Google earthの鬱陵島の画像は意図的なトリミングの可能性が濃厚 【竹島 独島】 | 1091|共感5
1698049| JAPANglobalexplorer | 2008.06.13 13:04:36
TOP

Revised on 13Jun08


Google Earthの鬱陵島(Ulleungdo/Dagelet)には竹嶼(Jukdo)が表示されておらず、

かねてより意図的に竹嶼が消されていることが噂されていたが

どうやら本当に意図的であることが濃厚となった。

 

まずGoogle Earthの鬱陵島を見ていただきたい。

こちらの画像では、北東部の付近の霧?の為に

竹嶼竹嶼(Boussole rock/いが島/まの島)が表示されないような感じで映っているが、

 

次に、Windows Live Serch Mapにおける鬱陵島を見ていただきたい。

特に、雲の配置をみてほしい。上にのせたGoogle Earthの鬱陵島図と雲の位置等が全く同じである。

 

なんと、全く同じである事が判明。

違う部分は、Google Earthの鬱陵島図には、竹嶼がなぜかない。

Microsoft Virtual Earthにはきちんと掲載してあるのである。

 

これら二つのの衛星画像のDataの出所は、Landsat画像で、

040-584 2:113/034 1999.09.29 ETM+ EarthSatである。(Mary UnivのSite)

この画像は、1999年9月29日に撮影されたものである。

(参照でETM+は最大解像度15M)
このデータをカシミール上で表示した画像↓
 
上にUploadしたMicrosoft Virtual Earthと一緒、
そしてGoogle Earthの画像とは、竹嶼(Jukdo)以外は一緒である。
 
 

 
更に、Landsatの鬱陵島のETM+画像については、上の1999年のものとは別に、
2000年4月8日撮影の新しいものがあり、こちらには竹嶼と観音島がはっきりと映っている
 
鬱陵島に雲ひとつない画像がUploadされている。(画像はカシミールで上記Dataを表示)
 
なぜGoogle Earthはこちらを使わないのであろうか?(契約の関係もあるかもしれないが、)
 
Landsatの1999年の画像とMicrosoftのVirtual earthの画像からわかる通り、
Google Earthは竹嶼を意図的に消しているのである。


韓国の人工衛星Arirangによる鬱陵島の写真
こちらも意図的に竹嶼(Boussole rock/いが島/まの島)が消されている。
http://geoworld.new21.org/plus/board/table/geoworld04/upload/ullungdo.jpg
IP xxx.222.xxx.124
Google Earth Ulleungdo Trimming map.1.jpg 46KB)
Live serch Map Ulluendo 1.jpg (48KB)
1999.Landsat Ulleungdo.jpg (96KB)
2000.Ulleungdo LandSat2.jpg (43KB)
ullungdo.jpg (93KB)
super_aaa|05-01 15:45
すんごいずれてるなあw   それはそうと全部x-boxだが
 → globalexplorer|05-01 15:53
ずれている原因がわかりません・・・・どなたか原因を教えてください。画像は再度Uploadしてみました。
 → go_jap_pe|05-01 16:18
テーブル使ってます? HTMLは初歩の初歩しか分からないのですが、画像3つと説明文だけなら、テーブル使わずに普通に上から順に書いていっても問題ないかと。
 → numlk01|05-01 16:26
tableの数値が600越えているから、HTMLが破綻したんじゃないかな。
numlk01|05-01 15:56
( ゚∀゚)o彡゜Google Earthって、島から少し離れると、暈かしがかかっているよね。でも、竹嶼の部分は、暈かし方がちょっと不自然だ。
 → globalexplorer|05-01 15:57
もとのLandsat画像から判断すると、意図的にぼかしているのが明白なことが判明しました。
 → numlk01|05-01 16:01
world wind1.4で見ると、雲や霧に隠れていない、くっきりはっきりの鬱陵島の画像が見えますよ。
 → globalexplorer|05-01 16:43
4.3はちょっと使いづらいですね。4.3になって、鬱陵島の衛星画像データに変化が出るのか、と期待して4.3を使用してみたのですが、結局はDataは変わらずじまいでした。
 → globalexplorer|05-01 16:07
別のLandsat Dataで、040-585 Online 2: 113/034 2000-04-08 ETM+ EarthSat Ortho, GeoCover GeoTIFF こちらには、雲ひとつない鬱陵島の画像が出ているのですが、なぜかこっちを使わないという理不尽で・・・
 → numlk01|05-01 16:08
World Wind 1.4の鬱陵島周辺画像 http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=thistory&nid=1949224
 → numlk01|05-01 16:10
NASAは最新のLandsat画像を使えるということでしょうね。
 → numlk01|05-01 16:13
( ゚∀゚)o彡゜ちょっと雑談ですが、globalexplorer氏は、早速GE4.3を使ってますね。私は以前のUIの方で操作が馴れていたので、今回の変更でちょっと使いにくくなったw。
falstaff|05-01 15:59
改行の問題かねぇ? すごいレイアウトになっているな。w uriは画像は見えるけどね。
falstaff|05-01 16:00
意識的なぼかしはよく聞くんですけど... uriの自宅の愛車がはっきり見えるんだよな。ww
p9cm|05-01 16:29
どうも、このスレに対して意図的な不具(略
globalexplorer|05-01 16:39
どうやら、Meryland Univのリンクをはずしたら正常に表示されるようになりました。皆様ありがとうございました。
ap8150|05-01 18:18
生半可な写真でマンウンイドルの判断力を濁ごすな. 君が言う写真はマイクロソフト社側に日本政府がドンウルズで地名表示を依頼してマイクロソフト社が表記をしたがそれを韓国政府が分かって抗議すると日本政府がプログラム担当チーム長を買収して日本語乱日だと解明とともに韓国政府に謝って既存どおり地名表記を削除しただからであるものをお前は分からなかったな . やっぱり日本の人は同じ格好だ.....
 → globalexplorer|05-01 18:26
おまえが鬱陵島のJukdo(竹嶼/竹刀/Boussole Rock)と  りゃんこ島=Liancourt Rocks(Takeshima竹島/Dokdo独島/Hornet rocks)の区別が付かない典型的な洗脳された韓国人であるということがよく判った。  Naver Mapで鬱陵島にある竹嶼(Jukdo)と観音島の位置を確認しておけ。http://kajiritate-no-hangul.com/NAVER/navermap.cgi?659317,552182,6
itteyoshi|05-02 23:13
こういった理詰めの討論は韓国人にとって一番苦手だろうね。 きっと彼らは最後にこういうぜ・・・・・・・・・「韓国に対する愛はないのかあーーーーー。」 ねえよなあ。
globalexplorer|06-06 13:08
アリランの衛星画像の鬱陵島も意図的に竹嶼が削除されている。 http://geoworld.new21.org/plus/board/table/geoworld04/upload/ullungdo.jpg
英雄時代 第2話 [5]
- Google earthの鬱陵島の画像は意図的なトリミングの可能性が濃厚 【竹島 独島】 [20]
World Wind 1.4の鬱陵島周辺画像