本文へジャンプ

ナビゲーション

転職・アルバイト

ヘルプ

ここから本文
転職・アルバイトトップ > 不況に打ち勝ち年収アップ! 2009年「あなた」の仕事運 > 内需拡大の諸外国に置いていかれた日本 2009年、国内各業界の行く末は?

内需拡大の諸外国に置いていかれた日本 2009年、国内各業界の行く末は?

2009年「あなた」の仕事運 壱 今、注目の3人が大予測! 2009年の転職チャンス 政治、経済、情勢など、さまざまな視点から、3人の専門家が2009年の業界動向を予測する!
  • 2009年の転職チャンス
  • 2009年の全業界

内需拡大の諸外国に置いていかれた日本 2009年、国内各業界の行く末は? 上杉隆(うえすぎたかし)・フリージャーナリスト

―いっそのこと、2009年は民主党政権が誕生した方がよいのでは?

自民党の若手議員の中でも、一度政権を渡したらどうかという意見もあるくらいです。国際的な視点でも、政権交代した方がイメージはいい。政権交代すると、日本の改革が再び始まったという判断から、安倍、福田、麻生内閣で離れていった海外投資家も戻ってくる可能性もある。とはいえ、東京マーケットはもはや魅力的ではなくなっているのは確かなので、楽観視はできませんが。

―民主党政権が誕生したら、国内にはどういった影響があるのでしょうか?

小沢さんは計212兆円規模の一般・特別会計予算を組み替えて、20兆円の余剰金を出すと言っている。それを財源の欠損部にあてるとのことですが、これは単純にいうと、霞が関改革、行政改革なんです。国家の予算成立の過程を全部変えるわけですから、ある意味革命的ですよ。小泉改革の官邸主導のような政治的な改革ではなく、国の経済、財政、金融、行政を含めたすべての改革につながります。

―具体的にはどうなるのでしょう?

こればかりは想像がつかない。例えば、道路一つとっても、国土交通省絡み、建設業界絡み、そして官僚が天下っている子会社まで含めて影響が出るでしょう。もちろん消えてしまうところもあるでしょうが、知恵を出したところは残っていくだろうし、中にはものすごくもうかるところもあるでしょう。全体的に淘汰(とうた)されると思います。

上杉隆(うえすぎたかし)・フリージャーナリスト

都留文科大学卒業後、テレビ局、衆議院議員公設秘書、ニューヨーク・タイムズ東京支局取材記者などを経て、フリージャーナリストに。「官邸崩壊 安倍政権迷走の一年」(新潮社)、「小泉の勝利 メディアの敗北」(草思社)、「ジャーナリズムの崩壊」(幻冬舎)など著書多数。

NEXT PAGE この金融危機で甘い汁を吸った業界は?

特集トップへもどる▲

2009年を輝かせる!「あなたの新年のキーワードは?」診断 診断はコチラ

このページ上に表示される記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。

本文ここまで

コピーライト

  • (C) 2008 株式会社リクルート All rights reserved

コピーライト

  • (C) 2008 エン・ジャパン株式会社 All rights reserved

コピーライト

  • (C) 2008 株式会社インテリジェンス All rights reserved

コピーライト

  • (C) 2008 株式会社アイ・キュー All rights reserved

コピーライト

  • (C) 2008 ディップ株式会社 All rights reserved

コピーライト

  • (C) 2008 株式会社毎日コミュニケーションズ All rights reserved

コピーライト

  • (C) 2008 株式会社キャリアデザインセンター All rights reserved

コピーライト・使用条件・プライバシー・迷惑メール対策

お問い合わせ・ご意見・ヘルプ