2009年01月09日

  • このエントリーを含むはてなブックマーク
  • このエントリをLivedoor クリップに追加
  • Buzzurlにブックマーク

カドミウム米 食用流通疑惑

20090119_s_1.jpg
編集部 加藤勇介


◆汚染された国産米

袋詰めの米は約550トン。「倉庫内の米はカドミウム米・食用不適米」と物騒な文面の紙が張られた米袋がぎっしりの倉庫があった。

従来、接着剤などの工業用原料として出荷されていた倉庫の米は、三笠フーズ(大阪市)などによる汚染米の横流し事件があって、昨年11月に焼却処分が決まったのだという。

そう説明すれば、とばっちりとみる向きもあるかもしれない。あの横流しは、大半は輸入米で、汚染は猛毒の黴や残留農薬だったはず。そのとき、国産は「やはり安全」と思ったものだが、目の前にある国産米の汚染物質はなんとカドミウムだという。カドミウムといえば、腎機能や骨などの障害を引き起こす猛毒、イタイイタイ病の原因物質ではないか。

2006年には全国各地で約1200トンもの、カドミウム汚染米が確認されている。

◆国際規格より甘い日本

食品への有害物質混入事案が発覚した際、厚生労働省はいつもこんな発表を行う。 「許容摂取量を超えるレベルではなく、健康に及ぼす影響はありません----」と。

主食の米ならば、毎日食べているわけだから、さぞかし厳しい基準値と思いきや、米のカドミウム基準値は海外に比べるとはるかに甘いという。

国際規格を作るコーデックス食品委員会では、米の上限許容濃度が0・4ppm。なのに、日本の食品衛生法では1・0ppmまで認められているのだ。

◆検査の網から漏れる米

農林水産省も対策はとっている。カドミウム汚染が社会問題となった1970年以降「消費者感情に配慮する」として、含有濃度が0・4ppmを超す米は政府が買い取って市場に流通しないようにしてきた。冒頭の倉庫にあるのはこの米だ。

だが、これには抜け道が指摘されている。というのは、カドミウム検査は、各地の農協が実施。政府が農協を通じて米を管理していた時代は有効だったが、95年の規制緩和後、農家と米穀業者の直取引は流通量の2割強を占めるまでになった。農協を通さないため、検査の網から漏れてしまうようになったのだ。

米の危険はカドミウムだけにとどまらない。昨夏、北海道でミツバチが大量死したことがあった。原因とみられているのが、水田にまかれたネオニコチノイド系と呼ばれる新型農薬だ。

バックナンバー

アエラ最新号

2009年1月19日号

最新号キーワード

カドミウム汚染米 新型コシヒカリ トヨタ不況の末端 自動車業界来期 勝間和代×南場智子 大学:給付奨学金 キリンビールで働く女たち 逆境子育て やわらか戦車 瑛太 CIA 乳がん ドラッグラグ 山本モナ独占インタビュー 派遣村 渡辺喜美 ガザ攻撃

AERA 2009年1月19日
定価:380円 (税込み)
表紙:瑛太●俳優

雑誌を購入

デジタル雑誌を購入