なんとなく寝付けなかったので書くよ。
http://d.hatena.ne.jp/ryocotan/20090107/p2
話の発端は↑のブログでAmachangのAdWordsが紹介されてたこと。
http://zapanet.info/blog/item/1498
で、↑を読んだ上で自分はブコメにこう書いた。
話の発端は↑のブログでAmachangのAdWordsが紹介されてたこと。
http://zapanet.info/blog/item/1498
で、↑を読んだ上で自分はブコメにこう書いた。
誰が広告出してんだ?サイボウズラボ?それともamachangを貶めたい第三者?と思ったら当人だった。
なんか評価がガタ落ち。
実験は免罪符にはならんとおもうけどなぁ。
実験結果を公表してくれるのなら別だけど
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/ryocotan/20090107/p2
そうしたらamachangから「不快の理由を教えて」というのが来たのでちょっとこっちで書くよ。
感情では不快だと感じるけど、ロジックでは当然っていうのが自分の考え。
感情では不快だと感じるけど、ロジックでは当然っていうのが自分の考え。
不快に思う理由は二点、「同じ土俵の上」と「ブログのイメージ」の二点
同じ土俵の上
無料ネットゲームでアイテム課金しているユーザーを見ている気分かな。
おんなじ土俵の上で戦っていているのに、課金しているのは卑怯じゃない。
おんなじ土俵の上で戦っていているのに、課金しているのは卑怯じゃない。
でもこれは感情論なわけで、amachangと自分の間には天と地ほどの差があって、そもそもおんなじ土俵ではない。
kajuntkの言葉を借りるとこうなる。
言うならば糸柳もマラもオツネも芸能人のようなものであり、Twitterやはてなといった同じサービスを使っているからと言って彼らと同列ではない。同じカンファレンスに出席しようが、OFF会に出席しようが同列ではない。生きるだけで生活の糧を得られる人間と単なる家畜には歴然とした差がある
http://twitter.com/kajuntk/statuses/906952746
無料ネットゲームの比喩を続けると、amachangはプロゲーマーに相当するわけで、ゲームで勝って糧を得るためはお金をつぎ込んで当然。
amachangのサイボウズラボでの仕事は、ブログの活動を含めて仕事なわけで、仕事のために広告を出すのは当然だ。
amachangが居なかったらサイボウズの新卒の応募者数が何人違ったよ?
amachangの広告効果はかなり高いはずだ、それをさらに高めるために広告を出して何が悪い。
amachangのサイボウズラボでの仕事は、ブログの活動を含めて仕事なわけで、仕事のために広告を出すのは当然だ。
amachangが居なかったらサイボウズの新卒の応募者数が何人違ったよ?
amachangの広告効果はかなり高いはずだ、それをさらに高めるために広告を出して何が悪い。
でも、頭で分かっちゃいるけど、やっぱりチートしているようで不快に思う。
ブログのイメージ
ブログは結果的に営利になったとしても、クリーンっていうイメージがある。
自身の発言やら日々の雑感やら、マスコミとは違いバイアスがかかっていないものを発言する。
だから、ブログは面白いと感じるし、だからみんなブログを書く。
自身の発言やら日々の雑感やら、マスコミとは違いバイアスがかかっていないものを発言する。
だから、ブログは面白いと感じるし、だからみんなブログを書く。
もちろん、そんなもんは幻想で、自分だってこのブログは自分の利益のためにやっている。
でも、頭で分かっていても、ブログはクリーンっていう幻想はなかなか捨てきれない。
広告を出すってことは、このブログは営利でやろうとしているんだなと、広告費以上の利益がブログから出ているんだなと、つい思ってしまう。
そうすると、amachangのブログの内容が、金儲けのブログっていう色眼鏡がかかって見えてしまう。
でも、頭で分かっていても、ブログはクリーンっていう幻想はなかなか捨てきれない。
広告を出すってことは、このブログは営利でやろうとしているんだなと、広告費以上の利益がブログから出ているんだなと、つい思ってしまう。
そうすると、amachangのブログの内容が、金儲けのブログっていう色眼鏡がかかって見えてしまう。
実験結果を公表してくれるのなら別だけど
だから、頭で分かってはいるけど、すでにamachangのブログはそういう風に見えてしまっているわけで、
それを払拭するには、今回の実験の結果を公表して欲しいと思う。
公表して、広告を出したことは営利ではありませんでしたよ、ってアピールをしてもらわないと、イメージの払拭が難しい。
もちろんこれは自分の勝手な願望で、amachangが公表する義務はぜんぜんないけどさ。
それを払拭するには、今回の実験の結果を公表して欲しいと思う。
公表して、広告を出したことは営利ではありませんでしたよ、ってアピールをしてもらわないと、イメージの払拭が難しい。
もちろんこれは自分の勝手な願望で、amachangが公表する義務はぜんぜんないけどさ。
まぁ、何が言いたいかというと、ところてんのケツの穴が小さいってことで。
追記
読み直してみたら、ただの嫌儲野郎の言い訳だな、これは。
読み直してみたら、ただの嫌儲野郎の言い訳だな、これは。