nikkei BPnet :: 日経BPのビジネス情報ポータル nikkei TRENDYnet :: トレンドウォッチ ポータル NBonline(日経ビジネスオンライン) :: ビジネスリーダーの羅針盤 PConline(日経パソコン オンライン) :: 仕事に役立つパソコン総合情報 ITpro :: ITプロフェッショナルのための専門情報 Tech-On! :: 技術者を応援する総合情報サイト 日経メディカル オンライン :: 臨床医のための情報サイト KEN-Platz(ケンプラッツ) :: 建設・不動産の総合情報サイト ECO JAPAN(エコジャパン) :: 環境情報サイト SAFETY JAPAN :: 安全な生活・セキュリティの総合サイト 経営とIT新潮流&EnterprisePlatform :: イノベータのための深掘り情報 BPtv :: 日経BPの動画ポータルサイト 日経キャリアNET :: 質の高い転職・求人情報 総合トップ ニュース 解説 インタビュー ITpro SkillUP ITpro Data ITpro Event ITpro Watcher ITpro Special -PR- サイトマップ

ニュース

日経パソコン

[CES2009]Windows 7ベータ版を公開――米マイクロソフト バルマーCEOの基調講演で

講演するマイクロソフトのスティーブ・バルマーCEO
講演するマイクロソフトのスティーブ・バルマーCEO
[画像のクリックで拡大表示]

 米マイクロソフトのスティーブ・バルマーCEOは2009年1月7日(米国時間)、世界最大級の家電展示会「International CES」開幕前夜の基調講演に登壇し、Windows 7のベータ版と「Windows Live」最新版の提供を開始すると発表した。MSDN、TechBeta、TechNetの利用者は同日から、一般ユーザーは9日から米マイクロソフトのWebサイトを通じてダウンロードできる。

 基調講演で、バルマー氏は開発担当者などを壇上に呼び、担当者による解説を交えながら、Windows 7の機能や特徴を改めて解説した。具体的には、ウインドウやタスクバーの改善により、頻繁に使うアプリケーションやファイルにアクセスしやすくなったこと、複数のパソコンをネットワークで接続したり、それらのパソコンでファイルを共有したりする際の操作が簡単になったことなどを取り上げた。

 Windows Liveについては、同サービスに含まれる「Windows Live Mail」や「Windows Live Photo Gallery」などの機能を使うことで、メールや写真などの情報を一元管理し、インターネットを介してどこからでもアクセスできるようになるとも説明した。

 バルマー氏は今後のパソコンの方向性として、「パソコン、電話、テレビといったユーザーが日常的に使う機器がすべてネットワークにつながり、シームレスに使えるようになるだろう」と説明。「Windowsはその際の世界共通言語になる」と主張した。

(平野 亜矢=日経パソコン)  [2009/01/08]
キーワード

この記事に対する読者コメント

コメントに関する諸注意 コメント投稿 コメント一覧