(みどころ)
この世の中に存在するさまざまな情報。この事実無根な情報たちはいったいなにが本当でなにがウソなのか?視聴者の頭に蓄積された情報を、番組が責任を持って整理整頓する!
テーマごとに“今まで当たり前のように信じてきた常識”が4つ登場。だがなんとそのうち3つはウソ! 本当に信じてもいい情報はたったのひとつしかないのだ!
北村総一朗、宮崎美子、里田まいらスタジオゲストたちは、その中のどれがウソなのかを見抜く。
出題される“今まで当たり前のように信じてきた常識”は、どれもあたかも真実かのようなものばかり!
たとえば…
『カラダに関する常識』では「脂肪は20分以上運動しないと燃えない」「年をとると筋肉痛になるのが遅くなる」「骨折すると骨が太くなる」「暗い部屋でテレビを見ると視力が落ちる」、『動物に関する常識』では「ピラニアは人を襲う」「ネズミはチーズが好物」「シロサイとクロサイの違いは体の色」「ネコ科のライオンやトラもマタタビに酔う」といった情報が登場! どの情報も、これまで事
実だと思ってきたものばかりで、里田らは混乱。ゲスト同士で話し合い、どれが本当なのかを選ぶ! その際、最終的な決定権を持つ責任者(=バスターマン)をひとり選出。責任者は、みんなの意見をもとに、「これが真実」と思うものを決定する。
ほかに出題されるのは…
『食べ物に関する常識』
「カキは加熱用より生食用のもののほうが新鮮」「ミカンはもむと甘くなる」「ゴボウはアク抜きしたほうがよい」「酢飯はあおぎながら混ぜるとよい」
といったものや
『睡眠に関する常識』
「寝つきが悪い時はヒツジを数えるとよい」「お酒を飲むとぐっすり眠れる」「低血圧の人は寝起きが悪い」「冷え性対策には靴下を履いて寝るとよい」など、どれも真実だと思ってしまうような情報ばかり。
果たしてあなたはウソを見破り、ただひとつの正しい情報を見つけ出すことが出来るか!?
…《続きを見る》