山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>社説 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

春闘 労使は雇用最優先で臨め

 春闘の季節を迎える。急激な景気悪化で非正規労働者らの大幅削減が相次ぐ中、連合は雇用も賃上げも求める。これに対し、経営側は正社員の雇用も危ういとけん制するなど激しい攻防が予想される。

 今春闘を取り巻く環境は、労使ともに厳しい逆風といえよう。米国発の金融危機は世界的に急速な景気の冷え込みをもたらし、日本でも大企業を中心に予想を上回るスピードで業績が悪化している。

 景気失速で最も深刻化しているのは雇用問題である。こうした中、連合は八年ぶりにベースアップの要求を掲げ、雇用を守り賃上げの実現も目指す。物価上昇による賃金の目減りを取り戻すのが狙いだ。さらに賃金まで抑え込んだら、景気回復はいつになるか分からないとベアの必要性を強調する。

 確かに輸出主導型の日本経済にとって、個人消費拡大などによる内需拡大で景気回復を図るという筋書きは理解できる。だが、「こんな雇用不安が強まる時期に賃上げ要求とは」という批判的な声も少なくない。

 特に解雇された非正規労働者らの間では、こうした思いが強いだろう。連合傘下には大勢の派遣社員などを活用する大企業の労組が多い。非正規労働者が雇用の調整弁に使われ、結果的に正社員が守られている側面は否定できない。

 非正規労働者の不安定な雇用問題にどう向き合うのか。労働者の最大組織である連合に突き付けられた課題は、これまでにも増して大きいと言わざるを得ない。

 経営側の日本経団連は、昨年末に今春闘に向けた交渉指針をまとめている。その中で賃上げ抑制の姿勢に加え、雇用の安定について原案にあった「最優先」の表現を後退させて「努力目標」とした。

 派遣社員らの大量削減に対する世論の批判を受け、最近は雇用重視の方向に転じているが、雇用不安は重大な社会問題との認識をもっと強めるべきだ。

 大規模な雇用打ち切りを決めた大手企業の中には、膨大な内部留保のある会社も多い。業績が悪化し始めた途端、大量解雇を打ち出す対応は安易すぎるのではないか。

 労使ともに最優先すべきは雇用の安定だろう。労働時間を短縮して仕事を分け合い、雇用を維持するワークシェアリングの是非論も活発化するなど、議論の余地は十分ある。双方が一丸となり、雇用安定に向け最善の策を導き出してもらいたい。


基礎的財政収支 黒字化へまだ改革不十分

 政府の経済財政諮問会議は、二〇一一年度に国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス)を黒字化する政府目標の達成は困難との認識で一致した。財政健全化が怪しくなった。

 世界的な金融危機によって税収の急激な落ち込みが避けられないためで、決定した経済財政の基本方針「経済財政の中長期方針と十年展望」の原案では、財政黒字化の政府目標について「遅れをできる限り短くする」と明記し、早期の黒字化を求めている。基本方針は今月中旬に閣議決定される見通しだ。

 政府としては、黒字化目標の先送りであり、断念ではないということだろう。与謝野馨経済財政担当相は「財政健全化を目指す精神」として目標は残すと語る。また「日本経済の将来展望が開けないと新たな旗(目標)は立てられない」とも述べている。これでは、財政健全化は形骸(けいがい)化したも同然ではないか。

 内閣府が昨年十二月二十六日の諮問会議に示した試算では、消費税率を引き上げ、しかも景気が順調に回復しても基礎的財政収支が黒字化するのは一〇年代後半になるとしている。見通しは厳しい。しかし、財政健全化を死守しようとしない限り、歳出削減努力がおざなりになり、財政規律が緩んでしまう恐れが強まろう。景気が悪化し、財政出動圧力が高まっているだけになおさらだ。

 基礎的財政収支の一一年度黒字化は、小泉政権から続く財政健全化路線の象徴だった。諮問会議は、省庁や族議員の抵抗を排して大胆な財政運営方針を打ち出し、官邸主導による改革のエンジン役を担ってきた。無駄を徹底的に省き、税収増を図る歳出歳入一体改革は十分ではない。新たな黒字化達成目標も掲げられない諮問会議では、存在意義が問われよう。

(2009年1月9日掲載)
注目情報

真冬に咲くヒマワリ 玉野の病院

写真
 玉野市玉、玉野三井病院の花壇に植えられている1株のヒマワリが真冬になっても花を咲かせ続け、職員や患者らの間で話題となっている。 【続きを読む】


最新ニュース一覧
斎藤がレッドソックス入り
松坂、岡島と同僚に
(8:32)
青森朝日放送視聴不能に
八戸などの16万世帯
(7:56)
イケメン執事ブーム到来?
水島ヒロらが願望かなえる
(7:54)
ガザ攻撃抗議で数万人デモ
ロンドン、欧州各地でも
(6:12)
巡査が大型犬を射殺、愛知
通行人ら襲われる
(1:44)
生きてこの日迎えうれしい
赤羽さんがパリで会見
(1:43)
羽田行き全日空機に落雷
関空に着陸
(1:41)
殺人容疑で無職男逮捕へ
大阪・生野の男性刺殺
(1:10)
海自潜水艦と漁船接触
鹿児島湾、けが人なし
(0:54)
EU、輸送監視でロと合意 photo
ウクライナの対応焦点
(0:31)
銃を見て「もう最期だ」
誘拐の恐怖、赤羽さん
(0:08)
現金1200万円被害なし
盗まれたATMと確認
(23:36)
早大2連覇で最多記録更新
ラグビー全国大学選手権
(23:15)
ガザの死者800人超す photo
市北側侵攻、40カ所空爆
(22:49)
国際監視団構想を拒否
ハマスが声明
(22:39)
雪でJR山陰線で運転見合わせ
電線断線、33本に影響
(22:19)
新潟で産廃から放射性廃棄物缶
環境影響なしと日本原電
(22:10)
オバマ氏、最大4百万人雇用創出
景気刺激策で試算表明
(21:56)
鳥インフル、河北省で徹底消毒 photo
北京、新型発生に警戒感
(21:37)
陸連、有力選手を海外派遣
マラソン・長距離再建で
(21:26)

山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2009 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.