルなコストパフォーマンスだ。
しかし逆を言えば、それ以外に訴求する要素がなく、新規で購入する積極的な理由になりにくい。
一般のユーザーに「Phenom IIがオススメ!」と言ったところで「Phenomって何?」と返されるのがオチである。
そう、圧倒的に知名度が足りないのだ。そしてPhenom IIにブランドを浸透させるだけの力は、まだ無いように思える。
http://ascii.jp/elem/000/000/204/204158/index-6.html
- 549 :Socket774:2009/01/10(土) 03:32:19 ID:2EK0yG5U
- 一般ユーザーってのがどこら辺を指すのか知らないけれど
俺の自作に携わってない友人(10〜30代)を目安に考えると
Intel>>>Pentium>>Celeron>>>Athlon>>>AMD>Cyrix>超えられない壁>Core2,i7,Phenom,C7
- 550 :Socket774:2009/01/10(土) 03:32:23 ID:MtRok/HF
- 言いたいことが分からんでも無いが、どうも提灯記事という印象を受ける
- 551 :Socket774:2009/01/10(土) 03:35:52 ID:2dpP6jUj
- 電器屋の広告見てれば少しは知ってるかも・・・
- 552 :Socket774:2009/01/10(土) 03:37:42 ID:kMD1X5Fo
- >>548
>>550
訳:
もっと広告料を寄越せよ
ブランドを浸透させてあげるからさ
- 553 :Socket774:2009/01/10(土) 03:37:56 ID:juJ6Gq/T
- 読解力皆無のゆとり脳の為に要約するとだな
『屁Uを新規で組むのはマゾかバカだけ』
と、いうことですのよ
屁ー
- 554 :Socket774:2009/01/10(土) 03:38:22 ID:Jk1zUe80
- \(゚o。)_ _(。o゚)/ フュージョン
- 555 :Socket774:2009/01/10(土) 03:38:23 ID:kuA3qXv0
- AMD使いにはマジオススメ、Intel使いや新規を取り込むには決め手に欠ける、ってのは
その通りだろう
- 556 :Socket774:2009/01/10(土) 03:38:49 ID:K341CnUX
- >>551
電気屋はほとんどCeleronたまにほかのCPU
- 557 :Socket774:2009/01/10(土) 03:41:00 ID:qanVTz75
- >最大のアドバンテージは、トータルなコストパフォーマンスだ。
・・・性能で劣るからその値段しか付けれないだけだろ(´・ω・`)
Intelが糞だったらPhenomUは10万はしてるはず。939の頃のように。
- 558 :Socket774:2009/01/10(土) 03:47:13 ID:kuA3qXv0
- トータルコストってもC2Q比だと5000円前後くらいだからなぁ、これが-1万以上になると
結構インパクトあるんだが
- 559 :Socket774:2009/01/10(土) 03:47:33 ID:juJ6Gq/T
- >>556
現行製品では既にセレロンなんて採用ないぞw
セレセレ連呼しているから錯覚してるのかもしれんが
- 560 :Socket774:2009/01/10(土) 03:49:35 ID:2dpP6jUj
- >>556
ホントに広告見てるの?コジマとかヤマダとかケーズとかの広告だよ
Atom,C2D,C2Q,AthlonX2,Phenom全部ある
- 561 :Socket774:2009/01/10(土) 03:55:27 ID:l/N1JWz4
- 買うのなんて俺達ぐらいなもんだなんて事は出る前から分かってた事じゃないっすか
- 562 :Socket774:2009/01/10(土) 04:15:11 ID:kLIhuVgK
- >>541
単にAMD嫌いだけどCoreMAのもっさりに引け目を感じてたからベンチ肉薄と
省電力化を言い訳にPhenomU買うとか言い出した恥ずかしい腰抜け
- 563 :Socket774:2009/01/10(土) 04:17:57 ID:zrI1axIa
- やべw
明日の朝一に出て開店前から張り付いてようと思ったのにもうこんな時間だよw
wktkしすぎて寝れない罠
- 564 :Socket774:2009/01/10(土) 04:20:12 ID:0InJNAFL
- 他人の意見なんて関係ねぇな俺は欲しいから
Phenomも買ったしPhenomUも買うただそれだけの事
- 565 :Socket774:2009/01/10(土) 04:24:23 ID:MtNXxf24
- >>557
当時はPen4の値段にあわせてただけだろ
プレスコ2つよりも安かった覚えがあるが
- 566 :Socket774:2009/01/10(土) 04:24:50 ID:449Yfd3I
- Phenom2はまったく売れそうな気がしないよね(・´ω`・)
- 567 :Socket774:2009/01/10(土) 04:25:31 ID:RqpjZvdr
- なんかDENEBが気になって仕方ないみたいだな
- 568 :Socket774:2009/01/10(土) 04:27:01 ID:449Yfd3I
- 結局i7とX58マザーを買って新規に組み直した方が総合的にパフォーマンスはいいんだよね(・´ω`・)
- 569 :Socket774:2009/01/10(土) 04:48:05 ID:kLIhuVgK
- >>567
i7が爆熱もっさり無駄に高くて悔しいんだろう
- 570 :Socket774:2009/01/10(土) 04:51:16 ID:2dpP6jUj
- >>568
ベンチの?
- 571 :Socket774:2009/01/10(土) 04:54:10 ID:z9edzQIE
- 動画のエンコとか最近初めて、X2 3800+じゃ辛くなってきたから
そろそろPhenomをと検討してたらUのニュースが・・・
電源も350wしかないし、AM2のM/Bだし、
CPUだけ9350eとか8450eに載せ替えて安く済ませるつもりだったけど、
これは春まで待って総換えした方が無難なのかなぁ
今日買いに行く人、レポ楽しみにしてます
- 572 :Socket774:2009/01/10(土) 05:00:46 ID:NnV19OYr
- ID:449Yfd3I
偽物は寒いぞ
- 573 :Socket774:2009/01/10(土) 05:09:58 ID:TjsyUbDr
- だが発売を待ちきれないスレ住人の心は熱く燃えているッ!!
+ ∧_∧ + +
(0゚・∀・) ドキドキ 。
oノ∧つ⊂) +
( (0゚・∀・) ワクワク 。
oノ∧つ⊂) + + 。
( (0゚・∀・) テカテカ 。
oノ∧つ⊂) 。
( (0゚・∀・) ワクワク +
oノ∧つ⊂) 。
( (0゚・∀・) テカテカ +
oノ∧つ⊂)
( (0゚-∀-) ワクワク +
∪( ∪ ∪ 。
と__)__)
- 574 :Socket774:2009/01/10(土) 05:10:44 ID:aAkpM/Oh
- >>570
PII940 Q9550 Q9650 QX9770 i7 920
3.00G 2.83G 3.00G 3.20G 2.67G
0.76 0.71 0.76 0.81 1.00 DivX 6.8.3
0.75 0.76 0.78 0.79 1.00 WinRAR 3.8
0.78 0.73 0.78 0.82 1.00 Mainconcept Reference 1.5.1
0.70 0.79 0.84 0.88 1.00 Premiere Pro CS3 HDTV
0.62 0.81 0.85 0.90 1.00 Nero 8 Recode
0.78 0.82 0.86 0.91 1.00 3D Studio Max 9
0.75 0.83 0.88 0.93 1.00 Fritz 11
0.83 0.84 0.89 0.95 1.00 Cinema 4D Release 10
0.91 0.90 0.96 1.02 1.00 AVG 8
0.93 0.94 0.97 0.99 1.00 Studio 12
0.70 0.87 0.92 0.91 1.00 World In Conflict
0.91 0.91 0.94 1.01 1.00 Crysis
0.96 1.02 1.03 1.04 1.00 Supreme Commander
0.93 1.07 1.09 1.10 1.00 Unreal Tournament 3
0.84 0.91 0.96 1.02 1.00 XviD 1.1.3
0.89 1.01 1.06 1.14 1.00 Lame MP3
0.94 1.01 1.09 1.16 1.00 iTunes
0.88 1.05 1.10 1.21 1.00 Acrobat 9 Pro
0.94 1.07 1.13 1.21 1.00 Photoshop CS 3
0.94 1.11 1.15 1.24 1.00 Winzip 11
0.84 0.91 0.95 1.00 1.00 全20タイトル平均
0.78 0.81 0.86 0.90 1.00 ゲームとシングルスレッドアプリ以外の平均
0.87 0.97 1.00 1.02 1.00 ゲーム4タイトルの平均
0.90 1.03 1.08 1.16 1.00 シングルスレッドアプリ6タイトルの平均
- 575 :Socket774:2009/01/10(土) 05:11:14 ID:a/mB3w2s
- 俺は月末まで買えないから熱い報告を頼みます
- 576 :Socket774:2009/01/10(土) 05:15:44 ID:4RlTlvG+
- >>574
それ見たら、差はSSEだけで決まってることがよく判るな。
- 577 :Socket774:2009/01/10(土) 05:20:58 ID:+Oj2lxBN
- wktk
- 578 :Socket774:2009/01/10(土) 05:23:17 ID:WdZL4Flj
- >>576
リテールクーラーで4.2GHz行くよ
http://feiticeira.jp/jisaku/img/103.png
http://feiticeira.jp/jisaku/img/93.png
- 579 :Socket774:2009/01/10(土) 05:24:47 ID:TjsyUbDr
- 必死で無様な醜態だな・・・
スレタイ読めなければ周りの空気も読めないw
- 580 :Socket774:2009/01/10(土) 05:30:47 ID:2EK0yG5U
- 920って倍率変更できたっけ?
21倍とな。
- 581 :Socket774:2009/01/10(土) 05:37:08 ID:WdZL4Flj
-
Nehalemの性能を引き上げる切り札「ターボモード」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0826/kaigai463.htm
- 582 :Socket774:2009/01/10(土) 05:37:17 ID:sUBqXsIo
- BEじゃないから倍率下げはできても上げは無理でね?
そろそろE6850ともおさらばしたいけど940BEが潤沢に出回るころまでゆっくりしてるわ…
- 583 :Socket774:2009/01/10(土) 05:38:42 ID:toJamWXs
- >>578
何故そんなにVcore盛ってんの?
- 584 :Socket774:2009/01/10(土) 05:49:56 ID:2dpP6jUj
- >>574
なんで俺に安価つけてんの?
ベンチのスコア知りたいって言った?
- 585 :Socket774:2009/01/10(土) 05:58:34 ID:++JqDsan
- >>573
資金調達できず買えない
悔しくて目が覚めた
ああ、デネブたん。。。orz
- 586 :Socket774:2009/01/10(土) 06:04:37 ID:drEgxlU+
- やはりビンボー人が多いなAMD系は
ブルジョア揃いのインテル系スレとは違って
- 587 :Socket774:2009/01/10(土) 06:06:54 ID:kLIhuVgK
- ↑
こいつセレロン
- 588 :Socket774:2009/01/10(土) 06:15:30 ID:+Oj2lxBN
- >>586
否定はできん
がもう少し潤沢に出回ってからでいいや・・・
今忘年会新年会シーズンで金ないし
いや欲しいけどさorz
- 589 :Socket774:2009/01/10(土) 06:44:29 ID:2dpP6jUj
- >>578
チラ裏だね
- 590 :Socket774:2009/01/10(土) 06:45:05 ID:++JqDsan
- んだなぁ
10万円超でもトップ性能を狙えるチップがあればブルジョア(笑)も増えるんだろうけど
選別するのめんどくさいから、お前ら勝手にやれってのがAMDかもね(^^;
- 591 :Socket774:2009/01/10(土) 06:59:34 ID:A904EZ+q
- こんな朝早くから新製品登場ワクテカする健全な奴に混じって
性根腐った奴があの手この手と中傷に奮闘する馬鹿を見ると
涙が出てくるな、笑いで
- 592 :Socket774:2009/01/10(土) 07:02:52 ID:FV0UjTbD
- ワクテカが止まらない
- 593 :Socket774:2009/01/10(土) 07:04:44 ID:mmDOAGIb
- 今日ニットキャップ狙い居るのか?
久しぶりに兄貴見に行こうw
- 594 :Socket774:2009/01/10(土) 07:13:50 ID:++JqDsan
- 俺もふて寝しようと頑張っているのだがwktkがとまらない
9950とE6550を売れば、なんとか買えないでもないくらいの資金があるだけに…
- 595 :Socket774:2009/01/10(土) 07:17:58 ID:bD6zhBdO
- いらない物売れば買えるならそうした方がいい
半端に使わない物が時間が経って値段が
下がるの見た時にそう思うから
- 596 :Socket774:2009/01/10(土) 07:21:34 ID:KSazqNsD
- でもまあ新規さんとか現状でIntel使ってる人とすれば
わざわざAMDを選ぶ理由もないのは確かだね
PhenomIIはAMDユーザーにとっては長い冬を越えたような感じはあるけど
それ以外の人から見ればやっとC2Qに追いついたってだけに過ぎない
ターゲットになり得る人って
AMDを知っていてIntelだのブランドはどうでも良くて
PC自作暦は割りとある中級から上級者に限られる
そういう浮動層が安くてある程度の性能がほしいって言う様な
場合のみ選択肢になり得るんじゃないかなPhenomIIは
今までならたぶん選択肢に入ってなかったって感じだろう
特に消費電力や発熱は無視できない問題だからね
- 597 :Socket774:2009/01/10(土) 07:22:34 ID:+Oj2lxBN
- 2万で9350e購入→1.3万に下落
2.3万で9950購入→メモリ2Gついて1.7万に下落
3万で940販売←いまここ
- 598 :Socket774:2009/01/10(土) 07:23:59 ID:A904EZ+q
- 自分は哀れなピエロです、まで読んだ
- 599 :Socket774:2009/01/10(土) 07:46:29 ID:UFfKiZ2+
- しかし確かにi7があるのに、わざわざ屁飲む弐を選ぶは正に愚の国境だな
- 600 :Socket774:2009/01/10(土) 07:49:33 ID:FV0UjTbD
- マザーとDDR3の価格も計算に入れとけよー
- 601 :Socket774:2009/01/10(土) 07:51:35 ID:MwnN/8G0
- i7はマザー高すぎて論外だ
- 602 :●テヘ権田●:2009/01/10(土) 07:55:16 ID:6Zwjb6BR
- >>599
> しかし確かにi7があるのに、わざわざ屁飲む弐を選ぶは正に愚の国境だな
俺はi7も所有しているがPheU 940にも魅力を感じるぞ
もちろん性能はi7の方がかなり上だがPheU 940も十分に良いCPUだよ
2.5万円程度まで下落すればPhenomを捨てて載せ換える予定だ
- 603 :Socket774:2009/01/10(土) 07:58:12 ID:MtNXxf24
- 939時代のように下位のソケットを切らなかったのは嬉しい
- 604 :Socket774:2009/01/10(土) 08:03:56 ID:deQ8sPQF
- >>602
また2.5万円
お前雄武か?
- 605 :Socket774:2009/01/10(土) 08:04:58 ID:toJamWXs
- >>602
載せ換える前にPIOを何とかしないとな
- 606 :Socket774:2009/01/10(土) 08:05:34 ID:mmDOAGIb
- >>597
おま・・俺
- 607 :Socket774:2009/01/10(土) 08:23:00 ID:X2t9jXhM
- んなもん時間が経てば安くなるのは当たり前だろ
- 608 :Socket774:2009/01/10(土) 08:27:55 ID:+Oj2lxBN
- 1ヶ月しか立ってないからなw買って
笑うところなんだけどなw
>>606
ナカーマwww
- 609 :Socket774:2009/01/10(土) 08:29:40 ID:X2t9jXhM
- どっちも1ヶ月後ならすげーなw
ID:+Oj2lxBNがPhenom2買ったら1カ月待つわ
- 610 :Socket774:2009/01/10(土) 08:31:02 ID:FV0UjTbD
- 律儀な人たちだなぁー(棒読み)
- 611 :Socket774:2009/01/10(土) 08:31:46 ID:9UZysSRW
- ベンチぐらい貼っとけよクズドモ
「Phenom II X4 940 Black Edition」レビュー掲載。
45nmプロセス世代で,AMD復活の狼煙は上がるか?
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090107035/
“45ナノ”でPhenomが飛翔する──“Denebコア”Phenom II X4の性能に迫る (1/3)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0901/08/news065.html
http://www.coneco.net/special/d071/
- 612 :Socket774:2009/01/10(土) 08:32:31 ID:9UZysSRW
- もちろん誤爆だよテヘ
- 613 :Socket774:2009/01/10(土) 08:42:13 ID:TjsyUbDr
- 一般購入でどこが最速だろうね
意外と通販だったりして
- 614 :Socket774:2009/01/10(土) 08:42:58 ID:zrI1axIa
- さて、出陣するか
ではノシ
- 615 :Socket774:2009/01/10(土) 08:46:43 ID:fakQNkYE
- + +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
+. (0゚∪ ∪ +
/ヽと__)__)_/ヽ +
- 616 :Socket774:2009/01/10(土) 08:53:23 ID:TjsyUbDr
- >>614
いってらっしゃい(=゚ω゚)ノ
ご武運を
- 617 :Socket774:2009/01/10(土) 08:53:48 ID:p3vPVBah
- しゅごキャラ!みたら秋葉に出る。どこで買おうかなー。ツクモに最後の奉仕をしてポイント使いきるか
- 618 :Socket774:2009/01/10(土) 08:54:29 ID:Ey6g7CHE
- 去年のPhenomスレで
「電気食わない熱くないお得だからAMDの為に黙って買え」
「ネットのベンチ結果は捏造」「買って試せないのは貧乏人」と
店員や信者に騙されたからしばらくは静観だ。
どうせしばらくは「買った買った満足満足」の連呼で
ちょっとでも口を挟もうなら「イン厨のネガキャン」のレッテル張りされるからな
- 619 :Socket774:2009/01/10(土) 08:57:29 ID:+Oj2lxBN
- wktk wktk
近くにパーツ屋ねえからなぁ・・・
通販はロットみれねえし
>>609
ちょっと誇張が過ぎたかもしれん
けど大体そんなもんかも11月に9350e買って その1ヵ月後ぐらいから値崩れ
12月の頭ぐらいに物足りないから9950に換えたら年末から値崩れ・・・
Phenomが出るのが分かってるのに待ちきれなかった俺が
悪いんだけどなw
PheUは後ろに何か控えている訳じゃないから下がらないと思うぞw
- 620 :Socket774:2009/01/10(土) 09:02:12 ID:WtyjkzJY
- >>619
しむらー、AM3、AM3w
- 621 :Socket774:2009/01/10(土) 09:04:05 ID:JXICoHgU
- >>613
あと一時間後には普通に買える
通販も午前着で予約した人ならあと2時間くらいで届くだろう
- 622 :Socket774:2009/01/10(土) 09:09:39 ID:7P2MBr/V
- >>920
それよく見かけるけど
流行言葉かなにか?
- 623 :Socket774:2009/01/10(土) 09:10:37 ID:X2t9jXhM
- 920に期待
- 624 :Socket774:2009/01/10(土) 09:10:54 ID:5KOeoiv3
-
..◇・。..☆*。
゜゜・*:..。.。★◎@ ○☆。..:*・゜
゜゜・*:..。.。◇@☆*・゜★。。.:*・☆*・。..:*・゜
。..:○∂「i7」。★◎*・゜゜。◎★..。.@
◎☆◇☆。*・.。..☆◎。.:☆◇*.....。
゜゜・*:..。.*・☆◎。__☆◎*・。..:*・゜ ゜
\ /
\ /
. ∧Int∧\ /
( ・∀・) ∞ 発売おめでとうございます!!
/ つ つ△
〜( ノ
しし'
- 625 :Socket774:2009/01/10(土) 09:12:28 ID:Jk1zUe80
- ここでロングパスかよw
- 626 :Socket774:2009/01/10(土) 09:16:21 ID:JXICoHgU
- AM3控えてるけど、AM2+の板3枚持ってるんで高いけど購入決定
微妙にDDR3+改良で性能も増しそうだが気にしない。
AM3は見送り予定、安くなったら年末あたりにたぶん買いそうだが。
- 627 :Socket774:2009/01/10(土) 09:19:07 ID:nMxlmbcf
- 栗が対応してからでいいや。
- 628 :Socket774:2009/01/10(土) 09:21:03 ID:LIOt31YK
- 新しいMBは不具合が心配だな i7も不具合が出たり、針をビッグバンするぐらいだから
今回のレビューでMA790GPの評判が落ちたなw MA78GPMは良いのに・・・
- 629 :Socket774:2009/01/10(土) 09:24:44 ID:Y2zQiixe
- いい事考えたんだけど
AMDのCPU使ってないとRADEONは動きませんって仕様にすれば
売れるんじゃね?
- 630 :Socket774:2009/01/10(土) 09:24:59 ID:7UPrGeeU
- 超マイナーぽいMSI使いとしては、報告が出にくくてちょっと怖いな。
ぶっちゃけ9950BEで不満無いんで、初物は見送りなんだけど……。
- 631 :Socket774:2009/01/10(土) 09:25:50 ID:7P2MBr/V
- PheUはDDR3で早く出してほしかったな(完成形で)
- 632 :Socket774:2009/01/10(土) 09:32:10 ID:CDzLUNOa
- メモリがDDR3に変わったところでパフォーマンスに違いはないだろう。
それは今までの歴史が証明している。
ソケ939とAM2、P45のDDR2とDDR3、EDOとファーストページ、RDRAMとDDR……。どれも大差ない。
まあ、386SXとDXは結構違ったような気はするけど。
今のSSDのプチフリ問題と同じで、小さいランダムアクセスのレスポンスタイムが重要であって
バーストアクセスの帯域が広くなったところで意味ない。
- 633 :Socket774:2009/01/10(土) 09:37:58 ID:uEo6zUKr
- P45に続いてふぇ2でも、DDR2と3の差が無いようなら
メモリ業界に未来はにい
- 634 :Socket774:2009/01/10(土) 09:45:35 ID:7UPrGeeU
- P45の場合、FSBの縛りがあったからね。
- 635 :Socket774:2009/01/10(土) 09:46:12 ID:ejDvEN6y
- >>632
全てパフォーマンスに影響してたよ
- 636 :Socket774:2009/01/10(土) 09:47:48 ID:g40Jrj8I
- DDR3はもっとクロック高いのも出るんじゃないの?
>ソケ939とAM2、P45のDDR2とDDR3、
コレだけ見るとDDRとDDR3は大差無いっ言ってるように見えるんだけど
- 637 :Socket774:2009/01/10(土) 09:52:56 ID:BrvHm53v
- エンコには結構効果があるっぽい>DDR3
http://hibiki.oops.jp/wordpress/ddr2-ddr3-encoding-comparison/
AM3だとコア毎に電圧設定が出来るようだし、
より細やかな省電力化とOCが楽しめる
はず
- 638 :Socket774:2009/01/10(土) 09:52:57 ID:rU1E6elS
- >>629
AMDに死ねというのか
- 639 :Socket774:2009/01/10(土) 09:53:14 ID:emYDC8IV
- >>629
逆に共倒れになるだろw
- 640 :Socket774:2009/01/10(土) 10:00:21 ID:ae4PMhw0
- >>556
今日の某電気屋の広告見たが、
パソコンにどんなCPUが載ってたかは↓
Core 2 Duo (P) ・・・ 7
Core 2 Duo ・・・ 6
Celeron ・・・ 5
Core 2 Duo (T) ・・・ 2
Athlon X2 ・・・ 2
Pentium Dual Core ・・・ 1
ノートとデスクトップだけで、ネットブックは除く
というかスレ違いだったな、スマソ
- 641 :Socket774:2009/01/10(土) 10:01:32 ID:5aNA1MkQ
- gigabyteは690GマザーもPhenomII対応したのか
ちょっと秋葉原いってくるかな
- 642 :Socket774:2009/01/10(土) 10:06:25 ID:KmFDnCfz
- 今日10時から発売なの?14時解禁って記事をどっかで見た気がしたんだけど
今起きた俺涙目?w
- 643 :Socket774:2009/01/10(土) 10:12:13 ID:xTmB9koJ
- >>573
一番下の人、重そうだね。
- 644 :Socket774:2009/01/10(土) 10:14:32 ID:NQDZ0yUz
- >>642
もう買ったやついる
乙
- 645 :Socket774:2009/01/10(土) 10:15:23 ID:o9/CMFb/
- WIn7のスレの消費が早くてワロタw
- 646 :Socket774:2009/01/10(土) 10:18:28 ID:xTmB9koJ
- _ _ _ _
+ + | | | | | | | | +
| | Π | | | | Π | | +
/ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄ ̄l +
/ ̄ ̄ ̄ ̄ /三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i、 ̄ ̄ ̄ i、
/ ̄ ̄ ̄ ̄ _/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄', ̄ ̄ ̄ ̄l
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄',三二二ニl +
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/三三三三// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
古代都市ワクテカ (B.C.8000年頃)
- 647 :Socket774:2009/01/10(土) 10:38:40 ID:qklkKs4n
- ・・・みなさんお買い物中ですか
- 648 :Socket774:2009/01/10(土) 10:46:03 ID:g40Jrj8I
- >>642
1/8の発表が日本の14:00=米東海岸の0:00解禁だったからかなぁ。
在庫は潤沢って話だから、今から急いで行ってくるんだ!
- 649 :Socket774:2009/01/10(土) 10:54:18 ID:yU3JzQGI
- 届くの明日だけど今から9850売ってくる
- 650 :Socket774:2009/01/10(土) 11:04:22 ID:VdGPkfiU
- ttp://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp&model=M3A78-T
M3A78-T BIOS 0701
Set the value of "Processor Frequency Multiplier" option in bios up to 35 for certain CPU.
7GHzって・・・・そこまでやる・・・??
- 651 :Socket774:2009/01/10(土) 11:05:10 ID:KmFDnCfz
- >>648
さんきゅー
発表が14時だったのか・・・
今からいってくるぜ!!!みんな!俺の分も残しといてくれよな!!!
- 652 :Socket774:2009/01/10(土) 11:06:26 ID:RwTjJtKE
- 近所のPCショップ見てきたら940が29600円で売っていたけど
誰からも見向きもされてなかった…
店員に尋ねたら、「AMDなんて売れるわけ無いでしょ。」
メルマガの特価商品にはみんな群がっていたのに。
- 653 :Socket774:2009/01/10(土) 11:08:07 ID:7UPrGeeU
- T-ZONEは完売だそうな。
- 654 :Socket774:2009/01/10(土) 11:08:15 ID:i/qP56Pi
- ttp://www.amd.co.jp/shinshun/
ニット帽がアレみたいだ
- 655 :Socket774:2009/01/10(土) 11:08:28 ID:GgDlnxgX
- >>652
店員め・・・
- 656 :Socket774:2009/01/10(土) 11:09:56 ID:+Oj2lxBN
- >>652
近所にCPUが入荷するところがあるだけうらやましいorz
- 657 :Socket774:2009/01/10(土) 11:12:19 ID:pSpOJJVv
- >>652
その昔、グラボについて「RADEONなんて」と言ってた店員がいたそうな
- 658 :Socket774:2009/01/10(土) 11:12:50 ID:yU3JzQGI
- >>655-656
淫厨に釣られるなよw
少なくとも店員が客に言う台詞ではない
- 659 :Socket774:2009/01/10(土) 11:18:42 ID:2wE933jm
- AMDのニット帽いいね
フェノム2買うかな
- 660 :Socket774:2009/01/10(土) 11:19:40 ID:X8xLvAEm
- 東海地区(大須)は0850しか在庫ねぇ orz
- 661 :Socket774:2009/01/10(土) 11:22:13 ID:3h8aWDxw
- 気になってたんだけど、AMDのニット帽って何?
予約特典?
- 662 :Socket774:2009/01/10(土) 11:23:53 ID:ITEoO91m
- 近所のPCショップ見てきたらP690が29600円で売っていたけど
誰からも見向きもされてなかった…
店員に尋ねたら、「matroxなんて売れるわけ無いでしょ。」
メルマガの特価商品にはみんな群がっていたのに。
- 663 :Socket774:2009/01/10(土) 11:24:43 ID:xTmB9koJ
- さぁ、今からPC One'sに突撃攻撃を仕掛けてくるんだ!
- 664 :Socket774:2009/01/10(土) 11:27:08 ID:9PLsErTa
- >>632
780G系とかの内蔵VGAタイプならDDR3になる恩恵はあるんじゃない?
- 665 :Socket774:2009/01/10(土) 11:31:28 ID:/8WC26Yl
- 購入報告結構来てるな
午後は動作報告で盛り上がるかな
- 666 :Socket774:2009/01/10(土) 11:36:56 ID:BrvHm53v
- >>661
これ
http://blog.amd.jp/the_products/110.html
- 667 :Socket774:2009/01/10(土) 11:38:10 ID:xTmB9koJ
- さあ、Faithに突撃攻撃を仕掛けてくるんだ!
- 668 :Socket774:2009/01/10(土) 11:38:59 ID:aXM3x7Xq
- 被ったら淫儲に喧嘩売られるんだろ
- 669 :Socket774:2009/01/10(土) 11:45:30 ID:rGSKZPfg
- ブレイクダンスでね
- 670 :Socket774:2009/01/10(土) 11:49:06 ID:LIOt31YK
- i7の石から波動弾が出るんだよ
- 671 :Socket774:2009/01/10(土) 11:50:13 ID:fvzeuZTw
- 高いなあ
2万ポッキリで売ってけろ
- 672 :Socket774:2009/01/10(土) 11:53:39 ID:+PRCObEd
- 買ってきたお(´・ω・)
- 673 :Socket774:2009/01/10(土) 12:12:38 ID:1NNOrLJ3
- みんなもっとPhenomUを買うんだ!! 動かすんだ!! i7がなんだ!!
No INTELって事で、イスラエルへの資金流入を止めるんだ!!
Q9450@3.2GHz≒PU@3.6GHz 程度と予想して俺は買い換える…予定。
些細な抵抗だけどINTEL製品はもう買わないよ。そんなの俺だけ?
- 674 :Socket774:2009/01/10(土) 12:17:24 ID:7UPrGeeU
- 道具だからなぁ。別にメーカーへのこだわりはないな。いいものなら
どこの製品でも良い。ただ、用途に応じた性能にこだわったらAMDが
増えていたってだけ。
- 675 :Socket774:2009/01/10(土) 12:20:06 ID:gVeg/vYT
- 今起きたあああああああああ('a`)
オワタ
- 676 :Socket774:2009/01/10(土) 12:22:36 ID:RwTjJtKE
- >>673
AMDに騙されるアラブちゃん涙目な訳です。
- 677 :Socket774:2009/01/10(土) 12:22:44 ID:Jk1zUe80
- 買ってきたお (´・ω・`)
- 678 :Socket774:2009/01/10(土) 12:24:27 ID:SiaFOJBD
- >>673
物欲を正当化してるようにしかみれない
- 679 :Socket774:2009/01/10(土) 12:24:28 ID:SHSnivr2
- 安くてそこそこの性能を求める俺はAMDしかありえないなw
高くて性能いいのは当たり前だしね。
- 680 :AMD&インテル:2009/01/10(土) 12:29:36 ID:+0wvQlCk
- フェノム、コア2クアッド両方使ってるけど騒ぐくらいの差とは思えません。どちらとも一長一短。
しかし、フェノム2をPUって記載したらペンティアム2を思い出します。
- 681 :Socket774:2009/01/10(土) 12:32:38 ID:1ymK+4n1
- >>511-512
多分それ書いたの俺だがparallel-fetch(コンパイル中にソースダウンロード)
付けてーj15でも全く遅くならない。シングル、デュアルコアやCore2Qでは無理
なレベルだと思うぜ?
>>509
PhenomUはまだ持ってないから判んないけどPhenomでもコンパイルバカッ速くね?
某スレにも書いたがGentooでダウンロード+コンパイルが余程大きいパッケージ以外
Ubuntuでリポジトリサーバから落としてくるのより速い。
- 682 :Socket774:2009/01/10(土) 12:38:11 ID:UFfKiZ2+
- この屁飲む弐とかてん言うやつ、AMDの癖に生意気だな
- 683 :Socket774:2009/01/10(土) 12:39:19 ID:UFfKiZ2+
- AMDの役割はしかし、こんなCPUを作る事ではないではだろうに。部をわきまえろよな
- 684 :Socket774:2009/01/10(土) 12:41:20 ID:g40Jrj8I
- 日本語でおk
- 685 :Socket774:2009/01/10(土) 12:41:48 ID:rx/Wn/hQ
- >>681
両方でコンパイルして、比べた訳じゃないのか・・・
フェ2買ったら何かやってみておくれよ
- 686 :Socket774:2009/01/10(土) 12:42:33 ID:00WFm8Yv
- >>675
大丈夫じゃね?いくら限定とはいえ、完売は無いと踏んでいるんだが。
- 687 :Socket774:2009/01/10(土) 12:42:38 ID:UFfKiZ2+
- アム厨は現実を見ない、そして認めない。940BE=E5200なのはなまぐれもない事実。
- 688 :Socket774:2009/01/10(土) 12:44:28 ID:1ymK+4n1
- >>685
買ったらやってみるが俺AM3待ちなんだよな・・・
- 689 :Socket774:2009/01/10(土) 12:44:50 ID:CkvL5Xcp
- 何のソースでどんなコンパイラ使ったのかもわからないが
俺が使っているVCやicc, ifcのコンパイルでphenomが早いと言うことは特になかった。
それよりCPUチェックが面倒です
- 690 :Socket774:2009/01/10(土) 12:48:13 ID:rGouV6tz
- 920の方
日本の実売価格がよく分からないので
知ってる人情報くれないかな?
- 691 :Socket774:2009/01/10(土) 12:48:30 ID:62/agNZq
- PhenomU刈ってきたー
やっと9750 125wの呪縛から逃れられるぜ
- 692 :Socket774:2009/01/10(土) 12:48:48 ID:ZMzDrzuf
- 所詮、井の中の蛙ですよ
- 693 :Socket774:2009/01/10(土) 12:49:09 ID:TS3T/JGw
- >>681
仮想環境だから糞早いとかじゃない?
仮想環境だとC2MAは遅いからなー
- 694 :Socket774:2009/01/10(土) 12:49:32 ID:tb2HVuoC
- 新バージョンのCool'n'Quiet動作時に
処理能力の落ち込み具合がどれだけ軽減されたか知りたい
- 695 :Socket774:2009/01/10(土) 12:50:02 ID:pwfktT9u
- >687
ここまで歪んだ解釈は初めて目にする。
Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのCore2Duo/Quadを投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない
つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図に
ほかならない
本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の不快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない
以上の事柄は私がCore2Duo所持し感じたことをありのままに文章化したに過ぎない。
C2Dのもっさりぶりを感知できない白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。
- 696 :Socket774:2009/01/10(土) 12:52:53 ID:Qlhawez1
- >>695
いい加減秋田
自分でなんか作ってくれ。
- 697 :Socket774:2009/01/10(土) 12:53:18 ID:L0sa0yXc
- ここで報告とか見てるとAM3街なのに940BEを買いたくなってくる。
ところで、940BEやAM3版ははDDR2-1066を4枚使えるのか?
誰か教えてくれ
- 698 :Socket774:2009/01/10(土) 13:00:55 ID:CkvL5Xcp
- そういえば、プログラムの処理内容ではループの最中に、毎回フリーストアから
newとdeleteでメモリ確保、破棄をするようなプログラムだとphenomは早かった。
C2Qが遅いだけかもしれんし、普通そんな処理はプールアロケータで割り当てるが…
あとdynamic_castや例外も早かったような。微妙なのばっかりだがw
- 699 :Socket774:2009/01/10(土) 13:03:53 ID:nE1pCGiZ
- >>650
今からM3A78と940買って来よう!
- 700 :Socket774:2009/01/10(土) 13:04:43 ID:rx/Wn/hQ
- >>688
よろ。
やっぱり大多数がAM3待ちだよな・・・年末に手にはいるのなら買ったが・・・
今だとWindows7βマシンに買っても面白いのかも知れないが。
GWまでにDDR3が少しでも安くなってるといいな
WindowsでFirefoxでもコンパイルを・・・と思ったが、コンパイラなんてみんな入ってないよなorz
- 701 :Socket774:2009/01/10(土) 13:04:45 ID:BrvHm53v
- >>964
>>50
- 702 :Socket774:2009/01/10(土) 13:05:10 ID:1jDY22f/
-
ツクモで注文したのが朝早く届いた
届いた奴は0850DPMW 1.35V / NB1.175V 1.8Ghz
電力計りながら前のCPUと比較、DDR2-1066 2GB*4、CnQ OFF、Vista64
GA-MA790FX-DQ6、HDD*6、RADEON HD 3870
電力測定はCINEBENCH R10
Phenom9850BE 1.3V 2.5Ghz
Idle 196W , 2552 / 9844 290W
Sandra Memory Bandwidth 11.62GB/s
PhenomII 940BE
Idle 183W , 3405 / 12337 252W
Sandra Memory Bandwidth 12.20GB/s
SuperPI 33秒
1.25V 3.0Ghz
Idle 175W , 233W
1.35V 3.4Ghz
Idle 184W , 3793 / 13952 261W
SuperPI 30秒
- 703 :701:2009/01/10(土) 13:06:38 ID:BrvHm53v
- 訂正
× >>964
○ >>694
- 704 :Socket774:2009/01/10(土) 13:10:07 ID:xZ9cVAPu
- >>702
改変してまでπ焼き遅くみせたい理由がわからんw
- 705 :Socket774:2009/01/10(土) 13:11:56 ID:xPeA/gEY
- phenomに対応してるAM2ママンに乗るのだろうか?はやまってX2買ってもうた
- 706 :Socket774:2009/01/10(土) 13:12:58 ID:Jk1zUe80
- うちの9950BE(140W)@3.1Ghzでも1M25秒台だっつーのw
- 707 :Socket774:2009/01/10(土) 13:14:50 ID:+PRCObEd
- 0850BPMW
M3A79T寺
9850だと効いてたACCが有効にすると起動しない\(^o^)/
- 708 :Socket774:2009/01/10(土) 13:21:33 ID:6NvM+fmZ
- ACCまだ対応してないんじゃね?
- 709 :Socket774:2009/01/10(土) 13:26:57 ID:BuO6cHeQ
- インテル工作員が必死なんだが、これは期待していいってことだなw
- 710 :Socket774:2009/01/10(土) 13:40:02 ID:fHoyjDCC
- 今C2DのT7250(2.0GHz)搭載ノート使用中なんだけど
PhenomX4の9550か9750でデスクトップ組んだらどれくらい体感速度あがりますかね?
てかT7250てアスロンだと何に相当するレベルなんでしょうか
- 711 :Socket774:2009/01/10(土) 13:42:30 ID:B39s1Ag3
- 祖父はいつまで出荷処理してんだよ!!!
- 712 :Socket774:2009/01/10(土) 13:43:20 ID:B39s1Ag3
- ごめ。雑談の誤爆
- 713 :Socket774:2009/01/10(土) 13:48:11 ID:AOh50rba
- もっさりなんだろ
- 714 :Socket774:2009/01/10(土) 13:53:33 ID:1SAnd2qa
- 292 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/10(土) 12:49:03 ID:4H4O7ucJ
取り敢えずM3A79寺
940は起動せず
294 名前:Socket774[] 投稿日:2009/01/10(土) 13:08:02 ID:4H4O7ucJ
>>293
起動しましたか?
BIOS0602で
299 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/10(土) 13:44:33 ID:4H4O7ucJ
ああ分かったACC入れちゃ駄目なんだな
300 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/10(土) 13:46:22 ID:+PRCObEd
>>229
俺もACC入れると起動しなくなるっぽ
301 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/10(土) 13:49:42 ID:7UPrGeeU
ACCが使えるようになればもうちょっと良くなるのかもね。
302 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/10(土) 13:49:45 ID:riJ1pcvb
ACC ALL CORE +2%で安定してる
- 715 :Socket774:2009/01/10(土) 13:58:03 ID:+PRCObEd
- 電圧もりもりしてたらOS飛んだ\(^o^)/
オラ、ワクワクしてきたぞ
- 716 :Socket774:2009/01/10(土) 14:01:21 ID:x6pkYrZ/
-
以下、ヘノム葬式会場スレ↓
-------------------------
- 717 :Socket774:2009/01/10(土) 14:03:50 ID:O8G1FZgx
- いまだに64 3500+なんですが、マザボも含めて全部買い替えると
Phenom IIって早すぎてうんこ漏らしますか?
- 718 :Socket774:2009/01/10(土) 14:04:13 ID:z5AG29Cm
- あれ微妙な感じか・・・
- 719 :Socket774:2009/01/10(土) 14:05:46 ID:00WFm8Yv
- >>710
体感出来るだろうけど、CPUよりストレージ・GPUの割合が大きすぎると思う。
- 720 :Socket774:2009/01/10(土) 14:07:00 ID:uywlah+W
- ストレージ、GPU変えるなら、CPU、マザー、メモリも変えたほうがいいですよって流れですね
- 721 :Socket774:2009/01/10(土) 14:07:09 ID:5xUU1tx1
- エンコに目覚める
- 722 :Socket774:2009/01/10(土) 14:09:57 ID:PCqizQzv
- >>717
6000円の780Gマザーに5050eに八千円前後のHDD買うだけでうんこもれるとおもう
- 723 :Socket774:2009/01/10(土) 14:10:47 ID:fHoyjDCC
- >>719
グラボ載せるしHDDの回転数もノート5400でデスクトップ7200の予定です
何にせよ速くなるみたいだから9550で組んじゃうかな
- 724 :Socket774:2009/01/10(土) 14:13:42 ID:1Zi4014y
- 今から日本橋に奇襲攻撃を仕掛けようと思うのだが、
PhenomIIの在庫状況を教えてくれたまえジャック。
- 725 :Socket774:2009/01/10(土) 14:16:49 ID:+PRCObEd
- >>724
ワンズで捕獲してきた@\28690-
- 726 :Socket774:2009/01/10(土) 14:19:14 ID:AOh50rba
- 何でモデルナンバーインテルの猿真似するんだろう
全部負けてんのに
- 727 :Socket774:2009/01/10(土) 14:22:58 ID:fFHIGs46
- クロック表示じゃなくてモデルナンバー表示をはじめたのってAMDのがインテルより先でなかったっけか?
- 728 :Socket774:2009/01/10(土) 14:23:16 ID:1Zi4014y
- 報告ありがとう。
だが、現在天候があまり芳しくない。
スカッと晴天であれば、何の躊躇も無く決行するのだが。
- 729 :Socket774:2009/01/10(土) 14:27:31 ID:GA83+oyX
- >>710
キャッシュ差もあるから2.5Ghz前後のX2相当じゃないかな
- 730 :Socket774:2009/01/10(土) 14:28:06 ID:3rt2FbRM
- アキバに来い
- 731 :Socket774:2009/01/10(土) 14:31:18 ID:xZAPKvWN
- >>727
AMDの方が先
- 732 :Socket774:2009/01/10(土) 14:35:16 ID:+Oj2lxBN
- >>726
寂しいのぉ
- 733 :Socket774:2009/01/10(土) 14:38:51 ID:kQKMyBfq
- パロのAthlonXPからAMDはモデルナンバー採用で、
Intelはプレスコの頃から採用だったとオモタ
- 734 :Socket774:2009/01/10(土) 14:43:31 ID:A904EZ+q
- スレ伸びすぎ&お前ら熱すぎw
最高だぜ全く!
- 735 :Socket774:2009/01/10(土) 14:45:08 ID:EdkJ2Hqw
- ペリカン遅いと思って調べてみたら
ターミナルから配達店へ輸送中です。 1/10
って、これ今日届かないんじゃないのか!!
端末入力漏れか配送ミスじゃね? 昨日17時に完了メール来てたのに・・・
- 736 :Socket774:2009/01/10(土) 14:49:15 ID:EdkJ2Hqw
- おっとゴメン雑談スレと間違えた
スルーしてくれ
- 737 :Socket774:2009/01/10(土) 14:52:41 ID:MKD3Jd1X
- 別のターミナルへ間違って逝ったんじゃね
宅配の仕分けってめっさいい加減だから
- 738 :Socket774:2009/01/10(土) 14:59:02 ID:kuA3qXv0
- モデルナンバー採用したのってクロックで負けてるの誤魔化す為だっけ?
- 739 :Socket774:2009/01/10(土) 15:01:31 ID:xZAPKvWN
- >>738
在りもしない脳内妄想を現実に取り出すなよ
- 740 :Socket774:2009/01/10(土) 15:03:20 ID:AOh50rba
- クロック性能比がキッチリ劣ってるだけでクロックはそう劣ってないよ
- 741 :Socket774:2009/01/10(土) 15:05:00 ID:GA83+oyX
- 今はちゃうけど出た当時は少なくとも消費者にはそういうイメージ与えた様な>クロックの誤魔化し
サイリックスはそういう意味で更にアレだったけどw
- 742 :Socket774:2009/01/10(土) 15:05:05 ID:rx/Wn/hQ
- >>738
今回のモデルナンバーは、性能低くてもCore i7と同等に見えるようにするためだろう
2000+とかプラスが付いてた頃は、本当に良かったな・・・
- 743 :Socket774:2009/01/10(土) 15:07:36 ID:kuA3qXv0
- 俺ずっとそう思ってた、1.46GHzでもIntel1.7GHz相当ですよって表記かと
- 744 :Socket774:2009/01/10(土) 15:08:06 ID:KTuUtZaE
- 3万円のおしるこ食べてきた。
イベントまだやってるけど、早く組みたいから帰ってきた。
- 745 :Socket774:2009/01/10(土) 15:09:35 ID:nE1pCGiZ
- イベントやってるってことはまだ売り切れてはいないんんだな
- 746 :●テヘ権田●:2009/01/10(土) 15:10:36 ID:6Zwjb6BR
- >>738
> モデルナンバー採用したのってクロックで負けてるの誤魔化す為だっけ?
あの当時はIntelがIPCを犠牲に実クロックを1.5倍アップさせたPen4を発売したからな
実クロックは1.5倍差となり、なにも知らない人からすると実クロックが1.5倍のPen4の方が1.5倍速いと思われた
まぁ、その当時のモデルナンバーはまずまずだった訳だが・・・
それでも+とか無意味に付けてたのは笑った
- 747 :Socket774:2009/01/10(土) 15:11:26 ID:g40Jrj8I
- イベント自体は時間で決まってて、17時までじゃなかったっけ?
- 748 :Socket774:2009/01/10(土) 15:11:59 ID:xZAPKvWN
- 余ったおしるこは廃棄なんだろうな・・・
- 749 :Socket774:2009/01/10(土) 15:12:29 ID:+0wvQlCk
- たかが数万のパソコンCPUレベルでAMDが良いだのインテルが良いだの考えが偏ったやつ多いな。先ずは自ら買って試して良ければ使えばよろしい。
- 750 :Socket774:2009/01/10(土) 15:13:43 ID:nE1pCGiZ
- ペットボトルにじょうごを使って入れてスタッフがお持ち帰り
- 751 :Socket774:2009/01/10(土) 15:13:55 ID:rCmUiv9g
- >>42
945で95W板だして「スゲエ」と思わせる作戦
- 752 :Socket774:2009/01/10(土) 15:14:21 ID:num7+/jt
- 940、HA06での動作は問題ないようだな、早く届かないかな・・・。
- 753 :Socket774:2009/01/10(土) 15:17:09 ID:TjsyUbDr
- + + + + +
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ +
(0゚・∀・) (0゚・∀・) (0゚・∀・) ワクワクテカテカ +
oノ∧つ⊂) ∧つ⊂) ∧つ⊂) + +
. ∧_∧ ( (0゚・∀・) (0゚・∀・) (0゚・∀・) + +
( ;´Д`) oノ∧つ⊂)∧つ⊂) ∧つ⊂) + ∧_∧ +
-=≡ / ヽ ( (0゚・∀・)(0゚・∀・)(0゚・∀・) ワクワクテカテカ (0゚・∀・) ワクワク
. /| | |. | oノ∧つ⊂) ∧つ⊂) ∧つ⊂) oノ∧つ⊂)
-=≡ /. \ヽ/\\_( (0゚・∀・) (0゚・∀・) (0゚・∀・) + ( (0゚・∀・) テカテカ
/ ヽ⌒)==ヽ_)=∧つ⊂) ∧つ⊂) ∧つ⊂) ∧_∧ oノ∧つ⊂) +
-= / /⌒\.\ || ||(0゚・∀・)(0゚・∀・)(0゚・∀・)ワクワクテカテカ( ´・ω・) (0゚・∀・) ワクワクテカテカ
/ / > )| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /ヽ○==○ (0゚∪ ∪ +
/ / / / .|______________| -=≡ / ||_ ||_ と__)__)
し' (_つ  ̄(_)) ̄ (.)) ̄ ̄ ̄ ̄ (_)) ̄(.)) ̄ し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))
- 754 :Socket774:2009/01/10(土) 15:19:39 ID:2zwQUT1O
- >>748
会場で食べてきた。業務用の大なべから
該当者に一人一杯でもらえた。なべが空になったら終わりじゃないか。
標準的な使い捨てのお椀に適量盛ってくれる。
- 755 :Socket774:2009/01/10(土) 15:22:24 ID:g40Jrj8I
- 缶じゃなかったんだ。
昨日より暖かいとは言ってもまだ寒いから、
小豆に抵抗無ければ温かいモノは嬉しいかもね。
- 756 :Socket774:2009/01/10(土) 15:29:14 ID:TjsyUbDr
- >>754
おしるこ報告は初めてかも、乙w
今日は全国的に寒いけどスレは熱い!
- 757 :Socket774:2009/01/10(土) 15:29:30 ID:KTuUtZaE
- おしるこは2時くらいには終わってたよ。
同じくらいの値段のゲーム機は高けーよボケ!とか思うのに
CPUはホイホイ買ってしまう。感覚が狂ってるなあ。。。
- 758 :Socket774:2009/01/10(土) 15:30:07 ID:Ey6g7CHE
- >754
派遣村の炊き出しみたいだな
- 759 :Socket774:2009/01/10(土) 15:30:39 ID:L4bBZL2d
- >>757
安心しろ俺もだ
- 760 :735:2009/01/10(土) 15:30:48 ID:EdkJ2Hqw
- >>737 thanx
配達作業中です。
1/10 15:30
- 761 :Socket774:2009/01/10(土) 15:33:11 ID:nE1pCGiZ
- >>757
クルマのチューンナップみたいなもんだろうね
あれもイカレてる
- 762 :Socket774:2009/01/10(土) 15:34:51 ID:7ZdFFERZ
- 迷ってたのに、近所のデポごときで普通の値段で売ってたからつい買ってきてしまった。
- 763 :Socket774:2009/01/10(土) 15:35:17 ID:uywlah+W
- 車、ラジコン、PCといかれてる趣味ばっかです。。。
全部やってます
- 764 :Socket774:2009/01/10(土) 15:36:58 ID:AOh50rba
- AMDも深夜販売やれるレベルになるといいのにね
- 765 :Socket774:2009/01/10(土) 15:44:04 ID:YI1/T4aR
- 手に入れたので、ちとエンコテスト。
TMPGEncで、tsファイル1440x1080 2696フレーム 01分29秒をMPEG4 AVCへ変換。
環境
Mem : DDR2-800 2GB*2
M/B : GIGA MA790GP-DS4H
VGA : サファHD4670 512M GDDR3
HDD : シリパワSSD64GB、HDT25050、HDT21010、WD10EADS
フィルター
インターレース解除 - 常にインターレース解除を行う。アニメ補間。
映像ノイズ除去 - ノイズ除去、ノイズ除去(時間軸)ともにデフォルトで有効。
音声ボリューム調整 - 255%
出力設定
レベル 4.1 high
1440x1080 16:9 29.97fps
1パス固定量子化
GOP長 300 Bフレ2 参照フレ3 CABAC
その他デフォルト
PhenomX4 9750 TDP95W アイドル時107W
変換完了時間06分23秒 最大186W
PhenomII X4 940BE 定格 アイドル時104W
変換完了時間05分07秒 最大191W
- 766 :Socket774:2009/01/10(土) 15:44:24 ID:BhfrHPiS
- >>446
貴公はロシア人を愚弄した・・・。
- 767 :Socket774:2009/01/10(土) 15:45:41 ID:1ymK+4n1
- >>702
なんでスコア改変するんだ?
>>733
モデルナンバーはK5から
- 768 :Socket774:2009/01/10(土) 15:45:52 ID:HPWnVRs+
- C'n'Q効かせているとSuperπ程度の負荷では3GHzになってくれなかった
- 769 :Socket774:2009/01/10(土) 15:49:46 ID:mVhGJ8hh
- 7980円の780MB
30000円の740
10000円のしげる
6500円のPC800メモリ
7280円の1TBHDD
---------------
61,740円で買える幸せもある。3.8Ghz位で回ればいいな
- 770 :Socket774:2009/01/10(土) 15:53:15 ID:QIqMg2x0
- >>765
PhenomX4 9750使ってるからすごく参考になったよ。
これなら電源変えなくても換装できるな。
- 771 :Socket774:2009/01/10(土) 15:53:26 ID:QnZIMSao
- OC耐性異常なんだが…いいのかこれ
- 772 :Socket774:2009/01/10(土) 15:57:36 ID:XyPHip1Q
- AM3待ちなのに・・・欲しくなってきてしょうがない
- 773 :Socket774:2009/01/10(土) 15:58:31 ID:00WFm8Yv
- >>771
いつものごとく初期ロット限定じゃないの?
後々高等しそうなCPUだよね。
- 774 :Socket774:2009/01/10(土) 16:00:58 ID:rZSqtK5n
- >>773
IYH心を刺激するようなこと書くんじゃないわよー
- 775 :Socket774:2009/01/10(土) 16:10:30 ID:TURf4IBx
- 初物が調子いいのは今に始まったことじゃない。
選別化が進むと値どおりになる。
バグなしである事を祈る。
- 776 :Socket774:2009/01/10(土) 16:14:29 ID:gUwIyeWT
- エロい意味で初物だよな
- 777 :Socket774:2009/01/10(土) 16:30:10 ID:uXivi/HJ
- >>773
やべ。ポチったじゃんよ〜
- 778 :Socket774:2009/01/10(土) 16:47:57 ID:z5olKQa1
- ウンチルの粘着がきてるな
危機感ってやつかwww
- 779 :Socket774:2009/01/10(土) 16:56:04 ID:8rqbrpdg
- 今回のPhenom2はオーバークロック耐性を強調して営業がはっきり「以上は堅い」って言ってるんだから
初物だけ耐性がいいなんて事はないだろ。。
- 780 :Socket774:2009/01/10(土) 17:05:11 ID:TjsyUbDr
- スレを見てるとIYHする人が多くてここだけ景気いいなw
- 781 :Socket774:2009/01/10(土) 17:21:10 ID:rZSqtK5n
- 来月で退職ですが何か
- 782 :Socket774:2009/01/10(土) 17:27:44 ID:omIY0Je8
- Phenom2 940BE 買ってきたよ。
9950BEから載せ替えだ。こんな短いサイクルでCPUを買い替えたのは初めてだな。
リテールクーラーを使おうとしたが、抑えのバネが前よりも固くて嫌だったので、
9950のリテールクーラーを流用したよ。
マザー:GIGABYTE MA790FX-DQ6
メモリ:DDR2-800 8GB
OS:Linux-2.6.26.8
マザーのCPUサポートリストにはPhenom2が載ってなかったが問題なく起動したよ。
BIOS F6Bで Unknown CPU と認識 /proc/cpuinfoでアイドル時800MHz 負荷時2.3GHz
BIOS F6Dで Phenom2 940 と認識 /proc/cpuinfoでアイドル時800MHz 負荷時3GHz
/sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/scaling_governor をondemandに設定すると
負荷に応じてクロック数が800->1800->3000MHzに変化するよ。
9950よりも電源管理がきめ細かくなってるんだね。
姫野ベンチでは、9950からクロック向上分だけ性能が上がっている。
BOINCを回して全コア3GHzで100%使いきってるが、安定動作しているよ。
これからオーバークロックを試してみるが、デフォで使っても満足できそうだよ。
- 783 :Socket774:2009/01/10(土) 17:28:57 ID:yU3JzQGI
- >>782
みんなAnegaには失望したんだなw
俺も10月に9850BE買ったけどもう売ってきた
9900円で売れた\(^o^)/
- 784 :Socket774:2009/01/10(土) 17:30:51 ID:PjL4QXoo
- PhenomUは悪く無いCPUだけど出るのが半年〜1年遅かった
- 785 :Socket774:2009/01/10(土) 17:34:39 ID:Wu3CG1Ga
- AM3対応版がこのタイミングだったら別に悪くなかった
- 786 :Socket774:2009/01/10(土) 17:35:02 ID:rx/Wn/hQ
- >>779
それなら初めから3.xGHz以上で売ればいいんだし・・・
高クロックで売れる物が大量にあるのなら、わざわざ低クロックにしてBEとして売る訳がないだろう
どうせ客寄せパンダだお
>>782
wktk
>>784
Intelの45nmと同時にとは言わないが、遅かったよな・・・
- 787 :Socket774:2009/01/10(土) 17:38:39 ID:rLsBsifL
- phenomU940BE
朝一番に神戸の祖父いって在庫数聞いたら5こっていったので速攻買ってきた
リファレンスクーラーが爆音機すぎる・・・
- 788 :Socket774:2009/01/10(土) 17:38:49 ID:omIY0Je8
- >>783
自分にとっては、いいCPUだと思うよ。
9950から性能2割増しでTDP1割減だから。
- 789 :Socket774:2009/01/10(土) 17:47:18 ID:EdkJ2Hqw
- >>781
昨日IYHでポチって今日で終わったよ アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ
- 790 :Socket774:2009/01/10(土) 17:48:55 ID:RAdELOBm
- たのしそうだなぁ
景気に貢献してくれや
- 791 :Socket774:2009/01/10(土) 18:01:26 ID:GA83+oyX
- 川崎ドスパラ普通に在庫あったな
売れてます?聞いたら、秋葉とかと違って近郊の店舗は
ぽつぽつみたいな感じですよ。ってはぐらかされたw
- 792 :Socket774:2009/01/10(土) 18:03:10 ID:Ihmkgv5w
- >>786
高クロックで回る≠高クロック品として売れる なんでしょ
ttp://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090106033/
>消費電力が厳しくチェックされる現在,ワット当たりの性能に注力するAMDが,125Wを大きく超えるTDPの製品は出しづらいということなのだろう。
電源周りが強くないAM2+マザーがまだ多いからってのもあるかもしれんね
- 793 :Socket774:2009/01/10(土) 18:04:15 ID:76+Fu7nt
- GPUで4850、4870を出してきたときと似てるよな
ワットパフォーマンス、コストパフォーマンスが素晴らしいw
- 794 :Socket774:2009/01/10(土) 18:05:52 ID:GA83+oyX
- 48**はワットパフォーマンスはあんま良くないよ
CPは抜群だけど
- 795 :Socket774:2009/01/10(土) 18:06:27 ID:jZWCYj+7
- >>763
なんというオレ・・・
ホント金かかるよな
- 796 :Socket774:2009/01/10(土) 18:06:50 ID:KmFDnCfz
- 10時に目が覚めてもう売り切れかも・・・とあせったが
余裕で買えたぜw
フェノム2と790FX、ラデオン4870X2で ドラゴンプラットフォームだっけ?
これがどんくらいのもんか楽しみだw
- 797 :Socket774:2009/01/10(土) 18:08:45 ID:x6pkYrZ/
- やっばり不人気だから売れてないな
どこの売り場もamd製品は葬式モードだった
- 798 :Socket774:2009/01/10(土) 18:08:56 ID:GA83+oyX
- 今後は
スパイダーの事も少しは記憶にとどめておいて下さい
とか言われそうだなw
- 799 :Socket774:2009/01/10(土) 18:09:30 ID:HP4fniNB
- ドラゴンてのが厨くさいんだが。。。
- 800 :Socket774:2009/01/10(土) 18:10:01 ID:TjsyUbDr
- SpiderにはLian-Liが真っ赤なケース作ってたよね、結構カッコ良かった
あれのDragon版も出したりするんだろうか
- 801 :Socket774:2009/01/10(土) 18:12:45 ID:RisOGz3T
- >>754
飲食関係は検便とかでめんどくさいうからてっきり缶かと思ってた
- 802 :Socket774:2009/01/10(土) 18:13:31 ID:omIY0Je8
- Quad FX にも手を出したんだけど、あれはもっと短命だったなあ
- 803 :Socket774:2009/01/10(土) 18:20:59 ID:FHpR2icy
- ハズレ買ったので別の店でもう一個買ってきた。
ロットチェックの為にCPUを眺めたら新品のはずなのに、なぜかシリコングリスと
クーラーの跡が付いている…
まさか…いや、シールついてるしチェック品とかだよな…
- 804 :Socket774:2009/01/10(土) 18:23:31 ID:8rqbrpdg
- >>786
> それなら初めから3.xGHz以上で売ればいいんだし・・・
動作に問題無くてもTDPで叩かれるっつーの。3Gでさえ125Wだぞ。
C2Dだってそうだろ。3.8Gで実際はほとんど問題無くても
ピークに合わせて電源回路の容量を上げなきゃいかんだろ。マザボメーカーから
大ブーイングになる。
- 805 :Socket774:2009/01/10(土) 18:24:37 ID:RAdELOBm
- だろうな
- 806 :Socket774:2009/01/10(土) 18:30:30 ID:TjsyUbDr
- TDPに関しては逆鯖を読んでると言ってもいい気がするw
今後を考えてマージンを多めに取っておいたのかもね
- 807 :Socket774:2009/01/10(土) 18:32:33 ID:IGkiOkLI
- Tom見ると920でQ6600+ってところかな
- 808 :Socket774:2009/01/10(土) 18:33:24 ID:WRdFYskN
- 939シングルで我慢し続けた俺も、ついに年貢の納め時か
- 809 :Socket774:2009/01/10(土) 18:33:58 ID:YI1/T4aR
- >>803
俺が買ったのも、なんか跡が付いてた。
- 810 :Socket774:2009/01/10(土) 18:41:35 ID:1Zi4014y
- 日本橋に奇襲攻撃を敢行し、見事PhenomIIを入手してきたぞ。
- 811 :Socket774:2009/01/10(土) 18:46:20 ID:DUdmWJov
-
(*´д`*)
- 812 :Socket774:2009/01/10(土) 18:47:41 ID:jZWCYj+7
- >>803
俺もうっすら後付いてたなぁ
- 813 :Socket774:2009/01/10(土) 18:48:53 ID:1Zi4014y
- 大阪近郊に在住の諸君・・・、在庫は沢山だぞ。
- 814 :Socket774:2009/01/10(土) 18:49:48 ID:uXivi/HJ
- ドラゴンケースって黒地に金縁で七宝焼きのロゴ?
やだなぁ・・・
- 815 :Socket774:2009/01/10(土) 18:51:04 ID:ddi/e0gn
- >>813
人気無いんだなw
- 816 :Socket774:2009/01/10(土) 18:52:49 ID:1Zi4014y
- ぶっちゃけ、J&Pで売り切れだったのと、BestDoで取り扱いが無かった以外は、
在庫がまだまだあったから、明日行っても購入できるだろう。
ただ、俺としてはこれを購入したために、
明日発売予定の、ユニットコムの24型フルHD液晶の購入を、
見送らねばならなくなったのが、少々残念だが。
- 817 :Socket774:2009/01/10(土) 18:56:51 ID:VPI1/tjN
- AM3対応版待ちの人たちはM/BとDDR3 Memoryも一緒に更新するつもり
なのかな?
オレはGA-MA78G-DS3H Rev1.0にX2 4850eとDDR2-1066 1GX2載せてる
んだが、M/BとMemoryは使いまわしてCPUだけAM3対応版に更新予定。
- 818 :Socket774:2009/01/10(土) 18:57:14 ID:RdtqzNyM
- レビュー追加
Phenom II X4 940をテスト、3.8GHzでの起動を確認
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090110/1011222/
AMD Phenom II X4 920 and 940 review test
ttp://guru3d.com/article/amd-phenom-ii-x4-920-and-940-review-test/1
PCGH - Review/Benchmark: AMD Phenom II X4: Deneb reviewed
ttp://www.pcgameshardware.com/aid,672218/Reviews/AMD_Phenom_II_X4-_Deneb_reviewed/
その他
ttp://vnboards.ign.com/pc_generalhardwaresoftware_tech_support_board/b22497/109903219/p1/
- 819 :Socket774:2009/01/10(土) 19:13:21 ID:TjsyUbDr
-
Phenom II X4 940 (3.0GHz)とIntel Core i7 920 (2.6GHz)
消費電力の比較(マザーボードとメモリ以外は同一構成)
http://www.legitreviews.com/images/reviews/860/AMD_PhenomII_PWR.jpg
Processor:AMD Phenom II X4 940 (3.0GHz)
Motherboard:Gigabyte GA-MA790GP-DS4H
Memory:Corsair 2x1GB PC2-8888 CAS4
Video Card:XFX GTX 260 216SP Black Edition
Hard Drive:Seagate 7200.10 320GB
Power Supply:Corsair HX1000
Processor:Intel Core i7 920 (2.6GHz)
Motherboard:ECS X58B-A
Memory:G.Skill 3x1GB PC3-12800 CL9
Video Card:XFX GTX 260 216SP Black Edition
Hard Drive:Seagate 7200.10 320GB
Power Supply:Corsair HX1000
- 820 :Socket774:2009/01/10(土) 19:14:13 ID:SLjkmgls
- ECSのA780GM-AでPhenom II動作確認された方いないですか?
いちおうメーカー告知は出ていますが、このマザーは4フェーズで電力面でシビアらしいので。
- 821 :Socket774:2009/01/10(土) 19:26:55 ID:81gAnfKx
- >>819
画像だけじゃなく数字も書けやヴォ怪我
アキバ行ったとき携帯で見れねーだろ
- 822 :Socket774:2009/01/10(土) 19:27:48 ID:KMAUVuN4
- ?
- 823 :Socket774:2009/01/10(土) 19:32:53 ID:pSpOJJVv
- >>819
ほー、これはすごいな
屁IIは処理能力と消費電力のバランスがいいCPUか
- 824 :Socket774:2009/01/10(土) 19:34:37 ID:1Zi4014y
- これに採用されているCPUファンは、Athlon64 X2 6400+に採用されている物と同じですね。
というわけで、6400+のファンを流用するとしよう。
- 825 :Socket774:2009/01/10(土) 19:38:13 ID:eEYr81mS
- 今940付けたけど、C'n'Q使ってて6400+より体感で速いね。
買ったかいがあったわ。
- 826 :Socket774:2009/01/10(土) 19:39:04 ID:LIOt31YK
- K10ではCnQ使用中でもメモリ速度が落ちない
- 827 :Socket774:2009/01/10(土) 19:44:19 ID:4yg1LiH/
- >>825
すごいな。PhenomだとCnQ使いながらゲームやるともたつくんだけどUだとどうなのかな
- 828 :Socket774:2009/01/10(土) 19:47:59 ID:9UZysSRW
- >>827
PhenomだとCnQ使いながらだと10%ほど性能が低下するらしいけど
Phenom IIだと1%くらいに抑えられてるんだって
- 829 :Socket774:2009/01/10(土) 19:48:13 ID:EgvtovK0
- 秋葉原では多数の店で売り切れだったよ。ちょっとビックリ。
OCマニアが買ってるのかな。
- 830 :Socket774:2009/01/10(土) 19:51:02 ID:4yg1LiH/
- >>828
おお、これなら省電力機能いちいち切り替えなくてもいいな
ますます欲しくなってきた
- 831 :Socket774:2009/01/10(土) 19:57:56 ID:OH1eFOWS
- >>803
俺もついてた・・・
- 832 :Socket774:2009/01/10(土) 20:00:09 ID:+PRCObEd
- >>803
俺も・・・
クーラーねじってはずしたような跡が・・・
- 833 :Socket774:2009/01/10(土) 20:00:30 ID:A904EZ+q
- 見え見えの釣りイラネ
- 834 :Socket774:2009/01/10(土) 20:00:41 ID:n4l7Xo19
- 1/8に祖父でポチった。
昨日から「出荷処理中」になってる。
早く送れよ!!
- 835 :Socket774:2009/01/10(土) 20:03:46 ID:QnZIMSao
- >>803,832
店名プリーズ
- 836 :Socket774:2009/01/10(土) 20:04:57 ID:2wE933jm
- E6600から乗り換えた人いますか?
- 837 :Socket774:2009/01/10(土) 20:04:57 ID:iVZp5YEJ
- AM3版待ちが多いみたいだけどDDR3高くね?
- 838 :Socket774:2009/01/10(土) 20:05:54 ID:YOGNXHJx
- どれだけOCで引っ張れるかAMDチェック済みのCPUだったりしてなw
- 839 :Socket774:2009/01/10(土) 20:10:03 ID:a+hmI92O
- >>835
私の奴も後が付いてましたよ
角田ソフ購入分ですが3個全部
- 840 :Socket774:2009/01/10(土) 20:11:10 ID:A904EZ+q
- ソフマップ通販組は明日にも届くようだね
幸いにも連休で良かったもんだ
- 841 :Socket774:2009/01/10(土) 20:11:40 ID:YwljAowM
- 祖父のが出荷きたああああああ
明日中に届きそうwktk^940
>>820
届いたら報告するぜ!
- 842 :Socket774:2009/01/10(土) 20:15:22 ID:n4l7Xo19
- 新品なのに使用感ありって…
- 843 :Socket774:2009/01/10(土) 20:18:26 ID:9UZysSRW
- ビッチぽいけど実は処女みたいな?
- 844 :Socket774:2009/01/10(土) 20:18:44 ID:Up6AFNOG
- >>820
一応動作報告されてるよ。
【ブラックシリーズ】ECS A780GM-A【サムライ】 2枚目
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208444685/
- 845 :Socket774:2009/01/10(土) 20:19:36 ID:moDBdqdO
- >838
チェックで外された奴が920になったりして
- 846 :Socket774:2009/01/10(土) 20:21:22 ID:+konsZUq
- 誰かDDR2-1066のGangedモード4枚差しやった人居ない?
居たらSS見たいです。
- 847 :Socket774:2009/01/10(土) 20:21:48 ID:Up6AFNOG
- >>820
ごめんA780GM-AじゃなかったA780GM-Mだった。
って、向こうで書いてた人か。重ねてすまん。
- 848 :Socket774:2009/01/10(土) 20:22:55 ID:n4l7Xo19
- ということは…使用感有りはアタリかも!?
- 849 :Socket774:2009/01/10(土) 20:24:27 ID:VcgFL3Mi
- >>845
普通じゃね?耐性で振り分けてクロック違いで出すのは
- 850 :Socket774:2009/01/10(土) 20:27:41 ID:n4l7Xo19
- そうなんだぁ。
今まで買ったCPUにシリコングリスとクーラーの跡って付いてなかったなぁ
- 851 :Socket774:2009/01/10(土) 20:29:39 ID:VcgFL3Mi
- ごめん流れを見てなかったわw
クーラーの跡ついてるのはさすがにおかしいだろ
- 852 :Socket774:2009/01/10(土) 20:30:15 ID:VdGPkfiU
- ⇒ 2009年01月10日 18:49 千代田店を出発致しました。
↑ お荷物をお預かり致しました。
祖父やっと出荷開始。明日には届くwktk( ゜∀ ゜)
- 853 :Socket774:2009/01/10(土) 20:30:34 ID:sHEzOTpF
- AMDも低消費電力常時起動機と灰エンド機を分ける必要が無くなった
グラボの差だけ
今日の秋葉イベによると、790GXでコンQ 0.8GHzでアイドル58W
省電力時でCPUが48W、その他システムが9W食ってるとの事(セミナーの説明によると)
K10STATだともっと低くなる
X2 TDP45Wとそう大差ないね。X2 栗0.8V 1GHzは確かにアイドル時は低いけど
何か動作させると激しく消費電力が上下する
Phenomだと1.1GHzとか下でベタっとクロック上がらない感じだったからな
- 854 :Socket774:2009/01/10(土) 20:31:23 ID:TjsyUbDr
- 写真も出せないようじゃ釣りと思われても仕方ない
あとヒートスプレッダの研磨跡って未だに知らない奴いるのか
- 855 :Socket774:2009/01/10(土) 20:31:25 ID:VdGPkfiU
- この大荒れで届くのか・・・田舎はつらい・・
日本海大荒れ・・吹雪いてる外
- 856 :Socket774:2009/01/10(土) 20:32:27 ID:eEYr81mS
- >>827
CRYSISやったけど無問題。
それとグラフィック設定が自動設定で6400+の時はALL中だったんだけど
ALL高になった。@4870CF
- 857 :772:2009/01/10(土) 20:33:53 ID:omIY0Je8
- >>772に書いた者だけど、定格電圧3.4GHzでOS起動確認まで。
これ以上やる気はないので、BEの意味なくなるけど定格で常用します。
- 858 :Socket774:2009/01/10(土) 20:34:05 ID:bD6zhBdO
- 祖父からメール来ないな
九十九にしとけばよかったかな
- 859 :Socket774:2009/01/10(土) 20:35:46 ID:PXz7QMzG
- >>854
もう付けちゃったからな
ちなみに俺もソフマップ
0849BPMW
OCは、7シリーズのチップセットじゃないとうまくいかないのかな
480XのチップセットでOCなんて古すぎるかな?
- 860 :857:2009/01/10(土) 20:36:40 ID:omIY0Je8
- ×>>772に書いた者
○>>782に書いた者
○.... TL
- 861 :Socket774:2009/01/10(土) 20:36:50 ID:n4l7Xo19
- ヒートスプレッダの研磨跡って…。
以下を読み、再検討願います。
ハズレ買ったので別の店でもう一個買ってきた。
ロットチェックの為にCPUを眺めたら新品のはずなのに、なぜかシリコングリスと
クーラーの跡が付いている…
まさか…いや、シールついてるしチェック品とかだよな
- 862 :Socket774:2009/01/10(土) 20:36:52 ID:VdGPkfiU
- >>858
うちもメールは来てないが、祖父にログインして「お買い物情報」
みたら、「完了」になってた。
- 863 :Socket774:2009/01/10(土) 20:40:36 ID:FHpR2icy
- まだ帰宅途中だが、迷惑極まりないし、あほまるだしだけど、閉店まで店員と戦って来た。
俺「このCPU、グリスとクーラーの跡ついてね?」
店「あー生産過程でチェックしたんじゃないですかねー?」
俺「そこの在庫の分、ちょっと見てよ?全部跡付いてる?」
店「またまたー、ロットチェックでもして交換させるつもりですか?」
…そんなつもりはなかったが、ここで理性が飛んだ。
俺、反省はしてるが…
なんかPhenomIIが嫌いになりそう…
- 864 :Socket774:2009/01/10(土) 20:41:00 ID:4yg1LiH/
- >>856
おお、情報thx
Crysis動けばもう怖い物ないなw
- 865 :Socket774:2009/01/10(土) 20:41:36 ID:bD6zhBdO
- >>862
言われて祖父で確認してみたら完了になってた
関東だから明日くればいいな
- 866 :Socket774:2009/01/10(土) 20:42:41 ID:QrPrU16T
- >>861
別におまい自身が見たわけでも無かろうに何で釣りだと思わないんだ?
自作板なんだからこういうのは普通うpするだろ。
M/B燃えたとかw
つか、そんな状態だったら店舗にゴルア電して交換させるだろ。
そこまでの顛末書いてない時点で釣り確定じゃねーかw
- 867 :Socket774:2009/01/10(土) 20:43:25 ID:iVZp5YEJ
- >>864
GTA4はCrysys以上ですぜ
- 868 :Socket774:2009/01/10(土) 20:43:47 ID:QrPrU16T
- >>863
店名教えれ。
公共に利益に繋がるから実名だしてもOKだぜw
- 869 :Socket774:2009/01/10(土) 20:44:47 ID:gk6Uzcl0
- とりあえず画像上げろよ
まずそれからだ
- 870 :Socket774:2009/01/10(土) 20:46:08 ID:bD6zhBdO
- ヒートスプレッダ面はクーラー付けた後が
あるのが通常じゃないの
- 871 :Socket774:2009/01/10(土) 20:46:30 ID:9U9vEYHM
- CPUの跡は時々付いてるやつあるよ
以前6400+を選別してたときにも購入した5個中二つに黒ずんだ跡があった
最近は少なかったけど今回のPhenomUでまたちらほら見かけるようになったかな
- 872 :Socket774:2009/01/10(土) 20:46:56 ID:i/qP56Pi
- メーカーが実機レベルで通電テストしたのかもしれんし
別にクレーム付けるほどでもなかろう
ただクレームが多かったらショップの要請で
公式見解が出るかもしれんが
- 873 :Socket774:2009/01/10(土) 20:46:59 ID:DUdmWJov
- >>863
ずいぶん馴れ馴れしい店員だなw
- 874 :Socket774:2009/01/10(土) 20:47:47 ID:KTuUtZaE
- 画像つっても、自分でつけて外してからアップして「最初からついてたんだよ!」とも言えるしなあ
- 875 :Socket774:2009/01/10(土) 20:49:28 ID:coDp10RT
- パッケージのシールが破れて無ければ、AMDチェック品ですよね?
- 876 :Socket774:2009/01/10(土) 20:49:42 ID:KdKsmAIf
- >>869
持ってない人がぐたぐた煩いね
まず君が購入するなり店で見せてもらうなりしなさいよ
- 877 :Socket774:2009/01/10(土) 20:50:54 ID:DUdmWJov
-
>>876
>>876
>>876
- 878 :Socket774:2009/01/10(土) 20:50:56 ID:fFHIGs46
- てか通電チェックしてないCPUなんて出荷できるの?
- 879 :Socket774:2009/01/10(土) 20:51:17 ID:RAdELOBm
- シールをはがして開封したわけではないのだから
跡がついていても気にするような事でもないだろ
- 880 :Socket774:2009/01/10(土) 20:53:11 ID:09iGAowI
- つか754/939の頃はクラス分け以前に
コアの段階で耐性チェックしてソケット分けしてただろうに
- 881 :Socket774:2009/01/10(土) 20:56:33 ID:FHpR2icy
- 画像か?帰ったら出すわ。
ちなみに買ったのは祖父だ。
後は俺が特定されるので堪忍してくれ。
- 882 :Socket774:2009/01/10(土) 20:57:41 ID:DUdmWJov
- そうかそうか
- 883 :Socket774:2009/01/10(土) 20:58:34 ID:p4hJxQZ7
- >>881
もう手遅れだろ
- 884 :Socket774:2009/01/10(土) 21:01:32 ID:TjsyUbDr
- 随分とお粗末な釣りだったな・・・
- 885 :Socket774:2009/01/10(土) 21:05:16 ID:5ppU+akl
- ttp://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1231588921
ttp://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1231588869
2007年に買った6400+についてたシミ。このCPUは九十九DOS/Vで購入したもの
もちろん開封前からついていて、しかもこすっても取れない
今回PhenomU目当てで秋葉原を回ってたときはとあるソフマップで痕のついたやつを見かけた
- 886 :Socket774:2009/01/10(土) 21:09:14 ID:PXz7QMzG
- >>885
自分のは茶色じゃなかった、ヒートスプレッダより濃い灰色
削り痕とも見えるし、銀グリスかなとも取れる様な痕
まぁ定格で動くから使用には問題ないけどね
- 887 :Socket774:2009/01/10(土) 21:09:16 ID:KTuUtZaE
- よく見たら、自分のにもうっすらと跡ついてた。
気になる人には気になるのかねぇ。
- 888 :Socket774:2009/01/10(土) 21:09:46 ID:UsSIDJ3L
- 箱が空いてれば別だが
封されてたのを開けてガタガタ言ってるの?
- 889 :Socket774:2009/01/10(土) 21:10:33 ID:fFHIGs46
- で何が問題なんだ?
- 890 :Socket774:2009/01/10(土) 21:13:25 ID:TS3T/JGw
- 別に動けばいいんじゃねーの?
グリスや通電テストした程度で
寿命や性能が劣化する訳でもあるまいし
- 891 :Socket774:2009/01/10(土) 21:14:14 ID:BF45SJ3o
- テストもしてないの出される方がヤだけどな
- 892 :Socket774:2009/01/10(土) 21:15:28 ID:LIOt31YK
- 古いCPUとかも通電テストするのかな? 古いMB用意してるのかなって疑問
- 893 :Socket774:2009/01/10(土) 21:15:45 ID:fQ3U6wKj
- 新車のメータが0kmじゃなかったとか、とかそういうレベルかねぇ・・
気にする人はいるけどね。
- 894 :Socket774:2009/01/10(土) 21:16:17 ID:00WFm8Yv
- コア欠けとかピン曲げなら怒り心頭だけど、うっすら後が付く位なら許容範囲じゃね?
気になるなら研磨すれば良いわけだし。
- 895 :Socket774:2009/01/10(土) 21:16:30 ID:PXz7QMzG
- 気にならない人は気にならない
気になる人は気になる
気分的な問題だよね、新品買ったわけだからさ
- 896 :Socket774:2009/01/10(土) 21:16:55 ID:TjsyUbDr
- そもそも写真すら無い段階であれこれ言っても意味無いな
検査痕なら昔からあったし今更って感じだが
- 897 :Socket774:2009/01/10(土) 21:18:43 ID:i/qP56Pi
- 誰が一番困るかというと
テンバイヤーな御仁だろうな
- 898 :885:2009/01/10(土) 21:19:25 ID:bAMNo6s7
- もちろん、痕のついてるやつでも問題なく動いたし、
たとえばヒートスプレッダに手垢がついてたとか、ピンにグリスがついてたとか
そんなこともなかった。シミがついてるとCPU温度が高いとかもなし。
取り付けてしまえば全く分からない。
シミ自体もこすれば取れるような「汚れ」という感じではなかった。
むしろヒートスプレッダの製造過程で焼き付けたのか、研磨した痕なのか
という感じのもっと根深い色だった
未開封で、正規代理店が保証をつけて売ってるやつであれば問題はないと思うよ
- 899 :Socket774:2009/01/10(土) 21:19:32 ID:ltDMdwgQ
- 自作初めての奴が紛れ込んでるのか
この手の奴らはノーブランドのバルクメモリ買ってエラーでも出た日には
笑って済ませられず発狂してそうな勢いだなw
- 900 :Socket774:2009/01/10(土) 21:20:04 ID:2bQ+DfiG
- K9A2Platinum/HD4850CF構成に940BEのってけみたよん。
侍マスター使用で3.0GHz固定時で温度はアイドリング35度負荷100%で47度ってところ。
5000+BE@3.0Gから乗り換えなんだがDMC4とかだと単純に2倍以上のスコア出てる。
- 901 :Socket774:2009/01/10(土) 21:20:56 ID:2bQ+DfiG
- 上がってしまったorz
- 902 :Socket774:2009/01/10(土) 21:21:44 ID:UsSIDJ3L
- intelの釣り師がいるのかな?www
もう出てこなくていいぞボケ
- 903 :Socket774:2009/01/10(土) 21:21:58 ID:coDp10RT
- そいえば、AthlonXPの時代はバルクでリマーク品が出回ったな。
ナツカシス
- 904 :Socket774:2009/01/10(土) 21:22:56 ID:KTuUtZaE
- Sempronの中の紙ケースが欠けてた → 誰かが食べたに違いない!! とか
実際ちょっと食べたやつを中古に出した事があるけど。
- 905 :Socket774:2009/01/10(土) 21:25:59 ID:TjsyUbDr
-
「Phenom II X4 940 Black Edition」発売! 売れ行き絶好調で完売店続出
http://akiba.kakaku.com/pc/0901/10/203000.php
>発売日当日のアキバでの売れ行きは絶好調。各ショップスタッフの話によると
>「朝、開店前から並ぶことはなかったが、着実に売れていき午後には完売になった」という。
>そのため、取材時にはほとんどの店舗が売り切れになっていた(販売を確認できた店舗はツクモeX.など)。
>購入を考えているユーザは、速めに動いたほうがいいだろう。
∧∧ ∧∧
キタ━━━━ (*゚∀゚) (∀゚*)━━━━━━!!!!!!!!!!!!
彡 ⊂ つ⊂ つ ミ
(( ⊂、 / \ 〜つ ))
ミ ∪ ≡ U′ 彡
- 906 :Socket774:2009/01/10(土) 21:29:44 ID:09iGAowI
- >>893
つかGT-Rだと思えば良いだけだな
本当に困るのはCPU搭載M/Bの封シールがクーラーの間に挟まるほどハミ出てた時だ
- 907 :Socket774:2009/01/10(土) 21:31:40 ID:KSazqNsD
- >>658
秋葉の店員ならあり得る
- 908 :Socket774:2009/01/10(土) 21:31:45 ID:WQoOBd1b
- オレのママンのM2N32-SLI Deluxe
対応するかなあ。。
- 909 :Socket774:2009/01/10(土) 21:33:53 ID:svTWu+sT
- 日本橋にはまだ在庫があるよ。
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ あるよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
- 910 :Socket774:2009/01/10(土) 21:38:22 ID:ZiY3ZXK8
- 秋葉原だと、何だかんだ言って手垢のついた商品引き取らせようとするカスがよく来るから
それ位言えないと、やっていけないんだろうな
- 911 :Socket774:2009/01/10(土) 21:38:27 ID:Tl6ZlJxR
- 付き添うのかよ、そんな加害者いねーよ、
- 912 :Socket774:2009/01/10(土) 21:39:06 ID:Tl6ZlJxR
- あぁ誤爆った
- 913 :Socket774:2009/01/10(土) 21:41:04 ID:LpabtGE+
- ツクモ初期通販0850APBW
3.6Ghz@1.35V
ZALMAN CNPS8700 NT
アイドル(起動後2時間)36度
高負荷(Prime95/12時間経過中)54度
M/BはM3A79-T Deluxeで秋刀魚JPNエルピDDR-800定格@2GB*2
9950BEからの載せ替えですが個人的に大当たりです
今後1年はグラボとHDD/SSD交換だけで満足できそう
- 914 :Socket774:2009/01/10(土) 21:41:56 ID:p4hJxQZ7
- ところで920の発売日の情報がエルミタ以外から出てこないんだが
なんか続報あった?
- 915 :Socket774:2009/01/10(土) 21:43:06 ID:KmFDnCfz
- >>846
明日でよければ結果うp出来ると思うけど・・・
BIOS更新したらOSも再インスコ ウィンうpデートがおわんねぇwww
- 916 :Socket774:2009/01/10(土) 21:49:11 ID:tE/t6U0B
- >>871
6400+選別したそうだが?
定格でCPU-ZのCoreVoltageが1番低いのいくつだった?
- 917 :Socket774:2009/01/10(土) 21:56:04 ID:/9vkXzRe
- >>899
はずれ引いて、ほいほいと新発売のCPUをさくっと買いに行く
こんな奴はバルクなんて買わないだろう?
- 918 :Socket774:2009/01/10(土) 22:01:11 ID:09iGAowI
- 個人的には新型登場により
9350eが1万円切ってくれる方が嬉しいが
- 919 :Socket774:2009/01/10(土) 22:03:37 ID:2EK0yG5U
- 俺の予想通りAM3版まで待つやつなんて少数だったな。
AM3版が出たらAM2+版CPUが売られまくる予感!!!
- 920 :Socket774:2009/01/10(土) 22:03:41 ID:TjsyUbDr
- AKIBA PC Hotline! Junk Blog.: Phenom IIが売れた日
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2009/01/phenom_ii.html
>撮影したTSUKUMO eX. では、これだけの量のPhenom IIが1日で売れたとか。同店スタッフによると
>「こんなにAMDのCPUが売れたのはAthlon 64 X2が発売された時以来かもしれない」という話。
* + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
- 921 :Socket774:2009/01/10(土) 22:05:41 ID:Iv6PWGmm
- 4800+12万売り切れ噴いた
- 922 :Socket774:2009/01/10(土) 22:07:43 ID:5aNA1MkQ
- たしかに過去記事のがびっくりだ
4800+ 12万、4600+ 10万で売り切れ続出て
2005年はAMDのバブル時代か
- 923 :Socket774:2009/01/10(土) 22:08:46 ID:09iGAowI
- >>920
お買い得感も手伝って790/780Gが良く売れたわけだが
普及の為に無償でバラ蒔いたのかもな
CPU差し換えだけで済むってのはアドバンテージだし
- 924 :Socket774:2009/01/10(土) 22:09:05 ID:RGDyagZi
- >>820
A780GM-AスレでSS出ているぞ
- 925 :Socket774:2009/01/10(土) 22:09:51 ID:kLIhuVgK
- >>919
939組やAgenaの載せ換え組が多いから、それは無いんじゃね?
- 926 :Socket774:2009/01/10(土) 22:12:53 ID:SLjkmgls
- >>924
>>847
- 927 :Socket774:2009/01/10(土) 22:18:09 ID:pSgt+0y9
- 939の4200+を初物6万円でお買い得と思いながら買ったしね。
そんな私も今日からフェノムIIユーザ。今日は疲れたから明日組むよ。
- 928 :Socket774:2009/01/10(土) 22:21:59 ID:zZQ4W3pd
- PhenomUを買いたいが、買いたいマザーが無いんだよな
X2の時はM2Nシリーズがあったから買ったが…
- 929 :Socket774:2009/01/10(土) 22:25:20 ID:/9vkXzRe
- と、言うわけで俺の未開封品にもこんな跡があった。
3個中1個目で3.5GHz定格いったんで開けてない奴な。
ttp://www.uploda.org/uporg1922910.jpg.html
こういうシミみたいな奴の事かな?残り2個のうちはっきり見えたのは
これだが、もう一個はうっすら銀グリスっぽい何かがちまっとあった。
こっちは写真に写らないので辞めた。
これが、グリスっぽいのか研磨跡なのか俺は分からないのだけど
気になる人は気になるんだろうよ。
- 930 :Socket774:2009/01/10(土) 22:26:00 ID:YOGNXHJx
- Crosshairの新型が出ないかねぇ・・・
- 931 :Socket774:2009/01/10(土) 22:28:12 ID:iteZZltR
- このレスの勢いはどうしたの?
誰か3行で説明してくれ
- 932 :Socket774:2009/01/10(土) 22:30:03 ID:P87y9gyS
- AMDの弱点
クロック伸び悩みが
屁Uで解決された
- 933 :Socket774:2009/01/10(土) 22:31:09 ID:/9vkXzRe
- A が っ お
M ん た わ
D ば ね り
- 934 :Socket774:2009/01/10(土) 22:32:26 ID:kLIhuVgK
- >>931
今日は
PhenomU940BEの
発売日
- 935 :Socket774:2009/01/10(土) 22:38:26 ID:iVZp5YEJ
- >>932
問題はクロックあたりの処理能力だろう
データないかなぁ
- 936 :Socket774:2009/01/10(土) 22:39:35 ID:p4hJxQZ7
- >>935
ベンチデータならこのスレの上の方に見切れないほど転がってるじゃないか
- 937 :Socket774:2009/01/10(土) 22:41:21 ID:TjsyUbDr
- >>931
PhenomUの
すごい
売れ行き
- 938 :Socket774:2009/01/10(土) 22:41:39 ID:p4hJxQZ7
- アニオタ自重
- 939 :Socket774:2009/01/10(土) 22:41:52 ID:UsSIDJ3L
- AM3まで待つか・・・それが問題だ・・
- 940 :Socket774:2009/01/10(土) 22:42:01 ID:6BaK5rXe
-
■PhenomII 940BEを1.00で標準化
PII920 PII940 Q6600 Q9450 Q9550 i7 920 i7 940
0.94 1.00 0.89 1.08 1.14 1.67 1.82 CineBench R10
0.94 1.00 0.93 1.05 1.11 1.41 1.53 Fritz Chess
0.95 1.00 0.75 0.86 0.88 1.45 1.54 WinRAR
0.95 1.00 0.87 1.01 1.06 1.30 1.36 Crysis Warhead
1.01 1.00 1.12 1.30 1.33 1.47 1.46 Far Cry 2
0.97 1.00 0.89 1.09 1.11 1.60 1.73 WIC
■クロック当たり性能、PhenomII 940BEを1.00で標準化
PII920 PII940 Q6600 Q9450 Q9550 i7 920 i7 940
2.80G 3.00G 2.40G 2.67G 2.83G 2.67G 2.93G
1.00 1.00 1.11 1.21 1.21 1.88 1.86 CineBench R10
1.01 1.00 1.17 1.19 1.18 1.59 1.56 Fritz Chess
1.02 1.00 0.93 0.97 0.93 1.63 1.57 WinRAR
1.02 1.00 1.09 1.14 1.12 1.46 1.39 Crysis Warhead
1.09 1.00 1.40 1.46 1.41 1.66 1.50 Far Cry 2
1.04 1.00 1.11 1.23 1.18 1.80 1.77 WIC
- 941 :Socket774:2009/01/10(土) 22:43:38 ID:8mt/xelC
- いまだにQ6600に勝てないのか
- 942 :Socket774:2009/01/10(土) 22:44:20 ID:2dpP6jUj
- 性懲りもなく・・・
- 943 :Socket774:2009/01/10(土) 22:45:09 ID:UsSIDJ3L
- おおっ!
レス番号?が939・・現在使ってるソケットだ
これはAM3までは939を使いなさいというお告げかも・・w
- 944 :Socket774:2009/01/10(土) 22:45:23 ID:pvE6r7hi
- やっとCPU換装し終わった
ロットは0850BPMW、採取場所はBest do
Phenom9600と比べてもはっきりわかるくらい速い
AMDのCPUでもSuperπの104万桁で普通に20秒前後出るってのがいいねぇ
今電圧定格の倍率17.5でベンチ走らせてる
不安定な挙動も見せないし、定格動作から確実にスコア上がるから見てて楽しいわ
ただ何故かCPUのコア温度が測定できなくなった・・・これは戯画790GXの最新BIOSが不安定だっていうのと関係してるのかな
- 945 :Socket774:2009/01/10(土) 22:45:33 ID:RGDyagZi
- >>939
AM3待ちでスルーした奴もいるだろうし、潜在的な需要はまだありそうだな。
- 946 :Socket774:2009/01/10(土) 22:45:56 ID:rGSKZPfg
- 好きだなそういうの
今度はワットパフォーマンス比較がみたい
- 947 :Socket774:2009/01/10(土) 22:46:09 ID:p4hJxQZ7
- >>943
一生939を使いなさいというお告げだろうw
- 948 :Socket774:2009/01/10(土) 22:46:51 ID:kLIhuVgK
- SSEベンチとか必死過ぎてテラワロスw
- 949 :Socket774:2009/01/10(土) 22:48:11 ID:p4hJxQZ7
- 元レスが>>57-58にあるのにわざわざ編集してage貼り
馬鹿としか
- 950 :Socket774:2009/01/10(土) 22:48:57 ID:PXz7QMzG
- >>929
それと同じ様な色のがあった
最初あれっ?と思って擦っても取れなかったから、今回はこういう物なのかなと思ったけど
- 951 :Socket774:2009/01/10(土) 22:51:51 ID:vZ1E4aFF
-
次スレ
【AMD】 PhenomU Part01 【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231338899/
- 952 :Socket774:2009/01/10(土) 22:51:59 ID:Bwqy8TLQ
- >>906
GT-Rに限らず、新車でも客に0kmで渡ることは少ないよ。
工場内で検査されるときに動かされているからね。
- 953 :Socket774:2009/01/10(土) 22:52:53 ID:H2U7y575
- >>905
>目立った違いはHyperTransportのクロックが2.0GHz→1.8GHzに下がった
そうなの?下がってるの?
- 954 :Socket774:2009/01/10(土) 22:59:45 ID:rGSKZPfg
- AM3ではどうなるんだろ
- 955 :Socket774:2009/01/10(土) 23:00:09 ID:c0nfuWxZ
- しみなんて気にするなよ
チェックしたって意味なんだから
とりあえず、売れたのは予想通りだ(言っただろW
あとはマザーのBIOSが安定すれば問題ないだろ
あとはマザーに力入れてもらえば普通に売れる
次の変身にも期待持てそーだし
どっち付かずのユーザーだかなW
- 956 :Socket774:2009/01/10(土) 23:08:48 ID:TS3T/JGw
- >>953
9850/9950が2.0で他は全て1.8
AM2+ソケPhenomIIは1.8だから下がってる
AM3はどうなんだろうね?
- 957 :Socket774:2009/01/10(土) 23:12:14 ID:0tgME/n5
- >>690
某店の暫定価格表(入荷待ちシールの下)は\26k程度だった
- 958 :Socket774:2009/01/10(土) 23:15:51 ID:c0nfuWxZ
- >>956
結局はチプセトの問題だろ
マザーの設計もあるだろーが
まだPhenomUに完全に対応してはないはずだから
だから多少は本来のスペックより落ちてるはず
現状の設計、チプセトだとBIOSでデチューンと予想
- 959 :Socket774:2009/01/10(土) 23:17:51 ID:QzsQGsQ2
- >>905
ただ、HyperTransportは1.8GHzのDDR(Double Data Rate)転送の3.6GHzとなっている。
これまでの最上位モデルである、Phoenom X4 9950が4GHz(2GHzのDDR)
だったので速度が落ちている。この点についてAMDは
「消費電力と性能のバランスを考慮したため」と説明している。
もっとも、4GHzの転送速度が生かせるケースはほとんどなかったので、
少なくともデスクトップPCとしての利用で体感的に遅くなったと感じることはないだろう。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090110/1011222/
- 960 :Socket774:2009/01/10(土) 23:22:47 ID:aYVbW1Mh
- そういえば恐ろしく忘れてたが次スレは>>950だったっけ
スレタイ:【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part46【AM3】
- 961 :Socket774:2009/01/10(土) 23:23:37 ID:JQAszlcQ
- PhenomIIが売れた理由
1 前評判通りの性能と消費電力
2 ほぼ予定通りの時期に発売
3 今のところエラッタとか不具合無し
4 既存のマザボで使える確立が高い
こんなとこか
- 962 :Socket774:2009/01/10(土) 23:23:56 ID:c0nfuWxZ
- PhenomUの完全開放はまだ先にある8##系のチプセトと製造プロセスの変更でまだ伸びるよ
それ見越してまだ買うか悩んでる
ま、現状インテルに引かれるのがナイから我慢出来なくなったらポチりそーだがなW
- 963 :Socket774:2009/01/10(土) 23:25:58 ID:PXz7QMzG
- >>960
了解
- 964 :Socket774:2009/01/10(土) 23:28:54 ID:4joAFtaU
- >>962
8xxっていつでるの?
- 965 :Socket774:2009/01/10(土) 23:29:05 ID:97A84jWU
-
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090110/etc_amdev0.html
> i7と消費電力を比較するが、性能は語らず。
> i7と消費電力を比較するが、性能は語らず。
> i7と消費電力を比較するが、性能は語らず。
屁ー
- 966 :Socket774:2009/01/10(土) 23:29:33 ID:a9z49c8r
- http://journal.mycom.co.jp/photo/special/2009/deneb01/images/graph28l.gif
エンコするなら、
- 967 :Socket774:2009/01/10(土) 23:29:45 ID:F9/hDA+/
- >>944
うちのもそうなった
bios入れなおしたら直ったわ
- 968 :Socket774:2009/01/10(土) 23:31:44 ID:jongfC1N
- >>965
なんか、PhenomとPhenomIIの関係は、K6とK6-2に似てるな。
ソケット延命のあたりが特に。
次世代で初代Athlonみたいなアッと驚かせられるCPUに期待。
- 969 :Socket774:2009/01/10(土) 23:32:34 ID:p4hJxQZ7
- >>968
K6-III ……
- 970 :Socket774:2009/01/10(土) 23:33:19 ID:PXz7QMzG
- 次スレ
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part46【AM3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231597719/
- 971 :Socket774:2009/01/10(土) 23:34:15 ID:c0nfuWxZ
- >>964
AM3版のPhenomUと同時期だったはずだが
今年中には出るだろ(タブン
- 972 :Socket774:2009/01/10(土) 23:36:23 ID:aYVbW1Mh
- >>968
おそらく
K6 = Phenom (2007,65nm)
K6-2 = Phenom II (2009,45nm)
K6-III = Phenom III (2010下半期,32nm)
K7 = ブルトーザー
- 973 :Socket774:2009/01/10(土) 23:37:15 ID:xPeA/gEY
- AM2ママンにunkownで動かした場合L3効いてるのかな?
- 974 :Socket774:2009/01/10(土) 23:37:26 ID:7UPrGeeU
- >>966
ぶっちゃけTMPGEncなんてどうでも良い。
x264でのベンチはちょっと気になるな。
- 975 :Socket774:2009/01/10(土) 23:39:15 ID:4x4H7sfs
- AMD社員はお祭り騒ぎだろうなあ
不景気だなんだって言われてる時期にこんなに売れるとは
- 976 :Socket774:2009/01/10(土) 23:39:44 ID:p4hJxQZ7
- >>974
http://www.techreport.com/articles.x/16147/8
- 977 :Socket774:2009/01/10(土) 23:40:19 ID:Q2B/BgeG
- 行列に並ぶだけで金とPhenomIIがもらえるんだからこんなにおいしいバイトはなかったよ。
- 978 :Socket774:2009/01/10(土) 23:41:17 ID:coDp10RT
- >>976
なかなかの結果ですな。i7との勝負はそもそも考えてないし。
- 979 :Socket774:2009/01/10(土) 23:43:40 ID:a9z49c8r
- >>974
大差ないな
- 980 :Socket774:2009/01/10(土) 23:46:07 ID:7UPrGeeU
- >>976
あり。どこぞの汚いMPEG2エンコーダーより、他の結果から鑑みて
ずっと妥当な値やね。まあなんにしてもこの手の作業ではHTTの効く
i7の優位は変わらないんだけど。
- 981 :Socket774:2009/01/10(土) 23:47:31 ID:c0nfuWxZ
- ま、社運を賭けた戦いだったのは間違いないからな
あとは開発がコケなきゃノート市場とか開拓行けるだろ
メーカーPCもね
インテルがどこまで低消費電力と低発熱にイケルかだろーし
多コアでゴリ押ししてくる感はあるけど
稀に見る戦いにはなるぞ
俺の予想じゃ
- 982 :Socket774:2009/01/10(土) 23:48:11 ID:pvE6r7hi
- >>967
それで直った?
俺のやり方がまずかったのかもしれないけど、直らなかったわ
もうちょっと色々試してみます
とにかくThx!
- 983 :Socket774:2009/01/10(土) 23:50:25 ID:KR2646yG
- そもそもTMPEGとかIntelのCPUに最適化されてるだろ
- 984 :Socket774:2009/01/10(土) 23:51:53 ID:4joAFtaU
- >>971
そんなにはやくでるの?
8シリーズ発売日のソースある?
- 985 :Socket774:2009/01/10(土) 23:57:53 ID:TS3T/JGw
- AM3って来月だっけ?
- 986 :Socket774:2009/01/10(土) 23:58:46 ID:7UPrGeeU
- >>983
そのソフトが他に選択肢のない有用なもので、よるかつ最適化された
バイナリしか入手出来なくて、実際に近い処理によるベンチなら意味は
あるけど、TMPGEncじゃねぇ。
x264はソースがあるわけだから、コア毎の最適化サーキットとか見て
みたいけど……。(自分には無理だよ。)
- 987 :Socket774:2009/01/10(土) 23:59:14 ID:c0nfuWxZ
- 北森瓦(リンク含む)、4亀、価格COMあたりよく漁るが
それで総合判断して買うか判断してるから
参考程度にはなると思う
あくまでま中立ユーザーだ
- 988 :Socket774:2009/01/11(日) 00:00:57 ID:5aNA1MkQ
- AM3板PhenomIIは早ければ2月末という噂だけど今のところソースは皆無
一方AMD8x0は昨年末の予定で2009Q3だから、早くても今年の夏以降
ttp://vr-zone.com/articles/amd-880g-chipset-details/6287.html?doc=6287
普通に考えればMBが出てくるのは10月〜来年
- 989 :Socket774:2009/01/11(日) 00:01:55 ID:qql28i6d
- そろそろ次スレ移動の季節?
【AM2+】AMD Phenom/PhenomU総合 Part46【AM3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1231597719/
- 990 :Socket774:2009/01/11(日) 00:02:04 ID:dva10bkM
- エンコベンチやるならx264でないと意味ないだろ
TMPGEncのH.264なんか本気でエンコする奴は使ってねーよw
- 991 :Socket774:2009/01/11(日) 00:02:05 ID:QnZIMSao
- >>987
どっちも買って楽しめる人間にとっちゃ純粋に楽しい状況だなぁ
- 992 :Socket774:2009/01/11(日) 00:04:57 ID:c8SSyWXf
- 今時有料のエンコーダ使ってる層ってどのくらいいるんだろう
- 993 :Socket774:2009/01/11(日) 00:05:22 ID:zKwFPU77
- まぁ、金に余裕があるやつは飛びついてるだろうね、i7もPhenomUも
- 994 :Socket774:2009/01/11(日) 00:06:23 ID:WtB+Uy1e
- Phenom IIはむしろ金があまりない人にとって非常に魅力的だと思うが
i7は金持ちの道楽
- 995 :Socket774:2009/01/11(日) 00:07:17 ID:iVZp5YEJ
- >>976
Q9550並だから上等だな
それにしてもやっぱi7は凄いなぁ
- 996 :Socket774:2009/01/11(日) 00:07:26 ID:w5Ca4eG7
- 1000ならIYHしる
- 997 :Socket774:2009/01/11(日) 00:07:53 ID:/0/Qjlka
- どーなるかはわからんが、次コケたらAMDはオワタになるだろ
それだけ慎重になってれのは間違いない
開発は特にWW
今年の戦いが楽しみだわW
- 998 :Socket774:2009/01/11(日) 00:08:44 ID:/0/Qjlka
- 1000なら買うWW
- 999 :Socket774:2009/01/11(日) 00:09:34 ID:ed8eBuzu
- 埋める
- 1000 :Socket774:2009/01/11(日) 00:09:43 ID:zKwFPU77
- 999!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
227 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【サッカー】広島市民球場跡にサッカー専用スタジアムを 広島県サッカー協会が要望書を提出★3 [芸スポ速報+]
【PC関連】AMD、45nmプロセスクアッドコアの「Phenom II」を正式発表[09/01/08] [ビジネスnews+]
AMD、45nmCPU 「Phenom II」を正式発表 [ニュース速報]
【韓国】「独島よ、ごめんね」人気無く、封切り一週間で幕〜いくら“愛国映画”でも自腹を切ってまで見たいという人はいない[01/10] [東アジアnews+]
PhenomIIを予約するとAMD特製おしるこが貰えるのになんで予約してないの?おしるこ欲しくないの? [ニュース速報]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)