ASCII24 Top ASCII24 News ASCII24 Review ASCII24 Business Center 携帯24 Mac24 Akiba2GO! デジタル用語辞典 ASCII24 Broadband Center 最新ニュース バックナンバー イベント情報 ASCII24 Top ASCII24 News ASCII24 Review ASCII24 Business Center 携帯24 Mac24 Akiba2GO! デジタル用語辞典 ASCII24 Broadband Center 最新ニュース バックナンバー ASCII24メールサービス blogmag
ASCII24 - [Main Menu] [Menu 2]


  ASCII24 > ニュース > マーケット/カンパニー
111
記事/用語/ID検索 

最新ニュース
【速報】 待望のiPod shuffleが発売!Apple Storeで実機が触れる(from Mac 24)(2006年11月3日)
【速報】 アップル、 “ホームオーディオを再発見” がテーマのiPod用スピーカー 『iPod Hi-Fi』 を発表――同時にケース2製品も登場(from Mac 24)(2006年3月1日)
【速報】 第3の “Intel Mac” はMac miniだった!――LAN経由で音楽やビデオを配信できる新しい “Front Row” を採用(from Mac 24)(2006年3月1日)
“4倍速い” は本当だった!? ウワサのIntel Macを速攻レビュー(from Mac 24)(2006年2月23日)
アップル、 iPod nanoの1GBモデルを1万7800円で発表――iPod shuffleの価格も改定(from Mac 24)(2006年2月7日)
SARS (重症急性呼吸器症候群) の影響で “Computex Taipei 2003” が延期に!(from Akiba2GO!)(2003年4月30日)
FSBは800MHzの時代へ!Pentium 4-3GHzがアキバで販売開始!(from Akiba2GO!)(2003年4月14日)
NTTグループ、 FOMAとパソコンでのテレビ電話を実現するプラットフォームを発表(from 携帯24)(2003年1月28日)
【集中連載特集・OracleWorld 2002】 “OracleWorld 2002” スペシャルレポート from San Francisco(from ASCII24 Business Center)(2002年11月11日)
アドミラルシステム 『HotBiz』 メーカーインタビュー―― 「ASPにより、 わかりやすく、 運用しやすく、 導入しやすいグループウェアを」 (from ASCII24 Business Center)(2002年8月13日)
「スーパークリエイター=ハッカー」 の世界 - 『ITX 2002 Summer』 レポート(from 日刊アスキー Linux)(2002年6月29日)
【速報】 Netscape最新版公開!! バージョンは7.0! (PR1) (from 日刊アスキー Linux)(2002年5月23日)
JavaOneレポート(from ASCII24 Business Center)(2002年3月29日)
音楽フリーソフトウェアのためのライセンス 「OCPL」 の評価版公開(from 日刊アスキー Linux)(2002年3月5日)
コンパック、 Webサーバアプライアンス 『Compaq TaskSmart W2200』 を発表(from 日刊アスキー Linux)(2001年12月13日)

今週の特集

特集
COMPUTEX TAIPEI 2006レポート
Interop Tokyo 2006レポート
CeBIT 2006レポート
IDF 2006レポート

コラム
過去の記事一覧






Contact Information

[PR]
Printable Version ニュース / マーケット/カンパニー

ドワンゴ、新会社“ニワンゴ”設立を発表――取締役に“ひろゆき”氏


2005年11月14日

(株)ドワンゴは14日、携帯電話のメール等を利用したコンテンツ企画制作会社“株式会社ニワンゴ”(niwango, inc)を設立したと発表した。資本金は9000万円で、出資比率はドワンゴが75.1%、(有)未来検索ブラジルが19.9%、(株)CELLが5%。代表取締役にはドワンゴ事業開発部第二セクション担当部長の杉本誠司氏が就任し、取締役の1人として“2ちゃんねる”管理人であり未来検索ブラジルの取締役である西村博之氏を迎える。

ニワンゴの企業ロゴ。封筒(メール)をモチーフにしている
ニワンゴの企業ロゴ。封筒(メール)をモチーフにしている

ドワンゴグループは、一般サイト(いわゆる“勝手サイト”)系ビジネスの拡大を予定している。ニワンゴは一般サイトによるビジネス展開に着目した専門の事業者という位置づけで、ドワンゴとニワンゴは共同事業の形で、コンテンツを無料でユーザーに提供し広告収入で運営するビジネスモデルの基盤を構築する。一方CELLは、これまでドワンゴの各種コンテンツの企画制作など行なっているが、新会社では西村氏とともにサービス企画を担当する。

なお、新会社の社名の由来は「サービスの一部イメージから取っている」(ドワンゴ広報部)が、サービス内容を含め、詳細は“mobidec 2005”で発表するという。mobidec 2005は、業界団体の“モバイル・コンテンツ・フォーラム(MCF)”と(株)翔泳社が主催する移動通信機を利用したビジネスの担当者に向けたカンファレンスで、29〜30日の2日間、秋葉原コンベンションホールで開催される。29日には、“ニワンゴのメールポータルサービスの事業展開について”というタイトルで、杉本氏と西村氏が講演を行なう予定だ。



(編集部 伊藤咲子)


この記事が関連していると思われます


製品レビュー


ニュース


関連記事の検索には汎用連想計算エンジン(GETA)を利用しています。
「汎用連想計算エンジン(GETA)」は、情報処理振興事業協会(IPA)が実施した「独創的情報技術育成事業」の研究成果です。



ASCII24 RealEstate
advertisement



Copyright (C) 1997-2008 ASCII MEDIA WORKS. All Rights Reserved.
No portion of this web site may be reproduced or duplicated without the express written permission of ASCII MEDIA WORKS Inc.
This web site is written in Japanese only.
記事に関するご意見やご質問は、お問い合わせフォームにてお送りください