長崎新聞 龍〜なが
きょうの日付
 




 1月10日のながさきニュース
長崎新聞


県有地の無償提供など長崎市に支援策回答 病院統合問題で県


高機能病院建設問題を論議する県議会厚生環境委員会=県庁
 長崎市の新市立病院と日赤長崎原爆病院の統合問題で、県は九日、県が提案した高機能病院を建設した場合の同市への支援策として、JR長崎駅裏の病院用地内にある県有地の無償貸与や、市側からの要望があれば現在の市民病院用地(新地町)を県が買い取る意向を示した。

 高機能病院建設の県提案について市は四十二項目を質問しており、同日は県が全項目の回答書を市に提出したほか、「県としても応分の負担をする」としていた県の支援策などについて県議会厚生環境委員会で説明した。

 回答書などによると、県は高機能病院の建設予定地として、長崎駅舎と浦上側に挟まれたJR長崎駅西側の約二万平方メートルを想定しており、土地はJR貨物と県が所有。JR貨物と交渉中のため具体的な用地買収額は示さなかったが、用地のうち約四千七百平方メートルの県有地を市に無償で提供する。

 また用地購入に伴う市の負担を軽減するため、市が要望すれば現在の市民病院用地(約六千二百平方メートル)を県で買い取ることも検討。この市民病院用地や統合する市立成人病センター跡地を売却することで、新たな病院用地購入に必要な市の負担は「おおむね賄える」と説明した。

 厚生環境委では、県の提案では病院の開業時期が遅れるのではないかとの委員の指摘に対し、県側は「都市計画決定に一年かかるが、最大限努力すれば(市の計画と同じ)二〇一三年度中の開院は可能」と説明。また県の提案で日赤を指定管理者としていることについて「日赤は病院経営のプロで全国的な医療資源のネットワークを持っている。これしか方法論は残っていない」と強調した。

 一方、市は県の提案後、市計画の病床数を五百床まで増床したり医師数を約二十人増員して百人にするなど計画を見直す考えを示しているが、県の矢野右人病院事業管理者は「(市計画の実効性は)個人的には、非常に困難だと思う」との見解を示した。






ロード中 関連記事を取得中...

酒気帯び運転現行犯で諫早市職員逮捕 諫早署(10日PM 0:07)
KDDIエボルバ、佐世保で70人追加募集 雇用悪化で対応
車部品製造メーカー、派遣社員50人削減 需要落ち稼働率低下写真有
日本被団協がオバマ氏に面会要請へ 核廃絶への理解求め
諫干を観光地に活用 県と諫早市が農業体験など計画写真有
【動画】クレーン車傾きケーブル切断 長崎、信号機2時間止まる動画有
久松シソノさん死去 永井博士と被爆者救護、84歳写真有
県有地の無償提供など長崎市に支援策回答 病院統合問題で県写真有
胸張って社会復帰を 佐世保の少年院で成人式写真有
古着でモー寒くないよ 子牛の防寒対策に活用写真有
温かな目線の力作 14日まで年間賞記念絵手紙展写真有



*新聞紙面に関する意見や質問、取材依頼などについては、
報道部houdou@nagasaki-np.co.jp
生活文化部bunka@nagasaki-np.co.jp
運動部undou@nagasaki-np.co.jp
*インターネットについての感想やご意見は、
メディア編集部media@nagasaki-np.co.jp



47クラブ


長崎新聞社

〒852-8601 長崎市茂里町3-1
TEL:(095)844-2111(大代表)

 このホームページに掲載の記事、写真等の著作権は長崎新聞社または各情報提供者にあります。したがって一切の無断転載、二次利用をお断りいたします。

 ※サイトのプライバシーポリシー
 ※長崎新聞社へのお問い合わせについて


「龍〜なが」アクセスランキング





47clubでお買い物

不動産競売情報

日本医療機能評価機構 認定病院のご案内



■休日在宅医
■休日歯科診療








<長崎新聞から>
会社案内
購読申し込み
採用情報
文化ホール
カルチャーセンター
折込センター
販売センター
あんしんネット
主催事業
長崎新聞社の本
長崎新聞文化章
新聞ができるまで
社内見学アルバム
音読で脳力アップ
Web広告料金(PDF)
ケータイ版ご案内
サイトマップ

長崎ばってん囲碁道場

press9

SNI 佐賀新聞・長崎新聞インターネット

Todays.jp

購読申し込み

新聞著作権協議会

共同通信社

日本新聞協会