Revised on 13Jun08
Google Earthの鬱陵島(Ulleungdo/Dagelet)には竹嶼(Jukdo)が表示されておらず、
かねてより意図的に竹嶼が消されていることが噂されていたが
どうやら本当に意図的であることが濃厚となった。
まずGoogle Earthの鬱陵島を見ていただきたい。
こちらの画像では、北東部の付近の霧?の為に
竹嶼竹嶼(Boussole rock/いが島/まの島)が表示されないような感じで映っているが、
次に、Windows Live Serch Mapにおける鬱陵島を見ていただきたい。
特に、雲の配置をみてほしい。上にのせたGoogle Earthの鬱陵島図と雲の位置等が全く同じである。
なんと、全く同じである事が判明。
違う部分は、Google Earthの鬱陵島図には、竹嶼がなぜかない。
Microsoft Virtual Earthにはきちんと掲載してあるのである。
これら二つのの衛星画像のDataの出所は、Landsat画像で、
040-584 2:113/034 1999.09.29 ETM+ EarthSatである。(Mary UnivのSite)
この画像は、1999年9月29日に撮影されたものである。
(参照でETM+は最大解像度15M)
このデータをカシミール上で表示した画像↓
上にUploadしたMicrosoft Virtual Earthと一緒、
そしてGoogle Earthの画像とは、竹嶼(Jukdo)以外は一緒である。
更に、Landsatの鬱陵島のETM+画像については、上の1999年のものとは別に、
2000年4月8日撮影の新しいものがあり、こちらには竹嶼と観音島がはっきりと映っている
鬱陵島に雲ひとつない画像がUploadされている。(画像はカシミールで上記Dataを表示)
なぜGoogle Earthはこちらを使わないのであろうか?(契約の関係もあるかもしれないが、)
Landsatの1999年の画像とMicrosoftのVirtual earthの画像からわかる通り、
Google Earthは竹嶼を意図的に消しているのである。
韓国の人工衛星Arirangによる鬱陵島の写真
こちらも意図的に竹嶼(Boussole rock/いが島/まの島)が消されている。
http://geoworld.new21.org/plus/board/table/geoworld04/upload/ullungdo.jpg
