最新ニュースIndex
【 2009/01/09 】
■
EMnetメール、Gmail/au oneメールとの絵文字変換機能
[16:39]
■
ドコモの「電話帳お預かりサービス」、500万契約に
[15:58]
■
12月の携帯・PHS契約数、2008年の年間純増数など明らかに
[15:56]
■
ソフトバンクが29日に春モデル発表会、一般招待やお笑いライブも
[15:51]
■
横山光輝の「三国志」を題材にしたメニューきせかえ素材
[15:26]
■
au、「Xmini」ホワイトとブラックを10日より発売
[15:14]
■
SII、学習コンテンツが充実した電子辞書「SR-S9001」
[15:08]
■
プリンストン、室内でもワンセグを安定して見られるケーブル
[13:43]
■
ソニー、無線LAN・フルブラウザ搭載のサイバーショット
[13:25]
■
au、親名義・子供利用をサポートする「利用者登録制度」
[12:12]
最大容量2TB、転送速度も向上させた「SDXCカード」
SDアソシエーションは、米国で開催されている展示会「2009 International CES」で、次世代のメモリカード仕様「SDXCカード」を発表した。
現在流通しているSDカードは、最大2GBまでのSDカードと4GB〜32GBのSDHCカードがある。またより小型化したminiSD/miniSDHC、microSD/microSDHCも存在する。今回発表された「SDXCカード」は、容量を大幅にアップし、最大2TBという容量になる。同団体では、「2TBという容量は、HD(ハイディフィニション)のムービーを100本、HD録画なら60時間保存できる」としている。マイクロソフトのexFATファイルシステムが利用されており、パソコンや携帯電話などでの利用が見込まれる。
データ転送(読み込み/書き込み)速度は年内に104MB/s(毎秒104MB)になり、将来的には300MB/sに向上する予定。新仕様の導入により、SDHCやEmbedded SD、SDIOでも転送速度が向上するという。
“SDXC”という名称は、「eXtended Capacity(拡大容量)」という英単語が元になっている。仕様書は2009年度第1四半期中に公開される。
なお、パナソニックの北米子会社は、SDXCカードが発表されたことを受け、64GBモデルを製品化すると発表した。発売時期や価格は後日改めて発表するとしている。
■
URL
ニュースリリース(英文、PDF形式)
http://www.sdcard.org/press/SD_Association_Announces_SDXC_FINAL_1-6-2009.pdf
ニュースリリース(パナソニック・英文)
http://www2.panasonic.com/webapp/wcs/stores/servlet/prModelDetail?storeId=11301
&catalogId=13251&itemId=322755&modelNo=Content01072009021702796&surfModel
=Content01072009021702796
(関口 聖)
2009/01/08 12:05
ヒョーバンズで反応をみる
ケータイ Watchホームページ
ケータイWatch編集部
k-tai@impress.co.jp
Copyright (c) 2009 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.