1 ノクターン@東大卒旧帝医...φ从´〈_ リ从 ◆NOCT/We7P. [L.C.G.E] :2009/01/04(日) 00:46:54 ID:jGtngBtX0
公務員最強説・・?
4 ライオンコーシー ◆LION/w1uUk :2009/01/04(日) 00:47:56 ID:eXLr8Ggh0
99 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 03:16:50 ID:/XnYg2LQ0

眼科医
5 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 00:48:51 ID:2jsns+a60定期的に多数の女とセックスできる方がいいと思うんだが
19 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 01:11:26 ID:GAIgtXZaO>>5
そういう意味じゃ土方建設、もしくはホストとか夜仕事だな
6 デロンサロン携帯式 ◆UKD3NtoivQ :2009/01/04(日) 00:48:53 ID:zKUXcA9KOそういう意味じゃ土方建設、もしくはホストとか夜仕事だな
運が良けりゃ何やったって勝てるよ
どうせ運だよウンコだよ
7 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 00:49:33 ID:YQBvoOGk0どうせ運だよウンコだよ
天皇
でも10年は持たないか・・・
8 学生さんは名前がない(神戸市) :2009/01/04(日) 00:49:47 ID:BJ2SjJeTOでも10年は持たないか・・・
10年くらいなら親の金で食ってけるし自宅警備員やな
9 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 00:49:48 ID:MEudBd260公務員はむしろ最初の10年くらいは薄給の部類に入りそう
10 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 00:50:26 ID:s0dW92WTO地方公務員しかないだろ…
12 イ- :-)ム ◆jWXIEIqU.A :2009/01/04(日) 00:50:52 ID:6LJnGsQb0 ?2BP(1130)ここ数十年勝ち組とされたマスコミは
まず間違いなく規模を縮小するだろうな。
広告も一緒に引きずられそう
13 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 00:57:08 ID://cfqiRB0まず間違いなく規模を縮小するだろうな。
広告も一緒に引きずられそう
>>12
一度こけそうになって建て直しが効かないのは広告かな
14 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 00:59:07 ID:N0pa1vESO一度こけそうになって建て直しが効かないのは広告かな
マジレスすると最先端ハイテク農業
比較的楽な作業で効率的にたくさん育てられるし
自給自足できるのはかなりの強み
163 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 20:33:41 ID:ynEGgIdd0比較的楽な作業で効率的にたくさん育てられるし
自給自足できるのはかなりの強み
>>14
設備投資とかどうすんだよ
18 イ- :-)ム ◆jWXIEIqU.A :2009/01/04(日) 01:10:16 ID:6LJnGsQb0 ?2BP(1130)設備投資とかどうすんだよ
一次産業と二次産業ってのは景気が悪くなればなる程
相対的に強くなるからやっぱりこの辺だろうな。
国がどうしようとしているのかわからないけれど、
本人にやる気と土地があるなら>>14みたいな農業ってのは
うまく行きそう。国の政策と経済の動向次第だろうけど。
第二次で良さげなのは需要のありそうなメーカー。
自動車みたいな市場が飽和したものじゃなくて
まだ開拓の余地があるもので、かつそれ単品に頼らずとも
がんばってるところだろうか。
それが何かと聞かれて僕は明確には答えられないけれど。
20 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 01:15:48 ID:EPWUvSGhO相対的に強くなるからやっぱりこの辺だろうな。
国がどうしようとしているのかわからないけれど、
本人にやる気と土地があるなら>>14みたいな農業ってのは
うまく行きそう。国の政策と経済の動向次第だろうけど。
第二次で良さげなのは需要のありそうなメーカー。
自動車みたいな市場が飽和したものじゃなくて
まだ開拓の余地があるもので、かつそれ単品に頼らずとも
がんばってるところだろうか。
それが何かと聞かれて僕は明確には答えられないけれど。
武器商人だろjk
21 ノクターン@東大卒旧帝医...φ从´〈_ リ从 ◆NOCT/We7P. [L.C.G.E] :2009/01/04(日) 01:17:54 ID:jGtngBtX0勝ち組になりたいけど何になれば勝ち組なのか分からなくなってきた・・
22 イ- :-)ム ◆jWXIEIqU.A :2009/01/04(日) 01:18:51 ID:6LJnGsQb0 ?2BP(1130)勝った負けたはこれからずっと先に君が決める事だよって
誰かが言ってた
38 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 01:41:22 ID:kR06VjA70誰かが言ってた
>>22
DoAsInfinityのタダイマな気がしてならない
27 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 01:27:28 ID:5CkhDudlODoAsInfinityのタダイマな気がしてならない
心の何処かでは自活したいとか考えつつも
親のすねをかじり続ける職業。即ちニートが最強。
ただ、先を考えると
親がいなくなったら軽く死ぬのが、たまに傷なので
出来るだけ就かないようにしましょう。
29 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 01:28:36 ID:+AXqm6YZ0親のすねをかじり続ける職業。即ちニートが最強。
ただ、先を考えると
親がいなくなったら軽く死ぬのが、たまに傷なので
出来るだけ就かないようにしましょう。
どんなに不景気になっても需要が耐えることがないものといえば電気通信事業。
NTTだよ。
30 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 01:29:28 ID:gk4t2Hmh0NTTだよ。
>>29
電力、水道なども
32 ノクターン@東大卒旧帝医...φ从´〈_ リ从 ◆NOCT/We7P. [L.C.G.E] :2009/01/04(日) 01:33:48 ID:jGtngBtX0電力、水道なども
701 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2006/08/22(火) 10:06:59
私立大学職員、リアル平日バージョン
09:00 さわやかに出勤
09:02 出勤の早い上司から「新聞読み終わったからお前読む?」と言われて渡される
09:05 契約職員の女性がお茶を出してくれる
10:00 10時のおやつ
10:30 なんとなく書類整理
11:00 12時になると学生で混んで学生に申し訳ないからという理由で11:00から昼休みに行く
13:50 デパート、マッサージ、床屋、銀行など私用をさんざん終えて午後の仕事開始
14:00 女性職員がワイドショーにはりつく
15:00 3時のおやつ
15:30 書類整理、業務確認
16:20 場所締め準備
16:34 全員で戸締り確認
16:37 施錠
16:39 タイムカード前待機
16:40 定時ぴったりにタイムカードを押す
35 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 01:37:36 ID:jSAE1grD0私立大学職員、リアル平日バージョン
09:00 さわやかに出勤
09:02 出勤の早い上司から「新聞読み終わったからお前読む?」と言われて渡される
09:05 契約職員の女性がお茶を出してくれる
10:00 10時のおやつ
10:30 なんとなく書類整理
11:00 12時になると学生で混んで学生に申し訳ないからという理由で11:00から昼休みに行く
13:50 デパート、マッサージ、床屋、銀行など私用をさんざん終えて午後の仕事開始
14:00 女性職員がワイドショーにはりつく
15:00 3時のおやつ
15:30 書類整理、業務確認
16:20 場所締め準備
16:34 全員で戸締り確認
16:37 施錠
16:39 タイムカード前待機
16:40 定時ぴったりにタイムカードを押す
Dラン以上の私大職員最強だろ。
マンモス大オススメ。マジで>>32体現できる生活送れる。
薄給の公務員なんかなるもんじゃないよ。
37 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 01:40:32 ID:1w0JdIC8Oマンモス大オススメ。マジで>>32体現できる生活送れる。
薄給の公務員なんかなるもんじゃないよ。
>>35
箱根優勝した大学職員試験、最終落ちは泣けた
1000マソいくらしいのに
結局地元市役所とか…
40 ノクターン@東大卒旧帝医...φ从´〈_ リ从 ◆NOCT/We7P. [L.C.G.E] :2009/01/04(日) 01:41:45 ID:jGtngBtX0箱根優勝した大学職員試験、最終落ちは泣けた
1000マソいくらしいのに
結局地元市役所とか…
早慶あたりの職員にならなってやらんことも無い(キリッ
41 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 01:45:15 ID:GnU5zYKmO>>40
じゃあまず留学からだ
43 黒鍵と白鍵 ◆9zGkkDlZ7U :2009/01/04(日) 01:51:04 ID:4c+4fanW0じゃあまず留学からだ
まさかのマジレス。
十年なら任天堂。
49 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 02:05:27 ID:2yLTiZiq0十年なら任天堂。
NTTとか鉄板っぽいけど
51 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 02:11:42 ID:kR06VjA70>>49
オバマがNTT解体したがってるんだってよ
ソースは2ちゃん
52 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 02:14:58 ID:m3tObpbgOオバマがNTT解体したがってるんだってよ
ソースは2ちゃん
吸い取られる日本
郵政と同じ
55 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 02:17:34 ID:qFRyB80A0郵政と同じ
ガス
電力
56 たひー ◆dMfHYJ59gE :2009/01/04(日) 02:19:23 ID:K5ggYfdw0電力
ガスはまだいけんの
オール電化とか騒いでるけど
59 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 02:22:35 ID:kR06VjA70オール電化とか騒いでるけど
ガスと電力はお互いを喰らいあって、しかも商社系やらのエネルギー会社が出てくる始末
むしろここから泥仕合が始まる
68 イ- :-)ム ◆jWXIEIqU.A :2009/01/04(日) 02:28:44 ID:6LJnGsQb0 ?2BP(1130)むしろここから泥仕合が始まる
NTTは斜陽だぞ。固定の加入率が携帯の台頭でぐんぐん減ってる。
ネット通信だとか光に頼らざるを得ない状況だけど、
無線の速いのとか台頭しはじめてるし、
東西は本格的にやばい。
SIやってるデータやコミュも見通し明るくないし
現時点で一番強いのはドコモだけど、
そのドコモも総務省が携帯インフラ解放しようとしてるから
この先やべーぞ
71 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 02:41:48 ID:2aAsSXF90ネット通信だとか光に頼らざるを得ない状況だけど、
無線の速いのとか台頭しはじめてるし、
東西は本格的にやばい。
SIやってるデータやコミュも見通し明るくないし
現時点で一番強いのはドコモだけど、
そのドコモも総務省が携帯インフラ解放しようとしてるから
この先やべーぞ
郵政一般職ってやっぱ薄給なんかな
91 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 03:04:03 ID:7SY5/6r50>>71
俺、郵政パンに内定貰ったけど、30歳で180万いくかどうかって聞いたよ。
101 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 03:19:26 ID:2aAsSXF90俺、郵政パンに内定貰ったけど、30歳で180万いくかどうかって聞いたよ。
>>91
なんだそりゃ・・ちょっと安すぎないか
106 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 03:32:21 ID:7SY5/6r50なんだそりゃ・・ちょっと安すぎないか
>>101
月10万もらえれば十分だから全く問題ない
74 あなぽっこら@10 ◆ALICE.5e.M :2009/01/04(日) 02:46:30 ID:xuto6hEq0月10万もらえれば十分だから全く問題ない
ニッコマーチレベルで学歴パスが利く企業をおしえてくれ!!!!!!
76 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 02:49:31 ID:tu3ryx7T0>>74
くふ楽
83 あなぽっこら@10 ◆ALICE.5e.M :2009/01/04(日) 02:56:44 ID:xuto6hEq0くふ楽
>>76
なにここ
ブラックで有名なの?
84 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 02:57:55 ID:tu3ryx7T0なにここ
ブラックで有名なの?
>>83
10年ROMれ
77 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 02:51:31 ID:6NCYBJp5O10年ROMれ
法律職
特に弁護士
78 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 02:52:50 ID:Ffib9LEp0特に弁護士
>>77
弁護士なんて増えすぎで大多数はあぼーんだろ
93 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 03:10:40 ID:7q+1QLMa0弁護士なんて増えすぎで大多数はあぼーんだろ
インフラ系全般
都道府県庁
政令市or県都の市役所
98 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 03:14:36 ID:73y/ITEDO都道府県庁
政令市or県都の市役所
パイロット
10年後リニアができたら…
102 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 03:19:58 ID:Ffib9LEp010年後リニアができたら…
>>98
リニアと飛行機は競合しないだろ。
東京〜名古屋間は飛行機飛んでないし。
105 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 03:24:01 ID:tu3ryx7T0リニアと飛行機は競合しないだろ。
東京〜名古屋間は飛行機飛んでないし。
99 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 03:16:50 ID:/XnYg2LQ0
電力ガス鉄道
公務員
108 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 03:39:59 ID:3rU+oaf10公務員
皇族
あくまでも女限定ね
男はあと継がないとだから面倒くさい
111 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 03:41:55 ID:tu3ryx7T0あくまでも女限定ね
男はあと継がないとだから面倒くさい
>>108
思いついた
皇宮警察なら絶対潰れないぜ
113 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 03:45:30 ID://5mM8oB0思いついた
皇宮警察なら絶対潰れないぜ
公務員はマジ薄給
手取り17万、ボーナス夏25万、冬35万
住宅手当なし
これがリアル
118 ギア :2009/01/04(日) 04:17:22 ID:fxU7NbraO手取り17万、ボーナス夏25万、冬35万
住宅手当なし
これがリアル
医者だろ
普通にバイト募集広告に時給2〜3万円とかごろごろあるし
127 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 06:32:44 ID:8Mcfjcv6O普通にバイト募集広告に時給2〜3万円とかごろごろあるし
売れてる芸能人はマジで羨ましい
一発当てたらぜいたくしなきゃ生きてけるじゃん
128 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 06:39:22 ID:6cgWWXnI0一発当てたらぜいたくしなきゃ生きてけるじゃん
よく弁護士が増えすぎて…って話あるけど
あれって増えすぎて一部仕事がない弁護士がいるって話なだけだぞ
少なくとも中位以上のロー出て平均点以上の成績で試験パスすれば今のところは大丈夫
ただ弁護士みたいな職業は従来資格取れれば安泰ってイメージがあったのに
少しずつあぶれる人が出てきたから大きくいわれてるだけ
149 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 19:10:54 ID:SlaSstHD0あれって増えすぎて一部仕事がない弁護士がいるって話なだけだぞ
少なくとも中位以上のロー出て平均点以上の成績で試験パスすれば今のところは大丈夫
ただ弁護士みたいな職業は従来資格取れれば安泰ってイメージがあったのに
少しずつあぶれる人が出てきたから大きくいわれてるだけ
>>128
んなわけねーだろ。
今までとは比べ物にならない勢いで弁護士の数が増えている。
でも需要はそれほど高まってはいない。
仕事がない弁護士は急増するのは明らか。
132 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 12:18:21 ID:sdW5w4naOんなわけねーだろ。
今までとは比べ物にならない勢いで弁護士の数が増えている。
でも需要はそれほど高まってはいない。
仕事がない弁護士は急増するのは明らか。
公務員は出会いないからやめとけ。
金・権力・女欲しいなら、電通・博報堂・キ―局・三菱商事・三井物産・丸紅・住友商事・伊藤忠が最強
135 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 12:37:40 ID:oOcDiNsw0金・権力・女欲しいなら、電通・博報堂・キ―局・三菱商事・三井物産・丸紅・住友商事・伊藤忠が最強
>>132
激務は論外だな
136 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 12:39:39 ID:YQBvoOGk0激務は論外だな
>>132
どれもこれも将来性のないとこばっかだろw
これだから電通信者は
145 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 13:16:29 ID:0rkS6tec0どれもこれも将来性のないとこばっかだろw
これだから電通信者は
>>132
女に振り回される人生・・・
133 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 12:30:18 ID:Vj3SV3lp0女に振り回される人生・・・
インフラ最強だろ
潰れないし
137 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 12:42:29 ID:4rDB04Wz0潰れないし
やってて楽しい仕事がいいな
もちろん全部楽しいってのは無いだろうが
楽しいって時間が確実にある仕事
それは人それぞれじゃないかな
絶対的に優れている職業なんてないよね
138 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 12:46:52 ID:T6+JL/paOもちろん全部楽しいってのは無いだろうが
楽しいって時間が確実にある仕事
それは人それぞれじゃないかな
絶対的に優れている職業なんてないよね
やっぱ医者だろ
伯父さんが市立病院勤めで月給120万だって
150 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 19:37:51 ID:Z3YDqknPO伯父さんが市立病院勤めで月給120万だって
>>138
医者だとしたらあんま大したことないけどな
稼ごうと思えば一晩50万のバイトだってある世界だ
162 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 20:31:28 ID:TW7u5mje0医者だとしたらあんま大したことないけどな
稼ごうと思えば一晩50万のバイトだってある世界だ
>>138
医者って給料いいけどやっぱ仕事大変そうだよ。
働けば働くだけ儲かるからいい方だと思うけど。
148 ノクターン@東大卒旧帝医...φ从´〈_ リ从 ◆NOCT/We7P. [L.C.G.E] :2009/01/04(日) 19:03:39 ID:jGtngBtX0医者って給料いいけどやっぱ仕事大変そうだよ。
働けば働くだけ儲かるからいい方だと思うけど。
国会職員の給料って最初の数年間はやっぱり低いの?
152 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 19:46:14 ID:9k/wtQBb0>>148
2chだしそもそも高給っていうのも疑ったほうがいい
こういうスレで葬儀屋とか寺、神社系をたまに見るけど
やっぱ景気に対して安定してるの?
157 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 19:55:36 ID:EeZvTCwW02chだしそもそも高給っていうのも疑ったほうがいい
こういうスレで葬儀屋とか寺、神社系をたまに見るけど
やっぱ景気に対して安定してるの?
>>152
日本人の宗教的な特殊性から宗教離れみたいなものが起きなければ安泰じゃね
宗教法人は非課税だし
158 (☆・ω・☆)b ◆monmon/WOY :2009/01/04(日) 19:57:44 ID:pA8N9ETu0日本人の宗教的な特殊性から宗教離れみたいなものが起きなければ安泰じゃね
宗教法人は非課税だし
創価学会の幹部
160 学生さんは名前がない :2009/01/04(日) 20:19:49 ID:6s1p66cK0>>158
確かにもってあと10年だな
確かにもってあと10年だな
今日の更新一覧
トラックバック
トラックバック一覧
その他の記事
コメントありがとう御座います。 ⇒最新のコメントへ(125)
学名ナナシ
:2009年01月05日 12:17
#
なぜにビグザムwww
アルファブロガー
公務員最強とか言ってるのは情弱だろ
無いんじゃね?
ここの最近の公務員推しは何なのか。
公務員最強とか言ってるのは夕張の破綻の件を知らないってことかな?
大学職員は今後の少子化と大学サバイバルを見るに厳しいと思うぞ。
最後のチョイス、良いセンスだ。
今の世の中じゃあ、2・3年は安定でも10年先になると読めないな。
10年前と比べても時代は恐ろしく変わってるし。10年後もきっと今とはまったく違った時代になってるだろう。
個人単位では何かに特化した技術を付けておくというのが安全な気がする。
もちろん将来性のあることじゃないといけないけど。
10年前と比べても時代は恐ろしく変わってるし。10年後もきっと今とはまったく違った時代になってるだろう。
個人単位では何かに特化した技術を付けておくというのが安全な気がする。
もちろん将来性のあることじゃないといけないけど。
マジレスすると貨物やタンカーの船員。
1日あたりヒラでも3万もらえる。ただし航海士の資格が必要だし外国語は必須。
1日あたりヒラでも3万もらえる。ただし航海士の資格が必要だし外国語は必須。
会計士
ジオンはあと10年戦えるんですね、わかります。
草加は斜陽期に入ってるんじゃね?
10年間徐々に落ちていくのを体感するのは勝ち組と言えるのか?
10年間徐々に落ちていくのを体感するのは勝ち組と言えるのか?
今、大手保険会社のシステム開発をやってる。
とりあえず保険業は景気の影響をあまり受けていない。
今日も人員の補充があったばかり。
景気が落ち着くまではここでのんびりとやっていく。
とりあえず保険業は景気の影響をあまり受けていない。
今日も人員の補充があったばかり。
景気が落ち着くまではここでのんびりとやっていく。
総合商社はたしかにやりがいはあると思う。
警察官・消防士はかっこいと思う。
研究職・エンジニア全般もいいだろう。
だが、地方では薬剤師が最強
警察官・消防士はかっこいと思う。
研究職・エンジニア全般もいいだろう。
だが、地方では薬剤師が最強
本スレ37が何を言いたいのか分からない俺は確実にFラン脳
リスクを覚悟するなら個人事業主がいいのかもなぁ
国内需要のケータイ、って思ったけど
景気に関係なく需要が下がってるか
ところで草加って何で斜陽なんだ?
あと10年で犬作逝っても、キリストみたいに崇められるんじゃねぇの?
景気に関係なく需要が下がってるか
ところで草加って何で斜陽なんだ?
あと10年で犬作逝っても、キリストみたいに崇められるんじゃねぇの?
勝ち負けの前に死亡率からいってアルファルファーの内の2、3人は氏ぬ
公立病院はこれから医者にとっては死亡フラグ
食いはぐれないという点だけで見て、職業ではなく職種だけど
経理のエキスパートはおいしい。
経理のエキスパートはおいしい。
ギャンじゃないんだな
>>1001
ジオンがあと10年戦えるからだろJK
ジオンがあと10年戦えるからだろJK
なんで公務員スレ連発してんの
薬剤師で地方開業が勝ち組だな
Fランク以下の私大が薬学つくりまくってるからその無能どもを事務並みの給料で雇えるようになるからな
年商1億くらいで人件費とか抜いた利益が1000-15000万くらい
薬剤師の人件費が下がれば500万くらい底上げが期待できる
大手の薬局チェーンが出店してきたら終了って声もあるが医者とつながってれば問題ないよ
Fランク以下の私大が薬学つくりまくってるからその無能どもを事務並みの給料で雇えるようになるからな
年商1億くらいで人件費とか抜いた利益が1000-15000万くらい
薬剤師の人件費が下がれば500万くらい底上げが期待できる
大手の薬局チェーンが出店してきたら終了って声もあるが医者とつながってれば問題ないよ
大学職員最強だな
人間本来の欲に訴えかける仕事てのは無くならない仕事でしょ。
サービス云々は景気にに左右されたり、他の要因で、良い時もあれば悪い時もあるでしょ。
公務員にしたって何でも良いワケじゃないでしょ。
サービス云々は景気にに左右されたり、他の要因で、良い時もあれば悪い時もあるでしょ。
公務員にしたって何でも良いワケじゃないでしょ。
勝ち組でいられる職業なんて言ってないで、みんな真面目に考えて、これから世の中により必要とされていく職業に就こうとしないと、社会がもっとダメになよ。。。
こういうのは10年後に読み直して笑うためにあるんじゃないか
ハイテク農業は先行投資の負担が大きいし皆で前へならえするからペイする頃は廃れて卸先に買い叩かれる悪寒
「おわいやさん」
需要あり
高給
定時帰宅
比較的楽な仕事
臭い
派遣村の方々は、バキュームカーを運転すればいいのに。
需要あり
高給
定時帰宅
比較的楽な仕事
臭い
派遣村の方々は、バキュームカーを運転すればいいのに。
こういうのに流されて自分の職決めないように
うちのオヤジが大学内部にいるけど
辺境の国立大学はやばいのに労働規約でいきなりクビとかにできないから
定年や結婚で辞めていく分しか減らせないって話だった
10年かけて人事整理しないといけないんだと
それじゃ手遅れじゃんって言ったら
まったくそのとおりだがどうしようもない
とのことだ
教授陣はのんびりやってるけどね
中には論文書かずに万年助手で学生と一緒に将棋やったりして遊んでるのもいるそうだ…
辺境の国立大学はやばいのに労働規約でいきなりクビとかにできないから
定年や結婚で辞めていく分しか減らせないって話だった
10年かけて人事整理しないといけないんだと
それじゃ手遅れじゃんって言ったら
まったくそのとおりだがどうしようもない
とのことだ
教授陣はのんびりやってるけどね
中には論文書かずに万年助手で学生と一緒に将棋やったりして遊んでるのもいるそうだ…
何だ最近
管理人さん就活するの?
管理人さん就活するの?
※1029
10年前にこのスレが立ったとしても、ほとんど同じ内容になるんじゃないか?
20年前(バブル)ならともかく。
10年前にこのスレが立ったとしても、ほとんど同じ内容になるんじゃないか?
20年前(バブル)ならともかく。
自衛官よくね?曹にならなきゃすぐクビになっちゃうらしいけど。
あとめちゃくちゃキツイだろうけどw
あとめちゃくちゃキツイだろうけどw
インフラだろ
弁護士志望の俺としては弁護士のネガキャンは助かる
人数が増えたところで旧帝や神戸一橋のローを出てれば十分仕事取れるし、地方に行ったり仕事選ばなかったりすれば十分すぎるほど稼げると聞いてる。
まぁ医者と同じで労働時間も半端ないとは聞くけど。
なるのが大変な以上、最低でもある程度の稼ぎは出来ると思う。
人数が増えたところで旧帝や神戸一橋のローを出てれば十分仕事取れるし、地方に行ったり仕事選ばなかったりすれば十分すぎるほど稼げると聞いてる。
まぁ医者と同じで労働時間も半端ないとは聞くけど。
なるのが大変な以上、最低でもある程度の稼ぎは出来ると思う。
でもマジメに考えて
10年後も夜普通に出歩ける程度の治安はあるのかな?
不況+ゆとり世代就職失敗途方にくれてw
が重なる時期だろ?
経済形式転換か
アメリカの変わりにカード使って金持ちのふり な国家出てこないと
物は売れないままだしな
10年後も夜普通に出歩ける程度の治安はあるのかな?
不況+ゆとり世代就職失敗途方にくれてw
が重なる時期だろ?
経済形式転換か
アメリカの変わりにカード使って金持ちのふり な国家出てこないと
物は売れないままだしな
これから仕事に就く人はこういう事に惑わされないで、社会の役に立つ方法を考えてほしい。
どんな仕事でも世の中の役にたっていれば勝ち組だし、金を稼いでも社会に不要な仕事なら負け組だろ。
どんな仕事でも世の中の役にたっていれば勝ち組だし、金を稼いでも社会に不要な仕事なら負け組だろ。
キーエンス
*1039
すでに一部の地域じゃ無理だよ
すでに一部の地域じゃ無理だよ
医者の激務っぷりを知らないアホが多くてワロタwww
最底辺見るならどこもきつい。平均的な層を見るならやっぱ公務員じゃね。
他の職やった事ないから簡単には比較できんかもしれんが…
まあ試験がんばれw
他の職やった事ないから簡単には比較できんかもしれんが…
まあ試験がんばれw
プライドなどすべて捨てた医者のフリーターはマジで最強だと思う。
米1040
世の中に不要な仕事なんてありません
世の中に不要な仕事なんてありません
公認会計士だな
さすがにもう大学教授・教員は出ないか
まぁこれを目指した人の8割は超超負け組だもんな
俺とか・・・orz
大学非常勤講師とかただのフリーターだよクソがw
※1033
後半に関してだが、いつの時代の話してんだよw
今の大学教員は非常勤はもちろん正教員も忙しいっての・・・
時代は変わったんだよ
なんたって教授の駄目っぷりを見てきた世代が今の大学教員だからな
まぁこれを目指した人の8割は超超負け組だもんな
俺とか・・・orz
大学非常勤講師とかただのフリーターだよクソがw
※1033
後半に関してだが、いつの時代の話してんだよw
今の大学教員は非常勤はもちろん正教員も忙しいっての・・・
時代は変わったんだよ
なんたって教授の駄目っぷりを見てきた世代が今の大学教員だからな
>>1045
確かに稼げるが、国保・国民年金で退職金もでないから稼いだ金をしっかり管理しないと老後が苦しいぞ。あと、病気にでもなったら最悪。だから民間病院の勤務医
をしつつ研究日にバイトする方がいい。
「ジオンはあと10年は戦える」ってオデッサから脱出するマ・クベの台詞だろ?
アフィはザンジバルだろJK
確かに稼げるが、国保・国民年金で退職金もでないから稼いだ金をしっかり管理しないと老後が苦しいぞ。あと、病気にでもなったら最悪。だから民間病院の勤務医
をしつつ研究日にバイトする方がいい。
「ジオンはあと10年は戦える」ってオデッサから脱出するマ・クベの台詞だろ?
アフィはザンジバルだろJK
wwwww
>>1048
いまや博士とニートは同義の時代だからw
旧帝理系博士クラスなら、まだまだ就職は良いけど、
それでもアカポスを目指すのは東大京大でも狭き門だな。
いまや博士とニートは同義の時代だからw
旧帝理系博士クラスなら、まだまだ就職は良いけど、
それでもアカポスを目指すのは東大京大でも狭き門だな。
ドクター課程で研究室来なくなった人は多いですね
俺なんかより遥かに頭いいのに
俺なんかより遥かに頭いいのに
毎年のように同じテーマのスレが出て、同じような結論に軟着陸する。
そしてその結論は間違っていることが多い。大学職員が楽とか舐めてんのか。
これから就活するやつは、ホントこういうスレに流されて欲しくないな。
自分のやりたいこと・出来ることを問いなおして、納得できる職場を探せよ。
新卒はそういう就活が出来んだよ。
そしてその結論は間違っていることが多い。大学職員が楽とか舐めてんのか。
これから就活するやつは、ホントこういうスレに流されて欲しくないな。
自分のやりたいこと・出来ることを問いなおして、納得できる職場を探せよ。
新卒はそういう就活が出来んだよ。
5年くらい前は車・マスコミ最強一生安泰って言われたのにこのザマ
10年後何か分かるわけねえだろが
10年後何か分かるわけねえだろが
弁護士志望とか書いちゃってる奴は
自分だけは大丈夫とか思ってるのかね
10年後が楽しみだ
自分だけは大丈夫とか思ってるのかね
10年後が楽しみだ
ここ見て思うのは細木とかのインチキ占い師を一生懸命信じているババァと中身は大差無いなって事だな
2020年ねえ
・間違いなく老人社会(日本)
・世界人口が爆発
・環境がクライシス
・中国とかロシアとかアメリカとか
後は政権が変わったり移民が来るかもね
戦争とか地震とかテロとか起きるかもね
・間違いなく老人社会(日本)
・世界人口が爆発
・環境がクライシス
・中国とかロシアとかアメリカとか
後は政権が変わったり移民が来るかもね
戦争とか地震とかテロとか起きるかもね
IT系のあの字も出てないな
当然だけど
当然だけど
どの職だろうと、会社さえ潰れなければ、優秀な人物は食いはぐれないって。
いてもいなくても何の役にも立たんようなやつは、どんどん切られる。
いてもいなくても何の役にも立たんようなやつは、どんどん切られる。
体では鍛えとけ
老人が増えるから保険が儲かる。
楽とは言えないだろうが,仕事に比例して給与ももらえる。
楽とは言えないだろうが,仕事に比例して給与ももらえる。
鉄道電気は間違いなく生き残れる
旧帝以上の理系いっとけ
旧帝以上の理系いっとけ
防衛大学に行って自衛隊に入れ。
対人関係が苦手でない奴は、何とか食っていけるだろう。
少なくともやりがいはあるよ。
海自は密閉空間なので、訳は分からんが。
対人関係が苦手でない奴は、何とか食っていけるだろう。
少なくともやりがいはあるよ。
海自は密閉空間なので、訳は分からんが。
医療系は最強とまでは言わないけど、絶対最低にはならないよ
だって病人もけが人も絶対いなくならないしね
細々平坦に生きていくのが苦じゃない、ってタイプなら
医療事務の資格でも取ればいい
地方で薬剤・調剤が強いってのは本当。求人多いし新卒じゃなくても優遇・給料高め。
金と時間にやや余裕があるなら、がんばって学校に入ってみるのもいいかも。
米1063
何とかどころか、衣食住保険全て保証されてるから、その気になりゃ給料まるごと残せるぐらいだったぜ。
人の指図を素直に聞ける体力バカはぜひ自衛隊で食うべき。
だって病人もけが人も絶対いなくならないしね
細々平坦に生きていくのが苦じゃない、ってタイプなら
医療事務の資格でも取ればいい
地方で薬剤・調剤が強いってのは本当。求人多いし新卒じゃなくても優遇・給料高め。
金と時間にやや余裕があるなら、がんばって学校に入ってみるのもいいかも。
米1063
何とかどころか、衣食住保険全て保証されてるから、その気になりゃ給料まるごと残せるぐらいだったぜ。
人の指図を素直に聞ける体力バカはぜひ自衛隊で食うべき。
いろんな女とセックスできる職業が勝ち組?
何中学生の妄想みたいなこと言ってんだ?バカか…
それで腹がふくれるわけじゃなし、家賃が払えるわけでもなし。
金がないなら女も居つかん。イケメンじゃあるまいし。
何中学生の妄想みたいなこと言ってんだ?バカか…
それで腹がふくれるわけじゃなし、家賃が払えるわけでもなし。
金がないなら女も居つかん。イケメンじゃあるまいし。
※1048
よう同業者
お互い腐らず、報われもしない論文書こうぜ…
よう同業者
お互い腐らず、報われもしない論文書こうぜ…
医者になって激務じゃない病院選べよ・・・
右向け左
なんとなくわかったのは、管理人が就職活動中でとりあえず公務員志望だということだろうなw
医者はやめとけ。薬剤師はいいと思うぞ。
そういや将棋の米長邦雄がバブル時期に、金融に進もうとする親子に
これからは詐欺、宗教、占いが流行るとかって言ってたんだよな
詐欺:金融詐欺 宗教:草加 占い:細木、江原
当たってるやん
これからは詐欺、宗教、占いが流行るとかって言ってたんだよな
詐欺:金融詐欺 宗教:草加 占い:細木、江原
当たってるやん
心配と嫉妬があふれかえっとるな・・・。
金も安定も大事だけど、
自分で納得できなきゃ、どんな職に就いても後悔するよ。
金も安定も大事だけど、
自分で納得できなきゃ、どんな職に就いても後悔するよ。
消防。
30歳で600〜700万はゆくよ
30歳で600〜700万はゆくよ
どんな職業でもその中で上位の位置にいる事が大切。
ウチの業種は全体的には斜陽産業なんて言われてるけど
競合他社が減ったので、利益はここ数年で倍増してる。
逆に勝ち組なんて言われてる業種でも下位の企業は悲惨。
ウチの業種は全体的には斜陽産業なんて言われてるけど
競合他社が減ったので、利益はここ数年で倍増してる。
逆に勝ち組なんて言われてる業種でも下位の企業は悲惨。
薬剤師はいいぞ。
まぁ勉強を継続しなければならないがな。
まぁ勉強を継続しなければならないがな。
国鉄ってどうなの?
アカポス(大学での研究職)って今は10年安泰とは言えんぞ。
ポスドクは期限付きになったし、助教に上がれても5年くらいの任期つきの採用になる可能性が高い…
ポスドクは期限付きになったし、助教に上がれても5年くらいの任期つきの採用になる可能性が高い…
いい若いもんが。進取の気象というものはないのかね。
マジで公務員はやめておけ。
薄給の上にとんでもないクレーマーの相手をしなくちゃならん。
薄給の上にとんでもないクレーマーの相手をしなくちゃならん。
なんだかんだいって、医者ですよ。
高齢者ばかりで、医者足りません。
高齢者ばかりで、医者足りません。
薬剤師は資格取るのに最低6年かかるし学費も高いんだよな
まあ女の人でも稼げるという点ではいい
専門の高校出て鉄道員の友人は凄い車に乗ってる
有給を全部消化しないと労組がうるさいらしく待遇は安定してる
まあ女の人でも稼げるという点ではいい
専門の高校出て鉄道員の友人は凄い車に乗ってる
有給を全部消化しないと労組がうるさいらしく待遇は安定してる
医者だろ・・・
25の研修医でも場所選ばなきゃ年収800万はいく
科と地域選ばなきゃ余裕で20代で年収3000万とかいく世界。
研修医の友達が30代で年収1000万の病院とか普通に超薄給の部類だと聞いて世界が違うわと感じた
まぁ高校時代頑張ってたしいいけど。
でも東大の理系とか行った奴より絶対勝ち組だわ
25の研修医でも場所選ばなきゃ年収800万はいく
科と地域選ばなきゃ余裕で20代で年収3000万とかいく世界。
研修医の友達が30代で年収1000万の病院とか普通に超薄給の部類だと聞いて世界が違うわと感じた
まぁ高校時代頑張ってたしいいけど。
でも東大の理系とか行った奴より絶対勝ち組だわ
眼科医最高だよ
勤務医だと若けりゃ年収1000万切ることもありえるが週休2日は確保できる
もっと金が欲しけりゃ週1でコンタクトレンズ医のとこへバイト行けばバイト代時給1万弱でウマー
ちなみに年末年始はみんな働きたがらないから一日10万貰えるよ。
勤務医だと若けりゃ年収1000万切ることもありえるが週休2日は確保できる
もっと金が欲しけりゃ週1でコンタクトレンズ医のとこへバイト行けばバイト代時給1万弱でウマー
ちなみに年末年始はみんな働きたがらないから一日10万貰えるよ。
法曹(ただし弁護士は除く)
なるほど
私大職員とか、物凄い勢いで脳味噌が腐りそうだな…。
今年就活だお
胃が痛くなるお
年収とかもういいw
胃が痛くなるお
年収とかもういいw
ケータイがいくら伸びようが、バックボーンがNTTだから結局NTTが儲かる仕組み
お前ら最強なのは2世議員だ
ある程度の地盤さえ持ってれば市会議員でも充分美味しい
有能なら国会議員や首長までいけるぜ
無能でも裏で利益誘導、表で市民のためにやってますよ的な姿勢見せればいいしな
まぁ落ちたら終わりだけどもねw
ある程度の地盤さえ持ってれば市会議員でも充分美味しい
有能なら国会議員や首長までいけるぜ
無能でも裏で利益誘導、表で市民のためにやってますよ的な姿勢見せればいいしな
まぁ落ちたら終わりだけどもねw
耳鼻咽喉科医も良さそうだな
花粉症の季節になるたび忙しいだろうけど儲かるだろうな〜
特に開業医が良さそう
花粉症の季節になるたび忙しいだろうけど儲かるだろうな〜
特に開業医が良さそう
10年後、日本という国は無かったりしてな。
すると、技術の無い奴は食っていけないだろうな。
すると、技術の無い奴は食っていけないだろうな。
公務員は定年まで後10年の人なら最強
今入っても定年まで今の制度が持たないと某シンクタンク勤めで客員教授の人が言ってたよ
今入っても定年まで今の制度が持たないと某シンクタンク勤めで客員教授の人が言ってたよ
何だかんだでアニメーターとかのサブカル系がこれから伸びる気がするんだが
これから第二次アニメバブル来るし
これから第二次アニメバブル来るし
公務員だけはないわ
国家公務員のモデル年収だと
(ttp://www.jinji.go.jp/kyuuyo/pdf/18koumukyuyo.pdfの一番最後)
30歳で嫁いて年収400万
35歳で子供一人嫁いて年収500万
中堅メーカーでもこれよりは高い
国家公務員のモデル年収だと
(ttp://www.jinji.go.jp/kyuuyo/pdf/18koumukyuyo.pdfの一番最後)
30歳で嫁いて年収400万
35歳で子供一人嫁いて年収500万
中堅メーカーでもこれよりは高い
※93
は?アニメーターが勝ち組?何言ってんの?
は?アニメーターが勝ち組?何言ってんの?
NTT関係にいたけど、NTTは50で定年だった
その後給料25%カット
終礼では毎日厳しい厳しい言ってたぞ
その後給料25%カット
終礼では毎日厳しい厳しい言ってたぞ
公務員も区分による。
政令市の県費負担学校事務に内定もらったけど、これっていつかアウトソーシングされそうな気がする(というか、役人の中でもしやすそう)。試験自体は簡単で、マターリ薄給なんだが。
冠婚葬祭は、業界は確かに安泰なんだろうけど
セレモニースタッフとかやると、死(単純に死体もだし、死者を悼んで泣き叫ぶ遺族とか、死者そのものにしても子どもとか若者とか)に日常的に触れる内に、どんなにクールで冷徹なヤツでも少しずつ精神を病むらしい。
特に、結婚式と葬式を行ったり来たりするとヤバいって。
政令市の県費負担学校事務に内定もらったけど、これっていつかアウトソーシングされそうな気がする(というか、役人の中でもしやすそう)。試験自体は簡単で、マターリ薄給なんだが。
冠婚葬祭は、業界は確かに安泰なんだろうけど
セレモニースタッフとかやると、死(単純に死体もだし、死者を悼んで泣き叫ぶ遺族とか、死者そのものにしても子どもとか若者とか)に日常的に触れる内に、どんなにクールで冷徹なヤツでも少しずつ精神を病むらしい。
特に、結婚式と葬式を行ったり来たりするとヤバいって。
>>米94
そのとおり
俺公務員なんだが、営業さんに
「腰掛けのお嬢さんが皆さんより高いボーナスもらってるのが、なんか申し訳ない」
とか言われて(´・ω・`)
金だけでやってるわけじゃないが、へこんだ
そのとおり
俺公務員なんだが、営業さんに
「腰掛けのお嬢さんが皆さんより高いボーナスもらってるのが、なんか申し訳ない」
とか言われて(´・ω・`)
金だけでやってるわけじゃないが、へこんだ
ハイパーなんとかクリエーター
医者は親が開業とかしてるなら良いと思う。勤務なら時給換算はフリーター以下。
どっちにしても訴訟のリスクがあるけどw
つーか今後も医療費削減続くだろうし医療系は全般的にアウトだな。
今なら法律関係あたり強いんじゃないかな。
あと退職金も出るし…福利厚生考えたらやっぱ公務員は勝ち組だと思う。
どっちにしても訴訟のリスクがあるけどw
つーか今後も医療費削減続くだろうし医療系は全般的にアウトだな。
今なら法律関係あたり強いんじゃないかな。
あと退職金も出るし…福利厚生考えたらやっぱ公務員は勝ち組だと思う。
法律関係か最先端の農業だろうな
給料もらえるという点では小児科医とか産婦人科医だろうけど激務+ストレスで体が持たないらしいからな・・・
給料もらえるという点では小児科医とか産婦人科医だろうけど激務+ストレスで体が持たないらしいからな・・・
電力会社
マジレスで、かつ選ばなければ風俗
歴史的に廃れた事がないし一時の荒稼ぎにもよく使われる
歴史的に廃れた事がないし一時の荒稼ぎにもよく使われる
勤め人じゃない技術職ならいくらでも食っていけそう
>>1100
勤務医でも科による
小児科や産婦人科は地獄
眼科や皮膚科は天国
勤務医でも科による
小児科や産婦人科は地獄
眼科や皮膚科は天国
自衛官になればいーじゃん。
勝ち組って言うか、負けたときは国がホロン部よ。
勝ち組って言うか、負けたときは国がホロン部よ。
弁理士いいよーいいよー
漫画家
これから10年はパラダイムシフトに近いことが起こるだろうから
予想しずらいが
医療系は増産体制に入ったから数が増えて個々の給与は下がる
公務員は政策次第、雇用対策としてフランスなみに増やす可能性もあるし
電子化が進んで激減する可能性もある
法律系は弁護士の増産が進んでいるからその他の法律屋の仕事が
なくなるかもね。むろん弁護士自体の地位も下がる
農業は危機的状況に強い。まずありえないけど経済ブロックされたら最強
インフラは水道は大丈夫、ガスは電気に食われ電気は省エネと
自家発電に食われる(ただし10年くらいならもつ)、ネット系は
外資が本気を出したらやばい
マスコミはどれも斜陽
予想しずらいが
医療系は増産体制に入ったから数が増えて個々の給与は下がる
公務員は政策次第、雇用対策としてフランスなみに増やす可能性もあるし
電子化が進んで激減する可能性もある
法律系は弁護士の増産が進んでいるからその他の法律屋の仕事が
なくなるかもね。むろん弁護士自体の地位も下がる
農業は危機的状況に強い。まずありえないけど経済ブロックされたら最強
インフラは水道は大丈夫、ガスは電気に食われ電気は省エネと
自家発電に食われる(ただし10年くらいならもつ)、ネット系は
外資が本気を出したらやばい
マスコミはどれも斜陽
弁護士は収入が半減するだろうな
現在の平均収入が700万円。
今後10年で弁護士が2倍に増えるから
300万行けばいいかも。
勝ち組なら、
難関の理系卒+弁理士か、私大職員、医師、看護師だな
現在の平均収入が700万円。
今後10年で弁護士が2倍に増えるから
300万行けばいいかも。
勝ち組なら、
難関の理系卒+弁理士か、私大職員、医師、看護師だな
>>1110
私大は危ないんじゃない? 少子化だし
賃金は下がるだろうけど医師看護師は安定性が高いね
医療ミスで一発免許剥奪のリスクがある、労働が不規則で長い、
医師の場合なるのが難しくさらに時間がかかる、精神的にストレスが
多い仕事なので賃金が下がると「勝ち組」とはいえなくなるかも
私大は危ないんじゃない? 少子化だし
賃金は下がるだろうけど医師看護師は安定性が高いね
医療ミスで一発免許剥奪のリスクがある、労働が不規則で長い、
医師の場合なるのが難しくさらに時間がかかる、精神的にストレスが
多い仕事なので賃金が下がると「勝ち組」とはいえなくなるかも
>1111
私大職員は、よほど地方の低偏差値学校でない限り大丈夫。
なんのために留学生100万人計画があるんだよ。
医師は
・開業医が勝ち組 いつでも好きなだけ休めて、超高給
・勤務医が負け組 薄給、当直、訴訟リスク
だろう
(勤務医は崇高なボランティア精神でやってくれているのだが)
私大職員は、よほど地方の低偏差値学校でない限り大丈夫。
なんのために留学生100万人計画があるんだよ。
医師は
・開業医が勝ち組 いつでも好きなだけ休めて、超高給
・勤務医が負け組 薄給、当直、訴訟リスク
だろう
(勤務医は崇高なボランティア精神でやってくれているのだが)
公務員はこれから先、団塊の世代が残した借金を自らの給料の一部を返納し、返済していく仕事、マジでやめておけ。
看護士も勝ち組だと思うんだが
思ったより激務ではない割に給料いいし
思ったより激務ではない割に給料いいし
JR東海
給料はそこまで高くないが100%潰れることはない
が総合職ならある程度の学歴がないときつい
給料はそこまで高くないが100%潰れることはない
が総合職ならある程度の学歴がないときつい
自宅警備でないことだけはわかった
インフラ系は食いっぱぐれ無いという意味では勝ち組かもしらんねぇ
これから伸びるとも思えないけど
農業は1から始めるとしたら博打に近い。
設備投資の額面がでかかったりや農協のしがらみが強い地域だと上手くやれなかったりとか、軌道に乗せるまでが大変そうだ。
これから伸びるとも思えないけど
農業は1から始めるとしたら博打に近い。
設備投資の額面がでかかったりや農協のしがらみが強い地域だと上手くやれなかったりとか、軌道に乗せるまでが大変そうだ。
医者は新規に開業は難しくなってきてるので
36時間連続勤務に耐えれる体力と
医学部に入学できる知力が必要。
コンタクト開業医は報酬改定で経営が逝った人も多い。
勤務医の平均寿命は異常に短い
36時間連続勤務に耐えれる体力と
医学部に入学できる知力が必要。
コンタクト開業医は報酬改定で経営が逝った人も多い。
勤務医の平均寿命は異常に短い
>>32の生活、勝ち組かこれ・・・
毎日すげーつまんなそう
毎日すげーつまんなそう
>>1112
開業医がいつでも休めるなんてのは大間違い、科の内容にもよるが
薬局との繋がりや近所の患者の取り込みとかで院長のみの理由で休むなんて
無理すぎ(医者が院長一人なんてことも多いし患者に呼ばれたりで休みはないよ)
ただ儲かるのは間違いない、知ってる医院だが開業一桁の年数で
その県の長者番付載ってる、億越え余裕はすごい
医療系でいうなら薬剤師が多分こういうとこを見る人に1番オススメ
理由はストレスの少なさ、医者はどんな科だろうと患者を診る場合
その患者に時間を合わせないといけない(病気は待ってくれない)し、言動の
おかしな患者と顔合わせなんて怒鳴りたくても絶対無理、胃が壊れる
ハッキリ言って稼いだ金で遊ぶ時間がない、泣けてくるそうな・・・
しかし薬剤師はリーマンにむしろ近い
バイトですら年収750万いける、例え勤め先が潰れようと再就職も余裕
(資格がいるし需要はある)、休みもしっかり取れる
医者とは稼ぎが随分違うように思えるだろうが、ちゃんと勤め人になって
年収四桁いけば遊べる時間も取れて不況も怖くない
大きな不満がないのが良いね
開業医がいつでも休めるなんてのは大間違い、科の内容にもよるが
薬局との繋がりや近所の患者の取り込みとかで院長のみの理由で休むなんて
無理すぎ(医者が院長一人なんてことも多いし患者に呼ばれたりで休みはないよ)
ただ儲かるのは間違いない、知ってる医院だが開業一桁の年数で
その県の長者番付載ってる、億越え余裕はすごい
医療系でいうなら薬剤師が多分こういうとこを見る人に1番オススメ
理由はストレスの少なさ、医者はどんな科だろうと患者を診る場合
その患者に時間を合わせないといけない(病気は待ってくれない)し、言動の
おかしな患者と顔合わせなんて怒鳴りたくても絶対無理、胃が壊れる
ハッキリ言って稼いだ金で遊ぶ時間がない、泣けてくるそうな・・・
しかし薬剤師はリーマンにむしろ近い
バイトですら年収750万いける、例え勤め先が潰れようと再就職も余裕
(資格がいるし需要はある)、休みもしっかり取れる
医者とは稼ぎが随分違うように思えるだろうが、ちゃんと勤め人になって
年収四桁いけば遊べる時間も取れて不況も怖くない
大きな不満がないのが良いね
板が板だし、こんなのを信じてたら何回人生使ってもつまんねー
理系の(特許のわかる)弁護士
大学職員いってる連中は駒大ほかの多額借金騒動知らんのか?
マスゴミ同様に大学も一部を除けば斜陽だ。
政治関係、宗教、金融、商社、自動車等は下り坂。医者や教員は環境が逆風すぎる。というか順調なところを探すほうが難しい。
安定を求めるなら公務員だろうが、夕張や大阪の例もあるように就職先はしっかり絞る必要がある上に、どこも経営難で採用抑制をしているから、たぶん競争率が半端なく高くなる。
自分で起業というのはリスクが高すぎる。
どこでもいいから贅沢を言わず、最低賃金と雇用と福利厚生がしっかりしているところに就職して、あとはしがみつくしかないだろ。先はどうせ見えないんだ。
マスゴミ同様に大学も一部を除けば斜陽だ。
政治関係、宗教、金融、商社、自動車等は下り坂。医者や教員は環境が逆風すぎる。というか順調なところを探すほうが難しい。
安定を求めるなら公務員だろうが、夕張や大阪の例もあるように就職先はしっかり絞る必要がある上に、どこも経営難で採用抑制をしているから、たぶん競争率が半端なく高くなる。
自分で起業というのはリスクが高すぎる。
どこでもいいから贅沢を言わず、最低賃金と雇用と福利厚生がしっかりしているところに就職して、あとはしがみつくしかないだろ。先はどうせ見えないんだ。
米63 防衛大行く頭があったら普通に国立でもいけば
給料でも待遇でも断然マシ。
楽でもねえし金だって使えないから溜まるだけで苦労を考えたら安過ぎ
公務員は上位職になればなるほどうまみがない。
給料でも待遇でも断然マシ。
楽でもねえし金だって使えないから溜まるだけで苦労を考えたら安過ぎ
公務員は上位職になればなるほどうまみがない。
今後十年なら葬儀屋だろ。
十年どころか二十年はいける。
十年どころか二十年はいける。